JP5352477B2 - 2,4−ジヒドロキシフェニル−4−メトキシベンジルケトン類を調製する方法 - Google Patents

2,4−ジヒドロキシフェニル−4−メトキシベンジルケトン類を調製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5352477B2
JP5352477B2 JP2009550235A JP2009550235A JP5352477B2 JP 5352477 B2 JP5352477 B2 JP 5352477B2 JP 2009550235 A JP2009550235 A JP 2009550235A JP 2009550235 A JP2009550235 A JP 2009550235A JP 5352477 B2 JP5352477 B2 JP 5352477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkoxy
hydrogen
dihydroxyphenyl
hydrogen fluoride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009550235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519231A (ja
Inventor
パゼノク,セルギー
ルイ,ノルベルト
Original Assignee
プラント・ヘルス・ケア・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プラント・ヘルス・ケア・インコーポレイテツド filed Critical プラント・ヘルス・ケア・インコーポレイテツド
Publication of JP2010519231A publication Critical patent/JP2010519231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352477B2 publication Critical patent/JP5352477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/45Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by condensation
    • C07C45/46Friedel-Crafts reactions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

本発明は、フッ化水素(HF)中でのフリーデル−クラフツアシル化による、式(I)で表される2,4−ジヒドロキシフェニル4−メトキシベンジルケトン類を調製する方法に関する。
一般式(I)で表される2,4−ジヒドロキシフェニル4−メトキシベンジルケトンは、イソフラボン類を調製するための、例えば、ホルモノネチン又はゲニステイン、ダイゼイン及びクメストロール(一般式(IV))などのための重要な合成単位である。
2,4−ジヒドロキシフェニル4−メトキシベンジルケトン類は、例えば、フェニルアセトニトリル、レゾルシノール及び塩化水素から出発して多くの時間を必要とするHoeben−Hoesch反応によって、中程度の収率で得られてきた(W. Baker et al., J. Chem. Soc 1929, 2902)。
レゾルシノールとフェニル酢酸無水物の反応又は三フッ化ホウ素エーテラートの存在下における当該遊離酸の反応(収率67%)についても記載されている(「S. Mohaty et al., Current Science, May 20, 1988, vol. 57, N.10」、及び、US 5,981,775)。
さらに、40モル当量のBF/EtO錯体の存在下においてレゾルシノールと4−メトキシフェニル酢酸からデオキシベンゾインが合成されることについても記載されている(T.A. Hase in J.Chem Soc. Perkin Trans. 1, 1991, 3005)。
さらに、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)と4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)を用いてフェノールとフェニル酢酸から2−フェニルアセトフェノン誘導体が合成されることについても記載されている(WO 2005/054169)。
AlClの存在下におけるフリーデル−クラフツアシル化によってベンゾイン類を得ることができるということも知られている(Indian J. Chem. vol. 6, 1968, p. 482)。
さらに、ビス(トリフルオロメチル)スルホニルアミン又はBF/OEtの存在下でイオン性液体をマイクロ波合成することによってポリヒドロキシベンゾイン類を得ることができるということも知られている(Tetrahedron Letters, 47, 2006, 8375)。
上記方法は全て、一連の不利点を有している。それらは、収率が低いか、又は、反応時間が長いか、又は、DCC及びDMAPなどの高価な試薬を使用する。BF及びAlClなどの触媒を使用すると、複雑な方法で処理することが必要な大量の廃水が生成される。
BF/EtO錯体は、引火点が非常に低いので、工業規模での合成に関しては、実際的に不適切である。
米国特許第5,981,775号明細書 国際公開第2005/054169号パンフレット
W. Baker et al., J. Chem. Soc 1929, 2902 S. Mohaty et al., Current Science, May 20, 1988, vol. 57, N.10 T.A. Hase in J.Chem Soc. Perkin Trans. 1, 1991, 3005 Indian J. Chem. vol. 6, 1968, p. 482 Tetrahedron Letters, 47, 2006, 8375
液体フッ化水素(HF)の中で、式(II)で表されるフェニル酢酸誘導体を式(III)で表されるフェノールと反応させることによって、式(I)
Figure 0005352477
[式中、
及びRは、それぞれ、水素、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素、CF、メチル、メトキシ、場合により置換されていてもよいアルコキシ、−OCF、−C(CH、−CH(CH、−CH(CHであり;
は、水素、Cl、F、Br、場合により置換されていてもよいアルキル、場合により置換されていてもよいアルコキシ、−C(CHであり;及び、
Xは、ヒドロキシル、F、Cl、場合により置換されていてもよいアルコキシ又はBrである。]
で表される2,4−ジヒドロキシフェニル4−メトキシベンジルケトンを高収率及び高純度で合成することが可能であるということが分かった。
Figure 0005352477
上記調製方法のさらなる有利点は、蒸留することにより生成物からHF(HFは、20℃の沸点を有する)を容易に除去することが可能であるということ、及び、従って、HFを完全に再利用することが可能であるということである。HFは、さらにまた、非常に安価な原料であり、数千トンの規模で工業的に調製され、使用される。
及びRは、好ましくは、水素、メチル、メトキシ、C−C−アルコキシ、−OCF、−C(CH、−CH(CH、−CH(CH、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素、CFである。
及びRは、さらに好ましくは、水素、メチル、メトキシ、C−C−アルコキシ、−C(CH、−CH(CH、−CH(CH、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素、−CFである。
は、最も好ましくは、メトキシである。
は、最も好ましくは、水素である。
は、好ましくは、水素、C−C−アルキル、塩素、フッ素、臭素、C−C−アルコキシ、−C(CHである。
は、さらに好ましくは、水素、C−C−アルキル、Cl、F、Br、C−C−アルコキシ、−C(CHである。
は、最も好ましくは、水素である。
Xは、好ましくは、ヒドロキシル、フッ素、塩素、C−C−アルコキシであり、さらに好ましくは、ヒドロキシル、フッ素、塩素、C−C−アルコキシである。
Xは、さらにまた、好ましくは、臭素である。
アルキル及びアルコキシについて可能な置換基は、以下のものである:フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、NO、CN、SCN、NCO。
該反応は、場合により、さらなる触媒を添加することによって促進することができる。例えば、触媒、例えば、ルイス酸、例えば、BF、SbF、PF、BiF、AsF、AlCl、SbCl、TiCl、NbCl、SnCl、SiCl及びInClなどを使用することができる。好ましい触媒は、以下のものである:BF、SbCl、AlCl、SiCl、PF。特に好ましい触媒は、BF、AlCl、SbClである。
本発明の調製方法を実施する場合、その反応温度は、比較的広い範囲内で変えることができる。一般に、その反応温度は、−10℃〜120℃である。その反応温度は、好ましくは、0℃〜50℃である。20℃〜40℃の反応温度が特に好ましい。
フッ化水素と式(III)で表されるフェノールのモル比は、広い範囲内で変えることができる。一般に、本発明の調製方法は、1:1〜100:1のフッ化水素と式(III)で表されるフェノールのモル比で実施する。50:1〜10:1のモル比が好ましい。
本発明の調製方法は、場合により、さらなる希釈剤の存在下で実施することができる。適切なそのような希釈剤は、例えば、エーテル、フレオン、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トルエン及びクロロベンゼンなどである。
本発明の調製方法は、さらなる希釈剤の非存在下で実施するのが好ましい。
上記反応は、自原的な圧力下周囲圧力で実施することができるか、又は、保護ガスの圧力下で実施することができる。
一般式(I)で表される化合物は、以下のスキームに従って、一般式(IV)で表される化合物に変換することができる。
Figure 0005352477
上記反応に適する化合物は、CH(OEt)の他に、さらに、CH構造単位に加えて求核性脱離基も有している一般的な化合物である(Pivovarenko et al., Klim. Pirod. Soed. (Ukraine) 5 (1989), 639-643)。
調製実施例
1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−エタノンの調製
実施例1
オートクレーブの中に、−10℃で、4−メトキシフェニル酢酸(83.9g)、レゾルシノール(55g)及びフッ化水素(450g)を最初に入れ、得られた混合物を20℃で12時間撹拌する。次いで、40℃でフッ化水素を留去し、沈澱物を水で洗浄し、乾燥させる。
これにより、96%の純度及び160〜162℃の融点(m.p.)を有する123g(理論値の91%)の当該生成物が得られる。
実施例2
オートクレーブの中に、−10℃で、4−メトキシフェニルアセチルクロリド(93g)、レゾルシノール(55g)及びフッ化水素(450g)を最初に入れ、得られた混合物を20℃で12時間撹拌する。次いで、40℃でフッ化水素を留去し、沈澱物を水で洗浄し、乾燥させる。
これにより、96%の純度を有する125g(理論値の92%)の当該生成物が得られる。
実施例3
オートクレーブの中に、−10℃で、4−メトキシフェニル酢酸(83.9g)、レゾルシノール(55g)及びフッ化水素(300g)を最初に入れ、得られた混合物を20℃で12時間撹拌する。次いで、40℃でフッ化水素を留去し、沈澱物を水で洗浄し、乾燥させる。
これにより、93%の純度を有する120g(理論値の89%)の当該生成物が得られる。

Claims (9)

  1. 式(I)
    Figure 0005352477
    [式中、
    及びRは、それぞれ、水素、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素、CF、メチルアルコキシ、−OCF、−C(CH−CH (CH 、−CH(CHであり;及び、
    は、水素、Cl、F、Brアルキルアルコキシ、−C(CHである
    で表される2,4−ジヒドロキシフェニル4−メトキシベンジルケトンを調製する方法であって、式(II)
    Figure 0005352477
    [式中、
    及びR は、上記のとおりであり、
    Xは、ヒドロキシル、F、Cl、Brアルコキシである。]
    で表されるフェニル酢酸誘導体をフッ化水素の中、さらなる希釈剤の非存在下で
    式(III)
    Figure 0005352477
    [式中、R は、上記のとおりである。]
    で表されるフェノールと反応させることによる、前記方法。
  2. 及びRが、それぞれ、水素、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素、CF、メチル、C−C−アルコキシ、−OCF、−C(CH−CH (CH 、−CH(CHであり;
    が、水素、Cl、F、Br、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、−C(CHであり;及び、
    Xが、ヒドロキシル、F、C1、Br、C−C−アルコキシである;
    請求項1に記載の方法。
  3. 及びRが、それぞれ、水素、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素、CF、メチル、C−C−アルコキシ、−C(CH−CH (CH 、−CH(CHであり;
    が、水素、Cl、F、Br、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、−C(CHであり;及び、
    Xが、ヒドロキシル、F、Cl、C−C−アルコキシである;
    請求項1に記載の方法。
  4. 1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタノンを調製する方法であって、4−メトキシフェニル酢酸又は4−メトキシフェニルアセチルクロリドを、さらなる希釈剤の非存在下で、レゾルシノール及びフッ化水素と反応させることを特徴とする、前記方法。
  5. フッ化水素と式(III)で表されるフェノールのモル比が50:1〜10:1の範囲内にあることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 反応温度が10℃〜50℃であることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 反応をルイス酸の存在下で進行させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. 1−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)エタノンを調製する方法であって、4−メトキシフェニル酢酸又は4−メトキシフェニルアセチルクロリドを、さらなる希釈剤の非存在下で、レゾルシノール及びフッ化水素(ここで、フッ化水素とレゾルシノールのモル比は50:1〜10:1の範囲内にある。)と0℃〜40℃の範囲内にある温度で反応させることを特徴とする、前記方法。
  9. 式(IV)
    Figure 0005352477
    [式中、R 、R 及びR は、請求項1に記載のとおりである。]
    で表される化合物を調製する方法であって、請求項1の方法に従って、式(II)で表される化合物と式(III)で表される化合物を式(I)で表される化合物に変換し、次いで、式(I)で表される化合物を環化させて式(IV)で表されるフラボンとすることによる、前記方法。
JP2009550235A 2007-02-26 2008-02-16 2,4−ジヒドロキシフェニル−4−メトキシベンジルケトン類を調製する方法 Expired - Fee Related JP5352477B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07003860.9 2007-02-26
EP07003860A EP1961727A1 (de) 2007-02-26 2007-02-26 Verfahren zur Herstellung von 2,4-Dihydroxyphenyl-4-methoxybenzyl-ketonen
PCT/EP2008/001203 WO2008104297A1 (de) 2007-02-26 2008-02-16 Verfahren zur herstellung von 2,4-dihydroxyphenyl-4-methoxybenzyl-ketonen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519231A JP2010519231A (ja) 2010-06-03
JP5352477B2 true JP5352477B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=38267561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009550235A Expired - Fee Related JP5352477B2 (ja) 2007-02-26 2008-02-16 2,4−ジヒドロキシフェニル−4−メトキシベンジルケトン類を調製する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8324431B2 (ja)
EP (2) EP1961727A1 (ja)
JP (1) JP5352477B2 (ja)
CN (1) CN101610989B (ja)
ES (1) ES2623432T3 (ja)
IL (1) IL199931A (ja)
TW (1) TWI410401B (ja)
WO (1) WO2008104297A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2616479C2 (de) * 1976-04-14 1986-12-04 Brickl, Rolf, Dr., 7951 Warthausen Substituierte Fluoracylresorcine, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel und Kosmetika
DE2616986A1 (de) * 1976-04-17 1977-10-27 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von hydroxyketonen
US4269965A (en) * 1979-09-17 1981-05-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aromatic polyester which forms optically anisotropic melts and filaments thereof
FR2519975A1 (fr) * 1982-01-21 1983-07-22 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de trifluoromethoxy ou trifluoromethylthiophenylcetones
JPS60188343A (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 芳香族ケトンの製造法
IT1196264B (it) * 1984-09-24 1988-11-16 Blaschim Spa Procedimento per preparare arilalchilchetoni
ES2029883T3 (es) * 1987-06-19 1992-10-01 Eli Lilly And Company Procedimiento para preparar intermedios para antagonistas de leucotrienos.
AU632117B2 (en) * 1990-04-18 1992-12-17 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszeti Termekek Gyara Improved process for the preparation of ketone compounds
US5981775A (en) * 1998-09-16 1999-11-09 Board Of Trustees Operating Michigan State University Process for the preparation of isoflavones
WO2005054169A1 (en) 2003-12-08 2005-06-16 Hanbul Cosmetic Co., Ltd. Preparation method of 2-phenylacetophenone derivatives
US20060129002A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Honeywell International Inc. Process for the synthesis of alkylresorcinols

Also Published As

Publication number Publication date
US8324431B2 (en) 2012-12-04
WO2008104297A1 (de) 2008-09-04
IL199931A (en) 2012-12-31
US20100121082A1 (en) 2010-05-13
EP1961727A1 (de) 2008-08-27
JP2010519231A (ja) 2010-06-03
TW200846313A (en) 2008-12-01
EP2114847B1 (de) 2017-03-22
TWI410401B (zh) 2013-10-01
IL199931A0 (en) 2010-04-15
ES2623432T3 (es) 2017-07-11
CN101610989A (zh) 2009-12-23
EP2114847A1 (de) 2009-11-11
CN101610989B (zh) 2013-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6436204B2 (ja) ピリダジノン化合物の製造方法およびその製造中間体
JP5352477B2 (ja) 2,4−ジヒドロキシフェニル−4−メトキシベンジルケトン類を調製する方法
Wong et al. A versatile synthesis of (E)-and (Z)-1-halo-2-(alkoxymethyl)-1, 3-butadienes and their condensation with aldehydes
KR102436959B1 (ko) 1-(3,5-디클로로페닐)-2,2,2-트리플루오로에타논 및 그의 유도체의 제조 방법
EP0303291A2 (en) Fluorinated benzoyl compounds
WO2019208043A1 (ja) 窒素上無保護イミン化合物の製造方法
WO2011037073A1 (ja) トランス環状ポリフェノール化合物の製造方法
Roman Selected Michael additions to thiophene-containing analogues of chalcone
KR101703008B1 (ko) 페닐 알킬 케톤 유도체의 친환경 α-브로민화 방법
KR101146826B1 (ko) 수마다인 α 및 이의 유도체의 효율적 합성방법
JPH0543512A (ja) ジシクロペンタジエン誘導体
JP2003104928A (ja) ヒドロキシアセトフェノン類の製造方法
JP2004161703A (ja) 2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルの製造方法
JPS6391340A (ja) ハロゲンアルコールの製法
WO2015166862A1 (ja) ビスピラゾール化合物を製造する方法
JPH0656731A (ja) ジメチルスルホキシドを用いたアルデヒド誘導体の製造方法
JPH09188670A (ja) アルデヒド誘導体の製造方法
JPH05320083A (ja) 2−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパンの製造方法
CA2561160A1 (en) Novel process
JPWO2008023438A1 (ja) 1,2−ジアルコキシ−3−フルオロベンゼンの製造方法
JP2005145953A (ja) フラノン類の製造方法及び新規なエステル類
JP2007204372A (ja) ニコチン酸エステル化合物の製造方法
PL164318B1 (pl) Sposób wytwarzania 2-/bromometylo/-2-fenylo-1,3-dloksolanów

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110204

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352477

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees