JP5363447B2 - コネクタ装置 - Google Patents

コネクタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5363447B2
JP5363447B2 JP2010235498A JP2010235498A JP5363447B2 JP 5363447 B2 JP5363447 B2 JP 5363447B2 JP 2010235498 A JP2010235498 A JP 2010235498A JP 2010235498 A JP2010235498 A JP 2010235498A JP 5363447 B2 JP5363447 B2 JP 5363447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector device
optical fiber
main body
contact
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010235498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011090306A (ja
Inventor
家勇 何
啓昇 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2011090306A publication Critical patent/JP2011090306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363447B2 publication Critical patent/JP5363447B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3817Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres containing optical and electrical conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4277Protection against electromagnetic interference [EMI], e.g. shielding means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/6485Electrostatic discharge protection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

本発明は、高速信号を伝送できるコネクタ装置に関し、特に、光電伝送共用のコネクタ装置に関する。
特許文献1を参照すると、従来のコネクタ装置は、相手コネクタを嵌合する挿入空間を有する絶縁本体と、前記絶縁本体に装着された複数の導電端子と、絶縁本体に収容して保持される光ファイバーケーブルとを含み、絶縁本体に前記挿入空間に突出する舌片が設けられ、該舌片の底部に複数の収容溝が形成され、前記導電端子は収容溝に収容され、弾性変形可能な接触部を備える。前記光ファイバーケーブルは、前記舌片の下方に位置し、挿入空間に露出される光素子を含む。
また、従来技術において、相手コネクタに挿入される時に、前記光ファイバー部材が圧接されて相手コネクタの挿入方向に沿って絶縁本体の内部に移動させるので、光ファイバー部材を初期状態に自動的に回復できるために、特許文献2に示すように、絶縁本体に前記光ファイバー部材を初期状態へ向けて付勢する付勢部材が配置されることは必要である。
中国特許出願公開第101345358号明細書 中国特許出願第200910302057.6号明細書
しかしながら、従来のコネクタ装置に配置される付勢部材は一般に弾性的な金属製のスプリングであり、該付勢部材には静電気を生じる恐れがあり、電気コネクタ装置が信号伝送する時に、付勢部材に生じた静電気は信号の伝送に対して邪魔となることがあり、信号伝送の品質が低下する恐れがある。そこで、新たなコネクタ装置を開発することが必要である。
本発明は、係る点に鑑みてなされたものであり、信号伝送の品質を向上させるコネクタ装置を提供することを目的とする。
本発明のコネクタ装置は、光ファイバー部材を移動可能状態で収容する収容溝を有する絶縁本体と、前記絶縁本体に装着される複数の導電端子と、前記絶縁本体に装着され、前記光ファイバー部材を前記初期状態へ向けて付勢する付勢部材と、前記絶縁本体の外周を包囲するシェルと、を含むコネクタ装置において、
前記付勢部材と前記シェルとの間に金属製の連接部材により電気的に接続していることを特徴とする。
従来技術に比べ、本発明は以下の利点を有する。コネクタ装置は、金属製の連接部材を介して前記付勢部材とシェルに連接することにより、付勢部材に生じた静電気が連接部材を通じてシェルまでに伝送され、シェルが回路基板の接地ラインに接続するので、接地によって付勢部材に生じた前記静電気が除去され、コネクタ装置の信号を伝送する邪魔となることを防止でき、信号伝送の品質を向上させる。
本発明に係るコネクタ装置の第一実施形態の組立斜視図である。 図1に示すコネクタ装置の部分分解図である。 図2に係るコネクタ装置の他の角度から見た分解図である。 本発明に係るコネクタ装置の第一実施形態の部分組立斜視図である。 図1に示すコネクタ装置のA−A線に沿った断面図である。 本発明に係るコネクタ装置の第二実施形態の組立斜視図である。 図6に係るコネクタ装置の第二実施形態の部分組立斜視図である。 図6に示すコネクタ装置の部分分解図である。 図6に示コネクタ装置のB−B線に沿った断面図である。 本発明に係るコネクタ装置の第三実施形態の組立斜視図である。 図10に係るコネクタ装置の第二実施形態の部分組立斜視図である。 図10に示コネクタ装置のC−C線に沿った断面図である。
以下、本発明についての実施形態を詳細に説明する。以下の説明において、後方は相手コネクタの挿入方向であり、前方は相手コネクタの離脱方向である。また、本発明に係るコネクタ装置100は光電気複合用のケーブル9に接続するプラグコネクタであり、前記コネクタ装置100に嵌合する相手コネクタは回路基板に接続するソケットコネクタである。
図1乃至図3を参照すると、本発明の第一実施形態について説明している。本発明のコネクタ装置100は、絶縁本体1と、絶縁本体1に装着される複数の導電端子2と、絶縁本体1に保持される光伝送用の光ファイバー部材3と、絶縁本体1と光ファイバー部材3との間に配され、光ファイバー部材3を相手コネクタの離脱方向に向けて付勢する付勢部材としての弾性部材4と、弾性部材4に連接する金属製の連接部材40と、絶縁本体1に保持されるベース5と、ベース5に係合するための位置決め部材6と、絶縁本体1を包囲する外部シェル7と、外部シェル7の外部を包囲する絶縁材料製のカバー8と、前記導電端子2と光ファイバー部材3に接続するためのケーブル9と、を含む。外部シェル7は互いに係合する第一シェル71と第二シェル72とを含む。
絶縁本体1は、基部13と基部13から前向きに延出する舌片14と、を含む。基部13の後端には複数の端子溝131が形成され、基部13の底部には前記ベース5を保持するための装着溝132が窪んで設けられる。舌片14には、上壁から凹んで形成される収容溝141と、収容溝141の後側で収容溝141に連通する溝部144と、が形成され、収容溝141が溝部144より下向きに凹んで形成される。溝部144は、先端での収容溝141に連通する通溝1442と通溝1442の後で通溝1442に連通する第一スリット143とが設けられ、通溝1442の中央部には収容溝141に連通する開放溝142が形成される。開放溝142の後方には、当接部146と当接部146から前向きに開放溝142に延出するポスト1421が形成される。
前記舌片14の収容溝141の後端に位置する箇所には凹部149が形成され、前記弾性部材4が、開放溝142を収容し、かつ該弾性部材4の一端はポスト1421を収容し保持する。開放溝142の左右両側で弾性部材4を挟むことにより弾性部材4の左右方向での移動が制限され、前記凹部149により弾性部材4の上下方向での変形の空間を提供できる。
舌片14の先端の中央部には、V字形状を呈する当接突部145と、当接突部145の両側にそれぞれ突出する凸部147と、が形成され、舌片12の裏側には端子溝148が並設される。前記絶縁本体1には、第一スリット143の後で第一スリット143に連通する第二スリット140が形成され、第二スリット140の幅は第一スリット143の幅より広くなる。
前記コネクタ装置100は、前記溝部144に収容する板状部材10を含み、溝部144に孔1441が形成し、板状部材10に孔1441に係合するための固定ポスト101が設けられ、また、板状部材10の先端に前記開放溝142に対応する開口102が形成される。
前記連接部材40は金属板により製作され、弾性部材4と第一シェル7を電気的に連接できる。該連接部材40は、弾性部材4に接触する連接部400と、第一シェル71に接触する接触片405と、を含む。連接部400は弾性部材4に跨って、弾性部材4の上方での天板401と、天板401の両側から下向きに直交するように延出する側板402と、天板401の後端から下向きに直交するように延出して、前記絶縁本体1の当接部146に当接する後板403と、を含む。側板402は開放溝142と板状部材10の開口102内に固定することにより連接部材40が絶縁本体1に安定に保持される。後板403には前記ポスト1421が貫通される貫通孔4031が形成され、弾性部材4の後端は連接部材40の後板403に当接している。前記接触片405は天板401にプレス加工で一体に形成され、該接触片405は、後向きに上方に向かって斜めに延出するように配置される。組合した時に、前記板状部材10の開口102が連接部材40の側板402に挟んで保持される。
連接部材40の連接部400が弾性部材4に接続し、連接部材40の接触片405が第一シェル71に接続し、連接部材40を介して前記弾性部材4と第一シェル71に連接することにより、弾性部材4に生じた静電気が金属板で製作した連接部材40を通じて第一シェル71までに伝送され、第一シェル71が回路基板の接地ラインに接続するので、弾性部材4に生じた前記静電気が接地され、コネクタ装置100の信号の伝送を邪魔することが防止でき、信号伝送の品質を向上させるようになっている。
導電端子2は、USB3.0規格に適合しており、第一端子21と第二端子22とを含む。第一端子21は、前記端子溝148に収容される平板状の第一接触部211と、ケーブル9に接続するための絶縁本体1の後での端子溝131内に収容される第一テール部212と、を含む。第二端子22は、前記ベース5に保持され、前記舌片14の端子溝148に延出して弾性変形できる第二接触部221と、ケーブル9に接続する第二テール部223と、第二接触部221と第二テール部223とを連接する第二保持部222と、を含む。
絶縁本体1の前後方向において前記第一接触部211と第二接触部221は二列で配置され、絶縁本体1の上下方向において、前記光ファイバー部材3が前記第一接触部211と第二接触部221との上方に配置される。前記ベース5は矩形形状を呈し、前後方向に沿って収容孔51が貫通するように形成され、第二端子22の第二保持部222が前記収容孔51に固持される。前記位置決め部材6はベース5の収容孔51までに部分に延出して、ベース5が位置決め部材6に係合することにより第二端子22がベース5に安定に保持される。勿論、他の実施状態において、前記第二端子22がベース5にインサートに一体成型されてから、第二端子22とベース5とのモジュールが絶縁本体1に組合してもいい。
図1乃至図5を参照すると、光ファイバー部材3は、前記絶縁本体1の収容溝141に前後方向に沿って移動可能状態で収容され、本体部30と、本体部30に装着される光ファイバー35と、を含み、本体部30の先端の中央部には前記舌片14の当接突部145に当接するV字形状を呈する係止溝31が形成され、V字形状を呈する係止溝31の左右両側にレンズ32がそれぞれ配置され、レンズ32の後端に光ファイバー35が対応して配置される。
本体部30のレンズ32の両側の箇所には、相手コネクタの位置決めポストに係合するための係合孔34が配置され、前記係合孔34がコネクタ装置の中心線に対して対称に配置される。また、本体部30の後端には、弾性部材4の他端に係合するポスト36が設けられ、これによって、弾性部材4が前記ポスト1421、36の間に配置され、即ち、絶縁本体1と本体部30との間に挟まれ、弾性部材4により光ファイバー部材3の本体部30を相手コネクタの離脱方向即ち初期状態となるように付勢している。
光ファイバー35が第一スリット143にそれぞれ挟んで収容され、これにより、光ファイバー部材3の左右方向での移動が制限される。前記板状部材10は、通溝144に収容されて光ファイバー35を下向きに押圧して、光ファイバー35の跳ね上がることが防止でき、光ファイバー35は第二スリット140を貫通してケーブル9に接続している。
前記シェル7は、絶縁本体1の外周を包囲して、互いに係合している第一シェル71と第二シェル72とを含み、第一シェル71が絶縁本体1の舌片14を包囲して、前記光ファイバー部材3の上方に押圧する突点75が押し抜き加工を通して形成される。
プラグとしてのコネクタ装置100が相手コネクタに挿入する時に、コネクタ装置100の光ファイバー部材3に設けられた係合孔34が相手コネクタの位置決めポストに係合し、係合孔34の深さが位置決めポストの長さと異なるなら、弾性部材4により光ファイバー部材3を前後方向に移動させることを通じて調整でき、製品の製造精度の要求が減少できる。
コネクタ装置100が相手コネクタから離脱する時に、光ファイバー部材3の本体部30が弾性部材4により初期状態に回復できる。光ファイバー部材3の係止溝31が前記舌片14の当接突部145までに当接することにより、光ファイバー部材3が収容溝141から外すことが防止でき、光ファイバー部材3の左右方向での移動も制限される。本体30の先端は、上壁が前記第二シェル72の突点75に当接され、下壁が舌片14の凸部147が当接されることで、光ファイバー部材3の上下方向での移動が制限される。これによって、光ファイバー部材3の振動を防止するとともに、光ファイバー部材3を初期状態に確実に回復できる。
図6乃至図9を参照すると、本発明についての第二実施形態においてのコネクタ装置100’であり、第一実施形態と異なるのは連接部40’の結合形態である。連接部材40’は、弾性部材4’に接触する連接部400’と第二シェル71’に接触する平板状の接触片405と、を含み、連接部400’と接触片405’とはほぼ直交するように配置される。連接部400’にポスト1421’が貫通される貫通孔4031’が形成され、溝部144’に開溝142’の後での固定溝1422’が形成され、連接部400’が固定溝1422’に保持される。前記弾性部材4’の後端が連接部400’に当接している。接触片405’が連接部400’の上端縁から折り曲がって延出するように形成され、平板状の接触片405’の第一シェル71’に接触する面積が第一実施状態の接触面積より大きくなり、連接部材40’と第一シェルとの間の接触が安定する。
図10乃至図12を参照すると、本発明についての第三実施形態においてのコネクタ装置100’’であり、第一実施状態と異なるのは連接部40’’の結合形態である。本実施形態においての連接部材40’’は弾性部材4’’の後端から一体に延出して形成され、部品の数目を減少することに有利になる。
以上の実施形態において、コネクタ装置はプラグコネクタとして、勿論、本発明の構造がソケットコネクタに使用してもいい。
光ファイバー部材を相手コネクタの離脱方向に向けて付勢する付勢部材としての前記弾性部材は、金属で製造されるスプリングと、板状のバネ部材とのなどであってもいい。
以上本発明について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されない。また上述の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
100 コネクタ装置
1 絶縁本体
13 基部
14 舌片
131 端子溝
132 装着溝
140 第二スリット
141 収容溝
142 開放溝
1421 ポスト
143 第一スリット
144 溝部
1442 通溝
145 当接突部
146 当接部
147 凸部
148 端子溝
149 凹部
1441 孔
2 導電端子
21 第一端子
211 第一接触部
212 第一テール部
22 第二端子
221 第二接触部
222 第二保持部
223 第二テール部
3 光ファイバー部材
30 本体部
31 係止溝
32 レンズ
34 係合孔
35 光ファイバー
4 弾性部材(付勢部材)
40 連接部材
400 連接部
401 天板
402 側板
403 後板
4031 貫通孔
405 接触片
5 ベース
51 収容孔
6 位置決め部材
7 シェル
71 第一シェル
72 第二シェル
8 カバー
9 ケーブル
10 板状部材
101 固定ポスト
102 開口

Claims (14)

  1. 光ファイバー部材を移動可能な初期状態で収容する収容溝を有する絶縁本体と、前記絶縁本体に装着される複数の導電端子と、前記絶縁本体に装着され、前記光ファイバー部材を前記初期状態へ向けて付勢する付勢部材と、前記絶縁本体の外周を包囲するシェルと、を含むコネクタ装置において、
    前記付勢部材と前記シェルとの間に金属製の連接部材が設けられることにより、前記付勢部材と前記シェルとは電気的に接続していることを特徴とするコネクタ装置。
  2. 前記連接部材は、前記付勢部材に接触する連接部と、前記シェルに接触する接触片と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  3. 前記絶縁本体には、前記収容溝の後方で前記付勢部材を収容するための開放溝が形成され、
    前記連接部が前記付勢部材に跨って、前記付勢部材の上方に位置する天板と、前記天板の両側からそれぞれ折り曲って延出する側板と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のコネクタ装置。
  4. 前記シェルに接触する接触片は、前記連接部の天板上に配置されることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ装置。
  5. 前記絶縁本体には、前記開放溝の後方において当接部が設けられ、
    前記連接部材の連接部は、前記天板の後縁から折り曲って延出して、前記当接部に当接している後板を含み、
    前記付勢部材の一端は、前記後板に当接していることを特徴とする請求項3に記載のコネクタ装置。
  6. 前記絶縁本体の当接部には、前記付勢部材の一端を保持するポストが形成され、
    前記連接部材の後板に、前記ポストを貫通される貫通孔が設けられることを特徴とする請求項5に記載のコネクタ装置。
  7. 前記連接部材は、前記付勢部材の一端に当接する連接部と、前記連接部にほぼ直交するように配置され、前記シェルに接触する接触片と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  8. 前記絶縁本体に、前記連接部材の連接部を保持するための固定溝が形成され、前記連接部と接触片とは平板状を呈することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  9. 前記絶縁本体に、前記連接部材の連接部を保持するための固定溝が形成され、前記連接部と接触片とは平板状を呈することを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  10. 前記連接部材は、前記付勢部材に一体に成型されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  11. 前記絶縁本体は、基部と、基部から相手コネクタの離脱方向へ延出する舌片とを含み、前記光ファイバー部材を収容する収容溝が前記舌片の上壁に凹んで形成されることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  12. 前記光ファイバー部材は、本体部と、本体部に装着された光ファイバーと、を含み、
    前記本体には、レンズと、前記レンズの両側に設けられた係合孔とが形成し、
    前記付勢部材が前記光ファイバー部材の本体部の後端に当接していることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ装置。
  13. 前記本体部の後端に前記付勢部材の他端を保持するためのポストが形成されることを特徴とする請求項12に記載のコネクタ装置。
  14. 前記光ファイバー部材の本体部の先端には、係止溝が形成し、
    前記絶縁本体に前記係止溝に当接し係合する当接突部が形成されることを特徴とする請求項12に記載のコネクタ装置。
JP2010235498A 2009-10-20 2010-10-20 コネクタ装置 Expired - Fee Related JP5363447B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009103084811A CN102043204B (zh) 2009-10-20 2009-10-20 连接器
CN200910308481.1 2009-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011090306A JP2011090306A (ja) 2011-05-06
JP5363447B2 true JP5363447B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=43879356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010235498A Expired - Fee Related JP5363447B2 (ja) 2009-10-20 2010-10-20 コネクタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110091162A1 (ja)
JP (1) JP5363447B2 (ja)
CN (1) CN102043204B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8398314B2 (en) 2007-03-30 2013-03-19 Intel Corporation Optical universal serial bus (USB)
US20100080519A1 (en) * 2008-09-30 2010-04-01 Jamyuen Ko Connector alignment using alignment bumps and notches
EP2816677B1 (en) 2009-09-18 2020-04-01 Intel Corporation Combined optical and electrical interface
US20110317962A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Cable assembly having floatable optical module
US8565562B2 (en) 2010-09-21 2013-10-22 Intel Corporation Connector optical lens with alignment features
TWI485454B (zh) * 2010-09-27 2015-05-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 光纖耦合連接器
TWM403666U (en) * 2010-10-29 2011-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Connector
JP6003033B2 (ja) 2010-11-11 2016-10-05 ソニー株式会社 核酸の検出方法及びサンプルの光学観察方法並びに蛍光体
CN102819070B (zh) * 2011-06-07 2014-10-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器
US9011022B2 (en) 2012-05-29 2015-04-21 Intel Corporation Combined optical and electrical interface
WO2014057807A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 ソニー株式会社 ケーブル、電子機器及び電子機器の制御方法
US10042125B2 (en) 2015-07-06 2018-08-07 Xyratex Technology Limited Optical connectors
CN109950745A (zh) * 2019-04-04 2019-06-28 昆山杰顺通精密组件有限公司 伸缩式usb连接器
CN113178720A (zh) * 2021-04-20 2021-07-27 杭州耀芯科技有限公司 可插拔自由空间光电混合连接器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01292765A (ja) * 1988-05-19 1989-11-27 Fujitsu Ltd コネクタのアース板
JPH0689759A (ja) * 1992-07-24 1994-03-29 Fujikura Ltd コネクタ
JP3272050B2 (ja) * 1992-10-09 2002-04-08 古河電気工業株式会社 コネクタ装置
US5553180A (en) * 1995-01-17 1996-09-03 Molex Incorporated Adapter assembly for fiber optic connectors
JP2000039540A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Hitachi Ltd 光通信装置
JP2000340305A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Seiko Epson Corp 外部インターフェースコネクタの接地構造
JP2001203040A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Funai Electric Co Ltd コネクタの静電気防止構造
TW449154U (en) * 2000-06-03 2001-08-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
JP4851667B2 (ja) * 2001-08-31 2012-01-11 モレックス インコーポレイテド カードコネクタ
JP4157823B2 (ja) * 2003-09-30 2008-10-01 ホシデン株式会社 コネクタ
US7099550B1 (en) * 2004-03-23 2006-08-29 Ciena Corporation Angular optical component retention and removal system
US7090408B2 (en) * 2004-04-01 2006-08-15 Harris Corporation Ruggedized module for securely retaining multi-optical fiber interconnect ferrules
TWM267694U (en) * 2004-09-17 2005-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7346256B2 (en) * 2004-11-04 2008-03-18 Panduit Corp. Re-terminable LC connector assembly and cam termination tool
JP2007287477A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Funai Electric Co Ltd Icソケット
JP2008287111A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Fujitsu Ltd プラガブルモジュール
CN201096919Y (zh) * 2007-08-15 2008-08-06 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201130260Y (zh) * 2007-11-09 2008-10-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光纤连接器
CN201204275Y (zh) * 2008-04-09 2009-03-04 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7717733B1 (en) * 2008-12-10 2010-05-18 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable assembly having enhanced interconnection device thereof
CN101876731B (zh) * 2009-04-30 2013-09-11 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器
JP3160707U (ja) * 2009-05-18 2010-07-01 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 電気コネクタ
CN102043205B (zh) * 2009-10-22 2012-10-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 连接器

Also Published As

Publication number Publication date
CN102043204A (zh) 2011-05-04
US20110091162A1 (en) 2011-04-21
CN102043204B (zh) 2012-12-19
JP2011090306A (ja) 2011-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5363447B2 (ja) コネクタ装置
JP5302283B2 (ja) コネクタ装置
USRE49901E1 (en) Electrical receptacle for transmitting high speed signal
US9601876B2 (en) Electrical connector assembly
JP2010262294A (ja) コネクタ装置
US8475218B2 (en) Sinking electrical connector with an improved mounting member
US7614887B1 (en) Electrical connector with improved contacts
US7699663B1 (en) Electrical connector with improved grounding contact
US7883371B1 (en) Electrical connector with improved contact footprints
US8905653B2 (en) Adapter transmitting with electrical and optical signals
US20120183263A1 (en) Optical connector with improved dustproof mechanism
JP5336427B2 (ja) コネクタ装置
JP3164917U (ja) コネクタ
US10439315B2 (en) Connector assembly
JP2011100123A (ja) 光コネクタ及びその相手プラグ
US8882526B2 (en) Electrical connector with connecting member for improving assembling efficiency
CN110364854B (zh) 连接器
JP5226739B2 (ja) コネクタ装置
JP2011014144A (ja) 電子カード
CN109638579B (zh) 连接器
KR101680180B1 (ko) 커넥터
US20120208405A1 (en) Plug connector having an arrangement of terminals and a connector assembly having the same
JP2011086624A (ja) コネクタ
JP2013004437A (ja) 基板実装部品及び基板実装部品製造方法
JP7379025B2 (ja) ソケット及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees