JP5354499B2 - 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置 - Google Patents

永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5354499B2
JP5354499B2 JP2009221100A JP2009221100A JP5354499B2 JP 5354499 B2 JP5354499 B2 JP 5354499B2 JP 2009221100 A JP2009221100 A JP 2009221100A JP 2009221100 A JP2009221100 A JP 2009221100A JP 5354499 B2 JP5354499 B2 JP 5354499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
block
rotor
magnetic
magnet motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009221100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011072125A (ja
Inventor
峻 浅利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Priority to JP2009221100A priority Critical patent/JP5354499B2/ja
Publication of JP2011072125A publication Critical patent/JP2011072125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5354499B2 publication Critical patent/JP5354499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、巻線を有する固定子および永久磁石を有する回転子からなる永久磁石電動機、この永久磁石電動機を収納した密閉型圧縮機、およびこの密閉型圧縮機を有する冷凍サイクル装置に関する。
永久磁石電動機は、巻線を有する固定子および永久磁石を有する回転子からなる。回転子は、円形の多数枚の鋼板を積層してなる鉄心の中心部に回転軸の挿通孔を有し、この挿通孔を囲む位置に複数の直線状の磁石収容孔を有する。これら磁石収容孔は、回転軸の軸方向に沿って鉄心を貫通する深さ形状を持ち、それぞれ永久磁石を収容している。これら永久磁石の磁界と固定子の巻線が発する磁界との相互作用により、回転子に回転力が生じる。
このような永久磁石電動機の例として、回転子を軸方向に沿って2つのブロックに分割し、一方のブロックに低保磁力の永久磁石を収容し、他方のブロックに高保磁力の永久磁石を収容し、固定子巻線に着磁用または減磁用の励磁電流を流すことで、低保磁力の永久磁石の磁力を変化させるものがある(例えば特許文献1)。
低保磁力の永久磁石は、保磁力が小さいので、上記励磁電流による着磁および減磁が容易である。この低保磁力の永久磁石の磁力を変化させることにより、回転子の総磁束量を調節することができる。高保磁力の永久磁石については、保磁力が大きいことから、たとえ上記励磁電流が流れても、磁力は変化しない。
ただし、この永久磁石電動機の場合、一方のブロックにおける永久磁石の磁力を上記励磁電流によって変化させる際に、他方のブロックにおける永久磁石の磁界が一方のブロックにおける永久磁石の磁力を減少させる方向に作用し、回転子の磁束量が減少してしまうという問題がある。
一方、図15に示すように、回転子100における回転軸挿通孔101を囲む略正方形の四辺の位置に、低保磁力の永久磁石111と高保磁力の永久磁石112を交互に配置した永久磁石電動機がある。回転子100を上方から見たのが図16であり、回転軸挿通孔101の周囲に4つの磁石収容孔102が形成され、相対向する2つの磁石収容孔102に永久磁石111がそれぞれ収容され、残りの相対向する2つの2つの磁石収容孔102に永久磁石112がそれぞれ収容される。
この永久磁石電動機の場合、低保磁力の永久磁石111の磁力を着磁用または減磁用の励磁電流によって変化させる際に、高保磁力の永久磁石112の磁界が永久磁石111の磁力を増加させる方向に作用する。これにより、回転子100の総磁束量を増加させることができる。
特開2005−304204号公報
しかしながら、上記の回転子100を有する永久磁石電動機の場合、回転子100の総磁束量を増加できるという利点がある反面、各永久磁石111,112に対応する4つの磁極について見ると、それぞれの磁極の磁束量が不均一となる。
