JP5364206B2 - 高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物 - Google Patents

高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5364206B2
JP5364206B2 JP2012520520A JP2012520520A JP5364206B2 JP 5364206 B2 JP5364206 B2 JP 5364206B2 JP 2012520520 A JP2012520520 A JP 2012520520A JP 2012520520 A JP2012520520 A JP 2012520520A JP 5364206 B2 JP5364206 B2 JP 5364206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
soap composition
ginseng
essential oil
acne treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012520520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012532926A (ja
Inventor
キル ハン,サン
ヤン メン,ジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industry Academy Cooperation Foundation of Soonchunhyang University
Original Assignee
Industry Academy Cooperation Foundation of Soonchunhyang University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industry Academy Cooperation Foundation of Soonchunhyang University filed Critical Industry Academy Cooperation Foundation of Soonchunhyang University
Publication of JP2012532926A publication Critical patent/JP2012532926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364206B2 publication Critical patent/JP5364206B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/38Products in which the composition is not well defined

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物に関するものである。
〔背景技術〕
一般に、にきびは顔、特に、ほおと額にたくさん出る毛嚢の炎症として思春期男女にたくさん現われる。にきびは、アンドロゲンのようなホルモンの分泌が増加する時にひどく発生する。アンドロゲンは、皮脂腺を大きくなるようにして、皮脂腺がアンドロゲンによって刺激を受けて大きくなってより多い皮脂を生産する。にきびは、毛嚢の過角化(hyperkeratinization)によって皮脂が外に抜け出る管が塞がるようになりながら発生して、皮脂腺が塞がると、皮脂が蓄積されて、ますます脹れられて目で識別できる程度の大きさになって面疱を形成する。この面疱中には嫌気性で皮脂が好むにきび菌(Propionibacterium acnes)が生長する。にきび菌によって発生された炎症は、皮膚損傷を誘発して2次細菌感染が起きることができる。このような場合一般石鹸の刺激的な成分は、初期炎症及び2次炎症をより拡大させて肌の損傷を持って来るようにすることがある。
〔発明の開示〕
〔技術的課題〕
これに本発明者は、にきび治療効果を有する物質を開発するために各種天産物を対象で体系的な研究実験を行った結果、高麗人参抽出物、特に、高麗人参アブソリュート精油に強力なにきび治療効果、より詳細には、にきび菌の殺菌効果があることを明かして、本発明を完成するようになった。よって、本発明は、優秀な皮脂除去作用とにきび菌の効果的な殺菌を通じて細菌の増殖と伝染を遮断することで、強力なにきび治療効果を示す高麗人参アブソリュート精油含有の石鹸組成物を提供することを目的とする。
〔技術的解決手段〕
本発明は、高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸の組成物を提供する。
〔有利な効果〕
本発明の一実施例によるにきび治療用石鹸の組成物を使った結果、優秀な皮脂除去作用とにきび菌の効果的な殺菌を通じて細菌の増殖と伝染を遮断することで、強力なにきび治療効果を確認することができた。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、にきび菌(Propionibacteriumacnes)に対するMIC結果を現わした写真である。
〔発明を実施するための最良の様態〕
本発明は、高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物に関するものである。
精油の採取法としては、蒸溜法、抽出法、圧着法などがある。蒸溜法は一番簡便で経済的な方法だから広く利用されているが、水溶性成分が多いか、または熱に対して不安定なものは好適ではない。抽出法は、水溶性成分が多いものや熱に不安定なものを採取する時に利用される方法である。圧着法は、簡単に言わば絞り出す方法である。
有機溶剤抽出法は、さまざまな溶剤によって香り成分を採取することで、溶剤の種類によって抽出されるものが異なる。揮発性成分だけではなく、不揮発性成分も同時に抽出できるようになる。具体的には、室温で溶剤中に花などを浸漬して、成分を溶剤に浸出させる。その後、低温で溶剤をとり除いて得たものがコンクリート(concrete)であり、コンクリートに高純度アルコールを添加して香り成分を抽出した後アルコールを蒸発させて得たものがアブソリュート(absolute)と呼ばれるものである。
本発明の一実施例による石鹸組成物は、高麗人参アブソリュート精油を有効成分として含んで通常的な製造方法によって製造することができる。本発明によるにきび治療用石鹸組成物の性状は、お互いに異なる剤形、すなわち液状、クリーム状、ペースト状または、固体状などのどのような性状にも適用が容易である。
本発明の一実施例によって使われることができる、化粧用で、薬学的でまたは皮膚学的で許容可能な媒質は、当業者に公知された表現(presentation)形態、局所、または非経口投与に好適な任意の媒質であることができる。具体的に、この媒質は、油性溶液、油中水エマルション、水中油エマルション、マイクロエマルション、油性ゲル、無水ゲル、またはビークル、マイクロカプセルまたはマイクロ粒子の分散液であることができる。本発明の一実施例による組成物は、局所塗布によって投与されることができる。
本発明の有効成分を製剤化するためには大韓民国の常法によって実施すれば容易に製剤化することができるし、界面活性剤、賦形剤、着色料、香辛料、保存料、安定剤、緩衝剤、懸濁剤、その他常用する補助剤を適当に使うことができる。
また、前記活性成分の投与量は、治療を受ける対象の年齢、性別、体重、治療する特定疾患または病理状態、疾患または病理状態の深刻度、投与経路及び処方者の判断によって変わるであろう。このような因子に基礎した投与量の決定は当業者の水準内にある。
〔発明の実施のための形態〕
以下、にきび治療用石鹸の組成物に関する本発明の望ましい実施例に関してより具体的に説明する。しかし、後述する実施例は本発明の望ましい一実施例であるだけで、本発明がそのような実施例に限定されるものではない。
<実施例:高麗人参アブソリュート精油の製造>
1) 大韓民国の金山水参市場で購入した水参を水できれいに洗った後、室内で乾燥後に粉砕機で粉碎した。粉碎した高麗人参15kgに3倍量である核酸(Hexane)45kgを加えて常温で7日間沈積して2回抽出した。
2)沈積物全体を250メッシュ(mesh)濾過器で濾過後、3メッシュ→1μmメッシュ→0.5μmメッシュ濾過器を通過するようにして高麗人参残留物をすべて取り除いた。
3)ロータリー真空蒸溜器を使って40℃で減圧濃縮して72gの高麗人参コーンクリトを得た。
4)前記高麗人参コンクリート72gを95% EtOH1Lに溶かした後、一日程度放置後、Whatman No.5濾過紙で濾過した。これを再び0.8μmメッシュ→0.45μmメッシュ濾過器を通過するようにして残留物を完全にとり除いた。
5)ロータリー真空蒸溜器を使って50℃で減圧濃縮して高麗人参アブソリュートを製造した。
前記実施例で製造された高麗人参アブソリュートの特徴は、下記表1のようである。
<製造例>
前記実施例で製造された高麗人参アブソリュートを利用して下記表2の成分及び含量(重量%)で石鹸組成物を製造した。
<試験例1:高麗人参アブソリュート精油のにきび菌(Propionibacterium acnes)に対する抗菌力試験>
高麗人参アブソリュートのにきび菌(Propionibacterium acnes)対して寒天希釈法(Agar dilution method)を利用して実験室でMIC(Minimalinhibition concentration)を測定した。
-試験方法
(1)テストチューブにBHI(Brain Heart Infusion 37g/L、agar1.5%)寒天培地を準備する。
(2)テストチューブと培地を滅菌する。
(3)準備した培地に高麗人参アブソリュート試料を5重量%濃度から連続希釈(serial dilution)して0.001重量%まで希釈する。
(4)ペトリ皿(Petri dish)に注いで寒天プレート(Agar plate)を作る。
(5)試験菌(にきび菌、Propionibacterium acnes ATCC 6919)を培地の上にストリーキング(streaking)する。
(6)嫌気性細菌培養用35℃インキュベーターで72時間以上培養する。
(7)成長可否を観察する。
-試験結果
にきび菌に対するMIC結果を現わした下記表3及び図1で確認することができるところのように、高麗人参アブソリュートは、にきび菌(Propionibacterium acnes)に対して0.01重量%の濃度から抗菌力を発揮した。したがって、有意な抗菌力があると言える。
<試験例2:実際使用性試験>
-試験方法
前記表2の処方どおりに透明石鹸を作って実際ににきび患者20人を対象で使用性試験を実施した。試験期間は4週間であったし、他の石鹸は一切使わないで表2の処方どおりに製造した石鹸のみを一日に2回ずつ使うようにした。1週間 ごとに効果を確認するためにアンケート紙を受けたし、写真を撮るようにした。アンケート紙内容は、炎症、赤い気、皮脂分泌に対して“悪くなる/変化ない/改善される/目立つように改善される1”で区分して答えるようになっていた。
-試験結果
使用2週後から効果を確認することができたし、4週後には確かな差を見せた。すなわち、大きい面疱がたくさん消えたし、赤い気、皮脂によるつやつやすることもたくさん減った。
たとえ、本発明が前記言及された望ましい実施例と係わって説明されたが、本発明の要旨と範囲から脱することがなしに多様な修正や変形をすることが可能である。したがって、添付された特許請求の範囲は、本発明の要旨で属するこのような修正や変形を含むであろう。
にきび菌(Propionibacteriumacnes)に対するMIC結果を現わした写真である。

Claims (5)

  1. 高麗人参アブソリュート精油0.01ないし5重量%、ステアリン酸(stearic acid)15ないし20重量%、ラウリン酸(lauric acid)5ないし10重量%、ミリスチン酸(myristic acid)2ないし6重量%、トリエチルアルコールアミン(triethanol amin)3ないし8重量%、苛性ソーダ(sodium hydroxide)5ないし10重量%、グリセリン(glycerin)8ないし15重量%、砂糖(sugar)8ないし15重量%、ソルビトール(sorbitol)8ないし12重量%、香料1重量%、及びトリクロサン(triclosan)0.2ないし0.5重量%を含み、総合が100重量%になるよう蒸溜水を含み、前記重量%は、組成物全体重量を基礎とするにきび治療用石鹸組成物。
  2. 前記高麗人参アブソリュート精油は、すべての組成物のうちで0.04重量%含まれることを特徴とする請求項1に記載のにきび治療用石鹸組成物。
  3. 前記組成物は、液状クリーム状、ペースト状または固体状の剤形を有することを特徴とする請求項1または2に記載のにきび治療用石鹸組成物。
  4. 前記高麗人参アブソリュート精油は、にきび菌(Propionibacterium acnes)殺菌効果を有したことを特徴とする請求項1または2に記載のにきび治療用石鹸組成物。
  5. 前記高麗人参アブソリュート精油は、褐色流体で、高麗人参皮の臭いがして、屈折率(n20D)は1.450ないし1.550で、重金属含量は20ppm以下であり、ヒ素含量は2ppm以下で、微生物含量は100cfu/mlであることを特徴とする請求項1または2に記載のにきび治療用石鹸組成物。
JP2012520520A 2009-07-14 2009-07-14 高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物 Expired - Fee Related JP5364206B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2009/003860 WO2011007904A1 (ko) 2009-07-14 2009-07-14 인삼 앱솔루트 정유를 포함하는 여드름 치료용 비누 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012532926A JP2012532926A (ja) 2012-12-20
JP5364206B2 true JP5364206B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43449512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520520A Expired - Fee Related JP5364206B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120135093A1 (ja)
JP (1) JP5364206B2 (ja)
CN (1) CN102300976B (ja)
WO (1) WO2011007904A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230040421A (ko) * 2021-09-15 2023-03-23 주식회사 에스앤비랩 수크로스, 트레할로스 및 히알루론산의 혼합물을 유효성분으로 함유하는 항균, 피부 모공 축소 및 피부 각질 개선용 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105165910A (zh) * 2015-02-22 2015-12-23 李妍 一种用于织造车间杀菌的组合物
CN104621187B (zh) * 2015-02-22 2015-11-18 江阴市红柳被单厂有限公司 一种用于织造车间杀菌的组合物的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083932A (en) * 1997-04-18 2000-07-04 Cv Technologies Inc. Pharmaceutical compositions derived from ginseng and methods of treatment using same
JP3059507U (ja) * 1998-08-27 1999-07-09 權煕 朴 スキンケア石鹸
KR100313083B1 (ko) * 1998-08-31 2002-06-22 박창근 한방비누조성물
JP4070935B2 (ja) * 2000-03-31 2008-04-02 株式会社コーセー にきび用皮膚外用剤
WO2002007743A2 (de) * 2000-07-26 2002-01-31 Vitaplant Ag Piper methysticum pflanzenextrakt
TWI238068B (en) * 2001-03-06 2005-08-21 Kao Corp Composition for external application
KR20020033034A (ko) * 2001-06-21 2002-05-04 이충우 산삼과 장뇌산삼을 이용한 피부화장료
US6458361B1 (en) * 2001-07-17 2002-10-01 Ng Michael S Method of producing a liquid composition comprising ginseng, cordyceps, and ganoderma lucidum
KR100446542B1 (ko) * 2002-02-04 2004-09-01 박상도 홍삼허브 비누의 제조방법
KR20060128315A (ko) * 2005-06-10 2006-12-14 김해숙 한약재인 어성초와 감초 그리고 티트리 오일을 첨가란여드름 피부질환 예방용 약용비누 제조방법 및 그 조성물
CN1903342B (zh) * 2005-07-26 2010-05-12 云南白药集团股份有限公司 田七花叶提取物的鉴定及含量测定方法
CN1965875B (zh) * 2006-11-17 2010-05-12 王玉良 利用次第法提取人参精油及人参皂苷单体的方法
KR100942145B1 (ko) * 2008-01-21 2010-02-16 순천향대학교 산학협력단 인삼 앱솔루트 정유를 포함하는 여드름 치료용 비누 조성물

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230040421A (ko) * 2021-09-15 2023-03-23 주식회사 에스앤비랩 수크로스, 트레할로스 및 히알루론산의 혼합물을 유효성분으로 함유하는 항균, 피부 모공 축소 및 피부 각질 개선용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
CN102300976A (zh) 2011-12-28
US20120135093A1 (en) 2012-05-31
JP2012532926A (ja) 2012-12-20
CN102300976B (zh) 2014-03-12
WO2011007904A1 (ko) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015178497A (ja) 潤滑、保湿、消毒や殺菌に使う半流体の組成物及びその使用方法
JP2693859B2 (ja) 尋常性▲ざ▼瘡用皮膚外用剤
US20210093593A1 (en) Antiseptic, antiseborrheic and exfoliating composition to remove or prevent acne
US20060073218A1 (en) Antifungal composition, its fungicidal effect on pathogenic dermatophytes, and process for inhibiting growth of fungi
JP5364206B2 (ja) 高麗人参アブソリュート精油を含むにきび治療用石鹸組成物
KR100942145B1 (ko) 인삼 앱솔루트 정유를 포함하는 여드름 치료용 비누 조성물
KR101274811B1 (ko) 소엽추출물 및/또는 해금사추출물을 함유하는 여드름 예방및 치료용 조성물
KR101636817B1 (ko) 여드름 예방 및 치료용 약학적 조성물, 피부 외용제 및 꽃범의 꼬리 추출물의 추출 방법
CN107737290B (zh) 一种中药组合物、药物制剂及其应用
CN105963151A (zh) 一种不含防腐剂的化妆品防腐用组合物
CN109362797A (zh) 碘消毒液及其制备方法
CN108451799A (zh) 一种洗手液及其制备方法
CN103054969A (zh) 一种复合皮肤消毒剂及其制备方法
CN107822992A (zh) 一种防治产褥感染的女性护理湿巾
CN104473799B (zh) 一种三七沐浴露及其制备方法
EP3764975A1 (en) A sanitizer composition
JP6534957B2 (ja) 塩素除去剤および皮膚外用剤
TW201509428A (zh) 到手香萃取物用於製備具抗微生物功效組合物之用途
JP6353669B2 (ja) ニキビ改善用組成物
JP2014062058A (ja) 抗菌剤及び皮膚外用剤
JP4666937B2 (ja) 生薬由来の抗菌剤及びこれを含有する外用組成物
KR20150112444A (ko) 여드름 피부 개선용 화장료 조성물, 피부 세정 제품 및 화장품
JP2018052891A (ja) 皮膚常在菌制御用塗布剤
WO2023042226A1 (en) Molecular iodine and butylene glycol based formulation and its application in scalp care
JP2008156286A (ja) 化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees