JP5362815B2 - 通信システムおよび通信方法 - Google Patents

通信システムおよび通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5362815B2
JP5362815B2 JP2011508328A JP2011508328A JP5362815B2 JP 5362815 B2 JP5362815 B2 JP 5362815B2 JP 2011508328 A JP2011508328 A JP 2011508328A JP 2011508328 A JP2011508328 A JP 2011508328A JP 5362815 B2 JP5362815 B2 JP 5362815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
gai
exchange
communication
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011508328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010116907A1 (ja
Inventor
俊博 鈴木
一郎 岡島
博 川上
健志 岡本
大介 越智
泰之 本田
健吾 横山
武志 寺山
晩煕 趙
智大 永田
基成 小林
勇輝 大薮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011508328A priority Critical patent/JP5362815B2/ja
Publication of JPWO2010116907A1 publication Critical patent/JPWO2010116907A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362815B2 publication Critical patent/JP5362815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/20Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices

Description

本発明は、移動機の位置情報を収集する通信システムおよび通信方法に関する。
位置情報を収集する方法として、3GPPに規定されており、例えば、外部サーバからの各移動機の位置情報の収集要求を、キャリア事業者の管理サーバが受けると、その要求に従って、交換機(例えば、MMS(Mobile Multimedia Switching System)/xGSN(serving /gateway Generalpacket radio service Support Node)、およびRNC(Remote Network Controller)に対して、各移動機の位置情報を収集するよう指示を出力し、各ノード、コントローラは位置情報収集のための処理を実行する。この処理内容は3GPP(3rdGeneration Partnership Project)にてMT−LR(Mobile Terminated-. Location Request:移動着信位置要求)方式として規定されているものであり、例えば非特許文献1(3GPP(3RDGeneration Partnership Project)TS23.271)に記載されている。
3GPP(3RD Generation Partnership Project) TS23.271
しかしながら、非特許文献1に記載の技術においては、外部サーバからの要求に応じて、例えば交換機がRNCに指示要求を出力し、RNCがさらに各移動機との間で処理を行うことから、ネットワークに負荷がかかるものであった。RNCは1000個以上存在しており、RNCとの間では特にネットワークの負荷がかかるものであった。
そこで、本発明は、ネットワークの負荷のかからない位置情報収集を可能にさせる通信システムおよび通信方法を提供することを目的とする。
上述の課題を解決するために、本発明の通信システムは、複数の移動機の無線接続制御を行う複数の通信制御装置と、当該通信制御装置を管理する交換機と、前記交換機から位置情報および電話番号を取得し、前記位置情報を利用した統計処理を行う管理センタとを含む通信システムにおいて、前記通信制御装置は、前記複数の移動機のうちの一の移動機との間で通信接続する際に、当該一の移動機の位置として座標情報を含んだGAI(Geographical Area ID)を測定する位置測位手段と、前記位置測位手段により測位された前記一の移動機のGAIおよび当該一の移動機を識別するためのIDを、前記一の移動機との間で通信接続する際に送信される信号に付加して、当該信号を前記交換機に送信する通信制御装置側送信手段と、を備え、前記交換機は、前記通信制御装置側送信手段により送信された、GAIおよびIDを含んだ信号を受信する受信手段と、移動機を識別するためのIDと当該移動機の電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶する加入者情報記憶手段に記憶されている加入者情報に基づいて、前記受信手段により受信されたIDを電話番号に変換する変換手段と、前記変換手段に変換された電話番号および前記受信手段により受信された信号に含まれたGAIを記憶する記憶手段と、前記管理センタからの要求に応じて、または所定のタイミングで前記記憶手段に記憶されているGAIおよび電話番号を、前記管理センタに送信する交換機側送信手段と、を備え、前記管理センタは、前記交換機からGAIおよび電話番号の取得処理を行い、GAIおよび電話番号を利用した統計処理を行う。
また、本発明の通信方法は、複数の移動機の無線接続制御を行う複数の通信制御装置と、当該通信制御装置を管理する交換機と、前記交換機から位置情報および電話番号を取得し、前記位置情報を利用した統計処理を行う管理センタとを含む通信システムの通信方法において、前記通信制御装置は、前記複数の移動機のうちの一の移動機との間で通信接続する際に、当該一の移動機の位置として座標情報を含んだGAIを測定する位置測位ステップと、前記位置測位ステップにより測位された前記一の移動機のGAIおよび当該一の移動機を識別するためのIDを、前記一の移動機との間で通信接続する際に前記交換機に送信する通信制御装置側送信ステップと、を備え、前記交換機は、前記通信制御装置側送信ステップにより送信されたGAIおよびIDを含んだ信号を受信する受信ステップと、移動機を識別するためのIDと当該移動機の電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶する加入者情報記憶手段に記憶されている加入者情報に基づいて、前記受信ステップにより受信されたIDを電話番号に変換する変換ステップと、前記変換ステップに変換された電話番号および前記受信ステップにより受信された信号に含まれたGAIを記憶手段に記憶する記憶ステップと、前記管理センタからの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されているGAIおよび電話番号を送信する交換機側送信ステップと、を備え、前記管理センタは、前記交換機からGAIおよび電話番号の取得処理を行い、GAIおよび電話番号を利用した統計処理を行う。
この発明によれば、通信制御装置は、複数の移動機のうちの一の移動機との間で通信接続する際に、当該一の移動機の位置として座標情報を含んだGAI(Geographical Area ID)を測定し、そのGAIを交換機に送信する。そして、交換機は、通信制御装置から送信されたGAIを受信し、受信されたGAIを記憶する。そして、管理センタからの要求に応じて、記憶されているGAIを送信する。これにより、通信制御装置と交換機とが通信接続の際に一の移動機の位置情報を送信することができ、ネットワークのトラフィックに負荷をかけることなく、位置情報を交換機に集約することができる。交換機は一般的には数が少なく、位置情報を収集する際には交換機にのみアクセスすればよいため、各移動機の位置情報の収集を行う際にはネットワークの負荷を軽減することができる。
また、交換機は、通信制御装置から送信されたIDに基づいて電話番号に変換し、変換された電話番号を、GAIとともに記憶しておくことができる。これにより、電話番号と位置情報とを対応付けて外部サーバである管理センタにおいて統計処理可能にして通知することができる。
また、本発明の通信システムにおいて、前記通信制御装置側送信手段は、Initial UE Messageに前記一の移動機のGAIを含めることによりGAIを送信することが好ましい。
この発明によれば、通信制御装置は、Initial UE Messageに一の移動機のGAIを含めることで、通信制御装置と管理装置との間での通信接続処理時に、その位置情報を管理装置側に送信することができる。よって、ネットワークに負荷をかけることなく、交換機に移動機の位置情報を集約させることができる。
また、本発明の通信システムにおいて、前記通信制御装置側送信手段は、ハンドオーバ時にはLocation Report信号に前記一の移動機のGAIを含めて送信することによりGAIを送信することが好ましい。
この発明によれば、通信制御装置は、Location Report信号に一の移動機のGAIを含めることで、通信制御装置と管理装置との間でのハンドオーバ時に、そのGAI管理装置側に送信することができる。よって、ネットワークに負荷をかけることなく、管理装置に移動機の位置情報を集約させることができる。
また、本発明の通信システムにおいて、前記通信制御装置における前記通信制御装置側送信手段は、前記GAIと対応付けて移動機を識別するためのIDを前記管理装置に送信し、前記管理装置における前記受信手段は、前記GAIとともに前記IDを受信し、前記管理装置は、さらにIDと電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶する加入者情報記憶手段と、前記加入者情報記憶手段に記憶されている加入者情報に基づいて、前記受信手段により受信されたIDを電話番号に変換する変換手段と、を備え、前記記憶手段は、前記変換手段に変換された電話番号を、前記GAIとともに記憶することが好ましい。
この発明によれば、交換機は、予めIDと電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶しておき、通信制御装置から送信されたIDに基づいて電話番号に変換し、変換された電話番号を、GAIとともに記憶しておくことができる。これにより、電話番号と位置情報とを対応付けて外部サーバに通知することができる。
また、本発明の通信システムにおいて、前記記憶手段は、さらに位置測位した時刻と対応付けて記憶することが好ましい。
この発明によれば、測位時刻を記憶することで、時間経緯に伴った移動機の移動経路を把握することができる。
また、本発明の通信システムにおいて、前記GAIはセクタ内における座標情報で表されていることが好ましい。これにより、より正確な位置情報を把握することができる。

上述の課題を解決するために、本発明の通信システムは、複数の移動機の無線接続制御を行う複数の通信制御装置と、当該通信制御装置を管理する管理装置と、からなる通信システムにおいて、前記通信制御装置は、一の移動機から通信接続処理に基づいて前記一の移動機の位置情報を取得する通信制御装置側取得手段と、前記通信制御装置側取得手段により取得された前記一の移動機の位置情報を、前記一の移動機が通信接続処理を行う際に、前記管理装置に送信する通信制御装置側送信手段と、を備え、前記管理装置は、前記送信手段により送信された位置情報を受信する管理装置側受信手段と、前記管理装置側受信手段により受信された位置情報を記憶する記憶手段と、外部サーバからの要求に応じて、または所定のタイミングで、前記記憶手段に記憶されている位置情報を送信する管理装置側送信手段と、を備えている。なお、この管理装置は、交換機であり、また、加入者情報管理装置としてもよい。
また、本発明の通信方法は、複数の移動機の無線接続制御を行う複数の通信制御装置と、当該通信制御装置および前記複数の移動機の加入者情報を管理する管理装置とを含む通信システムの通信方法において、前記通信制御装置は、一の移動機から通信接続処理に基づいて前記一の移動機の位置情報を取得する通信制御装置側取得ステップと、前記通信制御装置側取得ステップにより取得された前記一の移動機の位置情報を、前記一の移動機が通信接続処理を行う際に、前記管理装置に送信する通信制御装置側送信ステップと、を備え、前記管理装置は、前記送信ステップにより送信された位置情報を受信する管理装置側受信ステップと、前記管理装置側受信ステップにより受信された位置情報を記憶する記憶ステップと、外部サーバからの要求に応じて、または所定のタイミングで、前記記憶ステップに記憶されている位置情報を送信する管理装置側送信ステップと、を備えている。
この発明によれば、通信制御装置において、一の移動機から通信接続処理に基づいて一の移動機の位置情報を取得し、取得された前記一の移動機の位置情報を、一の移動機が通信接続処理を行う際に、管理装置に送信する。そして、管理装置は、送信された位置情報を受信し、受信した位置情報を記憶する。その後、外部サーバからの要求に応じて、または所定のタイミングで、記憶されている位置情報を送信する。これにより、通信制御装置と管理装置とが通信接続の際に一の移動機の位置情報を送信することができ、ネットワークのトラフィックに負荷をかけることなく、位置情報を管理装置に集約することができる。管理装置は一般的には数が少なく、位置情報を収集する際には管理装置にのみアクセスすればよいため、各移動機の位置情報の収集を行う際にはネットワークの負荷を軽減することができる。
また、本発明の通信システムにおいて、位置情報は、セクタIDであることが好ましい。これにより、セクタIDで各移動機の位置を管理することができ、その処理構成を簡易なものにすることができる。
本発明によれば、通信制御装置と交換機とが通信接続の際に一の移動機の位置情報を送信することができ、ネットワークのトラフィックに負荷をかけることなく、位置情報を交換機に集約することができる。交換機は一般的には通信制御装置より数が少なく、位置情報を収集する際には交換機にのみアクセスすればよいため、各移動機の位置情報の収集を行う際にはネットワークの負荷を軽減することができる。
本実施形態の通信システム10のシステム構成図である。 RNC300および交換機400の機能構成を示すブロック図である。 通信システム10における移動機100、RNC300、交換機400、および管理センタ500の処理を示すシーケンス図である。 BTS200とセクタとの関係を示す説明図である。 本実施形態の通信システム10のシステム構成図である。 RNC300および交換機400の機能構成を示すブロック図である。 通信システム10における移動機100、RNC300、VLR400a、および管理センタ500の処理を示すシーケンス図である。 BTS200とセクタとの関係を示す説明図である。 VLR400aにおいて管理している加入者情報の管理テーブルの例を示す説明図である。 第三の実施形態の通信システムのシステム構成図である。 第四の実施形態の通信システムのシステム構成図である。
10…通信システム、100…移動機、301…測位部、302通信制御部、400…交換機、401…通信制御部、402…変換部、403…記憶部、401x…通信制御部、402x…変換部、403x…記憶部、500…管理センタ、501…社会センサユニット、502…ペタマイニングユニット、503…モバイルデモグラフィユニット、504…可視化ソリューションユニット、600…加入者プロファイル情報記憶部。
添付図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
<第一の実施形態>
図1は、本実施形態の通信システム10のシステム構成図である。図1に示すように、この通信システム10は、移動機100、BTS(基地局)200、RNC(無線制御装置)300、交換機400、および管理センタ500を含んで構成されている。また、この管理センタ500は、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィユニット503、および可視化ソリューションユニット504から構成されている。
交換機400は、BTS200、RNC300を介して、移動機100の位置情報を収集する。RNC300は、移動機100との間で通信接続(例えば、発信時、着信時、位置登録時、またはハンドオーバ時における接続処理)が行われる際に、RRCコネクション要求信号における遅延値を用いて移動機100の位置を測定することができる通信制御装置である。交換機400は、このように測定された移動機100の位置情報を、移動機100が通信接続を実行する際に受け取ることができる。交換機400は受け取った位置情報を記憶しておき、所定のタイミング、または管理センタ500からの要求に応じて収集した位置情報を管理センタ500に出力する。ここで、一般的に、RNC300は、約千個からなるものであり、日本全国に配置されている。一方で、交換機400は、300個程度日本国内に配置されている。
管理センタ500は、上述したとおり、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィユニット503、および可視化ソリューションユニット504を含んで構成されており、各ユニットでは、移動機100の位置情報に用いた統計処理を行う。
社会センサユニット501は、各交換機400から移動機100の位置情報等を含んだデータを収集するサーバ装置である。この社会センサユニット501は、交換機400から定期的に出力されたデータを受信したり、または社会センサユニット501において予め定められたタイミングに従って交換機400からデータを取得したりできるように構成されている。
ペタマイニングユニット502は、社会センサユニット501から受信したデータを所定のデータ形式に変換するサーバ装置である。例えば、ペタマイニングユニット502は、ユーザIDをキーにソーティング処理を行ったり、エリアごとにソーティング処理を行ったりする。
モバイルデモグラフィユニット503は、ペタマイニングユニット502において処理されたデータに対する集計処理、すなわち各項目のカウンティング処理を行うサーバ装置である。例えば、モバイルデモグラフィユニット503は、あるエリアに在圏するユーザ数をカウントしたり、また在圏分布を集計したりすることができる。
可視化ソリューションユニット504は、モバイルデモグラフィユニット503において集計処理されたデータを可視可能に処理するサーバ装置である。例えば、可視化ソリューションユニット504は、集計されたデータを地図上にマッピング処理することができる。この可視化ソリューションユニット504にて処理されたデータは、企業、官公庁または個人等に提供され、店舗開発、道路交通調査、災害対策、環境対策などに利用される。なお、このように統計処理された情報は、当然にプライバシーを侵害しないように個人等は特定されないように加工されている。
つぎに、RNC300、および交換機400の構成について説明する。図2は、RNC300および交換機400の機能構成を示すブロック図である。RNC300は、測位部301および通信制御部302を含んで構成されている。また、交換機400は、通信制御部401、変換部402、および記憶部403を含んで構成されている。
まず、RNC300について説明する。測位部301は、通信制御部302がBTS200を介して移動機100と通信接続を行う際に、RRCコネクション要求信号を用いた処理で発生した遅延値に基づいて、移動機100が在圏する一のBTS200におけるセクタ内の位置(座標)を測定する部分である。このRNC300は、いわゆるPRACHPD測位計算を行うことによりセクタ内の位置を測定することができる。ここでセクタとは、BTS200における通信エリアを複数に等分した場合の一つの領域を指すものである。
図4は、BTS200とセクタとの関係を示す説明図である。円形で示されている領域の中心にBTS200が位置するものであり、それを中心に複数の等分されたものがセクタである。例えば図4では、BTS200の通信エリアは最大6セクタからなるものであり、移動機100はそのセクタのいずれかにいるか、BTS200を介してRNC300は把握することができる。本実施形態では、さらにRRCコネクション要求の処理を行った際に得られる信号の遅延に基づいてセクタ内のどの位置に移動機100が位置するか、そのGAI(Geographical Area ID)を算出することができる。ここでは、セクタごとにセクタIDが割り当てられており、そのセクタIDとセクタ内の位置に基づいて移動機100の位置を位置に特定することができる。なお、測位部301は、その測定環境に応じてPRACHPD測位を行うことができない場合もあり、その場合には、セクタの中心座標がGAIとして通知されることになる。
通信制御部302は、移動機100とBTS200を介して通信接続を行う部分であり、例えば、移動機100からの発信処理若しくは着信処理に基づいた通信接続処理および位置登録要求に基づいた通信接続処理を行う部分である。本実施形態では、さらに通信制御部302は、通信接続処理に用いられるInitial UE Messageに、移動機100の位置情報を付加して、交換機400に送信することができる。なお、このInitial UE Messageは、発信または位置登録要求を示す指示情報、移動機100を一意に特定するテンポラリID、および位置情報を含んでいる。なお、テンポラリIDとは、移動機100がネットワークに接続した際に、交換機400により払い出されたID情報である。
つぎに、交換機400について説明する。通信制御部401は、RNC300から送信されるInitial UE Messageを受信し、このInitial UE Messageを用いて通信接続処理を行う部分である。
変換部402は、通信制御部401により受信されたInitial UE Messageに含まれているテンポラリIDを電話番号に変換する部分である。変換部402は、変換処理に際して、加入者プロファイル情報を記憶する加入者プロファイル情報記憶部600から、テンポラリIDに対応付けられている電話番号を抽出し、当該抽出した電話番号に変換する。なお、この加入者プロファイル情報記憶部600は、例えばHLR(Home Location Register)に備えられているものであり、ここではテンポラリIDと電話番号とを対応付けて管理・記憶している。
記憶部403は、変換部402に変換された電話番号とInitial UE Messageに含まれている移動機100の位置情報と当該位置情報が測位された時刻とを対応付けて記憶する部分である。この記憶部403に記憶されている位置情報は、通信制御部401による通信処理に従って、所定のタイミングまたは管理センタ500からの要求に応じて収集される。
つぎに、このように構成された通信システム10の処理について説明する。図3は、通信システム10における移動機100、RNC300、交換機400、および管理センタ500の処理を示すシーケンス図である。
移動機100から発信要求または位置登録要求が出力されると、RNC200では、それら要求に従って、移動機100の位置測位が行われる(S101)。すなわち、RRCコネクション要求がRNC200(通信制御部302)にて受信されると、通信制御部302により、その要求に対してRRCコネクションセットアップが移動機100に送信される。そして、移動機100からRRCコネクションセットアップの完了信号が、通信制御部302により受信される(S101)。ここで得られた信号の遅延値に基づいて、移動機100のセクタ内におけるおおよその位置情報が測位部301により計算され、位置測位が行われる(S102)。
そして、RNC300では、通信制御部302により、移動機100の位置情報と、そのテンポラリIDとが抽出される(S103)。通信制御部302により、抽出された位置情報とテンポラリIDとは、Initial UE Messageに付加され、交換機400に送信される(S104)。
交換機400では、通信制御部401により、Initial UE Messageが受信され、そして当該Initial UE Messageに含まれているテンポラリIDは、変換部402により移動機100の電話番号に変換される(S105)。そして、記憶部403に、変換された電話番号、位置測位時刻、および位置情報が対応付けて記憶される(S106)。
記憶部403に記憶された電話番号、位置測位時刻、および位置情報は、管理センタ500にて定期的に送信され、または管理センタ500からの要求に従って、取得される(S107)。
このようにして、Initial UE Messageを用いて移動機の位置情報を管理センタ500側に通知することができるが、これに限るものではない。例えば、本実施形態の変形例として、通信制御部302は、Initial UE Messageに代えて、ハンドオーバ時にはLocation Report信号を用いて移動機100のテンポラリIDおよび位置情報を通知するようにしてもよい。このLocation Report信号は、3GPPのTS25.413に規定されている信号である。この場合、当然に交換機400はこのLocation Report信号を受信ことができる構成となっている。
つぎに、このように構成された通信システム10の作用効果について説明する。本実施形態の通信システム10のRNC300において、測位部301は、通信制御部302が複数の移動機100のうちの一の移動機100との間で通信接続処理する際に、当該一の移動機100の位置を測定し、そして、通信制御部302は一の移動機100の位置情報を、一の移動機100との間で通信接続する際に交換機400に送信する。この位置情報は、一の移動機100が在圏するセクタにおけるおおよその位置を示す情報(GAI)である。
一方、交換機400においては、通信制御部401がRNC300から送信された位置情報を受信し、記憶部403は、受信された位置情報を記憶する。そして、管理センタ500からの要求に応じて、記憶部403に記憶されている位置情報を送信する。これにより、RNC300と交換機400とが通信接続の際に一の移動機100の位置情報を送信することができ、ネットワークのトラフィックに負荷をかけることなく、位置情報を交換機に集約することができる。交換機は一般的にはRNC300より数が少なく、位置情報を収集する際には交換機にのみアクセスすればよいため、各移動機の位置情報の収集を行う際にはネットワークの負荷を軽減することができる。
ここで、RNC300において、通信制御部302は、交換機400との通信接続処理において送信されるInitial UE Messageに一の移動機100の位置情報を含めることで、よりネットワークに負荷をかけることなく、交換機400に移動機100の位置情報を集約させることができる。
また、本実施形態における交換機400は、予めテンポラリIDと電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶する加入者プロファイル情報記憶部600とアクセスすることで、変換部402は、RNC300から送信されたテンポラリIDを電話番号に変換することができる。そして、記憶部403は、変換された電話番号を、位置情報とともに記憶しておくことができる。これにより、電話番号と位置情報とを対応付けて外部サーバに通知することができる。なお、ここでは、さらに即位した時刻を示す時刻情報も合わせて記憶することで、時間経緯に伴った移動機の移動経路を把握することができる。
本実施形態においては、第三世代携帯電話(3G)システムを前提として説明していたが、GSM(Global System for Mobile Communications)においても適用可能である。
<第二の実施形態>
図5は、本実施形態の通信システム10のシステム構成図である。図5に示すように、この通信システム10は、移動機100、BTS(基地局)200、RNC(無線制御装置)300、交換機400、および管理センタ500を含んで構成されている。また、この管理センタ500は、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィユニット503、および可視化ソリューションユニット504から構成されている。
交換機400は、BTS200、RNC300を介して、移動機100の位置情報を収集する。本実施形態において、交換機400は、VLR(Visitor Location Register)400aを備えている。このVLR400aは、移動機100の位置情報を記憶・管理する管理装置であり、HLR400bに記憶されている加入者情報を取得し、記憶することで、各移動機100の管理を行うことができる。RNC300は、移動機100との間で通信接続(例えば、発信時、着信時、またはハンドオーバ時における接続処理)が行われる際に、RRCコネクション要求信号を処理する際に発生する遅延値を用いて移動機100の位置を測定することができる。交換機400は、このように測定された移動機100の位置情報を、移動機100が通信接続を実行する際に受け取ることができる。交換機400は受け取った位置情報を記憶しておき、所定のタイミング、または管理センタ500からの要求に応じて収集した位置情報を管理センタ500に出力する。ここで、一般的に、RNC300は、約千個からなるものであり、日本全国に配置されている。一方で、交換機400は、300個程度日本国内に配置されている。
管理センタ500は、上述したとおり、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィユニット503、および可視化ソリューションユニット504を含んで構成されており、各ユニットでは、移動機100の位置情報に用いた統計処理を行う。
社会センサユニット501は、各交換機400から移動機100の位置情報等を含んだデータを収集するサーバ装置である。この社会センサユニット501は、交換機400から定期的に出力されたデータを受信したり、または社会センサユニット501において予め定められたタイミングに従って交換機400からデータを取得したりできるように構成されている。
ペタマイニングユニット502は、社会センサユニット501から受信したデータを所定のデータ形式に変換するサーバ装置である。例えば、ペタマイニングユニット502は、ユーザIDをキーにソーティング処理を行ったり、エリアごとにソーティング処理を行ったりする。
モバイルデモグラフィユニット503は、ペタマイニングユニット502において処理されたデータに対する集計処理、すなわち各項目のカウンティング処理を行うサーバ装置である。例えば、モバイルデモグラフィユニット503は、あるエリアに在圏するユーザ数をカウントしたり、また在圏分布を集計したりすることができる。
可視化ソリューションユニット504は、モバイルデモグラフィユニット503において集計処理されたデータを可視可能に処理するサーバ装置である。例えば、可視化ソリューションユニット504は、集計されたデータを地図上にマッピング処理することができる。この可視化ソリューションユニット504にて処理されたデータは、企業、官公庁または個人等に提供され、店舗開発、道路交通調査、災害対策、環境対策などに利用される。なお、このように統計処理された情報は、当然にプライバシーを侵害しないように個人等は特定されないように加工されている。
つぎに、RNC300、およびVLR400aの構成について説明する。図6は、RNC300およびVLR400aの機能構成を示すブロック図である。RNC300は、通信制御部302を含んで構成されている。また、VLR400aは、通信制御部401x、変換部402x、および記憶部403xを含んで構成されている。
まず、RNC300について説明する。通信制御部302は、移動機100とBTS200を介して通信接続を行う部分であり、例えば、移動機100からの発信処理若しくは着信処理に基づいた通信接続処理および位置登録要求に基づいた通信接続処理を行う部分である。本実施形態では、さらに通信制御部302は、通信接続処理に用いられるInitial UE Messageに、移動機100の位置情報を付加して、VLR400aに送信することができる。なお、このInitial UE Messageは、発信または位置登録要求を示す指示情報、移動機100を一意に特定するテンポラリID、およびSAI(またはGAI(位置情報))を含んでいる。なお、テンポラリIDとは、移動機100がネットワークに接続した際に、交換機400により払い出されたID情報である。
この通信制御部302は、BTS200から移動機100が在圏するセクタIDを受信することができる。図8は、BTS200とセクタとの関係を示す説明図である。円形で示されている領域の中心にBTS200が位置するものであり、それを中心に複数の等分されたものがセクタである。例えば図8では、BTS200の通信エリアは最大6セクタからなるものであり、移動機100はそのセクタのいずれかにいるか、BTS200を介してRNC300は把握することができる。例えば、RNC300は、セクタIDを示すSAI(Subscriber Area ID)を把握することができ、VLR400aにこのSAIを通知することができる。
なお、本実施形態では、さらにRRCコネクション要求の処理を行った際に得られる信号の遅延に基づいてセクタ内のどの位置に移動機100が位置するか、そのGAI(Geographical Area ID)を算出するようにしてもよい。すなわち、セクタIDとセクタ内の位置に基づいて移動機100の位置を位置に特定することができる。
つぎに、VLR400aについて説明する。通信制御部401xは、RNC300から送信されるInitial UE Messageを受信し、このInitial UE Messageを用いて通信接続処理を行う部分である。
変換部402xは、通信制御部401xにより受信されたInitial UE Messageに含まれているテンポラリIDを電話番号に変換する部分である。変換部402xは、変換処理に際して、加入者プロファイル情報を記憶する加入者プロファイル情報記憶部600から、テンポラリIDに対応付けられている電話番号を抽出し、当該抽出した電話番号に変換する。なお、この加入者プロファイル情報記憶部600は、例えばHLR(Home Location Register)に備えられているものであり、ここではテンポラリIDと電話番号とを対応付けて管理・記憶している。
記憶部403xは、電話番号とInitial UE Messageに含まれている移動機100のSAIと当該SAIが取得された時刻とを対応付けて記憶する部分である。この記憶部403xに記憶されているSAIは、通信制御部401xによる通信処理に従って、所定のタイミングまたは管理センタ500からの要求に応じて収集される。この記憶部403xは、例えば、図9に示されるような形式で記憶される。図9は、VLR400aにおいて管理している加入者情報の管理テーブルの例を示す説明図である。図9に示されるように、MSISDN(電話番号)、HLRナンバー、SAI、およびサービス種別(移動機に対して提供できる通信サービス等)を対応付けて記憶している。
つぎに、このように構成された通信システム10の処理について説明する。図7は、通信システム10における移動機100、RNC300、VLR400a、および管理センタ500の処理を示すシーケンス図である。
移動機100から発信要求または位置登録要求が出力されると、RNC200では、それら要求に従って、基地局200から移動機100の在圏位置を示すSAI(セクタID)の取得が行われる(S101)。なお、在圏位置に代えて、位置測位を行う場合には、RRCコネクション要求がRNC200(通信制御部302)にて受信されると、通信制御部302により、その要求に対してRRCコネクションセットアップが移動機100に送信される。そして、移動機100からRRCコネクションセットアップの完了信号が、通信制御部302により受信されるようにしてもよい。ここで得られた信号の遅延値に基づいて、移動機100のセクタ内におけるおおよその位置情報が測位部により計算され、位置測位が行われる。
そして、RNC300では、通信制御部302により、移動機100が在圏するセクタIDであるSAIと、当該移動機100を示すテンポラリIDとが抽出される(S103x)。通信制御部302により、取得されたSAIとテンポラリIDとは、Initial UE Messageに付加され、VLR400aに送信される(S104)。
VLR400aでは、通信制御部401xにより、Initial UE Messageが受信され、そして当該Initial UE Messageに含まれているテンポラリIDは、変換部402xにより移動機100の電話番号に変換される(S105)。そして、記憶部403xに、変換された電話番号、SAI取得時刻、およびSAIが対応付けて記憶される(S106x)。その後、S101において発信要求がなされた場合には、その宛先に対する接続処理が行われる(S107x)。
記憶部403xに記憶された電話番号、SAI取得時刻、およびSAIは、管理センタ500にて定期的に送信され、または管理センタ500からの要求に従って、取得される(S108)。
このようにして、Initial UE Messageを用いて移動機の位置情報をVLR400aおよび管理センタ500側に通知することができるが、これに限るものではない。例えば、本実施形態の変形例として、通信制御部302は、Initial UE Messageに代えて、ハンドオーバ時にはLocation Report信号を用いて移動機100のテンポラリIDおよび位置情報を通知するようにしてもよい。このLocation Report信号は、3GPPのTS25.413に規定されている信号である。この場合、当然に交換機400はこのLocation Report信号を受信ことができる構成となっている。
つぎに、このように構成された通信システム10の作用効果について説明する。本実施形態の通信システム10のRNC300において、通信制御部302が複数の移動機100のうちの一の移動機100との間で通信接続処理する際に、当該一の移動機100が在圏しているセクタIDを取得する。そして、通信制御部302は一の移動機100のSAIを、一の移動機100との間で通信接続する際にVLR400aに送信する。なお、SAIに代えて、一の移動機100が在圏するセクタにおけるおおよその位置を示す情報(GAI)としてもよい。
一方、VLR400aにおいては、通信制御部401xがRNC300から送信されたSAIを受信し、記憶部403xは、受信されたSAIを記憶する。そして、管理センタ500からの要求に応じて、記憶部403xに記憶されているSAIを送信する。これにより、RNC300とVLR400aとが通信接続の際に一の移動機100のSAIを送信することができ、ネットワークのトラフィックに負荷をかけることなく、SAIをVLR400aに集約することができる。VLR400aは一般的にはRNC300より数が少なく、SAIを収集する際にはVLR400aにのみアクセスすればよいため、各移動機のSAIの収集を行う際にはネットワークの負荷を軽減することができる。
ここで、RNC300において、通信制御部302は、VLR400aとの通信接続処理において送信されるInitial UE Messageに一の移動機100のSAIを含めることで、よりネットワークに負荷をかけることなく、VLR400aに移動機100のSAIを集約させることができる。
本実施形態においては、第三世代携帯電話(3G)システムを前提として説明していたが、GSM(Global System for Mobile Communications)においても適用可能である。
<第三の実施形態>
図10は、本実施形態の通信システム10aのシステム構成図である。図10に示すように、この通信システム10aは、新しい通信方式であるLTE(Long Term Evolution)に適用した場合のシステム構成であり、移動機100、eNB(Evolution Node B)250、交換機400、および管理センタ500を含んで構成されている。また、この管理センタ500は、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィユニット503、および可視化ソリューションユニット504から構成されている。なお、eNB250は、BTS200およびRNC300の両方の機能を包含した通信制御装置である。
この第三の実施形態は、LTEに適用した場合のシステム構成であって、その具体的な処理内容は、上述の第一の実施形態および第二の実施形態と同様であるため、その詳細説明は割愛する。なお、第一の実施形態および第二の実施形態において、そのプロトコルは、RANAP(Radio Access. Network Application Part)であるが、第三の実施形態においては、LTEで使用するS1AP(S1 Application protocol)が用いられており、Initial UE Messageについては、S1APにおいても同信号が用いられている。
<第四の実施形態>
図11は、本実施形態の通信システム10bのシステム構成図である。図11に示すように、この通信システム10bは、新しい通信方式であるLTE(Long Term Evolution)に適用した場合のシステム構成であり、移動機100、eNB(Evolution Node B)250、交換機400、および管理センタ500を含んで構成されている。本実施形態において、交換機400は、VLR(Visitor Location Register)400aを備えている。このVLR400aは、移動機100の位置情報を記憶・管理する管理装置であり、HLR400bに記憶されている加入者情報を取得し、記憶することで、各移動機100の管理を行うことができる。また、この管理センタ500は、社会センサユニット501、ペタマイニングユニット502、モバイルデモグラフィユニット503、および可視化ソリューションユニット504から構成されている。なお、eNB250は、BTS200およびRNC300の両方の機能を包含した通信制御装置である。
この第四の実施形態は、LTEに適用した場合のシステム構成であって、その具体的な処理内容は、上述の第一の実施形態および第二の実施形態と同様であるため、その詳細説明は割愛する。なお、第一の実施形態および第二の実施形態において、そのプロトコルは、RANAP(Radio Access. Network Application Part)であるが、第三の実施形態においては、LTEで使用するS1AP(S1 Application protocol)が用いられており、Initial UE Messageについては、S1APにおいても同信号が用いられている。

Claims (6)

  1. 複数の移動機の無線接続制御を行う複数の通信制御装置と、当該通信制御装置を管理する交換機と、前記交換機から位置情報および電話番号を取得し、前記位置情報を利用した統計処理を行う管理センタとを含む通信システムにおいて、
    前記通信制御装置は、
    前記複数の移動機のうちの一の移動機との間で通信接続する際に、当該一の移動機の位置として座標情報を含んだGAI(Geographical Area ID)を測定する位置測位手段と、
    前記位置測位手段により測位された前記一の移動機のGAIおよび当該一の移動機を識別するためのIDを、前記一の移動機との間で通信接続する際に送信される信号に付加して、当該信号を前記交換機に送信する通信制御装置側送信手段と、
    を備え、
    前記交換機は
    前記通信制御装置側送信手段により送信された、GAIおよびIDを含んだ信号を受信する受信手段と、
    移動機を識別するためのIDと当該移動機の電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶する加入者情報記憶手段に記憶されている加入者情報に基づいて、前記受信手段により受信されたIDを電話番号に変換する変換手段と、
    前記変換手段に変換された電話番号および前記受信手段により受信された信号に含まれたGAIを記憶する記憶手段と、
    前記管理センタからの要求に応じて、または所定のタイミングで前記記憶手段に記憶されているGAIおよび電話番号を、前記管理センタに送信する交換機側送信手段と、を備え、
    前記管理センタは、前記交換機からGAIおよび電話番号の取得処理を行い、GAIおよび電話番号を利用した統計処理を行うことを特徴とする通信システム。
  2. 前記通信制御装置側送信手段は、Initial UE Messageに前記一の移動機のGAIを含めることによりGAIを送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記通信制御装置側送信手段は、ハンドオーバ時にはLocation Report信号に前記一の移動機のGAIを含めることによりGAIを送信することを特徴とする請求項1または2に記載の通信システム。
  4. 前記記憶手段は
    さらに位置測位した時刻と対応付けて記憶することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の通信システム。
  5. 前記GAIはセクタ内における座標情報で表されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の通信システム。
  6. 複数の移動機の無線接続制御を行う複数の通信制御装置と、当該通信制御装置を管理する交換機と、前記交換機から位置情報および電話番号を取得し、前記位置情報を利用した統計処理を行う管理センタとを含む通信システムの通信方法において、
    前記通信制御装置は、
    前記複数の移動機のうちの一の移動機との間で通信接続する際に、当該一の移動機の位置として座標情報を含んだGAIを測定する位置測位ステップと、
    前記位置測位ステップにより測位された前記一の移動機のGAIおよび当該一の移動機を識別するためのIDを、前記一の移動機との間で通信接続する際に前記交換機に送信する通信制御装置側送信ステップと、
    を備え、
    前記交換機は
    前記通信制御装置側送信ステップにより送信されたGAIおよびIDを含んだ信号を受信する受信ステップと、
    移動機を識別するためのIDと当該移動機の電話番号とを対応付けた加入者情報を記憶する加入者情報記憶手段に記憶されている加入者情報に基づいて、前記受信ステップにより受信されたIDを電話番号に変換する変換ステップと、
    前記変換ステップに変換された電話番号および前記受信ステップにより受信された信号に含まれたGAIを記憶手段に記憶する記憶ステップと、
    前記管理センタからの要求に応じて、前記記憶手段に記憶されているGAIおよび電話番号を送信する交換機側送信ステップと、を備え、
    前記管理センタは、前記交換機からGAIおよび電話番号の取得処理を行い、GAIおよび電話番号を利用した統計処理を行うことを特徴とする通信方法。
JP2011508328A 2009-04-06 2010-03-26 通信システムおよび通信方法 Active JP5362815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011508328A JP5362815B2 (ja) 2009-04-06 2010-03-26 通信システムおよび通信方法

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092220 2009-04-06
JP2009092220 2009-04-06
JP2009092219 2009-04-06
JP2009092219 2009-04-06
PCT/JP2010/055445 WO2010116907A1 (ja) 2009-04-06 2010-03-26 通信システムおよび通信方法
JP2011508328A JP5362815B2 (ja) 2009-04-06 2010-03-26 通信システムおよび通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010116907A1 JPWO2010116907A1 (ja) 2012-10-18
JP5362815B2 true JP5362815B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42936193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011508328A Active JP5362815B2 (ja) 2009-04-06 2010-03-26 通信システムおよび通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120058780A1 (ja)
EP (1) EP2426965A4 (ja)
JP (1) JP5362815B2 (ja)
WO (1) WO2010116907A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095038A (ja) * 2000-07-14 2002-03-29 Ntt Docomo Inc 移動体通信システム、携帯端末、加入者情報管理装置、携帯ネットワークシステム、位置情報登録方法および呼制御方法
WO2007086784A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Path loss polygon positioning
JP2008294843A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ntt Docomo Inc 位置情報取得装置、位置情報取得方法及び位置情報取得システム。
JP2009513036A (ja) * 2005-06-21 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線アクセスネットワークにおける効率的な定期的位置報告

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6239719B1 (en) * 1997-06-03 2001-05-29 At&T Wireless Services, Inc. Method for time-stamping a message based on a recipient location
US6330454B1 (en) * 1998-12-31 2001-12-11 Nortel Networks Limited System and method for locating mobile units operating within a wireless communication system
DE60225677T2 (de) * 2001-04-10 2009-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Verfahren für verzögertes melden der position in einem zellularen funknetzwerk
WO2003021998A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Fujitsu Limited Systeme de communication de mobiles
US7302266B1 (en) * 2002-10-17 2007-11-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system for frequency usage
EP2733872B1 (en) * 2006-03-03 2015-09-09 KTFreetel Co., Ltd. Method for measuring quality of wireless network
US20080032703A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-07 Microsoft Corporation Location based notification services
US8948787B2 (en) * 2008-12-23 2015-02-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Configuration of telephony services for phone based on user location

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002095038A (ja) * 2000-07-14 2002-03-29 Ntt Docomo Inc 移動体通信システム、携帯端末、加入者情報管理装置、携帯ネットワークシステム、位置情報登録方法および呼制御方法
JP2009513036A (ja) * 2005-06-21 2009-03-26 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線アクセスネットワークにおける効率的な定期的位置報告
WO2007086784A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Path loss polygon positioning
JP2008294843A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ntt Docomo Inc 位置情報取得装置、位置情報取得方法及び位置情報取得システム。

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010034456; 3GPP TS 36.413 V8.5.0 , 20090317, pp.41,76 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP2426965A1 (en) 2012-03-07
WO2010116907A1 (ja) 2010-10-14
US20120058780A1 (en) 2012-03-08
EP2426965A4 (en) 2012-09-12
JPWO2010116907A1 (ja) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103747522B (zh) 一种位置信息采集方法和设备
JP6447656B2 (ja) 移動制御ノード及び通信方法
JP4532298B2 (ja) 位置情報統合管理装置、及び、位置情報統合管理方法
JP5301669B2 (ja) 管理サーバ、通信システムおよび統計処理方法
EP1617603B1 (en) Location based services in communications networks
JPWO2010116900A1 (ja) 通信システム、情報分析装置、及び情報分析方法
KR101845914B1 (ko) 위치 측위 방법과 그를 위한 시스템 및 장치
JP5307231B2 (ja) 通信システム、情報分析装置および情報分析方法
JP5401539B2 (ja) 移動機、通信システムおよび通信方法
JP5362815B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JPWO2010116903A1 (ja) 通信システム、情報分析装置および情報分析方法
JP2012138693A (ja) 移動通信システムにおける基地局及び情報取得方法
KR100911361B1 (ko) Wcdma망을 이용한 위치 측위 방법과 그를 위한 시스템및 서버
JP5197764B2 (ja) PHS網でのロケーティング(locating)およびアシスタント・ロケーティングの方法および装置
CN104125556A (zh) 移动通信系统、移动站、交换站及移动站的位置登记方法
JP5580133B2 (ja) 情報分析装置および情報分析方法
KR100757452B1 (ko) 단말기의 위치 추적 방법
KR20150024689A (ko) 이벤트 기반의 단말 위치정보 획득 방법 및 그 장치
KR20120037596A (ko) 이종망간의 착신전환 서비스 제공 시스템 및 방법
CN101998624A (zh) 位置信息请求信令的发送方法与装置
JP6447717B2 (ja) ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法
KR20120011426A (ko) 착신 데이터 처리 방법 및 장치
KR20090085342A (ko) 무선통신 시스템에서 이종 망을 이용한 위치 기반 서비스지원 장치 및 방법
KR20120051469A (ko) 단말기 측위 시스템 및 방법, 무선랜 장치 및 그 장치의 구동 방법
KR20090074597A (ko) 기기식별번호에 대응하는 문자열을 이용한 이동통신 발착신시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250