JP5371061B2 - 生理活性物質を電気的に検出する方法およびこれのためのバイオチップ - Google Patents
生理活性物質を電気的に検出する方法およびこれのためのバイオチップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5371061B2 JP5371061B2 JP2010549557A JP2010549557A JP5371061B2 JP 5371061 B2 JP5371061 B2 JP 5371061B2 JP 2010549557 A JP2010549557 A JP 2010549557A JP 2010549557 A JP2010549557 A JP 2010549557A JP 5371061 B2 JP5371061 B2 JP 5371061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- active substance
- physiologically active
- electrode
- reaction chamber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 93
- 239000013543 active substance Substances 0.000 title claims description 68
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 title abstract description 64
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 255
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 66
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 61
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 21
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 claims description 12
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 claims description 3
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 2
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 92
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 64
- 230000008859 change Effects 0.000 description 62
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 42
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 30
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 30
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 30
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 29
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 27
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 18
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 16
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 10
- 238000002847 impedance measurement Methods 0.000 description 10
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 10
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 9
- 239000012088 reference solution Substances 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 6
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 5
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 4
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 4
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 4
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 4
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 4
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 4
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007984 Tris EDTA buffer Substances 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 3
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 3
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000002493 microarray Methods 0.000 description 3
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]ethanone Chemical compound C1CN(CC2=NNN=C21)CC(=O)N3CCN(CC3)C4=CN=C(N=C4)NCC5=CC(=CC=C5)OC(F)(F)F LDXJRKWFNNFDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVCOBJNICQPDBP-UHFFFAOYSA-N 3-[3-[3,5-dihydroxy-6-methyl-4-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]oxydecanoyloxy]decanoic acid;hydrate Chemical compound O.OC1C(OC(CC(=O)OC(CCCCCCC)CC(O)=O)CCCCCCC)OC(C)C(O)C1OC1C(O)C(O)C(O)C(C)O1 HVCOBJNICQPDBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930186217 Glycolipid Natural products 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000011960 computer-aided design Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 206010008342 Cervix carcinoma Diseases 0.000 description 1
- 208000017667 Chronic Disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 description 1
- 206010018367 Glomerulonephritis chronic Diseases 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 238000009004 PCR Kit Methods 0.000 description 1
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 1
- 229920002319 Poly(methyl acrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006105 Uterine Cervical Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940088623 biologically active substance Drugs 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 201000010881 cervical cancer Diseases 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000001177 diphosphate Substances 0.000 description 1
- XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J diphosphate(4-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O XPPKVPWEQAFLFU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000011180 diphosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000005350 fused silica glass Substances 0.000 description 1
- 238000011223 gene expression profiling Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000002032 lab-on-a-chip Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000001499 laser induced fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000005297 pyrex Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3275—Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction
- G01N27/3276—Sensing specific biomolecules, e.g. nucleic acid strands, based on an electrode surface reaction being a hybridisation with immobilised receptors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/543—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
- G01N33/54366—Apparatus specially adapted for solid-phase testing
- G01N33/54373—Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/11—Automated chemical analysis
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/25—Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
- Y10T436/2575—Volumetric liquid transfer
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
バイオチップは、プローブを利用して特定遺伝子の存否をチェックする遺伝子型DNAチップ(genotyping chip)、特定疾患関連遺伝子の発現を解析する遺伝子発現解析DNAチップ(expression chip)、そして血液や小便のような試料内の生理活性物質の存否および/反応可否をチェックするマイクロフルイディクス・チップ(microfluidics chip)に大きく分けられる。現在、研究分野および医療診断分野において、普遍的に常用化され、使用されているのが遺伝子型 DNAチップである。
一般に、マイクロアレイチップとは、数百から数万種類の遺伝子やタンパク質を、マイクロアレイ装置を利用して、ガラス基板上に一定の間隔で載せて配列したチップを意味する。このうち、プローブであるオリゴヌクレオチドをガラス基板上にマイクロアレイして特定遺伝子の存否を蛍光スキャナーで確認するものがDNAチップである。
診断用DNAチップの開発は、1994年 AffymetrixのSteve Fodor博士が開発したHIV遺伝子チップの常用化により市場が形成され始め、HIV、リウマチ、自己免疫疾患、慢性腎臓炎、動脈硬化症、アトピー性皮膚およびアレルギー疾患などの慢性疾患を診断することのできる診断用DNAチップの研究が活発に進められている。特に、最近のDNAチップ分野の研究は、研究用チップよりは診断用チップとして研究開発の方向が動いており、遺伝子型、病原菌またはウィルスの診断分野にのみ適用可能な遺伝子型(genotyping)チップから癌、白血病などの多様な疾病の診断が可能な遺伝子発現解析(expression)チップ分野に対する取り組みが行われている。
また、最近はITおよびナノ技術と組み合わせて1個のチップで数々の疾病を同時に感知し、各自の遺伝情報から発病の可能性まで予測できるマイクロフルイディクス・チップ(Lab−on−a−chip)技術が注目を集めている。生体バイオチップとも呼ばれるマイクロフルイディクス・チップは、微量の分析対象物質(DNA、RNA、ペプチド、タンパク質など)をチップ内のチェンバー内へ流し込みながら、チップ内の各種生理活性物質の反応を解析するチップである。このような生体バイオチップは、反応チェンバー内の生理活性物質の反応による電気的特性の変化をチップ内に設けられた電極が感知し、生理活性物質の存否および/または反応可否を検出する。
このような生体バイオチップは、前述したDNAチップに比べ、電気的信号の検出により比較的簡単で、速やかに生理活性物質の存否および/または反応可否を確認することができるため、医療診断分野において活用度が高い。
例えば、子宮頸がんの発生原因のウィルスであるHPV陽性可否を診断するためのHPV DNAチップは、HPVプローブ・オリゴヌクレオチドを準備し、これをガラス基板上にマイクロアレイしたものであるものの、子宮頸がんの高危険群から採集した試料をすぐに適用するだけではHPV陽性可否の診断が不可能である。すなわち、蛍光標識されたHPVウィルス遺伝子のプライマーを別途に準備し、採集された試料をPCR増幅させた上、HPV DNAチップに載せ、蛍光の発光可否を蛍光スキャナーで確認しなければならない。したがって、DNAチップを用いたハイブリッド確認方式(レーザー誘発蛍光法;laser−induced fluorescence)は、操作に手間がかかり、時間のかかる作業であって、蛍光物質で試料DNAを標識するとき、高コストがかかり、高価の蛍光スキャナーの使用とこれにより携帯が不可能という点など、様々な問題点と短所を持つ。
これに対し、生体バイオチップは、電気的信号の検出により比較的簡単で速やかに生理活性物質の存否および/または反応可否を確認することができる。すなわち、生体バイオチップは、蛍光でない電気的信号を用いてハイブリッド形成可否ないしは生理活性物質(例えば、DNA)の存在および反応可否を検出することができる。すなわち、生体バイオチップからは電極に固定された受容体と生理活性物質の反応によるインピーダンス(または静電容量)の変化を測定したり、チップのチェンバー内において生理活性物質間の反応によるインピーダンス(または静電容量)の変化を電極が感知し、これを電気的に検出する方式を利用している。
例えば、PCR過程において、dNTPは、dNMPと二リン酸塩に分解されるとともにdNMPは、テンプレートDNA序列に相補的なプライマーに重合され、DNAが合成され、DNAの濃度の増加に応じてPCR反応溶液内のインピーダンスは増加するとして知られている(特許文献1)。したがって、PCR反応チェンバーをバイオチップ形態に製作し、このようなバイオチップに提供された電極により反応溶液内のインピーダンス変化を電気的に検出すると、PCR反応の有無および特定DNA塩基配列の存否を判断することができるようになる。また、バイオチップの電極にプライマーやプローブのようなオリゴヌクレオチドを固定し、PCR反応またはハイブリッド反応を進行させた後、オリゴヌクレオチドが固定された電極における静電容量変化またはインピーダンス変化を測定すれば、PCR反応またはハイブリッド反応の有無および/またはターゲット塩基配列の存在を電気的に容易に検出することができるようになる。
一般に、バイオチップにおいては、生理活性物質と他の反応物質(例えば、電極に固定された受容体)の反応によるインピーダンスの変化をバイオチップに提供された電極が感知し、反応有無および特定生理活性物質の存否を判断する方式を採択しているといえる。したがって、バイオチップの信頼性を確保するためには、電極においてインピーダンス値の変化の精密な感知が重要である。一般に、インピーダンス(Z)は、実部である抵抗(R)と、虚部であるリアクタンス(X)の和で表示され(下記数式1参照)、その大きさは抵抗値(R)とリアクタンス値(X)との平方根に該当される(下記数式2参照)。
したがって、インピーダンス(Z)は、リアクタンス(X)と相関関係を有する。また、リアクタンス(X)はωL−1/ωCであるため、静電容量(C)と相関関係を有する。したがって、生物学的、生化学的または化学的反応による静電容量(C)値の変化は、インピーダンス値の変化として反映され、これを測定することによって生理活性物質の反応可否および/または存否をチェックすることができる。結局のところ、バイオチップにおいて静電容量値の変化は、インピーダンス値の変化を誘導し、これはバイオチップの検出感度に影響与えることを知ることができる。
ところが、生理活性物質と他の反応物質(例えば、電極に固定された受容体)の反応によるインピーダンスの変化は、2つの静電容量値により影響を受けることができる。すなわち、バイオチップ内において電極によりインピーダンス値の変化を測定する場合、バイオチップ内の全静電容量変化値(Ct)は、センシング電極に固定された受容体と生理活性物質の反応によるセンシング電極表面における静電容量変化値(Cd)と、前記センシング電極表面における静電容量変化値(Cd)とは分離された仮想の電極板ともう一つのセンシング電極間の静電容量値(Ct)を含むようになる(下記数式3参照)。
通常、バイオチップにおいて生理活性物質は、反応チェンバーに収容された反応溶液の下、反応が進むが、前記反応溶液は、一般に緩衝溶液または電解質を含む。緩衝溶液と電解質はイオンを含んでいるため、バイオチップのセンシング電極間の導電性に影響を与える。また、このような緩衝溶液などのセンシング電極間の導電性に対する影響は、緩衝溶液を誘電体とする前記仮想の電極板ともう一つのセンシング電極間の静電容量値(Ct)に影響を与え、結局のところは、全静電容量変化値(Ct)に影響を与える。
一方、下記の数式4に定義されたとおり、静電容量は電極間の物質の誘電定数に影響され、電極間の物質の誘電定数が小さいと静電容量は小さいことが分かる。
ところが、前述した緩衝溶液のような反応溶液は、イオン成分の伝導性により誘電定数が小さいため、数式3の全静電容量変化値(Ct)を構成する成分である1/Ctは大きくなる。したがって、バイオチップの反応チェンバーに収容された緩衝溶液の環境下において生理活性物質の反応を進行させると、センシング電極と生理活性物質間の反応による静電容量変化値(Cd)は、緩衝溶液を誘電体とする仮想の電極板とセンシング電極間の静電容量値(Ct)に吸収されてしまう。すなわち、前記数式3から知ることができように、緩衝溶液のようなイオンを含む反応溶液を誘電体とする仮想の電極板とセンシング電極間の静電容量値(Ct)の逆数値(1/Ct)が大きいため、センシング電極に固定された受容体と生理活性物質の反応によるセンシング電極表面における静電容量変化値(Cd)は、全静電容量変化値(Ct)に影響を与えることができない。したがって、バイオチップのセンシング電極による電気的検出では生理活性物質の存否および/または反応可否を判断することができなくなるという問題が発生する。
ところが、前述したように、センシング電極と生理活性物質間の反応による静電容量変化値(Cd)は、緩衝溶液を誘電体とする仮想の電極板とセンシング電極間の静電容量値(Ct)に吸収されてしまうため、バイオチップ電極に連結されたインピーダンス測定装置にて測定されたインピーダンス変化曲線は、PCR反応前後において変化がなく、単一曲線にのみ観察される(図1参照)。したがって、従来のバイオチップにおいては、センシング電極に固定された受容体と生理活性物質間の反応による静電容量変化値(Cd)が緩衝溶液を誘電体とする仮想の電極板とセンシング電極間の静電容量値(Ct)により全静電容量変化値(Ct)を反映する2つのインピーダンス変化曲線が測定されないため、実際、生理活性分子の反応可否および/または存否を感知し難いという問題点があった。
これと関連し、米国公開特許公報US2004/0110277号(特許文献2)には、バイオセンサのセンサセルの電極にプローブDNAが付着しており、該プローブとターゲットDNAとのハイブリッドにより静電容量が変化し、これによりトランジスタの電流値が変動し、ハイブリッド反応をセンシングする方式が開示されている。しかしながら、前述したようなセンシング電極に固定された受容体と生理活性物質間の反応による静電容量変化値(Cd)が緩衝溶液による静電容量値(Ct)に吸収され、センシング電極に付着した受容体と検出対象となる生理活性物質間の反応が電気的に検出されないという問題については注目していない。
また、米国公開特許公報US2006/0226030号(特許文献3)には、基板、電極および基板に付着したキャッチャー分子から構成されたセンサであって、キャッチャー分子が金属性ボール(他の分析物質とは異なる誘電定数を有する)で表示された一本のDNA分子鎖とハイブリッドするとハイブリッドした結果、電極を上記標識が取り囲み、電極インピーダンスの静電容量部分が変化し、これを測定することによってハイブリッド反応をセンシングする技術が開示されている。しかしながら、これもやはりセンシング電極に固定された受容体と生理活性物質間の反応による静電容量変化値(Cd)が緩衝溶液による静電容量値(Ct)に吸収され、実際の反応による電気的特性の変化を詳細にチェックできないという問題については注目していない。
その他に従来技術は、バイオチップのセンシング敏感度向上のため、IDEにおいてセンサ電極の幅を減らし、センシング敏感度を向上させる方式が開示されているだけで、実際の反応による静電容量変化値(Cd)が緩衝溶液による静電容量値(Ct)に吸収され、静電容量変化およびインピーダンス変化を敏感に感知できないという問題については認識していない。
したがって、従来のバイオチップおよびこれを用いた生理活性物質の反応可否および/または存否を確認する方法には改善すべき問題点があった。
これに本発明の発明者は、バイオチップの反応チェンバー内の電極間の物質の誘電定数を高くし、センシング電極表面における実際の反応による静電容量変化量にずれが生じず、反応チェンバー内の生理活性物質の生物学的、生化学的または化学的反応の結果を正確に反映するようにした生理活性物質を検出する方法およびバイオチップを考案するに至った。
具体的に、本発明は、反応チェンバー内の生理活性物質の生物学的、生化学的または化学的反応による電気的特性の変化、より詳しくは、インピーダンス変化または静電容量変化を反応チェンバー内に提供されたセンシング電極を通して精密に検出する方法およびこれのためにバイオチップを提供することにその目的がある。
さらに具体的に、本発明は、バイオチップの反応チェンバー内の電極間の物質の誘電定数を高くし、センシング電極表面における実際の反応による静電容量変化量にずれが生じず、反応チェンバー内の生理活性物質の生物学的、生化学的または化学的反応の結果を正確に反映するようにした生理活性物質を検出する方法およびこれのためのバイオチップを提供することにその目的がある。
ところが、前述したように静電容量は前記数式4の通り定義される。したがって、Ctを大きくするためには、電極の面積を大きくする、或いは電極間の間隙を狭くしたり、または電極間の物質の誘電定数を大きくする方法がある。
従来技術は前述したように、バイオチップのIDEにおいてセンサ電極の幅を減らし、Ctを大きくすることによって、センシング敏感度を高める方式を用いているが、電極の幅を減らすことは高度の微細電極形成の技術が求められ、コストや効率の面において好ましくない。
このような点を勘案し、本願発明においては、バイオチップの反応チェンバー内の電極間の物質の誘電定数ε(または“誘電率”とする)を大きくする方式を採っている。このような方法は、高度の微細電極の形成技術が要されず、かつ電極間の静電容量の変化量にずれが生じず、反応チェンバー内の生理活性物質の生物学的、生化学的または化学的反応の結果を正確に反映することができる。
ところが、バイオチップの反応チェンバー内の電極間には検出対象試料の反応のための反応溶液が満たされる。したがって、このような反応溶液の誘電定数を高める必要がある。しかしながら、検出対象試料の反応のための反応溶液は、イオン成分により誘電定数の調整が難しい。
一般に、誘電定数は電極間に誘電体としてある物質を入れたときの静電容量と何も入れていない場合の静電容量との比であるとして定義されるが、一般に誘電体の誘電率は常に1より大きい。
液体の場合には水が誘電定数の最も高いものとして知られているが、室温における誘電定数は略80程度だということが知られている。ところが、検出対象試料の反応のためには蒸留水や脱イオン水のような水を反応溶液として直接使用することができない。
したがって、本発明においては、検出対象試料の反応は一般的な反応溶液下において行われるが、反応前に反応チェンバー内に水のような誘電定数の高いレファレンス流体を満たし、インピーダンス値または静電容量値を測定し、反応完了後には反応溶液を除去し、前記誘電定数の高いレファレンス流体を再び満たし、インピーダンス値または静電容量値を測定した後、反応前後のインピーダンス値または静電容量値を比較することによって、検出対象試料内に生理活性物質の存否および/または反応可否を確認する方式を採択する。
具体的には、本発明の生理活性物質を電気的に検出する方法として、(a)検出対象試料が収容される反応チェンバーと、該反応チェンバー内に位置し、前記検出対象試料内の生理活性物質の検出のための複数個のセンシング電極を具備する電気的検出装置を提供する段階と、(b)前記反応チェンバー内に誘電定数の高いレファレンス流体を導入した後、前記センシング電極間のインピーダンス値または静電容量値を測定する段階と、(c)前記反応チェンバーから前記誘電定数の高いレファレンス流体を除去した後、前記反応チェンバー内に反応溶液および検出対象試料を提供する段階と、(d)前記反応溶液下において、前記検出対象試料を前記反応チェンバー内で反応させる段階と、(e)前記反応溶液を前記反応チェンバーから除去する段階と、(f)前記反応チェンバー内に前記誘電定数の高いレファレンス流体を再び導入した後、前記センシング電極間のインピーダンス値または静電容量値を測定する段階と、(g)前記(b)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値と前記(f)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値を比較する段階とを含む。
本発明の一実施例において、前記(b)段階および(f)段階においては、交流電源を用いる測定装置によりそれぞれの周波数別にインピーダンス値または静電容量値を測定することができる。この場合、測定されたインピーダンス値または静電容量値は、周波数値に対する曲線で表すことができる。前記(b)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値の曲線が前記(f)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値の曲線と区分される場合、前記検出対象試料内に生理活性物質が存在したり、生理活性物質がセンシング電極と反応するものとして判断することができる。
本発明の一実施例において、前記誘電定数の高いレファレンス流体は、誘電定数が約4以上である流体であることが好ましく、より好ましくは、誘電定数が約80以上であることが好ましい。前記誘電定数の高いレファレンス流体の例としては、蒸留水または脱イオン水(deionized water)を挙げることができる。しかしながら、本発明はこれに制限されるものでなく、前述したように誘電定数が約4以上である流体であれば、適用可能である。
本発明の一実施例において、前記センシング電極は金、クロム、銅またはアルミニウムから形成されることが好ましい。前記センシング電極はIDE(Interdigitated electrode)で形成され、各電極間の間隙は略 1−20μmが可能で、略1−4μmであることが好ましい。
本発明の一実施例において、前記複数個のセンシング電極には前記生理活性物質と相互作用をする受容体が結合され得る。
発明の一実施例において、“生理活性物質(biomolecule)”は、前記センシング電極に結合された受容体と相互作用をする物質であって、一つないしそれ以上のヌクレオチドで構成された核酸、一つないしそれ以上のペプチドで構成されたタンパク質、アミノ酸、糖脂質または低分子化合物であり、好ましくは、抗原、DNA、RNAまたはPNA(peptide nucleic acid)とすることができる。
本発明の一実施例において、“受容体”は、前記センシング電極に結合され、生理活性物質と相互作用をする物質であって、一つないしそれ以上のヌクレオチドで構成された核酸または一つないしそれ以上のペプチドで構成されたタンパク質、アミノ酸、糖脂質または低分子化合物であり、好ましくは抗体、プローブまたはプライマーとすることができる。
また、本発明の好ましい一実施例として、前記受容体はオリゴヌクレオチド・プローブであり、前記生理活性物質は核酸であり、前記反応溶液は核酸ハイブリッド(nucleic acid hybridization)反応溶液であることを特徴とする。また、本発明のもう一つの好ましい実施例として、前記受容体は、オリゴヌクレオチド・プライマーであり、前記生理活性物質は核酸であり、前記反応溶液はPCR反応溶液であることを特徴とす る。
二つの基板が接合された形態の本発明のバイオチップの一実施例は、生理活性物質と相互作用する受容体とが結合されている複数個のセンシング電極が形成された第1の基板と、前記第1の基板上に一定の距離を置いて、前記第1の基板と結合して反応チェンバー・スペースを形成する第2の基板と、を含む。
