JP5362192B2 - 揉み玉 - Google Patents

揉み玉 Download PDF

Info

Publication number
JP5362192B2
JP5362192B2 JP2007147482A JP2007147482A JP5362192B2 JP 5362192 B2 JP5362192 B2 JP 5362192B2 JP 2007147482 A JP2007147482 A JP 2007147482A JP 2007147482 A JP2007147482 A JP 2007147482A JP 5362192 B2 JP5362192 B2 JP 5362192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
massage
ring body
massage machine
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007147482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008295888A (ja
Inventor
愼一 小栗
Original Assignee
株式会社フジ医療器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジ医療器 filed Critical 株式会社フジ医療器
Priority to JP2007147482A priority Critical patent/JP5362192B2/ja
Publication of JP2008295888A publication Critical patent/JP2008295888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362192B2 publication Critical patent/JP5362192B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は、マッサージ機に具備したマッサージ機構に適用できる揉み玉であり、詳しくは身体に当接してマッサージ動作する複数の輪体部を形成した揉み玉に関するものである。
従来、椅子型やベッド型を含め、様々な形態のマッサージ機に内装したマッサージ機構において、揉みや叩き、またはさすりやローリング等、多種多様なマッサージを実施するよう電動モータ等を原動力として作動する輪体部を形成した揉み玉が一般的に使用されている。
特に、椅子型のマッサージ機においては、背凭れ部において揉みや叩き動作を可能とする左右一対の揺動アームの先端に設けられた揉み玉を配備したものが主流となっており、さらには押圧力を分散させてより広い範囲をマッサージできるようにするため、揉み玉を身体における長さ方向、または幅方向に複数の輪体部から構成したものも既に採用されている。
例えば、図18及び図19に示すような椅子型のマッサージ機に採用した揉み玉が開示されている。すなわち、施療機用駆動機構(マッサージ機構)3の左右に対を成して配設される施療子(揉み玉)1あって、該施療子1は、施療機用駆動機構3に連動するよう装着されるアーム2と、該アーム2の先端に可回転に枢着される主施療輪(輪体部)11と、該主施療輪11と一定間隔を存して同軸上に併設される副施療輪(輪体部)12とから構成したものとしている。
特開2002−172147号公報(第4頁、図2及び図5)
ところで、上記従来の幅方向に複数の輪体部をそれぞれ形成した左右一対からなる揉み玉は、該複数の輪体部が同大同径であるため、図20に示すように揉み玉4における内側(身体中央側)の輪体部41が身体に当接しても、外側(身体外側)の輪体部41は身体形状のため隙間Cを存して非当接となったり、または当接しても押圧力が内側の輪体部41よりも弱くなったりする。
このため、複数の輪体部から形成した揉み玉でマッサージするよう構成したとしても、身体にもたらすマッサージ効果の偏りが生じてしまい、筋肉のコリや緊張等を満遍なくほぐすことができないという問題があった。
また、同大同径の輪体部からなる揉み玉を揉み動作させるようマッサージ機構を構成する場合、幅方向における動作に加えて前後方向においても動作するよう機構設計や制御設定を行う必要があり、その分マッサージ機構が複雑化してコストダウンや簡便なメンテナンスを図ることに支障を来すことになると懸念されていた。
そこで、本発明は、上記問題点を解消する為に成されたものであり、身体にもたらすマッサージ効果における偏りの発生を可及的に防止して、筋肉のコリや緊張等を満遍なくほぐすことができ、且つ揉み動作を実施するマッサージ機構全体を簡素なものとすることが可能な揉み玉を提供する事を目的とするものである。
すなわち、本発明の椅子型のマッサージ機は、座部と背凭れ部とを備え、使用者の身体適所をマッサージする椅子型のマッサージ機であって、使用者の身体適所をマッサージするマッサージ機の単一のマッサージ機構における揉み玉支持部により支持された左右一対の揉み玉を備え、該揉み玉の左右それぞれを幅方向に並んだ複数の輪体部から形成すると共に、該複数の輪体部において内側の輪体部より外側の輪体部の径を大ならしめ、更に各輪体部がマッサージ動作を行って身体を押圧する際に、前記左右の輪体部の少なくとも何れかが幅方向に移動することにより、前記左右の輪体部の間隔の開閉を繰り返すことが可能なようにした構成としたものとしている。
さらに、前記揉み玉は、前記複数の輪体部が前記揉み玉支持部を介して幅方向に分離したものとしている。
また、前記揉み玉は、前記輪体部の周縁に複数の突起を周設したものとしている。
さらにまた、前記揉み玉は、前記揉み玉支持部により前記輪体部が幅方向を軸として回転可能に偏心軸支されて構成したものとしている。
よって、本発明の椅子型のマッサージ機は、使用者の身体適所をマッサージするマッサージ機のマッサージ機構における揉み玉支持部により支持された左右一対の揉み玉を備え、該揉み玉の左右それぞれを幅方向に並んだ複数の輪体部から形成すると共に、該複数の輪体部において内側の輪体部より外側の輪体部の径を大ならしめた構成としているため、身体の形状にフィットした輪体部の当接が実現でき、身体にもたらすマッサージ効果における偏りの発生を可及的に防止して、筋肉のコリや緊張等を満遍なくほぐすことが可能となる。
また、揉み玉を揉み動作させるようマッサージ機構を構成する場合において、揉み玉を前後方向において動作するよう設計する必要がなくなり、揉み玉を幅方向に動作させるだけで揉みマッサージ効果をもたらすことができる。よってその分、マッサージ機構を簡素なものとし、マッサージ機構のコストダウンや簡便なメンテナンスを図ることができる。
また、前記揉み玉は、前記複数の輪体部を一体的に形成した円筒状とするため、揉み玉における部品点数及び組立コストの削減が図れる。
さらに、前記揉み玉は、前記複数の輪体部が前記揉み玉支持部を介して幅方向に分離したものとしているため、前記マッサージ機構における支持の安定を向上できる。
また、前記揉み玉は、前記輪体部の周縁に複数の突起を周設したものとしているため、指圧マッサージが可能となる。
さらにまた、前記揉み玉は、前記揉み玉支持部により前記輪体部が幅方向を軸として回転可能に偏心軸支されて構成したものとしているため、輪体部を自転させると身体に対する叩きまたは振動マッサージが実現できるし、或いは前記マッサージ機構を身体に沿って移動させると身体において順次場所を変えながら指圧マッサージを実施していくことが可能となる。
以下に、本発明の椅子型のマッサージ機における揉み玉を、図面に示す一実施形態に基づきこれを詳細に説明する。
図1は揉み玉を備えたマッサージ機の一実施形態を示す使用状態図であり、図2は揉み玉を備えたマッサージ機の一実施形態を示す部分的に破断した斜視図であり、図3は揉み玉を備えたマッサージ機構の一実施形態を示す斜視説明図であり、図4は揉み玉を備えたマッサージ機構の一実施形態を示す斜視説明図であり、図5は揉み玉を備えたマッサージ機における背凭れ部の一実施形態を示す断面説明図であり、図6乃至図8は揉み玉の一実施形態を示す斜視図であり、図9は揉み玉を備えたマッサージ機構の一実施形態を示す簡易説明図であり、図10は揉み玉の一実施形態を示す部分断面説明図であり、図11は揉み玉を揉み玉支持部の先端で回動可能とした構成の一実施形態を示す説明図であり、図12乃至図16は揉み玉に伸縮体を介装した構成の一実施形態を示す説明図であり、図17は揉み玉を揉み玉支持部の先端で偏心させた構成の一実施形態を示す説明図であり、図18乃至図20は従来技術を示す参考図である。
すなわち、み玉4aは、例えば図1及び図2の実施形態で示したように、座部11aと該座部11aの後側にリクライニング可能に連結する背凭れ部12aを備えた椅子型のマッサージ機1aに採用することができるものである。さらに、この揉み玉4aは、他にも図示しないがベッド型や据置用小型、手持型などのマッサージ機にも幅広く適用可能なものとしている。
この図1及び図2の前記マッサージ機1aは、前記座部11aの前側において上下方向へ揺動可能に連結した足載せ部13aを設けており、さらに座部11aの両側には肘掛け部14aを立設すると共に、前記背凭れ部12aの左右両側に前方に向かって突出した側壁部2aを夫々配設したものを示している。
図示しないが前記マッサージ機1aの各所定の位置には、空気の給排気により膨縮を繰り返す事が可能な膨縮袋を埋設している。該膨縮袋は、エアーコンプレッサー及び各膨縮袋に空気を分配するための分配器等からなる空気給排装置による給排気により膨縮動作を行うようにしており、該空気給排装置は例えば前記座部11aの下部空間に配備することができる。
前記空気給排装置による各前記膨縮袋の膨縮動作によって、使用者の所定の施療部位を押圧、指圧等を実施する事ができ、一定間隔を存して対向するよう複数の膨縮袋を凹状形成部などの内側にそれぞれ対設させる場合は挟圧等の施療も行う事ができる。
図2に示すように、前記マッサージ機1aの前記背凭れ部11の内部には、該背凭れ部11内部左右両側に設けられた左右一対のガイドレール38aに沿って昇降可能となるように、マッサージ機構3aを配設しており、該マッサージ機構3a内に設けた揉み玉駆動部31aの前端に配する左右一対の揉み玉4a・4aにより、揉み、叩き、ローリング等の多彩な施療を使用者に施療することが可能となっている。
尚、前記左右一対の揉み玉4a・4aは、前記背凭れ部12aに凭れた使用者の首部、背部、腰部、臀部等を、たたき、揉み、ローリング、振動、指圧などの多様な形態で施療するようにしている。
前記マッサージ機構3aの前記背凭れ部12aにおける昇降に関して、図3及び図4に示すように、略矩形箱型状の外部ケーシング32aの前方視右側下部に、該マッサージ機構3aを昇降させるための昇降用モータ33aを設け、該昇降用モータ33aはギヤ(図示せず)とウォーム(図示せず)とからなる昇降用ギアボックス部331aと噛合するとともに、該昇降用ギアボックス部331aは、該外部ケーシング32aの下部に回動自在に配設する左右幅方向に伸延させた昇降軸35aと噛合している。
更に、前記昇降軸35aの左右端部には前記ガイドレール38aに固設するラック(図示せず)と夫々噛合する左右一対の各昇降用ピニオンギヤ351aを設けている。更に、前記外部ケーシング32aの上部に回動自在に配設する左右幅方向に伸延させたガイド軸34aを設けるとともに、該ガイド軸34aの左右端部には該ガイドレール38a内部にて回転自在である回転輪341aを設けている。
これらの構成により、前記昇降用モータ33aの回転が、前記昇降用ギアボックス部331a、昇降軸35a、左右一対の各昇降用ピニオンギヤ351aに伝達し、該各昇降用ピニオンギヤ351aは噛合している前記ラック(図示せず)上を回転走行することにより、前記マッサージ機構3aは、前記ガイドレール38aに沿って昇降可能となるのである。
尚、前記昇降軸35aには、前記昇降用モータ33aによって該昇降軸35aが駆動(回動)された量を検出するためのロータリーエンコーダからなる昇降用駆動量検出手段352aを配設しており、該昇降用駆動量検出手段352aは、電子制御である制御手段(図示せず)に接続している。
また、本発明のマッサージ機1aの前記マッサージ機構3aに設けた前記揉み玉駆動部31aは、前記背凭れ部11の表側(使用者と接する側)に向けて進退移動可能に構成されている。すなわち、該マッサージ機構3aは、前記外部ケーシング32aの下部に左右幅方向に向けて伸延させた状態で配設した前記昇降軸35aの中央部に、該揉み玉駆動部31aのケーシングを構成する内部ケーシング312aを前後方向に向けて揺動自在に取付けており、該昇降軸35aを揺動支点として該揉み玉駆動部31aが前後方向に向けて揺動できるようにしている。
更に、前記外部ケーシング32aの前方視左側上部に、前記揉み玉駆動部31aを進退させるための進退用モータ36aを設け、該進退用モータ36aはギヤ(図示せず)とウォーム(図示せず)とからなる進退用ギアボックス部361aと噛合するとともに、該進退用ギアボックス部361aは、該外部ケーシング32aの上部に回動自在に配設する左右幅方向に伸延させた進退軸37aと噛合している。更に、該進退軸37aの中途部に左右一対の各進退用ピニオンギヤ371aを取付ける一方、左右一対の各該進退用ピニオンギヤ371aと夫々噛合する左右一対の前記内部ケーシング312a上部に円弧状ラック313aを取付けている。
これらの構成により、前記進退用モータ36aの回転が、前記進退用ギアボックス部361a、進退軸37a、左右一対の各進退用ピニオンギヤ371aに伝達するとともに、左右一対の各該進退用ピニオンギヤ371aは噛合している前記円弧状ラック313aを移動させるので、前記揉み玉駆動部31aは、前記昇降軸35aを揺動支点として前後方向に向けて揺動し、揉み玉4aが前後方向へ進退することになる。
尚、前記進退軸37aには、前記進退用モータ36aによって該進退軸37aが駆動(回動)された量を検出するためのロータリーエンコーダからなる進退用駆動量検出手段372aを配設しており、該進退用駆動量検出手段372aは、前記制御手段に接続している。
よって、前記マッサージ機1aは、前記昇降用モータ33aの駆動量を前記昇降用駆動量検出手段352aから検出しつつ前記制御手段により制御されるとともに、前記進退用モータ36aの駆動量を前記進退用駆動量検出手段372aから検出しつつ同制御手段により制御される。
更に、前記マッサージ機1aは、前記制御手段によって前記昇降用駆動量検出手段352aと前記進退用駆動量検出手段372aの夫々の駆動量を検出しながら、前記昇降用モータ33aと進退用モータ36aを駆動させることができるので、前記揉み玉4aの位置をきめ細かく制御することができ、また該昇降用モータ33aと進退用モータ36aの駆動を適宜組み合わせることによって、使用者の体の肩、背中、腰等を多彩なモードで施療することができる。
すなわち、前記制御手段によって昇降用モータ33aを駆動すると、昇降軸35aが回動し、それに伴って左右一対の前記各昇降用ピニオンギヤ351aが左右一対の前記ガイドレール38aに固設する前記ラックに沿って夫々走行し、前記マッサージ機構3aが前記背凭れ部11に沿って昇降移動する。その際に、該制御手段は、ロータリーエンコーダからなる前記昇降用駆動量検出手段352aで昇降軸35aの回動量を検出して、該マッサージ機構3aの昇降量を検出している。この動作により、ローリング施療が可能となる。
また、前記制御手段によって進退用モータ36aを駆動すると、前記進退軸37aが回動し、それに伴って左右一対の前記各進退用ピニオンギヤ371aの回転が前記内部ケーシング312a上部に取り付けている左右一対の前記円弧状ラック313aに伝達することにより、左右一対の該円弧状ラック313aが移動して、前記揉み玉駆動部31aが前後方向に進退移動するとともに、前記揉み玉4aが前後方向に進退移動する。その際に、該制御手段は、ロータリーエンコーダからなる前記進退用駆動量検出手段372aで前記進退軸37aの回動量を検出して、該揉み玉駆動部31aの進退量を検出している。この動作により、指圧施療が可能となる。
上記の基本となる各作動を組み合わせることによって、使用者の体の肩、背中、腰等を、多彩なモードで施療することができるのである。
前記背凭れ部12aには、図2及び図5に示すように該背凭れ部12aの中央上下方向に長く設けられた中央溝部121aを設けており、該中央溝部121aを後方から貫通して前記マッサージ機構3aの前記左右一対の揉み玉4aが使用者の身体に施療作用を与えられるようにしている。
また、前記中央溝部121aの左右両側に、使用者を背部から支えるための身体支持部122aを形成している。
前記中央溝部121aは、図5に示すように伸縮性のある布地123aで覆うようにして、前記マッサージ機構3aが設けられた前記背凭れ部12a内部に異物が入らないように保護している。
更に、前記背凭れ部12aの表面側には、使用者の背部における当接感を快適なものとするため、クッション部材からなる背凭れクッション部材124aを備えている。
これまで、み玉4aを適用できる前記マッサージ機1aを詳述してきたが、これに限らず、み玉4aは多種多様な形態のマッサージ機に適宜組み込むことができるものであり、以下、本発明の揉み玉4aを図面に示す一実施形態に基づき詳細に説明する。
すなわち、み玉4a・4aは、図2及び図3に示すように使用者の身体適所をマッサージする前記マッサージ機1aの前記マッサージ機構3aに備えた揉み玉支持部311a・311aにより支持された左右一対からなるものであり、また該揉み玉4a・4aの左右それぞれを図9に示すように幅方向に並んだ複数の輪体部41aから形成すると共に、該複数の輪体部41aにおいて内側の径Aより外側の輪体部41aの径Bを大ならしめた構成としている。
前記揉み玉支持部311aは、図面ではアーム状のものを示しており、このアーム状の揉み玉支持部311aが揺動運動を行って揉み玉4aによる叩きや揉み動作などを実施するように構成している。尚、該揉み玉支持部311aは揉み玉4aを支持できればどのような形態でもよく、例えば他にも図示しないが揉み玉4aを軸支する軸の両端で支持するような構成物であってもよい。
また、前記複数の輪体部41aは前記揉み玉支持部311aに対し、回転自在に取り付けられてもよく、或いは固設されていてもよい。
このようにみ玉4aの輪体部41a・41aを構成することにより、図20に示すような同大同径の輪体部41で形成された揉み玉4とは異なり、全ての輪体部41a・41aが身体の形状にフィットして、身体における偏りのないマッサージ効果が期待できるのである。
また、図示しないがみ玉4aを揉み動作させるようマッサージ機構を構成する場合において、揉み玉を前後方向において動作するよう設計する必要がなくなり、その分マッサージ機構を簡素なものとし、マッサージ機構のコストダウンや簡便なメンテナンスを図ることができる。
尚、図6に示すようにみ玉4aを、前記複数の輪体部41a・41aが一体的に形成されるような円筒状のものとしてもよく、この場合は揉み玉における部品点数及び組立コストの削減を図ることができる。
さらに、図7に示すようにみ玉4aは、前記複数の輪体部41a・41aを前記揉み玉支持部311aを介して幅方向に分離させたものとしている。すなわち、アーム状の揉み玉支持部311aの先端両側に輪体部41a・41aがそれぞれ配設されている。このような揉み玉支持部311aに対する輪体部41aの取付方は、左右の輪体部41a・41aの中間を支持するものであるので、揉み玉4aにおける支持の安定を向上させるものとなる。
また、み玉4aは図8に示すように、前記輪体部41aの周縁に複数の突起411aを周設したものとした場合、特に指圧マッサージが可能となる。該突起411aは、輪体部41aと同質で一体形成したものであってもよく、或いは輪体部41aに対して個別部品として設けてもよい。
さらに、み玉4aは図17に示すように、前記揉み玉支持部311aにより前記輪体部41aが幅方向を軸として回転可能に偏心軸支されて構成したものとしている。
例えば図17に示すように、少なくとも一つの前記輪体部41aを駆動モータ42aで自転させる場合は、身体に対する叩きまたは振動マッサージが可能となる。
また、図示しないが前記マッサージ機構3aを身体に沿って移動させる場合は、身体において順次場所を変えながら各輪体部41aによる指圧マッサージを実施していくことが可能となる。
み玉4aは、前記各輪体部41aの当接が身体の形状に可及的に適合するため、構成の点でさらなる特徴を有するものとしている。
例えば図10に示すように、揉み玉4aの前記各輪体部41aをそれぞれ撓み具合が相異する材質で構成して、身体の微妙な形状にもフィットするようにすることができる。
この図10では、片側の揉み玉4aにおける左右の前記輪体部41a・41aのうち、右側(身体中央側)の輪体部41aよりも左側の輪体部41a(身体外側)の方を軟質性が高くなるよう構成するものを示している。
また図11に示すものは、片側の前記揉み玉支持部311aの先端両側に前記輪体部41a・41aを取り付けると共に、輪体部41aの軸芯よりも揉み玉支持部311aの先端側に回動部43aを設けた構成であり、揉み玉支持部311aの先端において揉み玉4aが回動し、身体の形状に極め細かくフィットするようにしている。
加えて、前記回動部43aにおいて、その回動を抑止する付勢力となる付勢手段431aを設けている。該付勢手段431aは例えば回動部43aの軸周りに巻設したバネとすることができる。
このように、前記各輪体部41aの軸芯よりも前記揉み玉支持部311aの先端側に前記回動部43aを備えると共に、該回動部43aに前記付勢手段431aを設けることで、前記各輪体部41aがマッサージ動作を行って身体を押圧する際に、揉み玉4aはぐらつくことなく常時安定しつつ身体形状にフィットしてマッサージ動作を実施できるのである。
図12及び図13に示す構成は、前記輪体部41a・41aの間に伸縮する伸縮体44aを介装したものであり、該伸縮体44aの伸縮調節により各輪体部41aが身体の形状にフィットするようにしたものである。
すなわち、前記揉み玉支持部311aの先端部を回動部43aにおいて二股状になって接離するよう構成すると共に、該二股状になった揉み玉支持部311aの先端部の中間に、内側(身体中央側)の前記輪体部41aを配設すると共に、該揉み玉支持部311aの先端部の外側(身体外側)に、他方の前記輪体部41aを配設して成り、これら左右の輪体部41a・41aの中間に前記伸縮体44aを介装している。
よって、図13に示すように前記伸縮体44aが伸張すると、二股状になった揉み玉支持部311aの先端部中間に位置する内側(身体中央側)の前記輪体部41aは、身体中央側へ前記回動部43aを基軸として身体の形状にフィットするまで回動することになる。
前記回動部43aを基軸として回動する前記輪体部41aが身体の形状にフィットしたかどうかは、図示しないがセンサなどにより検知するようにしてもよい。例えば、該輪体部41aに感圧センサを取付け、身体にある程度の圧力で当接したことを該感圧センサで感知し、前記伸縮体44aの伸縮を制御することができる。
前記伸縮体44aの伸縮駆動源については、図示しないがモータや電磁力によるもの、または空気圧によるものなどを適用できる。尚、図面では該伸縮体44aとして前記空気給排装置による給排気により伸縮する蛇腹状のエアバッグを使用したものを示している。
また、前記二股状になった揉み玉支持部311aの先端部における前記回動部43aを基軸とした回動を抑止する付勢力となる付勢手段431aを設けている。該付勢手段431aは例えば二股状になった揉み玉支持部311aの先端部の中間に介設する引きバネとすることができる。
さらに、前記伸縮体44aの伸縮や前記付勢手段431aによって、前記左右の輪体部41a・41aの間隔の開閉を短期間毎に繰り返す場合は、揉み動作を実施することができる。
図14乃至図16に示す構成は、前記揉み玉支持部311aの先端内側(身体中央側)に前記輪体部41aを設けると共に、該輪体部41aの身体中央側において、さらに回動部43aを介して他方の輪体部41aを設け、左右これらの輪体部41a・41aの間に前記伸縮体44aを介装させたものである。
よって図15に示すように、前記伸縮体44aが伸張すると前記回動部43aを基軸として前記身体中央側の輪体部41aは同側へ回動することになる。
この構成の場合も、前述したように感圧センサを前記回動する内側の輪体部41aに設けて、該輪体部41aが身体の形状にフィットするまで回動するようにしてもよい。
また、前記伸縮体44aが伸張すると、前記回動する内側の輪体部41aは傾斜状態となるのだが、前記各輪体部41aを前記揉み玉支持部311aの先端において同時一体的に回転可能に取り付けた場合、内側の輪体部41aを傾斜状態として各輪体部41aを身体に圧接させながら前記マッサージ機構3aを移動させると、外側の輪体部41aは回転してローリングマッサージを行うと共に内側の輪体部41aは傾斜状態で回転するため、左右方向に揉み動作を行うと共に押圧方向に叩きまたは指圧動作を行うことになり、多様なマッサージが実現できるのである。
み玉を備えたマッサージ機の一実施形態を示す使用状態図である。 み玉を備えたマッサージ機の一実施形態を示す部分的に破断した斜視図である。 み玉を備えたマッサージ機構の一実施形態を示す斜視説明図である。 み玉を備えたマッサージ機構の一実施形態を示す斜視説明図である。 み玉を備えたマッサージ機における背凭れ部の一実施形態を示す断面説明図である。 み玉の一実施形態を示す斜視図である。 み玉の一実施形態を示す斜視図である。 み玉の一実施形態を示す斜視図である。 み玉を備えたマッサージ機構の一実施形態を示す簡易説明図である。 み玉の一実施形態を示す部分断面説明図である。 み玉を揉み玉支持部の先端で回動可能とした構成の一実施形態を示す説明図である。 み玉に伸縮体を介装した構成の一実施形態を示す説明図である。 み玉に伸縮体を介装した構成の一実施形態を示す説明図である。 み玉に伸縮体を介装した構成の一実施形態を示す説明図である。 み玉に伸縮体を介装した構成の一実施形態を示す説明図である。 み玉に伸縮体を介装した構成の一実施形態を示す説明図である。 み玉を揉み玉支持部の先端で偏心させた構成の一実施形態を示す説明図である。 従来技術を示す参考図である。 従来技術を示す参考図である。 従来技術を示す参考図である。
符号の説明
1a マッサージ機
11a 座部
111a 座部クッション部材
12a 背凭れ部
121a 中央溝部
122a 身体支持部
123a 布地
124a 背凭れクッション部材
13a 足載せ部
14a 肘掛け部
15a 腕保持部
2a 側壁部
3a マッサージ機構
31a 揉み玉駆動部
311a 揉み玉支持部
312a 内部ケーシング
313a 円弧状ラック
32a 外部ケーシング
33a 昇降用モータ
331a 昇降用ギアボックス部
34a ガイド軸
341a 回転輪
35a 昇降軸
351a 昇降用ピニオンギヤ
352a 昇降用駆動量検出手段
36a 進退用モータ
361a 進退用ギアボックス部
37a 進退軸
371a 進退用ピニオンギヤ
372a 進退用駆動量検出手段
38a ガイドレール
4a 揉み玉
41a 輪体部
411a 突起
42a 駆動モータ
43a 回動部
431a 付勢手段
44a 伸縮体
A 径
B 径
C 隙間

Claims (5)

  1. 座部と背凭れ部とを備え、使用者の身体適所をマッサージする椅子型のマッサージ機であって、
    使用者の身体適所をマッサージするマッサージ機の単一のマッサージ機構における揉み玉支持部により支持された左右一対の揉み玉を備え、
    該揉み玉の左右それぞれを幅方向に並んだ複数の輪体部から形成すると共に、該複数の輪体部において内側の輪体部より外側の輪体部の径を大ならしめ、
    更に各輪体部がマッサージ動作を行って身体を押圧する際に、前記左右の輪体部の何れかが幅方向に移動することにより、前記左右の輪体部の間隔の開閉を繰り返すことが可能なように構成されていることを特徴とする椅子型のマッサージ機。
  2. 前記左右の輪体部の間隔の開閉を繰り返すことで揉み動作を実施するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の椅子型のマッサージ機。
  3. 前記複数の輪体部が前記揉み玉支持部を介して幅方向に分離したことを特徴とする請求項1又は2に記載の椅子型のマッサージ機。
  4. 前記揉み玉の前記各輪体部をそれぞれ撓み具合が相異する材質で構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項の何れかに記載の椅子型のマッサージ機。
  5. 前記揉み玉支持部により前記輪体部が幅方向を軸として回転可能に偏心軸支されて構成したことを特徴とする請求項1乃至請求項の何れかに記載の椅子型のマッサージ機。
JP2007147482A 2007-06-01 2007-06-01 揉み玉 Active JP5362192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147482A JP5362192B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 揉み玉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007147482A JP5362192B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 揉み玉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008295888A JP2008295888A (ja) 2008-12-11
JP5362192B2 true JP5362192B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40169972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007147482A Active JP5362192B2 (ja) 2007-06-01 2007-06-01 揉み玉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5362192B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5766489B2 (ja) * 2011-04-07 2015-08-19 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機
JP7060224B2 (ja) * 2017-09-28 2022-04-26 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5985222U (ja) * 1982-11-27 1984-06-08 株式会社フジ医療器 ベツド式ロ−ラマツサ−ジ機
JPS59105124U (ja) * 1982-12-29 1984-07-14 松下電工株式会社 マツサ−ジ機のもみ部材
JPH04187150A (ja) * 1990-11-21 1992-07-03 Tsuguhiko Watanabe 連続押圧治療器
JPH05293144A (ja) * 1992-04-17 1993-11-09 Mukusa:Kk 健康器具
JP3648841B2 (ja) * 1995-08-11 2005-05-18 松下電工株式会社 マッサージ機
JP4649074B2 (ja) * 2001-07-26 2011-03-09 フランスベッド株式会社 マッサージ装置
JP3809791B2 (ja) * 2001-10-26 2006-08-16 松下電工株式会社 マッサージ用施療子
JP2003144506A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Marutaka Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP2003144505A (ja) * 2001-11-12 2003-05-20 Marutaka Co Ltd 椅子型マッサージ機
JP2007029481A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Family Co Ltd マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008295888A (ja) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI689300B (zh) 椅子型按摩機及按摩機構
CN203663046U (zh) 按摩单元、按摩机构及具备该按摩机构的按摩机
JP5049075B2 (ja) 手腕マッサージ器及びこれを搭載した椅子式マッサージ機
JP2000325416A (ja) マッサージ機
TWI731938B (zh) 按摩機及按摩機的控制方法
JP4851861B2 (ja) 施療機
JP5362192B2 (ja) 揉み玉
JP2013248144A (ja) マッサージ機
JP2007020927A (ja) マッサージユニット及びマッサージ機
TWI643611B (zh) 按摩機
JP3165140B2 (ja) マッサージ機
JP5010960B2 (ja) マッサージ機
JP5348857B2 (ja) 揉み玉
JP4488672B2 (ja) マッサージ機
JP5348864B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP5209916B2 (ja) 椅子式マッサージ機
JP2009050391A (ja) 椅子式マッサージ機
JP5563548B2 (ja) マッサージ機
JP3382577B2 (ja) マッサージ機
JP2007020926A (ja) マッサージユニット及びマッサージ機
JP2002248146A (ja) マッサージ機
JP2004135891A (ja) マッサージ装置及び枕形マッサージ装置
JP2012075472A (ja) フットマッサージャー及びマッサージ機
JP5142602B2 (ja) 椅子式施療機
JP6353968B2 (ja) マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5362192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250