JP5369702B2 - 共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5369702B2
JP5369702B2 JP2009012535A JP2009012535A JP5369702B2 JP 5369702 B2 JP5369702 B2 JP 5369702B2 JP 2009012535 A JP2009012535 A JP 2009012535A JP 2009012535 A JP2009012535 A JP 2009012535A JP 5369702 B2 JP5369702 B2 JP 5369702B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
cursor
image
cursor image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009012535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010170354A (ja
Inventor
有亮 ▲高橋▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009012535A priority Critical patent/JP5369702B2/ja
Priority to US12/691,699 priority patent/US20100192107A1/en
Publication of JP2010170354A publication Critical patent/JP2010170354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5369702B2 publication Critical patent/JP5369702B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1813Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast for computer conferences, e.g. chat rooms
    • H04L12/1827Network arrangements for conference optimisation or adaptation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems

Description

本発明は、複数人が参加する会議や共同作業において、参加者達が同じファイル又は文書を共有し、参照し、又は編集することができるように、その共有のファイル又は文書を電子的に表示画面に表示する共有情報表示装置に関し、特に、それぞれの参加者の操作カーソルを表示画面上で識別しやすくするための技術に関する。
従来、例えば会議において、議論の題材は、配布物、イメージプロジェクターによりスクリーンにプロジェクトされた文書、ホワイトボード上の記述などである。議論を進める中で、参加者の誰かがホワイトボードへ赴いてそこに重要な事項を記述したり、あるいはイメージプロジェクターに接続されたパーソナルコンピュータの使用者が代表して重要事項をプロジェクトされた電子ファイルに記入したりすることで、参加者全員が重要事項を共有する。また、ホワイトボード上の記述をホワイトボードに付随するプリンタ等を用いて印刷し、その印刷物を会議後に参加者へ配布することも行われている。
このような会議プロセスを効率化するために、共有画面装置と各参加者の端末装置とをネットワークに接続し、各端末装置での操作により共有画面を操作し、マウス操作や文字入力等を行いながら会議を進め、会議を終えたときには、電子データとしての議事録が完成できたり、所望資料のまとめを終えたりすることができるようにすることが知られている(例えば特許文献1、2)。
このような共有画面操作を行う上では、ひとつの画面もしくはウインドウ上に複数のユーザがポインティング用のカーソルを配置し、同時に操作することになる。このような状況では各カーソルがどのユーザのものであるのか、識別が難しい。そこで、夫々の端末装置で指し示された共有画面上の作業ポイントがどの端末装置によるものか明確に判別できるようにするために、共有画面上に各ユーザを示す画像を配置し、その画像を起点として、作業ポイントへカーソルが伸びるようにした技術が、知られている(例えば、特許文献3)。
特開平11−65975号公報 特開2007−213511号公報 特開2001−157184号公報
特許文献3に記載されたカーソル表示技術に関しては、次のような問題点がある。第1に、共有画面上に各ユーザを示す画像が必要である。その画像を表示する分だけ、共有画面上の作業スペースが減ることになる。第2に、人物を示す画像と作業ポイントとの位置関係によってはカーソルが長く伸びることになり、作業コンテンツへの視界を妨げることになる。
本発明は、このような問題点を解消するためになされたものであり、共有画面に参加する各ユーザのポインティング用のカーソルを作業しやすいように整理することができる共有情報表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一つの側面に従えば、複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理手段と、作業コンテンツデータのイメージと複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示手段と、各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを表示画面上で移動させるカーソル移動手段とを備えた共有情報表示装置において、複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報手段と、ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備手段とを備え、上記表示手段が、カーソルイメージ準備手段により準備された各ユーザのカーソルイメージを表示画面上に表示するように構成された共有情報表示装置が提供される。
このような構成によれば、各ユーザが持つユーザ属性値(例えば、氏名、識別コード、所属する職場、今いる場所、会議の場合であればどの案に賛同しているか、所望するカーソルイメージのイメージデータ、又は、カーソルイメージの色や形などのデザイン情報など)に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様が決定される。したがって、複数ユーザのユーザ属性値が互いに異なれば、それらユーザのカーソルイメージは異なる態様で表示されるから、どのカーソルイメージが誰のものであるかを、より容易に識別できるようになる。
ここで、この明細書で、カーソルイメージの「表示態様」という用語は、表示画面に表示されたカーソルイメージの形状、色彩、模様、サイズなどの静的外観、カーソルイメージの点滅や外観の変化などの動的外観、カーソルイメージの表示位置、及び/又はカーソルイメージの表示位置の変化など、表示画面上でユーザが各カーソルイメージを他のカーソルイメージから峻別するのに役立つカーソルイメージがもつ種々の視覚的な特性のいずれをも含む意味で使われる。
本発明に従う共有情報表示装置は、一つのユーザ属性項目についてのユーザ属性値のみに基づいて、カーソルイメージの表示態様を決定するように構成されてもよいし(例えば、各人が所望するカーソルイメージのイメージデータを、そのまま各人のカーソルイメージとして使う)、或いは、複数のユーザ属性項目についてのユーザ属性値に基づいて表示態様を決定するように構成されてもよい(例えば、各人の所属職場に基づきカーソルイメージの形状を決定し、各人が或る案に賛同しているか否かに応じてカーソルイメージの色を決める)。
また、本発明の共有情報表示装置は、次のように構成されてよい。すなわち、カーソルイメージ準備手段は、ユーザ属性情報に基づいて複数のユーザを2以上のグループに分類するグルーピング手段をさらに備え、カーソルイメージ準備手段が、各グループに属するユーザのカーソルイメージの表示態様がそのグループが共通にもつユーザ属性値に応じた共通特徴を持つように、各ユーザのカーソルイメージを準備する。
このような構成によれば、ユーザ属性値に基づいて分類されたユーザグループに応じて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様の共通特徴が異なることになる。例えば、同じ職場(グループ)に属するユーザのカーソルイメージは、同じ色(共通特徴)で表示されるというようにユーザグループごとに異なった表示態様が決められる。
また、本発明の共有情報表示装置は、次のように構成されてよい。すなわち、各ユーザからのカーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化手段が設けられる。
このような構成によれば、ユーザによるカーソル操作の状態に応じてカーソルイメージの表示態様を変えることができる。例えば、所定の時間に亘って移動のないカーソルについては、カーソルイメージを小さくして目立たないようにすることもできる。
また、本発明の共有情報表示装置においては、表示態様変化手段が、各ユーザからカーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザからカーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを表示画面上の所定エリアへ移動させるように構成されている。
このような構成によれば、カーソル操作がなければ、カーソルイメージを、他ユーザのカーソル操作の邪魔にならない所定エリア(例えば、表示画面上の隅に近いエリアや、アクティブウィンドウ外のエリアなど)へ自動的に移動させることができる。
また、本発明の共有情報表示装置は、次のように構成されてよい。すなわち、共有情報表示装置は、通信ネットワークを介して第2の端末装置5bと通信可能な第1の端末装置に含まれており、作業情報管理手段は、第1の端末装置に入力された第1のユーザからのカーソル操作信号と、第2の端末装置5bに入力された第2のユーザからのカーソル操作信号とを入力し、ユーザ属性情報には、第1のユーザのユーザ属性値と第2のユーザのユーザ属性値とが含まれる。
このような構成によれば、複数のユーザがそれぞれ使用する複数の端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ)が、通信ネットワークを介して通信可能に接続されている場合に、それらの端末装置の少なくとも一つに、本発明に従う共有情報表示装置を搭載する(換言すれば、その少なくとも一つの端末装置が本発明に従う共有情報表示装置として機能する)ことができる。そして、その少なくとも一つの端末装置に搭載された共有情報表示装置が、複数の端末装置からのカーソル操作信号を受けて、その表示画面上に、複数のユーザのカーソルイメージを表示することができる。この場合、共有情報表示装置が、他の端末装置へ、複数のユーザのカーソルイメージを送信して、各端末装置においても、複数のユーザのカーソルイメージを表示できるようにしてもよい。
或いは、通信ネットワークを介して通信可能に接続された複数ユーザの端末装置の各々に本発明に従う共有情報表示装置を搭載する(換言すれば、各ユーザの端末装置が本発明に従う共有情報表示装置として機能する)ようにしてもよい。そして、それら複数の端末装置にそれぞれ搭載された共有情報表示装置が、それぞれのカーソル操作信号を相互に通信し、それぞれの表示画面上に、共有の作業コンテンツデータのイメージと複数のユーザのカーソルイメージとを表示することができる。
また、上記いずれの場合でも、各共有情報表示装置は、その共有情報表示装置のユーザのカーソルイメージの表示態様を、他の端末装置のユーザのカーソルイメージの表示態様から異ならせるようにしてもよい。
このような構成によれば、各ユーザの端末装置の共有情報表示装置が、そのユーザのカーソルイメージを、他のユーザのカーソルイメージから異ならせる。例えば、他のユーザのカーソルイメージを簡略なイメージにし、そのユーザのカーソルイメージだけをより目立つようなイメージにすることができる。これにより、各ユーザは、自分のカーソルを他のユーザのカーソルから識別し易くなる。
また、上記いずれの場合でも、各共有情報表示装置は、その共有情報表示装置のユーザのカーソルイメージの位置と他のユーザのカーソルイメージの位置とが、所定の同一エリア内にあるとき、その共有情報表示装置のユーザのカーソルイメージの表示態様を、他のカーソルイメージの表示態様から異ならせるようにしてもよい。
このような構成によれば、各ユーザの端末装置の共有情報表示装置が、表示画面上のある場所に複数のカーソルが密集している場合に、そのユーザのカーソルイメージを、他のユーザのカーソルイメージから異ならせる。このようにしてカーソルイメージを再構成することにより、各ユーザは、自分のカーソルを他のユーザのカーソルから識別し易くなる。
また、上記いずれの場合でも、各共有情報表示装置は、その共有情報表示装置のユーザからのカーソル操作信号であって、他のユーザのカーソルに関する情報を要求するカーソル操作信号が入力されたとき、ユーザ属性情報から他のユーザの所定のユーザ属性項目についてのユーザ属性値を取得し、表示画面上で、取得されたユーザ属性値を表示するようにしてもよい。
また、本発明の他の側面に従えば、複数のユーザにより参照又は編集される作業対象データと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理ステップと、作業コンテンツデータのイメージと複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示ステップと、各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを表示画面上で移動させるカーソル移動ステップとを備えた共有情報表示方法において、複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報ステップと、ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備ステップとを備え、カーソル表示ステップでは、カーソルイメージ準備ステップで準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示する共有情報表示方法が提供される。
また、本発明のまた別の側面に従えば、複数のユーザにより参照又は編集される作業対象データと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理ステップと、作業コンテンツデータのイメージと複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示ステップと、各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを表示画面上で移動させるカーソル移動ステップとを備えた共有情報表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムにおいて、共有情報表示方法が、複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報ステップと、ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備ステップとを備え、カーソル表示ステップでは、カーソルイメージ準備ステップで準備された各ユーザのカーソルイメージを表示画面上に表示するコンピュータプログラムが提供される。
本発明によれば、共有情報表示装置にて表示されるそれぞれのユーザのカーソルイメージの表示態様が、それぞれのユーザのユーザ属性値に応じて決まるので、各ユーザにとり、自分のカーソルがどれであるか、或いは、どのカーソルがどのユーザのものかなどの判断がより容易である。
本発明の一実施形態にかかる共有情報表示装置が使用される共有情報表示システムの構成を示すシステム構成図。 図1に示す共有情報表示システムにおける本発明の一実施形態にかかる共有情報表示装置の機能を示す機能ブロック図。 図1に示す共有情報表示システムの基本動作の流れを示すシーケンス図。 大型表示装置で管理されるユーザ属性情報の例を示す図。 大型表示装置が行うカーソルイメージの準備処理の流れを示すフローチャート。 大型表示装置が所属部署別にユーザをグルーピングして、そのグループに基づいて各ユーザのカーソルイメージを準備する場合の表示画面例を示す図。 大型表示装置が各ユーザのアバターイメージファイルに基づいて各ユーザのカーソルイメージを準備する場合の表示画面例を示す図。 大型表示装置が各ユーザのカーソルイメージファイルに基づいて各ユーザのカーソルイメージを準備する場合の表示画面例を示す図。 カーソルに一定時間操作がなかったときにカーソルの表示態様を変化させる動作の流れを示すシーケンス図。 カーソルに一定時間操作がなかったときにカーソルの表示態様を変化させる場合の表示画面例を示す図。 カーソル操作が再開したときカーソルの表示態様を変化させる場合の表示画面例を示す図。 カーソルに一定時間操作がなかったときにカーソルの表示態様を変化させる場合の別の表示画面例を示す図。 或る端末装置にて自装置のユーザのカーソルの近くにある他のユーザのカーソルを簡略表示させる場合の処理の流れを示すフローチャート。 或る端末装置にてその端末装置のユーザのカーソルの近くにある他のユーザのカーソルを簡略表示させる場合の表示画面例を示す図。 図とは別の端末装置にて自装置のユーザのカーソルの近くにある他のユーザのカーソルを簡略表示させる場合の表示画面例を示す図。 或る端末装置にてその端末装置のユーザが他のユーザの情報を参照する処理の流れを示すフローチャート。 或る端末装置にてその端末装置のユーザが他のユーザの情報を参照する場合の表示画面例を示す図。
以下、図面を参照しながら本発明に係る共有情報表示装置の実施形態について詳細に説明する。図1は、共有情報表示装置が使用された共有情報表示システムの構成例を示す。
共有情報表示システム1は、会議や共同作業において複数のユーザ(会議参加者)が同じ作業コンテンツ(例えば、会議録や、プレゼンテーション資料などの電子データ)を参照したり共同で編集したりすることができるようにするためのものであって、一つの大型表示装置3と複数の端末装置5a,5b,5nとを有し、それらが相互通信可能なように通信ネットワーク7に接続されている。
大型表示装置3は、フラットパネルディスプレイ、電子ホワイトボード、液晶イメージプロジェクターなどのような大画面を表示できる表示装置を有し、例えば会議室などに設置されていて、会議室に居るユーザ達が一緒にその大画面に表示された情報を見ることができるようにするものである。
各端末装置5a,5b,5nは、各ユーザが個人的に使用する携帯型または据え置き型のコンピュータ(例えば、各ユーザが会議室に持参する携帯型パーソナルコンピュータまたは携帯電話機、或いは、各ユーザが執務室内で使用するパーソナルコンピュータなど、何でもよい)あって、そこにインストールされたプログラムを実行することで、本発明の一実施形態にかかる共有情報表示装置として機能する。
また、大型表示装置3は、各端末装置5a,5b,5nと同様の一つの端末装置として使用可能な一つのコンピュータでもあって、そこにインストールされたプログラムを実行することで、本発明の一実施形態にかかる共有情報表示装置として機能する。
図2は、図1に示された共有情報表示システムにおける本発明の一実施形態にかかる共有情報表示装置の機能を示す機能ブロック図である。
大型表示装置3も各端末装置5a,5b,5nも、本発明の一実施形態にかかる共有情報表示装置として機能し、その共有情報表示装置としての機能構成は基本的に同じである。そこで、図2では、代表して、大型表示装置3がもつ共有情報表示装置としての機能構成だけが図示されている。大型表示装置3は、作業情報管理部11、表示部13、カーソル移動部15、ユーザ属性情報部17、カーソルイメージ準備部19、カーソルイメージ準備部19に付属するグルーピング部19a、表示態様変化部21、及びカーソル操作検出部23を備える。
作業情報管理部11は、複数のユーザにより参照又は編集されることになる作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する。作業コンテンツデータの入力元は、大型表示装置3それ自体(大型表示装置3がもつ図示しない記憶装置)であってもよいし、各端末装置5a,5b,5nであってもよいし、或いは、大型表示装置3が通信可能な(図1には示されていない)任意の外部装置であってもよい。各ユーザからのカーソル操作信号の入力源は、各ユーザが使用する端末装置、例えば、端末装置5a,5b,5n及び大型表示装置3それ自体(大型表示装置3がもつカーソル操作検出部23)である。作業情報管理部11は、入力した作業コンテンツデータを表示部13に送り、また、入力した各ユーザのカーソル操作信号をカーソル移動部15及び表示態様変化部21に送る。
表示部13は、表示画面を有し、作業情報管理部11から作業コンテンツデータを受けて、その作業コンテンツデータのイメージを表示画面上に表示する。また、表示部13は、カーソルイメージ準備部19により準備される複数のユーザのカーソルイメージを入力し、それらのカーソルイメージを作業コンテンツデータのイメージと同時に表示画面上に表示する。
カーソル移動部15は、作業情報管理部11から各ユーザのカーソル操作信号を受け、そのうちのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、表示部13を制御することで、各ユーザのカーソルイメージを表示画面上で移動させる。
ユーザ属性情報部17は、複数のユーザがそれぞれ持つユーザ属性値を示したユーザ属性情報(例えば、氏名、識別コード、ニックネーム、所属する職場、今いる場所、所望するアバターのイメージ、会議の場合であればどの案に賛同しているか、所望するカーソルイメージのイメージデータ、又は、カーソルイメージの色や形などのデザイン情報など)を、任意の外部装置から取得したり、或いは任意の方法で入力したりして、そのユーザ属性情報を記憶する。ユーザ属性情報には、1又は複数のユーザ属性項目(例えば、氏名、識別コード、ニックネーム、所属する職場、今いる場所、所望するアバターのイメージ、会議の場合であればどの案に賛同しているか、所望するカーソルイメージのイメージデータ、又は、カーソルイメージの色や形などのデザイン情報など)について、それぞれのユーザのユーザ属性値が記述されている。
カーソルイメージ準備部19は、ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備又は作成する。通常、ユーザによりユーザ属性値が異なるから、ユーザにより異なる表示態様をもつカーソルイメージが準備されることになる。ここで、カーソルイメージの「表示態様」とは、表示画面に表示されたカーソルイメージの形状、色彩、模様、サイズなどの静的外観、カーソルイメージの点滅や外観の変化などの動的外観、カーソルイメージの表示位置、及び/又はカーソルイメージの表示位置の変化など、表示画面上でユーザが各カーソルイメージを他のカーソルイメージから峻別するのに役立つカーソルイメージがもつ種々の視覚的な特性のいずれをも含む意味である。
カーソルイメージ準備部19によって各ユーザのカーソルイメージの表示態様を決めるやり方としては、一つのユーザ属性項目についてのユーザ属性値のみに基づいて、カーソルイメージの表示態様を決定するようにしてもよいし(例えば、各人が所望するカーソルイメージのイメージデータを、そのまま各人のカーソルイメージとして使う)、或いは、複数のユーザ属性項目についてのユーザ属性値に基づいて表示態様を決定するようにしてもよい(例えば、各人の所属職場に基づきカーソルイメージの形状を決定して、そのイメージデータを各人のカーソルイメージとして使う)。
カーソルイメージ準備部19はグルーピング部19aを有する。グルーピング部19aは、上記ユーザ属性情報に基づいて、複数のユーザを2以上のグループに分類する。グルーピングの仕方としては、所定の1又はそれ以上の属性項目のユーザ属性値に基づいて、例えば、所属部署によって、或いは、或る案に賛成しているか否かによって、ユーザをグルーピングすることができる。カーソルイメージ準備部19は、各グループに属するユーザのカーソルイメージの表示態様が、そのグループが共通にもつユーザ属性値に応じた共通特徴をもつように、各ユーザのカーソルイメージを準備することができる。例えば、同じグループに属するユーザのカーソルイメージの形状又は色彩を同じし、グループ間では異なるようにする、というようにである。
表示態様変化部21は、各ユーザからのカーソル操作信号が所定条件(例えば、所定時間以上に亘ってカーソル操作を行ってない、そのカーソルが他のカーソルと表示画面上の同じエリア内に存在する、この共有情報表示装置(この例の場合は、大型表示装置3)に入力されたカーソル操作信号であるか他の共有情報表示装置(この例の場合は、他の端末装置5a、5b、5n)に入力されたカーソル操作信号であるか、又は、特定種類のカーソル操作を要求した、など)を満たすか否かを判定して、判定の結果に応じてそのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる機能を備えている。例えば、表示態様変化部21は、所定時間に亘って移動のないカーソルを待機場所へ移動させたり、議決内容の決定権限をもつ決定者のカーソルを目立つように表示したりする。
カーソル操作検出部23は、この共有情報表示装置(この場合は、大型表示装置3)にそのユーザから入力されたカーソル操作信号を検出して、作業情報管理部11へ送信する。
また、各端末装置5a、5b、5nがもつ共有情報表示装置としての機能構成は大型表示装置3と同様である。ただし、各端末装置5a、5b、5nのカーソル操作検出部23は、その端末装置5a、5b、5nに入力されたカーソル操作信号を検出することになる。また、各端末装置5a、5b、5nのユーザ属性情報部17がもつユーザ属性情報の内容がどうであるか、カーソルイメージ準備部19がユーザ属性情報に基づいてどのようなやり方でカーソルイメージの表示態様を決めるか、及び/又は、表示態様変化部21がどのようなやり方でカーソルイメージの表示態様を変化させるか、などは、端末装置5a、5b、5nごとに異なっていてもよいし、共通であってもよい。或いは、各端末装置5a、5b、5nが、自装置のユーザ属性情報部17やカーソルイメージ準備部19を機能させずに、他の特定の共有情報表示装置、例えば大型表示装置3、で準備されたカーソルイメージを、大型表示装置3から受け取って、大型表示装置3と同じ表示態様でカーソルイメージを表示するようにしてもよい。
図3は、図1に示す共有情報表示システムの基本動作の流れを示すシーケンス図である。すなわち、この図は、一例として、大型表示装置3と第1の端末装置5a(複数の端末装置であってもよい)が共同作業(例えば会議)に既に参加しているときに、第2の端末装置5bがその共同作業に新たに参加するときの、各装置でのカーソルイメージ表示処理の流れを示している。なお、この例では、大型表示装置3にてカーソルイメージを準備し、そのカーソルイメージを他の端末装置5a、5bに渡して共有するようにした場合を前提にしている。
図3に示すように、大型表示装置3と第1の端末装置5aが共同作業を既に行っている。このとき、大型表示装置3と第1の端末装置5aのそれぞれの表示画面上には、共同作業の対象となる作業コンテンツのイメージと、大型表示装置3のユーザのカーソルイメージと、第1の端末装置5aのユーザのカーソルイメージとが表示されており、大型表示装置3と第1の端末装置5aのそれぞれのユーザのカーソルイメージは、それぞれユーザのユーザ属性値に応じた表示態様になっている。このときに、第2の端末装置5bにて、ユーザによりその共同作業に参加するための作業参加指示入力の操作(例えば、そのユーザのユーザIDを入力することによる共同作業へのログイン操作など)、が行われると(ステップS1)、第2の端末装置5bの端末情報(これには、第2の端末装置5bの識別情報(端末名及び/又はネットワークアドレスなど)、及びそのユーザの識別情報(ユーザID及び/又は名前)が含まれる)が参加要求として第2の端末装置5bから大型表示装置3へ送信される(ステップS2)。
すると、大型表示装置3は、第2の端末装置5bとそのユーザのその共同作業への参加登録を行い(すなわち、例えば、上記端末情報に含まれていた第2の端末装置5bの識別情報と、そのユーザの識別情報とを、相互に関連付けて、共同作業の参加者の一つとして登録し)(ステップS3)、第2の端末装置5bへ登録完了の通知を行う(ステップS4)と共に、第1の端末装置5aに対しても第2の端末装置5bが登録完了した旨の通知を行う(ステップS5)。
そして、大型表示装置3は、第2の端末装置5bのカーソルイメージを準備又は作成し(ステップS6)、準備された第2の端末装置5bのカーソルイメージを自己の表示画面に表示する(ステップS7)。第2の端末装置5bのカーソルイメージを準備する場合、大型表示装置3は、第2の端末装置5bからの端末情報に基づいて(例えば、端末情報に含まれるユーザ識別情報、例えばユーザID、に基づいて)、第2の端末装置5bのユーザを識別し、予め取得され記憶されているユーザ属性情報から、その識別されたユーザの(例えば、そのユーザのユーザIDに対応する)所定属性項目にかかるユーザ属性値を取得し、そのユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に対応したものになるように、そのユーザ属性値に基づいて第2の端末装置5bのユーザのカーソルイメージを準備する。
さらに、大型表示装置3は、大型表示装置3と端末装置5a、5b間で表示を同期させるために、作業コンテンツのイメージと大型表示装置3及び端末装置5a、5bのそれぞれのユーザのカーソルイメージを第2の端末装置5bへ送信する(ステップS8)と共に、第2の端末装置5bのユーザのカーソルイメージを第1の端末装置5aへも送信する(ステップS9)。
これによって、第2の端末装置5bが、この共同作業への参加ユーザ全員のカーソルイメージの表示を行う(ステップS10)と共に、第1の端末装置5aも同じく参加ユーザ全員のカーソルイメージの表示を行う(ステップS11)。このようにして、第2の端末装置5bのユーザが後から共同作業に参加すると、大型表示装置3や既に共同作業に参加している他の端末装置(第1の端末装置5a)で第2の端末装置5bのカーソル表示が行われる。
なお、この例は、大型表示装置3が参加ユーザのカーソルイメージを作成する場合を全体にしているが、それに代えて、大型表示装置3と端末装置5a、5bが自装置のユーザから入力されたカーソル操作信号を互いに通信して、各装置3、5a、5bが自装置と他装置のユーザからのカーソル操作信号に基づいて独自に全ユーザのカーソルイメージを作成するようにしてもよい。
図4は、大型表示装置で管理されるユーザ属性情報の例を示す図である。
ユーザ属性情報は、例えば図示のようなテーブルの形で記憶されており、そこには、属性項目として、例えば、ユーザID、氏名、ニックネーム、所属名、所在名1、所在名2、アバターイメージ、カーソルイメージ、A案に対するスタンス、B案の選択状況などが含まれている。そして、ユーザ属性値として、例えばユーザIDが“001”のユーザについては、氏名が“Sato Ichiro”、ニックネームが“Ichi”、所属名が“sales”、所在名1が“shinjuku”、所在名2が“101”、アバターイメージが“001.png”、カーソルイメージが“001−cur.jpg”、A案に対するスタンスは“賛成”、B案の選択状況が“オプション1選択”などが、ユーザ属性情報に登録されている。通常、ユーザが異なれば、どこかの属性項目のユーザ属性値が異なることになる(例えば、図示の例では、ユーザID、氏名、ニックネーム、アバターイメージ、カーソルイメージのユーザ属性値は、ユーザ毎に異なる)。そのため、所定の属性項目のユーザ属性値(例えば、ニックネーム、アバターイメージ及び/又はカーソルイメージ)に基づいて各ユーザのカーソルイメージの表示態様を決定することにより、カーソルイメージの表示態様からユーザを識別することが可能になる。ユーザIDや氏名のような属性項目のユーザ属性値は、ユーザ毎に固有であるから、図3に示されたフロー中で述べたユーザ識別情報としても利用される。
なお、図4に示したような各ユーザに固有のユーザ属性値に従ってそのユーザのカーソルイメージの表示態様を決めることにより、そのユーザがどの端末装置を使用するかにかかわらず、そのユーザに固有の表示態様でそのユーザのカーソルイメージを表示できるので、端末装置に依存してカーソルイメージの表示態様を決める場合に比較して、ユーザ識別が一層容易である。
図5は、大型表示装置3が行うカーソルイメージの準備処理の流れを示すフローチャートである。すなわち、この図は、図3のシーケンスのステップS6で大型表示装置がアバターイメージの準備を行うときの処理の流れを示している。
図5に示すように、大型表示装置3は、図4に示すユーザ属性情報を取得する(ステップS21)。なお、図4に示すようなユーザ属性情報は、あらかじめ大型表示装置3に直接入力されてもよいし、或いは、大型表示装置3が各端末装置5a、5b、5n又は他の外部装置から取得してもよい。
次に、大型表示装置3は、各参加ユーザのカーソルイメージの準備作業を行う場合に、そのユーザが共同作業に参加登録したときの端末情報(例えば、その端末情報に含まれるユーザID“001”)からそのユーザを識別し、取得された図4のユーザ属性情報を参照して、該当するユーザの所定の属性項目のユーザ属性値、例えば、アバターイメージのイメージファイル“001.png”と、カーソルイメージのイメージファイル“001−cur.jpg”を取得する(ステップS22、S23)。そして、取得されたユーザ属性値、例えば、アバターイメージのイメージファイル“001.png”とカーソルイメージのイメージファイル“001−cur.jpg”とを用いて、予め設定されているカーソル表示設定により定義されたイメージ作成方法に従って、そのユーザのカーソルイメージ(例えば、イメージファイル“001−cur.jpg”のカーソルイメージとイメージファイル“001.png”のアバターイメージとを組み合わせたカーソルイメージ)を生成する(ステップS24)。
なお、変形例として、大型表示装置3のみが図5に示す処理手順でカーソルイメージの準備を行うだけでなく、各端末装置も同様の処理手順でカーソルイメージの準備を行ってよい。
カーソルイメージの表示態様を決めるのに、どの属性項目をどのように使うかに様々なバリエーションが採用し得る。図6〜図8に、そのバリエーションの例を示す。
図6は、大型表示装置3が所属部署別にユーザをグルーピングして、グループごとに共通の表示態様をもつカーソルイメージを準備する場合の表示画面例を示す。
図6の例では、所属部署“Sales”や“Development(Dev)”に応じて、所属部署ごとにカーソルイメージの形状が共通になるように、それぞれのユーザのカーソルイメージが決定される。なお、図示の表示画面の右上に示された所属と付記された矩形枠内は、凡例を示す。
図示のように、或る作業コンテンツを表示したウインドウ上に、同じグループつまり同じ所属部署“Sales”に属するユーザのカーソルイメージが一つの共通の形状をもち、また、別の所属部署“Dev”に属するユーザのカーソルイメージが別の共通の形状をもって表示され、それにより、カーソルとグループの対応関係が視覚的に分かる。さらに、各ユーザのカーソルイメージには、各ユーザのニックネーム“Ichi”、“S.J”、“Tar”に基づいて作成された、そのニックネームのテキストイメージも含まれており、それにより、カーソルとユーザの対応関係が視覚的に分かる。この例では、所属部署とニックネームという複数の属性項目のユーザ属性値に基づいて、カーソルイメージが準備されているといえる。
なお、上記のようなグルーピングは、図2に示されたカーソルイメージ準備部19のグルーピング部19aによって行われる。すなわち、グルーピング部19aは、ユーザ属性情報に基づいて複数のユーザを2以上のグループに分類し、カーソルイメージ準備部19が、各グループに属するユーザのカーソルイメージの表示態様がそのグループが共通にもつユーザ属性値に応じた共通特徴を持つように、各ユーザのカーソルイメージを準備する。
図7は、大型表示装置3がアバターイメージに基づいてカーソルイメージを準備する場合の表示画面例を示す。
図7に示すように、表示画面上に表示された各ユーザのカーソルイメージは、図4に例示されたユーザ属性情報に記述された各ユーザのアバターイメージのイメージファイルに基づいて準備されたアバターイメージと、一定の矢印イメージとを組み合わせることで準備されたものであり、それにより、カーソルとユーザの対応関係が視覚的に分かり易い。さらに、表示画面右上には、カーソルイメージの凡例が示されているが、そこには、各ユーザのニックネームのテキストイメージ(“Ichi”、“S.J”、及び“Tar”)が表示されて、ユーザとカーソルの対応関係がより一層分かり易くなっている。表示画面上に表示された各ユーザのカーソルイメージにも、凡例のそれと同様に、各ユーザのニックネームあるいは名前などのイメージ(“Ichi”、“S.J”、及び“Tar”)が表示されてもよい。
図8は、大型表示装置3が各ユーザの固有のカーソルイメージファイルに基づいて各ユーザのカーソルイメージを準備する場合の表示画面例を示す図である。
図8に示すように、表示画面上に表示された各ユーザのカーソルイメージは、図4に例示されたユーザ属性情報に記述された各ユーザのカーソルイメージのイメージファイルに基づいて準備されたカーソルイメージと、各ユーザのニックネームのテキストイメージと組み合わせることで準備されたものであり、それにより、カーソルとユーザの対応関係が視覚的に分かり易い。
図9は、カーソルに一定時間操作がなかったときにカーソルの表示態様を変化させる動作の流れを示す。図9の例では、大型表示装置3にてカーソルの表示態様を変化させる制御を行い、その結果が他の端末装置5a、5bに送られてシェアする場合を前提としている。
図9に示すように、第2の端末装置5bのカーソル操作検出部23(図2参照)がタイマを用いて、一定時間に亘って自装置のユーザによるカーソルの操作がないことを検出すると(ステップS31)、第2の端末装置5bから大型表示装置3へ、そのユーザのカーソル操作なしの旨の通知(これには、第2の端末装置5bの識別情報及び/又はそのユーザのユーザ識別情報のような、大型表示装置3がそのユーザを識別できるようにするための情報が含まれる)が送信される(ステップS32)。
この通知を受けて、大型表示装置3は、第2の端末装置5bのユーザを識別し、そのユーザのカーソルイメージとして簡易カーソルイメージを準備し(ステップS33)、そして、表示画面上のそのユーザのカーソルイメージを、これまでに表示されていた通常のカーソルイメージ(例えば、図6〜8に例示したようなイメージ)から簡易カーソルイメージへと切り換える(ステップS34)。さらに、そのユーザのカーソルイメージを表示画面上の場所を、他のユーザのカーソル操作の邪魔にならない場所(例えば、作業コンテンツイメージを表示したウインドウ外や、表示画面の隅に近い位置など)へ移動する(ステップS35)。
そして、大型表示装置3は、第2の端末装置5bに対して表示同期を行う(ステップS36)と共に、第1の端末装置5aに対しても表示同期を行う(ステップS37)。すなわち、大型表示装置3は、第2の端末装置5bのユーザのカーソルについて、切り替え後の簡易カーソルイメージと移動後の位置とを第1と第2の端末装置5a、5bに通知し、それにより、第1と第2の端末装置5a、5bも、大型表示装置3と同様に、第2の端末装置5bのユーザのカーソルイメージを、その簡易カーソルイメージに切り替えるとともに、他のユーザのカーソル操作の邪魔にならない位置へ移動させる。
その後、第2の端末装置5bのユーザがカーソル操作を再開して、第2の端末装置5bがカーソル操作再開を検出すると(ステップS38)、第2の端末装置5bから大型表示装置3へカーソルの操作入力の通知が送信される(ステップS39)。
この通知を受けて、大型表示装置3は、第2の端末装置5bのユーザのカーソルイメージとして元の通常のカーソルイメージを準備し(ステップS40)、これまで表示されていた簡易カーソルイメージから通常のカーソルイメージへの切り換えを行う(ステップS41)。そして、大型表示装置3は、第2の端末装置5bに対して表示同期を行う(ステップS42)と共に、第1の端末装置5aに対しても表示同期を行う(ステップS43)。それにより、第1と第2の端末装置5a、5bも、大型表示装置3と同様に、第2の端末装置5bのユーザのカーソルイメージを、通常のカーソルイメージに復帰させる。
このようにして、或るユーザのカーソルに一定時間操作がなかった場合は、大型表示装置や各端末装置の表示画面上でカーソルイメージを簡略表示に切り換え、さらに、共同作業を継続中のユーザのカーソル操作の邪魔にならないエリアへそのカーソルを移動させることにより、共同作業を現に行っているユーザのカーソルが、より一層峻別し易く、かつ操作し易くなる。
なお、上記の例では、ステップS34で通常のカーソルイメージから簡易カーソルイメージへの切り換えを行い、さらに、ステップS35でその簡易カーソルイメージを表示画面上の邪魔にならない場所へ移動したが、ステップS34とS35の一方のみを行なうようにしてもよい。また、大型表示装置3と第1と第2の端末装置5a、5bがそれぞれ独自に、それぞれの表示画面上のカーソルの表示態様を変化させる制御を行うようにしてもよい。
上記のようなカーソルイメージの表示態様の変化の制御は、図2に示された表示態様変化部12によって行われる。すなわち、表示態様変化部12は、各ユーザからのカーソル操作信号が所定時間なかったか否かを判定して、カーソル操作信号が所定時間なかった場合には、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる。また、表示態様変化部12は、各ユーザからカーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザからカーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを表示画面上の所定エリア(例えば、画面右下の隅)へ移動させる。
図10は、カーソル操作が一定時間に亘ってなかった場合の図9に示された制御の結果の表示画面例を示す。
図10に示された例では、ニックネームが“Tar”のカーソル操作が一定時間に亘ってなかった場合、“Tar”のカーソルが、例えば、小さな点のような簡易カーソルイメージに変更され、かつ、表示画面上の作業コンテンツを表示したウインドウの外の右下隅の場所へ移動させられる。なお、簡易カーソルイメージであっても、そこには、ニックネームのイメージ“Tar”が表示されているので、そのカーソルがどのユーザのものかが分かる。
図11は、図10の後にカーソル操作が再開された場合の図9に示された制御の結果の表示画面例を示す。
図10に示された状態の後に、ニックネーム“Tar”のカーソルの操作が再開した場合、図11に示すように、画面右下の
“Tar”のカーソルイメージが、通常のカーソルイメージに復帰する。このとき、そのカーソルの場所は、画面右下のままであるが、その位置から、そのユーザがカーソル操作で所望の位置へ移動させるこができる。
図12は、図10に示された表示画面例の変形例として、簡易カーソルイメージとしてアバターイメージを用いた場合の表示画面例を示す。
図12に示されるように、ニックネーム“Tar”のカーソル操作が一定時間に亘ってなかった場合に、“Tar”のカーソルイメージは、簡易カーソルイメージとしてのアバターイメージに変更され、表示画面の右下の場所へ移動させられる。さらに、そのカーソルが一時休んでいることが分かるように、“Tar”の簡易カーソルイメージに加えて、居眠り擬音“Zzz…”のようなアニメーションも表示されてよい。
カーソルイメージの表示態様を、カーソル操作などの状況に応じて変化させる制御として、他の多くのバリエーションが採用し得る。例えば、大サイズのカーソルイメージが移動すると他のユーザの作業の邪魔になる場合には、各カーソルが移動中のときのみ、そのカーソルイメージを図10に例示された点のような小サイズのカーソルイメージに変更し、静止しているときのみ、元の大サイズのカーソルイメージに切り換えるようにしてもよい。
図13は、或る端末装置にて自装置のユーザのカーソルの近くにある他のユーザのカーソルを簡略表示させる場合の処理の流れを示すフローチャートである。
図13に示された制御は、共同作業に参加している端末装置の各々(例えば大型表示装置3、端末装置5a、5bの各々)にて個別に行うことができる。
図13に示されるように、各端末装置は、自装置のユーザのカーソルの位置情報を取得する(ステップS51)と共に、他のユーザのカーソルの位置情報を取得する(ステップS52)。そして、その端末装置は、自ユーザのカーソルの位置と、各他ユーザのカーソルの位置との間の位置関係を計算する(ステップS53)。
そして、その端末装置は、計算された位置関係から、各他ユーザのカーソルの位置が、自ユーザのカーソルの位置から指定の範囲内に存在するか否かを判定し(ステップS54)、或る他ユーザのカーソルの位置が上記指定範囲内になければ(ステップS54でFALSE)、その他ユーザのカーソルに対して通常のカーソルイメージを割り当てる(ステップS55)。
一方、ステップS54で、或る他ユーザのカーソルの位置が上記指定範囲内にあれば(ステップS54でTRUE)、その端末装置は、その他ユーザのカーソルに対して簡易カーソルイメージを割り当て(或いは非表示としてもよい)(ステップS56)、自装置の表示画面を更新する(ステップS57)。
なお、ステップS54で行う他ユーザのカーソルが指定範囲内であるか否かの判定には、種々のやり方が採用し得る。例えば、他ユーザのカーソルと自ユーザのカーソルとの間の距離が指定距離以下であるか否かという判定であってもよく、或いは、他ユーザのカーソルが、自ユーザのカーソルと所定の同一エリア又は自ユーザのカーソルが作業をしているウインドウと同一ウインドウ内に存在するか否かという判定であってもよい。また、上記判定の結果が否定的であった他ユーザのカーソルについては、簡易/通常のどちらのカーソルイメージを割り当ててもよい。
上記制御は、図2に示されたカーソルイメージ準備部19によって行われる。すなわち、カーソルイメージ準備部19は、自装置ユーザのカーソルイメージの表示態様を、他装置ユーザの端末装置のカーソルイメージの表示態様から異ならせることができる。例えば、表示画面上で、自装置ユーザのカーソルイメージの位置と他端末ユーザのカーソルイメージの位置とが所定の範囲内にあるときは、他装置ユーザのカーソルイメージの表示態様を、自装置ユーザのカーソルイメージの表示態様から異ならせることができる。
図14と図15は、異なる端末装置のそれぞれにおける図13の制御の結果に基づく表示画面例を示す。
図14に示された表示画面例は、ユーザ“S.J”が使用する端末装置が表示するものであって、そこでは、自己の表示画面上の自ユーザ“S.J”のカーソルと同一ウインドウ上に存在する他ユーザ“Ichi”のカーソルを、小さな点の簡易カーソルイメージで表示する。これに対し、図15に示された表示画面例は、ユーザ“Ichi”が使用する端末装置が表示するものであって、そこでは、自己の表示画面上の自ユーザ“Ichi”のカーソルと同一ウインドウ上に存在する他ユーザ“S.J”のカーソルを、小さな点の簡易カーソルイメージで表示する。
なお、このような制御の変形例として、自ユーザのカーソルは見えやすいカーソルイメージで表示する一方、他ユーザのカーソルは、自ユーザとの位置関係に関わりなく、一律に簡易なカーソルイメージで表示することで、常に自ユーザのカーソルを見えやすくしておくようにしてもよい。或いは、自装置ユーザか他装置ユーザかに関わらず、指定された1以上のユーザ(例えば、会議の議長)のカーソルを、他のユーザよりは目立つカーソルイメージで表示したり、逆に、指定された1以上のユーザ(例えば、特定の権限を持たない会議参加者)のカーソルを、他のユーザより目立たないカーソルイメージで表示したり、というようにしてもよい。
図16は、或る端末装置にてその端末装置のユーザが他のユーザの詳細情報を参照する処理の流れを示すフローチャートである。
図16に示された制御は、一例として、第2の端末装置5bのユーザが、第1の端末装置5aのユーザの詳細情報を参照する場合を示しており、大型表示装置3がユーザ属性情報に基づいて、要求されたユーザの詳細情報を第2の端末装置5bに提供するようなった構成を前提としている。
図16に示すように、大型表示装置は、あらかじめ第1の端末装置5aの端末情報と第2の端末装置5bの端末情報とを共同作業の参加者情報として登録している。第2の端末装置5bにて、そのユーザが自己のカーソルで或る他のユーザ(例えば、第1の端末装置5aのユーザ)のカーソルを指して所定操作、例えばマウスクリック、を行うと、そのカーソル操作が第2の端末装置5bに検出され(ステップS61)、第2の端末装置5bから大型表示装置へ、クリックされた第1の端末装置5aのユーザのユーザ属性情報の取得要求が送信される(ステップS62)。
その要求に応答して、大型表示装置3が、そこに記憶されているユーザ属性情報の中から第1の端末装置5aのユーザのユーザ属性情報を読み出して、それを第2の端末装置5bへ送信する(ステップS63)。第2の端末装置5bは、受け取った第1の端末装置5aのユーザのユーザ属性情報に基づいて、その第1の端末装置5aのユーザのユーザ属性情報(すなわち、所定の1以上の属性項目のユーザ属性値)を示す追加のテキストイメージを準備し(ステップS64)、その追加のテキストイメージを自装置の表示画面上に表示する(ステップS65)。
大型表示装置3、端末装置5a、5bのいずれにおいても、そのユーザが他ユーザのカーソルを指してマウスクックしたときに、上記のような制御が行われる。それにより、各ユーザは、自己の端末装置の表示画面上で、任意の他ユーザを視覚的に確認することができる。このようなユーザ属性情報を示す追加イメージも、本発明でいうカーソルイメージの表示態様の一つである。
変形例として、大型表示装置3、端末装置5a、5bの各々が、ユーザ属性情報を有していて、各装置がそれぞれもつユーザ属性情報に基づいて、自装置のユーザに指された他ユーザのユーザ属性情報を表示するようにしてもよい。
上記の制御は、図2に示された表示態様変化部21によって行われる。すなわち、各端末装置の表示態様変化部21は、自装置のユーザが他のユーザのカーソルを指してクリックしたときに、その指されたユーザのユーザ属性値を取得して、自己の表示画面上にその指されたユーザの所定属性項目のユーザ属性値を表示させることができる。
図17は、図16に示された制御の結果としての表示画面例を示す。
図17に示され例では、ユーザ“S.J”が、自己の端末装置の表示画面上で他ユーザ“Tar”のカーソルを指してマウスクリックをした場合であり、ユーザ“Tar”のユーザ属性情報が表示される。表示される属性情報に含まれる属性項目は、全ての属性項目であっても良いし、或いは、予め定められた一部の属性項目のみであってもよい。
なお、指定された特定の他ユーザの属性情報を常に、カーソルイメージの一部として表示するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態を説明したが、これは本発明の説明のための例示であり、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態とは異なる様々な形態で実施することができる。
1 共有情報表示システム
3 大型表示装置
5a,5b,5n 端末装置
11作業情報管理部
13 表示部
15 カーソル移動部
17 ユーザ属性情報部
19 カーソルイメージ準備部
19a グルーピング部
21 表示態様変化部
23 カーソル操作検出部

Claims (10)

  1. 複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理手段と、
    前記作業コンテンツデータのイメージと前記複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示手段と、
    各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上で移動させるカーソル移動手段と
    を備えた共有情報表示装置において、
    前記複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報手段と、
    前記ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備手段と、
    各ユーザからの前記カーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、前記判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化手段と
    を備え、
    前記カーソルイメージ準備手段は、前記ユーザ属性情報に基づき、前記複数のユーザを2以上のグループに分類するグルーピング手段をさらに備え、
    前記カーソルイメージ準備手段は、各グループに属するユーザのカーソルイメージの表示態様がそのグループが共通にもつユーザ属性値に応じた共通特徴をもつように、各ユーザのカーソルイメージを準備し、
    前記表示手段が、前記カーソルイメージ準備手段により準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示し、
    前記表示態様変化手段が、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを、前記表示画面上の所定エリアへ移動させると共に、そのユーザのカーソルイメージを、前記カーソル操作信号の入力が所定時間内にされている他のユーザのカーソルイメージと比較して目立たない表示態様に変化させる、
    共有情報表示装置。
  2. 複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理手段と、
    前記作業コンテンツデータのイメージと前記複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示手段と、
    各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上で移動させるカーソル移動手段と
    を備えた共有情報表示装置において、
    前記複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報手段と、
    前記ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備手段と、
    各ユーザからの前記カーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、前記判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化手段と、
    を備え、
    前記表示手段が、前記カーソルイメージ準備手段により準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示し、
    前記表示態様変化手段が、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを、前記表示画面上の所定エリアへ移動させると共に、そのユーザのカーソルイメージを、前記カーソル操作信号の入力が所定時間内にされている他のユーザのカーソルイメージと比較して目立たない表示態様に変化させる、
    共有情報表示装置。
  3. 請求項1又は2記載の共有情報表示装置において、
    前記共有情報表示装置は、通信ネットワークを介して第2の端末装置と通信可能な第1の端末装置に含まれており、
    前記作業情報管理手段は、前記第1の端末装置に入力された第1のユーザからのカーソル操作信号と、前記第2の端末装置に入力された第2のユーザからのカーソル操作信号とを入力し、
    前記ユーザ属性情報には、前記第1のユーザのユーザ属性値と前記第2のユーザのユーザ属性値とが含まれる、
    共有情報表示装置。
  4. 請求項記載の共有情報表示装置において、
    前記カーソルイメージ準備手段は、前記第1のユーザのカーソルイメージの表示態様を、前記第2のユーザのカーソルイメージの表示態様から異ならせる、
    共有情報表示装置。
  5. 請求項記載の共有情報表示装置において、
    前記カーソルイメージ準備手段は、前記表示画面上で、前記第1のユーザのカーソルイメージの位置と前記第2のユーザのカーソルイメージの位置とが、所定の同一エリア内に
    あるとき、前記第1のカーソルイメージの表示態様を、前記第2のカーソルイメージの表示態様から異ならせる、
    共有情報表示装置。
  6. 請求項3〜5のいずれか一項記載の共有情報表示装置において、
    前記表示態様変化手段は、前記第1のユーザからの前記カーソル操作信号であって、前記第2のユーザのカーソルに関する情報を要求する前記カーソル操作信号が入力されたとき、前記ユーザ属性情報から前記第2のユーザの所定のユーザ属性項目についてのユーザ属性値を取得し、前記表示画面上で、取得された前記ユーザ属性値を表示する、
    共有情報表示装置。
  7. 複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理ステップと、
    前記作業コンテンツデータのイメージと前記複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示ステップと、
    各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上で移動させるカーソル移動ステップと
    を備えた共有情報表示方法において、
    前記複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報ステップと、
    前記ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備ステップと
    各ユーザからの前記カーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、前記判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化ステップと
    を備え、
    前記カーソルイメージ準備ステップは、前記ユーザ属性情報に基づき、前記複数のユーザを2以上のグループに分類するグルーピングステップをさらに備え、
    前記カーソルイメージ準備ステップは、各グループに属するユーザのカーソルイメージの表示態様がそのグループが共通にもつユーザ属性値に応じた共通特徴をもつように、各ユーザのカーソルイメージを準備するステップを行い、
    前記カーソル表示ステップでは、前記カーソルイメージ準備ステップで準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示し、
    前記表示態様変化ステップが、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを、前記表示画面上の所定エリアへ移動させると共に、そのユーザのカーソルイメージを、前記カーソル操作信号の入力が所定時間内にされている他のユーザのカーソルイメージと比較して目立たない表示態様に変化させる、
    共有情報表示方法。
  8. 複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理ステップと、
    前記作業コンテンツデータのイメージと前記複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示ステップと、
    各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上で移動させるカーソル移動ステップと
    を備えた共有情報表示方法において、
    前記複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報ステップと、
    前記ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備ステップと、
    各ユーザからの前記カーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、前記判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化ステップと、
    を備え、
    前記カーソル表示ステップでは、前記カーソルイメージ準備ステップで準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示し、
    前記表示態様変化ステップでは、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを前記表示画面上の所定エリアへ移動させると共に、そのユーザのカーソルイメージを、前記カーソル操作信号の入力が所定時間内にされている他のユーザのカーソルイメージと比較して目立たない表示態様に変化させる、
    共有情報表示方法。
  9. 複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理ステップと、
    前記作業コンテンツデータのイメージと前記複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示ステップと、
    各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上で移動させるカーソル移動ステップと
    を備えた共有情報表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムにおいて、
    前記共有情報表示方法が、
    前記複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報ステップと、
    前記ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備ステップと
    各ユーザからの前記カーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、前記判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化ステップと
    を備え、
    前記カーソルイメージ準備ステップは、前記ユーザ属性情報に基づき、前記複数のユーザを2以上のグループに分類するグルーピングステップをさらに備え、
    前記カーソルイメージ準備ステップは、各グループに属するユーザのカーソルイメージの表示態様がそのグループが共通にもつユーザ属性値に応じた共通特徴をもつように、各ユーザのカーソルイメージを準備するステップを行い、
    前記カーソル表示ステップでは、前記カーソルイメージ準備ステップで準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示し、
    前記表示態様変化ステップが、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを、前記表示画面上の所定エリアへ移動させると共に、そのユーザのカーソルイメージを、前記カーソル操作信号の入力が所定時間内にされている他のユーザのカーソルイメージと比較して目立たない表示態様に変化させる、
    コンピュータプログラム。
  10. 複数のユーザにより参照又は編集される作業コンテンツデータと複数のユーザからのカーソル操作信号とを入力する作業情報管理ステップと、
    前記作業コンテンツデータのイメージと前記複数のユーザのカーソルイメージとを同時に表示画面に表示する表示ステップと、
    各ユーザからのカーソル移動を要求するカーソル操作信号に応答して、各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上で移動させるカーソル移動ステップと
    を備えた共有情報表示方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムにおいて、
    前記共有情報表示方法が、
    前記複数のユーザがそれぞれもつユーザ属性値を示したユーザ属性情報を取得または記憶するユーザ属性情報ステップと、
    前記ユーザ属性情報に基づいて、各ユーザのカーソルイメージの表示態様がそのユーザ属性値に応じた表示態様になるように、各ユーザのカーソルイメージを準備するカーソルイメージ準備ステップと、
    各ユーザからの前記カーソル操作信号が所定条件を満たすか否かを判定して、前記判定の結果に応じて、そのユーザのカーソルイメージの表示態様を変化させる表示態様変化ステップと
    を備え、
    前記カーソル表示ステップでは、前記カーソルイメージ準備ステップで準備された各ユーザのカーソルイメージを前記表示画面上に表示し、
    前記表示態様変化ステップでは、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間あったか否かを判定し、各ユーザから前記カーソル操作信号の入力が所定時間なかったならば、そのユーザのカーソルイメージを前記表示画面上の所定エリアへ移動させると共に、そのユーザのカーソルイメージを、前記カーソル操作信号の入力が所定時間内にされている他のユーザのカーソルイメージと比較して目立たない表示態様に変化させる、
    コンピュータプログラム。
JP2009012535A 2009-01-23 2009-01-23 共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム Active JP5369702B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012535A JP5369702B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム
US12/691,699 US20100192107A1 (en) 2009-01-23 2010-01-21 Shared information display device, shared information display method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012535A JP5369702B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170354A JP2010170354A (ja) 2010-08-05
JP5369702B2 true JP5369702B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42355195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012535A Active JP5369702B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100192107A1 (ja)
JP (1) JP5369702B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7468588B2 (ja) 2017-06-12 2024-04-16 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9870796B2 (en) 2007-05-25 2018-01-16 Tigerfish Editing video using a corresponding synchronized written transcript by selection from a text viewer
JP2012038210A (ja) * 2010-08-10 2012-02-23 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム及びコンテンツ表示システム
JP5598232B2 (ja) * 2010-10-04 2014-10-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP2012085027A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Brother Ind Ltd 端末装置、情報提示方法、及び情報提示プログラム
US8896692B2 (en) * 2010-11-10 2014-11-25 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, system, and method of image processing, and recording medium storing image processing control program
US9383888B2 (en) * 2010-12-15 2016-07-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Optimized joint document review
US8903908B2 (en) * 2011-07-07 2014-12-02 Blackberry Limited Collaborative media sharing
JP2013045327A (ja) * 2011-08-25 2013-03-04 Toshiba Corp 医用情報処理装置
KR20140034612A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 삼성전자주식회사 멀티 유저를 위한 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP5911440B2 (ja) * 2013-02-06 2016-04-27 三菱電機株式会社 電子機器
JP2014197256A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 編集装置、編集方法、及びプログラム
JP6115293B2 (ja) * 2013-05-02 2017-04-19 株式会社リコー 機器、情報処理端末、情報処理システム、表示制御方法、及びプログラム
CN104281356B (zh) * 2013-07-01 2018-09-28 腾讯科技(深圳)有限公司 屏幕分享方法及装置
JP6087299B2 (ja) * 2014-01-06 2017-03-01 日本電信電話株式会社 属性制御装置および属性制御方法
JP6068428B2 (ja) * 2014-12-25 2017-01-25 シャープ株式会社 画像表示システムの制御方法及び制御装置
WO2016158000A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理システム
KR102532071B1 (ko) * 2015-12-30 2023-05-15 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 사용자단말기, 그 제어방법, 기록매체 및 시스템
WO2018053762A1 (zh) 2016-09-22 2018-03-29 华为技术有限公司 一种功能资源的配置方法及设备
JP7085311B2 (ja) * 2017-05-19 2022-06-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム
US20190004639A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Providing living avatars within virtual meetings
JP6803581B2 (ja) * 2018-09-28 2020-12-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示制御方法、および表示制御システム
CN109636344A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 泰康保险集团股份有限公司 需求变更方法、装置、介质及电子设备
US11249715B2 (en) 2020-06-23 2022-02-15 Switchboard Visual Technologies, Inc. Collaborative remote interactive platform
CN111796787B (zh) * 2020-06-30 2022-07-26 联想(北京)有限公司 一种显示方法及显示装置
US20220108276A1 (en) * 2020-10-05 2022-04-07 Lucid Software, Inc. Online collaboration platform
WO2022226111A1 (en) * 2021-04-20 2022-10-27 Figma, Inc. Cursor text representation of user in a collaborative platform
US11966572B2 (en) 2021-11-16 2024-04-23 Figma, Inc. Commenting feature for graphic design systems
US11461480B1 (en) 2022-05-24 2022-10-04 Switchboard Visual Technologies, Inc. Synchronizing private data with reduced trust

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2815928B2 (ja) * 1989-10-03 1998-10-27 日本電信電話株式会社 共用画面制御方式
JPH04191798A (ja) * 1990-11-26 1992-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーソル表示装置およびカーソル表示方法
JPH0822370A (ja) * 1994-07-06 1996-01-23 Minolta Co Ltd 情報処理装置
US5646647A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 International Business Machines Corporation Automatic parking of cursor in a graphical environment
JP3501556B2 (ja) * 1995-06-19 2004-03-02 キヤノン株式会社 ウィンドウ共有システム及びウィンドウ共有システムの制御方法
JP3753207B2 (ja) * 1997-08-11 2006-03-08 富士ゼロックス株式会社 共同作業支援システムおよび共同作業支援方法
JP3645085B2 (ja) * 1998-03-12 2005-05-11 富士通株式会社 端末操作システム及び記録媒体
JP2001157184A (ja) * 1999-11-22 2001-06-08 Hitachi Ltd 画面共有端末装置とその表示方法
AU2001253857A1 (en) * 2000-03-14 2001-09-24 Buzzpad, Inc. Method and apparatus for forming linked multi-user groups of shared software applications
US7620900B2 (en) * 2000-04-27 2009-11-17 Sony Corporation System and method for accessing data using a plurality of independent pointing devices
US7516435B2 (en) * 2001-12-10 2009-04-07 Mentor Graphics Corporation Reservation of design elements in a parallel printed circuit board design environment
EP1473639A1 (en) * 2002-02-04 2004-11-03 Celestar Lexico-Sciences, Inc. Document knowledge management apparatus and method
JP2004118274A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Megafusion Corp 表示装置及び表示システム
US20040153504A1 (en) * 2002-11-21 2004-08-05 Norman Hutchinson Method and system for enhancing collaboration using computers and networking
JP2004362231A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Seiko Epson Corp ポインタマーク表示制御方法およびポインタマーク表示制御装置
US7257769B2 (en) * 2003-06-05 2007-08-14 Siemens Communications, Inc. System and method for indicating an annotation for a document
TW200601063A (en) * 2004-06-17 2006-01-01 Mitac Technology Corp Interactive access right control system of computer device and its method
JP2006209671A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Kyocera Mita Corp ポインタ表示制御装置,ポインタ表示制御方法およびポインタ表示制御プログラム
JP4508077B2 (ja) * 2005-10-24 2010-07-21 株式会社デンソー 車載マルチカーソルシステム
TW200836563A (en) * 2007-02-27 2008-09-01 Awind Inc Pointing control system for multi-site presentation conference
US20090106667A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 International Business Machines Corporation Dividing a surface of a surface-based computing device into private, user-specific areas
US8073793B2 (en) * 2007-11-28 2011-12-06 International Business Machines Corporation Determining a common social context
US9280254B2 (en) * 2008-01-22 2016-03-08 Bluebeam Software, Inc. Method of synchronizing multiple views of multiple displayed documents
US8489999B2 (en) * 2008-09-02 2013-07-16 Accenture Global Services Limited Shared user interface surface system
US9176579B2 (en) * 2008-12-29 2015-11-03 Avaya Inc. Visual indication of user interests in a computer-generated virtual environment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7468588B2 (ja) 2017-06-12 2024-04-16 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100192107A1 (en) 2010-07-29
JP2010170354A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5369702B2 (ja) 共有情報表示装置、共有情報表示方法およびコンピュータプログラム
US11689696B2 (en) Configuring participant video feeds within a virtual conferencing system
US11288031B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing system
US20230095314A1 (en) Configuring 360-degree video within a virtual conferencing system
US11677688B2 (en) Augmented reality for internet connectivity installation
CN102884537A (zh) 用于设备定位和通信的方法
US11310064B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN108475160A (zh) 图像处理装置、图像显示方法和程序
US20200264829A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, and information processing method
CN107037939B (zh) 电子黑板和图像处理方法
JP2019096367A (ja) 電子黒板、電子黒板の画像処理方法、及び電子黒板のプログラムを記録した記録媒体
US20100199201A1 (en) System and method for displaying a display panel
CN110506264A (zh) 针对实时协作的实况墨水呈现
JP2009187094A (ja) 会議システム、プログラム
JP2006164177A (ja) 電子会議システム
US11956289B2 (en) Digital workspace sharing over one or more display clients in proximity of a main client
CN113872849B (zh) 消息交互方法、装置及电子设备
US20210336917A1 (en) Information processing device and non-transitory computer readable medium
JP6935744B2 (ja) データ共有システム、情報処理装置、プログラム、データ共有方法
JP5716053B2 (ja) コンテンツ表示制御システム及びコンテンツ表示制御方法
JP2021036400A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020154660A (ja) 表示装置、及び表示方法
JP2013232124A (ja) 電子会議システム
US20210037070A1 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
US20240073050A1 (en) Presenting captured screen content within a virtual conferencing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5369702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350