このような永久磁石電動機に対し、固定子の3つの相巻線のうち2つの相巻線に対する通電を順次に切換えていく2相通電の駆動を行うと、非通電相の相巻線に誘起する電圧が図17に示すように歪んだ波形となる。
非通電相の相巻線に誘起する電圧のレベルは、永久磁石電動機への駆動電圧を出力するインバータのスイッチング制御の基準となる。この誘起電圧の波形が上記のように歪むと、インバータのスイッチングが不安定となり、永久磁石電動機の動作に悪影響を与える。例えば、回転数が目標値に安定しない、騒音が生じるなどの不具合を生じる。
この発明は、上記の事情を考慮したもので、その目的は、回転子における各磁極の磁束量を均一にすることができ、これにより安定した動作特性が得られる信頼性にすぐれた永久磁石電動機を提供することである。また、この永久磁石電動機を有する信頼性にすぐれた密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置を提供することである。
請求項1に係る発明の永久磁石電動機は、複数の相巻線が装着される固定子およびこの固定子から発せられる磁界により回転する回転子を有するものであって、前記回転子をその軸方向に第1ブロックと第2ブロックに分け、前記各相巻線に着磁用または減磁用の励磁電流が供給されることにより磁力が変化する特性の第1永久磁石、およびその励磁電流が供給されても磁力が変化しない特性の第2永久磁石を、前記第1ブロックに且つその周方向に沿って交互に設けるとともに、前記第1永久磁石および前記第2永久磁石を、前記第2ブロックに且つ前記第1ブロックの各永久磁石とは各々の特性が周方向に沿って互い違いとなる位置関係に設け、前記回転子における各ブロック間の磁束の流通を抑制する磁束抑制手段をその各ブロックの相互間に設ける。
請求項5に係る発明の密閉型圧縮機は、請求項1乃至4に係る発明の何れかの永久磁石電動機と、この永久磁石電動機により駆動される圧縮機構部とを、密閉容器に収納している。
請求項6に係る発明の冷凍サイクル装置は。請求項5に係る発明の密閉型圧縮機と、凝縮器と、膨張装置と、蒸発器とからなる。
この発明の永久磁石電動機によれば、回転子における各磁極の磁束量を均一にすることができ、これにより安定した動作特性が得られる。また、この永久磁石電動機を有する信頼性にすぐれた密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置が得られる。
各実施形態における冷凍サイクル装置の構成及びこの冷凍サイクル装置に搭載された密閉型圧縮機の内部の構成を示す図。 第1の実施形態における永久磁石電動機の回転子および各永久磁石の構成を示す斜視図。 図2における回転子の第1ブロックおよび各第1永久磁石の構成を上方から見た図。 図2における回転子の第2ブロックおよび各第2永久磁石の構成を上方から見た図。 各実施形態における駆動装置および相巻線の構成を示すブロック図。 第1の実施形態における非通電相の相巻線に誘起する電圧の波形を回転子の回転位置に対応させて示す図。 第1の実施形態におけるスペーサがあるときとないときの鎖交磁束量をそれぞれ示す図。 第2の実施形態における第1ブロック、第2ブロック、回転子全体の鎖交磁束量をそれぞれ示す図。 第3の実施形態における回転子の構成を側方から見た図。 第4の実施形態における回転子の構成を側方から見た図。 図10の回転子における第1ブロックの構成を上方から見た図。 図10の回転子における第2ブロックの構成を上方から見た図。 第5の実施形態における回転子の構成を側方から見た図。 第6の実施形態における回転子の構成を側方から見た図。 従来の永久磁石電動機の回転子および各永久磁石の構成を示す斜視図。 図15の回転子および永久磁石の構成を上方から見た図。 第15の永久磁石電動機における非通電相の相巻線に誘起する電圧の波形を回転子の回転位置に対応させて示す図。
[1]第1の実施形態
以下、この発明の第1の実施形態について図面を参照して説明する。
空気調和機や冷蔵庫等の冷凍サイクル装置の構成、およびこの冷凍サイクル装置に搭載された密閉型圧縮機の内部の構成を、図1に示す。密閉型圧縮機1は、金属製の密閉容器1aで被われている。この密閉容器1aの下部に2つの吸込口2a,2bが取付けられ、上部に1本の吐出管3が取付けられている。この吐出管3に高圧側配管を介して凝縮器31の一端が接続され、その凝縮器31の他端に膨張装置たとえば膨張弁32を介して蒸発器33の一端が接続される。そして、蒸発器33の他端がアキュームレータ34および2本の吸込管35を介して上記吸込口2a,2bに接続される。
密閉容器1aの内部には、永久磁石電動機10および圧縮機構部20が上下に分かれて収容されている。永久磁石電動機10は、密閉容器1aの内周面に接するように設けられた筒状の固定子11、この固定子11の内側に回転可能に設けられた回転子12を有する。この回転子12の中心部に回転軸(シャフトともいう)13が挿通され、その回転軸13が下方の圧縮機構部20に結合されている。
圧縮機構部20は、上記吸込口2a,2bにそれぞれ連通する2つの圧縮室21a,21b、およびこの圧縮室21a,21b内で上記回転軸13の回動を受けて偏心回転するローラ22a,22bを有し、ローラ22a,22bの偏心回転により圧縮室21a,21b内のガス冷媒を圧縮して密閉容器1a内に吐出する。吐出されたガス冷媒は、吐出管3を通って凝縮器31に流れる。
永久磁石電動機10の回転子12は、図2に示すように、円形の多数枚の鋼板を積層してなる鉄心により構成され、回転軸13の軸方向に第1ブロック12aと第2ブロック12bに分かれている。図2では第1ブロック12aと第2ブロック12bとが離れた状態にあるが、実際には、非磁性体で平板状かつ円形のスペーサ45を間に挟んで第1ブロック12aと第2ブロック12bが重なり合っている。
第1ブロック12aおよび第2ブロック12bは、図3および図4に示すように、中心部に回転軸挿通孔41を有し、その回転軸挿通孔41を囲む略正方形の四辺の位置にそれぞれ直線状の磁石収容孔42を有する。これら磁石収容孔42は、回転軸挿通孔41に沿って各ブロック12a,12bを貫通する深さ形状を持つ。
そして、第1ブロック12aの4つの磁石収容孔42のうち、相対向する2つの磁石収容孔42に、低保磁力の特性を有する平板状の第1永久磁石43が収容され、残りの相対向する2つの磁石収容孔42に高保磁力の特性を有する平板状の第2永久磁石44が収容される。これら永久磁石43,44により、第1ブロック12aに4つの磁極が形成される。
また、第2ブロック12bの4つの磁石収容孔42のうち、相対向する2つの磁石収容孔42に高保磁力の特性を有する平板状の第2永久磁石44が収容され、残りの相対向する2つの磁石収容孔42に低保磁力の特性を有する平板状の第1永久磁石43が収容される。これら永久磁石43,44により、第2ブロック12bに4つの磁極が形成される。
低保磁力の第1永久磁石43は、保磁力が小さいので、後述の相巻線Lu,Lv,Lwに着磁用または減磁用の励磁電流が供給されることにより着磁または減磁され、磁力が変化する。高保磁力の第2永久磁石44は、保磁力が大きいことから、たとえ上記励磁電流が流れても、磁力が変化することはない。
とくに、第1ブロック12aにおける各永久磁石43,44の配置と、第2ブロック12bにおける各永久磁石43,44の配置については、各永久磁石43,44の特性が回転子12の周方向に沿って互い違いとなる位置関係が設定される。すなわち、回転子12の周方向0度の位置に第1ブロック12aの第1永久磁石43および第2ブロック12bの第2永久磁石44が存し、周方向90度の位置に第1ブロック12aの第2永久磁石44および第2ブロック12bの第1永久磁石43が存し、周方向180度の位置に第1ブロック12aの第1永久磁石43および第2ブロック12bの第2永久磁石44が存し、周方向270度の位置に第1ブロック12aの第2永久磁石44および第2ブロック12bの第1永久磁石43が存する。
回転子12の回転位置を表わす電気角で見ると、第1ブロック12aの各永久磁石43,44に対応する位置の4つの磁極の極性(N,S)と、第2ブロック12bの各永久磁石43,44に対応する位置の4つの磁極の極性(N,S)との間に、互いに180度のずれが確保される。
一方、固定子11の内周面に複数たとえば6つの磁極歯が形成され、これら磁極歯に3つの相巻線Lu,Lv,Lwが集中巻き装着される。この相巻線Lu,Lv,Lwが発する磁界と各永久磁石43,44が発する磁界との相互作用により、回転子12が回転する。
図5に示すように、相巻線Lu,Lv,Lwは中性点Cで星形結線され、その相巻線Lu,Lv,Lwの非結線端に駆動装置が接続される。この駆動装置は、商用交流電源50の交流電圧を直流電圧に変換する順変換部51、この順変換部51の出力端に接続されたスイッチング回路52、このスイッチング回路52のスイッチングを制御する制御部53、スイッチング回路52と相巻線Lu,Lv,Lwとの間の各通電線に接続された2相通電位置検出部54、センサレスベクトル制御部57などで構成される。
スイッチング回路52は、一対のスイッチング素子の直列回路を3相分設けたもので、U相用としてスイッチング素子U+,U−の直列回路、V相用としてスイッチング素子V+,V−の直列回路、W相用としてスイッチング素子W+,W−の直列回路を有し、順変換部51の出力電圧(直流電圧)を三相交流電圧に変換する。このスイッチング回路52のスイッチング素子U+,U−の相互接続点に相巻線Luの非結線端が接続され、スイッチング素子V+,V−の相互接続点に相巻線Lvの非結線端が接続され、スイッチング素子W+,W−の相互接続点に相巻線Lwの非結線端が接続されるとともに、各スイッチング素子のベースに制御部53が接続される。
上記2相通電位置検出部54は、3つの相巻線Lu,Lv,Lwのうち2つの相巻線に順に電流が流れる2相通電の駆動時、非通電相の1つの相巻線に誘起する電圧から回転子12の回転位置を検出する。すなわち、誘起電圧のレベルと基準電位(直流電圧の1/2または抵抗器で作られた仮想中性点電位)とを比較し、誘起電圧のレベルが基準電位を横切るときのタイミングを、回転子12の回転位置として検出する。
上記センサレスベクトル制御部57は、電流センサ55,56の検知電流に基づくベクトル制御により、回転子12の回転位置を推定する。
上記制御部53は、2相通電駆動の場合にはスイッチング回路52における1つの相の一方のスイッチング素子をオンして他方のスイッチング素子をオフし、同時に別の1つの相の一方のスイッチング素子をオフして他方のスイッチング素子をオンする2相通電を順次に切換えることにより、相巻線Lu,Lv,Lwの2つの相巻線に順次に電流が流れる2相通電駆動を制御するもので、2相通電位置検出部54で検出される回転位置、またはセンサレスベクトル制御部57で推定される回転位置に応じて、スイッチング回路52の各スイッチング素子に対するオン,オフタイミングを制御する。
また、上記制御部53はセンサレスベクトル制御の場合には、センサレスベクトル制御部57で推定される回転位置に応じて、スイッチング回路52の各スイッチング素子に対するオン,オフタイミングを制御し、正弦波PWMの3相波形を出力する。
なお、回転位置検出用に2相通電位置検出部54とセンサレスベクトル制御部57の2つを用いているが、少なくも一方があればよく、それぞれの駆動方式に応じて制御部53はスイッチング回路52の各スイッチング素子のオン,オフタイミングを制御する。ただ、2相通電位置検出回路54を用いると、センサレスベクトル制御部57を用いる場合のように弱め界磁で回転数を高めるようなことができないこと、また運転電流が矩形波となるため電動機騒音が大きくなる等の問題があることから、通常運転はセンサレスベクトル制御部57を用いる方が望ましい。
このような構成の永久磁石電動機10において、回転子12の第1ブロック12aおよび第2ブロック12bに収容されている低保磁力の第1永久磁石43は、固定子11と回転子12が所定の位置関係の時に、相巻線Lu,Lv,Lwに励磁電圧が印加されて相巻線Lu,Lv,Lwに励磁電流が供給されることにより、着磁または減磁して磁力が変化する。このとき、回転子12の第1ブロック12aおよび第2ブロック12bに収容されている高保磁力の第2永久磁石44は、保磁力が高いことから、相巻線Lu,Lv,Lwに励磁電流が流れても、磁力が変化することはない。
以上のように、回転子12をその軸方向に第1ブロック12aと第2ブロック12bに分け、第1ブロック12aの周方向に低保磁力の第1永久磁石43と高保磁力の第2永久磁石44を交互に配置することにより、低保磁力の第1永久磁石43の磁力を着磁用または減磁用の励磁電流によって変化させる際に、高保磁力の第2永久磁石44の磁界が第1永久磁石43の磁力を増加させる方向に作用する。これにより、第1ブロック12aの総磁束量を増加させることができる。
同じく、第2ブロック12bの周方向に低保磁力の第1永久磁石43と高保磁力の第2永久磁石44を交互に配置することにより、低保磁力の第1永久磁石43の磁力を励磁電流によって変化させる際に、高保磁力の第2永久磁石44の磁界が第1永久磁石43の磁力を増加させる方向に作用する。これにより、第2ブロック12bの総磁束量を増加させることができる。
ただし、第1ブロック12aについてだけ見ると、各永久磁石43,44に対応する4つの磁極の磁束量が不均一となる。第2ブロック12bにおいても、各永久磁石43,44に対応する4つの磁極の磁束量が不均一となる。
しかしながら、第1ブロック12aにおける各永久磁石43,44の配置と第2ブロック12bにおける各永久磁石43,44の配置に関し、各永久磁石43,44の特性が回転子12の周方向に沿って互い違いとなる位置関係を設定しているので、すなわち第1ブロック12aの4つの磁極の極性と第2ブロック12bの4つの磁極の極性との間に電気角180度のずれを確保しているので、第1ブロック12aと第2ブロック12bを組み合わせた1つの回転子12について見れば、各磁極の磁束量を均一にすることができる。
したがって、2相通電駆動に際して非通電相の相巻線に誘起する電圧は、図6に示すように、歪みがなくしかも正弦波に近い波形となる。歪みのない誘起電圧が得られることにより、スイッチング回路52に対する安定したスイッチング制御が可能となり、永久磁石電動機10の動作が安定化する。回転数が目標値に安定しない、騒音が生じるといった不具合は生じない。
しかも、第1ブロック12aにおける高保磁力の第2永久磁石44の磁界が第2ブロック12bにおける第1永久磁石43の着磁または減磁に影響(減磁作用)を及ぼさないよう、また第2ブロック12bにおける高保磁力の第2永久磁石44の磁界が第1ブロック12aにおける第1永久磁石43の着磁または減磁に影響(減磁作用)を及ぼさないよう、第1ブロック12aと第2ブロック12bとの間に磁性体のスペーサ45を設けている。
このスペーサ45により、第1ブロック12aと第2ブロック12bとの間の磁束の流通が抑制される。この抑制により、不要な減磁作用が働かなくなり、第1ブロック12aの総磁束量および第2ブロック12bの総磁束量がより増大するとともに、回転子12における各磁極の磁束量がより均一となる。スペーサ45があるときとないときの総磁束量の違いを図7に示している。
[2]第2の実施形態
第1ブロック12aおよび第2ブロック12bの軸方向の長さが互いに同一に設定される。また、第1ブロック12aの第1永久磁石43および第2ブロック12bの第1永久磁石43として、低保磁力の特性に関して互いにまったく同じものが採用される。さらに、第1ブロック12aの第2永久磁石44および第2ブロック12bの第2永久磁石44として、高保磁力の特性に関して互いにまったく同じものが採用される。
このような構成によれば、第1ブロック12aの総磁束量と第2ブロック12bの総磁束量が同じになり、結果として、図8に示すように、回転子12における各磁極の磁束量の均一化の効果がより高まる。
他の構成、作用、効果については、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[3]第3の実施形態
第3の実施形態では、スペーサ45の代わりに、図9に示すように第1ブロック12aの積層鉄心の下部および第2ブロック12bの積層鉄心の上部における各永久磁石43,44の外側領域が打ち抜かれ、各永久磁石43,44の端部の周りに角柱状または円柱状の段差部12ax,12bxが残される。
段差部12ax,12bxの周りの空間は、第1ブロック12aと第2ブロック12との間の磁束の流通を抑制するための間隙となる。この間隙における空気の透磁率は真空中の透磁率4π×10−7に近く、磁束を通し難い。
他の構成、作用、効果については、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[4]第4の実施形態
第4の実施形態では、スペーサ45の代わりに、図10に示すように第1ブロック12aの積層鉄心の下部および第2ブロック12bの積層鉄心の上部における各永久磁石43,44の外側領域が円弧状かつ所定の厚さ分だけ打ち抜かれ、その打ち抜き部分が磁束抑制用の内部空間46,47となる。
第1ブロック12aを上方から見たのが図11、第2ブロック12bを上方から見たのが図12であり、4つの磁極と対応する位置に上記内部空間46,47が確保される。
これら内部空間46,47は、第1ブロック12aと第2ブロック12との間の磁束の流通を抑制するための間隙となる。
他の構成、作用、効果については、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[5]第5の実施形態
第5の実施形態では、スペーサ45の代わりに、図13に示すように第1ブロック12aの積層鉄心の下部および第2ブロック12bの積層鉄心の上部が所定の厚さ分だけ打ち抜かれて切除され、第1ブロック12aと第2ブロック12bとの間に回転軸13が露出する状態の間隙が確保される。
この間隙により、第1ブロック12aと第2ブロック12との間の磁束の流通が抑制される。この間隙を形成するための打ち抜き作業は、第3および第4の実施形態に比べて簡単であり、打ち抜き作業に使う打ちぬき型を簡略化できる。
他の構成、作用、効果については、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[6]第6の実施形態
回転子12の鉄心は一般的に“かしめ突起”により打ち抜きと同時に一体に積層されるが、図14に示すように板厚が異なる永久磁石43,44が収容される場合には、そのような一体の積層ができない。
このような場合、第6の実施形態として、第1ブロック12aおよび第2ブロック12bが別々に積層して構成され、これらブロック12a,12bに各永久磁石43,44がそれぞれ収容されてから、両ブロック12a,12bが回転軸13に取付けられる。
他の構成、作用、効果については、第1の実施形態と同じである。よって、その説明は省略する。
[7]変形例
なお、上記実施形態では、平板状の永久磁石43,44を用いたが、円弧状の永久磁石43,44を用いてもよい。また、回転子12の1つのブロックに設ける永久磁石の個数が4個であるいわゆる4極構成の永久磁石電動機を例に説明したが、1つのブロックに6個の永久磁石を設ける6極以上の構成の永久磁石電動機を用いる場合についても、同様に実施可能である。さらに、相巻線Lu,Lv,Lwが固定子11のスロットに集中巻き装着される場合を例に説明したが、分布巻き装着される場合についても、同様に実施可能である。
その他、この発明は、上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記各実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。各実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除することも可能である。
1…密閉型圧縮機、10…永久磁石電動機、11…固定子、12…回転子、12a…第1ブロック、12b…第2ブロック、13…回転軸、31…凝縮器、32…膨張装置、33…蒸発器、41…回転軸挿通孔、42…磁石収容孔、43…第1永久磁石、44…第2永久磁石、Lu,Lv,Lw…相巻線、50…商用交流電源、51…順変換部、52…スイッチング回路、53…制御部、54…2相通電位置検出部、57…センサベクトル制御部

Claims (6)

  1. 複数の相巻線が装着される固定子およびこの固定子から発せられる磁界により回転する回転子を有する永久磁石電動機において、
    前記回転子をその軸方向に第1ブロックと第2ブロックに分け、
    前記各相巻線に着磁用または減磁用の励磁電流が供給されることにより磁力が変化する特性の第1永久磁石、およびその励磁電流が供給されても磁力が変化しない特性の第2永久磁石を、前記第1ブロックに且つその周方向に沿って交互に設けるとともに、
    前記第1永久磁石および前記第2永久磁石を、前記第2ブロックに且つ前記第1ブロックの各永久磁石とは各々の特性が周方向に沿って互い違いとなる位置関係に設け、
    前記回転子における各ブロック間の磁束の流通を抑制する磁束抑制手段をその各ブロックの相互間に設けた、
    ことを特徴とする永久磁石電動機。
  2. 前記磁束抑制手段は、非磁性体で平板状のスペーサであることを特徴とする請求項1記載の永久磁石電動機。
  3. 前記磁束抑制手段は、空隙であることを特徴とする請求項1記載の永久磁石電動機。
  4. 前記第1ブロックおよび前記第2ブロックは、軸方向の長さが互いに同一であり、
    前記第1ブロックの各永久磁石および前記第2ブロックの各永久磁石は、互いに同じ特性を有する、
    ことを特徴とする請求項1記載の永久磁石電動機。
  5. 請求項1乃至4の何れかに記載の永久磁石電動機と、この永久磁石電動機により駆動される圧縮機機構部とを、密閉容器に収納したことを特徴とする密閉型圧縮機。
  6. 請求項5に記載の密閉型圧縮機と、凝縮器と、膨張装置と、蒸発器とからなることを特徴とする冷凍サイクル装置。
JP2009221100A 2009-09-25 2009-09-25 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置 Active JP5354499B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221100A JP5354499B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221100A JP5354499B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011072125A JP2011072125A (ja) 2011-04-07
JP5354499B2 true JP5354499B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44016844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221100A Active JP5354499B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5354499B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5583954B2 (ja) * 2009-10-30 2014-09-03 株式会社東芝 永久磁石モータおよびエアコンディショナ
CN103907267B (zh) * 2011-11-07 2016-12-14 三菱电机株式会社 永久磁铁嵌入型电动机的转子、电动机、压缩机和空调机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3301980B2 (ja) * 1998-12-03 2002-07-15 三洋電機株式会社 集中巻方式のブラシレスdcモータ
JP2000308287A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 永久磁石埋込型リラクタンスモータ
JP2005304204A (ja) * 2004-04-13 2005-10-27 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石型同期モータおよび駆動装置
JP4523895B2 (ja) * 2005-08-29 2010-08-11 東芝キヤリア株式会社 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JP5332171B2 (ja) * 2007-10-19 2013-11-06 三菱電機株式会社 永久磁石モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011072125A (ja) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11936312B2 (en) Magnetic generator for motor, soft magnetic core, and method of manufacturing magnet
JP5889340B2 (ja) 永久磁石埋込型電動機の回転子、及びこの回転子を備えた電動機、及びこの電動機を備えた圧縮機、及びこの圧縮機を備えた空気調和機
EP1734638A1 (en) Permanent-magnet motor
CN112075011B (zh) 转子、电动机、压缩机及空气调节装置
EP1227568A1 (en) Synchronous induction motor
WO2009142060A1 (ja) 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP2003061283A (ja) 回転電機の回転子、固定子、電動機、圧縮機、冷凍サイクル、回転電機の回転子製造方法
CN108886276B (zh) 电动机、送风机、压缩机及空气调节装置
JP3828015B2 (ja) 永久磁石形モータ及び永久磁石形モータの製造方法及び圧縮機及び冷凍サイクル装置
JPH10309050A (ja) 圧縮機
JP5354499B2 (ja) 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP2006345692A (ja) 永久磁石形モータ
JP2008136352A (ja) 永久磁石形電動機の回転子及び永久磁石形電動機の回転子の製造方法及び永久磁石形電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル
JP2003088019A (ja) 永久磁石電動機
US20230028189A1 (en) Rotary electric machine, compressor, refrigeration device, and vehicle
JP5334303B2 (ja) 永久磁石電動機、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置
CN109417320A (zh) 转子、电动机、送风机、压缩机以及空气调节装置
JP5583954B2 (ja) 永久磁石モータおよびエアコンディショナ
JP2006034100A (ja) 永久磁石形モータ
JP5128800B2 (ja) ハイブリッド式永久磁石回転電機
JPH09298852A (ja) ブラシレスdcモータ
JP2011072091A (ja) 永久磁石電動機の駆動装置、密閉型圧縮機、および冷凍サイクル装置
JP4080277B2 (ja) Dcブラシレスモータ及び圧縮機及び冷凍サイクル装置及びdcブラシレスモータの組込着磁方法
JPH07264785A (ja) 圧縮機用電動機の回転子
JP2007097293A (ja) 電動機の回転子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5354499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250