JP5371319B2 - プリンタおよびプリント用紙 - Google Patents

プリンタおよびプリント用紙 Download PDF

Info

Publication number
JP5371319B2
JP5371319B2 JP2008210763A JP2008210763A JP5371319B2 JP 5371319 B2 JP5371319 B2 JP 5371319B2 JP 2008210763 A JP2008210763 A JP 2008210763A JP 2008210763 A JP2008210763 A JP 2008210763A JP 5371319 B2 JP5371319 B2 JP 5371319B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet medium
reader
print
sheet
identification mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008210763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010046818A (ja
Inventor
晃 宮川
祥二 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008210763A priority Critical patent/JP5371319B2/ja
Priority to US12/540,786 priority patent/US20100045765A1/en
Priority to CN200910163172XA priority patent/CN101654013B/zh
Publication of JP2010046818A publication Critical patent/JP2010046818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371319B2 publication Critical patent/JP5371319B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0095Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、シート媒体に画像を記録するプリンタ、プリンタの設定方法、およびプリント用紙に関する。
プリンタの一例であるインクジェット方式のプリンタでは、プリント用紙であるシート媒体の種類は多様化している。例えば、プリント面にインク受容層を設けてフォト画質の向上を実現したもの、ハガキ等の厚紙、あるいはプリンタで記録可能な布地など多種多様なシート媒体が用いられている。
シート媒体の種類によって、インクのにじみ具合や発色の状態が異なる。したがって最良の画質を得るため、シート媒体の種類に応じたインク吐出量やインクの吐出数などを設定している。シート媒体の種類は、ユーザーがプリンタドライバで指定するのが通常である。
しかし、シート媒体の種類の増加と共にこの指定の選択肢は増え、ユーザーに操作の煩雑さを与えている。もしユーザーが間違った指定をしても、プリンタはそれを判断することができない。そのため、高画質プリントが可能なハイグレード用紙を用いたにもかかわらず、低品質モード(高速モード)でプリントしてしまう事態が起き得る。逆にローグレード用紙に高品質モードでプリントして過剰なインクを消費してしまう事態が起き得る。
また、複数の人員が共有で使用するネットワークプリンタにおいては、ユーザーはプリンタにどのような種類のシート媒体が実際に収納されているかが判らない場合がある。その場合、ユーザーが実際にプリンタに収納されているシート媒体を確認した上で指定する必要があり、非効率的である。
このような課題に対処するため、プリンタ自体がシート媒体の種類を検出する方法の提案がなされている。(特許文献1参照)
これは、シート媒体のプリント面の余白に識別マークを入れたり、プリント面に不可視の識別マークを入れて、それをセンサで読み取ってシート媒体の種類を識別するといった、従来の手法を改良するものである。特許文献1に開示の方法では、プリント面とは反対側の背面に識別マークを入れ、それをプリンタ内部に設けたセンサにより、プリント面の側から光学的に読み取って、シート媒体の種類を識別する。
特表2003−512955号公報
特許文献1に記載の方法では、プリント面の側から光を照射して、反対側の面に形成した識別マークで変調された光を検出する。これを実現するには、識別マークは、反対側の面からでも透けて読み取れるだけの、明確なものにしなければならない。そのため、識別マークが目立ち過ぎて見栄えが悪かったり、プリント後にもシート媒体の表面から識別マークが目視できてしまう等、不都合を生じる場合がある。
かといって、プリント面側に識別マークを入れて、それをプリント面側から読み取る従来の手法では、識別マークの上にプリントを行なうため、その部分のプリント品質が悪くなる畏れがある。これは特許文献1でも指摘している。
また、特許文献1に記載の方法では、プリント面の側に光学センサを置くことになる。しかし、プリント面の側には、記録ヘッドとそれを主走査方向に移動させるキャリッジ機構からなるプリント部が大きな場所を占め、そこに光学センサを置くことは配置上の制約が大きく、装置の小型化を追求するには不利である。
本発明は、上記の課題の認識に鑑みてなされたものである。
本発明の目的は、目視では目立たない識別マークであっても、確実なマーク検出が可能で、それに基づいてシート媒体の種類を識別して装置の設定が行なえる、実用性の高いプリンタ、プリンタの設定方法、およびプリント用紙を提供することである。
別の形態の本発明の目的は、プリント部と、識別マークを読み取る読取器を分散して配置することが可能で、装置の小型化を実現した、実用性の高いプリンタを提供することである。
プリント面とは反対側の面に識別マークが形成されたシート媒体を収納することが可能な収納部と、前記シート媒体の前記プリント面にプリントを行なうプリント部と、前記識別マークを、前記識別マークが形成された面の側から読み取る読取器と、前記読取器での読み取りに基いて、プリントの設定を行なう制御部とを備え、前記シート媒体は蛍光増白剤を含有すると共に、前記識別マークは紫外光を散乱又は吸収する材料を含有し且つ蛍光物質を含有しない材料の塗布によって前記シート媒体の移動方向に沿って複数のパターンが描かれた、コード化されたパターンであり、且つ、前記読取器は、主として紫外光を発生する発光部と、前記紫外光の照射によって前記蛍光増白剤から発生する、前記パターンによって変調された励起光を受光する受光部と、前記読取器の読取位置の近くに設けられ前記シート媒体を支持する回転自在なコロを有することを特徴とする。
本発明によれば、目視では目立たない識別マークであっても、確実なマーク検出が可能で、それに基づいてシート媒体の種類を識別して装置の設定が行なえる、実用性の高いプリンタ、プリンタの設定方法、およびプリント用紙を提供することができる。
本発明をインクジェット方式のプリンタに適用した実施の形態を図面を用いて説明する。なお、本発明は単機能のプリンタに限らず、スキャナ機能、コピー機能、FAX機能等の複数の機能を一体に併せ持つ画像読取記録装置、いわゆるマルチファンクションプリンタにも適用可能である。また、本発明の適用範囲はインクジェット方式には限らない。例えば、電子写真方式、サーマル方式、ドットインパクト方式などの様々な方式のプリンタにも適用可能である。
図1は、実施の形態のプリンタの外観を示す斜視図である。プリンタ本体1は、複数のカットシートであるシート媒体3を積載して収納するシートカセット5が設けられている。シートカセット5にシート媒体を補充する際には、ユーザーがシートカセット5を手前に引き出して、カセット内に補充する。また、これとは別に、シート媒体3を上に積載して収納するシート供給トレイ2が設けられている。このように、プリンタ本体1は、積層されたシート媒体3を収納するシート収納部として、シートカセット5と、シート供給トレイ2の二つを備えている。なお、シート媒体としてカットシートでは無く、ロールシートを用いるようにしてもよい。その場合は、シート収納部はロールシートを回転自在に保持するホルダとする。
装置は、シート供給トレイ2とシートカセット5のいずれからシート媒体3を取り出して、内部のプリント部に供給してプリントするようになっている。表示器6はタッチパネルを備えた入出力ユーザーインターフェースである。
ここでは、シート供給トレイ2にはハイグレードのプリントが可能な高光沢フォト用紙が、シートカセット5には普通紙が、それぞれシート媒体3(プリント用紙)として収納されているものとする。
図2は、図1のプリンタの内部構成を示す断面図である。シート供給トレイ2に収納されている積層されたシート媒体3は、ピックアップローラ21により一枚ずつ分離して取り出され、給紙口22に送られる。また、シートカセット5に収納されている積層されたシート媒体3は、ピックアップローラ51により一枚ずつ分離して取り出され、ガイド52で規定された個別搬送路を通って、給紙口22に送られる。
給紙口22から先は、シート媒体3は共通搬送路11の経路に沿って進む。シート媒体3は、搬送ローラ24とピンチローラ23からなる第1のローラ対、さらに搬送ローラ26とピンチローラ25からなる第2のローラ対で挟持され搬送される。これらローラ対の間で、且つ共通搬送路11の下方には、シート媒体のプリント面とは反対の背面側に形成された識別マークを光学的に読み取るための読取器4が設けられている。この詳細については後述する。
第2のローラ対の先には、プリント部が、共通搬送路11の上方に設けられている。これは、インクジェット方式のプリントヘッド20と、これを保持して主走査方向(図面垂直方向)に走査するキャリッジ27とを有する。インクジェット方式は、インクの吐出に発熱素子を利用したサーマル方式、ピエゾ素子を利用したピエゾ方式、静電アクチュエータを利用した静電方式、MEMS素子を利用した方式など、さまざまな方式が適用可能である。
プリント部においては、第1及び第2のローラ対でシート媒体を共通搬送路11の経路に沿った方向(副走査方向)に移動させながら、プリントヘッド20がそれと交差する方向(主走査方向)に移動してプリントを行なう。これにより、シート媒体のプリント面に二次元画像を形成する。
プリント部から先は、排紙ローラ28と拍車29によって、プリントしたシート媒体をZ方向に排出する。コントローラ10は装置全体の制御を司る制御部である。
次に、読取器4による、シート媒体の背面に設けた識別マークの読み取りと、その読み取りの結果に基づくプリントの設定の動作について説明する。
シート媒体3は、第1のローラ対による搬送により、共通搬送路11の経路に沿って一定速度で進む。読取器4は、共通搬送路11の経路途中で、シート媒体3のプリント面とは反対側の面(背面)に対向する位置に設けられ、一定速度で進むシート媒体3の背面に形成された識別マークを、背面の側から読み取る。識別マークは、後述するように、シート媒体3の種類やサイズ等の情報をコード化したパターンとして描いたものである。そして、コントローラ10は、読取器4の出力からシート媒体の種類やサイズ等の情報を識別し、これに適したプリント品質(インクの打ち方等)となるよう、予め持っている複数の品質モードの中から最適なものを選択する。
図3は読取器4の構成を示す断面図である。これは、発光部41と受光部42を一体に備えたユニット化された光学式の反射型センサである。発光部41は、主として紫外光(波長300〜400nmの範囲での所定波長)を発生する光源(例えば紫外LEDや紫外LD)を含み、シート媒体3の面に対し斜め方向から紫外光を小さなスポット状にして照射する。受光部42は、受光素子(フォトダイオード又はフォトトランジスタ)を含み、シート媒体3上の紫外光のスポット照射位置からほぼ垂直方向に散乱する光を受けて光電変換する。図中矢印で示す、紫外光の直接反射光(0次光)は受光しない。受光部42の受光素子の出力はコントローラ10に入力される。
なお、図4は読取器4の別の態様を示す図である。読取器4のシート媒体3と対向する側に、回転自在な2つのコロ43、44を設けたものである。読取時にはコロ43、44がシート媒体3の面と接触してシート媒体3との間隔を所定の値に保つと共に、コロ43、44は回転自在なのでシート媒体3と接触しても移動に抵抗を与えたり、シート媒体3に擦りキズを付けたりすることは無い。
発光部41からの紫外光を含む光の照射によって、シート媒体3に含有される蛍光増白剤から、紫外光とは波長が異なる励起光(中心波長420〜450nm近辺の可視光領域の蛍光)が発生して散乱する。これにより、受光部42には紫外光と共に励起光が入る。受光部42の受光素子を、可視光領域の受光感度が高く且つ紫外光領域は検出感度が弱いかあるいは殆ど受光感度を持たないものとすれば、主として励起光(蛍光)を検出して、紫外光はほとんど検出しない。なお、受光部42は、受光素子の手前に波長選択フィルタを設けて、420〜450nm付近の光を選択するようにして、紫外光領域よりも可視光(蛍光)領域に大きな受光感度を有するようにしてもよい。
図5(a)は、シート媒体3を示す図である。これは、画像が形成されるプリント面31とそれと反対側の面(背面)32を有するプリント用紙である。プリント面31には、プリントに適したインク受容層形成や光沢処理などが施されている。本例では、高光沢フォト用紙と普通紙であるが、世の中の殆どのプリント用紙は紙の白色度を増すため蛍光増白剤を含有しており、ここで使用する用紙も、いずれも蛍光増白剤を含有する材質の紙からなる。
プリント面とは反対側の背面32の所定位置に、図5(b)に示すような識別マークが形成されている。識別マークは、シート媒体の種類やサイズ等を示す情報がコード化されたパターンとして描かれたものである。識別マークのパターンの材料は、紫外光を散乱又は吸収する物質を含有し、且つ蛍光物質を含有しないものである。ここで、“紫外光を散乱又吸収する”とは、完全な散乱又は吸収には限定されず、ある程度の散乱又は吸収によって紫外光の透過を制限するものであればよい。また、“蛍光物質を含有しない”とは、全く含有しないものには限定されない。すなわち、シート媒体の蛍光増白剤から発生する蛍光と区別が付く程度の微弱な蛍光を発生する、微量の蛍光物質を含むことは許容するものとする。本発明において、“紫外光を散乱又は吸収する”、“蛍光物質を含有しない”と言う場合は上記の意味とする。
さらに、識別マークのパターンの色は、用紙色と同じ白色又はそれに類似した色とする。たとえば、酸化チタンあるいは酸化亜鉛の微粒子を含む白色顔料が好ましい。酸化チタンあるいは酸化亜鉛は一般的な材料なので、特殊なインクを使うことなくコスト的に有利である。また、白色顔料であれば、ユーザーにはほとんど視認できないレベルでマーキングを施すことができる。また、酸化チタンあるいは酸化亜鉛の微粒子を含む白色顔料は、プリンタのインクとの親和性が高く、もし両面プリントしてパターン上にインクが付与されても、パターンが目立たないというメリットがある。
識別マークは、図5(b)に示すように、副走査方向に沿って複数の縦バーが並んだコード化されたパターンである。パターンは、紫外光を制限するマスキング部33と、紫外光を制限しない透過部34が交互に描かれている。マスキング部33は、上述したように、紫外光を散乱又は吸収する物質を含有し且つ蛍光物質を含有しない材料が、用紙上に塗布されたものである。図面では黒く描いているが実際には白色顔料である。透過部34には何も塗布されていない。したがって、マスキング部33に紫外光が照射されても、そこで紫外光は散乱又は吸収されて、励起光(蛍光)は発生しない、あるいは発生したとしても微弱である。一方、透過部34に紫外光が照射されると、用紙に紫外光が照射されて蛍光増白剤により励起光(蛍光)の散乱が生じる。
なお、図4ではパターンは等間隔に描いているが、実際にはシート媒体の種類やサイズ等に応じて、複数の縦バーの間隔や本数を変えることにより、情報がコード化されたバーコードのパターンである。また、パターンの方向は、走査しながら読めるように、副走査方向に沿った方向に複数のバーが並び、且つ各バーは副走査方向に対して直交あるいはそれ以外の角度で交差する角度を持ったものとする。
シート媒体3の面内で識別マークを設ける位置は、少なくともシート長手方向の両側の辺の近傍とすることが好ましい。両側の辺に設けるのは、ユーザーがどちら向きにシート媒体をセットしても対応できるようにするためである。これにより、搬送されるシート媒体の向きによらず、シート先端が読取器4に差し掛かった時点で、識別マークを読み取ることができる。なお、部分的に設けるのではなく、シートの全体にパターンを設けてもよい。
読取器4に対してシート媒体は、副走査方向に一定速度で移動するので、読取器4からは、パターンに応じて時間的に変調された図6に示すような出力信号が得られる。透過部34で励起光がピーク信号となり、マスキング部33で信号が小さくなる。パターンに対応して信号振幅の数や時間幅が変化する。パターンがない部分では、用紙から励起光が出続けるので、一定の信号が続く。
この出力信号からコードを読み取り、シート媒体に関する情報を取得する。これは、図7又は図8に示すアルゴリズムで行なう。図7は、信号をリアルタイムに閾値と比較して、「1」「0」を判別してデジタル化する。処理回路が簡便なので低コストを実現できる。一方、図8は、キャリブレーションや光源寿命を考慮して、より検出精度を向上させた方式である。信号を一旦メモリに蓄えてサンプリングを行なう。図示するようなエッジ処理や、可変スレッショルドによる比較処理を行なう。図7のものに較べると、サンプリング用メモリが必要であったり処理時間がやや増えるが、正確な検出には有効である。
なお、本例は、一次元のバーコードからなるパターンを走査しながら読み取るものであるが、変形例として、識別マークのパターンをCCD等のアレイセンサを用いて瞬時に読み取るようにしてもよい。例えば、読取器4の発光部41は識別マークのパターン全体をカバーする照射スポットサイズとし、受光部42は主に励起光の波長を選択的に受光するアレイセンサとする。そして、パターンによって空間的に変調された励起光を瞬時に読み取る。この場合、パターンは一次元のバーコードに限らず、二次元コードとすることもできる。
上記のとおり、読取器4の読取位置は、プリント部での記録位置よりも、シート媒体の搬送方向における上流側であり、プリントを開始する前に識別マークの読み取りを行なう。コントローラ10は、その読み取りの結果に基づいて、使用するシート媒体に対するプリントの設定を行なう。読取器4で識別マークが検出され、シート媒体の種類やサイズが識別できた場合は、コントローラ10は、自動的にその用紙に最も適したプリント品質やサイズに設定して、プリント動作を行なう。
もし、識別した結果が、ユーザによってすでに設定されている用紙とは異なる用紙である場合は、プリント動作の前に、ユーザーに変更の設定の確認を求めて、ユーザーの指示を待つようにしてもよい。図9はそのユーザーインターフェースの表示例である。プリンタの表示器6に、「設定されている用紙とは異なる種類/サイズの用紙(高光沢フォト用紙 A4)が検出されました。設定を変更しますか? Yes/No」と表示して、ユーザーの指示を受け付けて、それぞれに応じた設定処理を行なう。Yesの場合は設定を更新して、Noの場合は更新しない。
一方、識別マークが検出されなかった場合は、ユーザーによってすでに設定、あるいはデフォルトですでに設定されている用紙に合ったプリント品質でプリント動作を行なう。背面に識別マークが入っていない用紙を使用した場合には、図6の信号はほぼフラットなものとなる。用紙が蛍光増白剤を含有するか否かで、フラットな信号のレベルが異なるので、信号レベルから蛍光増白剤の有無まで判る。これにより、例えば上質紙(蛍光増白剤あり)と再生紙(蛍光増白剤なし)の区別が可能となる。
以上説明してきた実施の形態によれば、シート媒体の識別マークの視認が難しいほど目立たないにもかかわらず、確実なマーク検出が可能である。
また、プリント部と読取器は共通搬送路(シート媒体)の上下両側に分散して配置されるので、配置上の制約が小さく、装置の小型化を実現している。
<別の実施の形態>
次に、上記実施の形態のプリンタの小型化をさらに推し進めた形態を、図10、図11を用いて説明する。
図10において、読取器4は、共通搬送路11およびシート媒体を挟んでプリント部と対向する位置に配置されている。そして、先の図2における第2の搬送ローラを省略している。その他の構成は、図2のものと共通であるので詳細な説明は省く。この構成によれば、プリント部と読取器4を、共通搬送路11の両側に上下に分散して、それも対向して配置することで、各部材の配置の集積度をより高めて小型化を実現している。
読取器4の読取位置は、プリント部での記録位置よりも、シート媒体の搬送方向における上流側であり、プリント開始前に読み取りを行なう。ここで、読取器4の読取位置とプリントヘッド20の記録位置とは近いので、搬送されるシート媒体3の先端の識別マークを読み取って、シート先端が記録位置に達するまでにプリント設定を済ませる必要がある。そのため、シート媒体の先端が読取器4に差し掛かったら、すぐに読み取れるようにするため、少なくともシート長手方向の両側の辺の近傍に識別マークを設けるのが好ましい。両側の辺に設けるのは、先にも述べたように、ユーザーがどちら向きにシートをセットしても対応できるようにするためである。
図11は、図10の外観の斜視図であり、先の図1のものに較べて、副走査方向(手前方向)が短くなり、より一層の小型化を実現している。
プリンタの外観を示す斜視図 図1のプリンタの内部構成を示す断面図 読取器の構成を示す図 読取器の構成の別の態様を示す図 シート媒体とそこに形成される識別マークを示す図 読取器の出力信号の波形の例を示す図 出力信号の処理方法の一例を示す図 出力信号の処理方法の一例を示す図 ユーザーインターフェースの表示例を示す図 別の実施の形態のプリンタの内部構成を示す断面図 図10のプリンタの外観を示す斜視図
符号の説明
2 シート供給トレイ
3 シート媒体
4 読取器
5 シートカセット
10 コントローラ(制御部に相当)
20 記録ヘッド(プリント部に相当)
27 キャリッジ機構(プリント部に相当)

Claims (12)

  1. プリント面とは反対側の面に識別マークが形成されたシート媒体を収納することが可能な収納部と、
    前記シート媒体の前記プリント面にプリントを行なうプリント部と、
    前記識別マークを、前記識別マークが形成された面の側から読み取る読取器と、
    前記読取器での読み取りに基いて、プリントの設定を行なう制御部と
    を備え、
    前記シート媒体は蛍光増白剤を含有すると共に、前記識別マークは紫外光を散乱又は吸収する材料を含有し且つ蛍光物質を含有しない材料の塗布によって前記シート媒体の移動方向に沿って複数のパターンが描かれた、コード化されたパターンであり、且つ、
    前記読取器は、主として紫外光を発生する発光部と、前記紫外光の照射によって前記蛍光増白剤から発生する、前記パターンによって変調された励起光を受光する受光部と、前記読取器の読取位置の近くに設けられ前記シート媒体を支持する回転自在なコロを有することを特徴とするプリンタ。
  2. 前記パターンの材料は、酸化チタンあるいは酸化亜鉛の微粒子を含む白色顔料である、請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記識別マークは、少なくともシート長手方向の両側の辺の近傍に形成されている、請求項1又は2記載のプリンタ。
  4. 前記識別マークは、シート媒体の種類又はサイズを識別するための情報を有し、
    前記制御部は、前記読み取りに応じてプリント品質の設定を行なう、請求項1乃至3のいずれか記載のプリンタ。
  5. 前記読取器は、前記シート媒体を移動させながら読み取りを行なうものであり、
    前記受光部は、前記パターンによって時間的に変調された励起光を受光する、請求項1乃至4のいずれか記載のプリンタ。
  6. 前記読取器は、シート媒体を挟んで前記プリント部と対向する位置に配置される、請求項1乃至5のいずれか記載のプリンタ。
  7. 前記読取位置は、プリント部での記録位置よりも上流側にあり、前記読取器は、プリント開始前に読み取りを行なう、請求項1乃至6のいずれか記載のプリンタ。
  8. 複数の前記収納部を有し、前記取位置は、前記複数の前記収納部からの各シート媒体が共通に搬送される共通搬送路の近傍である、請求項7記載のプリンタ。
  9. 前記コロは、前記読取位置よりも上流側に設けられている、請求項1乃至8のいずれか記載のプリンタ。
  10. 前記識別したシート媒体の種類又はサイズが、すでに設定されているものと異なる場合に、ユーザーに確認を求める手段を有する、請求項1乃至9のいずれか記載のプリンタ。
  11. 前記識別マークが読み取れなかった場合は、すでに設定されているプリント品質でプリントを行なう手段を有する、請求項1乃至10のいずれか記載のプリンタ。
  12. 前記プリント部は、インクジェット方式でプリントを行なうプリントヘッドを有する、請求項1乃至11のいずれか記載のプリンタ。
JP2008210763A 2008-08-19 2008-08-19 プリンタおよびプリント用紙 Expired - Fee Related JP5371319B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210763A JP5371319B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 プリンタおよびプリント用紙
US12/540,786 US20100045765A1 (en) 2008-08-19 2009-08-13 Printer and printing paper
CN200910163172XA CN101654013B (zh) 2008-08-19 2009-08-18 打印机、打印机的设定方法及打印纸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210763A JP5371319B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 プリンタおよびプリント用紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010046818A JP2010046818A (ja) 2010-03-04
JP5371319B2 true JP5371319B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=41695981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210763A Expired - Fee Related JP5371319B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 プリンタおよびプリント用紙

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100045765A1 (ja)
JP (1) JP5371319B2 (ja)
CN (1) CN101654013B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5810787B2 (ja) * 2011-09-16 2015-11-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP6521620B2 (ja) * 2014-12-09 2019-05-29 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6575145B2 (ja) * 2015-05-28 2019-09-18 株式会社寺岡精工 台紙レスラベル用紙、プリンタ
CN107219202A (zh) * 2017-05-08 2017-09-29 西安印艺苑实业有限公司 纸张荧光防伪检测的方法、装置和打印机
CN107014794A (zh) * 2017-05-08 2017-08-04 西安印艺苑实业有限公司 纸张荧光检测的方法、装置和系统、存储介质、处理器
JP2019082433A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 エイチピー プリンティング コリア カンパニー リミテッド 画像形成装置及び厚み判定方法
US11964472B2 (en) 2018-11-28 2024-04-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Applying marks to a surface of a medium

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4706128A (en) * 1983-12-14 1987-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image reading and converting apparatus
US4983817A (en) * 1989-03-01 1991-01-08 Battelle Memorial Institute Background compensating bar code readers
JP2597017B2 (ja) * 1989-12-22 1997-04-02 日本金銭機械株式会社 紙葉類鑑別装置
US6000776A (en) * 1990-05-11 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for regulating image density
JP3337483B2 (ja) * 1991-10-25 2002-10-21 株式会社リコー ブック原稿のページめくり装置および読み取り装置
JPH05305741A (ja) * 1992-04-28 1993-11-19 Brother Ind Ltd 印刷装置
JPH06103397A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Fujitsu Ltd 光学マークカード読み取り機
JPH06103396A (ja) * 1992-09-22 1994-04-15 Fujitsu Ltd 光学マークカード読み取り機
JPH06297883A (ja) * 1993-04-19 1994-10-25 Dainippon Printing Co Ltd 情報パターン印刷物及びその製造方法
JPH06314348A (ja) * 1993-04-28 1994-11-08 Canon Inc コード読取装置
JPH08123890A (ja) * 1994-10-27 1996-05-17 Tec Corp バーコード読取装置
JPH08139834A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Canon Inc ファクシミリ装置
US6047110A (en) * 1997-06-09 2000-04-04 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for identifying a print media type
JPH1110853A (ja) * 1997-06-25 1999-01-19 Nec Corp プリンタ及びこれに用いる印刷媒体
US6036298A (en) * 1997-06-30 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Monochromatic optical sensing system for inkjet printing
JPH1134564A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Kobayashi Kirokushi Co Ltd 秘匿標記が書き込まれた用紙及び秘匿標記読取り方法
US6579597B2 (en) * 1998-05-14 2003-06-17 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Transfer sheet, method of manufacturing the same and transfer printing method
JP2000025209A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Canon Inc 記録装置
DE19832900C2 (de) * 1998-07-22 2003-04-24 Security Transfer B V Streichfarbe, Verfahren zu ihrer Herstellung und gestrichenes Papier mit einer aus der Streichfarbe gebildeten Beschichtung sowie seine Verwendung zur Fälschungssicherung von Formularen
JP2000037923A (ja) * 1998-07-23 2000-02-08 Asahi Glass Co Ltd 印刷媒体及び印刷装置
US6246776B1 (en) * 1999-01-19 2001-06-12 Xerox Corporation Image recording media determination system, apparatus and method for an image processing device
JP3587295B2 (ja) * 1999-06-09 2004-11-10 ノーリツ鋼機株式会社 画像プリント装置
JP2001134717A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Omron Corp 読み取り装置
JP2002103797A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット情報記録媒体
US6534158B2 (en) * 2001-02-16 2003-03-18 3M Innovative Properties Company Color shifting film with patterned fluorescent and non-fluorescent colorants
US6793310B2 (en) * 2002-04-08 2004-09-21 Creo Americas, Inc. Certified proofing
JP2004344342A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Sony Corp 指紋照合装置
JP4512456B2 (ja) * 2004-09-08 2010-07-28 株式会社リコー リユース可能な電子写真用被記録材およびその製造方法
TW200729102A (en) * 2005-11-30 2007-08-01 Max Co Ltd Peel-off paper-attached label and label printer

Also Published As

Publication number Publication date
CN101654013A (zh) 2010-02-24
JP2010046818A (ja) 2010-03-04
US20100045765A1 (en) 2010-02-25
CN101654013B (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5371319B2 (ja) プリンタおよびプリント用紙
US6386671B1 (en) Orientation independent indicia for print media
JP4290131B2 (ja) 記録媒体識別装置および記録装置
JP4056741B2 (ja) インクジェット印刷のための背面マーク式媒体判定システム
JP5029462B2 (ja) 画像記録装置、及び画像記録方法
US20060032924A1 (en) Tape indicia on clear film media
US8118390B2 (en) Media identification system with moving optoelectronic device
US8848259B2 (en) Media processing device and method of controlling a media processing device
JP2011146835A (ja) 光学読取装置、光学読取装置の制御方法、及び、プログラム
JP2014163723A (ja) 記録媒体判別装置および印刷装置
US6663211B2 (en) Printing device and roll paper
JP3876734B2 (ja) 印刷シートの判別装置、印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷シートの判別方法
US20130273464A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
US8223348B2 (en) Media identification system with sensor array
JP2012025078A (ja) 情報読取印刷装置、情報読取印刷装置の制御方法及び制御プログラム
JP2012029121A (ja) 読取システム、画像取得装置、光学読取装置、画像取得装置の制御方法、及び、プログラム
JP2007008704A (ja) 媒体認識装置
JP2007137035A (ja) 印刷媒体処理装置の制御方法及び印刷媒体処理装置
KR20020083951A (ko) 매체 시트의 배출 제어 방법
JP2001058396A (ja) プリンタ
JP3506345B2 (ja) プリント方法、プリンタおよび記録紙ロール
JP3948311B2 (ja) 印刷シートの判別装置、印刷装置、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷シートの判別方法
JP2007153609A (ja) 記録装置の記録媒体判別装置、記録装置の記録媒体判別方法、プログラムおよび記憶媒体
JP7243293B2 (ja) 印刷装置及びプログラム
JP2003212391A (ja) 被記録媒体の識別装置、識別方法、および記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees