JP5364107B2 - ダンパ位置調節装置 - Google Patents

ダンパ位置調節装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5364107B2
JP5364107B2 JP2010546157A JP2010546157A JP5364107B2 JP 5364107 B2 JP5364107 B2 JP 5364107B2 JP 2010546157 A JP2010546157 A JP 2010546157A JP 2010546157 A JP2010546157 A JP 2010546157A JP 5364107 B2 JP5364107 B2 JP 5364107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
dampers
adjusting shaft
base
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010546157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011021631A1 (ja
Inventor
幸史 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sugatsune Kogyo Co Ltd filed Critical Sugatsune Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010546157A priority Critical patent/JP5364107B2/ja
Publication of JPWO2011021631A1 publication Critical patent/JPWO2011021631A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364107B2 publication Critical patent/JP5364107B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F3/00Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices
    • E05F3/04Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes
    • E05F3/10Closers or openers with braking devices, e.g. checks; Construction of pneumatic or liquid braking devices with liquid piston brakes with a spring, other than a torsion spring, and a piston, the axes of which are the same or lie in the same direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/02Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops
    • E05F5/027Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers specially for preventing the slamming of swinging wings during final closing movement, e.g. jamb stops with closing action
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/10Adjustable
    • E05Y2600/20Adjustable with specific transmission movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/21Combinations of elements of identical elements, e.g. of identical compression springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/242Combinations of elements arranged in parallel relationship
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2230/00Purpose; Design features
    • F16F2230/0052Physically guiding or influencing
    • F16F2230/0064Physically guiding or influencing using a cam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Description

本発明は、建築物の扉、引き戸、家具の扉、引出し等の移動体が閉じるときの衝撃を緩和するダンパに関し、特にダンパの位置を調節できるダンパ位置調節装置に関する。
建築物や家具の移動体が急激に閉じられるときの衝撃を緩和するために、ダンパが用いられている。この種のダンパには、ロッド等の可動部がシリンダ等のダンパ本体に対してストロークする伸縮式のダンパ、扉の回転軸に取り付けられて扉の回転に抵抗するロータリー式のダンパ等がある。
ダンパの性能は、移動体の重量に合わせて決定される。すなわち、重量の大きい移動体には、発生する減衰力が大きなダンパが選択され、重量の小さい移動体には、発生する減衰力が小さなダンパが選択される。ダンパの性能を最大限生かすためには、移動体の重量に合わせた最適なダンパを選択する必要がある。
移動体に作用するダンパの減衰力を調節するために、ダンパに伸縮式のダンパを用い、移動体に接触するダンパの位置を調節して減衰力を調節するダンパ位置調節装置が知られている。
特許文献1には、送りねじ機構を用いて伸縮式のダンパのロッドの先端位置を調節する家具用ダンパホルダが開示されている。この家具用ダンパホルダは、外螺子部が形成された移動部と、外螺子部に螺合する内螺子部が形成されたベース部と、からなる。移動部の回動操作によって、移動部がベース部に対して軸方向に移動する。移動部にはダンパが装着されているので、ダンパが移動部と共に軸方向に移動する。
特許文献2には、ハウジングにウォームギヤを取り付け、ウォームギヤによってストッパをハウジングに対して位置調節するダンパ装置が開示されている。ストッパにはダンパが接触しているので、ストッパの位置を調節することによって、ダンパの位置を調節することができる。
特許文献1及び特許文献2のダンパ位置調節装置によれば、ダンパの位置を調節することができるので、移動体に作用するダンパの減衰力を最適化することができる。
特開2006−104680号公報 特開2006−283973号公報
しかし、いずれのダンパ位置調節装置においても、一本のダンパの位置を調節するものであるので、減衰力の調節範囲が限られ、広い範囲で減衰力を調節することができないという問題がある。減衰力の調節範囲を広くするために、ダンパを複数設けたとしても、個々にダンパの位置を調節する必要があるので、ダンパの位置の調整作業に手間がかかるという問題が残る。
そこで本発明は、減衰力の調節範囲が広く、ダンパの位置の調整作業も容易なダンパ位置調節装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有し、前記複数のダンパの配列方向と軸線が平行なダンパ調節軸と、を備え、前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記軸線の回りを回転する側壁が、前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させるダンパ位置調節装置である。
また、本発明の他の態様は、ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有するダンパ調節軸と、を備え、前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記側壁が前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させ、前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記複数のダンパの前記ストローク方向の位置を一致させたり、前記複数のダンパの前記ストローク方向の位置を異ならせたりすることができることを特徴とするダンパ位置調節装置である。
本発明のさらに他の態様は、ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有するダンパ調節軸と、を備え、前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記側壁が前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させ、前記ダンパ調節軸の前記側壁の断面形状が、前記ダンパに接触する辺を有する多角形に形成され、前記多角形の少なくとも一つの辺は、前記ダンパ調節軸の回転中心からの距離が残りの少なくとも一つの辺と異なり、前記ダンパ調節軸の前記側壁は、前記複数のダンパのうちの一つに接触する部分の多角形の断面形状が、他の一つのダンパに接触する部分の多角形の断面形状と異なるダンパ位置調節装置である。
本発明のさらに他の態様は、ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有するダンパ調節軸と、を備え、前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記側壁が前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させ、前記ダンパ調節軸は、外周面に周方向に一定の間隔を空けて複数の位置決め凸部又は複数の位置決め凹部を含む円形部を有し、前記ダンパベースには、前記ダンパ調節軸の前記円形部が嵌められる孔が空けられ、前記孔には、内周面に周方向に一定の間隔を空けて前記ダンパ調節軸の複数の位置決め凸部又は複数の位置決め凹部に対応する複数の位置決め凹部又は複数の位置決め凸部が形成され、前記ダンパベースの前記孔内で前記ダンパ調節軸が一定の角度回転する毎に前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とが係合し、前記ダンパ調節軸を位置決めすることができるダンパ位置調節装置である。

本発明によれば、ダンパベースに平行に配列された複数のダンパの少なくとも一つの位置をダンパ調節軸によって変化させるので、減衰力の調節範囲を広くすることができる。しかも、一つのダンパ調節軸によって複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させることができるので、減衰力の調節作業も容易になる。
本発明の一実施形態におけるダンパ位置調節装置が組み込まれる戸開閉装置の外観斜視図 扉に埋め込まれた戸開閉装置の外観斜視図(図中(a)は引込みアームが閉じた状態を示し、図中(b)は引込みアームが開いている途中の状態を示す) 枠の下面に取り付けられた受座の斜視図 扉が開閉するときの、戸開閉装置の動作を示す図(図中(a)は扉が閉じられて引込みアームが受座軸をつかまえた状態を示し、図中(b)は扉が閉じた状態を示す) 扉及び枠に取り付けられた戸開閉装置及び受座を示す(図中(a)は側面図を示し、図中(b)は正面図を示す。図中(c),(d)は図中(a),(b)に対応した断面図である) 戸開閉装置(ダンパ位置調節装置を含む)の分解斜視図 戸開閉装置の断面図 戸開閉装置の動作図(図中(a)は引込みアームが閉じた状態を示し、図中(b)は引込みアームが開く途中の状態を示し、図中(c)は引込みアームが開いた状態を示す) ダンパベースの詳細図(図中(a)は平面図を示し、図中(b)は正面図を示し、図中(c)はA−A線断面図を示し、図中(d)は左側面図を示す) ダンパ調節軸の詳細図(図中(a)は正面図を示し、図中(b)は平面図を示し、図中(c)はA−A線断面図を示し、図中(d)はB−B線断面図を示し、図中(e)はC−C線断面図を示す) ダンパ調節軸によって位置調整されたダンパを示す図(図中(a)はダンパを後退させた状態を示し、図中(b)はダンパを前方に押し出した状態を示す) ダンパの位置とダンパ力との関係を示す模式図(図中(a)が重量扉対応で、図中(b)が中量扉対応で、図中(c)が軽量扉対応である) ダンパの位置とダンパ力との関係を示す模式図(図中(a)が重量扉対応で、図中(b)が中量扉対応で、図中(c)が軽量扉対応である) 受座の斜視図 受座の分解斜視図 受座と引込みアームとの関係を示す図(図中(a)は受座軸が引込みアームの溝にはまった状態を示し、図中(b)受座軸の小径部が引込みアームの溝にはまった状態を示す)
以下添付図面に基づいて本発明の一実施形態におけるダンパ位置調節装置39が組み込まれた戸開閉装置を説明する。この実施形態においては、ダンパ位置調節装置39は、扉の開閉動作をアシストする戸開閉装置に組み込まれる。ダンパ位置調節装置39によって位置が調節されるダンパ32は、戸開閉装置1のアーム4に接触し、アーム4が閉まるときの衝撃を緩和する(図6参照)。
図1は、戸開閉装置の外観斜視図を示す。戸開閉装置1は、扉の開閉動作をアシストするのに用いられ、受座を協働して、風等で扉が勢いよく閉められるときの衝撃を緩和したり、閉まりきらない状態の扉を完全に閉まるようにしたりする。
戸開閉装置1の本体ケース2は、細長い直方体形状に形成される。本体ケース2の天井部2aには切欠き3が形成され、この切欠き3内に引込みアーム4が配置される。引込みアーム4は引込みアーム軸5を中心として水平方向に回転可能であり、切欠き3から出没可能である(図2参照)。
図2(a)に示すように、扉dの上面には、本体ケース2の外形形状に対応した四角形の穴6が掘り込まれ、戸開閉装置1は穴6内に埋め込まれる。扉dの上面には、本体ケース2の切欠き3に対応した位置に引込みアーム4の出没を可能にする切欠き7が形成される。図2(a)は、引込みアーム4が閉じた状態を示す。図2(b)は、引込みアーム4が閉じた状態から回転し、扉dの切欠き7から出た状態を示す。
図3は、戸開閉装置1と協働する受座を示す。この図3には、扉dを囲む上側の枠fに取り付けられた受座8を下側からみた状態が示されている。受座8は、皿ねじ10により枠fの下面に固定される受座ベース11と、受座ベース11から突出する受座軸12と、を備える。図4(a)に示すように、扉dがある角度まで閉まってくると、開いた状態にある引込みアーム4が受座8の受座軸12をつかまえる。引込みアーム4は受座軸をつかんだ状態で、閉じる方向に回転しようとする。そして、図4(b)に示すように、引込みアーム4は扉dを完全に閉まった状態にする。
部屋から出て扉dを軽く閉めると、扉dが閉まりきらないときがある。扉dを軽く閉めても戸開閉装置1の引込みアーム4が受座軸12をつかまえることによって、扉dを完全に閉めることができる。また、風等で開いた扉dが勢いよく閉められたりするときに、戸開閉装置1は、内部に設けられたダンパによって扉dに発生する衝撃を緩和し、扉dがゆっくり閉まるようにする。戸開閉装置1には、扉dを引き込む役割だけでなく、扉dの動きをゆっくりさせる役割も持つ。
図5は、戸開閉装置1、及び受座8が扉d及び枠fに取り付けられた状態を示す。図中(a)は側面図を示し、図中(b)は正面図を示す。図中(c),(d)は(a),(b)に対応した断面図である。受座8は、皿ねじ10によって枠fに固定される。戸開閉装置1は止めねじ13によって扉dに固定される。この図に示すように、扉dが閉じた状態では、戸開閉装置1の引込みアーム4も閉じた状態にある。ただし、厳密にいえば、扉dが閉められた状態では、戸開閉装置1の引込みアーム4も閉じた状態から僅かに開く方向に回転している。戸開閉装置1の引込みアーム4によって閉じた状態の扉dにさらに閉じる方向の力を与え、扉dががたがたするのを防止するためである。
図6は、戸開閉装置の分解斜視図を示す。戸開閉装置1は、本体ケース2、本体ケース2に組み込まれるアームベース21、アームベース21に回転可能に支持される引込みアーム4、引込みアーム4に開く方向又は閉じる方向のトルクを与える付勢機構22、及び引込みアーム4が閉じるときの衝撃を緩和するダンパ機構23、を備える。アームベース21は、本体ケース2の長さ方向の中央部に配置される。付勢機構22は本体ケース2の長さ方向の一方側に配置され、ダンパ機構23は本体ケース2の長さ方向の他方側に配置される。
各部品の概略の構造は以下のとおりである。本体ケース2は、天井部2aと、一対の側壁部2bと、を有する。本体ケース2の断面形状は、コの字形状に形成される。本体ケース2の下面及び長さ方向の両端面には、部品を組み込むための開口24a,24bが形成される。また、本体ケース2の天井部2aには、引込みアーム4を出没させるための切欠き3が形成される。この本体ケース2は、薄板を曲げ加工する板金により製造される。
アームベース21は、本体ケース2の長さ方向の中央に配置され、構造上及び組立上、中心になる部品である。アームベース21は、略コの字形状に形成され、互いに対向する第一及び第二の壁部21a,21bを有する。第一及び第二の壁部21a,21b間に引込みアーム4を挿入し、下側から引込みアーム軸5をアームベース21及び引込みアーム4に貫通させることにより、引込みアーム4がアームベース21に回転可能に連結される。アームベース21に引込みアーム4を連結させた後、アームベース21は本体ケース2に挿入されて結合される。アームベース21と本体ケース2との結合には、リベット、ビス等が用いられる。アームベース21及び本体ケース2には、アームベース21を本体ケース2に結合するための取付け孔21c,2cが空けられる。
引込みアーム4は、引込みアーム軸5を中心にして回転する。引込みアーム4には、引込みアーム軸5から偏心した位置に第一及び第二のリンク軸26,27が挿入される。図7に示すように、第一のリンク軸26には、付勢機構22のコイルばね28の力が常に加わっている。このコイルばね28のばね力によって、引込みアーム4に扉dを引き込む力が働く。第二のリンク軸27には、ダンパ機構23のスライドブロック31が連結される。引込みアーム4が閉じる方向に回転するとき、スライドブロック31はダンパ32のロッド32aの頭部を押す。このため、引込みアーム4が閉じる方向に素早く回転しようとしても、ダンパ32が引込みアーム4をゆっくり回転させる。
図6に示すように、付勢機構22は、上記第一のリンク軸26、リンクプレート33、スライドばねケース34、コイルばね28、ばねベース35から構成される。
引込みアーム4には、スリット4aが形成されている。スリット4aにリンクプレート33を挟み込んだ状態で、第一のリンク軸26を上から引込みアーム4及びリンクプレート33に貫通させることにより、引込みアーム4にリンクプレート33が連結される。リンクプレート33の他方の端部には、ばね連結軸36が嵌め込まれる。このばね連結軸36を介してリンクプレート33にスライドばねケース34が連結される。
スライドばねケース34は、本体ケース2に直線運動可能に組み込まれる。スライドばねケース34の側面には、直線的に細長く伸びる突起34aが形成される。本体ケース2には、この突起34aが嵌まるスリット2dが形成される。本体ケース2に対するスライドばねケース34の直線運動は、本体ケース2のスリット2dによって案内される。
スライドばねケース34には、コイルばね28の径よりも僅かに大きな穴が空けられていて、この穴内にコイルばね28が入る。コイルばね28を介してスライドばねケース34の反対側には、コイルばね28の径よりも僅かに大きな穴が空けられたばねベース35が配置される。スライドばねケース34とばねベース35との間でコイルばね28を圧縮する。ばねベース35は、本体ケース2の端部にリベットやビス等を使用して固定される。ばねベース35及び本体ケース2には、ばねベース35を本体ケース2に結合するための取付け孔35a,2eが空けられる。
ダンパ機構23は、第二のリンク軸27、スライドブロック31、ダンパ32、及びダンパのストローク方向の位置を調節するダンパ位置調節装置39から構成される。ダンパ位置調節装置39は、ダンパベース38、及びダンパベース38に回転可能に組み込まれるダンパ位置調節装置39から構成される。
引込みアーム4には、スライドブロック31が挿入される切欠き4bが形成されている。引込みアーム4の切欠き4bにスライドブロック31を挿入し、上から第二のリンク軸27を引込みアーム4及びスライドブロック31に貫通させることにより、スライドブロック31が引込みアーム4に連結される。スライドブロック31には、第二のリンク軸27が貫通する長孔31aが形成されている。引込みアーム4が回転するとき、スライドブロック31を直線運動させるためである。図7に示すように、スライドブロック31には、ダンパ32のロッド32aの頭部が挿入される。スライドブロック31の直線運動は、アームベース21の壁面21d及び本体ケース2の内壁面2fに案内される。
図6に示すように、ダンパ32には、ダンパ本体部としてのシリンダ32bに対して可動部としてのロッド32aがストロークする伸縮式のダンパ32が用いられる。ロッド32aにはシリンダ32b内に挿入されるピストンが一体に設けられる。シリンダ32bには、オイル、グリース等の粘性流体が充填される。シリンダ32bに対してロッド32aのピストンがストロークするとき、粘性流体がピストンの動きに抵抗し、減衰力を発生させる。また、シリンダ32b内には、圧縮されたロッド32aを元の位置に復元するためのコイルスプリングが設けられる。この実施形態では、二本のダンパ32がそのロッドの軸線が互いに平行になるように、上下に配列される。
本体ケース2の端部には、リベットやビス等を使用してダンパベース38が結合される。ダンパベース38及び本体ケース2には、ダンパベース38を本体ケース2に結合するための取付け孔38a,2gが空けられる。ダンパベース38は、ダンパ32の押えとして機能する。ダンパベース38には、ダンパ32の減衰力を調整するためのダンパ調節軸40が組み込まれる。ダンパ調節軸40の側壁44は、ダンパ32のシリンダ32bの尻部に当接している。ダンパ調節軸40を回転させることによって、ダンパ調節軸40の側壁44が上下二本のダンパ32のシリンダ32bをロッドのストローク方向に押し出し、二本のダンパ32の位置を変化させる。
ダンパベース38の三つの孔のうちの一つ41aが戸開閉装置1を扉dに取り付けるための孔である。残りの左右の二つの孔41bには、ダンパ調節軸40が挿入される。左右の二つの孔41bは、扉dの右開き、左開きに対応するために設けられる。扉dの開く方向によって本体ケース2から引込みアーム4が出る方向が異なる。一つの部品で扉dの二つの開き方向に対応するために、二つの孔41bが空けられている。ダンパベース38には、上下二本のダンパ32を収納するためのダンパ収納部38bが形成される。このダンパ収納部38bも扉dの二つの開き方向に対応して二つ設けられている。なお、扉dの開き方向によって、本体ケース2の切欠き3の位置も変わってくるが、薄板の曲げ方向を変えることで対応でき、薄板の抜き型は一つですむ。
本実施形態によれば、ダンパベース38に平行に配列された二本のダンパ32の位置を変化させるので、減衰力の調節範囲を広くすることができる。しかも、一つのダンパ調節軸40によって二本のダンパ32の位置を同時に変化させることができるので、減衰力の調節作業も容易になる。詳しくは後述するが、一つのダンパ調節軸40は、二本のダンパ32のストローク方向の位置を一致させたり、二本のダンパ32のストローク方向の位置を異ならせたりする。二本のダンパ32のストローク方向の位置を一致させたり、異ならせたりできれば、多段階で減衰力を調節することができる。
戸開閉装置1の動きは以下のとおりである。図8(a)に示すように、引込みアーム4は閉じた状態から、図8(c)に示すように、開いた状態まで回転する。引込みアーム4が閉じた状態では、付勢機構22のコイルばね28のばね力によって、引込みアーム4にはさらに閉じる方向に回転する力が付与される。コイルばね28のばね力に抗して、引込みアーム4を開く方向に回転させると、付勢機構22の思案点に到達する。引込みアーム4をさらに開く方向に回転させ、付勢機構22の思案点を過ぎると、図8(c)に示すように、コイルばね28のばね力によって、引込みアーム4を開く方向に回転する力が発生する。なお、思案点では、引込みアーム軸5と第一のリンク軸26を結んだ線とリンクプレート33の伸びる方向とが一致し、引込みアーム4を回転させようとする力が生じない。
図8(c)に示す開いた状態の扉dを閉じるとき、引込みアームを反時計方向に回転させる。図8(b)に示すように、付勢機構22の思案点を過ぎると、コイルばね28のばね力によって、引込みアーム4に閉じる方向に回転する力が付与される。このため、扉dを自動的に閉めることが可能になる。また、引込みアーム4の閉じる方向への回転に伴い、スライドブロック31がダンパ32のロッド32aの頭部を押す。このため、引込みアーム4をゆっくり回転させることが可能になる。
引込みアーム4が閉じる方向に回転するとき、スライドブロック31をダンパ32のロッド32aの頭に当接させ、ダンパ32がスライドブロック31の直線運動に抵抗するようにする。その一方、引込みアーム4が開く方向に回転するとき、スライドブロック31がダンパ32のロッドの頭から離れ、ダンパ32がスライドブロック31の直線運動に抵抗しないようにする。扉dを開くときは抵抗がない方がよいからである。図7に示すように、スライドブロック31とダンパ32のロッド32aの頭とは連結されておらず、スライドブロック31内にロッド32aの頭が入っているだけである。スライドブロック31がダンパ32から離れたときに、スライドブロック31及びダンパ32が遊ばないように、アームベース21及び本体ケース2は、スライドブロック31及びダンパ32をガイドする。
戸開閉装置1の組み立て方法は以下のとおりである。図6に示すように、まず、引込みアーム4のスリット4aにリンクプレート33を入れ、引込みアーム4に上から第一のリンク軸26を通して、引込みアーム4にリンクプレート33を連結する。次に、引込みアーム4の切欠き4bにスライドブロック31を入れ、引込みアーム4に上から第二のリンク軸27を通して、引込みアーム4にスライドブロック31を連結する。引込みアーム4にリンクプレート33及びスライドブロック31を連結した状態で、引込みアーム4をアームベース21の対向する第一及び第二の壁部21a,21b間に挟み、下からアーム軸5を通してアームベース21に引込みアーム4を連結する。
そして、アームベース21に引込みアーム4をアッセンブリーした状態で、アームベース21を本体ケース2の中に入れる。引込みアーム軸5を本体ケース2の天井部2aに通し、引込みアーム軸5の端部を平座金43で止め、また本体ケース2及びアームベース21の取付け孔2c,21cにリベットを通し、リベットをかしめることにより、アームベース21を本体ケース2に結合する。
次に、リンクプレート33にばね連結軸36を嵌め、本体ケース2のスリット2dにスライドばねケース34を嵌め、ばね連結軸36にスライドばねケース34を連結する。スライドばねケース34にコイルばね28を入れ、本体ケース2の端部の開口からばねベース35を挿入し、本体ケース2及びばねベース35の取付け孔2e,35aにリベットを通し、リベットをかしめることにより、ばねベース35を本体ケース2に結合する。
次に、本体ケース2の反対側の端部の開口から二本のダンパ32をアームベース21内に挿入する。本体ケース2のからダンパベース38を挿入し、本体ケース2及びダンパベース38の取付け孔2g,38aにリベットを通し、リベットをかしめることにより、ダンパベース38を本体ケース2に結合する。
以上により、全ての部品のアッセンブリーが終了する。あらかじめアームベース21に、引込みアーム4、リンクプレート33及びスライドブロック31をサブアッセンブリーした状態で、アームベース21を本体ケース2に組み込むので、組み立て作業を簡単にすることができる。本体ケース2に結合されるのは、アームベース21、ばねベース35及びダンパベース38の三つの部品のみである。
ダンパ位置調節装置39のダンパベース38、ダンパ調節軸40の詳細な構造は以下のとおりである。図9は、ダンパベース38の詳細図を示す。ダンパベース38には、上下二本のダンパ32が収納されるダンパ収納部38b、ダンパ32の強さを調整するダンパ調節軸40が挿入される孔41bが形成される。孔41bに挿入されたダンパ調節軸40の側壁44は、ダンパ収納部38b内で露出する。扉dの右開き及び左開きに対応するために、ダンパ収納部38b及び孔41bは二つずつ設けられる。ダンパベース38のダンパ収納部38bは、本体ケース2の側壁2bと協働して、ダンパ32が収納される収納枠を形成する。ダンパベース38には、戸開閉装置1を扉上面に取り付けるための孔41aも形成される。
図10は、ダンパベース38の孔41bに挿入されるダンパ調節軸40を示す。ダンパ調節軸40の側壁44の断面形状は、上段40a、中段40b、下段40c及び最下段40dで異なる。図中(a)に示すように、ダンパ調節軸40の上段である円形部40aの断面形状は、円形状であり、その外周面には、120度の間隔を空けて三つの位置決め凸部51が形成されている。ダンパベース38の孔41bの内周面には、位置決め凸部51に嵌まる三つの位置決め凹部が120度の間隔を空けて形成される。ダンパ調節軸40の上面には、十文字状の溝63が形成される。ダンパ調節軸40の十文字状の溝63にドライバを当て、ドライバを回転させることで、ダンパ調節軸40を回転することができる。ダンパ調節軸40は、位置決め凸部51と位置決め凹部との係合によって、120度回転する毎に位置決めされる。ダンパ調節軸40の最下段40dの断面は、上段の円形部40aと同様に円形状に形成される。ダンパ調節軸40の最下段40dはダンパベース38の孔41bの下部に嵌められる(図9(b)参照)。
図10中(d)に示すように、ダンパ調節軸40の側壁44の中段40bの断面形状は、三角形である。中段の三角形の一辺52aは、回転中心Pからの距離が近く、その距離はαである。残りの二辺52b,52cは回転中心Pからの距離が遠く、その距離はβである。ダンパ調節軸40の中段の高さは、二つのダンパ32のうちの上方のダンパ32の高さに等しく、ダンパ調節軸40の中段40bの三角形の一辺52a〜52cが上方のダンパ32のシリンダに接触する。ダンパ調節軸40を回転させることにより、ダンパ32のシリンダに接触する一辺52a〜52cを変化させることができる。辺52aがダンパ32に接触するときは、ダンパ32を後方に下げることができ、辺52b,52cがダンパ32に接触するときはダンパ32を前方に押し出すことができる。図11(a)は、ダンパ32を後ろに後退させた状態を示し、図11(b)は、ダンパ調節軸40によってダンパ32を前方に押し出した状態を示す。
図10(e)に示すように、ダンパ調節軸40の側壁44の下段40cの断面形状も、三角形であるが、その断面形状は側壁の中段40bの断面形状と異なる。これにより、二本のダンパのストローク方向の位置を一致させたり、異ならせたりすることができる。すなわち、図中(e)に示すように、下段の三角形の二辺53a,53bは、回転中心からの距離が近く、その距離はαである。残りの一辺53cは、回転中心からの距離が遠く、その距離はβである。ダンパ調節軸40の下段40cの高さは、二つのダンパ32のうちの下方のダンパ32の高さに等しく、ダンパ調節軸40の下段40cの三角形の一辺が下方のダンパ32のシリンダに接触する。ダンパ調節軸40を回転させることにより、ダンパ32のシリンダに接触する辺を変化させることができる。辺53a,53bがダンパ32に接触するときは、ダンパ32を後方に下げることができ、辺53cがダンパ32に接触するときはダンパ32を前方に押し出すことができる。
このダンパ調節軸40を用いれば、ダンパ調節軸40を120度毎回転する毎に二本のダンパ32の位置を三段階に調整することができる。すなわち、図12(a)に示すように、二本のダンパ32を前方に押し出す状態と、図12(b)に示すように、上方のダンパ32を押し出し、下方のダンパ32を押し出さない状態と、図12(c)に示すように、二本のダンパ32を押し出さない状態と、に順次切り替えることができる。ダンパ力(減衰力)も大・中・小の三段階に切り替えることができる。この実施形態においては、ダンパ32には、ロッド32aのストロークの最後の例えば5mmだけダンパ力が強くなるものが用いられる。スライドブロック31のストロークに対するダンパ力は、図12中の右の欄で示されるグラフのようになる。
図12(a)に示すように、ダンパ調節軸40が二本のダンパ32を押し出した状態では、扉dが閉まる当初から大きなダンパ力を発生させることができる。そして、ダンパ32のロッド32aのストロークが所定量以上になったとき、最も大きなダンパ力を発生させることができる。このため、重量扉に対応できるようになる。
図12(b)に示すように、ダンパ調節軸40が上方のダンパ32を押し出し、下方のダンパ32を押し出さない状態では、ロッド32aのストロークに伴いダンパ力が階段状に増加する。扉dが閉まる当初には、上方のダンパ32のみから減衰力が発生する。その後、上下二本のロッド32から減衰力が発生し、その後、上方のダンパ32から発生する減衰力がさらに大きくなる。図12(b)の状態では、ダンパ力が中になり、中量扉に対応できるようになる。
図12(c)に示すように、ダンパ調節軸が二本のダンパ32を押し出さない状態では、ダンパ32とダンパ調節軸40の辺との間にすきまが空いている。扉dが閉まる当初には、ダンパ力が一切発生しない。扉dが所定のストローク閉まると、二本のダンパ32のダンパ力を合算したダンパ力が発生するようになる。扉dが完全にしまったときには、ロッド32aはダンパ力が大きくなるまでストロークしていないので、図中(a)や(b)に示されるほどの大きなダンパ力は発生しない。図12(c)の状態では、ダンパ力が小になり、軽量扉に対応できるようになる。
なお、「ダンパ32を押出す」とは、上述のように、ダンパ32に接触するダンパ調節軸40の側壁44がダンパ32を押し出す場合の他、ダンパ32に接触していない状態のダンパ調節軸40の側壁44の位置が変化し、ダンパ32の位置が変化しない場合も含む。例えば、図12(c)に示す状態から、ダンパ調節軸40の側壁44をダンパ32に当接しない範囲でスライドブロック31に向かって移動させる場合も含む。この場合でも、減衰力を調節できるからである。
ロッドのストロークによらず、ダンパ力が一定のダンパ32を用いてもよい。図13は、ダンパ力が一定の二本のダンパ32を用い、ダンパ調節軸40によってダンパ32のストローク方向の位置を変化させた状態(図中左欄)、及びそのときに発生するダンパ力(図中右欄)を示す。この例でも、二本のダンパ32のストローク方向の位置は三段階に切り替えられる。すなわち、図13(a)に示すように、ダンパ調節軸40が二本のダンパ32を前方に押し出す状態と、図13(b)に示すように、ダンパ調節軸40が上方のダンパ32を押し出し、下方のダンパ32を押し出さない状態と、図13(c)に示すように、ダンパ調節軸40が二本のダンパ32を押し出さない状態と、に順次切り替えられる。ダンパ力(減衰力)は、図12中右欄に示すように、大・中・小の三段階に切り替えられる。
図14及び図15は、受座8の詳細図を示す。図14は受座8の斜視図を示し、図15は受座8の分解斜視図を示す。図14に示すように、受座8は、枠fに取り付けられる受座ベース11と、受座ベース11から突出する受座軸12と、を備える。戸開閉装置1の引込みアーム4は、受座8の受座軸12をつかまえ、扉dを開閉する。
図15に示すように、受座ベース11は矩形状に形成される。受座ベース11の四隅には、四つの皿ねじ取付け孔11aが空けられる。受座ベース11の中央の孔11bには、受座軸12が嵌められる。
受座軸12は、中空円筒状の受座外軸54、一端面が閉じられた筒状の受座内軸55、裏蓋56から構成される。受座外軸54の外周面にはフランジ54aが形成され、受座外軸54はそのフランジ54aが受座ベース11に当接するまで受座ベース11の孔11bに嵌められる。裏蓋56は、受座ベース11の背面側から受座外軸54に結合される。裏蓋56には、受座ばね57の中央に入り込んで受座ばね57を支持する支持棒56aが形成される。
受座外軸54には受座内軸55が嵌め込まれる。受座内軸55は、先端部が閉じられた略円筒形状に形成される。受座内軸55の先端部には、円筒形状の小径部が形成される。すなわち、受座内軸55は、小径部55aと、小径部と同心円の大径部55bと、が形成される。小径部55a及び大径部55bによって、受座内軸55の先端部には、段が付けられる。受座内軸55の大径部55bには、受座ばね57が挿入される。受座ばね57は、受座内軸55と裏蓋56との間に介在し、受座内軸55を受座外軸54から突出させようとする。受座内軸55のフランジ55cが受座外軸54の内周面の段差に当接するまで、受座内軸55を受座外軸54から突出する。もちろん、受座内軸55を受座ばね57のばね力に抗して受座外軸54内に押し込むこともできる。
図16(a)に示すように、扉dが閉じた状態では、扉dががたがたするのを防止するために、扉dが枠fに当たっても、戸開閉装置1の引込みアーム4は受座軸12をつかんで扉dにさらに閉じる方向の力を与える。すなわち、扉dが閉じた状態では、引込みアーム4自体は、完全に閉じた状態まで回転してはおらず、閉じた状態から僅かに手前の回転角度になっていて、閉じる方向に回転できる余地をもっている。
いたずら等で誤って、開いた状態の引込みアーム4を閉じた状態にしてしまった場合、引込みアーム4が閉じた状態まで回転してしまう。この場合、扉dを閉じ、受座軸12を引込みアーム4の溝48aに嵌めた復帰状態にしようとしても、受座軸12を引込みアーム4の溝48aに嵌めることができなくなってしまう。図16(b)に示すように、受座軸12の先端部に小径部55aを形成することで、引込みアーム4が閉じた状態まで回転していても、大径部55bと小径部55aの径の差分だけ、小径部55aを引込みアーム4の溝48aに引っ掛けることができるようになる。受座軸12の小径部55aを引込みアーム4の溝38aに引っ掛けることができれば、引込みアーム4を開いた状態まで回転させることができ、次に使用するときは、受座軸12を引込みアーム4の溝48aに引っ掛けることができ、普通に戸開閉装置1を使用できるようになる。
なお、本発明は上記実施形態に具現化されるのに限られることはなく、本発明の要旨を変更しない範囲で様々な実施形態に変更できる。
ダンパベースは本体ケースを介してでなはく、直接枠又は扉に取り付け、複数本のダンパを直接扉に当接させてもよい。この場合、ダンパベースのダンパ収納部には、ダンパの脱落を防止できるようにダンパ囲む枠状の壁が形成される。
本発明のダンパ位置調節装置は、建築物の扉だけではなく、建築物の引き戸、家具の扉、引出しのダンパにも適用することができる。
本明細書は、2009年8月21日出願の特願2009−191868に基づく。この内容はすべてここに含めておく。
32…ダンパ
32a…可動部(ロッド)
32b…シリンダ(ダンパ本体)
38…ダンパベース
38b…ダンパ収納部
40…ダンパ調節軸
44…ダンパ調節軸の側壁
41b…ダンパベースの孔
40a…ダンパ調節軸の円形部
40b…ダンパ調節軸の中段(複数のダンパのうちの一つに接触する部分)
40c…ダンパ調節軸の下段(複数のダンパのうちの他の一つに接触する部分)
51…位置決め凸部
52a,53c…三角形の一つの辺(少なくとも一つの辺)
52b,52c,53b,53c…三角形の残りの二つの辺(残りの少なくとも一つの辺)

Claims (5)

  1. ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、
    前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有し、前記複数のダンパの配列方向と軸線が平行なダンパ調節軸と、を備え、
    前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記軸線の回りを回転する側壁が、前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させるダンパ位置調節装置。
  2. ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、
    前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有するダンパ調節軸と、を備え、
    前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記側壁が前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させ、
    前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記複数のダンパの前記ストローク方向の位置を一致させたり、前記複数のダンパの前記ストローク方向の位置を異ならせたりすることができるダンパ位置調節装置。
  3. 前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記複数のダンパを押し出していない状態、前記複数のダンパの少なくとも一つを押し出し、残りの少なくとも一つを押し出していない状態、前記複数のダンパを押し出ている状態に切り替わることを特徴とする請求項2に記載のダンパ位置調節装置。
  4. ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、
    前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有するダンパ調節軸と、を備え、
    前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記側壁が前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させ、
    前記ダンパ調節軸の前記側壁の断面形状が、前記ダンパに接触する辺を有する多角形に形成され、
    前記多角形の少なくとも一つの辺は、前記ダンパ調節軸の回転中心からの距離が残りの少なくとも一つの辺と異なり、
    前記ダンパ調節軸の前記側壁は、前記複数のダンパのうちの一つに接触する部分の多角形の断面形状が、他の一つのダンパに接触する部分の多角形の断面形状と異なるダンパ位置調節装置。
  5. ダンパ本体に対して可動部がストロークする複数のダンパを平行に収納するダンパベースと、
    前記ダンパベースに回転可能に組み込まれ、前記複数のダンパのストローク方向の端部に接触する側壁を有するダンパ調節軸と、を備え、
    前記ダンパ調節軸をその軸線を中心にして回転させることによって、前記ダンパ調節軸の前記側壁が前記複数のダンパの少なくとも一つを前記可動部のストローク方向に押し出し、前記ダンパベースに対して前記複数のダンパの少なくとも一つの位置を変化させ、
    前記ダンパ調節軸は、外周面に周方向に一定の間隔を空けて複数の位置決め凸部又は複数の位置決め凹部を含む円形部を有し、
    前記ダンパベースには、前記ダンパ調節軸の前記円形部が嵌められる孔が空けられ、
    前記孔には、内周面に周方向に一定の間隔を空けて前記ダンパ調節軸の複数の位置決め凸部又は複数の位置決め凹部に対応する複数の位置決め凹部又は複数の位置決め凸部が形成され、
    前記ダンパベースの前記孔内で前記ダンパ調節軸が一定の角度回転する毎に前記位置決め凸部と前記位置決め凹部とが係合し、前記ダンパ調節軸を位置決めすることができるダンパ位置調節装置。
JP2010546157A 2009-08-21 2010-08-18 ダンパ位置調節装置 Active JP5364107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010546157A JP5364107B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-18 ダンパ位置調節装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009191868 2009-08-21
JP2009191868 2009-08-21
JP2010546157A JP5364107B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-18 ダンパ位置調節装置
PCT/JP2010/063900 WO2011021631A1 (ja) 2009-08-21 2010-08-18 ダンパ位置調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011021631A1 JPWO2011021631A1 (ja) 2013-01-24
JP5364107B2 true JP5364107B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43607082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010546157A Active JP5364107B2 (ja) 2009-08-21 2010-08-18 ダンパ位置調節装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8960387B2 (ja)
EP (1) EP2469122A4 (ja)
JP (1) JP5364107B2 (ja)
KR (1) KR101319061B1 (ja)
CN (1) CN102472353B (ja)
AU (1) AU2010285685B2 (ja)
CA (1) CA2771496C (ja)
HK (1) HK1168407A1 (ja)
SG (1) SG178496A1 (ja)
WO (1) WO2011021631A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11284729B2 (en) 2017-01-24 2022-03-29 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Damper device set and cooling and/or freezing showcase

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087716B1 (ja) * 2011-07-27 2012-12-05 株式会社ベスト 開き扉制動装置
JP5813423B2 (ja) * 2011-09-05 2015-11-17 不二ラテックス株式会社 引きダンパー装置
CN103321517A (zh) * 2013-06-28 2013-09-25 上海声望声学工程有限公司 尖劈门阻尼装置
AT515216B1 (de) 2014-05-02 2015-07-15 Blum Gmbh Julius Stellantrieb für Möbelklappen
JP6341762B2 (ja) * 2014-06-03 2018-06-13 三菱電機株式会社 ダンパユニット、それを用いた開閉器の操作装置および開閉器
JP6566264B2 (ja) * 2016-09-04 2019-08-28 西谷 均 扉用閉鎖制動装置
MX2019009587A (es) * 2017-02-13 2019-12-18 Samet Kalip Ve Madeni Esya San Ve Tic A S Bisagra para mueble que tiene un elemento de bloqueo para un amortiguador lineal.
JP7079928B2 (ja) * 2018-03-27 2022-06-03 マツ六株式会社 戸体移動装置
CN113007262A (zh) * 2021-02-06 2021-06-22 广西科技大学 一种变间隙阶变式磁流变阻尼器
US11920401B2 (en) 2021-05-03 2024-03-05 Kohler Co. Slow close mechanism for sliding applications

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235242Y2 (ja) * 1983-12-21 1990-09-25
JPH0544466Y2 (ja) * 1988-10-21 1993-11-11
JP3023312U (ja) * 1995-09-28 1996-04-16 株式会社日中製作所 可変式ラッチ受け装置
JP2004218246A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Metals Techno Ltd 制震用油圧ダンパ
JP2006002375A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Shimodaira:Kk 耐震ラッチ
JP2007291695A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Shimodaira:Kk 間仕切り引戸の緩衝具及びその間仕切り引戸装置
JP2008506054A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 旋回可能なように取り付けた駆動アーム用の駆動機構
JP2008151204A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jr Soken Engineering:Kk 防振ダンパーの取付構造
JP2009287237A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Murakoshi Mfg Corp 扉体閉止装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544466A (ja) 1991-08-09 1993-02-23 Kubota Corp エンジンの強制循環式水冷装置
ES2134121B1 (es) * 1995-10-26 2000-04-01 Fichtel & Sachs Ag Cojinete articulado para un amortiguador de vibraciones.
JP4249868B2 (ja) * 1999-12-16 2009-04-08 日信工業株式会社 バーハンドル車両用操作レバーの握り代調整機構
JP2006104680A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Shimodaira:Kk ダンパホルダ
AT502943B1 (de) * 2005-04-01 2011-07-15 Blum Gmbh Julius Dämpfvorrichtung für bewegbare möbelteile
AT502964A3 (de) * 2005-05-25 2011-03-15 Blum Gmbh Julius Möbel mit einem in einer bohrung eingesetzten dämpfer
KR20100099301A (ko) * 2008-01-22 2010-09-10 그라스 아메리카, 인크. 유니버셜 댐핑 기구
JP2009191868A (ja) 2008-02-12 2009-08-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および制御方法
EP2468998B1 (en) * 2009-08-20 2019-09-18 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Door opening and closing device

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235242Y2 (ja) * 1983-12-21 1990-09-25
JPH0544466Y2 (ja) * 1988-10-21 1993-11-11
JP3023312U (ja) * 1995-09-28 1996-04-16 株式会社日中製作所 可変式ラッチ受け装置
JP2004218246A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Hitachi Metals Techno Ltd 制震用油圧ダンパ
JP2006002375A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Shimodaira:Kk 耐震ラッチ
JP2008506054A (ja) * 2004-07-14 2008-02-28 ジュリウス ブルム ゲゼルシャフト エム.ビー.エイチ. 旋回可能なように取り付けた駆動アーム用の駆動機構
JP2007291695A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Shimodaira:Kk 間仕切り引戸の緩衝具及びその間仕切り引戸装置
JP2008151204A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Jr Soken Engineering:Kk 防振ダンパーの取付構造
JP2009287237A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Murakoshi Mfg Corp 扉体閉止装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11284729B2 (en) 2017-01-24 2022-03-29 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Damper device set and cooling and/or freezing showcase

Also Published As

Publication number Publication date
HK1168407A1 (en) 2012-12-28
EP2469122A1 (en) 2012-06-27
AU2010285685A1 (en) 2012-04-05
KR20120061856A (ko) 2012-06-13
JPWO2011021631A1 (ja) 2013-01-24
CN102472353A (zh) 2012-05-23
US20120181124A1 (en) 2012-07-19
SG178496A1 (en) 2012-03-29
EP2469122A4 (en) 2017-11-15
CN102472353B (zh) 2013-08-28
US8960387B2 (en) 2015-02-24
KR101319061B1 (ko) 2013-10-17
WO2011021631A1 (ja) 2011-02-24
CA2771496A1 (en) 2011-02-24
AU2010285685B2 (en) 2014-07-31
CA2771496C (en) 2015-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364107B2 (ja) ダンパ位置調節装置
JP5084918B2 (ja) 戸開閉装置
JP5113914B2 (ja) 戸開閉システム及び戸開閉システム用受座
JP4969128B2 (ja) 家具の可動部品に用いるダンパー装置
JP4308254B2 (ja) ダンパー付きヒンジ
JP5335822B2 (ja) 戸開閉装置
JP6498456B2 (ja) ドアハンドルユニット
JP7111750B2 (ja) ヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150