前記反応チェンバーは、誘電定数の高いレファレンス流体が満たされた後、電極間のインピーダンスおよび/または静電容量が測定されるスペースである。また、前記反応チェンバーは、反応溶液および検出対象試料が満たされた後、検出対象試料内に存在する生理活性物質の反応が行われるスペースである。前記センシング電極に受容体が付着している場合には、前記反応チェンバー内の生理活性物質と前記受容体が反応し、このような反応結果により電極間のインピーダンスおよび/または静電容量の変化が起こる。
また、前記第2の基板上には第3の基板が積層され、前記流入口へ流体を導入案内にする流入マイクロチャネルと、前記流出口から流体を排出案内する流出マイクロチャネルが形成されることができる。流入マイクロチャネルにはレファレンス流体、反応溶液および検出対象試料が注入される注入口が連通して上記第3の基板を貫通して形成されており、流出マイクロチャネルにはレファレンス流体、反応溶液および検出対象試料が排出される排出口が連通して前記第3の基板を貫通して形成されている。
また、前記流入マイクロチャネルおよび/または流出マイクロチャネルには反応チェンバー内への流体の流入および反応チェンバーから流体の流出を制限することができるバルブ構造が提供され得る。該バルブ構造は、前記注入口と前記反応チェンバーとの間において、または前記排出口と前記反応チェンバーとの間において、前記第3の基板の厚み方向に貫通した後、延長された通路であって、延長された通路にはオイルが内蔵されている。このようなバルブ構造の通路に窒素ガス(N2)が注入されると、通路に内蔵されたオイルが膨張し、オイルの膨張により前記チャネルが詰まってしまい、注入口から反応チェンバーへの流体の流入、そして反応チェンバーから排出口への流体の流出が遮断されるようになる。前記第3の基板は PDMS(polydimethylsiloxane)重合体で形成されることが好ましい。
前述したマイクロチャネルとバルブ構造は、当業界にて広く用いられているMEMS(Micro−Electro−Mechanical−System)技術を利用してマイクロン単位ないしナノ単位で形成し、ただし、受容体の大きさ、電極の大きさまたは反応条件に応じてチャネルとバルブの大きさを調整することができる。
このようなチャネル構造とバルブ構造は、前述したような本発明の方法において、反応前には反応チェンバー内に誘電定数の高いレファレンス流体を満たし入れる過程、反応時には反応チェンバーから誘電定数の高い流体を除去し、反応溶液および検出対象試料を満たし入れる過程、そして、反応完了後には反応溶液を除去し、誘電定数の高い流体を再び満たし入れる過程の遂行を容易にする。これのため、流体、反応溶液および検出対象試料の注入および除去のための注入ポンプおよび排出ポンプが本発明のバイオチップに提供されることができ、ポンプ駆動手段として小型モーターやギアボックスが提供され得る。
一方、前記複数個のセンシング電極にはインピーダンス測定器(Impedance analyzer)が電気的に連結され得る。バイオチップがPCR反応チップである場合には、PCR反応を行うPCR機器にバイオチップが収容されるように構成すれば、バイオチップとPCR機器が一つのセットとして構成が可能である。このとき、PCR機器は、インピーダンス測定装置を含むものを使用し、バイオチップのセンシング電極に前記内蔵されたインピーダンス測定装置を電気的に連結するようにセットとして構成すると好ましい。
具体的に、本発明は、バイオチップの反応チェンバー内の電極間の物質の誘電定数を高くし、センシング電極に付着した受容体と、検出対象となる生理活性物質間の反応による静電容量変化量にずれが生じず、全静電容量変化量に正確に反映され、生理活性物質の存否および/または反応可否を正確に検出することができるという長所がある。
実施例
実施例 1: DNA ハイブリッド・チップの製作
本発明の生理活性物質を検出する方法において、検出対象生理活性物質がDNAであり、センシング電極に結合される受容体がオリゴヌクレオチド・プローブである場合、生理活性物質であるDNAとプローブのハイブリッド反応のためのDNAハイブリッド・チップを製作する。
DNAハイブリッド・チップのセンサは、当業界にて知られた一般的な方法を利用して製作するが、酸化シリコン薄膜形成技術、フォトリソグラフィ(photolithography)技術、露光パターニング技術、現像技術、湿式および/または乾式エッチング技術などを用いて製作する。詳しくは MEMS(Micro−Electro−Mechanical−Systems)技術を利用してシリコン基板上にIDE(Interdigitated Electrode)形態のセンシング金属電極を形成した後、オリゴヌクレオチド・プローブをセンシング電極に固定する方式で製作される。
以下では、本発明に用いられるDNAハイブリッド・チップの製造過程を段階別に説明する。
実施例1−1:電極が形成されたシリコン基板の製作
以下では、図2を参照に本発明に用いられるDNAハイブリッド・チップ(100)の基板(10)と電極(20)を形成する過程を簡略に説明する。
厚さが500μmであるN−型シリコンウェーハ(10)を熱酸化させ、酸化絶縁膜層である約10,000ÅのSiO2層(12)を形成した(図2の(a)段階)。その次に、前記絶縁膜層(12)をフォトレジストAZ 5214(14)で塗布した(図2の(b)段階)。前記フォトレジスト(14)上に金属電極パターンのマスク(図示しない)を載置し、紫外線に露光させた後、前記シリコンウェーハ(10)をAZ300MIF現像液に漬けて現像し、エッチング処理した(図2の(c)段階)。前記エッチング処理されたウェーハ(10)上にクロム(Cr)(300Å)および金(Au)(3000Å)薄膜(20)を蒸着させた(図2の(d)段階)。前記クロムおよび金薄膜(20)の蒸着は、化学気相蒸着(chemical vapor deposition;CVD)、真空蒸着(vacuum evaporation)またはスパッターリング(sputtering)を利用して行った。その次に、公知のリフト−オフ(lift−off)工程を利用して残されたフォトレジスト層(14)と、この残されたフォトレジスト層上の薄膜の一部を除去し、金属電極(20)を形成した(図2の(e)段階)。また、金属電極をIDE形態に形成するため、追加でフォトレジストAZ4620(16)を塗布し、当業界によく知られたフォトリソグラフィ工程を利用し、微細なIDE(Interdigitated Electrode)形態に電極(20)をパターニングした(図2の(f)段階)。
完成したDNAハイブリッド・チップ(100)は、図3に示すとおりである。図3の(a)に示されたDNAハイブリッド・チップ(100)は、電極(20)部分の直径(R)が略2.4mmであるが、電極アレイ型DNAハイブリッド・チップ(図7参照)製作のためには、なるべく直径が小さいほどよい。電極(20)面積は略3.6mm2である。
図3の(b)は、図3の(a)に示された電極(20)の一部を拡大し、模式的に示した図面である。理解を容易にするため、電極(20)の形状は正方形に表したが、実際の電極(20)は円形または楕円形とすることもできる。図3の(b)から確認されるように、本発明に用いられるDNAハイブリッド・チップ(100)のセンシング電極(20)は、指状の一対の電極(20a、20b)が互いに一定の間隙を置いて、交差するように配列されていることが分かる。
実施例 1−2:電極にオリゴヌクレオチド・プローブ固定
まず、実施例1−1にて製作されたDNAハイブリッド・チップ(100)の電極(20)を酸素プラズマ(150W、100mtorr)で10秒間洗滌し、電極(20)上の不純物を完全に除去した。その次に、前記電極(20)にプローブDNAの一端(5’または3’)を固定させた。固定のため、オリゴヌクレオチドの5’末端にチオール(thiol)基と炭素鎖(−CH2−)とを結合させた5’−SH−(CH2)24−GCC ATT CtC ACC GGA TTC AGT CGT C−3’のプローブを製作し、これを金属電極(20)の表面にSAM(Self−Assembled Method)で固定させた。具体的に 10 pmol/μlのSH−ssDNAプローブをMgCl2溶液環境下にて18時間反応させた。その結果、プローブの−SH基と金属表面の反応により金属電極(20)の表面にプローブDNA(22)が固定される(図4参照)。
一方、チオール基以外にもプローブDNAと伝導性ポリマーを結合させた後、DNAと結合されている伝導性ポリマーを公知のSAM(Self Assembled Method)方法を利用して金属電極表面に固定させることができる。前記伝導性ポリマーとしては公知の伝導性ポリマーがすべて使用され得、例えば、特に高伝導性ポリマーであるポリアセチレン(Polyacetylene)、ポリ(p−フェニレン)(Poly(p−phenylene):PPP)、ポリピロール(Polypyrrole:PPy)、ポリアニリン(Polyaniline)、ポリチオフェン(Polythiophene)などが用いられ得る。伝導性ポリマーとプローブDNAは、ポリマーとDNA間の公知の結合方法を利用して結合させることができる。
図4は図3の(b)の金属電極(20)をA−A’線に沿って切り取った横断図面であって、酸化絶縁膜(12)を間におき、シリコン基板(10)上に形成された金属電極(20a、20b)にプローブDNA(22)が固定された様子が示されている。
実施例2: DNAハイブリッド・チップを利用したターゲット塩基配列の検出
実施例1−2にて製作された図4のDNAハイブリッド・チップ(100)を利用して検出対象試料内にターゲット塩基配列(5’−GAC GAC TGA ATC CGG TGA GAA TGG−3’)が存在するか否かを検出した。
まず、DNAハイブリッド・チップ(100)の電極(20)間の反応スペース内に誘電定数の高いレファレンス溶液である脱イオン水を導入した後、交流を印加して電極(20)間のインピーダンス値を室温で測定した。印加された交流電源の大きさは100mVであり、インピーダンス値が測定された周波数帯域は1〜32MHz範囲であった。
その次、DNAハイブリッド・チップ(100)からレファレンス溶液を除去し、前述したターゲット塩基配列(10pmol/μlのss−DNA)を含む検出対象試料と、TE緩衝溶液をDNAハイブリッド・チップ(100)の反応スペース内に導入した。18時間の間、室温でハイブリッド反応条件に応じてインキュベーションさせ、DNAハイブリッド・チップ(100)の電極(20)に固定されたプローブDNA(22)と、ターゲット塩基配列(5’−GAC GAC TGA ATC CGG TGA GAA TGG−3’)を含むssDNAがハイブリッドするようにした。
再び、DNAハイブリッド・チップ(100)から前記緩衝溶液を完全に除去し、脱イオン水を注入した後、交流を印加して電極(20)間のインピーダンス値を室温で測定した。印加された交流電源の大きさは100mVであり、インピーダンス値が測定された周波数帯域は1〜32MHz範囲であった。
前述したようなハイブリッド反応前のインピーダンス測定値とハイブリッド反応後のインピーダンス測定値の結果を図8に示した。図8においては、従来技術の図1の場合とは異なり、ターゲット塩基配列を有するポジティブ検出対象試料を対象に実験を行った場合、ハイブリッド反応前のインピーダンス測定値の曲線とハイブリッド反応後のインピーダンス測定値の曲線が区分され、2つの曲線が観察された。図8から確認されるように、ハイブリッド反応進行後、反応溶液内にターゲットDNAが存在した場合、インピーダンス値は減少することが分かる。したがって、ss−DNAがハイブリッド反応を通して、ds−DNAとなったとき、その伝導性が増加してインピーダンス値が減少したことを知ることができる。
すなわち、本発明の方法においては、センシング電極に固定されたプローブとターゲットssDNAのハイブリッド反応による静電容量変化値(Cd)が緩衝溶液による静電容量値(Ct)に吸収されず、全静電容量変化値(Ct)に反映される。したがって、本発明の方法においては、図8に示すように、ハイブリッド反応前後において、インピーダンス値の変化曲線が2つ観察されるため、ハイブリッド反応可否およびターゲットDNA存否を電気的に容易に検出することができる。
実施例3: PCR反応チップの製作
本発明の生理活性物質を検出する方法において、検出対象生理活性物質がDNAであり、センシング電極に結合される受容体がオリゴヌクレオチド・プライマーの場合、プライマーおよびPCR反応溶液により生理活性物質であるDNAが増幅するPCR増幅反応のための PCR反応チップを製作する。
PCR反応チップもやはり、DNAハイブリッド・チップのセンサのように、当業界に知られた方法を利用して製作するが、シリコン基板と電極部分は酸化シリコン薄膜形成技術、フォトリソグラフィ(photolithography)技術、露光パターニング技術、現像技術、湿式および/または乾式エッチング技術などを用いて製作した。MEMS(Micro−Electro−Mechanical−Systems)技術を利用してシリコン基板上にIDE(Interdigitated Electrode)形態のセンシング金属電極を形成した後、オリゴヌクレオチド・プライマーをセンシング電極に固定する方式で製作される。また、シリコン基板上に付着されるガラス基板部分は当業界に知られたガラス湿式エッチング(glass wet−etching)およびサンドブラスト(sand blasting)技術を利用して製作した。
以下では、本発明に用いられるPCR反応チップの製造過程を段階別に説明する。
実施例3−1: シリコン基板、電極およびガラス基板の製造
図5を参照に本発明に用いられるPCR反応チップ(200)の製造過程を説明する。
シリコン基板および金属電極の形成
厚さが500μmのN−型シリコンウェーハ(10)を熱酸化し、酸化絶縁膜層である約5000ÅのSiO2層(12)を形成した(図5Aの(a)段階)。通常のフォトリソグラフィ工程を利用してTi/Au(300Å/3000Å)の金属電極(20)をパターニングし、イオンミリング工程を利用した乾式エッチングでIDE電極に形成されない部分を除去し、微細なIDE(Interdigitated Electrode)電極部分を形成した(図5Aの(b)段階)。その次、前記パターニングされた金属電極(20)上に化学気相蒸着法、真空蒸着法またはスパッターリングなどを利用し、1μm以上のSiO2膜(18)を蒸着させた後(図5Aの(c)段階)、化学機械的研磨法(CMP)を利用し、絶縁膜であるSiO2膜(18)を平坦化した(図5Aの(d)段階)。そして、通常のフォトレジストとフォトリソグラフィ工程を利用し、IDE電極部分のみを乾式エッチング(RIE)または湿式エッチング(BOE)を行い、Au金属電極の表面が露出されるようにし、後述するガラス基板(30)と接合される絶縁膜(18)部分を形成した(図5Aの(e)段階)。
図示しないものの、完成された金属電極(20)のパターンは図3の(a)に示すDNAハイブリッド・チップの金属電極(20)のパターンと類似し、指状の一対の電極(20a、20b)が互いに一定の間隙を置き、交差するように配列されている。電極(20)部分の直径(R)は略8.6mmであるが、電極アレイ型PCR反応チップ(図7参照)製作のためには、なるべく直径が小さいほどよい。各電極(20a、20b)の幅(t)は略20μmであり、電極間の間隙(d)は略20μmである。
ガラス基板の製作およびPCR反応チップの製作
図5Bに示すように、半導体工程において通常、用いられるガラス基板(Pyrex社製品)(30)の上下面に Cr/Au(300Å/3000Å)の金属薄膜(32)を化学気相蒸着法、真空蒸着法またはスパッターリングなどを利用して蒸着させた(図5Bの(a)段階)。通常のフォトリソグラフィ工程を利用して上部に形成された金属薄膜(32)をパターニングし、湿式エッチングを施し、ガラス基板(30)のうち、後に工程処理される部分に対する保護層(32)を形成した(図5Bの(b)段階)。その次に、PCR反応チップの反応チェンバー・スペース形成のため、保護層(32)により遮蔽されないガラス基板(30)部分を湿式エッチング処理した(図5Bの(c)段階)。そして、上部および下部に形成された金属薄膜(32)をすべて除去し、PCR反応チップの流入/流出孔(36a、36b)形成のため、ガラス基板(30)の底面にはブルーテープ(パターニングできるブルーテープであれば使用可能)パターニング(34)を行った(図5Bの(d)段階)。その次、当業界にて知られたサンドブラスト工法によりガラス基板(30)に対して厚み方向に流入/流出孔などの貫通孔を形成した(図5Bの(e)段階)。
先に製作された金属電極(20)が形成されたシリコン基板(10)と、ガラス基板(30)を図5Cに示すように、陽極接合法(anodic bonding)を利用して接合し、接合されたシリコン基板(10)とガラス基板(30)をダイシングして最終PCR反応チップ(200)を製作した。
前記陽極接合法は、シリコン基板とガラス基板とを接合するための方法であって、高い電氣場と熱を加え、ガラス基板内に存在する陽電荷を帯びたイオン(例えば、Na+イオン)をシリコンとガラスとが接地する反対側に移動させ、シリコン基板とガラス基板の表面にて水素結合を形成させ、二つの基板を接合させる方法である。
したがって、このようなPCR反応による金属電極(20)間、インピーダンス変化を電気的に検出すると、検出対象試料内にターゲットDNAテンプレートが存在するか否かを検出することができるものである。
ガラス基板(30)は、反応チェンバー・スペース(46)を外部から保護する役割をする。また、ガラス基板(30)には厚み方向に流体流入口(36a)が貫通して形成されており、前記流体流入口(36a)に対向する位置に厚み方向に流出口(36b)が貫通して形成されている(図5および図6A参照)。図5および図6Aに示すように、前記流入口(36a)と前記反応チェンバー(46)、そして、前記流出口(36b)と前記反応チェンバー(46)は流体が流動されるように連通されている。前記流入口(36a)を通して脱イオン水のレファレンス溶液、PCR反応溶液および検出対象試料が流入され、前記流出口(36b)を通して脱イオン水のレファレンス溶液、PCR反応溶液および検出対象試料が流出される。
3. PDMS基盤の流体制御基板の製作
一方、PCR反応チップ(200)内における流体の流動を制御するため、PDMS基盤の流体制御基板(40)を製作し、先に製作されたPCR反応チップ(200)のガラス基板(30)上に付着する。
本発明に用いられるPCR反応チップ(200)の流体制御基板(40)は、チップの内部が見られるよう透明な重合体で製作するのが好ましいが、特にPDMS(polydimethylsiloxane)重合体で製作するのが好ましい。PDMSの長所はシリコンより価格が低廉で、工程が容易でかつ柔軟で、他の表面と接合するとき、防水が可能という点である。また、生物にやさしいため、生理活性物質に否定的な影響を与えない。しかし、タンパク質と細胞のような疎水性成分の非特異的吸着が発生し得るため、反応性塗料の蒸着またはグラフト共重合処理を施すのが好ましい。例えば、流体制御基板(40)の注入口(42)、チャネル(44a、44b)および排出口(48)を牛血清アルブミン(BSA)でコーティングすれば、疎水性成分の非特異的吸着を最小化することができる。
このように流体制御基板(40)が装着され、最終的に製作されたPCR反応チップ(200)の縦断面図が図6Aに示されている。
実施例3−2: 電極にオリゴヌクレオチド・プライマー固定
まず、実施例3−1にて製作されたPCR反応チップ(200)の電極(20)をPirahna溶液(H2SO4およびH2O2を70:30に混合したもの)で30分間洗滌し、電極(20)上の不純物を完全に除去した。
その次、前記電極(20)に上流プライマー(upstream primer)と下流プライマー(downstream primer)の一端(5’または3’)を電極(20)に固定させる。上流プライマーと下流プライマーのいずれも電極(20)に固定させることもでき、このうちの一つのプライマーのみを電極に固定させ、残りもう一つのプライマーはPCR反応溶液に混ぜて、PCR反応を進行させることができる。固定させるため、オリゴヌクレオチドの5’末端にチオール(thiol)基と炭素鎖(−CH2−)とを結合させた5’−SH−(CH2)24−GCC ATT CtC ACC GGA TTC AGT CGT C−3’の上流プライマーと5’−SH−(CH2)24−AGC CGC CGT CCC GTC AAG TCA G−3’の下流プライマーを製作し、これを金属電極(20)の表面にSAM(Self−Assembled Method)で固定させる。具体的に10pmol/μlのSH−ssDNA上流プライマーおよび/または下流プライマーをTE緩衝溶液(TE buffer)環境下において、18時間反応させた。その結果、プライマーの−SH基と金属表面の反応により金属電極(20)表面にプライマーssDNA(22)が固定される。本実施例にて行われた金属表面へのプライマーの固定過程は図4に示すような実施例1−2におけるプローブの固定過程と実質的に同じである。
実施例4:PCR 反応チップを用いた PCR反応分析
実施例3−2にて製作されたプライマーが固定されたPCR反応チップ(200)(図6参照)を利用して検出対象試料内にターゲットDNAテンプレートが存在するか否かおよびPCR反応遂行可否を検出した。
その次に、PCR反応チップ(200)からレファレンス溶液を除去し、PromegaのPCR Core System II PCRキット(PCR反応を簡便に行うために販売するPCR反応溶液;米国 Promega社製品)とDNAテンプレートをPCR反応チップ(200)の反応チェンバー(46)内に導入した。Promegaにて薦める各PCRサイクル毎のPCR反応時間と反応温度に合わせてPCR反応を25ないし35サイクルを進めた。
さらに、PCR反応チップ(200)において、前記PCR反応溶液を完全に除去し、脱イオン水を注入した後、交流を印加して電極(20)間のインピーダンス値を室温で測定した。印加された交流電源の大きさは100mVであり、インピーダンス値が測定された周波数帯域は 1〜32MHz範囲であった。
前述したようなPCR反応前のインピーダンス測定値とPCR反応後のインピーダンス測定値の結果を図9に示した。図9においては、従来技術の図1の場合とは異なり、ターゲットDNAテンプレートを有するポジティブ検出対象試料を対象に実験を行った場合、PCR反応前のインピーダンス測定値の曲線とPCR反応後のインピーダンス測定値の曲線が区分され、2つの曲線が観察された。図9から確認されるように、PCR反応進行後、反応溶液内にターゲットDNAテンプレートが存在する場合、インピーダンス値は減少することが分かる。したがって、ss−DNAがPCR反応を通してds−DNAとなったとき、その伝導性が増加し、インピーダンス値が減少したことが分かる。
すなわち、本発明の方法においては、センシング電極に固定されたプライマーとターゲットDNAテンプレートのPCR反応による静電容量変化値(Cd)が緩衝溶液による静電容量値(Ct)に吸収されず、全静電容量変化値(Ct)に反映される。したがって、本発明の方法において、図9に示すようにPCR反応前後において、インピーダンス値の変化曲線が2つ観察されるため、PCR反応可否およびターゲットDNAテンプレートの存在可否を電気的に容易に検出することができる。
一方、ターゲットDNAテンプレートのないネガティブ検出対象試料を対象に実験を行った場合は、図9に示すとおり、インピーダンス測定値がポジティブの場合のインピーダンス値より小さいことが分かる。
以上、本発明を前記実施例を挙げて説明したが、本発明はこれに制限されるものでない。当業者であれば、本発明の趣旨および範囲を外れることなく、修正、変更することができ、このような修正と変更もまた本発明に属するものであることが分かる。
Claims (9)
- (a)検出対象試料が収容される反応チェンバーと、該反応チェンバー内に位置し、前記検出対象試料内の生理活性物質の検出のための複数個のセンシング電極とを具備する電気的検出装置を提供する段階と、
(b)ステップ(a)で提供した前記反応チェンバー内に誘電定数の高いレファレンス流体を導入する第一導入段階と、その後、前記センシング電極間のインピーダンス値または静電容量値を測定する第一測定段階と、
(c)ステップ(b)の後、前記反応チェンバー内から前記誘電定数の高いレファレンス流体を除去する段階と、その後、前記反応チェンバー内に反応溶液および検出対象試料を導入する段階と、
(d)前記反応溶液下において、前記検出対象試料をステップ(c)で準備した前記反応チェンバー内で反応させる段階と、
(e)ステップ(d)の後、前記反応溶液を前記反応チェンバー内から除去する段階と、
(f)ステップ(a)で提供された前記反応チェンバー内に前記誘電定数の高いレファレンス流体を再び導入する第二導入段階と、その後、前記センシング電極間のインピーダンス値または静電容量値を測定する第二測定段階と、
(g)前記 (b)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値と、前記(f)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値とを比較する段階と、を含む生理活性物質を電気的に検出する方法。 - 前記(b)段階および(f)段階においては、交流電源を利用する測定装置によりそれぞれの周波数別にインピーダンス値または静電容量値を測定することを特徴とする、請求項1に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記測定されたインピーダンス値または静電容量値は周波数値に対する曲線で表され、前記(b)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値の曲線が、前記(f)段階にて測定されたインピーダンス値または静電容量値の曲線と区分される場合、前記検出対象試料内に生理活性物質が存在する、或いは生理活性物質が前記センシング電極と反応するものとして判断することを特徴とする、請求項2に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記誘電定数の高いレファレンス流体は、誘電定数が4以上である流体であることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記誘電定数の高いレファレンス流体は、蒸留水または脱イオン水(deionized water)であることを特徴とする、請求項4に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記センシング電極はIDE(Interdigitated electrode)として形成されることを特徴とする、請求項1ないし請求項3のいずれか一項に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記センシング電極のそれぞれの電極間の間隙は、1−4μmであることを特徴とする、請求項6に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記センシング電極には、前記生理活性物質と相互作用をする受容体が結合されることを特徴とする、請求項1項ないし請求項3のいずれか一項に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
- 前記受容体は、プローブまたはプライマーであることを特徴とする、請求項8に記載の生理活性物質を電気的に検出する方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2008-0027099 | 2008-03-24 | ||
KR1020080027099A KR100969667B1 (ko) | 2008-03-24 | 2008-03-24 | 생리활성물질을 전기적으로 검출하는 방법 및 이를 위한바이오칩 |
PCT/KR2009/000285 WO2009119971A2 (ko) | 2008-03-24 | 2009-01-20 | 생리활성물질을 전기적으로 검출하는 방법 및 이를 위한 바이오칩 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011517769A JP2011517769A (ja) | 2011-06-16 |
JP5371061B2 true JP5371061B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=41114429
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010549557A Active JP5371061B2 (ja) | 2008-03-24 | 2009-01-20 | 生理活性物質を電気的に検出する方法およびこれのためのバイオチップ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8354307B2 (ja) |
EP (1) | EP2273263B1 (ja) |
JP (1) | JP5371061B2 (ja) |
KR (1) | KR100969667B1 (ja) |
CN (1) | CN101981445B (ja) |
WO (1) | WO2009119971A2 (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120077206A1 (en) | 2003-07-12 | 2012-03-29 | Accelr8 Technology Corporation | Rapid Microbial Detection and Antimicrobial Susceptibility Testing |
CA2532414C (en) | 2003-07-12 | 2017-03-14 | Accelr8 Technology Corporation | Sensitive and rapid biodetection |
EP2395353B1 (en) * | 2010-06-09 | 2018-08-22 | Apex Biotechnology Corp. | Device and method for measuring prothrombin time and hematocrit by analyzing change in reactance in a sample |
JP2013541698A (ja) * | 2010-09-02 | 2013-11-14 | ヘード ダイアグノスティックス エイピーエス | 被検体の電気化学的検出 |
KR101726238B1 (ko) | 2010-10-15 | 2017-04-12 | (주) 하임바이오텍 | 표적 폴리뉴클레오티드의 염기서열을 비특이적으로 연장하는 방법, 이를 위한 프라이머 조성물 및 표적 폴리뉴클레오티드 검출감도 향상용 키트 |
KR20120045909A (ko) * | 2010-11-01 | 2012-05-09 | 엘지전자 주식회사 | 복수 종의 표적 핵산을 실시간으로 검출하는 장치 및 방법 |
KR101667648B1 (ko) * | 2010-12-01 | 2016-10-20 | (주) 하임바이오텍 | 전도성 입자를 이용하여 표적 폴리뉴클레오티드를 전기적으로 검출하는 방법 및 이를 위한 바이오 칩 |
EP2683831B1 (en) | 2011-03-07 | 2015-09-23 | Accelerate Diagnostics, Inc. | Rapid cell purification systems |
US10254204B2 (en) | 2011-03-07 | 2019-04-09 | Accelerate Diagnostics, Inc. | Membrane-assisted purification |
KR101729489B1 (ko) | 2011-03-11 | 2017-04-24 | (주) 하임바이오텍 | 전도성 입자들과 이에 대응하는 폴리뉴클레오티드들의 조합을 이용한 바이오 센서 및 이를 이용하여 전기적 신호를 검출하는 방법 |
US9568444B2 (en) * | 2012-01-27 | 2017-02-14 | University Of Tennessee Research Foundation | Method and apparatus for detection of a biomarker by alternating current electrokinetics |
US9677109B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-06-13 | Accelerate Diagnostics, Inc. | Rapid determination of microbial growth and antimicrobial susceptibility |
US10278624B2 (en) | 2013-05-23 | 2019-05-07 | Iphenotype Llc | Method and system for maintaining or improving wellness |
US10167501B2 (en) * | 2014-06-12 | 2019-01-01 | Auckland Uniservices Limited | Methods and apparatus for quantification of nucleic acid amplification by monitoring impedances |
MX2017003043A (es) | 2014-09-09 | 2017-10-18 | Perosphere Inc | Analisis de coagulacion universal microfluidico basado en chips. |
US10196678B2 (en) | 2014-10-06 | 2019-02-05 | ALVEO Technologies Inc. | System and method for detection of nucleic acids |
KR101709762B1 (ko) * | 2015-02-09 | 2017-02-23 | 광운대학교 산학협력단 | 생체분자 농축 기능 일체형 센서 및 그 제조방법 |
US10253355B2 (en) | 2015-03-30 | 2019-04-09 | Accelerate Diagnostics, Inc. | Instrument and system for rapid microorganism identification and antimicrobial agent susceptibility testing |
EP3278115A2 (en) | 2015-03-30 | 2018-02-07 | Accelerate Diagnostics, Inc. | Instrument and system for rapid microorganism identification and antimicrobial agent susceptibility testing |
KR101754239B1 (ko) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 한국과학기술연구원 | 수용체와 표적 생체물질의 반응을 이용한 교차 전극 바이오센서 |
KR101727107B1 (ko) | 2016-02-19 | 2017-04-17 | 한국과학기술연구원 | 유전체 전기영동을 이용한 마이크로 전극 바이오 센서 |
TWI620932B (zh) * | 2016-06-08 | 2018-04-11 | 立錡科技股份有限公司 | 生醫檢測裝置以及生醫檢測裝置之製造方法 |
US10012645B2 (en) * | 2016-08-24 | 2018-07-03 | The Florida International University Board Of Trustees | Rapid zika virus detection using nano-enabled electrochemical sensing system |
CA3037494A1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Alveo Technologies, Inc. | Methods and compositions for detecting analytes |
KR101912890B1 (ko) * | 2016-10-04 | 2018-10-29 | 한국과학기술연구원 | 표적 생체물질과 수용체의 반응을 개선한 교차 전극 바이오센서 |
US11480567B2 (en) | 2017-02-15 | 2022-10-25 | New Jersey Institute Of Technology | Enhanced sensitivity and specificity for point-of-care (POC) micro biochip |
US11020740B2 (en) * | 2017-10-24 | 2021-06-01 | New Jersey Institute Of Technology | Microfluidic biochip with enhanced sensitivity |
CN110385150A (zh) * | 2018-04-19 | 2019-10-29 | 成功大学 | 介电微粒操控芯片 |
WO2020032958A1 (en) * | 2018-08-09 | 2020-02-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Conductivity-based reaction chamber control |
GB202004047D0 (en) * | 2020-03-20 | 2020-05-06 | Ainger Phill | Point of care sepsis assay device and method |
CN113970670B (zh) * | 2021-09-29 | 2022-08-09 | 西安电子科技大学 | 箔条空气混合介电常数测量方法、系统、设备、介质及终端 |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4023096A (en) * | 1976-02-17 | 1977-05-10 | Shell Oil Company | Method and apparatus for determining physical characteristics of emulsions |
JPS63231256A (ja) * | 1987-03-19 | 1988-09-27 | Jeol Ltd | イオン選択性電極を用いた検体電解質測定の校正デ−タ処理法 |
US5587128A (en) * | 1992-05-01 | 1996-12-24 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Mesoscale polynucleotide amplification devices |
DE69700499T2 (de) * | 1996-04-03 | 2000-03-23 | Perkin Elmer Corp | Vorrichtung und verfahren zum nachweis mehrerer analyten |
GB9622304D0 (en) * | 1996-10-26 | 1996-12-18 | Univ Manchester | Sensor |
US6686150B1 (en) * | 1998-01-27 | 2004-02-03 | Clinical Micro Sensors, Inc. | Amplification of nucleic acids with electronic detection |
US6290839B1 (en) * | 1998-06-23 | 2001-09-18 | Clinical Micro Sensors, Inc. | Systems for electrophoretic transport and detection of analytes |
US6169394B1 (en) * | 1998-09-18 | 2001-01-02 | University Of The Utah Research Foundation | Electrical detector for micro-analysis systems |
CN1129669C (zh) * | 2000-08-18 | 2003-12-03 | 莫志宏 | 原位生物芯片及其制备方法 |
AU2002253781A1 (en) | 2000-11-06 | 2002-07-24 | Nanostream Inc. | Microfluidic flow control devices |
KR100438828B1 (ko) * | 2001-11-08 | 2004-07-05 | 삼성전자주식회사 | 칩 상의 전기적 미세 검출기 |
DE10211358B4 (de) * | 2002-03-14 | 2006-10-26 | Siemens Ag | Vertikal-Impedanz-Sensor-Anordnung und Verfahren zum Herstellen einer Vertikal-Impedanz-Sensor-Anordnung |
US20040110277A1 (en) | 2002-04-12 | 2004-06-10 | Seiko Epson Corporation | Sensor cell, bio-sensor, capacitance element manufacturing method, biological reaction detection method and genetic analytical method |
ATE442587T1 (de) * | 2002-07-20 | 2009-09-15 | Acea Biosciences Inc | Impedanz basierende vorrichtungen und verfahren zur analyse von zellen und partikeln |
KR100858080B1 (ko) * | 2002-11-12 | 2008-09-10 | 삼성전자주식회사 | 전기적 신호를 측정하는 pcr 증폭 산물을 검출하는 방법 |
ATE544867T1 (de) * | 2002-12-11 | 2012-02-15 | Centre Nat Rech Scient | Methode zur elektronischen detektion wenigstens einer spezifischen interaktion zwischen einem proben- und einem zielmolekül |
DE10324912A1 (de) * | 2003-05-30 | 2005-01-05 | Siemens Ag | Verfahren zur Detektion von DNA-Punktmutationen (SNP-Analyse) sowie zugehörige Anordnung |
DE10328136A1 (de) * | 2003-06-23 | 2005-01-27 | Infineon Technologies Ag | Sensor-Element, Sensor-Array und Verfahren zum Erfassen von in einem Analyten möglicherweise enthaltenen Partikeln |
US20050059105A1 (en) * | 2003-07-25 | 2005-03-17 | Board Of Trustees Of Michigan State University | Impedimetric biosensor and its use for rapid detection of bacterial pathogens in solution |
WO2005031352A1 (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Label-free detection of biomolecules |
US6990849B2 (en) | 2004-03-26 | 2006-01-31 | Lifescan, Inc. | Microfluidic analytical system with position electrodes |
US20050266571A1 (en) | 2004-03-26 | 2005-12-01 | Phil Stout | Method for feedback control of a microfluidic system |
KR100613612B1 (ko) * | 2004-04-27 | 2006-08-18 | 삼성전자주식회사 | 인덕턴스 소자 및 캐패시턴스 소자를 이용한 바이오결합검출 장치 및 방법 |
WO2007040558A2 (en) * | 2004-11-19 | 2007-04-12 | The Trustees Of Boston College | Method of fabricating nanowires and electrodes having nanogaps |
JP4806548B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2011-11-02 | 長野計器株式会社 | マイクロ流路の流体制御構造、マイクロ流路の流体制御構造の製造方法、および閉塞部材操作装置 |
JP4616124B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2011-01-19 | セイコーインスツル株式会社 | マイクロリアクタ、マイクロリアクタシステム、および該マイクロリアクタシステムを用いた分析方法 |
JP4660768B2 (ja) * | 2006-03-28 | 2011-03-30 | 国立大学法人 筑波大学 | 微小分析装置及び微少試料の分析方法 |
AU2007281406A1 (en) | 2006-08-02 | 2008-02-07 | The Regents Of The University Of Michigan | Multiplexed hydraulic valve actuation devices and methods |
-
2008
- 2008-03-24 KR KR1020080027099A patent/KR100969667B1/ko active IP Right Grant
-
2009
- 2009-01-20 EP EP09724909A patent/EP2273263B1/en active Active
- 2009-01-20 JP JP2010549557A patent/JP5371061B2/ja active Active
- 2009-01-20 CN CN2009801108754A patent/CN101981445B/zh active Active
- 2009-01-20 US US12/922,934 patent/US8354307B2/en active Active
- 2009-01-20 WO PCT/KR2009/000285 patent/WO2009119971A2/ko active Application Filing
-
2012
- 2012-12-07 US US13/708,236 patent/US9005545B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011517769A (ja) | 2011-06-16 |
KR100969667B1 (ko) | 2010-07-14 |
EP2273263B1 (en) | 2013-03-20 |
US9005545B2 (en) | 2015-04-14 |
EP2273263A2 (en) | 2011-01-12 |
WO2009119971A2 (ko) | 2009-10-01 |
US20130143775A1 (en) | 2013-06-06 |
KR20090101764A (ko) | 2009-09-29 |
CN101981445A (zh) | 2011-02-23 |
WO2009119971A3 (ko) | 2009-11-19 |
US8354307B2 (en) | 2013-01-15 |
CN101981445B (zh) | 2013-09-04 |
EP2273263A4 (en) | 2011-05-11 |
US20110024309A1 (en) | 2011-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5371061B2 (ja) | 生理活性物質を電気的に検出する方法およびこれのためのバイオチップ | |
CN110554177B (zh) | 生物场效晶体管装置、微流体系统及其使用方法 | |
EP1392860B1 (en) | Method for fabricating a molecular detection chip | |
Tang et al. | Fabrication of immunosensor microwell arrays from gold compact discs for detection of cancer biomarker proteins | |
US7410763B2 (en) | Multiplex data collection and analysis in bioanalyte detection | |
US8614056B2 (en) | Microfluidic method for measurement or detection involving cells or biomolecules | |
US8945944B2 (en) | Device and method for quantitatively determining an analyte, a method for determining an effective size of a molecule, a method for attaching molecules to a substrate, and a device for detecting molecules | |
JP2009543090A (ja) | 櫛形電極センサーユニットからなるバイオセンサー | |
CN104203808A (zh) | 具有纳米结构电极的生物传感器 | |
KR100969671B1 (ko) | 고감도 바이오 센서 및 이를 포함하는 바이오 칩 그리고이를 제조하는 방법 | |
WO2018152296A1 (en) | Enhanced sensitivity and specificity for point-of-care (poc) micro biochip | |
KR20110126942A (ko) | 바이오칩 및 그 제조 방법, 이를 이용한 분석 대상 물질 검출 방법 | |
US20050003521A1 (en) | Addressable microarray device, methods of making, and uses thereof | |
US11280758B2 (en) | Single-particle bridge assay for amplification-free electrical detection of ultralow-concentration biomolecules and non-biological molecules | |
US20080160623A1 (en) | Method and device for bioanalyte quantification by on/off kinetics of binding complexes | |
JP4324707B2 (ja) | Dnaチップおよびそれを用いたバイオセンサー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121218 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5371061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |