JP5357828B2 - サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ - Google Patents

サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5357828B2
JP5357828B2 JP2010110358A JP2010110358A JP5357828B2 JP 5357828 B2 JP5357828 B2 JP 5357828B2 JP 2010110358 A JP2010110358 A JP 2010110358A JP 2010110358 A JP2010110358 A JP 2010110358A JP 5357828 B2 JP5357828 B2 JP 5357828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
rubber
sidewall
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010110358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010215914A (ja
Inventor
和郎 保地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2010110358A priority Critical patent/JP5357828B2/ja
Publication of JP2010215914A publication Critical patent/JP2010215914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357828B2 publication Critical patent/JP5357828B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0025Compositions of the sidewalls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08CTREATMENT OR CHEMICAL MODIFICATION OF RUBBERS
    • C08C19/00Chemical modification of rubber
    • C08C19/04Oxidation
    • C08C19/06Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤに関する。
従来より、タイヤのサイドウォールに用いられるゴム組成物としては、優れた引き裂き強度を示す天然ゴム(NR)に加えて、耐屈曲亀裂性能を改善させるためにブタジエンゴム(BR)をブレンドし、さらに耐候性、補強性などを改善するためにカーボンブラックが使用されてきた。
しかし、近年、環境問題が重視されるようになり、CO2排出抑制の規制が強化され、また、石油原料は有限であって供給量が年々減少していることから、将来的に石油価格の高騰が予測され、BRやカーボンブラックなどの石油資源由来の原材料の使用には限界がみられる。そのため、将来石油が枯渇した場合を想定すると、NRやシリカ、炭酸カルシウム等の白色充填剤のような石油外資源を使用していくことが必要となる。その場合にも、従来用いていた石油資源の使用により得られる耐屈曲亀裂性能、補強性などと同様、あるいはそれ以上の性能が必要となってくるが、石油資源を使用した場合と比較し、石油外資源を使用した場合、耐屈曲亀裂性能、補強性などの特性が著しく悪化してしまう。
特許文献1には、石油が枯渇した場合を想定したタイヤ用原材料を示す技術が開示されているが、充分な耐屈曲性能、補強性および耐候性を示すサイドウォール用ゴム組成物については開示されていない。
特開2003−63206号公報
本発明は、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもでき、さらに、引き裂き強度、耐屈曲亀裂成長性および耐候性を向上させることができるサイドウォール用ゴム組成物ならびにそれを用いたサイドウォールを有するタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴムを30〜100重量%含有するゴム成分100重量部に対して、白色充填剤を15〜120重量部、および平均粒子径が3〜50μmである黒鉛を5〜50重量部含有するサイドウォール用ゴム組成物に関する。
前記サイドウォール用ゴム組成物は、白色充填剤としてシリカを含有し、該シリカの含有量が15〜60重量部であることが好ましい。
前記ゴム成分中に、エポキシ化天然ゴムを10〜70重量%含有することが好ましい。
また、本発明は、前記サイドウォール用ゴム組成物を用いたサイドウォールを有するタイヤに関する。
本発明によれば、所定のゴム成分、白色充填剤および所定の黒鉛を所定量含有することにより、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもでき、さらに、引き裂き強度、耐屈曲亀裂成長性および耐候性を向上させることができるサイドウォール用ゴム組成物ならびにそれを用いたサイドウォールを有するタイヤを提供することができる。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物は、ゴム成分、白色充填剤および黒鉛を含有する。
ゴム成分としては、天然ゴム(NR)を含有する。
NRとしては、RSS♯3、TSR20などのゴム工業で一般的に使用されているものを使用することができる。
ゴム成分中のNRの含有率は30重量%以上、好ましくは40重量%以上、より好ましくは50重量%以上である。NRの含有率が30重量%未満では、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもできず、さらに、充分なゴム強度が得られない。また、NRの含有率は、耐屈曲亀裂性能に優れる点から、100重量%以下、好ましくは90重量%以下、より好ましくは80重量%以下である。
ゴム成分としては、NRとともに、たとえば、エポキシ化天然ゴム(ENR)、ハイシスブタジエンゴム(BR)、シンジオタクチックポリブタジエン結晶を含有するブタジエンゴム(SPB含有BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(X−IIR)、イソモノオレフィンとp−アルキルスチレンとの共重合体のハロゲン化物などを併用できるが、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもでき、さらに、耐久性に優れる点から、ENRが好ましい。
ENRとしては、市販のENRを用いてもよいし、NRをエポキシ化して用いてもよい。NRをエポキシ化する方法としては、とくに限定されるものではないが、クロルヒドリン法、直接酸化法、過酸化水素法、アルキルヒドロペルオキシド法、過酸法などの方法を用いて行うことができる。過酸法としてはたとえば、NRに過酢酸や過蟻酸などの有機過酸を反応させる方法などがあげられる。
ゴム成分中のENRの含有率は、耐屈曲亀裂性能に優れる点から、10重量%以上が好ましく、20重量%以上がより好ましい。また、ENRの含有率は、充分なゴム強度が得られる点から、70重量%以下が好ましく、60重量%以下がより好ましく、50重量%以下がさらに好ましい。
白色充填剤としては、ゴム工業で一般的に使用されているもの、たとえば、シリカ、炭酸カルシウム、セリサイトなどの雲母、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム、クレー、タルク、アルミナ、酸化チタンなどを使用することができる。なかでも、補強性に優れるという理由から、シリカおよび/または炭酸カルシウムが好ましい。なお、補強用充填剤としては、カーボンブラックが一般的に知られているが、環境に配慮し、将来の石油資源の供給量の減少に備えるという本発明の目的にそぐわないだけでなく、転がり抵抗が増大してしまうため、含有しないことが好ましい。
シリカとしては、とくに制限はなく、湿式法または乾式法で調製され、通常ゴム工業で使用されるものを使用することができる。
白色充填剤としてシリカを含有する場合、シリカの含有量は、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもでき、さらに、引き裂き強度が向上し、走行中に突起物と接触しても切れが発生しにくい点から、ゴム成分100重量部に対して15重量部以上が好ましく、20重量部以上がより好ましい。また、シリカの含有量は、耐屈曲亀裂性能に優れる点から、60重量部以下が好ましく、50重量部以下がより好ましい。
炭酸カルシウムとしてもとくに制限はなく、通常ゴム工業で使用されるものを使用することができる。
白色充填剤として炭酸カルシウムを含有する場合、炭酸カルシウムの含有量は、配合コストを低く抑えることができる点から、ゴム成分100重量部に対して5重量部以上が好ましく、10重量部以上がより好ましい。また、炭酸カルシウムの含有量は、強度に優れる点から、150重量部以下が好ましく、120重量部以下がより好ましい。
白色充填剤の合計含有量は、ゴム成分100重量部に対して15重量部以上、好ましくは30重量部以上である。白色充填剤の合計含有量が15重量部未満では、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもできないうえ、充分な引き裂き強度が得られない。また、白色充填剤の合計含有量は120重量部以下、好ましくは80重量部以下である。白色充填剤の合計含有量が120重量部をこえると、充分な耐屈曲亀裂性能が得られない。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物は、シリカとともにシランカップリング剤を配合することが好ましい。
シランカップリング剤としては、従来から白色充填剤とともに使用されるものとすることができ、たとえば、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)トリスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリエトキシシリルブチル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)ジスルフィド、ビス(4−トリメトキシシリルブチル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾチアゾールテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなどのスルフィド系、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランなどのビニル系、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシランなどのアミノ系、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシランなどのグリシドキシ系、3−ニトロプロピルトリメトキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシランなどのニトロ系、3−クロロプロピルトリメトキシシラン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエトキシシランなどのクロロ系などがあげられる。
シランカップリング剤の含有量は、充分な耐屈曲亀裂性能が得られる点から、シリカ100重量部に対して2重量部以上が好ましく、4重量部以上がより好ましい。また、シランカップリング剤の含有量は、耐屈曲亀裂性能を充分改善でき、コストも抑制できる点から、20重量部以下が好ましく、12重量部以下がより好ましい。
充填剤として、白色充填剤のみ含有した場合、白色充填剤は光の遮蔽度が低く、光を透過しやすいため、サイドウォールの内層にまで光が到達し、ゴムの劣化が促進される。従来は、カーボンブラックを使用することで遮蔽効果を得ていたが、石油資源由来の原材料であり、好ましくないため、本発明では、同様の効果を有する石油外資源である黒鉛を使用することで、上記の白色充填剤の問題点を補うことができる。
本発明では、黒鉛とは、六角板状の結晶構造を有する層状の黒鉛であり、カーボンブラックなどは含まない。
黒鉛の平均粒子径は3μm以上、好ましくは5μm以上である。黒鉛の平均粒子径が3μm未満では、充分な硬度が得られない。また、黒鉛の平均粒子径は、強度の点から、50μm以下、好ましくは20μm以下である。黒鉛の平均粒子径が50μmをこえると、破壊の起点となり、引き裂き強度および耐屈曲亀裂性能が低下する。
黒鉛の含有量は、ゴム成分100重量部に対して5重量部以上、好ましくは10重量部以上である。黒鉛の含有量が5重量部未満では、充分な耐候性が得られない。また、黒鉛の含有量は50重量部以下、好ましくは30重量部以下である。黒鉛の含有量が50重量部をこえると、耐屈曲亀裂性能が低下する。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物は、環境に配慮し、将来の石油資源の供給量の減少に備えることを目的としており、アロマオイルを含有しないことが好ましい。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物には、前記ゴム成分、白色充填剤、シランカップリング剤、黒鉛および石油外資源由来の可塑剤以外にも、通常ゴム工業において一般的に使用される配合剤、たとえば、ワックス、各種老化防止剤、ステアリン酸、酸化亜鉛、硫黄などの加硫剤、各種加硫促進剤などを必要に応じて適宜配合することができる。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物中の石油外資源由来の原材料の含有率は90重量%以上が好ましく、97重量%以上がより好ましい。石油外資源由来の原材料の含有率が90重量%未満では、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもできない傾向がある。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物は、一般的な方法で製造される。すなわち、バンバリーミキサーやニーダー、オープンロールなどで前記ゴム成分、白色充填剤、黒鉛、必要に応じてその他の配合剤を混練りし、その後加硫することにより、本発明のサイドウォール用ゴム組成物を製造することができる。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物は、耐候性に優れるという理由から、タイヤ部材のなかでもサイドウォールとして使用するものである。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物を用いて、通常の方法によりタイヤを製造することができる。すなわち、必要に応じて配合した本発明のサイドウォール用ゴム組成物を未加硫の段階でタイヤのサイドウォールの形状に合わせて押し出し加工し、他のタイヤ部材と共にタイヤ成型機上にて通常の方法にて成形し、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧してタイヤを得る。
本発明のサイドウォール用ゴム組成物を用いたタイヤは、環境に配慮することも、将来の石油資源の供給量の減少に備えることもできるエコタイヤとすることができる。
実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
以下、実施例および比較例で使用した各種薬品について詳細に説明する。
天然ゴム(NR):TSR20
エポキシ化天然ゴム(ENR):クンプーランガスリー社(Kumpulan Guthrie Berhad(マレーシア))製のENR25(エポキシ化率:25モル%)
シリカ:デグッサ社製のVN3
炭酸カルシウム:白石工業(株)製の白艶化CC
黒鉛A:日本黒鉛工業(株)製のGR−15(平均粒子径:15μm)
黒鉛B:日本黒鉛工業(株)製のACB−100(平均粒子径:80μm)
シランカップリング剤:デグッサ社製のSi69(ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド)
ワックス:日本精鑞(株)製のオゾエース0355
老化防止剤:住友化学(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸「つばき」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製
硫黄:鶴見化学工業(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)
実施例1、2、4〜6、参考例3および比較例1〜7
表1に示す配合処方にしたがい、(株)神戸製鉄所製の1.7Lバンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を80rpmの条件下で、140℃に到達するまで4分間混練りし、混練り物を得た。得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、80℃の条件下で3分間混練りし、未加硫ゴム組成物を得た。さらに、得られた未加硫ゴム組成物を150℃の条件下で20分間プレス加硫することにより、実施例1、2、4〜6、参考例3および比較例1〜7の加硫ゴムシートを作製した。
(引き裂き強度)
JIS K 6252「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム―引き裂き強さの求め方」に記載の試験方法に準じて、加硫ゴムシートから作製した切り込み無しのアングル型試験片を用いることにより引き裂き強度(N/mm)を測定し、比較例1の引き裂き強度指数を100とし、下記計算式により、各配合の引き裂き強度を指数表示した。なお、引き裂き強度指数が大きいほど、引き裂き強度が大きく、好ましいことを示す。
(引き裂き強度指数)=(各配合の引き裂き強度)
÷(比較例1の引き裂き強度)×100
(耐屈曲亀裂成長性)
JIS K 6260「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴムのデマチャ屈曲亀裂成長試験方法」に記載の試験方法に準じて、温度25℃で、加硫ゴムシートに対して、もとの加硫ゴムシートの長さに対する伸び率が70%となるように、連続して屈曲試験を行い、加硫ゴムシートに1mmの破断が生じるまでの屈曲回数を測定し、その対数を算出した。そして、比較例1の耐屈曲亀裂成長性指数を100とし、下記計算式により、各配合の屈曲回数の対数を指数表示した。なお、耐屈曲亀裂成長性指数が大きいほど、亀裂が成長しにくく、耐屈曲亀裂成長性が優れていることを示す。
(耐屈曲亀裂成長性指数)=(各配合の屈曲回数の対数)
÷(比較例1の屈曲回数の対数)×100
(耐候性)
JIS K 6259「加硫ゴムおよび熱可塑性ゴム−耐オゾン性の求め方」に記載の試験方法に準じて、耐オゾン劣化性試験を行なった。すなわち、40℃、オゾン濃度50±5pphmおよび引張量40%の条件下で96時間連続して試験片を暴露したのち、試験槽から取り出し、亀裂状態を亀裂の数と亀裂の大きさについて、下記の条件に基づいて観察した。
評点は亀裂の数と大きさを基準に表わされる。
・A→C(亀裂の数)
A:亀裂少数
B:亀裂多数
C:亀裂無数
・1→5(亀裂の大きさおよび深さ)
1:肉眼では確認できないが、10倍の拡大鏡で確認できる
2:肉眼で確認できる
3:亀裂が深く、比較的大きい(1mm未満)
4:亀裂が深く、大きい(1mm〜3mm)
5:3mmをこえる亀裂があるか、切断寸前
上記試験の評価結果を表1に示す。
Figure 0005357828

Claims (4)

  1. 天然ゴムを50重量%以上含有するゴム成分100重量部に対して、
    白色充填剤を15〜120重量部、および
    平均粒子径が3〜50μmである黒鉛を5〜50重量部含有するサイドウォール用ゴム組成物であり、
    該ゴム組成物中の石油外資源由来の原材料の含有率が90重量%以上であるサイドウォール用ゴム組成物。
  2. 白色充填剤としてシリカを含有し、
    該シリカの含有量がゴム成分100重量部に対して15〜60重量部である請求項1記載のサイドウォール用ゴム組成物。
  3. 前記黒鉛が、六角板状の結晶構造を有する層状の黒鉛である請求項1または2記載のサイドウォール用ゴム組成物。
  4. 請求項1、2または3記載のサイドウォール用ゴム組成物を用いたサイドウォールを有するタイヤ。
JP2010110358A 2006-05-17 2010-05-12 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ Expired - Fee Related JP5357828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010110358A JP5357828B2 (ja) 2006-05-17 2010-05-12 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006137863 2006-05-17
JP2006137863 2006-05-17
JP2010110358A JP5357828B2 (ja) 2006-05-17 2010-05-12 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007127836A Division JP5166769B2 (ja) 2006-05-17 2007-05-14 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010215914A JP2010215914A (ja) 2010-09-30
JP5357828B2 true JP5357828B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=38693901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010110358A Expired - Fee Related JP5357828B2 (ja) 2006-05-17 2010-05-12 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7759410B2 (ja)
EP (1) EP2019124B1 (ja)
JP (1) JP5357828B2 (ja)
CN (1) CN101443402B (ja)
DE (1) DE602007007932D1 (ja)
WO (1) WO2007132810A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101575435B (zh) * 2008-11-17 2011-08-24 四川轮胎橡胶(集团)股份有限公司 半钢丝子午线轮胎白胎侧挤出胶料
FR2943680B1 (fr) * 2009-03-31 2012-12-28 Michelin Soc Tech Composition de caoutchoux et pneumatique utilisant cette composition.
FR2981938A1 (fr) * 2011-10-28 2013-05-03 Michelin Soc Tech Gomme interieure de pneumatique
CN102492230A (zh) * 2011-12-08 2012-06-13 四川轮胎橡胶(集团)股份有限公司 半钢丝子午线轮胎内衬层胶料
CN104004236A (zh) * 2014-05-26 2014-08-27 芜湖风雪橡胶有限公司 用于鞋底的橡胶材料组合物和用于鞋底的橡胶材料的制备方法
US10286729B2 (en) 2015-04-07 2019-05-14 Lehigh Technologies, Inc. Tire having crack resistant sidewalls
CN105399994A (zh) * 2015-12-22 2016-03-16 三角轮胎股份有限公司 低生热高导热的轮胎胎侧橡胶组合物
JP7129764B2 (ja) * 2016-07-29 2022-09-02 株式会社ブリヂストン 更生タイヤ及び更生タイヤの製造方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115336A (ja) * 1989-09-28 1991-05-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JPH07102120A (ja) 1993-09-10 1995-04-18 Hyperion Catalysis Internatl Inc 炭素フィブリル含有ゴム組成物および空気入りタイヤ
US5861454A (en) 1993-09-10 1999-01-19 Hyperion Catalysis Int'l Rubber composition containing carbon fibrils and a pneumatic tire
JP3622799B2 (ja) * 1995-09-05 2005-02-23 日本ゼオン株式会社 ゴム組成物
JP4475736B2 (ja) * 2000-05-02 2010-06-09 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2002348110A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Mitsui Mining Co Ltd 黒鉛粒子、及びその製造方法
JP2003026858A (ja) 2001-07-18 2003-01-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物及びそれを用いるタイヤの製造方法
JP2003063206A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd エコタイヤ
JP4468641B2 (ja) * 2003-03-05 2010-05-26 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用導電性ゴム糊及び空気入りタイヤ
JP3785541B2 (ja) 2003-07-30 2006-06-14 株式会社白石中央研究所 改質炭酸カルシウム含有ゴム組成物
US7414087B2 (en) 2003-08-20 2008-08-19 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition and pneumatic tire using the same
JP4316978B2 (ja) 2003-10-14 2009-08-19 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4458898B2 (ja) 2004-03-30 2010-04-28 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP2005325308A (ja) 2004-05-17 2005-11-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP2006022186A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP4405876B2 (ja) 2004-08-31 2010-01-27 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物
JP2006089526A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP4805584B2 (ja) * 2005-01-21 2011-11-02 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP4860162B2 (ja) * 2005-02-14 2012-01-25 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP4695898B2 (ja) 2005-03-08 2011-06-08 住友ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP5166769B2 (ja) * 2006-05-17 2013-03-21 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101443402B (zh) 2011-11-30
DE602007007932D1 (de) 2010-09-02
US20090008016A1 (en) 2009-01-08
EP2019124A1 (en) 2009-01-28
CN101443402A (zh) 2009-05-27
EP2019124A4 (en) 2009-10-21
JP2010215914A (ja) 2010-09-30
EP2019124B1 (en) 2010-07-21
WO2007132810A1 (ja) 2007-11-22
US7759410B2 (en) 2010-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308292B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれからなるインナーライナーを有するタイヤ
JP5357828B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
EP1757656B1 (en) Rubber composition for side wall
JP2007169431A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP4768521B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたクリンチおよび/またはエーペックスを有するタイヤ
JP5122088B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
EP1798257A1 (en) Rubber composition for inner liner and tire having an inner liner using the same rubber composition
RU2614121C1 (ru) Шина
JP2009035643A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いたビードエイペックスを有する空気入りタイヤ
JP4308289B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
JP2008156446A (ja) 特定のタイヤ部材用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5002194B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2007246808A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5524561B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4246245B1 (ja) クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いたクリンチを有するタイヤ
JP2007182100A (ja) 空気入りタイヤ
JP5166769B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
JP5085872B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物
JP2008031435A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4823882B2 (ja) インナーライナー用ゴム組成物およびそれを用いたインナーライナーを有するタイヤ
JP2009051869A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5172114B2 (ja) コード被覆用ゴム組成物、ならびにそれを用いたカーカスプライおよび/またはベルトを有するタイヤ
JP4536021B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP2008115327A (ja) ゴム組成物
JP2008291087A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees