JP5358710B2 - 電子機器およびファイル圧縮転送プログラム - Google Patents

電子機器およびファイル圧縮転送プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5358710B2
JP5358710B2 JP2012050767A JP2012050767A JP5358710B2 JP 5358710 B2 JP5358710 B2 JP 5358710B2 JP 2012050767 A JP2012050767 A JP 2012050767A JP 2012050767 A JP2012050767 A JP 2012050767A JP 5358710 B2 JP5358710 B2 JP 5358710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
storage unit
converted
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012050767A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013186657A (ja
Inventor
剛 村川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012050767A priority Critical patent/JP5358710B2/ja
Priority to PCT/JP2013/054234 priority patent/WO2013133024A1/ja
Priority to US14/383,463 priority patent/US9363410B2/en
Priority to EP13757651.8A priority patent/EP2824577B1/en
Priority to CN201380012492.XA priority patent/CN104145250B/zh
Publication of JP2013186657A publication Critical patent/JP2013186657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358710B2 publication Critical patent/JP5358710B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • H04N1/32277Compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/04Protocols for data compression, e.g. ROHC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00095Systems or arrangements for the transmission of the picture signal
    • H04N1/001Systems or arrangements for the transmission of the picture signal specially adapted for transmission via digital wireline networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、ファイルを圧縮して外部の装置に転送する電子機器に関する。
従来、ファイルを圧縮して分割した後、分割したファイルを外部の装置に転送する電子機器が知られている(特許文献1−3参照。)。
特開2002−108635号公報 特開2003−067277号公報 特開2005−011119号公報
しかしながら、従来の電子機器においては、ファイルを分割して外部の装置に転送するので、ファイルを外部の装置に転送する場合、外部の装置との間で複数回の通信が必要であるという問題がある。
そこで、本発明は、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に複数のファイルを転送することができる電子機器を提供することを目的とする。
本発明の電子機器は、複数のデータを記憶するデータ記憶部と、作業に使用される作業用記憶部と、前記複数のデータの転送の要求を受け付ける転送要求受付手段と、前記転送要求受付手段によって前記要求が受け付けられた場合に前記データ記憶部上の前記複数のデータを格納する圧縮ファイルを生成する圧縮ファイル生成手段と、前記圧縮ファイル生成手段によって生成された前記圧縮ファイルを外部の装置に転送する圧縮ファイル転送手段とを備えており、前記圧縮ファイル生成手段は、前記データ記憶部上の前記複数のデータの1つのデータを可逆圧縮によって変換して変換済ファイルを前記作業用記憶部に生成する変換済ファイル生成手段と、前記変換済ファイル生成手段によって生成された前記変換済ファイルの変換元の前記データを前記データ記憶部から削除する変換元データ削除手段と、前記変換元データ削除手段によって前記データが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを可逆圧縮によって圧縮して前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルに格納するファイル圧縮手段と、前記ファイル圧縮手段によって前記圧縮ファイルに格納された前記変換済ファイルを前記作業用記憶部から削除する圧縮時変換済ファイル削除手段とを備えており、前記変換済ファイル生成手段は、前記作業用記憶部に前記変換済ファイルが存在しない場合に、前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に生成することを特徴とする。
この構成により、本発明の電子機器は、複数の変換済ファイルを1つの圧縮ファイルに格納し、この圧縮ファイルを外部の装置に転送するので、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に複数の変換済ファイルを転送することができる。また、本発明の電子機器は、不要になったデータおよび変換済ファイルを削除しながら圧縮ファイルを生成するので、作業用記憶部の容量が少ない構成であっても、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に複数の変換済ファイルを転送することができる。
本発明の電子機器において、前記圧縮ファイル生成手段は、前記変換元データ削除手段によって前記データが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを前記データ記憶部に移動させる圧縮時ファイル移動手段と、前記圧縮時ファイル移動手段によって前記複数のデータの全ての前記変換済ファイルが前記データ記憶部に移動させられた後、前記データ記憶部上の前記複数のデータの1つの前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に移動させる圧縮時作業ファイル移動手段とを備えており、前記ファイル圧縮手段は、前記圧縮時作業ファイル移動手段によって前記作業用記憶部に移動させられた前記変換済ファイルを可逆圧縮によって圧縮して前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルに格納しても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、複数のデータの全てが変換済ファイルとしてデータ記憶部に存在している状態でデータ記憶部に圧縮ファイルを生成するので、複数のデータの何れかが変換済ファイルに変換される前にデータ記憶部に圧縮ファイルを生成する場合と比較して、データ記憶部の空き容量に余裕がある状態で圧縮ファイルを生成することができる。
本発明の電子機器は、前記圧縮ファイル転送手段によって前記圧縮ファイルが外部の装置に転送された場合に前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルから前記複数のデータを復元するデータ復元手段を備えており、前記データ復元手段は、前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルから前記複数のデータの1つの前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に伸張するファイル伸張手段と、前記ファイル伸張手段によって伸張された前記変換済ファイルを前記圧縮ファイルから削除する圧縮ファイル中ファイル削除手段と、前記圧縮ファイル中ファイル削除手段によって前記変換済ファイルが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを復元して前記データを前記データ記憶部に生成する復元データ生成手段と、前記復元データ生成手段によって生成された前記データの復元元の前記変換済ファイルを前記作業用記憶部から削除する復元時変換済ファイル削除手段とを備えており、前記ファイル伸張手段は、前記作業用記憶部に前記変換済ファイルが存在しない場合に、前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に伸張しても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、圧縮ファイルを外部の装置に転送した後、この圧縮ファイルから複数のデータを復元することができる。
本発明の電子機器において、前記データ復元手段は、前記圧縮ファイル中ファイル削除手段によって前記変換済ファイルが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを前記データ記憶部に移動させる復元時ファイル移動手段と、前記復元時ファイル移動手段によって前記複数のデータの全ての前記変換済ファイルが前記データ記憶部に移動させられた後、前記データ記憶部上の前記複数のデータの1つの前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に移動させる復元時作業ファイル移動手段とを備えており、前記復元データ生成手段は、前記復元時作業ファイル移動手段によって前記作業用記憶部に移動させられた前記変換済ファイルを復元して前記データを前記データ記憶部に生成しても良い。
本発明の電子機器において、前記データ記憶部および前記作業用記憶部は、RAMで構成されていても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、データ記憶部および作業用記憶部の少なくとも一方がHDDで構成されている場合と比較して、データ記憶部および作業用記憶部へのアクセスが高速であるので、複数のデータを高速に外部の装置に転送することができる。
本発明の電子機器において、前記複数のデータは、1つの文書データを構成しており、前記複数のデータの各データは、前記文書データにおける別々のページを構成していても良い。
この構成により、本発明の電子機器は、複数のページで構成されている文書データを、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に転送することができる。
本発明のファイル圧縮転送プログラムは、前記電子機器としてコンピューターを機能させることを特徴とする。
この構成により、本発明のファイル圧縮転送プログラムを実行するコンピューターは、複数の変換済ファイルを1つの圧縮ファイルに格納し、この圧縮ファイルを外部の装置に転送するので、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に複数の変換済ファイルを転送することができる。また、本発明のファイル圧縮転送プログラムを実行するコンピューターは、不要になったデータおよび変換済ファイルを削除しながら圧縮ファイルを生成するので、作業用記憶部の容量が少ない構成であっても、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に複数の変換済ファイルを転送することができる。
本発明の電子機器は、外部の装置との間の1回の通信で外部の装置に複数のファイルを転送することができる。
本発明の一実施の形態に係るネットワークシステムのブロック図である。 図1に示すMFPのブロック図である。 1つの文書データを構成している複数のデータがBox領域に記憶されている場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 変換済ファイルがBox領域に記憶されている場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 圧縮ファイルがBox領域に記憶されている場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 図2に示す制御部の機能を示す図である。 図1に示すPCのブロック図である。 文書データを転送する場合の図2に示すMFPの動作のフローチャートである。 図8に示す圧縮ファイルの生成の処理のフローチャートである。 変換済ファイルがSwap領域に生成された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 データがBox領域から削除された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 圧縮時に変換済ファイルがBox領域に移動させられた場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 変換済ファイルがSwap領域に移動させられた場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 変換済ファイルが圧縮ファイルに格納させられた場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 圧縮時に変換済ファイルがSwap領域から削除された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 図8に示す文書データの復元の処理のフローチャートである。 変換済ファイルがSwap領域に伸張された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 圧縮ファイルから変換済ファイルが削除された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 復元時に変換済ファイルがBox領域に移動させられた場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 データがBox領域に生成された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。 復元時に変換済ファイルがSwap領域から削除された場合の図2に示すRAMの状態を示す図である。
以下、本発明の一実施の形態について、図面を用いて説明する。
まず、本実施の形態に係るネットワークシステムの構成について説明する。
図1は、本実施の形態に係るネットワークシステム10のブロック図である。
図1に示すように、ネットワークシステム10は、本発明の電子機器としてのMFP(Multifunction Peripheral)20と、MFP20の外部の装置であるPC(Personal Computer)50とを備えている。MFP20およびPC50は、LAN(Local Area Network)などのネットワーク11を介して互いに通信可能に接続されている。
図2は、MFP20のブロック図である。
図2に示すように、MFP20は、利用者による種々の操作が入力されるボタンなどの入力デバイスである操作部21と、種々の情報を表示するLCD(Liquid Crystal Display)などの表示デバイスである表示部22と、用紙などの記録媒体への画像の印刷を実行する印刷デバイスであるプリンター23と、原稿から画像を読み取る読取デバイスであるスキャナー24と、公衆電話回線などの通信回線経由でファックス通信を行うファックスデバイスであるファックス通信部25と、ネットワーク11経由で通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部26と、各種のデータを記憶しているEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)などの記憶デバイスである記憶部30と、MFP20全体を制御する制御部40とを備えている。
記憶部30は、ファイルを圧縮して外部の装置に転送するためのファイル圧縮転送プログラム31を記憶している。
ファイル圧縮転送プログラム31は、MFP20の製造段階でMFP20にインストールされていても良いし、USB(Universal Serial Bus)メモリー、SDメモリーカードなどの記憶媒体からMFP20に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からMFP20に追加でインストールされても良い。
制御部40は、例えば、CPU(Central Processing Unit)41と、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROM(Read Only Memory)42と、CPU41の作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)43とを備えている。CPU41は、ROM42または記憶部30に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
図3は、1つの文書データ44を構成している複数のデータ44a〜44iがBox領域43aに記憶されている場合のRAM43の状態を示す図である。
図3に示すように、RAM43は、1つの文書データ44を構成している複数のデータ44a〜44iを記憶するデータ記憶部としてのBox領域43aと、作業に使用される作業用記憶部としてのSwap領域43bとを記憶することができる。データ44a〜44iは、それぞれ、文書データ44における別々のページを構成している画像データである。データ44a〜44iは、PC50などの外部の装置に送信される形式のデータではない。
図4は、文書データ44のデータ44a〜44iが可逆圧縮によって変換された変換済ファイル45a〜45iがBox領域43aに記憶されている場合のRAM43の状態を示す図である。
図4に示すように、RAM43のBox領域43aには、文書データ44のデータ44a〜44iが例えばTIFF(Tagged Image File Format)、PDF(Portable Document Format)などの可逆圧縮によってそれぞれ変換された変換済ファイル45a〜45iが記憶されることができる。変換済ファイル45a〜45iは、PC50などの外部の装置に送信される形式のデータである。変換済ファイル45a〜45iは、圧縮されているので、それぞれ圧縮前のデータ44a〜44iよりサイズが小さい。
図5は、変換済ファイル45a〜45iが可逆圧縮によって圧縮されて格納された圧縮ファイル46がBox領域43aに記憶されている場合のRAM43の状態を示す図である。
図5に示すように、RAM43のBox領域43aには、変換済ファイル45a〜45iが例えばZIPなどの可逆圧縮によって圧縮されて格納された圧縮ファイル46が記憶されることができる。圧縮ファイル46は、圧縮されているので、圧縮前の変換済ファイル45a〜45iの全体よりサイズが小さい。
図6は、制御部40の機能を示す図である。
図6に示すように、制御部40は、記憶部30に記憶されているファイル圧縮転送プログラム31を実行することによって、文書データ44の転送の要求を受け付ける転送要求受付手段40a、転送要求受付手段40aによって要求が受け付けられた場合にBox領域43a上の文書データ44を格納する圧縮ファイル46を生成する圧縮ファイル生成手段40b、圧縮ファイル生成手段40bによって生成された圧縮ファイル46を外部の装置に転送する圧縮ファイル転送手段40i、および、圧縮ファイル転送手段40iによって圧縮ファイル46が外部の装置に転送された場合にBox領域43a上の圧縮ファイル46から文書データ44を復元するデータ復元手段40jとして機能する。すなわち、MFP20は、ファイル圧縮転送プログラム31を実行する本発明のコンピューターを構成している。
圧縮ファイル生成手段40bは、Box領域43a上の文書データ44の1つのデータを可逆圧縮によって変換して変換済ファイルをSwap領域43bに生成する変換済ファイル生成手段40cと、変換済ファイル生成手段40cによって生成された変換済ファイルの変換元のデータをBox領域43aから削除する変換元データ削除手段40dと、Swap領域43b上の変換済ファイルをBox領域43aに移動させる圧縮時ファイル移動手段40eと、Box領域43a上の文書データ44の1つの変換済ファイルをSwap領域43bに移動させる圧縮時作業ファイル移動手段40fと、Swap領域43b上の変換済ファイルを可逆圧縮によって圧縮してBox領域43a上の圧縮ファイル46に格納するファイル圧縮手段40gと、ファイル圧縮手段40gによって圧縮ファイル46に格納された変換済ファイルをSwap領域43bから削除する圧縮時変換済ファイル削除手段40hとを備えている。
データ復元手段40jは、Box領域43a上の圧縮ファイル46から文書データ44の1つの変換済ファイルをSwap領域43bに伸張するファイル伸張手段40kと、ファイル伸張手段40kによって伸張された変換済ファイルを圧縮ファイル46から削除する圧縮ファイル中ファイル削除手段40lと、Swap領域43b上の変換済ファイルをBox領域43aに移動させる復元時ファイル移動手段40mと、Box領域43a上の文書データ44の1つの変換済ファイルをSwap領域43bに移動させる復元時作業ファイル移動手段40nと、Swap領域43b上の変換済ファイルを復元してデータをBox領域43aに生成する復元データ生成手段40oと、復元データ生成手段40oによって生成されたデータの復元元の変換済ファイルをSwap領域43bから削除する復元時変換済ファイル削除手段40pとを備えている。
図7は、PC50のブロック図である。
図7に示すように、PC50は、利用者による種々の操作が入力されるマウス、キーボードなどの入力デバイスである操作部51と、種々の情報を表示するLCDなどの表示デバイスである表示部52と、ネットワーク11経由で通信を行うネットワーク通信デバイスであるネットワーク通信部53と、各種のデータを記憶しているHDD(Hard Disk Drive)などの記憶デバイスである記憶部60と、PC50全体を制御する制御部70とを備えている。
記憶部60は、MFP20での印刷を制御するためのプログラムであるプリンタードライバー61と、Webページを閲覧するためのプログラムであるウェブブラウザー62とを記憶している。
プリンタードライバー61およびウェブブラウザー62は、PC50の製造段階でPC50にインストールされていても良いし、USBメモリー、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)などの記憶媒体からPC50に追加でインストールされても良いし、ネットワーク11上からPC50に追加でインストールされても良い。
制御部70は、例えば、CPUと、プログラムおよび各種のデータを予め記憶しているROMと、CPUの作業領域として用いられるRAMとを備えている。CPUは、ROMまたは記憶部60に記憶されているプログラムを実行するようになっている。
次に、ネットワークシステム10の動作について説明する。
RAM43の状態が図3に示す状態である場合、利用者は、PC50の操作部51を介して制御部70にウェブブラウザー62を実行させた後、ウェブブラウザー62を実行している制御部70にMFP20の文書データ44の転送の要求を指示することができる。
ウェブブラウザー62を実行している制御部70は、MFP20の文書データ44の転送の要求が指示されると、文書データ44の転送の要求をネットワーク通信部53を介してHTTP(HyperText Transfer Protocol)通信によってMFP20に送信する。
MFP20の制御部40は、PC50から送信されてきた文書データ44の転送の要求をネットワーク通信部26を介して受信すると、図8に示す処理を実行する。
図8は、文書データ44を転送する場合のMFP20の動作のフローチャートである。
図8に示すように、MFP20の制御部40の転送要求受付手段40aは、ネットワーク通信部26を介して受信した文書データ44の転送の要求を受け付ける(S101)。
次いで、制御部40の圧縮ファイル生成手段40bは、転送要求受付手段40aによって要求が受け付けられた場合にBox領域43a上の文書データ44を格納する圧縮ファイル46(図5参照。)を生成する(S102)。
次いで、制御部40の圧縮ファイル転送手段40iは、S102において生成された圧縮ファイル46をネットワーク通信部26を介してHTTP通信によってPC50に転送する(S103)。
次いで、制御部40のデータ復元手段40jは、Box領域43a上の圧縮ファイル46から文書データ44(図3参照。)を復元した(S104)後、図8に示す処理を終了する。
したがって、ウェブブラウザー62を実行している制御部70は、S103においてMFP20から転送されてきた圧縮ファイル46をネットワーク通信部53を介して受信した後、この圧縮ファイル46を伸張して変換済ファイル45a〜45iの形式で文書データ44を取得することができる。
図9は、S102における圧縮ファイル46の生成の処理のフローチャートである。
図9に示すように、MFP20の制御部40の変換済ファイル生成手段40cは、Box領域43a上の文書データ44の1つのデータを可逆圧縮によって変換して変換済ファイルをSwap領域43bに生成する(S121)。
図10は、変換済ファイル45aがSwap領域43bに生成された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S121の処理の直前のRAM43の状態が図3に示す状態である場合、S121において、変換済ファイル生成手段40cは、Box領域43a上の文書データ44の1つのデータ44aを可逆圧縮によって変換して図10に示すように変換済ファイル45aをSwap領域43bに生成する。
図9に示すように、制御部40の変換元データ削除手段40dは、S121の処理の後、S121において生成された変換済ファイルの変換元のデータをBox領域43aから削除する(S122)。
図11は、データ44aがBox領域43aから削除された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S122の処理の直前のRAM43の状態が図10に示す状態である場合、S122において、変換元データ削除手段40dは、S121において生成された変換済ファイル45aの変換元のデータ44aを図11に示すようにBox領域43aから削除する。
図9に示すように、制御部40の圧縮時ファイル移動手段40eは、S122の処理の後、S121において生成されたSwap領域43b上の変換済ファイルをBox領域43aに移動させる(S123)。この処理によって、Swap領域43bには、変換済ファイルが存在しなくなる。
図12は、圧縮時に変換済ファイル45aがBox領域43aに移動させられた場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S123の処理の直前のRAM43の状態が図11に示す状態である場合、S123において、圧縮時ファイル移動手段40eは、S121において生成されたSwap領域43b上の変換済ファイル45aを図12に示すようにBox領域43aに移動させる。
図9に示すように、制御部40の圧縮ファイル生成手段40bは、Box領域43a上の文書データ44の全てのデータに対してS121の処理を実行したか否かを判断する(S124)。
Box領域43a上の文書データ44の何れかのデータに対して未だS121の処理を実行していないとS124において圧縮ファイル生成手段40bが判断すると、制御部40の変換済ファイル生成手段40cは、Box領域43a上の文書データ44のデータのうち未だS121の処理を実行していないデータに対してS121の処理を実行する。
例えば、図9に示す処理の開始前のRAM43の状態が図3に示す状態である場合、Box領域43a上の文書データ44の全てのデータに対してS121の処理を実行したとS124において圧縮ファイル生成手段40bが判断したとき、RAM43の状態は、図4に示すように文書データ44の全ての変換済ファイル45a〜45iがBox領域43aに記憶されていて、何れの変換済ファイルもSwap領域43bに存在していない。
図9に示すように、Box領域43a上の文書データ44の全てのデータに対してS121の処理を実行したとS124において圧縮ファイル生成手段40bが判断すると、制御部40の圧縮時作業ファイル移動手段40fは、Box領域43a上の文書データ44の1つの変換済ファイルをSwap領域43bに移動させる(S125)。
図13は、変換済ファイル45aがSwap領域43bに移動させられた場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S125の処理の直前のRAM43の状態が図4に示す状態である場合、S125において、圧縮時作業ファイル移動手段40fは、Box領域43a上の文書データ44の変換済ファイル45aを図13に示すようにSwap領域43bに移動させる。
図9に示すように、制御部40のファイル圧縮手段40gは、S125の処理の後、Swap領域43b上の変換済ファイルを図示していない圧縮ライブラリーによる可逆圧縮によって圧縮してBox領域43a上の圧縮ファイル46に格納する(S126)。
図14は、変換済ファイル45aが圧縮ファイル46に格納させられた場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S126の処理の直前のRAM43の状態が図13に示す状態である場合、S126において、ファイル圧縮手段40gは、Swap領域43b上の変換済ファイル45aを可逆圧縮によって圧縮して図14に示すようにBox領域43a上の圧縮ファイル46に格納する。なお、ファイル圧縮手段40gは、Swap領域43b上の変換済ファイルを可逆圧縮によって圧縮する場合、Box領域43a上に圧縮ファイル46が存在しないときにBox領域43a上に圧縮ファイル46を生成し、Box領域43a上に圧縮ファイル46が存在するときにBox領域43a上の圧縮ファイル46に圧縮後の変換済ファイルを追加する。
図9に示すように、制御部40の圧縮時変換済ファイル削除手段40hは、S126において圧縮ファイル46に格納された変換済ファイルをSwap領域43bから削除する(S127)。
図15は、圧縮時に変換済ファイル45aがSwap領域43bから削除された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S127の処理の直前のRAM43の状態が図14に示す状態である場合、S127において、圧縮時変換済ファイル削除手段40hは、Swap領域43b上の変換済ファイル45aを図15に示すように削除する。
図9に示すように、制御部40の圧縮ファイル生成手段40bは、Box領域43a上の文書データ44の全ての変換済ファイルに対してS125の処理を実行したか否かを判断する(S128)。
Box領域43a上の文書データ44の何れかの変換済ファイルに対して未だS125の処理を実行していないとS128において圧縮ファイル生成手段40bが判断すると、制御部40の圧縮時作業ファイル移動手段40fは、Box領域43a上の文書データ44の変換済ファイルのうち未だS125の処理を実行していないデータに対してS125の処理を実行する。
例えば、S123の処理の終了直後のRAM43の状態が図4に示す状態である場合、Box領域43a上の文書データ44の全ての変換済ファイルに対してS125の処理を実行したとS128において圧縮ファイル生成手段40bが判断したとき、RAM43の状態は、図5に示すように文書データ44の全ての変換済ファイル45a〜45iが格納された圧縮ファイル46がBox領域43aに記憶されている。
図9に示すように、Box領域43a上の文書データ44の全ての変換済ファイルに対してS125の処理を実行したとS128において圧縮ファイル生成手段40bが判断すると、圧縮ファイル生成手段40bは、図9に示す処理を終了する。
図16は、S104における文書データ44の復元の処理のフローチャートである。
図16に示すように、MFP20の制御部40のファイル伸張手段40kは、Box領域43a上の圧縮ファイル46から文書データ44の1つの変換済ファイルをSwap領域43bに伸張する(S141)。
図17は、変換済ファイル45aがSwap領域43bに伸張された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S141の処理の直前のRAM43の状態が図5に示す状態である場合、S141において、ファイル伸張手段40kは、Box領域43a上の圧縮ファイル46から文書データ44の変換済ファイル45aを図17に示すようにSwap領域43bに伸張する。
図16に示すように、制御部40の圧縮ファイル中ファイル削除手段40lは、S141の処理の後、S141において伸張された変換済ファイルを圧縮ファイル46から削除する(S142)。
図18は、圧縮ファイル46から変換済ファイル45aが削除された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S142の処理の直前のRAM43の状態が図17に示す状態である場合、S142において、圧縮ファイル中ファイル削除手段40lは、S141において伸張された変換済ファイル45aを図18に示すように圧縮ファイル46から削除する。なお、圧縮ファイル中ファイル削除手段40lは、Box領域43a上の圧縮ファイル46から全ての変換済ファイルを削除する場合、Box領域43a上から圧縮ファイル46自体を削除する。
図16に示すように、制御部40の復元時ファイル移動手段40mは、S142の処理の後、S141において伸張されたSwap領域43b上の変換済ファイルをBox領域43aに移動させる(S143)。
図19は、復元時に変換済ファイル45aがBox領域43aに移動させられた場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S143の処理の直前のRAM43の状態が図18に示す状態である場合、S143において、復元時ファイル移動手段40mは、S141において伸張された変換済ファイル45aを図19に示すようにBox領域43aに移動させる。
図16に示すように、制御部40のデータ復元手段40jは、Box領域43a上の圧縮ファイル46内の全ての変換済ファイルに対してS141の処理を実行したか否かを判断する(S144)。
Box領域43a上の圧縮ファイル46内の何れかの変換済ファイルに対して未だS141の処理を実行していないとS144においてデータ復元手段40jが判断すると、制御部40のファイル伸張手段40kは、Box領域43a上の圧縮ファイル46内の変換済ファイルのうち未だS141の処理を実行していないデータに対してS141の処理を実行する。
例えば、図16に示す処理の開始前のRAM43の状態が図5に示す状態である場合、Box領域43a上の圧縮ファイル46内の全ての変換済ファイルに対してS141の処理を実行したとS144においてデータ復元手段40jが判断したとき、RAM43の状態は、図4に示すように文書データ44の全ての変換済ファイル45a〜45iがBox領域43aに記憶されていて、何れの変換済ファイルもSwap領域43bに存在していない。
図16に示すように、Box領域43a上の圧縮ファイル46内の全ての変換済ファイルに対してS141の処理を実行したとS144においてデータ復元手段40jが判断すると、制御部40の復元時作業ファイル移動手段40nは、Box領域43a上の文書データ44の1つの変換済ファイルをSwap領域43bに移動させる(S145)。
例えば、S145の処理の直前のRAM43の状態が図4に示す状態である場合、S145において、復元時作業ファイル移動手段40nは、Box領域43a上の文書データ44の変換済ファイル45aを図13に示すようにSwap領域43bに移動させる。
図16に示すように、制御部40の復元データ生成手段40oは、S145の処理の後、S145において移動させたSwap領域43b上の変換済ファイルを復元してデータをBox領域43aに生成する(S146)。
図20は、データ44aがBox領域43aに生成された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S146の処理の直前のRAM43の状態が図13に示す状態である場合、S146において、復元データ生成手段40oは、S145において移動させたSwap領域43b上の変換済ファイル45aを復元してデータ44aを図20に示すようにBox領域43aに生成する。
図16に示すように、制御部40の復元時変換済ファイル削除手段40pは、S146の処理の後、S146において生成されたデータの復元元の変換済ファイルをSwap領域43bから削除する(S147)。
図21は、復元時に変換済ファイル45aがSwap領域43bから削除された場合のRAM43の状態を示す図である。
例えば、S147の処理の直前のRAM43の状態が図20に示す状態である場合、S147において、復元時変換済ファイル削除手段40pは、S146において生成されたデータ44aの復元元の変換済ファイル45aを図21に示すようにSwap領域43bから削除する。
図16に示すように、制御部40のデータ復元手段40jは、Box領域43a上の文書データ44の全ての変換済ファイルに対してS145の処理を実行したか否かを判断する(S148)。
Box領域43a上の文書データ44の何れかの変換済ファイルに対して未だS145の処理を実行していないとS148においてデータ復元手段40jが判断すると、制御部40の復元時作業ファイル移動手段40nは、Box領域43a上の文書データ44の変換済ファイルのうち未だS145の処理を実行していないデータに対してS145の処理を実行する。
例えば、S143の処理の終了直後のRAM43の状態が図4に示す状態である場合、Box領域43a上の文書データ44の全ての変換済ファイルに対してS145の処理を実行したとS148においてデータ復元手段40jが判断したとき、RAM43の状態は、図3に示す最初の状態に戻っている。
図16に示すように、Box領域43a上の文書データ44の全ての変換済ファイルに対してS145の処理を実行したとS148においてデータ復元手段40jが判断すると、データ復元手段40jは、図16に示す処理を終了する。
以上に説明したように、MFP20は、複数の変換済ファイル45a〜45iを1つの圧縮ファイル46に格納し(S102、S126)、この圧縮ファイル46をPC50に転送する(S103)ので、PC50との間の1回の通信でPC50に複数の変換済ファイル45a〜45iを転送することができる。
また、MFP20は、不要になったデータおよび変換済ファイルを削除しながら(S122、S123、S125、S127)圧縮ファイル46を生成する(S126)ので、Swap領域43bの容量が少ない構成であっても、PC50との間の1回の通信でPC50に複数の変換済ファイル45a〜45iを転送することができる。したがって、MFP20は、Swap領域43bのためにHDDのような大容量の記憶装置を備えていなくても良い。
なお、MFP20は、Swap領域43bの容量として、文書データ44の1ページ分のデータに対応する変換済ファイルを記憶することができる容量を備えていれば良い。
MFP20は、複数のデータ44a〜44iの全てが変換済ファイル45a〜45iとしてBox領域43aに存在している状態(S124でYES)でBox領域43aに圧縮ファイル46を生成する(S126)ので、複数のデータ44a〜44iの何れかが変換済ファイルに変換される前にBox領域43aに圧縮ファイル46を生成する場合と比較して、Box領域43aの空き容量に余裕がある状態で圧縮ファイル46を生成することができる。なお、MFP20は、複数のデータ44a〜44iの何れかが変換済ファイルに変換される前にBox領域43aに圧縮ファイル46を生成するようになっていても良い。
MFP20は、圧縮ファイル46がPC50に転送された場合(S103)にBox領域43a上の圧縮ファイル46から複数のデータ44a〜44iを復元する(S104、S146)ので、圧縮ファイル46をPC50に転送した後、この圧縮ファイル46から複数のデータ44a〜44iを復元することができる。
なお、MFP20は、本実施の形態において、複数のデータ44a〜44iの全てが変換済ファイルとしてBox領域43aに存在している状態(S144でYES)で変換済ファイルを復元してデータをBox領域43aに生成するようになっている(S146)が、複数のデータ44a〜44iの何れかが変換済ファイルとして圧縮ファイル内に存在している状態で変換済ファイルを復元してデータをBox領域43aに生成するようになっていても良い。
MFP20は、Box領域43aおよびSwap領域43bがRAMで構成されているので、Box領域43aおよびSwap領域43bの少なくとも一方がHDDで構成されている場合と比較して、Box領域43aおよびSwap領域43bへのアクセスが高速である。したがって、MFP20は、複数のデータ44a〜44iを高速にPC50に転送することができる。なお、MFP20は、Box領域43aおよびSwap領域43bの少なくとも一方がHDDで構成されていても良い。
MFP20は、複数のデータ44a〜44iの各データが1つの文書データ44における別々のページを構成しているので、複数のページで構成されている文書データ44を、PC50との間の1回の通信でPC50に転送することができる。
なお、本発明の電子機器は、本実施の形態においてMFPであるが、MFP以外の画像形成装置であっても良いし、例えばPCなど、画像形成装置以外の電子機器であっても良い。
20 MFP(電子機器、コンピューター)
31 ファイル圧縮転送プログラム
40a 転送要求受付手段
40b 圧縮ファイル生成手段
40c 変換済ファイル生成手段
40d 変換元データ削除手段
40e 圧縮時ファイル移動手段
40f 圧縮時作業ファイル移動手段
40g ファイル圧縮手段
40h 圧縮時変換済ファイル削除手段
40i 圧縮ファイル転送手段
40j データ復元手段
40k ファイル伸張手段
40l 圧縮ファイル中ファイル削除手段
40m 復元時ファイル移動手段
40n 復元時作業ファイル移動手段
40o 復元データ生成手段
40p 復元時変換済ファイル削除手段
43 RAM
43a Box領域(データ記憶部)
43b Swap領域(作業用記憶部)
44 文書データ
44a〜44i データ
45a〜45i 変換済ファイル
46 圧縮ファイル
50 PC(外部の装置)

Claims (6)

  1. 複数のデータを記憶するデータ記憶部と、
    作業に使用される作業用記憶部と、
    前記複数のデータの転送の要求を受け付ける転送要求受付手段と、
    前記転送要求受付手段によって前記要求が受け付けられた場合に前記データ記憶部上の前記複数のデータを格納する圧縮ファイルを生成する圧縮ファイル生成手段と、
    前記圧縮ファイル生成手段によって生成された前記圧縮ファイルを外部の装置に転送する圧縮ファイル転送手段と
    前記圧縮ファイル転送手段によって前記圧縮ファイルが外部の装置に転送された場合に前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルから前記複数のデータを復元するデータ復元手段と
    を備えており、
    前記圧縮ファイル生成手段は、
    前記データ記憶部上の前記複数のデータの1つのデータを可逆圧縮によって変換して変換済ファイルを前記作業用記憶部に生成する変換済ファイル生成手段と、
    前記変換済ファイル生成手段によって生成された前記変換済ファイルの変換元の前記データを前記データ記憶部から削除する変換元データ削除手段と、
    前記変換元データ削除手段によって前記データが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを可逆圧縮によって圧縮して前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルに格納するファイル圧縮手段と、
    前記ファイル圧縮手段によって前記圧縮ファイルに格納された前記変換済ファイルを前記作業用記憶部から削除する圧縮時変換済ファイル削除手段と
    を備えており、
    前記変換済ファイル生成手段は、前記作業用記憶部に前記変換済ファイルが存在しない場合に、前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に生成し、
    前記データ復元手段は、
    前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルから前記複数のデータの1つの前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に伸張するファイル伸張手段と、
    前記ファイル伸張手段によって伸張された前記変換済ファイルを前記圧縮ファイルから削除する圧縮ファイル中ファイル削除手段と、
    前記圧縮ファイル中ファイル削除手段によって前記変換済ファイルが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを復元して前記データを前記データ記憶部に生成する復元データ生成手段と、
    前記復元データ生成手段によって生成された前記データの復元元の前記変換済ファイルを前記作業用記憶部から削除する復元時変換済ファイル削除手段と
    を備えており、
    前記ファイル伸張手段は、前記作業用記憶部に前記変換済ファイルが存在しない場合に、前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に伸張することを特徴とする電子機器。
  2. 前記圧縮ファイル生成手段は、
    前記変換元データ削除手段によって前記データが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを前記データ記憶部に移動させる圧縮時ファイル移動手段と、
    前記圧縮時ファイル移動手段によって前記複数のデータの全ての前記変換済ファイルが前記データ記憶部に移動させられた後、前記データ記憶部上の前記複数のデータの1つの前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に移動させる圧縮時作業ファイル移動手段と
    を備えており、
    前記ファイル圧縮手段は、前記圧縮時作業ファイル移動手段によって前記作業用記憶部に移動させられた前記変換済ファイルを可逆圧縮によって圧縮して前記データ記憶部上の前記圧縮ファイルに格納することを特徴とすることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記データ復元手段は、
    前記圧縮ファイル中ファイル削除手段によって前記変換済ファイルが削除された後で、前記作業用記憶部上の前記変換済ファイルを前記データ記憶部に移動させる復元時ファイル移動手段と、
    前記復元時ファイル移動手段によって前記複数のデータの全ての前記変換済ファイルが前記データ記憶部に移動させられた後、前記データ記憶部上の前記複数のデータの1つの前記変換済ファイルを前記作業用記憶部に移動させる復元時作業ファイル移動手段と
    を備えており、
    前記復元データ生成手段は、前記復元時作業ファイル移動手段によって前記作業用記憶部に移動させられた前記変換済ファイルを復元して前記データを前記データ記憶部に生成することを特徴とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記データ記憶部および前記作業用記憶部は、RAMで構成されていることを特徴とする請求項1から請求項3までの何れかに記載の電子機器。
  5. 前記複数のデータは、1つの文書データを構成しており、
    前記複数のデータの各データは、前記文書データにおける別々のページを構成していることを特徴とする請求項1から請求項4までの何れかに記載の電子機器。
  6. 請求項1から請求項5までの何れかの電子機器としてコンピューターを機能させることを特徴とするファイル圧縮転送プログラム。
JP2012050767A 2012-03-07 2012-03-07 電子機器およびファイル圧縮転送プログラム Expired - Fee Related JP5358710B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050767A JP5358710B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 電子機器およびファイル圧縮転送プログラム
PCT/JP2013/054234 WO2013133024A1 (ja) 2012-03-07 2013-02-20 電子機器及び非一時的記録媒体
US14/383,463 US9363410B2 (en) 2012-03-07 2013-02-20 Electronic device including multifunction peripheral (MFP) having compressed file transfer unit for transferring compressed file to external apparatus and non-transitory storage medium
EP13757651.8A EP2824577B1 (en) 2012-03-07 2013-02-20 Electronic apparatus and non-transitory recording medium
CN201380012492.XA CN104145250B (zh) 2012-03-07 2013-02-20 电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012050767A JP5358710B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 電子機器およびファイル圧縮転送プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013186657A JP2013186657A (ja) 2013-09-19
JP5358710B2 true JP5358710B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=49116507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012050767A Expired - Fee Related JP5358710B2 (ja) 2012-03-07 2012-03-07 電子機器およびファイル圧縮転送プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9363410B2 (ja)
EP (1) EP2824577B1 (ja)
JP (1) JP5358710B2 (ja)
CN (1) CN104145250B (ja)
WO (1) WO2013133024A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6642337B2 (ja) * 2016-08-29 2020-02-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7251051B2 (ja) * 2018-03-23 2023-04-04 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 ファイル転送システム、画像処理装置、端末装置、及びブラウザプログラム
CN115190213A (zh) * 2021-03-26 2022-10-14 东芝泰格有限公司 多功能打印机、其文件压缩方法及计算机可读介质

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002108635A (ja) 2000-09-27 2002-04-12 Hitachi Kokusai Electric Inc プログラムファイルの転送システム
WO2002039306A1 (en) 2000-11-09 2002-05-16 Sri International Systems and methods for negotiated resource utilization
JP4860070B2 (ja) 2001-08-30 2012-01-25 株式会社日立製作所 ファイル伝送方法及びファイル伝送システム
JP2003216925A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Katsuaki Kobayashi イメージングモデルの作成・編集方法及びこの方法で作成・編集されたイメージングモデルの送信方法
JP2004221836A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び符号伸長方法
JP2005011119A (ja) 2003-06-19 2005-01-13 Hitachi Software Eng Co Ltd データ転送方法
JP2006067116A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Canon Inc 情報処理システムのデータ処理方法、情報処理システム、記憶媒体、プログラム
JP2007086860A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Yokogawa Electric Corp データ転送方法およびデータ転送システム
JP5025290B2 (ja) * 2006-03-17 2012-09-12 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム
JP2008090490A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 通信システム,ネットワーク型記憶装置及びプリンタ
GB2450336B (en) 2007-06-19 2009-09-23 Sony Comp Entertainment Europe Method and apparatus for compressing and decompressing data
JP2011188371A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Nikon Corp 撮像装置及びデータ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013186657A (ja) 2013-09-19
EP2824577A4 (en) 2015-11-04
US20150077789A1 (en) 2015-03-19
WO2013133024A1 (ja) 2013-09-12
CN104145250A (zh) 2014-11-12
EP2824577A1 (en) 2015-01-14
EP2824577B1 (en) 2017-09-20
US9363410B2 (en) 2016-06-07
CN104145250B (zh) 2017-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870414B2 (ja) データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
JP4914251B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び記録媒体
US8830492B2 (en) Data processing apparatus for sending a single job based on common document information
JP5358710B2 (ja) 電子機器およびファイル圧縮転送プログラム
CN101101478B (zh) 信息处理设备、信息处理方法以及信息处理系统
CN100483326C (zh) 图像形成装置和方法
JP2014241506A (ja) 画像処理システム、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP7172150B2 (ja) 情報処理装置、通信システム、画像形成方法、プログラム
US9030702B2 (en) Client apparatus, printing system, and display method for converting printing formats, generating preview images, and displaying preview images
JP4985034B2 (ja) 展開データ作成方法と装置とプログラム
JP5040505B2 (ja) 印刷データ作成装置と方法とプログラム
JP4479348B2 (ja) 印刷システム
JP5635551B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP5510768B2 (ja) 画像処理装置
JP2010157928A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2012080519A (ja) 画像処理装置
JP4924089B2 (ja) 印刷処理システム及び印刷処理プログラム
JP7270387B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5648301B2 (ja) データ転送システム、画像形成装置、データ転送方法およびプログラム
JP2014179044A (ja) 情報処理システム、出力システム、及び出力方法
JP2006024227A (ja) 印刷装置および印刷指示端末、印刷システム、印刷プログラム並びに印刷方法
JP2011199744A (ja) 画像形成装置および方法
JP4965726B2 (ja) データ処理システム、データ処理装置、情報処理装置、プログラム及び記録媒体
JP2005167537A (ja) 画像圧縮伸張システム
JP2017022656A (ja) 印刷制御装置、印刷装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358710

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees