JP5356543B2 - 作業用車両の駆動制御装置 - Google Patents

作業用車両の駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5356543B2
JP5356543B2 JP2011549883A JP2011549883A JP5356543B2 JP 5356543 B2 JP5356543 B2 JP 5356543B2 JP 2011549883 A JP2011549883 A JP 2011549883A JP 2011549883 A JP2011549883 A JP 2011549883A JP 5356543 B2 JP5356543 B2 JP 5356543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
drive
switching
vehicle
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011549883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011086801A1 (ja
Inventor
金子  悟
高志 伊君
秀一 森木
徳孝 伊籐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2011549883A priority Critical patent/JP5356543B2/ja
Publication of JPWO2011086801A1 publication Critical patent/JPWO2011086801A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5356543B2 publication Critical patent/JP5356543B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/547Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/207Control of propulsion units of the type electric propulsion units, e.g. electric motors or generators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2079Control of mechanical transmission
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2253Controlling the travelling speed of vehicles, e.g. adjusting travelling speed according to implement loads, control of hydrostatic transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/40Working vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Description

本発明は、作業用車両の駆動制御装置に係り、特に、ハイブリッドシステムの作業用車両の制御に用いるに好適な作業用車両の駆動制御装置に関する。
近年、環境問題,原油高騰などの点から、各工業製品に対して省エネ志向が強まっている。これまでディーゼルエンジンによる油圧駆動システムが中心であった建設車両,作業用車両等の分野においてもその傾向にあり、電動化による高効率化,省エネルギ化の事例が増加してきている。
車両の駆動部分を電動化,すなわち動力源を電気モータ(電動機)にした場合、排気ガスの低減のほか,エンジンの高効率駆動(ハイブリッドの場合),伝達効率の向上,回生電力の回収などの省エネルギ効果が期待できる。前述の建設車両,作業用車両等の分野中では,フォークリフトがいち早く電動化を進めており,バッテリの電力を用いてモータを駆動する「バッテリフォークリフト」が他車両に先駆けて実用化されている。これに引き続いて、最近では油圧ショベル、エンジン式フォークリフトなどにおいて、ディーゼルエンジンと電気モータを組み合わせた「ハイブリッド車両」が製品化され始めている。
またその他、このように環境対応が進む建設機械、作業用車両の中で、ハイブリッド化した場合の効果に比較的大きな有効性が見込まれる車両にホイールローダがある。ホイールローダは、エンジンの動力をトルクコンバータ(トルコン)およびトランスミッション(T/M)によりタイヤに伝えて走行を行いながら、フロント部の油圧作業装置のバケット部分で土砂等を運搬する作業用車両であり、作業中に頻繁に発進・停止の走行動作を繰り返すため、走行駆動部分を電動化した場合に駆動用電動機から制動時の回生電力の回収が見込める。
このような作業用車両のハイブリッドシステムでは、作業用車両の駆動ユニットは、エンジンと車軸が機械的に連結されたユニットと、油圧ポンプ(あるいは発電機)と油圧モータ(あるいは電動機)によって構成されるユニットを備え、上記2つのユニットを用いて走行用車軸の駆動を行わせるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この駆動ユニットは、伝達効率特性の異なる2つのユニットを有しているため、車両の速度域に応じて選択的に2つのユニットを用いることで車両の走行効率を向上させることが可能となる。
特開平6−211061号公報
しかしながら、特許文献1記載のものでは、車両を走行する場合において、実際に発生する2つのユニット間の具体的切替方法に関する記載がなされていない。駆動方式の構成が異なる2つのユニット間で駆動軸の伝達動力やエンジン動力に変動を生じさせずにスムーズに切替えることは容易ではない。特に一方の走行駆動装置がトルコンを用いている場合、トルコンのトルク特性が入出力速度比によって一義的に決まるため、前述のホイールローダのように、車両フロント部にある油圧作業装置のために既にエンジンが定格域付近で稼動している状態においてトルコン駆動に切替た際には大きな駆動力の変動が発生することが考えられる。
本発明の目的は、ホイールローダのようなフロント部の油圧作業装置とトルコンによる走行駆動装置、および電動機による走行駆動装置を有する作業用車両用ハイブリッド走行駆動制御装置において、走行駆動装置の切替時にも動力の変動がなく、かつ高効率特性を有する作業用車両の駆動制御装置を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、エンジンと、該エンジンにより駆動される発電機と、前記エンジンにより駆動されるとともに作業装置の駆動源となる油圧ポンプと、前記エンジンの動力をトルクコンバータおよびトランスミッションで駆動輪に伝達して走行する第1の走行駆動装置と、前記発電機より出力された電力により電動機を駆動して走行する第2の走行駆動装置とを有する作業用車両に用いられ、前記第1の走行駆動装置と前記第2の走行駆動装置とを切替える駆動力切替手段を有する作業用車両の駆動制御装置であって、前記駆動力切替手段は、車両の走行速度に応じて、高速域を前記第1の走行駆動装置で、低速域を前記第2の走行駆動装置でそれぞれ駆動できるように切替えて車両を走行させる走行手段切替部を備えるようにしたものである。
かかる構成により、ホイールローダのようなフロント部の油圧作業装置とトルコンによる走行駆動装置、および電動機による走行駆動装置を有する作業用車両用ハイブリッド走行駆動制御装置において、走行駆動装置の切替時にも動力の変動がなく、かつ高効率特性を有するものとなる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記走行手段切替部は、前記第2の走行駆動装置から前記第1の走行駆動装置に切替える際に、前記エンジンの回転変動、前記作業用車両の走行駆動力の変動、ならびに前記作業装置の駆動力の変動を抑制するように、少なくとも前記発電機による前記エンジンの回転数制御、および前記電動機のトルク制御、および前記油圧ポンプの流量制御を行うようにしたものである。
(3)上記(1)において、好ましくは、前記駆動力切替手段は、運転状態検出部を備え、該運転状態検出部は、少なくともアクセル開度、ブレーキ開度、作業装置用レバー操作量、前記油圧ポンプの圧力および流量、前記エンジンの回転数、前記電動機の回転数およびトルク、および車速の情報に基づいて、現在の走行駆動動作点、およびエンジン動作点、および作業装置の動力を検出するようにしたものである。
(4)上記(1)において、好ましくは、前記発電機より出力される電力、および前記電動機から発生される走行回生電力を蓄え、必要に応じて蓄えた電力を放電する蓄電装置を備えるようにしたものである。
(5)上記(4)において、好ましくは、前記駆動制御手段は、蓄電装置制御部を備え、該蓄電手段制御部は、少なくとも前記エンジンのトルクアシスト分の電力量、ならびに前記第2の走行駆動装置から前記第1の走行駆動装置に切替える際の変動抑制に必要な電力量、ならびに走行回生電力の充放電量を前記蓄電手段に確保するように前記蓄電装置の充放電を制御するようにしたものである。
(6)上記(1)において、好ましくは、前記駆動力切替手段は、切替ON/OFFスイッチを備え、該切替ON/OFFスイッチは、手動による操作により、前記第1の走行駆動装置と前記第2の走行駆動装置との切替を停止し、前記第1の走行駆動装置のみの走行動作、あるいは前記第2の走行駆動装置のみの走行動作を行うようにしたものである。
本発明によれば、ホイールローダのようなフロント部の油圧作業装置とトルコンによる走行駆動装置、および電動機による走行駆動装置を有する作業用車両用ハイブリッド走行駆動制御装置において、走行駆動装置の切替時にも動力の変動がなく、かつ高効率特性を有するものとなる。
本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成を示すシステム構成図である。 本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置により駆動制御される第1,第2の走行駆動装置の特性図である。 本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替を実施する駆動力切替手段の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替時のトルク変動発生のメカニズムの説明図である。 本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置に用いる変動補償部の構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置に用いる変動補償部の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成を示すシステム構成図である。 本発明の第2の実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムにおけるキャパシタのエネルギ(電力量)使用内訳の説明図である。 本発明の第3の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替を実施する駆動力切替手段の構成を示すブロック図である。
以下、図1〜図7を用いて、本発明の第1の実施形態による作業用車両の駆動制御装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成を示すシステム構成図である。
本実施形態では、作業用車両の例として、ホイールローダに適用した駆動システムの構成について説明する。
エンジン1の動力は、トルクコンバータ(トルコン)5およびトランスミッション(T/M)6により出力軸(プロペラシャフト)7を介してタイヤに伝えられ、車両が走行する。ここで、トルクコンバータ(トルコン)5およびトランスミッション(T/M)6が、第1の走行駆動装置12を構成する。
また、走行駆動用の電動機8は、出力軸(プロペラシャフト)7の軸上に取り付けられている。電動機8としては、例えば、誘導電動機が用いられる。なお、電動機8として、同期電動機を用いることもできる。
さらに、エンジン1の出力軸には、モータ/ジェネレータ(M/G)2が連結されている。モータ/ジェネレータ(M/G)2は、通常は、ジェネレータとして動作する。モータ/ジェネレータ(M/G)2が出力する交流電力は、インバータ3により直流電力に変換され、蓄電手段4に蓄電される。
ここで、蓄電装置4は、2次電池などの容量の大きいものでも適用可能であるが、搭載スペース、かかるコスト、充放電の応答速度等を考慮して、大容量のキャパシタ(電気2重層キャパシタ)を想定している。電気2重層キャパシタは、通常のコンデンサに対して比較的容量も大きいため、ある程度の電気的仕事(例えば数10kW、数秒程度の仕事)に蓄電された電力を利用することが可能である。但し、電気2重層キャパシタは、容量の大きな2次電池に比べれば容量が小さいため、インバータ3が出力する直流電力は、別のインバータ13により交流電力に変換され、電動機8の駆動のために用いられる。すなわち、電動機8は、エンジン1によって駆動されるモータ/ジェネレータ(M/G)2の出力電力によって駆動される。ここで、インバータ13と電動機8により、第2の走行駆動装置を構成する。
車両の走行は、トルコン5+T/M6で駆動される第1の走行駆動装置12と、電動機8で駆動される第2の走行駆動装置13とで切替られる走行パラレル型のハイブリッド式走行駆動装置である。
また、ホイールローダは、土砂などの負荷物に対して掘削作業や運搬作業を行うフロントの油圧作業装置10、ならびに油圧作業装置10に油を供給するメインポンプ11を備えていて、前記油圧作業装置10内に構成される油圧シリンダ14を動作させ、目的に応じた作業を実施する。メインポンプ11は、エンジン1により駆動される。
なお、インバータ3は、蓄電手段4の蓄電力をにより交流電力に変換される。モータ/ジェネレータ(M/G)2は、この交流電力により駆動され、トルコン5及びT/M6を介して車両を走行させたり、メインポンプ11を駆動することにも使用できる。
また、蓄電手段4の入出力部分には、後述するDCDCコンバータ(チョッパ)が設けられる。
次に、図2を用いて、本発明の第1の実施形態による作業用車両の駆動制御装置の構成について説明する。
図2は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置の構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
駆動制御装置20は、図1に示した駆動システム全体の制御を行う部分である。駆動制御装置20は、コントロールバルブ(C/V)制御装置21と、メインポンプ制御装置22と、エンジン制御装置23と、T/M制御装置24と、インバータ制御装置25の各コントローラの上位に位置し、システム全体の制御を行っており、システム全体が最高のパフォーマンスを発揮するように各制御装置21,….25に具体的動作の指令を与える。
コントロールバルブ(C/V)制御装置21は、図1に示したコントロールバルブ(C/V)10を制御する。メインポンプ制御装置22は、図1に示したメインポンプ11を制御する。エンジン制御装置23は、図1に示したエンジン1を制御する。T/M制御装置24は、図1に示したトランスミッション(T/M)6を制御する。インバータ制御装置25は、図1に示したインバータ3,9や、DCDCコンバータ(チョッパ)42を制御する。なお、インバータ制御装置25は、M/G2、および電動機8のコントローラが一体となっているが、別体でも良いものである。
なお、駆動制御装置20と各制御装置21,…,25間は、一般的にCANを用いて通信を行われる。また、各制御装置は、必ずしも他制御装置と別体ではなく、ある一つの制御装置に2つ以上の制御機能を実装してもよいものである。
次に、図3を用いて、本発明の第1の実施形態による作業用車両の駆動制御装置により駆動制御される第1,第2の走行駆動装置12,13の特性について説明する。
図3は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置により駆動制御される第1,第2の走行駆動装置の特性図である。
本実施形態では、図2に示したような制御装置の構成により、作業用車両の駆動装置を制御して走行することになるが、実際トルコン5とT/M6で構成される第1の走行駆動装置12の伝達効率は、その駆動装置の動作点により変化する特性を有している。なお、本実施例で述べる伝達効率とは、エンジンが発生する動力が車輪に伝わるまでの効率として定義している。一般に、トルコンは低速走行駆動域においてはさほど伝達効率は高くなく、より高速走行域になった場合に伝達効率が改善してくる傾向にある。特に高速走行域においてトルコンはロックアップして機械的に連結できるため、相当に高い伝達効率で駆動することが可能である。
これに対してM/G2およびインバータ3、電動機8およびインバータ9で構成される第2の走行駆動装置13は電気的な動力伝達となるため、走行動作点によらず、あまり変動ない一様な伝達効率特性の分布となっている。
よって、上記2つの走行駆動装置は車両の走行動作点に応じて、伝達効率の高低が逆転する傾向にある。そこで、この伝達効率の高低が反転する特性を用いて、使用する走行駆動装置を選択的に決定すれば、全走行動作域に対して高効率に動力を伝達することが可能となる。
図3は、その走行駆動装置の伝達効率の高低関係に関する特性を模式的に示している。図3の横軸を車速を示し、縦軸は車両の走行駆動力を示している。
これによると、ある車速(図3中、点線で記載)を境に、高速側では、第1の走行駆動装置の伝達効率が、他方第2の走行駆動装置の伝達効率を上回る。反対に、低速側では、第2の走行駆動装置の伝達効率が、第1の走行駆動装置の伝達効率を上回る。この特性は個々の駆動装置によって細かい違いはあるものの、大多数はほぼ同様な特性になる。また、図3に破線で示す2つの走行駆動装置の伝達効率高低が反転する境界については、これも機種等によって変動する要因であり、一義的に決まるものではない。よって、上記のように車両走行動作点に応じて走行駆動装置を切替える際には、予め動作点に応じた各走行駆動装置の伝達効率特性を取得し、その特性を制御装置内に記憶させておくことが必要である。
例えば、動作点Xにて走行していた状態から、車速が増加し、動作点Zに移行する場合、途中、点線と交差する動作点Yにおいて、第2の走行駆動装置13の動作点Aから、第1の走行駆動装置12の動作点Bに切替える必要がある。なお、動作点A及び動作点Bは、車速及び走行駆動力は同じ動作点であるが、動作点Aは第2の走行駆動装置13による動作点であり、動作点Bは第1の走行駆動装置12による動作点である。
ここで、図4を用いて、本発明の第1の実施形態による作業用車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替方法について説明する。
図4は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替を実施する駆動力切替手段の構成を示すブロック図である。なお、図2と同一符号は、同一部分を示している。
走行駆動装置の切替を実施する駆動力切替手段20Aは、図1に示した駆動制御装置20の内部に構成される。駆動力切替手段20Aは、主に運転状態検出部20A1と、走行手段切替部20A2と、変動補償部20A3とで構成される。
運転状態検出部20A1には、アクセル開度センサS1からアクセル開度の情報が入力し、ブレーキペダルセンサS2からブレーキの踏み込み量の情報が入力し、フロント部レバーセンサS3からはフロント部レバーの操作位置の情報が入力し、ポンプ圧/流量センサS4からポンプ圧力及びポンプ流量の情報が入力し、T/Mシフト位置センサS5からトランスミッション(T/M)6のシフト位置の情報が入力し、エンジン回転数センサS6からエンジン回転数の情報が入力し、走行モータ回転数センサS7から走行電動機9の回転数の情報が入力し、車速センサS8から車速の情報が入力する。また、運転状態検出部20A1には、駆動制御装置20からは、モータトルクの推定値の情報が入力する。
運転状態検出部20A1は、これらの各入力情報に基づいて、現在の車両の走行動作点(車速,駆動力),エンジン動作点,フロント部動力を演算し、走行切替部20A2及び変動補償部20A3に、演算結果を出力する。
走行手段切替部20A2は、入力した走行動作点に応じて、動力伝達効率の高い走行駆動装置を選択する。このとき、理想的動作としては、第1の走行駆動装置(トルコン+T/M)から第2の走行駆動装置(電動機)に切替える際にはT/Mシフト指令にてニュートラルを指令し、トルコン5からの出力をプロペラシャフト7に伝えないようにして、電動機8のみにて走行に必要な駆動力を出力させるようにする。また、反対に第2の走行駆動装置(電動機)から第1の走行駆動装置(トルコン+T/M)に切替える際には、電動機8の出力を0(フリーラン)にすると共に、T/Mシフト指令にてあるシフトポジションを指令し、トルコン5からの出力をプロペラシャフト7に伝えるように操作する。このように、現在の車両の走行動作点に応じて、2つの走行駆動装置のうち、伝達効率の高い走行駆動装置を選択し、走行することで、広い走行動作範囲において高効率駆動が可能な走行駆動装置を提供することが可能となる。
また、走行手段切替部20A2は、入力した走行動作点,エンジン動作点,フロント部動力に応じたT/Mトルク指令をT/M制御装置24に出力し、M/G発電指令やモータトルク指令をインバータ制御装置25に出力し、エンジン指令をエンジン制御装置23に出力する。
なお、駆動切替時の各部の動力変動を考慮しなければ、上記の処理によって、第1の走行駆動装置と第2の走行駆動装置との間の駆動切替は実施することができる。しかしながら、実際にはホイールローダの動作内容を考えると、第2の走行駆動装置、すなわち電動機で走行を行った場合でもフロント部の作業装置は油圧システムにより作業を実施していることがほとんどであるため、第1の走行駆動装置、すなわちトルコンに動力を伝えるように切替た際には、そのトルコンのトルク特性の影響で走行動力が大きく変動する可能性がある。
ここで、図5を用いて、本発明の第1の実施形態による作業用車両の駆動制御装置における走行駆動装置の切替時のトルク変動発生のメカニズムについて説明する。
図5は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替時のトルク変動発生のメカニズムの説明図である。
図5は、エンジン出力範囲とトルコンの入出力速度比に対するトルク特性の関係を示している。図5において、トルコン速度比線1〜5はそれぞれ、トルコンの入出力速度比に応じた出力トルクの変化を示している。なお、トルコン速度比線が線1から線5に変化するにつれて、速度比は小さくなる傾向である。
図5において、車両は第2の走行駆動装置(電動機)を用いて動作点Aにて駆動されていて、この動作点Aから第1の走行駆動装置(トルコン+T/M)に駆動が切替られた場合に同等の走行駆動力が得られる動作点がトルコン速度比4上の動作点Bであったと仮定する。図中、一点鎖線は、等駆動力曲線を示している。例えば、第2の走行駆動装置の動作点Aに対して、第1の走行駆動装置に切替え、かつ、第1の走行駆動装置がトルコン速度曲線4を利用する場合、トルコン速度曲線4と、動作点Aを通る等駆動力曲線が交わる点が、動作点Bである。
第1の走行駆動装置における動作点Aから、第2の走行駆動装置における動作点Bに切替える際、動作点Aにおけるエンジン回転数はN1であり、動作点Bにおけるエンジン回転数をN2とすると、動作点Aにてトルコンを動力伝達経路として接続させた場合には、切替時点でのトルコン速度比によって出力トルクが決まるため、動作点Cのように、動作点Aと同じエンジン回転数でのトルクにトルコン出力トルクが落ち込むことになる。このような走行動力の減少が生じたときには、車両が減速し、所要の加速性能を得られない。
そこで、このような走行トルクの減少を補償するため、走行駆動装置の切替時、電動機8の出力を直ちに0にするのではなく、減少分のトルクを出力継続するように動作させる。電動機8から出力するトルクは、トルコンの出力トルクの増加に応じて次第に減少させるようにする。さらに、エンジンの回転数は動作点Bに向かって加速させる必要があり、エンジン1自体の発生軸トルクのみの加速では所要の加速度を得られない場合は、M/G2でエンジン軸の加速アシストを行うようにする。
このように、電動機8ならびにM/G2を用いて、走行駆動装置切替時の走行動力ならびにエンジン回転数を補償することで、第2の走行駆動装置から第1の走行駆動装置へのスムーズな切替が可能となる。
以上のような走行駆動装置の切替時の変動補償は、駆動力切替手段20Aの変動補償部20A3にて行う。図4の変動補償部20A3は、T/Mシフト位置センサS5からトランスミッション(T/M)6のシフト位置の情報と、エンジン回転数センサS6からエンジン回転数の情報と、車速センサS8から車速の情報と、運転状態検出部20A1が出力する現在の車両の走行動作点(車速,駆動力),エンジン動作点,フロント部動力に基づいて、走行駆動装置切替時の動力補償指令を出力する。
次に、図6及び図7を用いて、本発明の第1の実施形態による作業用車両の駆動制御装置に用いる変動補償部20A3の構成及び動作について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置に用いる変動補償部の構成を示すブロック図である。なお、図2及び図4と同一符号は、同一部分を示している。図7は、本発明の第1の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置に用いる変動補償部の動作を示すタイミングチャートである。
変動補償部20A3は、走行手段切替部20A2から切替信号が入力されると、T/Mシフト位置,エンジン回転数,車速をそれぞれ入力し、切替後のトルコン出力トルクを推定し、その値と運転状態検出部20A1にて演算された走行動作点のトルクとの差分を電動機8のトルク指令として出力する。
また、この際、運転状態検出部20A1にて演算された走行動作点、フロント部油圧作業装置10の動力を入力し、切替後のエンジン動作点を決定し、そのエンジン回転数を目標値としてM/G2に回転数指令を与える。これは、M/G2をモータとして使用し、モータの回転数を素早く上昇することで、M/G2に連結されたエンジン1の回転数上昇をアシストする。
さらには、エンジンの動作点、およびフロント部油圧作業装置10の動力に応じて、随時、メインポンプ11の傾転指令を出力する。すなわち、動作点Aから動作点Bへの切替時に、エンジン回転数が変化すると、ポンプ11の流量が変化し、油圧が変化するため、作業装置10の位置等が変化する。ポンプ11として、例えば、斜板式のポンプを用いる場合、油圧変動を防止するため、斜板の傾斜角を変えて、油圧を一定に保持する。
以上の動力補償をエンジン動作点が目標動作点(図3の動作点B)まで到達し、切替動作が終了したと判断するまで繰り返す。
図7において、横軸は時間を示している。図7(A)はエンジン1の回転数を示し、図7(B)はトルコン5及び変速機6の駆動力を示し、図7(C)はエンジン1の駆動力を示している。また、図7(D)はモータ8の駆動力を示し、図7(E)は車両全体に対する駆動力を示している。
図7の時刻t1において、第1の走行駆動装置における動作点Aから、第2の走行駆動装置における動作点Bに切替え指令が発せられると、図4の走行手段切替部20A2は、エンジン制御装置23にエンジン指令を出力する。時刻t1において、図7(A)に示すように、エンジン回転数はN1であるが、次第に上昇し、時刻t2において、回転数N2まで上昇する。
このとき、図7(B)に示すように、トルコン5及び変速機6の駆動力は、時刻t1において、トルコン5の作用によりステップ的に立ち上がった後は、図7(A)に示したエンジン回転数の上昇に応じて,増加する。
一方、図7(C)に示すように、図3にて説明した動作点Aから動作点Cに変化したことにより、エンジン駆動力は一時的に減少する。
それに対して、図7(D)に示すように、モータ8の駆動力を発生することで、車両に対する駆動力をアシストしている。
図7(E)において、実線は本実施形態によって変動補償された場合の、車両全体の駆動力を示している。一方、破線は、変動補償されない場合の車両全体の駆動力を示している。図7(B)に示したように、エンジン回転数が低下すると、車両全体の駆動力が減少する。それに対して、図7(D)に示すように、時刻t1において、図7(B)に示したトルコン5の駆動力のステップ的な上昇に対応して、モータ8の駆動力をステップ的に減少する。その後は、図7(A)に示したエンジン回転数の上昇に応じて、図7(B)に示すようにトルコン5の駆動力が増加するにつれて、モータ8の駆動力を減少させる。これにより、図7(E)に実線で示すように、時刻t1〜時刻t2の動作点の切替の際にも、車両全体の駆動力を一定に保つことが可能となる。
以上のように、電動機にてトルコン出力トルクを補償し、エンジン回転数の加速をM/Gにてアシストすることにより、走行駆動装置切替時の変動をなくし、スムーズな切替を実現することができる。
なお、以上の説明では、第2の走行駆動装置から第1の走行駆動装置への切替時の動力変動補償方法について述べている。逆に第1の走行駆動装置から第2の走行駆動装置へ切替える場合においては、電動機6の電気的応答が機械的動作応答に対して非常に速いため、この電動機8の出力トルクを変動なく発生させるように制御すればよいものである。
以上説明したように、本実施形態によれば、走行駆動装置の切替時にも動力の変動がなく、かつ高効率特性を有するものとなる。
次に、図8及び図9を用いて、本発明の第2の実施形態による作業用車両の駆動制御装置の構成及び動作について説明する。なお、本実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成は、図1に示したものと同様である。また、本実施形態による作業車両の作業用車両の駆動制御装置の構成は、図2に示したものと同様である。さらに、本実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替を実施する駆動力切替手段の構成は、図4に示したものと同様である。
図8は、本発明の第2の実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成を示すシステム構成図である。図9は、本発明の第2の実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムにおけるキャパシタのエネルギ(電力量)使用内訳の説明図である。なお、図1及び図4と同一符号は、同一部分を示している。
本実施形態では、第1の実施形態で説明した走行駆動装置の切替時において、さらに、蓄電装置の瞬時的な電力利用により電動機8およびM/G2を制御するようにしている。本実施形態で対象としている駆動制御装置は、図1に示すように、走行部がトルコン+T/Mで駆動される装置と電動機で駆動される装置で切替られる走行パラレル型のハイブリッド式走行駆動装置である。
本実施形態では、電動機8を駆動するための電力源は、エンジン1に連結されたM/G2の発電電力のほかに、蓄電装置4を用いている。蓄電装置4は、2次電池などの容量の大きいものでも適用可能であるが、搭載スペース、かかるコスト、充放電の応答速度等を考慮して、大容量のキャパシタ41(電気2重層キャパシタ)を用いている。電気2重層キャパシタは、通常のコンデンサに対して比較的容量も大きいため、ある程度の電気的仕事(例えば数10kW、数秒程度の仕事)に蓄電された電力を利用することが可能である。ここで、第1の実施形態で述べたように、走行駆動装置の切替時に電動機8やM/G2を駆動し、動力補償するためには、蓄電装置4に相当の電力が必要である。
また、通常、作業用車両をハイブリッド化した場合、エンジンは小型化される傾向にあり、掘削等の油圧作業をしながら走行動作を行う際にはエンジン1のみの動力では不足するため、エンジン1に連結されたM/G2を用いて、エンジンのトルクアシストを実施する。
このような場合においても、走行駆動装置切替時と同様に、蓄電装置4に相当の電力が必要となる。さらに、作業用車両において走行部を電動化した場合には、車両制動時の回生電力を蓄電装置に回収し、それをムダなく電動機駆動に使用することが必要である。この回生による充放電動作は、車両の発進・停止毎、常に繰り返し行われている可能性がある。それに対して、上述の走行駆動装置切替時の変動補償や、エンジントルクアシストモードはそれほど頻繁には起こらない動作である。
従って、蓄電装置の充放電の制御方式は、頻繁に充放電を繰り返す回生電力部分と、頻繁ではない切替時の変動補償や、エンジンアシストモードに用いる電力を分けて管理することで、電力の過不足がない適正なエネルギ(あるいはパワー)マネジメント制御を実行することができる。
このような蓄電装置4の制御のために、駆動制御装置20の内部に蓄電装置制御手段20Bを設けている。
図8は、蓄電装置制御手段20Bの構成を示している。本例の蓄電装置4としては、大容量の電気2重層キャパシタ41を用いている。ここで、キャパシタ41は、DCDCコンバータ(チョッパ)42により電圧の昇降圧動作が行われ、電動機用のインバータ9、M/G用のインバータ3に対し、直流電力の充放電を行う。但し、M/G2の発電電力を直接電動機8で消費(駆動)する場合や、電動機8で回生した電力を直接M/G2で消費(駆動)する場合には、キャパシタ41が充放電動作することはない。
さらに、DCDCコンバータ(チョッパ)42を充放電制御するチョッパ用制御装置25A、および図示していない電動機用インバータ9、M/G用インバータ3用の制御装置が、図2に示すインバータ制御装置25に一括実装されているとする。
図8に示すように、蓄電装置制御手段20Bは、エンジンアシストトルク指令、電動機駆動トルク指令、回生信号、M/G発電電力信号、走行手段切替部20A2からの切替信号を入力し、キャパシタ41への充放電電力を演算し、チョッパ用制御装置25Aに対し、充放電量指令を出力する。チョッパ用制御装置25Aは、この充放電量指令に基づいて、DCDCコンバータ(チョッパ)42を駆動する。このとき、キャパシタ41の電力を使用するモードは前述のように、エンジンアシスト、走行駆動装置切替補償、回生電力充放電の3モードである。上記3つのモードは発生するタイミング、頻度が不定期であるので、それぞれの電力量を常に独立して制御することが有効である。
図9は、キャパシタ41のエネルギ(電力量)使用内訳を示している。キャパシタ41の低電圧域の容量は使用できないとして、それぞれエンジントルクアシスト用電力量、走行駆動装置切替時動力補償電力量、走行時回生電力量を独立制御する。このうち、エンジントルクアシスト用電力量、走行駆動装置切替時動力補償電力量は、常にキャパシタ41に充電されており、電力使用後は直ちに次回に備えてM/G2による発電、もしくは回生電力により充電を行う。それに対して走行時回生電力は、基本的に車両の発進・停止時に繰り返し発生する電力であり、この電力量部分はその都度充放電を行うものとする。
以上のように、作業用車両のハイブリッド駆動装置に関し、キャパシタ電力を使用する。作業用車両では、ハイブリッド化により新たに追加した電動機、M/Gを使用する動作モードはほぼ決まっていて、蓄電装置制御手段を用いることで、電力収支が破綻することなく、安定にハイブリッド動作を継続させることが可能となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、走行駆動装置の切替時にも動力の変動がなく、かつ高効率特性を有するものとなる。
また、ハイブリッド駆動装置の切替時をはじめとする電動機の瞬時的な電力利用に対しても、電力収支が破綻することなく対応可能となる。
次に、図10を用いて、本発明の第3の実施形態による作業用車両の駆動制御装置の構成及び動作について説明する。なお、本実施形態による作業車両の駆動制御装置を適用した作業用車両のハイブリッド駆動システムの構成は、図1に示したものと同様である。また、本実施形態による作業用車両の駆動制御装置の構成は、図2に示したものと同様である。
図10は、本発明の第3の実施形態による作業車両の駆動制御装置による走行駆動装置の切替を実施する駆動力切替手段の構成を示すブロック図である。なお、図4と同一符号は、同一部分を示している。
本実施形態では、図4に示した構成に加えて、オペレータにより操作可能な、切替ON/OFFスイッチ44を設けている。なお、図4にて説明した実施形態においては、走行駆動装置の切替は駆動力切替手段20Aによって、自動的に切替制御が行われている。
本実施形態では、切替ON/OFFスイッチ44を操作することで、走行手段切替部20B2は、手動で走行駆動装置の切替を停止し、第1の走行駆動装置12のみの走行動作、あるいは第2の走行駆動装置12のみの走行動作を継続することが可能である。このような機能を追加することで、走行状態や走行環境に応じて、最適な走行駆動装置をオペレータが選択することができる。
また、各走行駆動装置の異常状態は当然のことながら随時各制御装置で監視されているため、ある走行駆動装置に異常が生じた場合には、他方の(正常と判断される)走行駆動装置で走行を継続することが可能である。
また、蓄電装置4はある時間充電を行わなかった場合、その負荷状態により次第に放電してしまい、電力が必要な場面で電力不足となることも考えられる。そのような場合でも蓄電装置制御手段20Bではキャパシタ電圧を随時検出しているため、この蓄電装置制御手段20Bにおいて充電指令を出して、予め補充電することが可能である。
以上説明したように、本実施形態によれば、走行駆動装置の切替時にも動力の変動がなく、かつ高効率特性を有するものとなる。
また、手動で走行駆動装置の切替を停止することが可能となる。
1…エンジン
2…M/G
4…蓄電手段
3,9…インバータ
5…トルコン
6…トランスミッション
8…電動機
10…油圧作業装置
11…油圧ポンプ
12…第1の走行駆動装置
13…第2の走行駆動装置
14…油圧シリンダ
20…駆動制御装置
20A…駆動力切替手段
20A1…運転状態検出部
20A2…走行手段切替部
20A3…変動補償部
20B…キャパシタ充電量制御手段
21…コントロールバルブ(C/V)制御装置
22…メインポンプ制御装置
23…エンジン制御装置
24…T/M制御装置
25…インバータ制御装置
25A…チョッパ用制御装置
41…キャパシタ
42…DCDCコンバータ
44…切替ON/OFFスイッチ

Claims (6)

  1. エンジンと、該エンジンにより駆動される発電機と、前記エンジンにより駆動されるとともにフロント部に備えた油圧作業装置の駆動源となる油圧ポンプと、前記エンジンの動力をトルクコンバータおよびトランスミッションで駆動輪に伝達して走行する第1の走行駆動装置と、前記発電機より出力された電力により電動機を駆動し、その動力を駆動輪に伝達して走行する第2の走行駆動装置とを有する作業用車両に用いられ、
    前記第1の走行駆動装置と前記第2の走行駆動装置とを切替える駆動力切替手段を有する作業用車両の駆動制御装置であって、
    前記駆動力切替手段は、車両の走行速度に応じて、高速域を前記第1の走行駆動装置で、低速域を前記第2の走行駆動装置でそれぞれ駆動できるように切替えて車両を走行させる走行手段切替部を備え、
    前記走行手段切替部は、前記第2の走行駆動装置から前記第1の走行駆動装置に切替える際に、前記エンジンの回転変動、前記作業用車両の走行駆動力の変動、ならびに前記作業装置の駆動力の変動を抑制するように、少なくとも前記発電機による前記エンジンの回転数制御、および前記電動機のトルク制御、および前記油圧ポンプの流量制御を行うことを特徴とする作業用車両の駆動制御装置。
  2. 請求項1記載の作業用車両の駆動制御装置において、
    前記駆動力切替手段は、運転状態検出部を備え、
    該運転状態検出部は、少なくともアクセル開度、ブレーキ開度、作業装置用レバー操作量、前記油圧ポンプの圧力および流量、前記エンジンの回転数、前記電動機の回転数およびトルク、および車速の情報に基づいて、現在の走行駆動動作点、およびエンジン動作点、および作業装置の動力を検出することを特徴とする作業用車両の駆動制御装置。
  3. 請求項1記載の作業用車両の駆動制御装置において、
    前記駆動力切替手段は、変動補償部を備え、
    該変動補償部は前記第2の走行駆動装置から前記第1の走行駆動装置に切替える際、切り替え時に発生する2つの走行駆動装置間のトルク変動分を推定し、該トルク変動分を前記電動機のトルク指令として与え、漸近的に前記トルク指令を減少させ、所定の時間後に零とすることを特徴とする作業用車両の駆動制御装置。
  4. 請求項1記載の作業用車両の駆動制御装置において、
    前記発電機より出力される電力、および前記電動機から発生される走行回生電力を蓄え、必要に応じて蓄えた電力を放電する蓄電装置を備えることを特徴とする作業用車両の駆動制御装置。
  5. 請求項5記載の作業用車両の駆動制御装置において、
    前記駆動制御手段は、蓄電装置制御部を備え、
    該蓄電装置制御部は、少なくとも前記エンジンのトルクアシスト分の電力量、ならびに前記第2の走行駆動装置から前記第1の走行駆動装置に切替える際の変動抑制に必要な電力量、ならびに走行回生電力の充放電量を前記蓄電手段に確保するように前記蓄電装置の充放電を制御することを特徴とする作業用車両の駆動制御装置。
  6. 請求項1記載の作業用車両の駆動制御装置において、
    前記駆動力切替手段は、切替ON/OFFスイッチを備え、
    該切替ON/OFFスイッチは、手動による操作により、前記第1の走行駆動装置と前記第2の走行駆動装置との切替を停止し、前記第1の走行駆動装置のみの走行動作、あるいは前記第2の走行駆動装置のみの走行動作を行うことを特徴とする作業用車両の駆動制御装置。
JP2011549883A 2010-01-18 2010-12-13 作業用車両の駆動制御装置 Expired - Fee Related JP5356543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011549883A JP5356543B2 (ja) 2010-01-18 2010-12-13 作業用車両の駆動制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008099 2010-01-18
JP2010008099 2010-01-18
PCT/JP2010/072415 WO2011086801A1 (ja) 2010-01-18 2010-12-13 作業用車両の駆動制御装置
JP2011549883A JP5356543B2 (ja) 2010-01-18 2010-12-13 作業用車両の駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011086801A1 JPWO2011086801A1 (ja) 2013-05-16
JP5356543B2 true JP5356543B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=44304092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011549883A Expired - Fee Related JP5356543B2 (ja) 2010-01-18 2010-12-13 作業用車両の駆動制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20120277944A1 (ja)
EP (1) EP2527219A1 (ja)
JP (1) JP5356543B2 (ja)
KR (1) KR20120123277A (ja)
CN (1) CN102666169A (ja)
WO (1) WO2011086801A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5566333B2 (ja) * 2011-05-11 2014-08-06 日立建機株式会社 建設機械の制御システム
CN102494125B (zh) * 2011-11-22 2014-08-20 广西柳工机械股份有限公司 用于装载机自动变速控制的驾驶员意图识别系统及识别方法
WO2014064729A1 (ja) * 2012-10-22 2014-05-01 川崎重工業株式会社 電動車両の回生ブレーキ制御システム
EP2918733B1 (en) * 2012-11-08 2017-10-04 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Construction machine
US9475484B2 (en) * 2013-03-29 2016-10-25 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Engine rotation control system
WO2015113411A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
US9568081B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
WO2015113415A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
CN104276031B (zh) 2014-01-30 2016-01-13 比亚迪股份有限公司 车辆及其驱动控制方法
CN104279311B (zh) 2014-01-30 2015-11-25 比亚迪股份有限公司 车辆中同步器的控制方法及车辆
US9568082B2 (en) 2014-01-30 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
US10670123B2 (en) 2014-01-30 2020-06-02 Byd Company Limited Power transmission system for vehicle and vehicle comprising the same
EP3100886B1 (en) 2014-01-30 2022-06-01 BYD Company Limited Vehicle and power transmission system thereof
CN104276176B (zh) * 2014-01-30 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 车辆及车辆的巡航控制方法
EP2995489B1 (en) 2014-09-10 2020-01-22 BYD Company Limited Transmission unit, power transmission system and vehicle comprising the same
EP2995487B1 (en) 2014-09-10 2019-02-13 BYD Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
US9568066B2 (en) 2014-09-10 2017-02-14 Byd Company Limited Power transmission system and vehicle comprising the same
CN104608760B (zh) 2014-10-20 2016-05-25 比亚迪股份有限公司 混合动力汽车及其换挡控制方法、动力传动系统
US10668801B2 (en) 2014-11-17 2020-06-02 Alpraaz Ab Powertrain for a vehicle
JP7145805B2 (ja) * 2019-03-27 2022-10-03 本田技研工業株式会社 車両制御システム
JP7138142B2 (ja) * 2020-08-21 2022-09-15 本田技研工業株式会社 車両の制御装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205768A (ja) * 2002-01-09 2003-07-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2004076599A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2006101571A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動システム
JP2007160991A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2007168551A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2008222019A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Hitachi Ltd 車両駆動装置
WO2009118924A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 三菱重工業株式会社 ハイブリッド型産業車両
JP2009274566A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211061A (ja) 1992-11-13 1994-08-02 Komatsu Ltd 作業用車両
DE60043729D1 (de) * 1999-06-28 2010-03-11 Kobelco Constr Machinery Ltd Bagger mit hybrid-antriebsvorrichtung
JP2002315105A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Komatsu Ltd ホイールローダ
JP4524679B2 (ja) * 2006-03-15 2010-08-18 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP2008121659A (ja) * 2006-10-20 2008-05-29 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械
JP4072183B1 (ja) * 2006-11-09 2008-04-09 三菱重工業株式会社 作業車両および作業車両の動力制御方法
US8348806B2 (en) * 2009-10-15 2013-01-08 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Construction machine and control method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003205768A (ja) * 2002-01-09 2003-07-22 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両用動力伝達装置
JP2004076599A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン自動停止再始動装置
JP2006101571A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動システム
JP2007160991A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両のエンジン停止制御装置
JP2007168551A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2008222019A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Hitachi Ltd 車両駆動装置
WO2009118924A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 三菱重工業株式会社 ハイブリッド型産業車両
JP2009274566A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011086801A1 (ja) 2011-07-21
US20120277944A1 (en) 2012-11-01
CN102666169A (zh) 2012-09-12
KR20120123277A (ko) 2012-11-08
JPWO2011086801A1 (ja) 2013-05-16
EP2527219A1 (en) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5356543B2 (ja) 作業用車両の駆動制御装置
US8532855B2 (en) Hybrid construction machine
US9008875B2 (en) Hybrid working machine and servo control system
CN102459769B (zh) 混合式挖土机及其控制方法
KR101834027B1 (ko) 하이브리드 휠 로더
KR101834598B1 (ko) 하이브리드식 건설 기계
WO2013024869A1 (ja) 作業車両
WO2014073569A1 (ja) 作業車両
WO2012050010A1 (ja) 建設機械
JP2013169824A (ja) 電動駆動式作業車両
JP2010173599A (ja) ハイブリッド式作業機械の制御方法、及びサーボ制御システムの制御方法
KR101801507B1 (ko) 하이브리드식 작업 차량
JP2011189917A (ja) 作業用車両の走行装置
WO2016117547A1 (ja) ハイブリッド建設機械
JP2012106683A (ja) 車両制御装置
JP5037558B2 (ja) ハイブリッド型建設機械
JP2014231297A (ja) ハイブリッド作業機械
JP2018103929A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees