JP5367375B2 - 冷却構造体 - Google Patents

冷却構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5367375B2
JP5367375B2 JP2008539972A JP2008539972A JP5367375B2 JP 5367375 B2 JP5367375 B2 JP 5367375B2 JP 2008539972 A JP2008539972 A JP 2008539972A JP 2008539972 A JP2008539972 A JP 2008539972A JP 5367375 B2 JP5367375 B2 JP 5367375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
heat
circuit board
electronic component
generating electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008539972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516371A (ja
Inventor
オーベルイ イェラン,
カール, グンナル マルムベルイ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2009516371A publication Critical patent/JP2009516371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367375B2 publication Critical patent/JP5367375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4338Pistons, e.g. spring-loaded members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4056Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to additional heatsink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • H01L2023/4062Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink heatsink to or through board or cabinet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4075Mechanical elements
    • H01L2023/4081Compliant clamping elements not primarily serving heat-conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、一般に、発熱電子機器のプリント回路基板(PCB)実装発熱構成要素と熱伝達熱接触状態にされるヒートシンクによって電子機器を冷却することに関する。
今日の電子機器は、一般に、チップ又はマイクロプロセッサなどのPCB実装構成要素を含む。それらの構成要素は大量の熱を発生する一方、過熱に対する感度が非常に高いため、許容動作温度に維持するための最適な冷却が要求される。有効な冷却を実現するための重要な前提条件の1つは、ヒートシンク及び構成要素の熱伝達接触面の間の接合部の熱抵抗を最小限にすることにより、構成要素とヒートシンクとの熱接触を最適化することである。これは、一般に、構成要素の面とヒートシンクの面との間で適切な面構造及び測定精度を提供し、平行関係を確保することによって実現される。理論上、それらの面の平坦度及び面の平行関係を確保し且つ双方の面を高精度に仕上げることにより、許容熱抵抗値を実現できる。しかし、実際には、面を研磨した場合、面の接触点の間に形成される空隙に捕捉される間隙空気を十分に減少するような表面仕上げはコスト高となる。
例えば、一般に使用されるアルミニウムのヒートシンクを機械加工することにより、適切な面構造を実現できるが、実際の用途においては、接触面の平行関係及びPCBの上方における構成要素面の高さは厳密ではないことが多く、特にはんだ接合部によってばらつきがある。以上のような理由により、一般的な慣例として、面の粗さによって形成されたごく微小な空隙を充填し、それによって構成要素からヒートシンクへの熱伝達を向上させるために、熱グリース、熱テープ、熱相変化材料及び種々の熱伝導性空隙充填材料などの熱境界面材料を接触面の間に設けることにより熱接触を改善することが行われている。しかし、空隙充填材又は他の熱境界面材料は伝導度が十分に高くないため、「広い空隙」を充填するために使用させるべきではない。同様に、空隙充填材は、例えば、衝撃又は振動によって起こる空隙の動的変化を補償する目的で使用されるべきではない。
ヒートシンクと構成要素との熱接触は接触圧力によっても左右される。この意味で、接触圧力が大きければ空隙は狭くなり、それによってより良好な接触が得られる。従って、構成要素及びヒートシンクを一体に保持し、構成要素又はプリント回路基板のいずれかに過剰な荷重を加えることなく、接触面の間の密接な熱接触を確保するのに適切な接触圧力を与えるために、弾性クランプ及び/又はばね装着部材が使用される場合が多い。
発熱電子機器に使用される今日の冷却構体と関連する問題の1つは、電子機器の搬送中及びその動作中の双方で、構成要素とヒートシンクとの間の熱境界面の一体性が妨げられ、更には破壊されてしまうことである。そのような問題の原因は、熱膨張/収縮の相違又は塑性材料に影響を及ぼす空気中湿度の変化など異なる環境の中で起こる動的な寸法変化にある。また、搬送中の機械的衝撃、通常の動作環境の中での衝撃、偶然に受ける衝撃、更には構体が地震の起きやすい地域で動作している場合などの自然の力によって起こる機械的衝撃が電子機器に加えられた場合にも、そのような問題が起こることがある。小型で大量の熱を発生し、冷却のために相対的に大型で重いヒートシンクを必要とする構成要素を有する電子機器において、この問題が深刻であることは極めて明らかである。ヒートシンクは質量が大きく且つ構成要素の接触面を越えて大きく延出するため、あまり激しくない衝撃であっても、構成要素とヒートシンクとの密接な接触は破壊され、熱境界面に悪影響が及ぶ。
本発明の一般的な目的は、発熱構成要素を有する電子機器の有効且つ確実な冷却を実行することである。
特に、本発明の基本的な目的は、構成要素とヒートシンクとの間の熱境界面において熱抵抗を実質的に維持しつつ長期間にわたり安定した冷却を実行する電子機器冷却の原理を示唆することである。
本発明の特定の目的は、発熱電子構成要素と熱伝達熱接触する状態で回路基板に装着されたヒートシンクを含む冷却構体によって、回路基板上の発熱電子構成要素を長期間にわたり安定して冷却する改良された方法を提供すること及びそのように改良がなされた冷却方法を採用する電子機器を提供することである。
本発明の別の特定の目的は、発熱電子構成要素と熱伝達熱接触する状態で回路基板に装着されたヒートシンクを含み、回路基板上の発熱電子構成要素を長期間にわたり安定して冷却するための改善された冷却構体を提供することである。
本発明の別の特定の目的は、発熱電子構成要素と熱伝達熱接触する状態で装着されたヒートシンクによってPCB上の発熱電子構成要素を冷却するための冷却構体をプリント回路基板に長期間にわたり安定して装着する改良された方法を提供することである。
上記の目的及びその他の目的は、添付の請求の範囲により定義されるような発明により達成される。
本発明は、PCB上に実装された発熱電子構成要素と熱接触する状態でPCBに装着されたヒートシンクによって、前記構成要素から熱を除去することに関する。上記の目的は、ヒートシンクと発熱構成要素との間に調整された均一な圧力を確保することにより実現されることが認識されている。基本概念は、前記回路基板から一定の距離をおいた静止位置でヒートシンクをPCBに固着し、構成要素をヒートシンクに対して弾性的に偏向することである。この結果、PCBの基板の弾性を利用することにより、動的寸法変化並びに機器の部品の組立て許容差及び製造許容差が自動的に自己補償される。
本発明の更なる面によれば、いくつかの互いに密接に実装された更なる構成要素を有する電子機器に対しても、改善された最適な冷却が実現されうる。本発明のこの面の基本概念は、前記更なる構成要素の各々に対して別個の1つのヒートシンクを設けること及び前記追加のヒートシンクを更なる構成要素に対して弾性的に押圧するために主発熱構成要素のヒートシンクを使用することである。この構造によって、構成要素の許容差の不一致が回避され、ヒートシンクが構成要素ごとに個別に最適化されうる。
ヒートシンクの外側領域の複数の個別の位置でヒートシンクをPCBに固着することにより、装着部材がヒートシンクとPCBとの間の冷却空気の流れ全体に与える影響が非常に小さくなるため、主ヒートシンクと直接に熱伝達接触していない他の構成要素に対しても有効な冷却を実現できる。
ヒートシンクはその外周部領域においてPCBに固着され、構成要素のすぐ外側に偏向力が加えられるのが好ましい。この方法により、ヒートシンクがPCBに固着される領域と偏向力が加えられる領域とが大きく離間されることになるので、許容差及び熱膨張を補償するためにPCB基板の可撓性を有効に利用することができる。このような方法は、非常に大型であるため非常に重いヒートシンクを必要とする発熱構成要素を有する電子機器に対しても有効である。
既存の許容差を補償し、それによって熱境界面の低い熱抵抗を確保するためにPCB基板の調整された撓みを実現する特に好都合な条件を提供する一実施形態においては、構成要素の領域においてPCB基板の下方に位置してPCB基板を安定させる裏当てフレームを介して偏向力が加えられる。
PCBの上方におけるヒートシンクの指定高さは、PCBの上方における実装された発熱構成要素の公称高さに対して電子機器ごとに規定され、そのような公称高さとほぼ等しくなるように選択されるのが好ましい。
他の実施形態においては、PCBの上方におけるヒートシンクの指定高さは、PCBとヒートシンクとの間に設けられる指定長さのスペーサによって規定され、スペーサはヒートシンクと一体に形成されるか又はヒートシンクとは別個に形成される。
本発明による冷却原理は、
−ヒートシンク、構成要素保持部材、構成要素、PCB及びはんだ接合部の機械的許容差、熱膨張などによるばらつきを補償し;
−大型で重いヒートシンクと相対的に小型な構成要素との間であっても調整された均一な接触圧力を加え;
−それにより、ヒートシンクと構成要素との間に適切な熱接触を確保でき;
−構成要素ごとにヒートシンクを個別に最適化でき;
−固着構造が基板上で占めるスペースが最小限であり;
−ヒートシンクと構成要素との間の熱抵抗が低く且つ予測可能であり、個々の基板間のばらつきが少なく;
−機械的に堅牢であるため、振動及び衝撃(例えば、輸送、オフィスの振動又は地震などによる)に関して要求される機械的強度及び耐久性の条件に適合するという多くの利点を提供する。
以上説明した利点に加えて、本発明により提供される利点は、以下の本発明の実施形態の詳細な説明を読むことにより容易に理解されるであろう。
添付の図面の図に示され、電子機器に装着された冷却構体を含む電子機器における本発明の冷却原理の利用を例示する実施形態を参照しながら本発明について説明する。本発明の第1の実施形態は図1及び図2A〜図2Bに示すとおりであり、一部が非常に概略的に示されるプリント回路基板(PCB)を含む電子機器1に関する。プリント回路基板上には、プロセッサ又は他の大量の熱を発生する構成要素の形態をとる同様に概略的に示される電子構成要素3が実装される。なお、図面は本発明の好適な実施形態を説明する目的で示すものであり、本発明を当該説明の詳細に限定することを意図するものではない。
この電子機器1において、電子構成要素3により発生された熱は、主に剛性ヒートシンク6から構成される冷却構体によって構成要素3から取り除かれる。ヒートシンク6は発熱電子構成要素3と熱伝達熱接触する状態でPCB2に装着され、熱は、ヒートシンクにより、特定して示されていない適切な方法、例えば強制空気流れ、ヒートパイプなどによって電子機器1から伝達される。本発明特有の特徴は、組立て後の電子機器1において、ヒートシンク6がプリント回路基板2の上方の指定高さL(図2A及び図3Bを参照)でPCBに対して固定位置又は静止位置に保持されるように、ヒートシンク6の外側領域が回路基板2に固着されることである。特に、図示される実施形態においては、回路基板2と平行な方向のヒートシンクの延長に関してヒートシンクの外側領域、好ましくはヒートシンク6の外周領域において、言い換えれば、ヒートシンク6の外周部6Cに近接して、ヒートシンク6は個別の第1の位置9〜12(図2Bを参照)において回路基板2に固定される。図示される実施形態においては固定位置9〜12の数は4つであるが、各電子機器で使用されるヒートシンクの形状、大きさ及び/又は重量に応じて、この数は変更されてもよい。いずれにしても、ヒートシンク6の周囲に沿った第1の固定位置9〜12の数及び分布は、PCBに対してあらゆる方向にヒートシンクを静止固定するのに十分でなければならない。
本発明の目的を達成するために、ヒートシンク6は、PCB基板と比較して、ヒートシンク6と構成要素3との間に要求される接触圧力を加えるために使用される後述の力に対して剛性を有する。ヒートシンク6は、例えば、押出し成形アルミニウムから製造されるのが好ましい。
ヒートシンク6は、前記第1の位置9〜12において回路基板2の高さより指定距離Hだけ上方の高さに下方熱接触面6T(図2Aを参照)が規定されるような状態で回路基板2に対して固定される。特に、ヒートシンク6は、本実施形態の場合にはねじ又はボルト状のファスナとして概略的に示される第1の装着部材7によってプリント回路基板2に確実に固定される。PCB2上の構成要素3の実装に関して、前記第1の装着部材7は、PCB2の下面2BからPCB2の対応する穴32を通して挿入され、第1の位置9〜12においてPCB2の上面2Cとヒートシンク6の下面6Bとの間に規定された指定長さLのスペーサ8の下端部に形成されたねじ穴33(図1に概略的に示される)と係合される。図示される実施形態においては、スペーサ8は、ほぼ矩形のヒートシンク6の各角領域にヒートシンク6と一体に形成される。
それらのスペーサ8の長さLは、前記第1の位置9〜12における回路基板2の上方に固着されるヒートシンク6の高さを規定し、下方熱接触面6Tがヒートシンク6の下面6Bと同じ高さにある図示される実施形態においては、前記高さL及びHは等しい。しかし、ヒートシンクの図示されない変形例においては、熱接触面6Tは実際のヒートシンク6の下面6Bから離間して、異なる高さに位置していてもよい。その場合、前記高さL及びHはそれぞれ異なる。スペーサ8の長さLは、回路基板2の上方の実装される構成要素3の熱接触面3Tの公称高さHN(図2Aを参照)に対して、適用可能な場合にはヒートシンクの下面6B及び熱接触面6Tの相対的位置に対して、熱接触面6Tの高さHが構成要素3の公称高さHNとほぼ等しくなるように選択される。これは以下に更に詳細に説明する理由によるヒートシンク6及び構成要素3の関連する熱接触面6T、3Tは、それぞれ、構成要素3からヒートシンク6への有効な熱伝達を可能にする相当に広い面積を有する。それらの面は、図示されるように完全に平坦であるのが好ましいが、同一の半径の凹形円弧及び凸形円弧のように、密接且つ平行に接触させるための他の相補形状を有してもよい。
更に、本発明によれば、ヒートシンク6は、ヒートシンク6とプリント回路基板2との間に加えられる偏向力F(図3B及び図4Bを参照)によって回路基板2に弾性を伴って結合される。その場合、前記第1の位置9〜12でヒートシンク6がPCBに固定装着されているため、ヒートシンク6は固定台(fixed anvil)として作用する。偏向力Fは、発熱構成要素3の外側の領域、好ましくは構成要素3を密接に取り囲む領域においてPCB2に加えられる。特に、図示される実施形態においては、ヒートシンク6は、構成要素3の外周部3C(図2A)のすぐ外側の個別の第2の位置21〜24において、ヒートシンク6を回路基板2に弾性を伴って結合する第2の装着部材13を介してPCB2に装着される。
前記第2の装着部材13は、PCB2の基板の下面2B側、すなわち、回路基板2の構正要素3とは反対の側に設けられ且つ構成要素と整列された裏当てフレーム15を具備する。フレーム15を軽量化するために、構成要素3の中央領域の下方に位置する中央切欠き17が設けられるのが好ましい。裏当てフレームは、図示される実施形態においては4つである複数のボルト状ファスナ16を支持する。ファスナ16は裏当てフレームから上方へ延出し、組立て後の状態においては、回路基板2に形成された関連する開口部30を貫通する。回路基板の前記開口部30は発熱構成要素3の外周部3Cに沿って均等に分布しているのが好ましく、前記第2の位置21〜24に対応する場所に設けられる。ファスナ16は更に上方へ延出し、組立て後の状態において前記第2の位置21〜24で回路基板の開口部30と整列されるヒートシンク開口部31を貫通する。
ファスナ16は、ヒートシンク6の上面から突出する部分において、それぞれ中間偏向手段14を支持する。本実施形態においては、中間偏向手段14は、両側で座金19及び20とそれぞれ当接するコイルばねの形状を有する。ファスナ16の末端部はナット部材18を支持し、前記構成要素3の領域において回路基板2に弾性偏向力Fを加えるために、ナット部材18は、組立て中、偏向手段14を介してヒートシンク6と間接的に係合するように締め付けられる。組立て後の状態においては、偏向手段14及びナット部材18はヒートシンク6のフィンの付いた上面6Aに形成された切欠き34〜37に受入れられる。以下に更に詳細に説明されるように、偏向力Fは、ヒートシンク6及び構成要素3のそれぞれの熱接触面6T、3Tの間で所望の一様な接触及び要求される接触圧力を確保するために採用される。
次に、プリント回路基板2への冷却構体6〜8及び13の装着について説明する。第1の位置9〜12においてヒートシンク6を回路基板2に固着するために、まず、ヒートシンク6の下面6Bが上を向くようにヒートシンク6は裏返される。次に、実装された構成要素3がヒートシンク6の下面6Bに面し且つ構成要素3の熱伝達接触面3Tがヒートシンク6の熱接触面6Tと整列された状態で、プリント回路基板2がヒートシンク6の上に位置決めされる。前記第1の位置9〜12において、第1の装着部材7が回路基板2の開口部32に挿入され、スペーサ8の孔33と係合される。次に、前記第1の位置9〜12で回路基板2から指定距離L、Hだけ離間してヒートシンク6の下方熱接触面6Tが規定されるように、ヒートシンク6を静止位置で回路基板2に固定するために第1の装着部材7が締め付けられる。機械的許容差に応じて、特に構成要素3の実装位置に応じて、ヒートシンク6をPCB2に固定するための第1の装着部材7のこの締め付けの結果、以下に更に詳細に説明されるように、PCB基板が局所的に弾性変形するか、あるいはヒートシンク6と構成要素3との間に狭い間隙が残されることがある。しかし、PCB2の上方における実装された構成要素3の接触面3Tの実際の高さHAが公称高さHNとほぼ等しく且つ接触面6T、3Tの間に平行関係が成立している理想の状態を図2Aに示す。この場合、第1の装着部材7の締め付けにより、熱接触面6T、3Tは、好ましくは構成要素の接触面3Tに予め塗布されていた間隙充填材料(特に図示せず)を介して、PCB基板の大きな弾性変形を伴わずに互いに密接に接触する。
ヒートシンク6がPCB2に固定された状態で、裏当てフレーム15がPCB2の下面2Bと係合するまでボルト状ファスナ16を回路基板の開口部30に挿入することにより、前記第2の位置21〜24で第2の装着部材13が装着される。次に、電子機器1全体が180°反転され、ヒートシンク6の開口部31及び切欠き34〜37を貫通するファスナ16の自由端部に偏向手段14がかぶせられる。最後に、ナット18がファスナ16と係合される。ナット18は指定されたトルクRで締め付けられ、ヒートシンク6と構成要素3との間に正しい接触圧力を確保する。
図3A〜図3Bには異なる実施例の状況が示される。この場合、構成要素3は、例えば、はんだ接合部2Aが不適正に形成された結果、構成要素3の実際の最大高さHA1が明らかに公称高さNHを超えているなどの理由により、傾いて実装されている。ただし、図3A〜図3B(並びに後に説明される図4A〜図4B及び図6)においては、傾き及び高さの差は極めて誇張して示されており、実際には図示される測定値と比べてごくわずかである。
この場合、図3Aは、第1の装着部材7の締め付け前の状況、すなわち、接触面6T及び3Tの間の平行関係の欠如及び高さの差を簡潔に示す。この状況においては、その後に第1の装着部材7を介して力が加えられると、図3Bに概略的に示されるように、ヒートシンク6及び構成要素3のそれぞれの接触面6T、3Tの間の高さの差及び平行関係の欠如に対応するために、PCB基板の下向きの撓みが起こる。PCBの撓みは、1つには第1の位置9〜12と第2の位置21〜24とが相対的に大きく離間しているという理由によって、傾き及び高さの差を有効に補償する。従って、本発明によれば、機器の部品の組立て許容差及び製造許容差のみならず、電子機器の輸送中及び動作中の動的寸法変化をも有効に自動的に自己補償するために、PCB2基板の弾性が利用される。そこで、裏当てフレーム15の支持を受けながら第2の装着部材13を締め付けることにより、ヒートシンク6の面6Tと構成要素3の面3Tとの間に調整された接触圧力を実現するために要求される弾性力Fが与えられる。
本発明を使用する際の更なる実施状況が図4A〜図4Bに示される。この場合、構成要素の接触面3Tの実際の高さHA2は公称高さHNより低い。図4Aは、第1の装着部材7を締め付けた後の状況を簡潔に示す。固着されたヒートシンク6の接触面6Tと構成要素の接触面3Tとの間には、狭い間隙が依然として存在する。この場合、第2の装着部材13を締め付けることにより加えられる弾性力Fは、同様に裏当てフレーム15の支えを受けて、まず、PCB基板の上向きの弾性変形によりヒートシンク6と構成要素3との間の狭い間隙を閉鎖し、次にヒートシンクの面6Tと構成要素の面3Tとの間に調整された均一な接触圧力を与える。
前述のように、本発明は、例えば、前記公称高さHNと前記回路基板2の上方における構成要素3の実際の最大高さHA1、HA2との差異、並びにヒートシンク及び構成要素にそれぞれ関連する熱接触面6T、3Tの間の平行関係の欠如を回路基板の局所的な弾性変形によって補償することにより、全ての機械的製造許容差並びに組立て許容差を自動的に補償する。これにより、ヒートシンクと構成要素との間の調整された均一な接触圧力と、それらの間の同様に調整された熱境界面とによって初期の厳密な組立てが確保され、電子機器の有効な冷却が保証される。固定されて静止したヒートシンク及び熱境界面の弾性偏向によって、動的機械力並びに熱力も、熱境界面を劣化又は破壊することなく同様に吸収される。
次に、図5A〜図5B及び図6に示される電子機器101を特に参照して、本発明の第2の実施形態を説明する。この場合、同様に、冷却構体は大型ヒートシンク106と、スペーサ108と、指定距離LだけPCB2から上方の高さでヒートシンク106をプリント回路基板2に装着するための第1の装着部材107及び第2の装着部材113とから構成される。しかし、この場合、図示される実施形態においては5つである複数の二次発熱電子構成要素104A〜Eが、主ヒートシンク106の投影領域106A内でプリント回路基板2に実装される。二次ヒートシンク140〜144は、本実施形態においてはばねとして概略的に示される弾性支持部材145によって、それぞれ対応する二次構成要素104A〜Eと接触するように押圧される。装着された状態において、ばね145は、装着状態で回路基板2に対向するヒートシンク106の下面106Bと、それぞれ対応する二次ヒートシンク140〜144との間で作用し、関連するヒートシンク140〜144を偏向して、それぞれ対応する二次構成要素104A〜Eと熱伝達熱接触させる力F’を加える。第1の実施形態と同様に、本実施形態においても、ヒートシンク106はプリント回路基板2上の1つの主発熱電子構成要素103だけと実質的に熱伝達熱接触している。従って、この構造はいくつかの構成要素を密接に実装できる一方で、構成要素ごとにヒートシンクを個別に最適化できる。冷却構体106〜108、113のこの第2の実施形態においては、第1の装着部材107及び第2の装着部材113をそれぞれ通過する冷却空気の自由な流れを実現するために、ヒートシンク106と回路基板2との間に相当に広い自由空間が残るように、ヒートシンク106の外周部106Cに近接する個別の第1の位置109〜112及び構成要素103の外周部103Cの外側の個別の第2の位置121〜124のみでヒートシンク106を回路基板2に装着することが更に重要である。大型ヒートシンク106はどの二次ヒートシンク140〜144とも実質的に熱伝達接触していないため、二次ヒートシンクにより発生された熱は、そのような冷却空気の流れにより電子機器101から除去される。
プリント回路基板2を裏返しにしてヒートシンク106上に位置決めする前に、適切な熱境界面材料(特に図示せず)によって二次ヒートシンク140〜144がそれぞれ対応する二次発熱電子構成要素104A〜Eに固着されること、及び、ヒートシンク106の下面106Bの関連する皿穴領域(同様に特に図示せず)の所定の位置に弾性支持部材145が設置されることを除いて、冷却構体106〜108、113の装着は第1の実施形態と同一である。弾性支持部材145によって、二次ヒートシンク140〜144は力F’によりそれぞれ対応する二次構成要素104A〜Eに向かって押圧される。二次ヒートシンク140〜144をヒートシンク6に関してこのように「浮動」支持することにより、調整された圧力が、機械的製造許容差及び組立て許容差のみならず、第1の装着部材107及び/又は第2の装着部材113によって起こるPCB基板の変形も補償する。
いくつかの構成要素に対して1つのヒートシンクを使用する場合の従来の問題は、全ての構成要素によりヒートシンクが加熱されること、すなわち、熱計算を実行するのが困難であることである。構成要素は異なる動作温度で動作することもあり、1つの構成要素には適正であっても別の構成要素には高温になる場合も考えられる。従って、ヒートシンクは最も感度の高い構成要素の温度を抑制するように寸法を規定されなければならない。PCBの面積を節約し且つ構成要素を密接に実装できるようにするために、示唆されるこの方法の変形構成によって、主構成要素を冷却するために1つの大型ヒートシンクを使用し、PCB上のいくつかの更なる構成要素を冷却する熱絶縁された複数のヒートシンクを使用することが可能である。各ヒートシンクには1つの構成要素だけが熱接続され、その結果、機械的許容差に関して各ヒートシンク/構成要素を個別に適応させることが可能になる。
図6は、主ヒートシンク106及び実装された主構成要素103の機械的許容差に関して図3Bに示される状況に類似している状況において電子機器101に固着された冷却構体106〜108、113の第2の実施形態を示す図である。この図は、主ヒートシンク及び二次ヒートシンク並びに構成要素の双方の機械的許容差の補償に関する第2の実施形態の上述の利点を明確に示す。
本発明の上述の全ての実施形態において、主発熱構成要素3、103と熱接触しているヒートシンクは、回路基板2上に投影した場合、関連する電子構成要素3、103の上面3A、103Aの面積の数倍の面積を有する上面6A、106Aを有する大型で重いシンク6、106として示した。これは、衝撃及び振動が従来の構体の熱境界面に対して最大の動的問題を引き起こすようなケースであって、かつ、本発明の原理の適用が最大の効果を生み出すようなケースである。更に、これは、第1の装着位置と第2の装着位置との間に利用可能な十分な距離を確保でき、かつ、高さ及び平行関係の許容差の自動的補償を実現するために回路基板の弾性を利用するための広い面積を確保できるため、本発明が最も有利に働くケースでもある。上記の利点にもかかわらず、本発明は特定の大きさのヒートシンクには限定されず、理論上、別個の第1の装着部材及び第2の装着部材を提供するのに十分なスペースを利用できる任意の電子機器で本発明を使用でき且つ本発明はそのような電子機器を含んでいてもよい。
本発明の特に図示されない別の実施形態においては、本発明の趣旨から逸脱せずに、冷却構体の図示される種々の部品の変形が採用されてもよい。その一例は、同一のヒートシンク構造が使用されるいくつかの電子機器に対して適切なスペーサ長さが選択されるように、実際のヒートシンクとは別個であるスペーサを使用することである。電子機器ごとにヒートシンク接触面の所望の高さを実現するためにスペーサとPCBとの間に薄い「シム」が挿入されることで、一体型スペーサを有するヒートシンク構造についても同様の結果が得られる。特に、本発明は、第1の装着部材及び第2の装着部材の特に実施例として示された構造以外の他の構造、中でも偏向手段の他の構造を使用する可能性も含む。
現時点で最も実用的で好適な実施形態であると考えられるものについて本発明を説明したが、本発明は開示された実施形態に限定されないことはいうもまでもない。従って、本発明は、添付の請求の範囲の趣旨の範囲内に含まれる種々の変形及び等価の構成が含まれる。
本発明による電子機器の冷却構体の第1の実施形態を示す上から見た展開等角投影図である。 図1の電子機器に実装された第1の実施形態の冷却構体の第1の実施例を示す部分概略側面図である。 図2Aの装置の同様の部分概略平面図である。 図2A〜図2Bの電子機器の変形例においてPCB上の傾斜した構成要素を著しく誇張して示した冷却構体実装前の概略図である。 図3Aの概略的な電子機器に実装された第1の実施形態の冷却構体の第2の実施例を同様に著しく誇張して示した図2Bの線A−Aに沿った概略断面図である。 図2A〜図2Bの電子機器の更なる変形例であってPCB上のより低い高さに実装された構成要素を著しく誇張して示した冷却構体設置前の概略側面図である。 図4Aの概略的な電子機器に実装された第1の実施形態の冷却構体の第3の実施例を同様に著しく誇張して示す側面図である。 本発明による別の電子機器に実装された冷却構体の第2の実施形態を示す部分概略側面図である。 図4Aの構体を示す同様の部分概略平面図である。 PCB上に実装された傾斜した構成要素を有する図5Aの電子機器に実装された第2の実施形態の冷却構体の一実施例を著しく誇張して示した図5Bの線B−Bに沿った概略断面図である。

Claims (21)

  1. プリント回路基板(2)に実装された複数の発熱電子構成要素(3;103、104A〜104E)を有する電子機器(1;101)を、1つの発熱電子構成要素(3;103)と熱伝達熱接触(heat transferring thermal contact)する状態で前記回路基板に装着されたヒートシンク(6;106)を含む冷却構造体を用いて冷却する方法であって、
    前記ヒートシンクが熱伝達熱接触する前記1つの発熱電子構成要素の高さと略等しい指定高さ(L)となるように、前記ヒートシンク(6;106)を、該ヒートシンク(6;106)の外周領域の第1の位置(9〜12;109〜112)において前記回路基板に固着する工程と、
    前記ヒートシンクの、前記1つの発熱電子構成要素を密接に取り囲む第2の位置(21〜23;121〜124)において、裏当てフレーム(15)を固着することで、前記回路基板に対して裏側から力(F)を加える工程と、を備え、
    これにより、前記ヒートシンクに向かう方向または前記ヒートシンクから離間する方向のいずれかの方向に前記回路基板を局所的に弾性変形させ、前記ヒートシンクと前記1つの発熱電子構成要素との間に、熱抵抗を低減させるための均一に調整された接触圧力を確保し、
    更に、前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記ヒートシンクの下面には、前記1つの発熱電子構成要素よりも高さの低い二次発熱電子構成要素(104A〜E)と熱伝達熱接触状態となるように配された二次ヒートシンク(140〜142)を付勢するための弾性支持体(145)が設けられていることを特徴とする方法。
  2. 前記ヒートシンクは、前記第1の位置において前記回路基板(2)に対して、前記ヒートシンクの下方熱接触面(6T;106T)が前記回路基板より指定距離(H)だけ上方になるように固定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ヒートシンクの外周領域において、前記ヒートシンクを前記回路基板に固着することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第1の位置(9〜12;109〜112)において前記回路基板(2)の上方に固着された前記ヒートシンク(6;106)の前記下方熱接触面(6T;106T)の高さ(H)を、前記回路基板の上方に実装された前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の熱接触面(3T;103T)の公称高さ(HN)に関連して規定することを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記ヒートシンク(6;106)を前記回路基板(2)に対して全方向に静止固定するために、各電子機器(1;101)で使用される前記ヒートシンクの形状、大きさ及び重量のいずれか応じて、前記ヒートシンクの外周領域における前記第1の位置(9〜12;109〜112)それぞれの数及び分布を選択することを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 回路基板(2)と、前記回路基板上に実装された複数の発熱電子構成要素(3;103、104A〜104B)と、前記回路基板上の1つの発熱電子構成要素(3;103)と熱伝達熱接触状態にある剛性ヒートシンク(6;106)を具備する冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)と、を備える電子機器(1;101)であって、
    前記ヒートシンクによって熱伝達熱接触される前記1つの発熱電子構成要素の高さと略等しい指定高さ(L)となるように、前記ヒートシンク(6;106)は、該ヒートシンク(6;106)の外周領域の第1の位置(9〜12;109〜112)において、前記回路基板に固着されており、
    前記ヒートシンクの、前記1つの発熱電子構成要素を密接に取り囲む第2の位置(21〜24;121〜124)において、裏当てフレーム(15)が固着されることで、前記回路基板に対して裏側から力(F)が加えられており、
    更に、前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記ヒートシンクの下面には、前記1つの発熱電子構成要素よりも高さの低い二次発熱電子構成要素(104A〜E)と熱伝達熱接触状態となるように配された二次ヒートシンク(140〜142)を付勢するための弾性支持体(145)が設けられていることを特徴とする電子機器(1;101)。
  7. 前記ヒートシンク(6;106)は、前記ヒートシンクの外周領域の第1の位置(9〜12;109〜112)それぞれにおいて前記回路基板(2)に固着されており前記ヒートシンクの下方熱接触面(6T;106T)は、前記第1の位置において前記回路基板より指定距離(H)だけ上方の高さに規定されていることを特徴とする請求項6に記載の電子機器(1;101)。
  8. 前記第1の位置(9〜12;109〜112)において前記回路基板(2)の上方に固着された前記ヒートシンク(6;106)の前記下方熱接触面(6T;106T)の高さ(H)は、前記回路基板の上方に実装された前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の熱接触面(3T;103T)の公称高さ(HN)とほぼ等しいことを特徴とする請求項7に記載の電子機器(1;101)。
  9. 前記ヒートシンク(6;106)の前記外周領域の第1の位置(9〜12;109〜112)において前記ヒートシンクを前記回路基板(2)に確実に固定する第1の装着部材(7;107)と、
    前記ヒートシンクの、前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の外周部(3C;103C)の外側の前記第2の位置(21〜24;121〜124)において、前記回路基板(2)の弾性変形を伴って前記裏当てフレームを結合する第2の装着部材(13;113)と、
    を備えることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の電子機器(1;101)。
  10. 前記ヒートシンクと前記1つの発熱電子構成要素(3;103)とを、要求された圧力で接触させるために加えられる前記力(F)に関して、前記ヒートシンク(6;106)は、前記回路基板(2)と比較して剛性を有することを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の電子機器(1;101)。
  11. 前記冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)は、前記第1の位置(9〜12;109〜112)における前記回路基板(2)の上方の前記ヒートシンク(6;106)の熱接触面(6T;106T)の高さ(H)を規定する指定高さ(L)の複数のスペーサ(8;108)を備えることを特徴とする請求項6乃至10のいずれか1項に記載の電子機器(1;101)。
  12. 前記第2の装着部材(13;113)は、前記ヒートシンク(6;106)の前記熱接触面(6T;106T)と前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の熱接触面(3T;103T)とを要求された圧力で接触させるために、前記力(F)を加える付勢部材(14;114)を備えることを特徴とする請求項10又は11に記載の電子機器(1;101)。
  13. 前記第2の装着部材(13;113)は、
    前記回路基板(2)の前記1つの発熱電子構成要素(3;103)とは反対の側に設けられた前記裏当てフレーム(15)と、
    前記第2の位置(21〜24;121〜124)に対応する回路基板開口部(30)及びヒートシンク開口部(31)を通して導入され、付勢部材(14;114)を介してナット部材(18;118)と係合される複数の支持ファスナ(16)と、を備え、
    前記ナット部材は前記付勢部材を介して剛性の前記ヒートシンクと間接的に係合するように締め付けられることで、前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の領域において前記回路基板(2)に力(F)が加えられるよう構成され、
    前記力(F)は、熱接触面(6T;106T、3T;103T)との平行関係及び前記回路基板の上方の前記1つの発熱構成要素の高さ(HA1;HA2)における許容差を補償するために、前記回路基板を上方、あるいは下方に向けて局所的に撓ませることを特徴とする請求項10乃至12のいずれか1項に記載の電子機器(1;101)。
  14. 前記回路基板(2)上に投影した場合、前記ヒートシンク(6;106)は、前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の領域(3A;103A)の数倍の大きさの領域(6A;106A)を有することを特徴とする請求項6乃至13のいずれか1項に記載の電子機器(1;101)。
  15. 前記ヒートシンク(6;106)は前記プリント回路基板(2)上において前記1つの発熱電子構成要素(3;103)とだけ実質的な熱伝達熱接触状態にあることを特徴とする請求項6乃至14のいずれか1項に記載の電子機器(1;101)。
  16. 発熱電子構成要素(3;103)との間に熱伝達熱接触(6T、3T;106T、103T)を成立させるための熱接触面(6T;106T)を有するヒートシンク(6;106)を含み、回路基板(2)上に実装された少なくとも1つの発熱電子構成要素(3;103、104A〜E)の電子機器を冷却する冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)であって、
    前記ヒートシンクが熱伝達熱接触する1つの発熱電子構成要素の高さと略等しい指定高さ(L)となるように、前記ヒートシンクを、該ヒートシンクの外周領域の第1の位置において、前記回路基板に固着する複数の第1の装着部材(7;107)と、
    前記熱伝達熱接触(6T、3T;106T、103T)する前記1つの発熱電子構成要素を密接に取り囲む第2の位置において、付勢部材(14;114)を介して前記ヒートシンクに固着されることで、前記回路基板に対して裏側から力(F)を加える第2の装着部材(13;113)と、を備え、
    前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記ヒートシンクの下面には、更に、前記1つの発熱電子構成要素よりも高さの低い二次発熱電子構成要素(104A〜E)と熱伝達熱接触状態となるように配された二次ヒートシンク(140〜142)を付勢するための弾性支持体(145)が設けられていることを特徴とする冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)。
  17. 前記ヒートシンク(6;106)は、
    前記ヒートシンクと前記1つの発熱電子構成要素(3;103)とを、要求された圧力で接触させるために前記回路基板に対して裏側から加えられる前記力(F)に関して、前記回路基板(2)と比較して剛性を有し、
    前記第1の装着部材(7;107)は、
    外周領域の第1の位置(9〜12;109〜112)それぞれにおいて、前記ヒートシンクの外周部(6C;106C)に近接して前記ヒートシンクと係合することを特徴とする請求項16に記載の冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)。
  18. 前記回路基板(2)の上方において固着された前記ヒートシンク(6;106)の前記熱接触面(6T;106T)の高さ(H)を規定するために指定長さ(L)の複数のスペーサ(8;108)を備えることを特徴とする請求項16又は17に記載の冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)。
  19. 前記第2の装着部材(13;113)は、
    回路基板(2)に対して、前記回路基板の前記1つの発熱電子構成要素(3;103)の位置とは反対の側(2B)において係合する裏当てフレーム(15)と、
    前記第2の位置(21〜24;121〜124)において前記ヒートシンク(6;106)の関連する開口部(31)を通して挿入され、前記付勢部材(14;114)を介してナット部材(14;118)と係合し、前記ヒートシンクと間接的に係合する複数の支持ボルト状ファスナ(16)と
    を備えることを特徴とする請求項16乃至18のいずれか1項に記載の冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)。
  20. 冷却構造体(6〜8、13;106〜108、113)の剛性ヒートシンク(6;106)と1つの発熱電子構成要素(3;103)との間の熱伝達熱接触(3;103;6T;106T)を介して回路基板(2)上に実装された少なくとも1つの発熱電子構成要素(3;103、104A〜E)の電子機器(1;101)を冷却するために、前記冷却構造体を前記回路基板に装着する方法であって、
    前記1つの発熱電子構成要素(3;103)との接触部分から外側へ離間した複数の第1の位置(9〜12;109〜112)において、第1の装着部材により前記ヒートシンク(6;106)を前記回路基板に固着する工程を備え、これにより、該第1の位置において、前記ヒートシンクが熱伝達熱接触する前記1つの発熱電子構成要素の高さと略等しい指定高さ(H)だけ前記回路基板から離れて下方熱接触面(6T;106T)が規定された状態で、前記ヒートシンクが前記回路基板に対して静止固定され、
    さらに、前記ヒートシンク(6;106、3T;103T)の前記下方熱接触面(6T;106T)と前記1つの発熱電子構成要素(3;103)とを要求された圧力で接触させるために、前記1つの発熱電子構成要素を密接に取り囲む第2の位置において、第2の装着部材を固着させることで、前記回路基板に対して裏側から力(F)を加える工程を、備え、
    前記第1の位置と前記第2の位置との間の前記ヒートシンクの下面には、更に、前記1つの発熱電子構成要素よりも高さの低い二次発熱電子構成要素(104A〜E)と熱伝達熱接触状態となるように配された二次ヒートシンク(140〜142)を付勢するための弾性支持体(145)が設けられていることを特徴とする方法。
  21. 実装された前記1つの発熱電子構成要素(3;103)が前記ヒートシンク(6;106)の下面(6B;106B)に対向し且つ前記1つの発熱電子構成要素の熱接触面(3T;103T)が前記ヒートシンクの熱接触面(6T;106T)と整合する状態で、前記プリント回路基板(2)を前記ヒートシンク上に位置決めし、
    前記第1の位置(9〜12;109〜112)において前記回路基板を通して前記第1の装着部材(7;107)を延出させることにより、前記第1の装着部材を前記ヒートシンクに装着し、前記第1の装着部材を前記ヒートシンクと係合させ、
    前記第1の位置において前記ヒートシンクの前記下方熱接触面(6T;106T)が前記回路基板の上方の前記指定高さ(H)にある状態で、前記ヒートシンクを前記回路基板に静止固定するために、前記第1の装着部材を締め付け、
    前記第2の装着部材(13;113)を前記回路基板及び前記ヒートシンクを通して延出させることにより、前記第2の装着部材を前記ヒートシンクに装着し、前記第2の装着部材を前記回路基板を介して前記ヒートシンクと係合させ、
    前記ヒートシンク(6;106、3T;103T)の前記下方熱接触面(6T;106T)と前記1つの発熱電子構成要素(3;103)とを要求された圧力で接触させるよう前記回路基板に対して裏側から力(F)を加えるために、付勢部材(14;114)を介して前記第2の装着部材を締め付けることを特徴とする請求項20に記載の方法。
JP2008539972A 2005-11-11 2005-11-11 冷却構造体 Expired - Fee Related JP5367375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE2005/001713 WO2007055625A1 (en) 2005-11-11 2005-11-11 Cooling assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516371A JP2009516371A (ja) 2009-04-16
JP5367375B2 true JP5367375B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=38023516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539972A Expired - Fee Related JP5367375B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 冷却構造体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7583504B2 (ja)
EP (1) EP1949438A4 (ja)
JP (1) JP5367375B2 (ja)
CN (1) CN101305460A (ja)
CA (1) CA2625635A1 (ja)
WO (1) WO2007055625A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090219687A1 (en) * 2008-03-03 2009-09-03 Jui-Nan Lin Memory heat-dissipating mechanism
WO2010050972A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Assembly-supporting spring between rigid connectors
US20100251536A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 Moxa Inc. Heat-dissipating structure on case of industrial computer and manufacturing method thereof
IN2012DN01366A (ja) * 2009-07-17 2015-06-05 Sheetak Inc
CN102056454A (zh) * 2009-10-29 2011-05-11 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具防呆结构的散热装置及采用该散热装置的电子装置
DE102009044368B4 (de) * 2009-10-30 2014-07-03 Lear Corporation Gmbh Kühlanordnung
TWI401017B (zh) * 2010-05-25 2013-07-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co 散熱模組之結合方法
CN102709262B (zh) * 2012-06-06 2015-09-30 华为技术有限公司 多芯片共用的散热器和设置有该散热器的电路板
JP5928233B2 (ja) * 2012-08-03 2016-06-01 富士通株式会社 放熱器及び該放熱器を備えた電子装置
DE102013100701B4 (de) 2013-01-24 2022-07-21 Infineon Technologies Ag Halbleitermodulanordnung und verfahren zur herstellung einer halbleitermodulanordnung
US20140254100A1 (en) * 2013-03-07 2014-09-11 Barracuda Networks, Inc Cooling Apparatus for Fanless Desktop Enclosure of an Elastomericly Suspended Circuit Board
US20160284624A1 (en) * 2013-03-21 2016-09-29 Nec Corporation Heat sink structure, semiconductor device and heat sink mounting method
CN103237412B (zh) * 2013-03-27 2016-03-23 苏州远创达科技有限公司 一种电子件安装结构及制作方法、电子件产品
US10420203B2 (en) * 2013-07-01 2019-09-17 Hamilton Sundstrand Corporation Heat pipe embedded heat sink with integrated posts
US10170391B2 (en) * 2014-05-09 2019-01-01 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Backside initiated uniform heat sink loading
WO2016048298A1 (en) * 2014-09-24 2016-03-31 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Heat sink with a load spreading bar
EP3198635B1 (en) * 2014-09-27 2020-04-15 INTEL Corporation Multi-chip self adjusting cooling solution
TWI600091B (zh) 2014-10-23 2017-09-21 英特爾股份有限公司 用於多表面構件之使用撓性熱管的散熱器連接器
JP5949988B1 (ja) * 2015-03-20 2016-07-13 日本電気株式会社 電子装置
US9859098B2 (en) 2015-12-22 2018-01-02 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Temperature controlled ion source
US9913361B2 (en) * 2016-01-06 2018-03-06 International Business Machines Corporation Integrated circuit device assembly
US9733680B1 (en) * 2016-03-16 2017-08-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Thermal management system including an elastically deformable phase change device
CN105953195A (zh) * 2016-06-22 2016-09-21 东莞市闻誉实业有限公司 具有散热器的led灯具
US10262919B2 (en) 2017-02-01 2019-04-16 Cisco Technology, Inc. Bi-directional heatsink dampening force system
CN108710409B (zh) 2017-07-05 2022-02-11 超聚变数字技术有限公司 一种处理器固定结构件、组件及计算机设备
US11942495B2 (en) * 2018-08-03 2024-03-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Semiconductor device, imaging apparatus, and method for manufacturing semiconductor device
US12007818B2 (en) * 2020-05-06 2024-06-11 Gm Cruise Holdings Llc Floating heat spreader for processing assembly
CN115379709A (zh) * 2021-05-18 2022-11-22 华为技术有限公司 散热装置及车载模块
US11877425B2 (en) * 2021-05-28 2024-01-16 Gm Cruise Holdings Llc Heat spreader with integrated fins
US11758690B2 (en) * 2021-06-18 2023-09-12 Nanning Fulian Fugui Precision Industrial Co., Ltd. Heat-dissipation device allowing easy detachment from heat-generating component

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2675173B2 (ja) 1990-03-02 1997-11-12 株式会社日立製作所 電子デバイスの冷却装置
US5648889A (en) * 1993-06-07 1997-07-15 Melcher, Ag Attachment device for semiconductor circuit elements
US5430611A (en) * 1993-07-06 1995-07-04 Hewlett-Packard Company Spring-biased heat sink assembly for a plurality of integrated circuits on a substrate
US5648890A (en) * 1993-07-30 1997-07-15 Sun Microsystems, Inc. Upgradable multi-chip module
US6046905A (en) * 1996-09-30 2000-04-04 Intel Corporation Dual spring clip attachment mechanism for controlled pressure interface thermal solution on processor cartridges
JP3109488B2 (ja) * 1998-09-04 2000-11-13 日本電気株式会社 ヒートシンク実装方式
JP2001196775A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートシンクへの発熱部品の取り付け方法および発熱部品の冷却装置
JP2001210763A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュ−ル装置
US6459582B1 (en) * 2000-07-19 2002-10-01 Fujitsu Limited Heatsink apparatus for de-coupling clamping forces on an integrated circuit package
US6501658B2 (en) 2001-02-16 2002-12-31 Intel Corporation Heatsink mounting with shock absorbers
US6386890B1 (en) * 2001-03-12 2002-05-14 International Business Machines Corporation Printed circuit board to module mounting and interconnecting structure and method
US6456490B1 (en) * 2001-08-06 2002-09-24 Tai-Sol Electronics Co., Ltd. Engagement securing device for a heat sink
US6400577B1 (en) * 2001-08-30 2002-06-04 Tyco Electronics Corporation Integrated circuit socket assembly having integral shielding members
US6545879B1 (en) * 2002-01-10 2003-04-08 Tyco Electronics Corporation Method and apparatus for mounting a lidless semiconductor device
JP2003289189A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Toshiba Corp 電子機器
US6936919B2 (en) 2002-08-21 2005-08-30 Texas Instruments Incorporated Heatsink-substrate-spacer structure for an integrated-circuit package
JP4036742B2 (ja) * 2002-09-18 2008-01-23 富士通株式会社 パッケージ構造、それを搭載したプリント基板、並びに、かかるプリント基板を有する電子機器
US6947284B2 (en) * 2002-11-20 2005-09-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Heat sink assembly with retaining device
US7232332B2 (en) 2003-01-07 2007-06-19 Sun Microsystems, Inc. Support and grounding structure
US6743026B1 (en) * 2003-04-15 2004-06-01 International Business Machines Corporation Printed wiring board thickness control for compression connectors used in electronic packaging
EP1508916B1 (en) * 2003-08-07 2008-03-05 Harman Becker Automotive Systems GmbH Apparatus for cooling semiconductor devices attached to a printed circuit board
US7042727B2 (en) * 2003-09-26 2006-05-09 Intel Corporation Heat sink mounting and interface mechanism and method of assembling same
US7450400B2 (en) * 2004-12-08 2008-11-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic system and method
US7286371B2 (en) * 2005-03-24 2007-10-23 Intel Corporation Attaching heat sinks to printed circuit boards using preloaded spring assemblies
US7275939B2 (en) * 2005-06-20 2007-10-02 Intel Corporation Load compensator with pre-load compression

Also Published As

Publication number Publication date
EP1949438A4 (en) 2010-02-17
US7583504B2 (en) 2009-09-01
EP1949438A1 (en) 2008-07-30
CA2625635A1 (en) 2007-05-18
JP2009516371A (ja) 2009-04-16
WO2007055625A1 (en) 2007-05-18
CN101305460A (zh) 2008-11-12
US20080266808A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5367375B2 (ja) 冷却構造体
EP2047508B1 (en) Integrated circuit heat dissipation device
JP4927172B2 (ja) 確実なランドグリッドアレイソケット荷重装置
JP3810458B2 (ja) ヒートシンクアッセンブリー及びその製造方法
US5615735A (en) Heat sink spring clamp
US7518873B2 (en) Heat spreader, semiconductor package module and memory module having the heat spreader
US8567483B2 (en) Heatsink with flexible base and height-adjusted cooling fins
JP2008502138A (ja) 半導体冷却装置の連結装置及び取付方法
JPH1070219A (ja) 実装モジュールの冷却装置
US6249436B1 (en) Wire heat sink assembly and method of assembling
US20170170092A1 (en) Near-chip compliant layer for reducing perimeter stress during assembly process
US7372147B2 (en) Supporting a circuit package including a substrate having a solder column array
US7363964B2 (en) Heat sink
US11435148B2 (en) Composite spring heat spreader
TWI642331B (zh) 印刷電路板組裝結構及其組裝方法
JP2008172146A (ja) 電力半導体装置
JP2006287149A (ja) 放熱装置
JP2021048185A (ja) 半導体装置
TWI844748B (zh) 散熱系統及用於操作其之方法
JP6945948B2 (ja) 電子機器
EP0654822A1 (en) Heat sink assembly for integrated circuit
JP4816189B2 (ja) 放熱構造、情報装置および放熱構造の製造方法
JP3680047B2 (ja) バネ固定具付ヒートシンク
JP6650548B1 (ja) 電源装置
TW202123807A (zh) 散熱負載平衡裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5367375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees