JP5358562B2 - 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料 - Google Patents

複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料 Download PDF

Info

Publication number
JP5358562B2
JP5358562B2 JP2010508205A JP2010508205A JP5358562B2 JP 5358562 B2 JP5358562 B2 JP 5358562B2 JP 2010508205 A JP2010508205 A JP 2010508205A JP 2010508205 A JP2010508205 A JP 2010508205A JP 5358562 B2 JP5358562 B2 JP 5358562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal powder
soft magnetic
insulating
magnetic metal
layered compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010508205A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009128427A1 (ja
Inventor
悦夫 大槻
心哉 中野
紘史 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Zinc Co Ltd
Original Assignee
Toho Zinc Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Zinc Co Ltd filed Critical Toho Zinc Co Ltd
Priority to JP2010508205A priority Critical patent/JP5358562B2/ja
Publication of JPWO2009128427A1 publication Critical patent/JPWO2009128427A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5358562B2 publication Critical patent/JP5358562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/16Metallic particles coated with a non-metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • H01F1/22Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
    • H01F1/24Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together the particles being insulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/33Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials mixtures of metallic and non-metallic particles; metallic particles having oxide skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/043Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with two, usually identical or nearly identical parts enclosing completely the coil (pot cores)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/06Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core substantially closed in itself, e.g. toroid
    • H01F17/062Toroidal core with turns of coil around it

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

本発明は、電子部品の電源回路などに適用される金属系軟磁性合金複合材料に巻線されたインダクタの製造方法に係り、特に磁気特性に優れたコアとして用いられるダストコアのような複合磁性材料を製造するための方法およびそれによって製造される複合磁性材料に関する。
近年、電気・電子機器の小型化・省電力化に伴って、インダクタなどの電子部品についても小型化・高効率化が要求されている。電気・電子回路に用いられるインダクタの多くはフェライトコアが用いられてきたが、近時、フェライトに比較して飽和磁束密度が大きく、直流重畳特性に優れている軟磁性金属粉末を圧縮成形したダストコアが用いられるようになってきている。
しかしながら、軟磁性金属粉末は良導体の金属であることから固有抵抗が低く、そのため渦電流損が大きくなってそのままでは使用することができない。その方策として、例えば強磁性体の物理(下)、近角聰信著、1984年7月25日 第3版、株式会社裳華房発行、第8章、375頁では、絶縁性と耐電圧を上げるために軟磁性金属粉末に非磁性結合材料を添加することにより、軟磁性金属粉末の表面に絶縁層を形成する。この場合、高絶縁性・高耐電圧を得るためには非磁性結合材料の添加量を増加させる必要がある。
しかし、非磁性結合材料の添加量を増加させると、軟磁性金属粉末表面の絶縁層が厚くなってしまい、透磁率や磁気損失(コアロス)などの磁気特性が低下するという問題点がある。その方策として、水ガラスのようなガラス質で軟磁性金属粉末の表面をコーティングする方法が提案されている。
しかし、ダストコアの場合、高圧で圧縮成形するので磁粉の加工歪みが生じ、磁気特性を劣化させるため、この加工歪みを除去するために高温で熱処理を施している。しかし、高温で熱処理を施すと、軟磁性金属粉末とガラスの濡れ性が悪いことに起因して、軟磁性金属粉末表面で溶融したガラスが粒状になり組織の中で孤立し、ガラスで軟磁性金属粉末の表面が覆われない部分を生じるため、所望の絶縁性と耐電圧を確保することができないという問題点がある。一方、軟磁性金属粉末表面でガラスが粒状にならないように熱処理温度を低くすると、圧縮成形で生じた加工歪みを除去しきれずに透磁率やコアロスなどの磁気特性が低下する。
高絶縁性と高耐電圧を確保しようとして非磁性結合材料の添加量を単純に増加させると、軟磁性金属粉末の粒子に形成した絶縁層が厚くなるため、透磁率やコアロスなどの磁気特性が劣化してしまう。また、非磁性結合材料の添加量を減らすと透磁率は高くなるが、軟磁性金属粉末の表面を包み込むように絶縁層を形成することができないため絶縁性および耐電圧が低いものとなる。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであって、高絶縁性と高耐電圧を確保すると共に、高い透磁率と低いコアロスを有する複合磁性材料の製造方法およびそれによって製造される複合磁性材料を提供することを目的とする。
本発明者らは、絶縁性・耐電圧(電気特性)を確保しつつ高透磁率と低コアロス(磁気特性)を得るために、種々の軟磁性材料の組み合わせを検討するとともに、混合方法等についても鋭意研究した結果、以下に述べる本発明を完成させることができた。すなわち、本発明では、軟磁性金属粉末に絶縁性を有する層状化合物を混合し、熱処理により軟磁性金属粉末の表面に絶縁性を有する層状化合物の絶縁層を形成する複合磁性材料の構成とする。絶縁層を形成する材料として絶縁性を有する層状化合物を加えることによって、軟磁性金属粉末と混合する際、層状化合物の構造上層間剥離を起こし、薄板状粉末となって、軟磁性金属粉末表面に付着する。これにより圧縮成形で十分な成形密度が得られるため、透磁率やコアロスといった磁気特性を確保できる。更に成形後の熱処理により、シリコーン樹脂が分解してできた酸化ケイ素や水ガラスから結晶水が放出されてできたケイ酸ソーダなどといったセラミクス相とともに、層状化合物が金属粒子の外周を覆うように、薄膜の絶縁層を得ることができる。この絶縁層は酸化物あるいは窒化物より構成されていることから、圧縮成形後に高温で熱処理を行っても絶縁層が破壊されることはない。以上のことから、上記の複合磁性材料は絶縁性と耐電圧を確保することができるようになる。本発明はこれらの知見に基づいて以下のようになされたものである。
本発明に係る複合磁性材料の製造方法は、軟磁性金属粉末を非磁性結合材料で結合したインダクタ用複合磁性材料の製造方法において、(a)前記非磁性結合材料が絶縁性を有する層状化合物を含み、前記非磁性結合材料と前記軟磁性金属粉末とを混合することにより前記層状化合物を層間剥離させ、層間剥離した層状化合物を前記軟磁性金属粉末の表面に付着させ、(b)前記(a)工程で得た混合物を所望の形状に成形し、(c)前記(b)工程で得た成形体を所定条件下で熱処理し、該軟磁性金属粉末の表面に前記絶縁性層状化合物からなる薄い絶縁層を形成し、20V以上の耐電圧を有する複合磁性材料を得る、ことを特徴とする。
また、本発明に係る複合磁性材料は、軟磁性金属粉末を非磁性結合材料で結合したインダクタ用複合磁性材料であって、前記軟磁性金属粉末の構成粒子が絶縁性を有する層状化合物により外周を覆われ、20V以上の耐電圧を有することを特徴とする。
本発明によれば、透磁率やコアロスなどの磁気特性を改善し、絶縁性・耐電圧に優れた高信頼性の複合磁性材料としてのダストコアを得ることができる。
本発明方法で得られた複合磁性材料を用いれば、ダストコアに直接導線が接触してもショート不具合を防止することができる。本発明によれば、ダストコアと巻線導体を隔離するためのケースやボビンが不要になり、インダクタの小型化が可能となる。
図1は本発明の実施形態に係る複合磁性材料の製造方法を示す工程図である。 図2Aは本発明方法を用いて製造される複合磁性材料のミクロ組織の変化を示す断面模式図である。 図2Bは従来方法を用いて製造される複合磁性材料のミクロ組織の変化を示す断面模式図である。 図3Aはトロイダル形インダクタの一例を示す正面図である。 図3Bはトロイダル形インダクタの一例を示す側面図である。 図4Aは他のタイプのトロイダル形インダクタの一例を示す正面図である。 図4Bは他のタイプのトロイダル形インダクタの一例を示す側面図である。 図5Aは組み立て前の異形インダクタの部品を示す分解側面図である。 図5Bは組み立て後の異形インダクタを示す完成側面図である。 図6Aは異形インダクタの平面図である。 図6Bは異形インダクタの側面図である。 図6Cは異形インダクタの正面図である。
ダストコアの製造プロセスでは磁粉を高圧で圧縮成形する成形工程が存在するため、磁粉に加工歪みを生じて磁気特性が劣化する。この加工歪みを除去するために成形体に熱処理を施している。この熱処理において温度を高くすればするほど加工歪みの除去率は向上する。しかし、水ガラスのようなガラス質で磁粉の表面をコーティングする従来法では、高温で熱処理を施すと、磁粉とガラスとの濡れ性が悪いことに起因して、磁粉の表面で溶融したガラスが粒状になり、組織の中でガラス粒子が孤立化し、ガラスで磁粉の表面が覆われない部分を生じるため、所望の絶縁性と耐電圧を確保することができない。
本発明者らは、所望の絶縁性と耐電圧を確保するとともに磁粉の加工歪みを有効に除去して磁気特性の向上を図ることに関して鋭意研究した結果、非磁性結合材料として絶縁性を有する層状の化合物を使用すれば磁粉の表面を効果的に被覆することができるという知見を得た。本発明はこのような知見に基づいてなされたものであり、非磁性結合材料として絶縁性を有する層状の酸化物などを使用することにより、高絶縁性・高耐電圧であるにもかかわらず高透磁率、低コアロスをも実現することができるものである。
本発明に係る複合磁性材料の製造方法は、(a)前記非磁性結合材料がシリコーン樹脂およびセラミクスからなる群より選択される1種又は2種以上の成形助剤を含み、かつ層状のタルク、モンモリロナイト、雲母およびボロンナイトライドからなる群より選択される1種又は2種以上の絶縁性層状化合物を含み、前記軟磁性金属粉末がFe合金、Fe-Ni系合金、Fe-Si系合金、Fe-Si-Al系合金およびFe-Si-B系非晶質合金からなる群より選択される1種又は2種以上を含み、前記非磁性結合材料と前記軟磁性金属粉末とを混練することにより前記絶縁性層状化合物を層間剥離させ、層間剥離した薄板状の絶縁性層状化合物を前記軟磁性金属粉末の表面に付着させ、(b)前記(a)工程で得た混合物を断面コ字状の外周部と円柱状の中央部をもつ異形状に成形し、(c)前記(b)工程で得た成形体を温度600〜900℃に時間60〜180分間保持する条件で熱処理し、該軟磁性金属粉末の表面に前記絶縁性層状化合物からなる薄い絶縁層を形成し、20V以上の耐電圧を有する複合磁性材料を得る。
絶縁性層状化合物は、絶縁性を有する層状の酸化物を含むことができ、具体的にはタルク、モンモリロナイトおよび雲母からなる群より選択される1種又は2種以上を含むことができる。また、絶縁性層状化合物は、絶縁性を有する層状の窒化物を含むことができ、具体的にはボロンナイトライドを含むことができる。さらに、絶縁性層状化合物は、絶縁性を有する層状の酸化物および窒化物からなる群より選択される2種以上を混合した混合物とすることもできる。
以下、添付の図面を参照して本発明を実施するための種々の形態を説明する。
(複合磁性材料の製造)
本発明方法を用いて複合磁性材料としてのダストコア成形体を製造する場合について図1と図2Aを参照して説明する。
先ず軟磁性金属粉末11と成形助剤12と絶縁性層状化合物13を所定の配合割合で混合する(工程S1)。成形助剤12は、シリコーン樹脂およびセラミクスからなる群より選択された1種または2種からなる。セラミクス12として、カオリナイト、モンモリロナイトなど含むいわゆる粘土鉱物(例えばカオリン、木節粘土、ベントナイト)、水ガラスおよびフリットを用いることができる。
絶縁性層状化合物13には、絶縁性を有する酸化物、窒化物、およびこれらの混合物を用いることができる。絶縁性を有する酸化物として、タルク、モンモリロナイトおよび雲母からなる群より選択される1種又は2種以上を用いることができる。また、絶縁性を有する窒化物としてボロンナイトライドを用いることができる。
磁粉/成形助剤混合物を混練し、造粒し、成形加工機(玉川TTC−20)を用いて所望の形状に成形する(工程S2)。本発明では絶縁性層状化合物13を非磁性結合材料としてシリコーン樹脂またはセラミクス12とともに軟磁性金属粉末11に混ぜ合わせることにより、絶縁性層状化合物13が構造上層間剥離を起こし、薄板状粉末となって、シリコーン樹脂またはセラミクス12とともに軟磁性金属粉末11の表面に付着する。
次いで、成形体を加熱装置内に装入し、所定条件で熱処理する(工程S3)。この熱処理工程S3では加熱温度を600〜900℃、加熱時間を60〜180分間とすることが好ましい。つまり、加熱温度が600℃未満になると加工歪の除去が不十分であることから望むべき磁気特性が得られず、一方、加熱温度が900℃を超えると組織変化による損失特性の劣化があることから、上記に示す温度範囲が望ましい。加熱時間が60分未満の短時間では加工歪除去が不十分になり、一方、加熱時間が180分を超えると生産性に問題を生じるからである。本発明では熱処理により絶縁性層状化合物13がシリコーン樹脂またはセラミクス12が分解してできたセラミクス相14とともに、軟磁性金属粉末11に吸着し、該絶縁性層状化合物13とセラミクス相14で軟磁性金属粉末11の表面が覆われる。更に前記混練・造粒工程により薄板状粉末となった絶縁性層状化合物13が軟磁性金属粉末11の粒子間に入り込むため、軟磁性金属粉末粒子間の絶縁を確保することができる。よって本発明では絶縁性と耐電圧の高い複合磁性材料(ダストコア)が得られる。
なお、さらに熱処理後の成形体を含浸樹脂溶液中に浸漬し、真空引きして所定の圧力以下の減圧雰囲気とし、成形体に樹脂を含浸させるようにしてもよい。これにより基地中に存在する微細な空孔が含浸樹脂により充填され、その結果、成形体の強度が向上する。含浸処理後、さらに成形体を所定の条件で加熱して含浸樹脂を十分に硬化させることができる。
以上のようにして絶縁性に優れたインダクタ用ダストコア成形体が得られる。
次に従来の製造方法の概要を説明する。
軟磁性金属粉末100と共に、軟磁性金属粉末の表面をコーティングするためにシリコーン樹脂または水ガラス101を混合する。磁粉/シリコーン樹脂または水ガラスとの混合・乾燥により、軟磁性金属粉末の表面はシリコーン樹脂または水ガラス101で覆われる。この混合粉末を金型プレスなどで所望の形状に成形する。次いで成形体を所定条件で熱処理する。この熱処理はシリコーン樹脂または水ガラスの溶融・分解によるセラミクス相101Aの形成、更に成形体の加工歪みを除去することを目的とするもので、加熱温度600〜900℃、加熱時間60〜180分間とする。加熱温度が低いと加工歪の除去が不十分であることから望むべき磁気特性が得られず、また加熱温度が高すぎると上記非磁性結合材料の組織変化による損失特性の劣化があることから、上記に示す温度範囲が望ましい。加熱時間についても同様で、短時間では加工歪除去が不十分、長時間過ぎると生産性に問題が生じる。しかし、高温で熱処理を施すと、軟磁性金属粉末とガラスの濡れ性が悪いことに起因して、軟磁性金属粉末表面で溶融したガラス101Aが粒状になり組織の中で孤立し、ガラス101Aで軟磁性金属粉末の表面が覆われない露出部分102を生じる。これらの露出部分102が互いに接触すると、その接触箇所では軟磁性金属粉末粒子100間の絶縁がとれず、従って所望の絶縁性と耐電圧を確保することができない。
(インダクタの作製)
次に、図3A、図3B、図4A、図4B、図5A、図5B、図6A、図6B、図6Cを参照して各種のインダクタ(コイル)を製造する場合について説明する。
図3A、図3Bおよび図4A、図4Bに、トロイダル形状に成形・熱処理された複合磁性材料(ダストコア)成形体2に結合材を含浸させ、その上に巻線導体3を捲回したインダクタ1A,1Bをそれぞれ示す。図3A、図3Bに示すものは、巻線導体3の両端をリード端子3aとしてトロイダル形状の成形体2の側面方向に突出させ、プリント基板上に成形体2の側面を載置して実装するタイプの縦形コイル(インダクタ)である。図4A、図4Bに示すものは、巻線導体3の両端をリード端子3bとしてトロイダル形状の成形体2の側面方向に突出させ、プリント基板上に成形体2の底面を載置して実装するタイプの横形コイル(インダクタ)である。
上記のトロイダル形インダクタ1A,1Bは、成形体2の全体に絶縁性の樹脂を浸漬法により被覆した後に加熱乾燥し、その上に巻線導体3を巻きつけることで得られる。このようなトロイダル形インダクタ1A,1Bは、主にサイリスタ応用製品のスイッチング時に発生するノイズの防止用やスイッチング電源のノイズ防止用フィルタとしてのチョークコイルに用いられる。
次に、図5A、図5B、図6A、図6B、図6Cを参照して異形インダクタ(コイル)について説明する。
先ず異形インダクタの作製方法を説明する。図5Aに示すコア成形体20は加圧成形法により一体成形されたものであり、断面コ字状の外周部22と円柱状の中央部21を有している。円柱状中央部21は外周部22の両側壁と離間して配置され、外周部22の側壁と円柱中央部21との間にはコイル3を収容するための所定のスペースが形成されている。このようなコア成形体20を2つ準備し、これらを互いに向き合わせ、予めコイリング加工されたコイル3のなかに1対のコア成形体20の中央部21を挿入する。コア成形体20の外周部22の端面同士および中央部21の端面同士をそれぞれ接着剤で接着して図5Bに示すコイルアッセンブリ6を形成する。このようなコイルアッセンブリ6において、円柱状中央部21はコイル3によりほぼ覆い隠され、かつコイル3の両端は正負両極のリード端子3cとして外周部22から外側に突出している。次いで、図6A〜図6Cに示すようにコイルアッセンブリ6の両側面に1対の絶縁ケース7を接着して、コイルアッセンブリ6の両側の開口を塞ぐ。これにより図示する異形インダクタ(コイル)1Cが得られる。
以下、本発明の種々の実施の形態と実施例について具体例をあげて説明する。
(実施例1)
組成Fe-9.5質量%Si-5.5質量%Alのいわゆるセンダスト合金を真空溶解法で作製し、機械粉砕法にて平均粒径約80μmの合金粉末を得た。合金粉末に対して質量比で0.5%の絶縁性を有する層状化合物と質量比1.0%の非磁性結合材料を添加し、メチルエチルケトンを用いて湿式混合し、加熱乾燥しながら造粒し混合粉末を得た。なお、絶縁性を有する層状化合物はタルク、結合材料はシリコーン樹脂である。得られた混合粉末を用い成形圧1.8GPaで圧縮成形し、外径13.4mm、内径7.7mm、厚さ5.5mmのトロイダルコアを作製し、その後750℃で1時間大気中で熱処理し、試料No.8のサンプルを作製し、これを実施例1とした。このサンプルについて、LCRメータを用いて周波数100kHzで透磁率を測定し、鉄損測定システム(Iwatsu SY-8617)を用いて周波数100kHz、印加磁界100mTでコアロスを測定し、デジタル絶縁計で測定サンプルを通る電流を測定し、印加電圧から絶縁抵抗を求め、絶縁耐圧計でサンプルに交流電圧を印加し、電圧を徐々に増加して耐電圧を測定した。
(比較例1〜6、参考例1)
球形あるいは砕石状の絶縁性を有する酸化物を添加した試料No.2〜7を作製し、それらのサンプルを比較例1〜6とした。さらに、絶縁性層状化合物を添加しない試料No.1を作製し、このサンプルを参考例1とした。これらの比較例1〜6と参考例1の磁気特性と電気特性をそれぞれ測定して評価した。それらの結果を実施例1の結果と併せて表1に示す。ここで、比較例試料No.2〜7に用いた添加材の形状は球状または砕石状であり、実施例試料No.8に用いた添加材の形状は層状または平板状であった。
Figure 0005358562
表1より明らかなように、絶縁性層状化合物を添加することで、所望の絶縁性と耐電圧が確保され、透磁率およびコアロス特性にも優れていることが分かる。
すなわち、実施例1は、絶縁性の指標となる電気抵抗値が、電気・電子回路に一般的に用いられる高抵抗のNi-Zn系フェライトの比抵抗値(例えば1×103Ω・m)を超えている。
また、実施例1の耐電圧は、電気・電子機器の内部回路が正常に動作するのに必要最小限のレベルである20〜30Vを大きく超えている。電気・電子機器の内部回路の一例として、例えばパソコンに内蔵されるCPUでは作動電圧(二次電圧)が0.9V程度であり、またハードディスクやメモリ等の接続回路では作動電圧(二次電圧)が1〜12V程度である。
また、実施例1の透磁率は、参考例1と比べて遜色ない結果であり、すべての比較例1〜6を上回った。
さらに、実施例1のコアロスは、参考例1と比べて遜色ない結果であり、すべての比較例1〜6よりも小さくなった。
(実施例2)
実施例1と同じ組成のFe-9.5質量%Si-5.5質量%Al合金粉を用い、この合金粉に絶縁性層状化合物および結合材として水ガラスを添加し、水を用いて湿式混合し、加熱乾燥しながら造粒し、混合粉末を作製し、実施例1と同様のトロイダルコアを作製した。絶縁性層状化合物としてベントナイトとタルクと雲母の3種類を用いた。これら3種類の絶縁性層状化合物についてそれぞれ2個ずつ試料No.11〜16を作製し、これらのサンプルを実施例2-1,2-2,2-3,2-4,2-5,2-6とした。なお、ベントナイトはモンモリロナイトを含んでいる。また、雲母は、乳鉢で細かく粉砕したものを用いた。作製したトロイダルコアを大気中で温度400℃と750℃とにそれぞれ1時間保持する熱処理を施し、実施例1と同様の試験を行った。
(参考例2,3)
参考例2,3として絶縁性層状化合物を添加しない試料No.9,10のサンプルを作製し、実施例1と同様の試験により評価した。それらの結果を表2に示す。
Figure 0005358562
表2より明らかなように、水ガラスのみでは電気抵抗が低く、耐電圧が取れないが、絶縁性を有する層状化合物を添加することで、所望の絶縁性と耐電圧が確保でき、透磁率およびコアロス特性も優れることが分かる。
すなわち、実施例2-1〜2-6の各々は、電気抵抗(絶縁性)および耐電圧が上記の判定レベルをそれぞれ超え、また、透磁率とコアロスが参考例2,3のそれらと遜色ないか又はそれらより優れていた。
(実施例3)
実施例1で示したFe-9.5質量%Si-5.5質量%Al合金粉に、絶縁性を有する層状化合物であるボロンナイトライドと表3に示す結合材を添加混合し、実施例1と同様の試料No.18〜20,22-24のサンプルを作製し、実施例1と同様の測定を行った。これらのサンプルをそれぞれ実施例3-1〜3-6とした。
(参考例1)
参考例1,3としてボロンナイトライドを添加しないサンプルも作製し、実施例1と同様の測定を行って評価した。それらの結果を表3に示す。
Figure 0005358562
表3より明らかなように、絶縁性層状化合物であるボロンナイトライドを添加することで、絶縁性・耐電圧が確保できる。また、ボロンナイトライド添加量を最適化することで透磁率およびコアロス特性も優れることが分かる。さらに、ボロンナイトライドは潤滑効果があり、成形性にも効果的である。
すなわち、実施例3-1〜3-6の各々は、電気抵抗(絶縁性)および耐電圧が上記の判定レベルをそれぞれ超え、また、透磁率とコアロスが参考例1,3のそれと遜色ないか又はそれより優れていた。
(実施例4)
実施例1で示したFe-9.5質量%Si-5.5質量%Al合金粉に、絶縁性を有する層状化合物のうち酸化物と窒化物を1:1に配合したものと結合材とを添加混合し、実施例1と同様の試料No.25,26のサンプルを作製し、実施例1と同様の測定を行った。これらのサンプルをそれぞれ実施例4-1,4-2とした。なお、結合材としては、シリコーン樹脂を用いた。その結果を表4に示す。
Figure 0005358562
表4より明らかなように、絶縁性層状化合物で、酸化物と窒化物を混合した場合でも、高絶縁・高耐電圧を確保することができ、透磁率およびコアロス特性も優れることが分かる。
すなわち、実施例4-1,4-2の各々は、電気抵抗(絶縁性)および耐電圧が上記の判定レベルをそれぞれ超え、また、透磁率とコアロスが参考例1のそれと遜色ないか又はそれより優れていた。
(実施例5)
Fe粉末、Fe-Ni合金粉末、Fe-6.5%Si合金粉末、および概略組成が(Fe0.94Cr0.04)76(Si0.5B0.5)22C2のアモルファス合金粉末を用い、各種合金粉末に絶縁性を有する層状化合物と結合材を添加混合し、実施例1と同様の試料No.27〜34のサンプルを作製し、実施例1と同様の測定を行った。絶縁性を有する層状化合物として、タルクとボロンナイトライドを用い、結合材としてはシリコーン樹脂を用いてそれぞれサンプルを作製した。これらのサンプルをそれぞれ実施例5-1〜5-8とした。その結果を表5に示す。
Figure 0005358562
表5より明らかなように、上記の軟磁性金属粉末についても、絶縁性を有する層状化合物を添加することで、所望の絶縁性と耐電圧が確保でき、透磁率およびコアロス特性も優れることが分かる。
すなわち、実施例5-1〜5-8の各々は、電気抵抗(絶縁性)および耐電圧が上記の判定レベルをそれぞれ超え、また、透磁率とコアロスが参考例1のそれと遜色ないか又はそれより優れていた。
本発明は、電子部品の電源回路などに適用される金属系軟磁性合金複合材料に巻線されたインダクタに利用することができる。

Claims (6)

  1. 軟磁性金属粉末を非磁性結合材料で結合したインダクタ用複合磁性材料の製造方法において、
    (a)前記非磁性結合材料がシリコーン樹脂およびセラミクスからなる群より選択される1種又は2種以上の成形助剤を含み、かつ層状のタルク、モンモリロナイト、雲母およびボロンナイトライドからなる群より選択される1種又は2種以上の絶縁性層状化合物を含み、前記軟磁性金属粉末がFe合金、Fe-Ni系合金、Fe-Si系合金、Fe-Si-Al系合金およびFe-Si-B系非晶質合金からなる群より選択される1種又は2種以上を含み、前記非磁性結合材料と前記軟磁性金属粉末とを混練することにより前記絶縁性層状化合物を層間剥離させ、層間剥離した薄板状の絶縁性層状化合物を前記軟磁性金属粉末の表面に付着させ、
    (b)前記(a)工程で得た混合物を断面コ字状の外周部と円柱状の中央部をもつ異形状に成形し
    (c)前記(b)工程で得た成形体を温度600〜900℃に時間60〜180分間保持する条件で熱処理し、該軟磁性金属粉末の表面に前記絶縁性層状化合物からなる薄い絶縁層を形成し、20V以上の耐電圧を有する複合磁性材料を得る、ことを特徴とする複合磁性材料の製造方法。
  2. 前記セラミクスは、カオリン、木節粘度、ベントナイト、水ガラスおよびフリットからなる群より選択される1種又は2種以上を含むことを特徴とする請求項1記載の複合磁性材料。
  3. 前記複合磁性材料の耐電圧が40.8V以上であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. Fe合金、Fe-Ni系合金、Fe-Si系合金、Fe-Si-Al系合金およびFe-Si-B系非晶質合金からなる群より選択される1種又は2種以上を含む軟磁性金属粉末と、シリコーン樹脂およびセラミクスからなる群より選択される1種又は2種以上の成形助剤を含み、かつ層状のタルク、モンモリロナイト、雲母およびボロンナイトライドからなる群より選択される1種又は2種以上の絶縁性層状化合物を含む非磁性結合材料とを含有し、
    前記非磁性結合材料と前記軟磁性金属粉末との混練により前記絶縁性層状化合物が層間剥離し、層間剥離した薄板状の絶縁性層状化合物が前記軟磁性金属粉末の表面に付着した状態にあり、かつ前記成形助剤の作用により断面コ字状の外周部と円柱状の中央部をもつ異形状に成形され、かつ温度600〜900℃に時間60〜180分間保持する条件で熱処理され、これにより前記軟磁性金属粉末の表面に20V以上の耐電圧を有する前記絶縁性層状化合物からなる薄い絶縁層が形成されていることを特徴とする複合磁性材料。
  5. 前記セラミクスは、カオリン、木節粘度、ベントナイト、水ガラスおよびフリットからなる群より選択される1種又は2種以上を含むことを特徴とする請求項4記載の複合磁性材料。
  6. 耐電圧が40.8V以上であることを特徴とする請求項4記載の複合磁性材料。
JP2010508205A 2008-04-15 2009-04-13 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料 Active JP5358562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010508205A JP5358562B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-13 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106048 2008-04-15
JP2008106048 2008-04-15
PCT/JP2009/057452 WO2009128427A1 (ja) 2008-04-15 2009-04-13 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料
JP2010508205A JP5358562B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-13 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009128427A1 JPWO2009128427A1 (ja) 2011-08-04
JP5358562B2 true JP5358562B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=41199118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508205A Active JP5358562B2 (ja) 2008-04-15 2009-04-13 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110024671A1 (ja)
JP (1) JP5358562B2 (ja)
CN (1) CN102007550A (ja)
DE (1) DE112009000919T5 (ja)
WO (1) WO2009128427A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330602B1 (en) * 2008-10-01 2014-12-31 Panasonic Corporation Composite magnetic material and process for producing the composite magnetic material
WO2011121947A1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-06 パナソニック株式会社 複合磁性材料とそれを用いたコイル埋設型磁性素子およびその製造方法
US9153368B2 (en) * 2010-12-23 2015-10-06 Hoganas Ab (Publ) Soft magnetic powder
JP6081051B2 (ja) 2011-01-20 2017-02-15 太陽誘電株式会社 コイル部品
EP2509081A1 (en) * 2011-04-07 2012-10-10 Höganäs AB New composition and method
JP4906972B1 (ja) 2011-04-27 2012-03-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
JP2012238841A (ja) 2011-04-27 2012-12-06 Taiyo Yuden Co Ltd 磁性材料及びコイル部品
JP5032711B1 (ja) 2011-07-05 2012-09-26 太陽誘電株式会社 磁性材料およびそれを用いたコイル部品
JP5048155B1 (ja) 2011-08-05 2012-10-17 太陽誘電株式会社 積層インダクタ
JP5082002B1 (ja) 2011-08-26 2012-11-28 太陽誘電株式会社 磁性材料およびコイル部品
JP6113516B2 (ja) * 2012-02-06 2017-04-12 Ntn株式会社 磁心用粉末および圧粉磁心
JP6229166B2 (ja) * 2012-03-22 2017-11-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 インダクタ用複合磁性材料とその製造方法
JP5384711B1 (ja) * 2012-10-05 2014-01-08 Necトーキン株式会社 磁性扁平粉及びその製造方法並びに磁性シート
PL402606A1 (pl) 2013-01-29 2014-08-04 Instytut Niskich Temperatur I Badań Strukturalnych Pan Im. Włodzimierza Trzebiatowskiego Sposób otrzymywania ceramiki magnetycznej i jej zastosowanie
PL404538A1 (pl) * 2013-07-02 2015-01-05 Instytut Niskich Temperatur I Badań Strukturalnych Pan Im. Włodzimierza Trzebiatowskiego Sposób wytwarzania metamateriału o ujemnym współczynniku załamania
DE102013215520A1 (de) * 2013-08-07 2015-02-12 Robert Bosch Gmbh Weichmagnetischer Metallpulver-Verbundwerkstoff und Verfahren zur Herstellung eines solchen
JP2015126096A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 Ntn株式会社 圧粉磁心およびその製造方法
JP6511832B2 (ja) * 2014-05-14 2019-05-15 Tdk株式会社 軟磁性金属粉末、およびその粉末を用いた軟磁性金属圧粉コア
JP6243298B2 (ja) * 2014-06-13 2017-12-06 株式会社豊田中央研究所 圧粉磁心およびリアクトル
JP6397388B2 (ja) 2014-09-08 2018-09-26 株式会社豊田中央研究所 圧粉磁心、磁心用粉末およびそれらの製造方法
JP2016076517A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 Ntn株式会社 磁心用粉末および圧粉磁心
JP5954481B1 (ja) * 2015-02-02 2016-07-20 Tdk株式会社 軟磁性金属圧粉磁心、及び、リアクトル
JP2017046462A (ja) * 2015-08-26 2017-03-02 セイコーエプソン株式会社 電機子、界磁子、電機子の製造方法、界磁子の製造方法および電動機械
JP6378156B2 (ja) * 2015-10-14 2018-08-22 トヨタ自動車株式会社 圧粉磁心、圧粉磁心用粉末、および圧粉磁心の製造方法
KR102378523B1 (ko) * 2015-12-01 2022-03-23 재단법인 포항산업과학연구원 복합 금속 입자, 및 이의 제조 방법
WO2017135057A1 (ja) * 2016-02-01 2017-08-10 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法
WO2019031399A1 (ja) * 2017-08-10 2019-02-14 住友電気工業株式会社 圧粉磁心の製造方法、電磁部品の製造方法
KR102004805B1 (ko) * 2017-10-18 2019-07-29 삼성전기주식회사 코일 전자 부품
US11854725B2 (en) * 2017-11-16 2023-12-26 Tdk Corporation Soft magnetic metal powder, method for producing the same, and soft magnetic metal dust core
EP3846318A4 (en) * 2018-08-31 2022-06-08 Zhejiang Pangood Power Technology Co., Ltd. SEGMENT CORE AND AXIAL FLUX ENGINE
CN109616273B (zh) * 2018-12-29 2020-06-09 安徽工业大学 一种无机凝胶包覆粘结金属磁粉芯的方法
WO2021225049A1 (ja) * 2020-05-08 2021-11-11 住友電気工業株式会社 コア片、ステータコア、ステータ、及び回転電機
CN112349470A (zh) * 2020-11-05 2021-02-09 成都银河磁体股份有限公司 一种注塑磁体材料、注塑磁体及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10144512A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Tokin Corp 圧粉磁心の製造方法
JP2000003810A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tokin Corp 圧粉磁芯
JP2003303711A (ja) * 2001-03-27 2003-10-24 Jfe Steel Kk 鉄基粉末およびこれを用いた圧粉磁心ならびに鉄基粉末の製造方法
WO2004019352A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチフェーズ用磁性素子とその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1827376A (en) * 1928-10-03 1931-10-13 Fed Telegraph Co Method of making magnetic cores
US1818070A (en) * 1930-06-06 1931-08-11 Bell Telephone Labor Inc Magnetic body
US3255052A (en) * 1963-12-09 1966-06-07 Magnetics Inc Flake magnetic core and method of making same
US5350558A (en) * 1988-07-12 1994-09-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Methods for preparing magnetic powder material and magnet, process for preparaton of resin composition and process for producing a powder molded product
JPH0294406A (ja) * 1988-09-29 1990-04-05 Tdk Corp 圧粉コア
JPH0837107A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Tdk Corp 圧粉コア
TW428183B (en) * 1997-04-18 2001-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic core and method of manufacturing the same
US6284060B1 (en) * 1997-04-18 2001-09-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic core and method of manufacturing the same
JP4684461B2 (ja) * 2000-04-28 2011-05-18 パナソニック株式会社 磁性素子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10144512A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Tokin Corp 圧粉磁心の製造方法
JP2000003810A (ja) * 1998-06-12 2000-01-07 Tokin Corp 圧粉磁芯
JP2003303711A (ja) * 2001-03-27 2003-10-24 Jfe Steel Kk 鉄基粉末およびこれを用いた圧粉磁心ならびに鉄基粉末の製造方法
WO2004019352A1 (ja) * 2002-08-26 2004-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチフェーズ用磁性素子とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007550A (zh) 2011-04-06
US20110024671A1 (en) 2011-02-03
DE112009000919T5 (de) 2011-03-03
WO2009128427A1 (ja) 2009-10-22
JPWO2009128427A1 (ja) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5358562B2 (ja) 複合磁性材料の製造方法および複合磁性材料
KR101152042B1 (ko) 압분 자심 및 그의 제조 방법
EP2680281B1 (en) Composite soft magnetic material having low magnetic strain and high magnetic flux density, method for producing same, and electromagnetic circuit component
KR100433200B1 (ko) 복합 자성체, 자성 소자 및 그 제조 방법
JP4289665B2 (ja) リアクトル、リアクトル用コアおよびその製造方法
JP3964213B2 (ja) 圧粉磁芯及び高周波リアクトルの製造方法
JP7128439B2 (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JPWO2009128425A1 (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
EP3300089A1 (en) Dust core, method for producing said dust core, inductor provided with said dust core, and electronic/electrical device on which said inductor is mounted
JP2009185312A (ja) 複合軟磁性材料、それを用いた圧粉磁心、およびそれらの製造方法
JPH11238613A (ja) 複合磁性材料およびその製造方法
JPWO2020145047A1 (ja) 圧粉磁心の製造方法、圧粉磁心、コイル部品および造粒粉
TW201738908A (zh) 壓粉芯、該壓粉芯之製造方法、具該壓粉芯之電感器、及安裝有該電感器之電子・電氣機器
JP2006294775A (ja) 磁性材料とそれを用いたインダクタ
JP4166460B2 (ja) 複合磁性材料およびそれを用いた磁性素子とその製造方法
JP2007123376A (ja) 複合磁性体およびそれを用いた磁性素子並びにその製造方法
CN104810124B (zh) 电子部件以及电子设备
WO2003060930A1 (fr) Noyau magnetique de poudre et reacteur haute frequence utilisant ce noyau
JP2018022918A (ja) 電子部品および電子機器
JP6385811B2 (ja) 電子部品および電子機器
JP4701531B2 (ja) 圧粉磁芯
JP2006100292A (ja) 粉末磁性体コアの製造方法及びそれを用いてなる粉末磁性体コア
JP7128438B2 (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子
JP2004253434A (ja) コイル部品及びそれを用いた電源装置
JP6458853B1 (ja) 圧粉磁芯およびインダクタ素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5358562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250