JP5357391B2 - 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物 - Google Patents

液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP5357391B2
JP5357391B2 JP2006505786A JP2006505786A JP5357391B2 JP 5357391 B2 JP5357391 B2 JP 5357391B2 JP 2006505786 A JP2006505786 A JP 2006505786A JP 2006505786 A JP2006505786 A JP 2006505786A JP 5357391 B2 JP5357391 B2 JP 5357391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
igg
liquid
immunoglobulin
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006522780A (ja
JP2006522780A5 (ja
Inventor
アニー バルダット
エディス ビギン
ナシラ カンドージ
オリビエル ジュスト
サミ シュトュロウ
ローランド シュミッチャーユスレ
Original Assignee
ラボラトワール フランセ デュ フラクショヌマン エ デ ビオテクノロジ エス.アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラボラトワール フランセ デュ フラクショヌマン エ デ ビオテクノロジ エス.アー filed Critical ラボラトワール フランセ デュ フラクショヌマン エ デ ビオテクノロジ エス.アー
Publication of JP2006522780A publication Critical patent/JP2006522780A/ja
Publication of JP2006522780A5 publication Critical patent/JP2006522780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5357391B2 publication Critical patent/JP5357391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39591Stabilisation, fragmentation

Description

本発明は、液状形態又は凍結乾燥形態のいずれかの免疫グロブリンG組成物(IgG)の安定化及び保存のための薬学的に許容される安定化配合物に関する。
例えば、自己免疫由来の多数の疾患が、現在のところ、IgG濃縮物によって治療されており、これは、過去数年において、欧州及びアメリカ合衆国におけるIgGの不足を生じている。
事実、例えば、通常、酸性pHに処方され、静脈内投与によって適用可能な、ヒト血漿から製造されたIgG濃縮物の必要性が高まりつつある。IgGの必要性が高まると共に、治療において使用されることを目的とする、ならびに、液状又は凍結乾燥のいずれかの形態で保存される、静脈内投与が可能なIgG濃縮物(IgGIV)の安定化が、必須の特徴となっている。
この点において、特に、アナフェラキシー反応のリスクと関連する、補体システムを活性化し得る凝集体(オリゴマー及びポリマー)の形成を回避するように、IgGIVが、安定化されなければならないことが知られている。さらに、IgGIV中の二量体の存在は、in vivoにおける動脈圧の低下と相関関係がある(Bleeker W.K. et al, Blood, 95, 2000. p. 1856-1861)。また、さらなる物理化学的劣化、とりわけ、酸化及び加水分解等は、IgGの保存中に干渉する可能性がある。
治療的使用に好適な、変性されていないIgG組成物を得るためだけでなく、向上した保存安定性を備えたIgG組成物を得るため、IgGの凍結乾燥又は液状形態の安定化は、古くから、糖及びアミノ酸から選択される化合物の添加を必要とする。
タンパク質組成物、特にIgGの凍結乾燥形態の特定の安定化剤の添加による安定化は、数々の研究において調べられた。M. Pikal, “Freez-Drying of Proteins, Part 2: Formulation Selection”, Biopharm, 3(9); pp. 26-30 (1990) 及びArakawa et al, Pharm. Res., 1991, 8(3), p. 285-291によって科学論文に掲載されたそれらは、凍結乾燥前のタンパク質組成物への賦形剤の添加は、凍結乾燥中の安定性及び/又は保存中の凍結乾燥産物の安定性を高めることを示している。しかしながら、これらの安定化剤のうちのいくつかは、およそ100kDaよりも大きいタンパク質の沈殿剤として知られている。従って、ポリエチレングリコール(PEG)3000〜6000の使用は、対応するタンパク質組成物を凍結乾燥に導く凍結相において致命的(redhibitory)である。Osterberg et al, (Pharm. Res., 1997, 14(7), p. 892-898) は、組換え第VIII因子の凍結乾燥形態の安定化に対する、ヒスチジン、スクロース、非イオン界面活性剤及び塩化ナトリウムを含む混合物の有効性を示し、PEGの添加を通じて、何の安定化の向上も観察されなかったことを示した。さらに、Guo et al, (Biomacromol., 2002, 3(4), p. 846-849)は、PEG存在下のセイヨウワサビペルオキシダーゼの凍結乾燥は、その天然の構造を保持することができないことを指摘した。従って、PEGの存在は、望ましくないようである。
凍結乾燥IgGIV組成物は、例えば、安定化剤として、それぞれ2%のグルコース、5%のスクロース及び2%のD−マンニトールを含む、商標、PolygamTM(American Red Cross)、Gammar IVTM(Armour Pharmaceutical Company)及びVenoglobulinTM I(Alpha)のもと、商業的に入手可能である。
国際特許出願WO97/04801は、特定の賦形剤を含む凍結乾燥モノクローナル抗体配合物(免疫グロブリンG及びE型)の安定化の効果を開示している。スクロース/グリシン及びスクロース/マンニトール等の他の組み合わせに比べ、有効性に欠けることから、これらの賦形剤からグリシン/マンニトールの組み合わせは選択されなかった。
しかしながら、IgGIVの凍結乾燥形態に好適な安定化剤は、液状IgGIV組成物に対して効果がない可能性があることが知られている。
従って、商業的に入手可能な液状IgGIV組成物は、対応する凍結乾燥形態で使用されるものとは異なる、特定の安定化剤を含む。例えば、安定化剤として、10%マルトース、0.16〜0.24Mのグリシン及び5%D−ソルビトールを含む液状IgGIV組成物は、それぞれ、商標、Gamimune NTM、Gamimune NTM 10%(Miles Inc.)及びVenoglobulinTM(Alpha)として知られている。
液状形態及び凍結乾燥形態のIgG組成物を安定化するために使用される成分の異なる特性は、幾人かの著者らを、両方の形態のIgG組成物を保存することを可能にする同一の安定化剤又は安定化剤の混合物を調べることに駆り立てた。この点において、最近の研究は、同一の安定化剤の混合物、主に、アルブミン及びスクロースを含む、液状IgGIV組成物Vigam-S及びVigam Liquid(National Blood Authority、イギリスの登録商標)及び凍結乾燥された後の液状IgGIV組成物(Vigam-S)の安定化に向けられた(K. Chidwick et al, Vox Sanguinis, 77, 204-209, 1999)。しかしながら、溶液Vigam Liquidは、酸性pH(pH5)にて処方され、これは、IgG及びアルブミンのリシンのアミノ残基と縮合する還元糖(フルクトース及びグルコース)(メイラード産物(溶液の褐変)になる不安定なシッフ塩基を与える)へのスクロースの加水分解のために欠点がある。IgGの保存の間に変化する(evolve)賦形剤の使用は、一旦反応が始まると、制御することができないため、充分ではないと理解されている。
さらに、マルトース又はスクロース等の前述のいくつかの安定剤は、腎不全及び/又は糖尿病を罹患する患者において、危険を伴わずに使用することができない。
上記の欠点を克服するために、本出願人は、両方の考慮されるIgGの保存形態の安定化及びこれらIgGの治療的有効性を保存し、さらに向上させる目的を達成する、独特の薬学的に許容される安定化配合物を実施する。
その様な安定化配合物は、特に、出発材料のコントロールを容易にするという、ただ1つの処方を実行することの利点、ならびに生産工程図の簡略化と併せて、製造コストの削減をもたらす。
その目的のため、糖及びアミノ酸は、安定化剤として使用されるという観察結果に基づいて、本出願人は、これら安定化剤のうちのいくつかは、選択された糖及びアミノ酸の特性について種々の結果を有するが、熱及び攪拌によって引き起こされる変性に対する保護特性を有する、液状IgG組成物を与えること、そしてさらに、例えば2つの成分の、混合物の安定化効果は、個々の成分が単独で用いられた際に得られる安定化効果からは推測できないことを、予備試験に基づいて示した。さらに、いくつかの試験された糖は、液状IgG組成物の最適コンディショニング溶媒に対応する酸性pH値において、安定ではなかった。
他方、予備試験後に選択された安定化剤は、引き起こされた酸化に対する液状IgG組成物の不安定性の最小化を可能にすることはできなかった。そこで、本出願人は、Tween (登録商標)80又はTriton(登録商標)X 100等の非イオン洗浄剤を添加し、満足な結果を得た。
従って、本発明は、免疫グロブリンG組成物用安定化配合物であって、液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンG組成物の安定化に適するように糖アルコール、グリシン及び非イオン洗浄剤を含むこと特徴とする配合物に関する。
本発明の安定化配合物は、糖アルコール、グリシン及び非イオン洗浄剤の他に、少なくとも1種の他の添加剤を含むことができる。この添加剤は、界面活性剤、糖及びアミノ酸等の、本発明の技術分野において古典的に使用される安定化剤の異なるカテゴリーから選択される化合物であり得、例えば、pH、イオン強度等を調整するために該配合物に添加される賦形剤であってもよい。
好ましくは、本発明の配合物は、前記糖アルコール、グリシン、非イオン洗浄剤からなる。そのような、本発明のこれらの3つの化合物のみを含む安定化配合物は、凍結乾燥及び非凍結乾燥IgG組成物の共同の安定化を提供すること、ならびに、有効な最小数の安定化剤の存在によって、工業規模での製造期間及びコストを削減するという利点を有する。
本発明の範囲において、液状IgG組成物は、ヒト血漿の分画によって直接得られる、ポリクローナルIgG濃縮物の水性溶液はもちろん、前者の凍結乾燥後、好適な水性媒体に再構成されたものである。再構成のための水性溶媒は、薬学的に許容される賦形剤を含み得る注射用水であり、IgGと適合性がある。これらのIgG組成物は、さらに、特定のウイルスの不活性化/除去工程にかけられ得る。好ましくは、血漿分画法(plasma fraction methods)は、Cohn et al (J. Am. Chem. Soc. 68, 459, 1946)、Kistler et al. (Vox Sang., 7, 1962, 414-424)、Steinbuch et al. (Rev. Franc. Et. Clin. and Biol., XIV, 1054, 1969)及び特許出願WO94/9334に記載されている。
考慮された糖のうち、本出願人は、IgG組成物のコンディショニングの酸性pHにおける安定性基準(そのようにして、免疫グロブリンGとのメイラード反応の開始を回避する)、薬学的適合性、及び、特に、液状又は凍結乾燥IgG組成物のいずれかに対するそれらの安定化作用についての基準に基づいて、糖アルコールを選択した。実際、安定化剤としてのみ使用される所与の糖アルコールは、液状形態にのみ対応し得ることが指摘されていた。
糖アルコールのうち、本発明によって好ましく使用されるものは、マンニトール、ソルビトール又はこれらの異性体であり、より好ましくはマンニトールである。
本発明の安定化配合物中に存在する、グリシンは、IgG組成物の安定化に好適であることが知られているが、それは液状形態においてのみである。
非イオン洗浄剤の添加は、該配合物の保護効果を、相乗効果によって驚くほど向上させた。好適な非イオン洗浄剤は、Tween(登録商標)80(ポリオキシエチレンソルビタン−モノオレエート)、Tween(登録商標)20(ポリオキシエチレンソルビタン−モノラウレート)、Triton(登録商標)X 100(オクトキシノール10)及びPluronic(登録商標)F68(ポリエチレンポリプロピレン グリコール)からなる群より有利に選択される。Tween(登録商標)80及びTriton(登録商標)X 100が好ましく使用された。
これらの化合物の濃度は、凍結乾燥及び非凍結乾燥IgG組成物に対する望ましい安定化効果を得るように、当業者によって選択される。
好ましくは、マンニトール濃度は30g/l〜50g/l、洗浄剤濃度は20〜50ppm、及びグリシン濃度は7g/l〜10g/lである。
また、本発明は、本発明の安定化配合物を含む、液状形態及び/又は凍結乾燥形態のIgG組成物であって、さらに、治療、特に静脈内投与に使用可能なIgG組成物に関する。これらの液状形態及び/又は凍結乾燥形態のIgG組成物は、本発明の安定化配合物の存在により、4℃にて24ヶ月の保存期間の後に7%未満の量の二量体を含有する。室温にて6ヶ月間の液状形態のIgG組成物の保存は、欧州薬局方(European Pharmacopeia)に定められる基準(3%)より極めて低い量(すなわち、約0.3%未満)のポリマーを生じる。凍結乾燥形態のIgG組成物は、室温にて12ヶ月又は40℃にて6ヶ月の保存の後の耐量(tolerated amount)よりもおよそ10倍低いポリマー割合を含む。
さらに、本発明は、ヒト血漿の分画によって直接得られた液状形態の免疫グロブリンG組成物、凍結乾燥形態のもの及び好適な水性溶媒における凍結乾燥形態の再構成後のものの安定化のための、本発明による安定化配合物の使用に関する。
その様な安定化配合物は、特に、出発材料のコントロールを容易にするという、ただ1つの処方を実行することの利点、ならびに生産工程図の簡略化と併せて、製造コストの削減をもたらす。
以下の実施例は、この範囲に限定することなく、異なる上記免疫グロブリンG組成物を注射した後の、経時的な、ラットにおける動脈圧変動の経過(curse)をグラフによって示す図1を参照し、本発明を説明する。
実施例1 安定化配合物の作製(elaboration)
国際特許出願WO02/092632において本出願人によって開発された方法に従って得られた濃縮物を、IgG組成物として使用した。およそ50g/lのIgGを含むこの濃縮物を、pH値4.6〜4.8に調整し、そして熱不安定性の不純物を除去するために、56℃にて2時間、熱処理にかける。
マンニトール、グリシン及びTween(登録商標)80又はTriton(登録商標)X 100を、単独又は混合(試験溶液)し、表1に指定される濃度で、このIgG濃縮物に添加する。
Figure 0005357391
さらに、試験溶液は、残渣(粒子、凝集体)の可能性のある存在を観察することによって、それらの変性の程度を測定するため、熱ストレス、攪拌ストレス及び酸化ストレスの異なる試験にかけられる。
熱ストレスは、P. Fernandes et al, Vox Sanguinis,1980, 39. p. 101-112の論文に従って行われる。要約すると、5mlの試験溶液の試料を、10mlのひだを付けられた(crimped)ガラスバイアル中に入れ、その後、57℃にて4時間、水浴中で加熱する。試験溶液に対する加熱の影響は、熱ストレスの後及び前の濁度の違いを計測することによって測定される。計測された濁度の値が低ければ低いほど、適用された熱ストレスについて、IgG溶液が安定である。
攪拌ストレスの試験は、H. Levine et al, Journal of Parental Science & technology, 1991, vol. 45, n°3, p. 160-165による論文において記載されている通りに行われる。以下、5mlの試験溶液の試料を、遮光された10mlのひだを付けられたガラス管中に入れ、その後、各管をミキサーIKA Vibrax VXR(Fisher Scientific,フランス製)上に横にして置き、そしてその後、室温にて150rpmで18時間攪拌する。攪拌ストレスの結果は、ストレス適用の前後の試験溶液の視覚的な外観の比較によって測定される。その目的のため、以下の任意値の価値尺度を、定義する:
0.25:1又は2の懸濁した粒子を含む透明溶液;
0.50:少し懸濁した微粒子を含む透明溶液;
0.75:0.50のときよりも多い少しの懸濁した粒子を含む透明溶液;
2.0:さらに多くの懸濁した粒子を含む、わずかに改変した(modified)視覚的な外観;
5.0:多数の懸濁したフィラメント又は粒子;
10.0:さらに大きな粒子及び凝集体、さらには凝固体。
酸化ストレスは、10mlのガラスバイアル中に入れられた5mlの試験溶液の試料に対して行われる。液体の表面は、酸素−豊富雰囲気(O>21%)の存在下に3〜4秒、入れられる。密閉及び攪拌の後、このバイアルを、15分間、5℃まで冷却する。結果は、酸化ストレスの適用の前後の試験溶液の視覚的外観の比較によって、測定される。結果は、攪拌ストレス用に定義されたものと同じ価値尺度に従って、数的に表される。
異なる上記のストレスを適用された後に得られた、異なる計測結果は、表2に要約される。
Figure 0005357391
得られた結果は、最初に、IgG濃縮物(溶液B、C、E、F)溶液に、ただ1種の安定化剤の添加は、安定化剤を含まないコントロール溶液Aに比べ、適用された3種のストレスのうち、2種のストレスに対して向上した保護を可能にすることを示す。それに加え、マンニトール及びグリシンが共同して存在すること(溶液D)は、望ましくなく、撹拌ストレスの結果は、マンニトール及びグリシンのみ(溶液B又はC)によって得られたものより、あるいは、コントロール溶液Aに比べても、明らかに低い。この結果は、本発明による安定化配合物の作製のための成分の選択の重要性を実証し、これは、個々の成分単独の安定化効果からは、結果として推測され得ない。他方、試験溶液に対して実施された試験は、考慮された特定の安定化配合物I及びJが、安定化剤を含まないコントロール溶液Aに比べ、適用された3種のストレスによる変性に対して極めて満足な保護を提供することを示す。しかしながら、本発明によらない安定化配合物を含む試験溶液G及びHも、この段階では、同様に満足な結果を与える。
実施例1による攪拌ストレスにかけられた試験溶液G、H、I及びJ中に存在するポリマー、特に二量体の量を定量的に測定するため、これらは、欧州薬局方(欧州薬局方、第4版、“静脈内投与用正常ヒト免疫グロブリン”章、方法2.2.29)の方法に記載されている手段に従って、サイズ除外クロマトグラフィーにかけられる。
表3は、二量体及びポリマーの得られたパーセンテージを表す。
Figure 0005357391
ポリマーの最も低いパーセンテージは、試験溶液I及びJによって得られる。これらの結果は、考慮された安定化剤I及びJの特定の配合物は、実施例1において記載される、適用された攪拌ストレスによる変性に対して、極めて満足な保護を提供することを裏付ける。
配合物I及びJの選択の後、薬学的に許容される非イオン洗浄剤(すなわち、Tween(登録商標)80)の含有量のために、試験溶液Jのみが、以下の実施例のために選択された。
液状形態の溶液J(以下、“液状IgG”と呼ぶ)は、現在の温度条件(4℃)下での保存期間による、安定性試験にかけられる。同様の試験を、以下、“凍結乾燥IgG”と記載される、凍結乾燥溶液J(45±3時間の凍結乾燥期間)に対して行う。これらの安定性試験は、必要に応じて注射用水で再構成された液状溶液Jを用いて行われる。それらは、以下に定義される24ヶ月の期間の4つのパラメーターの変動(evolution)に対するフォローアップ(follow-up)からなり、このうち3つは、欧州薬局方(欧州薬局方、第4版、“静脈内投与用正常ヒト免疫グロブリン”章:
(a)サイズ除外クロマトグラフィー(方法2.2.29)によって測定される二量体量の変動、
(b)抗−補体活性の変動(方法2.6.17)、及び
(c)B型肝炎ウイルスに対する特異抗体、抗HBsの力価の変動(方法2.7.1))
に含まれる方法を参照して測定される。
第4のパラメーター(d)は、当業者に公知の、特異的抗−IgG3(DADE-Behring:キット抗−IgG3)の存在下における、比濁分析用量(nephelometric dosage)によるIgG3の量の変動を明示する。
計測は、液状溶液Jの調製(t)に続いて、それぞれ12ヶ月及び24ヶ月の保存期間の後に行われる。
各試験に対して得られた計測結果は、以下の表に示され、データは、3つの試験の平均値である。
Figure 0005357391
保存期間中の二量体量の増加は、試験の正確性の限界(limits of exactitude)の内に含まれ、組成物の定量的変性を観察することができるほど充分に有意ではない。
Figure 0005357391
抗補体活性におけるわずかな減少が、液状IgG組成物に対して観察される一方、凍結乾燥IgGでは、何も変動していない。この減少は、臨床的な有意性を有するものではなく、この活性の増加は、もっぱら、利用の観点から好ましくないであろう。
Figure 0005357391
極めてわずかな減少が、液状IgG組成物において生じているように見えるが、特に、凍結乾燥IgGに対しては、有意な変化は見られない。
Figure 0005357391
観察された変化は、IgG3量の値の不確定性限界(uncertainty margine)内に含まれる。従って、それらは、有意ではない。
4つの上記のパラメーターは、本発明の配合物が、特に、液状又は凍結乾燥形態のいずれのIgG組成物の、4℃の温度にて24ヶ月の保存期間での、これらの組成物の注目すべき変動なしに、安定化に対しても好適であることを示し、逆の場合、製品の変性を意味し、従って、臨床的使用は可能ではないであろう。
実施例1に示される組成物は、IgG組成物として使用される。マンニトール、グリシン及びTween(登録商標)80は、それぞれ32g/l、7g/l及び50ppmの濃度で、このIgG濃縮物に添加される。このようにして得られた液状形態の溶液K(以下、“液状IgG”と記載する)は、4℃、室温及び40℃での保存期間による安定性試験にかけられる。同じ試験を、凍結乾燥溶液K(45±3時間の凍結乾燥期間)(以下、“凍結乾燥IgG”と記載する)に対して行う。これらの安定性試験は、必要に応じて、注射用の調製物用の水で再構成された、液状溶液Kを用いて行われる。試験は、実施例3に示される、欧州薬局方に記載される方法2.2.29を参照してサイズ除外クロマトグラフィーによって測定されるポリマー含有量の変動の12ヶ月の期間のフォローアップ(follow-up)からなる。最大耐量閾値(maximal tolerated threshold)は、欧州薬局方の基準によって定義され、3%である。
計測は、液状溶液Kの調製(t)に続き、それぞれ、3、6及び12ヶ月の保存期間の後に行われる。
上記3種の保存温度にて各試験に対して得られた計測結果は、以下表8、9及び10にそれぞれ示され、得られた値は、3つの試験の平均値である。
Figure 0005357391
Figure 0005357391
Figure 0005357391
液状IgGの保存期間は、40℃にて3ヶ月である。4℃及び室温での6ヶ月保存期間の終わりに、観察されたポリマーの含有量は、欧州薬局方に定められる基準をはるかに下回っている。凍結乾燥IgGに対しては、4℃及び室温での12ヶ月の保存期間は、耐量の10倍低いポリマー含有量を生じる。同じ含有量が、40℃にて6ヶ月の保存期間の後に観察される。
この実施例は、二量体含有量7%未満を有する本発明の溶液が、in vivoにおいて注射した後、降圧効果(hypotensor effect)を引き起こさないことを確認することを意図する。Bleeker W.K.ら (Blood, 95, 2000, p. 1856-1861) は、注射されるIgG試料における免疫グロブリンG二量体の含有量が多いほど、in vivoにおける降圧効果が高いことを報告している。自己免疫疾患の治療は、IgGの大量注射を必要とし、従って、IgGにおける二量体の含有量が制御されなければ、低血圧に苦しむ患者にとって、危険因子となり得る。
本実施例において示される、これらの研究は、2つの液状形態のIgG溶液、それぞれ、11.50%の二量体量を含む古典的なIgG溶液(溶液T−IgG:50g/l;スクロース:100g/l;NaCl:3g/l、pH:6.5)、及び6.3%の二量体量を含む前述の実施例由来の溶液Kの、麻酔して調製されたラットにおける、血液動態効果を評価及び比較することを目的とした。
手法
180〜200gの成体、雄、Sprangue−Dawly(IFFA-Credo:フランス)ラットを、60mg/kgの割合でペントバルビタール(Sanofi-France)を腹腔内注射によって麻酔する。麻酔されたラットを、37℃に自動温度調節されたマットレス上に仰向けに寝かせる。古典的な圧センサー及び動脈圧を継続的に計測することを可能にするレコーダーと接続されたカテーテルを、頸動脈に導入する。気管カニューレは、呼吸路を自由にすることを可能にする。IgG(溶液K及びT)の静脈内投与は、2.66ml/120分の速度で、動物の頸静脈内に導入されたカテーテルを通して行われる。
動脈圧(mmHg)変動は、各6匹のラットの3グループについて、経時的に計測される:
−生理学的血清を受ける1つのコントロール群、
−0.65 g/kgの割合にて溶液Tを受ける1つの処置群、及び
−0.65 g/kgの割合にて溶液Kを受ける1つの処置群。
実験は、20分の予備的な安定化フェーズ(preliminary stabilisation phase)で始まる。動脈圧の継続的記録は、t−10分に始まる(t=注射)。
これらの研究結果は、図1のチャートで読まれ、各点は、6つの実験の標準偏差を伴う、平均値である。統計学的解析は、当業者によって公知の分散分析の後、Scheffe検定によって行われる。
これらの結果は、動脈圧データは、IgG注射前、安定であり、3群のラットにおいて同程度であることを示す。動脈圧の減少は、t+10分にて見られ、最小値は、およそt+15分に注射前の最初の値の50%未満の値(およそ100mmHgからおよそ50mmHgに下がる)に達し、その後、注射を始めた後50分から60分に、動脈圧に達し、徐々に元に戻る。
本実施例は、液状形態の溶液Jが、タンパク質及び異なる賦形剤を含む溶液と比較して、血液粘度の減少に寄与するかどうかを確認することを意図する。その目的のため、室温及びT=37℃にて、当業者に公知の方法に従って、赤血球の2つの重力沈降試験を行った。
手法
クエン酸三ナトリウム0.2M(1/9,v/v)の抗凝固溶液の存在下で、群0+のヒト赤血球を、pH7.4の通常濃度のPBSの生理食塩水溶液で3回洗浄する。様々な賦形剤中のタンパク質の水溶液を調製し、溶液Jを、NaCl 0.15M及びpH7に調整する。タンパク質及び賦形剤、ならびにそれらの各濃度は、表11に示される。各タンパク質溶液の4.5mlの試料を取り、10mlの目盛りのついたガラス管に入れる。その後、0.5mlの洗浄された赤血球を、各溶液に添加する。得られた混合物を、密閉した管を3〜4回上下に回転する事によって均質化する。均質化の終わりに、管を、カウンターディスプレー上に置き、沈降速度を表す、透明なメニスカス(meniscus)までの赤血球細胞のタンジェント(tangent)の明瞭なデカンテーションライン(decantation line)が出現するために要する時間を計測する。室温での実験結果は、表11に示される。
Figure 0005357391
得られた結果は、考慮された赤血球は、本発明の溶液JのIgGの存在下で、試験された混合物の粘度の減少に対応する、高い沈降速度を有し、従って、より良い血液流動性を得ることを可能にすることを示す。
さらなる試験が、目盛りつきの10mlのガラス管中に入れられた上記混合物(4.5mlのタンパク質溶液及び0.5mlの洗浄された赤血球)を用いて行われ、この管を3〜4回上下に回転することによって均質化した。この作業が完了するとすぐに、この管を、37℃の温度にて45°の角度で1時間以内に、それらの内容物が沈降する方法で、置き、試験された混合物の上清量を計測する。T=37℃の試験結果を、表12に示す。
Figure 0005357391
表12における結果の解析は、以下に示される:
−血漿混合物の上清容量は、試験された混合物中で最も高く、従って、対応する最も低い粘度を示す;
−アルブミン混合物及び本発明の溶液Jは、同様の沈降速度(同容量の上清)を示す;
−従来技術のIgG混合物(すなわち、スクロース及びNaClを含む)は、最も少ない上清容量を導き、本発明の混合物J中においてよりも、赤血球の沈降が遅いことを意味し、さらに、上記の他の試験混合物と同様、上清は分離した溶血によって、バラ色に着色されていることを意味する。
異なる上記免疫グロブリンG組成物を注射した後の、経時的な、ラットにおける動脈圧変動の経過(curse)をグラフによって示す。

Claims (9)

  1. ポリクローナル免疫グロブリンG組成物用安定化配合物であって、該配合物が、液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンG組成物の安定化に適するように、30g/l〜50g/lの濃度のマンニトール、7g/l〜10g/lの濃度のグリシン、及び20〜50ppmの濃度の非イオン洗浄剤からなることを特徴とする安定化配合物
  2. 安定化剤として、請求項1に記載の安定化配合物を含む、液状形態のポリクローナル免疫グロブリンG組成物。
  3. ポリクローナル免疫グロブリンG組成物及び請求項1に記載の安定化配合物の凍結乾燥によって得られる、凍結乾燥形態のポリクローナル免疫グロブリンG組成物。
  4. 室温にて6ヶ月の保存期間の後に、0.3%未満のポリマー量を含有することを特徴とする、請求項2に記載のポリクローナル免疫グロブリンG組成物。
  5. 室温にて12ヶ月又は40℃にて6ヶ月の保存期間の後に、0.3%未満のポリマー量を含有することを特徴とする、請求項3に記載のポリクローナル免疫グロブリンG組成物。
  6. 4℃にて24ヶ月の保存期間の後に、7%未満の二量体の量を含む組成物であることを特徴とする、請求項2〜4のいずれか1項に記載のポリクローナル免疫グロブリンG組成物。
  7. ヒト血漿の分画によって直接得られた液状形態のポリクローナル免疫グロブリンG組成物用の安定化剤としての、請求項1に記載の安定化配合物の使用。
  8. 凍結乾燥形態のポリクローナル免疫グロブリンG組成物の安定化のための、請求項1に記載の安定化配合物の使用。
  9. 凍結乾燥形態のポリクローナル免疫グロブリンG組成物を好適な水性媒体中において再構成した後に得られた、液状形態のポリクローナル免疫グロブリンG組成物の安定化のための、請求項1に記載の安定化配合物の使用。
JP2006505786A 2003-04-09 2004-04-08 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物 Expired - Fee Related JP5357391B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR03/04388 2003-04-09
FR0304388A FR2853551B1 (fr) 2003-04-09 2003-04-09 Formulation stabilisante pour compositions d'immunoglobulines g sous forme liquide et sous forme lyophilisee
PCT/FR2004/000871 WO2004091656A2 (fr) 2003-04-09 2004-04-08 Formulation stabilisante pour compositions d'immunoglobulines G sous forme liquide et sous forme lyophilisEe

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011110632A Division JP2011184454A (ja) 2003-04-09 2011-05-17 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006522780A JP2006522780A (ja) 2006-10-05
JP2006522780A5 JP2006522780A5 (ja) 2007-05-17
JP5357391B2 true JP5357391B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=33041731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505786A Expired - Fee Related JP5357391B2 (ja) 2003-04-09 2004-04-08 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物
JP2011110632A Withdrawn JP2011184454A (ja) 2003-04-09 2011-05-17 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011110632A Withdrawn JP2011184454A (ja) 2003-04-09 2011-05-17 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物

Country Status (12)

Country Link
US (2) US8388954B2 (ja)
EP (1) EP1610819B1 (ja)
JP (2) JP5357391B2 (ja)
AU (1) AU2004229205B2 (ja)
BR (1) BRPI0409249A (ja)
CA (1) CA2521909C (ja)
DK (1) DK1610819T3 (ja)
ES (1) ES2424992T3 (ja)
FR (1) FR2853551B1 (ja)
IL (1) IL171123A (ja)
PL (1) PL1610819T3 (ja)
WO (1) WO2004091656A2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040002451A1 (en) * 2002-06-20 2004-01-01 Bruce Kerwin Compositions of pegylated soluble tumor necrosis factor receptors and methods of preparing
FR2853551B1 (fr) * 2003-04-09 2006-08-04 Lab Francais Du Fractionnement Formulation stabilisante pour compositions d'immunoglobulines g sous forme liquide et sous forme lyophilisee
FR2895263B1 (fr) 2005-12-26 2008-05-30 Lab Francais Du Fractionnement Concentre d'immunoglobines g (lg) appauvri en anticorps anti-a et anti-b, et en igg polyreactives
FR2899112B1 (fr) 2006-03-31 2010-09-03 Lab Francais Du Fractionnement Concentre d'immunoglobulines et de fragments f (ab)'2 et/ou fab specifiques d'un arbovirus en tant que medicament.
AU2008248780B2 (en) * 2007-05-02 2013-01-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Method for stabilizing a protein
MX2009013886A (es) 2007-06-25 2010-01-27 Amgen Inc Composiciones de agentes de aglutinacion especifica al factor de crecimiento de los hepatocitos.
US8883146B2 (en) 2007-11-30 2014-11-11 Abbvie Inc. Protein formulations and methods of making same
MX354100B (es) * 2007-11-30 2018-02-13 Abbvie Biotechnology Ltd Star Formulaciones de proteinas y metodos para elaborarlas.
FR2939667B1 (fr) 2008-12-17 2012-01-27 Fractionnement Et Des Biotechonologies Lab Franc Composition d'immunoglobine g comme medicament pour le traitement de l'ictere neonatal par incompatibilite foetomaternelle dans le systeme abo
FR2940617B1 (fr) * 2008-12-30 2012-04-20 Fractionnement Et Des Biotechonologies Lab Franc Composition d'immunoglobulines g
WO2010111255A1 (en) * 2009-03-23 2010-09-30 Hememics Biotechnologies, Inc. Desiccated biologics and methods of preparing the same
CN104490767A (zh) * 2009-05-04 2015-04-08 艾伯维生物技术有限公司 人抗TNF-α抗体的稳定高蛋白质浓度制剂
FR2952826B1 (fr) 2009-11-20 2012-04-06 Lab Francais Du Fractionnement Utilisation d'immunoglobulines polyvalentes pour traiter une cirrhose hepatique alcoolique ou metabolique
FR2961107B1 (fr) * 2010-06-15 2012-07-27 Lab Francais Du Fractionnement Composition d'immunoglobulines humaines stabilisee
FR2962650B1 (fr) * 2010-07-19 2013-04-05 Lab Francais Du Fractionnement Composition d'immunoglobulines humaines concentrees
KR101841527B1 (ko) 2010-11-11 2018-03-23 애브비 바이오테크놀로지 리미티드 개선된 고농도 항-TNFα 항체 액체 제형
FR2974301B1 (fr) 2011-04-20 2013-08-23 Lab Francais Du Fractionnement Procede de preparation d'un produit plasmatique deplete en un ou plusieurs facteurs thrombogenes
FR2977893B1 (fr) 2011-07-11 2015-02-20 Lab Francais Du Fractionnement Procede de preparation d'un concentre d'immunoglobulines polyvalentes
CA3153799A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Coherus Biosciences, Inc. Stable aqueous formulations of adalimumab
JP2014202667A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 株式会社島津製作所 抗体医薬用粒子径分布測定装置及び抗体医薬の粒子径分布測定方法
US11229702B1 (en) 2015-10-28 2022-01-25 Coherus Biosciences, Inc. High concentration formulations of adalimumab
WO2017184880A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 Coherus Biosciences, Inc. A method of filling a container with no headspace
JP7110360B2 (ja) 2017-10-09 2022-08-01 テルモ ビーシーティー バイオテクノロジーズ,エルエルシー 凍結乾燥方法
WO2020185916A1 (en) 2019-03-14 2020-09-17 Terumo Bct Biotechnologies, Llc Lyophilization container fill fixture, system and method of use

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
NL154599B (nl) 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3853987A (en) 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
US3867517A (en) 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
NL171930C (nl) 1972-05-11 1983-06-01 Akzo Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen.
US3850578A (en) 1973-03-12 1974-11-26 H Mcconnell Process for assaying for biologically active molecules
US3935074A (en) 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4034074A (en) 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US3984533A (en) 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
US4879219A (en) 1980-09-19 1989-11-07 General Hospital Corporation Immunoassay utilizing monoclonal high affinity IgM antibodies
US4737462A (en) 1982-10-19 1988-04-12 Cetus Corporation Structural genes, plasmids and transformed cells for producing cysteine depleted muteins of interferon-β
US4588585A (en) 1982-10-19 1986-05-13 Cetus Corporation Human recombinant cysteine depleted interferon-β muteins
US4518584A (en) 1983-04-15 1985-05-21 Cetus Corporation Human recombinant interleukin-2 muteins
US5011771A (en) 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4959314A (en) 1984-11-09 1990-09-25 Cetus Corporation Cysteine-depleted muteins of biologically active proteins
US4597966A (en) * 1985-01-09 1986-07-01 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Histidine stabilized immunoglobulin and method of preparation
US5116943A (en) 1985-01-18 1992-05-26 Cetus Corporation Oxidation-resistant muteins of Il-2 and other protein
JPH0825902B2 (ja) * 1985-02-21 1996-03-13 株式会社ミドリ十字 γ−グロブリンの加熱処理方法
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
US4586585A (en) 1985-08-15 1986-05-06 Zaner Leonard A Longitudinally extensible stringer and stairway
US5017691A (en) 1986-07-03 1991-05-21 Schering Corporation Mammalian interleukin-4
DE3751873T2 (de) 1986-04-09 1997-02-13 Genzyme Corp Genetisch transformierte Tiere, die ein gewünschtes Protein in Milch absondern
US4879111A (en) 1986-04-17 1989-11-07 Cetus Corporation Treatment of infections with lymphokines
JPS6388197A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Tosoh Corp モノクロナル抗体の安定化方法
US4873316A (en) 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
US4965195A (en) 1987-10-26 1990-10-23 Immunex Corp. Interleukin-7
US4904584A (en) 1987-12-23 1990-02-27 Genetics Institute, Inc. Site-specific homogeneous modification of polypeptides
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
IL93986A0 (en) * 1989-04-04 1991-01-31 Lilly Co Eli Improvements in and relating to pharmaceutical formulations
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
US5945098A (en) * 1990-02-01 1999-08-31 Baxter International Inc. Stable intravenously-administrable immune globulin preparation
US6326198B1 (en) 1990-06-14 2001-12-04 Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for the ex vivo replication of stem cells, for the optimization of hematopoietic progenitor cell cultures, and for increasing the metabolism, GM-CSF secretion and/or IL-6 secretion of human stromal cells
US5486359A (en) 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
JP2966592B2 (ja) * 1991-07-20 1999-10-25 萩原 義秀 安定化されたヒトモノクローナル抗体製剤
CA2092542A1 (en) 1991-07-26 1993-01-27 Atsushi Komiyama Hemopoietic stem cell multiplier
US5281521A (en) 1992-07-20 1994-01-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Modified avidin-biotin technique
US6447766B1 (en) 1993-06-08 2002-09-10 Smithkline Beecham Corporation Method of mobilizing hematopoietic stem cells
FR2708467B1 (fr) 1993-07-30 1995-10-20 Pasteur Merieux Serums Vacc Préparations d'immunoglobulines stabilisées et procédé pour leur préparation.
US5591625A (en) 1993-11-24 1997-01-07 Case Western Reserve University Transduced mesenchymal stem cells
IT1271088B (it) 1994-11-24 1997-05-26 Dompe Spa Uso di fattore di crescita degli epatociti per indurre la proliferazione e differenziazione di cellule emopoietiche
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
DE69633668T2 (de) 1995-05-25 2006-03-09 Shimon Slavin Allogene zelltherapie für krebs infolge allogener stammzellen transplantation
PT2275119E (pt) 1995-07-27 2013-11-21 Genentech Inc Formulação de proteína liofilizada isotónica estável
US6267958B1 (en) * 1995-07-27 2001-07-31 Genentech, Inc. Protein formulation
DE19549232C2 (de) 1995-12-20 1998-05-20 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von G-CSF in Kombination mit einem Chemotherapeutikum bei der Behandlung von Erkrankungen, die eine periphere Stammzelltransplantation erfordern
US5928638A (en) 1996-06-17 1999-07-27 Systemix, Inc. Methods for gene transfer
US6090622A (en) 1997-03-31 2000-07-18 The Johns Hopkins School Of Medicine Human embryonic pluripotent germ cells
AU6914998A (en) * 1997-04-07 1998-10-30 Cangene Corporation Intravenous immune globulin formulation containing a non-ionic surface active agent with improved pharmacokinetic properties
US6511958B1 (en) 1997-08-14 2003-01-28 Sulzer Biologics, Inc. Compositions for regeneration and repair of cartilage lesions
CN1163594C (zh) 1997-09-29 2004-08-25 尖端医疗有限公司 体外造血细胞的刺激
US6132708A (en) 1997-10-10 2000-10-17 Oregon Health Sciences University Liver regeneration using pancreas cells
US6248587B1 (en) 1997-11-26 2001-06-19 University Of Southern Cailfornia Method for promoting mesenchymal stem and lineage-specific cell proliferation
DE69941113D1 (de) 1998-03-03 2009-08-27 Univ Southern California Zytokinen und mitogenen um "graft-versus-host disease" zu verhindern
US6383481B1 (en) 1998-03-30 2002-05-07 Japan Immunoresearch Laboratories Co., Ltd. Method for transplantation of hemopoietic stem cells
US6541623B1 (en) 1998-04-03 2003-04-01 Hyseq, Inc. Interleukin—1 receptor antagonist and uses thereof
US6184035B1 (en) 1998-11-18 2001-02-06 California Institute Of Technology Methods for isolation and activation of, and control of differentiation from, skeletal muscle stem or progenitor cells
US6280718B1 (en) 1999-11-08 2001-08-28 Wisconsin Alumni Reasearch Foundation Hematopoietic differentiation of human pluripotent embryonic stem cells
US6436704B1 (en) 2000-04-10 2002-08-20 Raven Biotechnologies, Inc. Human pancreatic epithelial progenitor cells and methods of isolation and use thereof
US8632778B2 (en) * 2000-08-11 2014-01-21 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Stabilized anti-interleukin-6 antibody-containing preparations
FR2824568B1 (fr) 2001-05-11 2004-04-09 Lab Francais Du Fractionnement Procede de preparation de concentres d'immunoglobulines humaines a usage therapeutique
WO2003009817A2 (en) * 2001-07-25 2003-02-06 Protein Design Labs, Inc. Stable lyophilized pharmaceutical formulation of igg antibodies
US20060246060A1 (en) * 2002-07-02 2006-11-02 Nesta Douglas P Novel stable formulation
FR2853551B1 (fr) * 2003-04-09 2006-08-04 Lab Francais Du Fractionnement Formulation stabilisante pour compositions d'immunoglobulines g sous forme liquide et sous forme lyophilisee

Also Published As

Publication number Publication date
DK1610819T3 (da) 2013-09-02
ES2424992T3 (es) 2013-10-10
JP2006522780A (ja) 2006-10-05
IL171123A (en) 2010-02-17
FR2853551B1 (fr) 2006-08-04
FR2853551A1 (fr) 2004-10-15
CA2521909A1 (fr) 2004-10-28
AU2004229205B2 (en) 2008-11-13
WO2004091656A3 (fr) 2005-01-27
US20070036779A1 (en) 2007-02-15
US8388954B2 (en) 2013-03-05
EP1610819B1 (fr) 2013-06-19
EP1610819A2 (fr) 2006-01-04
US20130202585A1 (en) 2013-08-08
BRPI0409249A (pt) 2006-04-18
AU2004229205A1 (en) 2004-10-28
PL1610819T3 (pl) 2013-10-31
US9463241B2 (en) 2016-10-11
CA2521909C (fr) 2012-11-06
WO2004091656A2 (fr) 2004-10-28
JP2011184454A (ja) 2011-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5357391B2 (ja) 液状形態及び凍結乾燥形態の免疫グロブリンg組成物用安定化配合物
US10772963B2 (en) Etanercept formulations stabilized with xylitol
BR112012012080B1 (pt) Formulações de histidina-trealose do anticorpo t1h
EP2869817A1 (en) Stable aqueous formulations of etanercept
JP7208302B2 (ja) 抗ヒトtslp受容体抗体含有医薬組成物
JPS63192724A (ja) r−グロブリンの液状製剤
US20190343955A1 (en) Etanercept Formulations Stabilized with Sodium Chloride
JPH04346934A (ja) γ−グロブリンの液状製剤
US20110318332A1 (en) Immunoglobulin g composition

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110712

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5357391

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees