JP5357649B2 - リリーフ弁 - Google Patents

リリーフ弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5357649B2
JP5357649B2 JP2009171101A JP2009171101A JP5357649B2 JP 5357649 B2 JP5357649 B2 JP 5357649B2 JP 2009171101 A JP2009171101 A JP 2009171101A JP 2009171101 A JP2009171101 A JP 2009171101A JP 5357649 B2 JP5357649 B2 JP 5357649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure port
opening
shaft
openings
high pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009171101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011027135A (ja
Inventor
大輔 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2009171101A priority Critical patent/JP5357649B2/ja
Priority to CN 201010212598 priority patent/CN101963252B/zh
Publication of JP2011027135A publication Critical patent/JP2011027135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357649B2 publication Critical patent/JP5357649B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、鉄道車両用ダンパなどに用いるリリーフ弁の改良に関する。
鉄道車両の車体と台車の相対振動を抑制するために、車体と台車の間に介装される油圧式のリニアダンパは、伸縮に対して減衰力を発生させるための減衰弁を備えている。減衰弁は一般に速度依存型であるため、リニアダンパが高速で作動すると、減衰弁の発生減衰力が過大になる可能性がある。高速作動時の発生減衰力が過大になるのを回避する手段として、一定以上の高圧で開くリリーフ弁を減衰弁と並列に設けることが知られている。
特許文献1はこのような目的で使用されるリリーフ弁のバルブボディの形状を開示している。
この従来技術によるリリーフ弁のバルブボディは、高圧ポートと低圧ポートを形成した油室に収装される。バルブボディは高圧ポートに挿入された軸と、軸と一体のフランジ状のバルブ板とを備えている。バルブボディは油室内に配置したスプリングにより高圧ポートの開口部に向けて付勢され、バルブ板を高圧ポートの開口部に着座させることで高圧ポートを閉鎖する。軸にはバルブボディのリフトに応じて高圧ポートと油室とを連通する通路が形成される。通路は軸の内側に軸方向に形成され、軸の先端に高圧ポートに向けた開口部を有する。また、バルブ板が高圧ポートの開口部に着座した状態で、高圧ポートの壁面に対峙する180度間隔で形成された一対の開口部を軸の外周に有する。
高圧ポートの圧力が上昇すると、この圧力を受けたバルブボディはスプリングに抗して変位し、バルブ板を高圧ポートの開口部から後退させる。バルブ板と一体の軸も、これに伴い高圧ポートから油室内へと抜け出す方向に変位する。その結果、軸の外周に形成された一対の開口部が油室と連通し、高圧ポートの作動油が通路から油室へ流入し、さらに低圧ポートへと流出する。
特許第4040812号公報
リリーフ弁を上記のようにリフトさせるのに必要な高圧ポートの圧力、言い換えればリリーフ弁のリリーフ圧は、スプリングのばね荷重に依存する。一方、開弁後のリリーフ弁の流量特性は軸外周の一対の開口部の開口面積に依存する。以下の説明では通路の油室への開口面積をリリーフ弁の開口面積と称する。
リリーフ弁の開口面積は一般にリリーフ弁のリフト量とともに増加する。一方、リリーフ弁は使用条件により、流量特性について様々な要求が存在する。要求を満たすにはリリーフ弁の開口面積のリフト量に応じた増加特性をさまざまに変化させる必要がある。
しかしながら、上記従来技術の通路の構成では、開口面積の増加特性に関する様々な要求を満たすことは難しい。
この発明は、流量特性をさまざまに設定可能なリリーフ弁を簡易な構成で実現することを目的とする。
以上の目的を達成するために、この発明は、高圧ポートと低圧ポートを有する油室と、油室から高圧ポートに侵入する軸と、軸と一体に形成されたフランジ状のバルブ板とを備えたバルブボディと、バルブ板が高圧ポートの開口部を閉鎖する位置にバルブボディを弾性保持するスプリングと、を備え、軸の先端と軸の外周とにそれぞれ開口部を有し、バルブボディのリフトに応じて高圧ポートと油室とを連通する通路、を軸に形成したリリーフ弁において、軸の外周の開口部として、軸の外周に180度間隔で開口する一対の第1の開口部と、軸の外周の別の位置に180度間隔で開口する一対の第2の開口部とを、異なる軸方向位置に設けている。
一対の第1の開口部と,一対の第2の開口部とを設けることで、バルブボディのリフト時における通路の油室への開口面積を任意に設定でき、開口面積の増加特性に関する様々な要求を満たすことが可能となる。
この発明の一実施形態によるリリーフ弁要部の側面図である。 図1のAーA線に沿って切断したリリーフ弁要部の縦断面図である。 図2のBーB矢視図である。 リリーフ弁の開弁特性を示すダイアグラムである。
図1を参照すると、リリーフ弁1は油室2に開口する高圧ポート3と、高圧ポート3を閉鎖するバルブボディ4とを備える。なお、油室2は低圧ポートに連通している。
リリーフ弁1は高圧ポートの圧力の一定以上の上昇により開き、高圧ポートの作動油を油室2を介して低圧ポートに流出させる機能をもつ。
そのために、バルブボディ4は高圧ポート3に侵入する軸6と、軸6と一体に形成されたフランジ状のバルブ板7とを備える。バルブボディ4は油室2内に配置されたスプリング8により高圧ポート3に向けて付勢され、バルブ板7を高圧ポート3の開口部に着座させることで、高圧ポート3を閉鎖する。
軸6は高圧ポート3に摺動自在に嵌合する。
軸6にはバルブボディ4が高圧ポート3の高圧を受けてリフトするのに応じて、高圧ポート3と油室2を接続する通路9が形成される。
図2と図3を参照すると、通路9は軸6の内側に同軸的に形成された孔部を用いて構成される。通路9の一端は軸6の端面に開口する。通路9のもう一端は軸6の外周面に開口する一対の第1の開口部10Aと一対の第2の開口部10Bに至る。
ここで、一対の第1の開口部10Aは180度間隔で形成される。一対の第2の開口部10Bも180度間隔で形成される。さらに、第1の開口部10Aと第2の開口部10Bとは図3に示すように90度の角度間隔で形成される。
第1の開口部10Aと第2の開口部10Bはいずれも軸方向に長軸を有する長円形に形成される。第1の開口部10Aと第2の開口部10Bの寸法は同一である。しかしながら、第1の開口部10Aは図1に示すようにバルブ板7から距離aの位置に形成されるのに対して、第2の開口部10Bは図2に示すようにバルブ板7から距離bの位置に形成される。ここでは、a>bである。
リリーフ弁1は以上の構成により、次のように作動する。
すなわち、高圧ポート3の圧力が所定のリリーフ圧に達するまでは、バルブボディ4はスプリング8に付勢されてバルブ板7を高圧ポート3の開口部に着座させている。図1はこの状態を示す。この状態では軸6は高圧ポート3に没しており、一対の第1の開口部10Aと一対の第2の開口部10Bはすべて高圧ポート3の壁面によって閉鎖されている。したがって、通路9は遮断されており、高圧ポート3から油室2への作動油の流出は行われない。
高圧ポート3の圧力が上昇して所定のリリーフ圧を上回ると、バルブボディ4はスプリング8に抗して高圧ポート3の開口部からバルブ板7をリフトさせる。これに伴い、軸6の上端が高圧ポート3から油室2内に抜け出す。その結果、一対の第2の開口部10Bがまず油室2に連通する。バルブボディ4がさらにリフトすると一対の第1の開口部10Aが油室2に連通する。以後はバルブボディのリフトとともに一対の第1の開口部10Aと一対の第2の開口部10Bは油室2への開口面積を増加させる。
ところで、リリーフ弁1に対してはその用途に応じて流量特性について様々な要求が存在する。要求を満たすにはリリーフ弁1の開口面積のリフト量に応じた増加特性をさまざまに変化させる必要がある。
図4を参照すると、この発明によるリリーフ弁1は一対の第1の開口部10Aに加えて一対の第2の開口部10Bを軸6に形成したため、バルブボディ4のリフト量に対する通路9の油室2に臨む開口面積の増加率を、軸部の外周に一対の開口部しか形成していない前記従来技術のリリーフ弁よりも大きく設定することが可能となる。
以上のように、この発明を特定の実施形態を通じて説明して来たが、この発明は上記の実施形態に限定されるものではない。当業者にとっては、特許請求の範囲でこれらの実施形態にさよざまな修正あるいは変更を加えることが可能である。
例えば上記の実施形態では、第1の開口部と第2の開口部の軸方向の形成位置を変える一方、開口部10Aと10Bの形状と寸法は等しく設定している。しかしながし、これらについても要求され開口面積の増加特性に応じて次の可能性を含めて様々に設定することが可能である。すなわち、開口部10Aと10Bとで幅を変えたり、軸方向の長さを変えることが可能である。また、開口部10Aと10Bの形状を変えることも可能である。例えば第1の開口部10Aを長円形に形成し、第2の開口部10Bを円形に形成することが考えられる。要はリリーフ弁1に求められる流量特性から、図4のダイアグラム上に好ましい開口面積の増加特性をプロットし、プロットした曲線に近似した増加特性が得られるように、一対の第1の開口部10Aと一対の第2の開口部10Bの仕様すなわち、位置、形状、及び寸法を設定すれば良い。
ただし、バルブボディ4の挙動の安定性を考慮し、第1の開口部10A同士は同一仕様とし、第2の開口部10B同士は同一仕様とする。このように対称位置にある開口部を同一仕様とすることは、バルブボディ4のリフト動作を安定させるうえで好ましい。
この発明によるリリーフ弁は、リフト量に対する開口面積の増加特性をより広い領域で変化させることが可能である。したがって、鉄道車両用ダンパに減衰弁と併せて適用することで、高速作動時のダンパの性能維持に好ましい効果をもたらす。
1 リリーフ弁
2 油室
3 高圧ポート
4 バルブボディ
6 軸
7 バルブ板
8 スプリング
9 通路
10A 開口部
10B 開口部

Claims (5)

  1. 高圧ポートと低圧ポートを有する油室と、
    油室から高圧ポートに侵入する軸と、軸と一体に形成されたフランジ状のバルブ板とを備えたバルブボディと、
    バルブ板が高圧ポートの開口部を閉鎖する位置にバルブボディを弾性保持するスプリングと、を備え
    軸の先端と軸の外周とにそれぞれ開口部を有し、バルブボディのリフトに応じて高圧ポートと油室とを連通する通路、を軸に形成したリリーフ弁において、
    軸の外周の開口部として、軸の外周に180度間隔で開口する一対の第1の開口部と、軸の外周の別の位置に180度間隔で開口する一対の第2の開口部とを、異なる軸方向位置に設けたことを特徴とするリリーフ弁。
  2. 第1の開口部と第2の開口部は形状が異なることを特徴とする請求項1に記載のリリーフ弁。
  3. 第1の開口部と第2の開口部は寸法が異なることを特徴とする請求項1または2に記載のリリーフ弁。
  4. 第1の開口部と第2の開口部は90度の角度間隔をなすことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のリリーフ弁。
  5. 一対の第1の開口部は同一仕様であり、一対の第2の開口部は同一仕様である、ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のリリーフ弁。
JP2009171101A 2009-07-22 2009-07-22 リリーフ弁 Expired - Fee Related JP5357649B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171101A JP5357649B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 リリーフ弁
CN 201010212598 CN101963252B (zh) 2009-07-22 2010-06-24 溢流阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171101A JP5357649B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 リリーフ弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011027135A JP2011027135A (ja) 2011-02-10
JP5357649B2 true JP5357649B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=43516260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009171101A Expired - Fee Related JP5357649B2 (ja) 2009-07-22 2009-07-22 リリーフ弁

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5357649B2 (ja)
CN (1) CN101963252B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108131345B (zh) * 2017-12-21 2019-12-03 北京市捷瑞特弹性阻尼体技术研究中心 一种高阻尼直动式溢流阀

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59169465U (ja) * 1983-04-28 1984-11-13 日立金属株式会社 流量制御弁
CN2130987Y (zh) * 1992-06-30 1993-04-28 沈阳液压机厂 差动限位超高压溢流阀
JP3471438B2 (ja) * 1993-12-06 2003-12-02 株式会社ショーワ 緩衝器のバルブ構造
JPH09242891A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Kayaba Ind Co Ltd 流量調整弁
DE29716274U1 (de) * 1997-09-10 1999-01-14 Lorentz Bernt Überströmventil
JP3721256B2 (ja) * 1998-03-04 2005-11-30 カヤバ工業株式会社 ポペット弁
JP4040812B2 (ja) * 1999-10-13 2008-01-30 カヤバ工業株式会社 リリーフ弁
JP3978343B2 (ja) * 2002-02-01 2007-09-19 カヤバ工業株式会社 ポペット弁
JP4918432B2 (ja) * 2007-08-08 2012-04-18 株式会社共立合金製作所 逆止弁

Also Published As

Publication number Publication date
CN101963252A (zh) 2011-02-02
JP2011027135A (ja) 2011-02-10
CN101963252B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102137287B1 (ko) 감쇠력 조정식 완충기
US8042661B2 (en) Shock absorber
JP5387841B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
KR101756471B1 (ko) 완충기
JP2009281584A5 (ja)
CN105909583B (zh) 缓冲式溢流阀及液压系统
KR20120033253A (ko) 완충기
US8205636B2 (en) Flow rate control valve
CN103090070B (zh) 先导式减压阀
US20110186393A1 (en) Shock absorber
CN102444637A (zh) 插装式溢流阀
WO2016199666A1 (ja) 緩衝器
JP5357649B2 (ja) リリーフ弁
WO2015178089A1 (ja) シリンダ装置
CN205503597U (zh) 缓冲式溢流阀及液压系统
EP1898119B1 (en) Valve structure
JP5708922B2 (ja) 緩衝器
JP2014062643A (ja) 油圧緩衝器
US11339807B2 (en) Priority flow control valve
JP6283969B2 (ja) シリンダ装置
JP5681372B2 (ja) 減衰部構造
JP3783879B2 (ja) 安全弁
JP5839562B2 (ja) 油圧緩衝器
JP2019184033A (ja) 緩衝器
JP4076471B2 (ja) 緩衝機能付チェックリリーフ弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5357649

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees