JP6447717B2 - ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法 - Google Patents

ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6447717B2
JP6447717B2 JP2017512469A JP2017512469A JP6447717B2 JP 6447717 B2 JP6447717 B2 JP 6447717B2 JP 2017512469 A JP2017512469 A JP 2017512469A JP 2017512469 A JP2017512469 A JP 2017512469A JP 6447717 B2 JP6447717 B2 JP 6447717B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location information
terminal
core network
cell
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017512469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016166786A1 (ja
Inventor
浩彰 桑野
浩彰 桑野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2016166786A1 publication Critical patent/JPWO2016166786A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447717B2 publication Critical patent/JP6447717B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/06Interfaces between hierarchically different network devices between gateways and public network devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project)においては、端末の位置情報をクライアントに通知するためのサービスであるLCS(LoCation Services)が標準化されている。LCSの詳細な方式は、3GPP仕様書の非特許文献1〜6に定義されている。
HNB(Home NodeB。フェムト(Femto)基地局)及びHNB−GW(Home NodeB - Gateway)により構成されるフェムトシステムでLCSを実現する場合、HNBは、PCAP(Positioning Calculation Application Part)プロトコルを実装すると共に、PCAPプロトコルを用いてSAS(Standalone SMLC(Serving Mobile Location Center))と通信する必要がある。SASは、端末の位置情報を生成する役割を持つノードである。SASは、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用して端末の位置情報を生成することができる。その場合、SASは、GPS測位のために必要な情報を端末に提供し、端末でのGPS測位結果を基に端末の位置を算出し、端末の位置情報を生成する。
しかし、非特許文献1〜6においては、上記のようにしてフェムトシステムでLCSを実現するための方法が不明確であった。ところが、3GPP Release12においては、HNB−GWが、HNBとSASとの間でPCAPプロトコルメッセージを中継する方式が、3GPP仕様書の非特許文献7,8にて追加で定義された。
そのため、マクロ基地局用にSASを導入済みの事業者は、上記Release12で定義された方式のLCSをHNBにサポートさせ、そのHNBをHNB−GWを介してSASに接続することにより、LCSをフェムトシステムで実現することが可能になる。具体的には、HNBに上記のサポートをさせる場合、PCAPプロトコル及びPUA(PCAP User Adaption)プロトコルを実装すると共に、上記Release12で定義された処理を追加する。また、LCSをフェムトシステムで実現することにより、マクロ基地局用及びHNB用の位置情報の生成処理をSASに統合できるというメリットがある。
3GPP TS 23.271 V12.1.0 (2014-06):Functional stage 2 description of Location Services (LCS) 3GPP TS 25.305 V12.1.0 (2014-12):Stage 2 functional specification of User Equipment (UE) positioning in UTRAN 3GPP TS 25.413 V12.3.0 (2014-12):UTRAN Iu interface Radio Access Network Application Part (RANAP) signalling 3GPP TS 25.451 V12.0.0 (2014-09):UTRAN Iupc interface layer 1 3GPP TS 25.452 V12.0.0 (2014-09):UTRAN Iupc interface: signalling transport 3GPP TS 25.453 V12.2.0 (2014-12):UTRAN Iupc interface Positioning Calculation Application Part (PCAP) signalling 3GPP TS 25.467 V12.3.0 (2014-12):UTRAN architecture for 3G Home Node B (HNB); Stage 2 3GPP TS 25.470 V12.2.0 (2014-12):UTRAN Iuh interface PCAP User Adaption (PUA) signaling 3GPP TS 23.032 V12.0.0 (2014-09):Universal Geographical Area Description (GAD)
しかし、関連技術においては、フェムトシステムでLCSを実現するにあたり、以下のような問題がある。
・3GPP Release12で定義された方式のLCSをサポートしていないHNBは市場に多数展開済みであり、市場に展開済みのHNBに上記Release12で定義された方式のLCSをサポートさせることは難しい。そのため、このようなHNBのセルに在圏する端末については位置情報を生成することができない。
・今後市場に展開するHNBにPCAPプロトコル及びPUAプロトコルを実装すると、HNBの価格が高くなってしまう。
そのため、関連技術においては、市場に展開済みの基地局がLCSをサポートしていない場合でも、その基地局のセルに在圏する端末の位置情報を生成することと、LCS実現のために今後市場に展開する基地局の価格上昇を防ぐことと、が課題となっている。
そこで本発明の目的は、上述した課題のいずれかを解決することができるゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法を提供することにある。
一態様において、ゲートウェイ装置は、基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置である。前記ゲートウェイ装置は、前記基地局、前記コアネットワーク内のコアネットワーク装置、及び位置情報生成装置と通信を行う通信部と、前記通信部を制御する制御部と、を備える。前記制御部は、前記コアネットワーク装置から端末の位置情報要求を受信し、前記位置情報要求を終端し、前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報を送信し、また、前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信し、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する。
一態様において、無線通信システムは、端末と、前記端末と無線通信を行う基地局と、前記基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、前記コアネットワークに配置されるコアネットワーク装置と、前記端末の位置情報を生成する位置情報生成装置と、を備える。前記ゲートウェイ装置は、前記コアネットワーク装置から前記端末の位置情報要求を受信し、前記位置情報要求を終端し、前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報を送信し、前記位置情報生成装置は、前記ゲートウェイ装置から前記端末の位置情報の生成に必要な情報を受信し、該情報を基に前記端末の位置情報を生成し、前記ゲートウェイ装置に対し、前記端末の位置情報を送信し、前記ゲートウェイ装置は、前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信し、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する。
一態様において、通信方法は、基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置による通信方法である。前記通信方法では、前記コアネットワーク内のコアネットワーク装置から端末の位置情報要求を受信し、前記位置情報要求を終端し、位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報を送信し、また、前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信し、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する。
上述の態様によれば、市場に展開済みの基地局がLCSをサポートしていない場合でも、その基地局のセルに在圏する端末の位置情報を生成することができるという効果が得られる。また、LCS実現のために今後市場に展開する基地局の価格上昇を防ぐことができるという効果が得られる。
実施形態1の無線通信システムの構成例を示す図である。 実施形態1のゲートウェイ装置の構成例を示す図である。 実施形態1の無線通信システムの動作例を示すシーケンス図である。 実施形態2の無線通信システムの構成例を示す図である。 実施形態2のHNB−GWの構成例を示す図である。 実施形態2の無線通信システムの動作例を示すシーケンス図である。 実施形態2の無線通信システムの動作例を示すシーケンス図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
(1)実施形態1
図1に、本実施形態の無線通信システムの構成例を示す。図1を参照すると、本実施形態の無線通信システムは、端末10と、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3と、ゲートウェイ装置30と、位置情報生成装置40と、コアネットワーク装置50と、を備えている。なお、図1においては、ゲートウェイ装置30の配下に3つの基地局(#1〜#3)20−1〜20−3を設けた例を示しているが、ゲートウェイ装置30の配下に設ける基地局の数は3つには限定されず、複数であれば良い。また、以下では、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3を特定しない場合は、基地局20と記述する場合がある。
端末10は、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3のセルにおいて、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3と無線通信を行う端末である。
基地局(#1〜#3)20−1〜20−3は、自身のセルに在圏する端末10と無線通信を行う基地局であり、例えば、HNBである。図1においては、基地局(#2)20−2のセルに端末10が在圏している。
ゲートウェイ装置30は、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置であり、例えば、HNB−GWである。
位置情報生成装置40は、端末10の位置情報を生成する役割を持つノードであり、例えば、SASである。
コアネットワーク装置50は、コアネットワークに配置され、端末10の位置情報を要求する位置情報要求をゲートウェイ装置30に送信するノードである。
ゲートウェイ装置30は、コアネットワーク装置50から端末10の位置情報要求を受信した場合、その位置情報要求を基地局20に転送することなく終端し、端末10の位置情報の生成に必要な情報を位置情報生成装置40に送信する。
ここで、例えば、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3が、HNBのようにセル半径が非常に小さい場合(HNBのセル半径は数十メートル程度)、位置情報生成装置40は、端末10が在圏するセル又はそのセルを形成する基地局20を特定できれば、端末10が在圏するセルの小さいセル範囲を端末10の位置として算出でき、高精度な位置情報を生成することが可能となる。
そこで、ゲートウェイ装置30は、位置情報生成装置40に対し、端末10の位置情報の生成に必要な情報として、例えば、端末10が在圏するセル又はそのセルを形成する基地局20を特定する情報を送信することができる。
位置情報生成装置40は、ゲートウェイ装置30から、端末10の位置情報の生成に必要な情報を受信し、その情報を基に端末10の位置を算出して、端末10の位置情報を生成し、生成した端末10の位置情報をゲートウェイ装置30に返送する。例えば、ゲートウェイ装置30から、端末10の位置情報の生成に必要な情報として、端末10が在圏するセル又はそのセルを形成する基地局20を特定する情報を受信した場合、位置情報生成装置40は、その情報を基に端末10が在圏するセル又はそのセルを形成する基地局20を特定し、端末10が在圏するセルのセル範囲を端末10の位置として算出する。
ゲートウェイ装置30は、位置情報生成装置40から端末10の位置情報を受信した場合、位置情報生成装置40から受信した端末10の位置情報をコアネットワーク装置50に返送する。
図2に、ゲートウェイ装置30の構成例を示す。図2を参照すると、ゲートウェイ装置30は、通信部31と、制御部32と、を備えている。通信部31は、基地局(#1〜#3)20−1〜20−3、位置情報生成装置40、及びコアネットワーク装置50と通信を行う。制御部32は、通信部31を制御して各種の処理を行う。制御部32が行う処理の内容については、図3の説明において述べる。
なお、図1に示される、ゲートウェイ装置30以外の構成要素については、関連技術の構成で実現可能であるため、詳細な説明は省略する。
以下、本実施形態の無線通信システムの動作例を、図3を参照して説明する。
図3を参照すると、コアネットワーク装置50は、端末10の位置情報要求をゲートウェイ装置30に送信する(ステップA1)。
ゲートウェイ装置30においては、制御部32は、コアネットワーク装置50から、端末10の位置情報要求を通信部31にて受信し、その位置情報要求を基地局20に転送することなく終端する。そして、制御部32は、通信部31を介して位置情報生成装置40に対し、端末10の位置情報の生成に必要な情報を送信する(ステップA2)。
位置情報生成装置40は、ゲートウェイ装置30から、端末10の位置情報の生成に必要な情報を受信し、その情報を基に端末10の位置を算出して、端末10の位置情報を生成し、生成した端末10の位置情報をゲートウェイ装置30に返送する(ステップA3)。
ゲートウェイ装置30においては、制御部32は、位置情報生成装置40から、端末10の位置情報を通信部31にて受信し、通信部31を介してコアネットワーク装置50に対し、端末10の位置情報を返送する(ステップA4)。
上述したように本実施形態においては、ゲートウェイ装置30は、コアネットワーク装置50から端末10の位置情報要求を受信した場合、その位置情報要求を基地局20に転送することなく終端する。そして、ゲートウェイ装置30は、端末10の位置情報の生成に必要な情報を位置情報生成装置40に送信し、位置情報生成装置40から返送された端末10の位置情報をコアネットワーク装置50に返送する。
このように本実施形態においては、端末10の位置情報要求を受信したゲートウェイ装置30自身が、端末10の位置情報の生成に必要な情報を位置情報生成装置40に提供して、端末10の位置情報を生成させている。そのため、端末10の位置情報を生成するにあたり、端末10が在圏するセルを形成する基地局20は、位置情報生成装置40と情報をやり取りすることがないため、LCSをサポートしている必要はない。したがって、市場に展開済みの基地局20がLCSをサポートしていない場合でも、その基地局20のセルに在圏する端末10の位置情報を生成することができる。
また、LCS実現のために今後市場に展開する基地局についても、LCSをサポートさせるためにPCAPプロトコル及びPUAプロトコルを実装する必要がないため、価格上昇を防ぐことができる。
(2)実施形態2
本実施形態は、実施形態1の無線通信システムを3Gの無線通信システムに適用した例である。図4に、本実施形態の無線通信システムの構成例を示す。図4を参照すると、本実施形態の無線通信システムは、UE(User Equipment)100と、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3と、HNB−GW300と、SAS400と、MSC(Mobile services Switching Center)500と、SGSN(Serving GPRS Support Node、GPRS:General Packet Radio Service)600と、GMLC(Gateway Mobile Location Center)700と、外部LCSクライアント(External LCS Client)800と、を備えている。なお、図4においては、3つのHNB(#1〜#3)200−1〜200−3及びHNB−GW300によりフェムトシステムを構成する例を示しているが、フェムトシステムを構成するHNBの数は3つには限定されず、複数であれば良い。また、以下では、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3を特定しない場合は、HNB200と記述する場合がある。
UE100は、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3のセルにおいて、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3と無線通信を行う端末である。
HNB(#1〜#3)200−1〜200−3は、自身のセルに在圏するUE100と無線通信を行う基地局である。図4においては、HNB(#2)200−2のセルにUE100が在圏している。
HNB−GW300は、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置である。
SAS400は、UE100の位置情報を生成する役割を持つノードであり、位置情報生成装置の一例である。
外部LCSクライアント800は、UE100の位置情報を必要とするノードであり、例えば、警察署や消防署等で使用される。
GMLC700は、外部LCSクライアント800からUE100の位置情報要求を受け付けるノードである。GMLC700は、外部LCSクライアント800からUE100の位置情報要求を受信すると、UE100の位置情報要求をMSC500又はSGSN600に送信する。
MSC500は、コアネットワークに配置され、UE100のモビリティ制御を行うと共に、CS(Circuit Switched)呼の制御を行うノードであり、コアネットワーク装置の一例である。
SGSN600は、コアネットワークに配置され、MSC500と同様にUE100のモビリティ制御を行うと共に、PS(Packet Switched)呼の制御を行うノードであり、コアネットワーク装置の一例である。
MSC500及びSGSN600は、GMLC700からUE100の位置情報要求を受信すると、UE100の位置情報要求をHNB−GW300に送信する。
ここで、SAS400は、UE100の位置情報を生成するのが役割である。SAS400は、例えば、GPSを利用して位置情報を生成することができる。その場合、SAS400は、GPS測位のために必要な情報をUE100に提供し、UE100でのGPS測位結果を基にUE100の位置情報を生成する。そのため、本来、3GPPにおいては、HNB−GW300は、MSC500又はSGSN600から受信したUE100の位置情報要求を、UE100が在圏するセルのHNB(#2)200−2に転送し、以降、HNB(#2)200−2とSAS400との間でメッセージのやり取りを中継していた。
しかし、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3はセル半径が非常に小さいため(数十メートル程度)、SAS400は、UE100が在圏するセルを特定するだけで、UE100が在圏するセルの小さいセル範囲をUE100の位置として算出でき、高精度な位置情報を生成することが可能である。
また、HNB−GW300は、配下のHNB(#1〜#3)200−1〜200−3のいずれかのセルにUE100が在圏することになると、UE100を登録する。そのため、HNB−GW300は、UE100がHNB(#2)200−2のセルに在圏していることは認識している。
したがって、HNB−GW300は、UE100の位置情報要求を受信した場合、UE100が在圏するセルのHNB(#2)200−2と何らの通信をしなくても、UE100の位置情報の生成に必要な情報、すなわち、HNB(#2)200−2のセル又はHNB(#2)200−2を特定する情報を、SAS400に提供することができる。
そこで、HNB−GW300は、MSC500又はSGSN600からUE100の位置情報要求を受信した場合、その位置情報要求をHNB(#2)200−2に転送することなく終端し、UE100が在圏するセル又はそのセルを形成するHNB(#2)200−2を特定する情報をSAS400に送信する。
SAS400は、HNB−GW300から、UE100の位置情報の生成に必要な情報として、UE100が在圏するセル又はそのセルを形成するHNB(#2)200−2を特定する情報を受信すると、その情報を基にUE100が在圏するHNB(#2)200−2のセルのセル範囲をUE100の位置として算出して、UE100の位置情報を生成し、生成したUE100の位置情報をHNB−GW300に返送する。
HNB−GW300は、SAS400からUE100の位置情報が返送されると、UE100の位置情報をMSC500又はSGSN600に返送する。
図5に、HNB−GW300の構成例を示す。図5を参照すると、HNB−GW300は、通信部301と、制御部302と、記憶部303と、を備えている。通信部301は、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3、SAS400、MSC500、及びSGSN600と通信を行う。記憶部303は、各種の情報を記憶する。制御部302は、通信部301及び記憶部303を制御して各種の処理を行う。制御部302が行う処理の内容については、図6及び図7の説明において述べる。
なお、図4に示される、HNB−GW300以外の構成要素については、関連技術の構成で実現可能であるため、詳細な説明は省略する。
以下、本実施形態の無線通信システムの動作例を、図6及び図7を参照して説明する。以下では、UE100が在圏するセル又はそのセルを形成するHNB200を特定する情報が、セルのセルID(identity)であるとする。
図6を参照すると、UE100がHNB(#2)200−2のセルに在圏することになった場合、まず、UE100とHNB(#2)200−2との間で、RRC(Radio Resource Control)コネクションを確立するためのRRC Connection Setup処理が行われる(ステップB1)。
続いて、HNB(#2)200−2とHNB−GW300との間で、UE100をHNB−GW300に登録するためのUE Registration処理が行われる(ステップB2)。UE Registration処理により、HNB−GW300の制御部302は、UE100がHNB(#2)200−2のセルに在圏していることを認識し、UE100が在圏しているセルのセルIDとして、HNB(#2)200−2のセルのセルIDを記憶部303に記憶させる。
続いて、UE100とMSC500及びSGSN600との間で、HNB(#2)200−2及びHNB−GW300を介して、コネクションを確立するためのNAS(Non Access Stratum) Procedure処理(Location Update/Routing Area Update/Service Request/CM Service Request)が行われる(ステップB3)。NAS Procedure処理により、MSC500及びSGSN600は、UE100がHNB−GW300配下のセルに在圏していることを認識する。また、HNB−GW300の制御部302は、UE100とMSC500及びSGSN600との間に確立されたコネクションに関する情報を記憶部303に記憶させる。なお、上記では、NAS Procedure処理は、UE100とMSC500及びSGSN600との間で行われるものとした。ただし、UE100がCS呼のみを扱う端末であれば、UE100とMSC500との間でNAS Procedure処理が行われ、また、UE100がPS呼のみを扱う端末であれば、UE100とSGSN600との間でNAS Procedure処理が行われる。
ここで、外部LCSクライアント800は、UE100の位置情報が必要になると、GMLC700に対し、UE100の位置情報を要求する位置情報要求を送信する。続いて、GMLC700は、MSC500又はSGSN600に対し、UE100の位置情報要求を送信する。ここでの要求先はMSC500又はSGSN600のいずれでも構わない。ただし、UE100がCS呼のみを扱う端末であれば、要求先はMSC500となり、また、UE100がPS呼のみを扱う端末であれば、要求先はSGSN600となる。続いて、MSC500又はSGSN600は、UE100が在圏しているセルを配下に持つHNB−GW300に対し、UE100の位置情報を要求するLocation Reporting Controlメッセージを送信する(ステップB4)。Location Reporting Controlメッセージには、UE100の位置情報を周期的に報告するか否かを指示する情報等が含まれる。また、Location Reporting Controlメッセージは、ステップB3のNAS Procedure処理により確立されたコネクションを使用して送信される。
以上は3GPPで標準化されている技術であり、以下が本実施形態で提案する技術である。
HNB−GW300においては、MSC500又はSGSN600から、Location Reporting Controlメッセージを通信部301にて受信すると、制御部302は、そのLocation Reporting Controlメッセージに含まれている情報を記憶部303に記憶させる。ここで、記憶部303は、ステップB3のNAS Procedure処理の際に、UE100とMSC500及びSGSN600との間に確立されたコネクションに関する情報を記憶している。そのため、制御部302は、Location Reporting Controlメッセージの送信に使用されたコネクションを基に、UE100を特定することができる。続いて、制御部302は、UE100の位置情報を要求するPosition Initiation Requestメッセージを生成する(ステップB5)。具体的には、制御部302は、Position Initiation Requestメッセージには、Location Reporting Controlメッセージに従い、UE100の位置情報を周期的に報告するか否かを指示する情報等を含める。そして、制御部302は、通信部301を介してSAS400に対し、Position Initiation Requestメッセージを送信する(ステップB6)。
SAS400は、HNB−GW300からPosition Initiation Requestメッセージを受信すると、HNB−GW300に対し、UE100の位置情報の生成を開始するためのPosition Activation Requestメッセージを送信する(ステップB7)。Position Activation Requestメッセージには、UE100の位置情報の生成に必要な情報(UE100が在圏するセルのセルID)を指示する情報等が含まれる。
HNB−GW300においては、SAS400から、Position Activation Requestメッセージを通信部301にて受信すると、制御部302は、そのPosition Activation Requestメッセージに含まれる情報を記憶部303に記憶させる。ここで、記憶部303は、ステップB2のUE Registration処理の際に、UE100が在圏しているセルのセルIDとして、HNB(#2)200−2のセルのセルIDを記憶している。そのため、制御部302は、ステップB7のPosition Activation Requestメッセージに対する応答メッセージであるPosition Activation Responseメッセージに、HNB(#2)200−2のセルのセルIDを含める(ステップB8)。そして、制御部302は、通信部301を介してSAS400に対し、Position Activation Responseメッセージを送信する(ステップB9)。
以降の動作は、ステップB4のLocation Reporting Controlメッセージにおいて、UE100の位置情報を周期的に報告するか否かのどちらが指示されていたかで異なる。図6においては、UE100の位置情報を周期的に報告しない(すなわち、UE100の位置情報を1回だけ報告する)ことが指示されていたとする。
SAS400は、HNB(#1〜#3)200−1〜200−3毎に、そのHNB200のセルのセルIDと、そのセルのセル範囲に関する情報(セル範囲の位置に関する情報を含む)と、を対応付けて記憶している。SAS400は、HNB−GW300からPosition Activation Responseメッセージを受信すると、そのPosition Activation Responseメッセージに含まれる、HNB(#2)200−2のセルのセルIDを抽出する。そして、SAS400は、抽出したセルIDに対応するHNB(#2)200−2のセルのセル範囲を、UE100の位置として算出する。そして、SAS400は、ステップB6のPosition Initiation Requestメッセージに対する応答メッセージであるPosition Initiation Responseメッセージに、UE100の位置情報として、HNB(#2)200−2のセルのセル範囲に関する情報を含める。そして、SAS400は、HNB−GW300に対し、そのPosition Initiation Responseメッセージを送信する(ステップB10)。
HNB−GW300においては、SAS400から、Position Initiation Responseメッセージを通信部301にて受信すると、制御部302は、そのPosition Initiation Responseメッセージに含まれる情報を記憶部303に記憶させる。そして、制御部302は、Position Initiation Responseメッセージに含まれていたUE100の位置情報を抽出し、UE100の位置情報を報告するLocation Reportメッセージを生成する(ステップB11)。具体的には、制御部302は、Location Reportメッセージには、Position Initiation Responseメッセージから抽出したUE100の位置情報を含める。そして、制御部302は、通信部301からMSC500又はSGSN600に対し、そのLocation Reportメッセージを送信する(ステップB12)。
なお、非特許文献9においては、セルやUEの位置を表現する座標の形式として、下記の7つが規定されている。
- Ellipsoid Point
- Ellipsoid Point with uncertainty Circle
- Ellipsoid Point with uncertainty Ellipse
- Polygon
- Ellipsoid Point with Altitude
- Ellipsoid Point with altitude and uncertainty ellipsoid
- Ellipsoid Arc
そのため、SAS400は、上記7つの形式のうち、いずれか1つの形式で表現されるセルの位置に関する情報を、UE100の位置情報としてメッセージに含めて、HNB−GW300に送信する。HNB−GW300は、SAS400から受信したUE100の位置情報を、形式変換することなく、そのままメッセージに含めて、MSC500又はSGSN600に送信する。
図示していないが、MSC500又はSGSN600は、HNB−GW300からLocation Reportメッセージを受信すると、そのLocation Reportメッセージに含まれるUE100の位置情報を、GMLC700を介して外部LCSクライアント800に送信する。
ここで、図6においては、ステップB4のLocation Reporting Controlメッセージにおいて、UE100の位置情報を周期的に報告しない(すなわち、UE100の位置情報を1回だけ報告する)ことが指示されていたものとして説明した。
そこで以下では、ステップB4のLocation Reporting Controlメッセージにおいて、UE100の位置情報を周期的に報告することが指示されていた場合の動作例を、図7のシーケンス図を参照して説明する。
図7を参照すると、UE100の位置情報を周期的に報告する場合のシーケンスは、図6のステップB9とステップB10との間に、ステップC1〜C10を追加したものに相当する。そのため、まず、図6と同様に、ステップB1〜B9の処理が行われる。
SAS400は、HNB−GW300から、Position Activation Responseメッセージを受信すると、図6のステップB10と略同様に、UE100の位置情報の周期的な結果を通知するPosition Periodic Resultメッセージを生成する。具体的には、SAS400は、Position Periodic Resultメッセージには、UE100の位置情報として、HNB(#2)200−2のセルのセル範囲に関する情報を含める。そして、SAS400は、HNB−GW300に対し、そのPosition Periodic Resultメッセージを送信する(ステップC1)。
HNB−GW300においては、SAS400から、Position Periodic Resultメッセージを通信部301にて受信すると、制御部302は、図6のステップB11と略同様に、UE100の位置情報を報告するLocation Reportメッセージを生成する(ステップC2)。具体的には、制御部302は、Position Periodic Resultメッセージに含まれていたUE100の位置情報を抽出し、抽出したUE100の位置情報をLocation Reportメッセージに含める。そして、制御部302は、通信部301からMSC500又はSGSN600に対し、そのLocation Reportメッセージを送信する(ステップC3)。
続いて、ステップB7〜B9,C1〜C3と同様のステップC4〜C9の処理が行われ、HNB−GW300からMSC500又はSGSN600に対し、2つ目のLocation Reportメッセージが送信される。
図示していないが、MSC500又はSGSN600は、HNB−GW300からLocation Reportメッセージを受信する度に、そのLocation Reportメッセージに含まれるUE100の位置情報を、GMLC700を介して外部LCSクライアント800に報告する。
以降、ステップC4〜C9の処理が繰り返し行われ、HNB−GW300からMSC500又はSGSN600に対し、合計N(Nは2以上の自然数)個のLocation Reportメッセージが送信されると(ステップC10)、ステップB10に移行する。なお、図7は、N=2の場合の例を示している。
その後、図6と同様に、ステップB10〜B12の処理が行われる。ただし、図7においては、SAS400は、すでにPosition Periodic Resultメッセージにて、UE100の位置情報を周期的に通知している。そのため、図7のステップB10のPosition Initiation Responseメッセージには、UE100の位置情報を含めなくても良い。
上述したように本実施形態においては、HNB−GW300は、MSC500又はSGSN600からUE100の位置情報要求を受信した場合、その位置情報要求をHNB200に転送することなく終端する。そして、HNB−GW300は、UE100の位置情報の生成に必要な情報として、UE100が在圏するセルのセルIDをSAS400に送信する。そして、HNB−GW300は、SAS400から、UE100が在圏するセルのセル範囲に関する情報がUE100の位置情報として返送されると、UE100の位置情報をMSC500又はSGSN600に返送する。
このように本実施形態においては、UE100の位置情報要求を受信したHNB−GW300自身が、UE100の位置情報の生成に必要な情報として、UE100が在圏するセルのセルIDをSAS400に提供して、UE100の位置情報を生成させている。そのため、UE100の位置情報を生成するにあたり、UE100が在圏するセルのHNB200は、SAS400と情報をやり取りすることがないため、LCSをサポートしている必要はない。したがって、市場に展開済みのHNB200がLCSをサポートしていない場合でも、そのHNB200のセルに在圏するUE100の位置情報を生成することができる。
また、LCS実現のために今後市場に展開するHNBについても、LCSをサポートさせるためにPCAPプロトコル及びPUAプロトコルを実装する必要がないため、価格上昇を防ぐことができる。
以上、実施の形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記によって限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、実施形態2においては、「位置情報」という用語を使用したが、「位置情報」の全部又は一部を「所在地情報」と読み替えても良い。例えば、HNB−GW300とMSC500又はSGSN600との間、MSC500又はSGSN600とGMLC700の間、GMLC700と外部LCSクライアント800との間でやり取りされる「位置情報」を「所在地情報」と読み替えることが考えられる。
また、実施形態2においては、フェムト基地局(HNB)を使用した例を説明したが、本発明はこれに限定されず、セル半径が小さい基地局に特に好適に適用可能である。
この出願は、2015年4月15日に出願された日本出願特願2015−083180を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 端末
20−1〜20−3 基地局(#1〜#3)
30 ゲートウェイ装置
31 通信部
32 制御部
40 位置情報生成装置
50 コアネットワーク装置
100 UE
200−1〜200−3 HNB(#1〜#3)
300 HNB−GW
301 通信部
302 制御部
303 記憶部
400 SAS
500 MSC
600 SGSN
700 GMLC
800 外部LCSクライアント

Claims (10)

  1. 基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置であって、
    前記基地局、前記コアネットワーク内のコアネットワーク装置、及び位置情報生成装置と通信を行う通信部と、
    前記通信部を制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、
    前記コアネットワーク装置から端末の位置情報要求を受信し、前記位置情報要求を前記基地局に転送することなく終端し、前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報を送信し、
    前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信し、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する、ゲートウェイ装置。
  2. 前記制御部は、
    前記コアネットワーク装置から受信した前記位置情報要求において、前記端末の位置情報を周期的に報告するよう指示された場合、前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報を周期的に報告するよう指示し、
    前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信する度に、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する、請求項1に記載のゲートウェイ装置。
  3. 前記制御部は、
    前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報として、前記端末が在圏するセル又は該セルを形成する基地局を特定する情報を送信する、請求項1又は2に記載のゲートウェイ装置。
  4. 前記制御部は、
    前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報として、前記端末が在圏するセルのセルIDを送信する、請求項3に記載のゲートウェイ装置。
  5. 前記制御部は、
    前記位置情報生成装置から、前記端末の位置情報として、前記端末が在圏するセルのセル範囲に関する情報を受信する、請求項3又は4に記載のゲートウェイ装置。
  6. 前記基地局は、フェムト基地局である、請求項1から5のいずれか1項に記載のゲートウェイ装置。
  7. 端末と、
    前記端末と無線通信を行う基地局と、
    前記基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置と、
    前記コアネットワークに配置されるコアネットワーク装置と、
    前記端末の位置情報を生成する位置情報生成装置と、を備え、
    前記ゲートウェイ装置は、
    前記コアネットワーク装置から前記端末の位置情報要求を受信し、前記位置情報要求を前記基地局に転送することなく終端し、前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報を送信し、
    前記位置情報生成装置は、
    前記ゲートウェイ装置から前記端末の位置情報の生成に必要な情報を受信し、該情報を基に前記端末の位置情報を生成し、前記ゲートウェイ装置に対し、前記端末の位置情報を送信し、
    前記ゲートウェイ装置は、
    前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信し、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する、無線通信システム。
  8. 前記ゲートウェイ装置は、
    前記コアネットワーク装置から受信した前記位置情報要求において、前記端末の位置情報を周期的に報告するよう指示された場合、前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報を周期的に報告するよう指示し、
    前記位置情報生成装置は、
    前記ゲートウェイ装置から、前記端末の位置情報を周期的に報告するよう指示された場合、前記ゲートウェイ装置に対し、前記端末の位置情報を周期的に送信し、
    前記ゲートウェイ装置は、
    前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信する度に、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する、請求項7に記載の無線通信システム。
  9. 前記ゲートウェイ装置は、
    前記位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報として、前記端末が在圏するセル又は該セルを形成する基地局を特定する情報を送信する、請求項7又は8に記載の無線通信システム。
  10. 基地局をコアネットワークに接続するゲートウェイ装置による通信方法であって、
    前記コアネットワーク内のコアネットワーク装置から端末の位置情報要求を受信し、前記位置情報要求を前記基地局に転送することなく終端し、位置情報生成装置に対し、前記端末の位置情報の生成に必要な情報を送信し、
    前記位置情報生成装置から前記端末の位置情報を受信し、前記コアネットワーク装置に対し、前記位置情報生成装置から受信した前記端末の位置情報を送信する、通信方法。
JP2017512469A 2015-04-15 2015-12-22 ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法 Active JP6447717B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015083180 2015-04-15
JP2015083180 2015-04-15
PCT/JP2015/006391 WO2016166786A1 (ja) 2015-04-15 2015-12-22 ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016166786A1 JPWO2016166786A1 (ja) 2018-02-08
JP6447717B2 true JP6447717B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=57126619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512469A Active JP6447717B2 (ja) 2015-04-15 2015-12-22 ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3285511B1 (ja)
JP (1) JP6447717B2 (ja)
BR (1) BR112017020093A2 (ja)
RU (1) RU2017135378A (ja)
WO (1) WO2016166786A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9154907B2 (en) * 2005-06-21 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Efficient periodic location reporting in a radio access network
KR101282285B1 (ko) * 2007-08-20 2013-07-10 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 위치 기반 서비스 제공 시스템 및방법
JP5200595B2 (ja) * 2008-03-14 2013-06-05 富士通株式会社 無線端末装置
US9119028B2 (en) * 2010-04-14 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting location services via a Home Node B (HNB)

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2016166786A1 (ja) 2018-02-08
EP3285511A1 (en) 2018-02-21
EP3285511A4 (en) 2018-12-26
EP3285511B1 (en) 2020-07-29
WO2016166786A1 (ja) 2016-10-20
RU2017135378A3 (ja) 2019-04-08
RU2017135378A (ru) 2019-04-08
BR112017020093A2 (ja) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108702810B (zh) 用于第一无线电接入网络节点的方法和装置
WO2016152097A1 (ja) 車両通信システム、基地局、サーバ装置、メッセージ送信方法、車両関連サービス提供方法及び可読媒体
KR101772159B1 (ko) 이동통신시스템에서 limonet 지원시 세션 연속 지원을 결정하는 장치 및 방법.
US9363813B2 (en) Mobile communications system, gateway, method of controlling gateway, and computer readable medium therefor
WO2013010433A1 (zh) 一种传输用户设备位置信息的方法及装置
US10299068B2 (en) Device location determination when attached to one or more wireless repeaters
US9049693B2 (en) Gateway, communication system, method of controlling gateway, and computer readable medium therefor
JP5671139B2 (ja) 通信制御方法及びホーム基地局
KR20160114650A (ko) 포지셔닝의 홈 노드 b 게이트웨이 지원의 탐색을 위한 방법들 및 시스템들
JP6172289B2 (ja) 無線通信システム、無線通信方法、基地制御局及び中継装置
JP6447717B2 (ja) ゲートウェイ装置、無線通信システム、通信方法
US20220322222A1 (en) Method and apparatus for supporting service continuity in npn using nwdaf
CN102118851A (zh) 一种请求获取HeNB的定位信息的方法、装置及系统
US9560695B2 (en) Communication system, gateway device, and communication control method
WO2012014966A1 (ja) 移動通信方法、測位装置及び無線基地局
WO2016009610A1 (ja) 通信システム、中継装置、制御方法および記録媒体
WO2014115378A1 (ja) 通信システム、フェムトセル用基地局、ゲートウェイ装置、および、制御方法
JP5761462B2 (ja) 無線基地局、通信ノード、無線基地局の制御方法及び通信ノードの制御方法
JP2012044286A (ja) 移動通信方法及び移動管理ノード
US9769707B2 (en) Communication system, base station, gateway device, base station control method, and gateway device control method
JP6551515B2 (ja) 基地局、およびゲートウェイ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6447717

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150