JP5371235B2 - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5371235B2
JP5371235B2 JP2007311533A JP2007311533A JP5371235B2 JP 5371235 B2 JP5371235 B2 JP 5371235B2 JP 2007311533 A JP2007311533 A JP 2007311533A JP 2007311533 A JP2007311533 A JP 2007311533A JP 5371235 B2 JP5371235 B2 JP 5371235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
weight
acid
extract
aerosol composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007311533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008163010A (ja
Inventor
庸子 小川
正通 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohto Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Rohto Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007311533A priority Critical patent/JP5371235B2/ja
Publication of JP2008163010A publication Critical patent/JP2008163010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5371235B2 publication Critical patent/JP5371235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、配合成分の析出を抑制し、製剤安定性が向上した皮膚外用エアゾール組成物、および前記皮膚外用エアゾール組成物が充填された皮膚外用エアゾール剤に関する。
リン脂質は大豆や卵黄など天然の動植物中に存在し、そのほとんどが食品にも使用できる安全性の高いもので、界面活性効果があること、保湿性を有すること、また外用剤に配合すると経皮吸収を促進することが知られている。また、ヘアケア剤には柔軟性と平滑性を付与するなどの目的で配合されている。
一方、エアゾール剤は使用時に原液を噴射させるために噴射剤として液化ガスや圧縮ガスを充填するが、原液のみでは均一な製剤であっても、噴射剤の添加により原液から配合成分が析出することがある。この析出により、ノズルに目詰まりが生じたり、配合成分比が変化してしまうなどの問題が生じるため、析出を抑制して製剤を安定化することが求められる。このような析出を抑制する検討はいくつかなされており、例えば、酸性を示す酸付加塩型薬効成分に対するジイソプロパノールアミン添加(特許文献1:特開2004-67620号公報)、ポリフェノール化合物に対するポリグリセリン脂肪酸エステルなどの添加(特許文献2:特開2003-104844号公報)などが挙げられる。
特開2004-67620号公報 特開2003-104844号公報
本発明は、配合成分の析出を抑制し、製剤安定性が向上した皮膚外用エアゾール組成物、および前記皮膚外用エアゾール組成物が充填された皮膚外用エアゾール剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記の目的を達成すべく鋭意研究を行った結果、リン脂質および炭素数が2〜5の脂肪族アルコールを含有する非水原液に、ジメチルエーテルを50重量%以上含有する噴射剤を充填することで、配合成分の析出が抑制されることを見出した。
すなわち本発明は、下記(1)〜(8)に掲げる皮膚外用エアゾール組成物である。
(1)リン脂質および炭素数が2〜5の脂肪族アルコールを含有する非水原液と、
ジメチルエーテルを50重量%以上含有する噴射剤
とを含有する皮膚外用エアゾール組成物。
(2)非水原液中に、リン脂質を0.005〜4重量%、および炭素数が2〜5の脂肪族アルコールを75〜97重量%含有する、(1)に記載の皮膚外用エアゾール組成物。
(3)非水原液が、皮膚外用エアゾール組成物全体に対して30〜50重量%である、(1)または(2)記載の皮膚外用エアゾール組成物。
(4)噴射剤が、ジメチルエーテル100重量%である、(1)〜(3)のいずれかに記載の皮膚外用エアゾール組成物。
(5)炭素数が2〜5の脂肪族アルコールが、エタノールである、(1)〜(4)のいずれかに記載の皮膚外用エアゾール組成物。
(6)さらに、有効成分を含有する、(1)〜(5)のいずれかに記載の皮膚外用エアゾール組成物。
(7)さらに、消炎鎮痛剤、抗真菌剤、ステロイド剤および育毛剤からなる群から選択される1種または2種以上を含有する、(1)〜(5)のいずれかに記載の皮膚外用エアゾール組成物。
(8)リン脂質0.5〜1.5重量%、およびエタノール80〜97重量%を含有する非水原液と、ジメチルエーテルからなる噴射剤を含有し、非水原液が皮膚外用エアゾール組成物の30〜50重量%である皮膚外用エアゾール組成物。
また、本発明は以下の皮膚外用エアゾール剤をも包含する。
(9)(1)〜(8)のいずれかに記載の皮膚外用エアゾール組成物が、エアゾール容器に充填されてなる皮膚外用エアゾール剤。
本発明は、リン脂質および炭素数が2〜5の脂肪族アルコールを含有する非水原液と、ジメチルエーテルを50重量%以上含有する噴射剤を含有することで、配合成分の析出を抑制することができるため、皮膚外用エアゾール組成物の製剤安定性を向上させることができる。
本発明の皮膚外用エアゾール組成物は、リン脂質および炭素数が2〜5の脂肪族アルコールを含有する非水原液と、ジメチルエーテルを50重量%以上含有する噴射剤とを含有することを特徴とする。
本発明に用いるリン脂質は、グリセロリン脂質、スフィンゴリン脂質などが挙げられる。
グリセロリン脂質は、グリセロリン酸骨格を有する物質で、親油性部分として脂肪酸エステル、長鎖アルキルエーテル、ビニルエーテルなどを有している。具体的には、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファジイルイノシトール、ホスファチジルイノシトールポリリン酸、ホスファチジルグリセロール、ジホスファチジルグリセロール(カルジオリピン)、ホスファチジン酸、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルセリン、リゾホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジルグリセロール、リゾホスファチジン酸などが挙げられる。
スフィンゴリン脂質は、スフィンゴシン、フィトスフィンゴシンなどの長鎖塩基または長鎖脂肪酸と、リン酸またはホスホン酸を有しており、セラミド1−リン酸誘導体(スフィンゴミエリンなど)、セラミド1−ホスホン酸誘導体(セラミドアミノエチルホスホン酸など)が挙げられる。
これらのリン脂質のうち、好ましくはグリセロリン脂質であり、特に好ましくはホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロールである。
また本発明に用いるリン脂質は、動植物から抽出、精製した天然物であっても、化学合成したものであっても良い。また市販品を用いても良い。天然物としては、大豆または卵黄等からの抽出・精製物が挙げられ、大豆レシチンであると好ましい。さらに、水素添加リン脂質、水酸化リン脂質などであっても良いが、水素添加度が低いリン脂質が好ましく、リン脂質のヨウ素価は、通常35〜110、好ましくは70〜110、特に好ましくは80〜110であると良い。
本発明で用いるリン脂質の配合量は、本発明の効果を奏すれば特に制限されないが、非水原液全体として、通常0.005〜4重量%、好ましくは0.01〜2重量%、特に好ましくは0.5〜1.5重量%であれば良い。
本発明に用いる炭素数が2〜5の脂肪族アルコールとしては、炭素数が2〜5の、1価アルコール又は多価アルコールが挙げられ、具体例としては、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、tert-ブタノール、ペンタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコール、1,4−ブチレングリコール、グリセリンなどが挙げられる。中でも、好ましくはエタノール、イソプロパノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、グリセリンであり、特に好ましくはエタノールである。
これらの炭素数が2〜5の脂肪族アルコールは、1種又は2種以上を組み合わせて使用できる。
本発明で用いる炭素数が2〜5の脂肪族アルコールの配合量は、本発明の効果を奏すれば特に制限されないが、非水原液全体として、通常75〜97重量%、好ましくは80〜97重量%、特に好ましくは85〜97重量%であれば良い。
本発明で用いる非水原液は実質的に無水であるものを意味する。しかしながら、炭素数が2〜5の脂肪族アルコール、特にエタノールはその特性上含水しており、その含水量も種々のものがある。そのため本発明においては、水の含有量が、非水原液に含有される炭素数が2〜5の脂肪族アルコールの総重量に対して5重量%以下である場合も実質的に無水であるものとする。
本発明で用いる非水原液は、皮膚外用エアゾール組成物全体に対して、通常20〜60重量%、好ましくは25〜55重量%、特に好ましくは30〜50重量%であれば良い。
本発明に用いる噴射剤は、噴射剤総量の50重量%以上がジメチルエーテルであればよく、残りの噴射剤はエアゾール剤に通常用いられている噴射剤であれば特に制限されない。ジメチルエーテル以外の噴射剤としては、液化石油ガス(プロパン、ブタンなど)、圧縮ガス(窒素、二酸化炭素、圧縮空気など)、特殊引火物(イソペンタンなど)等が挙げられる。本発明で用いる噴射剤は、ジメチルエーテル100重量%であると特に好ましい。
本発明の皮膚外用エアゾール組成物には、さらに有効成分を配合することができる。
本発明において有効成分とは、薬理活性成分や生理活性成分など皮膚に対して有用な効果を有する成分であれば種類は特に制限されないが、炭素数が2〜5の脂肪族アルコールに溶解する成分であると好ましく、例えば、消炎鎮痛剤、抗真菌剤、ステロイド剤、育毛剤、局所麻酔剤、鎮痒剤、抗菌剤、角質軟化剤、保湿剤などが挙げられ、特に好ましくは消炎鎮痛剤、抗真菌剤、ステロイド剤、育毛剤である。
これらの成分は1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。
具体的には次の成分が例示できる。
消炎鎮痛剤としては、インドメタシン、フェルビナク、サリチル酸メチル、サリチル酸グリコール、アラントイン又はその誘導体、イブプロフェン、イブプロフェンピコノール、ブフェキサマク、フルフェナム酸ブチル、ベンダザック、ピロキシカム、ケトプロフェンなどが挙げられ、好ましくはインドメタシン、フェルビナク、サリチル酸メチルである。
本発明で用いる消炎鎮痛剤の配合量は、特に制限されないが、皮膚への使用感や効果を考慮して適宜選択して用いることができる。非水原液全体として、通常0.01〜20重量%、好ましくは0.05〜20重量%、特に好ましくは0.1〜15重量%であれば良い。
抗真菌剤としては、塩酸テルビナフィン、硝酸スルコナゾール、クロトリマゾール、硝酸イソコナゾール、硝酸クロコナゾール、硝酸ナチコナゾール、硝酸ミコナゾール、硝酸エコナゾール、硝酸オキシコナゾール、ビホナゾール、チオコナゾール、ケトコナゾール、トルナフタート、トルシクラート、リラナフタート、シクロピロクスオラミン、エキサラミド、シッカニン、ウンデシレン酸、ウンデシレン酸亜鉛、ピロールニトリン、塩酸ブテナフィン、塩酸アモロルフィン、塩酸ネチコナゾールなどが挙げられ、好ましくは塩酸テルビナフィン、硝酸スルコナゾールである。
本発明で用いる抗真菌剤の配合量は、特に制限されないが、皮膚への使用感や効果を考慮して適宜選択して用いることができる。非水原液全体として、通常0.01〜5重量%、好ましくは0.05〜3重量%、特に好ましくは0.1〜2重量%であれば良い。
ステロイド剤としては、吉草酸酢酸デキサメタゾン、デキサメタゾン、プロピオン酸デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、吉草酸デキサメタゾン、吉草酸酢酸プレドニゾロン、酪酸ヒドロコルチゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、酪酸プロピオン酸ヒドロコルチゾン、酢酸コルチゾン、酢酸プレドニゾロン、プレドニゾロン、ベタメタゾン、吉草酸ベタメタゾン、ジプロピオン酸ベタメタゾン、酪酸クロベタゾン、プロピオン酸クロベタゾール、酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、プロピオン酸ベクロメタゾン、ピバル酸フルメタゾン、トリアムシノロンアセトニド、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、アムシノニド、ハルシノニド、ジフルプレドナートなどが挙げられ、好ましくは酢酸ヒドロコルチゾン、吉草酸酢酸プレドニゾロン、酪酸クロベタゾンである。
本発明で用いるステロイド剤の配合量は、特に制限されないが、皮膚への使用感や効果を考慮して適宜選択して用いることができる。非水原液全体として、通常0.001〜10重量%、好ましくは0.005〜5重量%、特に好ましくは0.01〜1重量%であれば良い。
育毛剤としては、プロシアニジン、グリチルリチン酸ジカリウム、塩化カルプロニウム、セファランチン、メントール、ヒノキチオール、L-ヒドロキシプロリン、アセチルヒドロキシプロリン、フコイダン、トウガラシチンキ、セファランチン、スエルチアニン、シンホングギニシン、フラボノステロイド、ミノキシジル、FGF-10、エンメイソウ抽出物(エキス)、センブリ抽出物(エキス)、ミツイシコンブ抽出物(エキス)、アマチャズル抽出物(エキス)、オトギリソウ抽出物(エキス)、ゲンチアナ抽出物(エキス)、セージ抽出物(エキス)、ペパーミント抽出物(エキス)、ホップ抽出物(エキス)、ヨクイニン抽出物(エキス)、柿葉抽出物(エキス)、ジオウ抽出物(エキス)、ニンジン抽出物(エキス)、ボダイジュ抽出物(エキス)、ボタンピ抽出物(エキス)などが挙げられ、好ましくはプロシアニジン、センブリ抽出物(エキス)、ミツイシコンブ抽出物(エキス)である。
本発明で用いる育毛剤の配合量は、特に制限されないが、皮膚への使用感や効果を考慮して適宜選択して用いることができる。非水原液全体として、通常0.001〜20重量%、好ましくは0.001〜10重量%、特に好ましくは0.001〜5重量%であれば良い。
その他、局所麻酔剤、鎮痒剤、抗菌剤、角質軟化剤、保湿剤としては以下のものが挙げられる。
局所麻酔剤:リドカイン、塩酸リドカイン、ジブカイン、塩酸ジブカイン、アミノ安息香酸エチル、ユーカリ油、オイゲノール、カンフル、メントール、ハッカ油、クロロブタノールなど。
鎮痒剤:クロタミトン、クロルフェニラミン、マレイン酸クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン、塩酸ジフェンヒドラミン、サリチル酸ジフェンヒドラミン、サリチル酸、ノニル酸ワニリルアミド、メキタジン、カンフル、チモール、オイゲノール、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、コンフリーエキス、シソエキスなど。
抗菌剤:イソプロピルメチルフェノール、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化デカリニウム、トリクロサン、トリクロロカルバニリドなど。
角質軟化剤:ポリエチレングリコール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコール、炭酸プロピレン、ヘキシルドデカノール、アラントイン、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、トリエタノールアミン、ジイソプロピルアジペート、エチルラウリレート、ラノリン、脂肪酸ジアルキロールアミド、尿素、イオウ、レゾルシン、フィチン酸、乳酸、乳酸塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなど。
保湿剤:ジプロピレングリコール、ジグリセリン、ポリエチレングリコール、ジグリセリントレハロース、ヒアルロン酸ナトリウム、ヘパリン類似物質、コンドロイチン硫酸ナトリウム、コラーゲン、エラスチン、ケラチン、キチン、キトサンなどの高分子化合物、グリシン、アスパラギン酸、アルギニン等のアミノ酸、乳酸ナトリウム、尿素、ピロリドンカルボン酸ナトリウム等の天然保湿因子、カミツレエキス、アロエエキス、アロエベラエキス、ハマメリスエキス、ローズマリーエキス、タイムエキス、チャエキス、シソエキスなどの植物抽出エキスなど。
本発明の皮膚外用エアゾール組成物の調製方法は、特に制限されず、通常の皮膚外用剤を調製するのに必要な各種成分などを適宜選択、配合して、常法により非水原液を調製し、エアゾール用の容器に噴射剤とともに充填することができる。また、本発明の皮膚外用エアゾール組成物の外皮への適用量や用法は特に制限されず、通常、一日一回〜数回、適量を皮膚等の外皮に噴射するなどして用いることができる。
本発明の皮膚外用エアゾール組成物は、医薬品又は医薬部外品、化粧品のいずれの範疇に属するものであってもよいため、様々な用途に用いることができる。本発明の皮膚外用エアゾール組成物の用途としては、例えば、水虫、ニキビ等を治療するための感染性皮膚疾患治療剤又は抗菌剤、湿疹、かぶれ、乾燥性そう痒症、乾皮症、しもやけ、あせも等痒みや炎症を治療するための皮膚炎治療剤又は鎮痒剤、切傷、擦傷、靴擦れ、かき傷、さし傷、火傷、化膿性創傷、痔、ひび、あかぎれ等の治療促進や悪化防止のための殺菌消毒剤や損傷治癒剤、手指のあれ、ひじ・ひざ・かかと・くるぶし等の角化症、さめ肌を治療するための角質軟化剤、消炎鎮痛剤などの医薬品;育毛・発毛促進・増毛等の頭皮用剤、手荒れ・肌荒れ・唇の荒れ・日焼け後のほてり等の予防、肌を整える・皮膚をすこやかに保つ・皮膚にうるおいを与える・皮膚を保護する等の目的や皮膚の乾燥・しもやけ・ひび・あかぎれ・かぶれ等の予防、腋臭抑制などに用いる医薬部外品;保湿、角質軟化などに用いる化粧品等が好適な用途として例示できるが、特にこれらに制限されないが、好ましくは感染性皮膚疾患治療剤(抗真菌剤)、皮膚炎治療剤(ステロイド剤)、消炎鎮痛剤、育毛剤である。
本発明の皮膚外用エアゾール組成物は、保存安定性や粘度等の品質を損なわず、また本発明の効果を損なわない量的及び質的範囲内で、必要に応じて医薬品、医薬部外品または化粧品分野において一般的に用いられる各種の成分、例えば基剤、界面活性剤、増粘剤、pH調整剤、安定化剤、刺激軽減剤、防腐剤、着色剤、分散剤、香料等を配合することができる。なお、これらの成分は1種単独で、または2種以上を任意に組み合わせて配合することができる。
基剤:パラフィン、ゲル化炭化水素、オゾケライト、セレシン、ワセリン、ハードファット、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、イソステアリン酸、オレイン酸、リノール酸等の脂肪酸、トリ2−エチルヘキサン酸グリセリル(トリオクタノイン)等のトリ脂肪酸グリセリド、高重合メチルポリシロキサン、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン・メチル(ポリオキシプロピレン)シロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシエチレン)シロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチル(ポリオキシプロピレン)シロキサン共重合体、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ポリ(オキシエチレン・オキシプロピレン)・メチルポリシロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチルセチルオキシシロキサン共重合体、ジメチルシロキサン・メチルステアロキシシロキサン共重合体、アクリル酸アルキル共重合体メチルポリシロキサンエステル、架橋型メチルポリシロキサン、架橋型メチルフェニルポリシロキサン、架橋型ポリエーテル変性シリコーン、架橋型アルキルポリエーテル変性シリコーン、架橋型アルキル変性シリコーン等の重合型シリコーン、エチレングリコールモノアセタート、エチレングリコールジアセタート、トリエチレングリコールジアセタート、ヘキシレングリコールジアセタート、及び2-メチル-2-プロペン-1,1-ジオールジアセタート等のグリコールアセタート、トリエチレングリコールジバレラート、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールモノイソブチラート、2,2,4-トリメチル-1,3-ペンタンジオールジイソブチラート等のグリコールエステル、エチレングリコールジアクリラート、ジエチレングリコールジアクリラート、プロピレングリコールモノアクリラート、2,2-ジメチル-トリメチレングリコールジアクリラート、及び1,3-ブチレングリコールジアクリラート等のグリコールアクリラート、エチレングリコールジニトラート、ジエチレングリコールジニトラート、トリエチレングリコールジニトラート、及びプロピレングリコールジニトラート等のグリコールジニトラート、2,2′-[1,4-フェニレンジオキシ]ジエタノール、ジオキサン、ブチレングリコールアジピン酸ポリエステルなど。
界面活性剤:ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ペンタ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ−2−エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等のソルビタン脂肪酸エステル類、モノステアリン酸グリセリル、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等のグリセリン脂肪酸類、モノイソステアリン酸ポリグリセリル、ジイソステアリン酸ポリグリセリル等のポリグリセリン脂肪酸類、モノステアリン酸プロピレングリコール等のプロピレングリコール脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油80などの硬化ヒマシ油誘導体、モノラウリル酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(ポリソルベート20)、モノステアリン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(ポリソルベート60)、モノオレイン酸ポリオキシエチレン(20)ソルビタン(ポリソルベート80)などのポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類、ポリオキシエチレンモノヤシ油脂肪酸グリセリル、グリセリンアルキルエーテル、アルキルグルコシド、ポリオキシエチレンセチルエーテル、ステアリルアミン、オレイルアミンなど。
増粘剤:グアーガム、ローカストビーンガム、カラギーナン、キサンタンガム、デキストラン、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメチルエーテル、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸メタクリル酸アルキル共重合体、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト、デキストリン脂肪酸エステル、ペクチンなど。
pH調整剤:無機酸(塩酸、硫酸、リン酸、ポリリン酸、ホウ酸など)、有機酸(乳酸、酢酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、シュウ酸、グルコン酸、フマル酸、プロピオン酸、酢酸、アスパラギン酸、イプシロン−アミノカプロン酸、グルタミン酸、アミノエチルスルホン酸など)またはこれらの塩(ナトリウム塩、カリウム塩など)、グルコノラクトン、酢酸アンモニウム、無機塩基(炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウムなど)、有機塩基(モノエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、リジンなど)など。
これらの成分は1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。またそれらの配合量は、本発明の効果を奏すれば特に制限されないが、望ましくは薬学上許容される上限配合量を限度に適宜選択使用することができる。具体的には、非水原液100重量部あたり通常0.001〜20重量部、好ましくは0.005〜10重量部、より好ましくは0.01〜5重量部の範囲から目的に応じて調製することができる。
さらに本発明は、皮膚外用エアゾール剤をも包含する。本発明の皮膚外用エアゾール剤は、前記皮膚外用エアゾール組成物を耐圧容器および噴射装置などからなるエアゾール容器に充填することで得ることができる。構成としては、エアゾール剤で通常用いられている耐圧容器(アルミニウムやステンレスなどの金属、ガラス、プラスチックなど)とバルブ、ボタン等の噴射装置などであれば特に制限されず、金属製耐圧容器においては内壁に耐腐食性コーティングがなされていても良い。また、仕様に応じてディップチューブや撹拌球などを用いても良い。
また、本発明の皮膚外用エアゾール剤は、耐圧性の本体に前記皮膚外用エアゾール組成物中の非水原液を入れ、バルブ等を取り付けた後に前記皮膚外用エアゾール組成物中の噴射剤を充填して製造しても良い。
以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、これらの実施例は何ら本発明の範囲を限定するものではない。なお、配合量は特に単位の記載のないものについては、すべて重量%を表す。
試験例1 製剤安定性試験
表1に示す処方に従って、非水原液を調製してガラス製耐圧瓶に充填し、バルブ、ボタンを取り付けた後に、非水原液:噴射剤の重量比が4:6となるように噴射剤を充填して各エアゾール剤を調製し、調製直後、5℃保管7日後の性状を観察した。なお、対照例1については噴射剤を充填しなかった。
結果を表1に示す。
Figure 0005371235
比較例1および2は、低温保存下で成分の析出が見られた。これにより、経時的にノズルに目詰まりが生じ噴射量が不均一になったり全量が噴射できなくなるなどの問題が生じることが示された。一方、実施例1、2および対照例1では、低温保存下でも比較例1および2のような成分析出は見られなかった。このようにリン脂質およびエタノールを含有する非水原液にジメチルエーテルを50重量%以上含有する噴射剤を用いることで、成分析出を抑制し安定な皮膚外用エアゾール組成物および皮膚外用エアゾール剤が得られる事がわかった。
さらに、本発明はリン脂質およびエタノールを含有することで、皮膚外用エアゾール組成物に配合している有効成分の経皮吸収性を促進することができるため、有効成分の皮膚への効率的な浸透を期待することができる。
以下に製剤実施例を挙げる。なお、以下の実施例すべてにおいて、記載の処方に従い非水原液を調製して金属製耐圧容器に充填し、バルブ、ボタンを取り付けた後に、非水原液:噴射剤の重量比が所望の比率になるように噴射剤を充填して皮膚外用エアゾール剤を製造した。また、以下の実施例中の配合量は、特に単位の記載のないものについてはすべて重量%を表す。
実施例3(消炎鎮痛用)
<非水原液>
大豆レシチン *2 0.50
無水エタノール 73.49
インドメタシン 1.00
プロピレングリコール 20.00
l-メントール 3.00
ベンジルアルコール 2.00
エデト酸ナトリウム 0.01
計 100%
*2:SLP-PC92H(辻製油製)
<噴射剤>
ジメチルエーテル 80
液化石油ガス 20
計 100%
<非水原液>:<噴射剤>=30:70(重量比)
実施例4(抗真菌用)
<非水原液>
大豆レシチン *3 2.0
無水エタノール 75.0
硝酸スルコナゾール 1.0
塩酸ジフェンヒドラミン 1.0
塩酸ジブカイン 0.5
l-メントール 1.0
ミリスチン酸オクチルドデシル 4.0
タルク 9.8
含水二酸化ケイ素 4.2
セスキオレイン酸ソルビタン 1.0
ジイソプロパノールアミン 0.5
計 100%
*3:SLP-PC55(辻製油製)
<噴射剤>
ジメチルエーテル 100%
<非水原液>:<噴射剤>=20:80(重量比)
実施例5(抗炎症用:ステロイド)
<非水原液>
大豆レシチン *4 0.50
無水エタノール 85.93
1,3-ブチレングリコール 2.50
吉草酸酢酸プレドニゾロン 0.15
クロタミトン 5.00
アラントイン 0.20
イソプロピルメチルフェノール 0.10
l-メントール 3.50
ベンジルアルコール 2.00
ヒドロキシエチルセルロース 0.10
ジブチルヒドロキシトルエン 0.01
エデト酸ナトリウム 0.01
計 100%
*4:レシノールS-10E(日光ケミカルズ製)
<噴射剤>
ジメチルエーテル 90
液化石油ガス 10
計 100%
<非水原液>:<噴射剤>=35:65(重量比)
実施例6(育毛用)
<非水原液>
大豆レシチン *5 1.5
無水エタノール 77.4
イソプロパノール 10.0
プロピレングリコール 10.0
ミノキシジル 1.0
ヒドロキシメチルセルロース 0.1
計 100%
*5:SLP-PC70HS(辻製油製)
<噴射剤>
ジメチルエーテル 50
液化石油ガス 50
計 100%
<非水原液>:<噴射剤>=60:40(重量比)

Claims (4)

  1. リン脂質を0.01〜2重量%、および炭素数が2〜5の脂肪族アルコールを80〜97重量%含有する非水原液と、
    ジメチルエーテルを50重量%以上含有する噴射剤
    とを含有する皮膚外用エアゾール組成物。
  2. 非水原液が、皮膚外用エアゾール組成物全体に対して30〜50重量%である、請求項1に記載の皮膚外用エアゾール組成物。
  3. さらに、消炎鎮痛剤、抗真菌剤、ステロイド剤および育毛剤からなる群から選択される1種または2種以上を含有する、請求項1または2に記載の皮膚外用エアゾール組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の皮膚外用エアゾール組成物がエアゾール容器に充填されてなる皮膚外用エアゾール剤。
JP2007311533A 2006-12-06 2007-11-30 皮膚外用剤 Active JP5371235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007311533A JP5371235B2 (ja) 2006-12-06 2007-11-30 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329780 2006-12-06
JP2006329780 2006-12-06
JP2007311533A JP5371235B2 (ja) 2006-12-06 2007-11-30 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008163010A JP2008163010A (ja) 2008-07-17
JP5371235B2 true JP5371235B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=39692957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007311533A Active JP5371235B2 (ja) 2006-12-06 2007-11-30 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5371235B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112015027436A8 (pt) * 2013-05-03 2018-01-16 Lipidor Ab composição tópica e veículo para administração de ingredientes farmaceuticamente ou cosmeticamente ativos
US20150259283A1 (en) * 2014-03-13 2015-09-17 Brickell Biotech, Inc. Formulation for soft anticholinergic analogs
TWI719046B (zh) 2016-07-21 2021-02-21 美商波德實驗股份有限公司 軟性抗膽鹼類似物之製劑
KR20210109515A (ko) * 2018-12-27 2021-09-06 라이온 가부시키가이샤 피부 외용 조성물 및 에어로졸제

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01242521A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Nikko Kemikaruzu Kk 経皮吸収性を高めた消炎鎮痛薬組成物
JP3027838B2 (ja) * 1991-02-18 2000-04-04 株式会社大阪造船所 エヤゾール組成物
DE4313402A1 (de) * 1993-04-23 1994-10-27 Hexal Pharma Gmbh Transdermale Wirkstoffzubereitung
JP3805521B2 (ja) * 1997-02-13 2006-08-02 株式会社ダイゾー ヒト皮膚被覆用皮膜の製法およびそれからえられた皮膜、ならびにそれに用いるヒト皮膚用エアゾール組成物
JP3876081B2 (ja) * 1998-10-22 2007-01-31 東洋エアゾール工業株式会社 フォーム形成用エアゾール組成物
DE10024413A1 (de) * 2000-05-19 2001-12-06 Mika Pharma Gmbh Pharmazeutische und/oder kosmetische Zubereitung
JP2003252764A (ja) * 2001-12-26 2003-09-10 Toyama Chem Co Ltd ピロキシカム含有エアゾール組成物およびエアゾール剤
JP3787527B2 (ja) * 2002-01-21 2006-06-21 株式会社ダイゾー エアゾール組成物
JP4298973B2 (ja) * 2002-08-08 2009-07-22 エスエス製薬株式会社 非水系エアゾール剤
JP4624175B2 (ja) * 2005-05-19 2011-02-02 株式会社ダイゾー ゲルスプレー用エアゾール組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008163010A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5406531B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5467722B2 (ja) 皮膚外用乳化製剤
JP4385170B2 (ja) 乳化組成物
JP2003012511A (ja) エアゾール組成物
JP2007191396A (ja) 皮膚外用剤
JP2016130224A (ja) 外用組成物
JP2006213696A (ja) 皮膚外用剤
JP5371235B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2006213699A (ja) 皮膚外用剤
JP4972895B2 (ja) 尿素配合外用製剤
JP4824337B2 (ja) 皮膚外用剤
JP4824336B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2015218135A (ja) 皮膚外用剤
JP4450545B2 (ja) エアゾール製剤
JP5507146B2 (ja) 油中水型乳化ペースト状口唇用医薬品製剤
JP2007045808A (ja) 皮膚外用剤
JP6726498B2 (ja) 外用組成物
TW202239430A (zh) 外用劑組合物
JP7464358B2 (ja) 乳化組成物
CN113286590A (zh) 皮肤外用组合物和气雾剂
JP5063072B2 (ja) 皮膚外用組成物
TWI654287B (zh) 襪用防滑劑
JP5565995B2 (ja) 鎮痒剤
JP6779730B2 (ja) 外用組成物
JP2009046472A (ja) 乳化組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5371235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250