JP5351743B2 - トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機 - Google Patents

トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP5351743B2
JP5351743B2 JP2009289044A JP2009289044A JP5351743B2 JP 5351743 B2 JP5351743 B2 JP 5351743B2 JP 2009289044 A JP2009289044 A JP 2009289044A JP 2009289044 A JP2009289044 A JP 2009289044A JP 5351743 B2 JP5351743 B2 JP 5351743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
sleeve
piece
low
planetary gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009289044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011127734A (ja
Inventor
智之 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AI Co Ltd
Original Assignee
Aisin AI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AI Co Ltd filed Critical Aisin AI Co Ltd
Priority to JP2009289044A priority Critical patent/JP5351743B2/ja
Publication of JP2011127734A publication Critical patent/JP2011127734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5351743B2 publication Critical patent/JP5351743B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Description

本発明は、プラネタリギヤ式副変速機に関し、特に、トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機に関する。
特許文献1には、四輪駆動車において、変速機から出力されたトルクを前輪と後輪に分配するトランスファ、特に、スリーブのシフトにより、ハイレンジとローレンジの二段の変速比を達成するトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機が開示されている。
図4は、特許文献1に開示されているような、従来例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のギヤトレーン図である。図4を参照すると、従来例に係るプラネタリギヤ式トランスファは、入力軸11と、入力軸11と一体回転するサンギヤ12sと、サンギヤ12sと一体回転するサンギヤピース12aと、サンギヤ12sと噛合するプラネタリギヤ12pと、プラネタリギヤ12pと噛合するリングギヤ12rと、プラネタリギヤ12pを支承するキャリヤ12cと、キャリヤ12cと一体回転するローギヤピース12bと、入力軸11の軸方向に沿ってシフト自在なスリーブ13と、スリーブ13がシフト自在にスプライン嵌合するアウトプットハブ14と、アウトプットハブ14と一体回転する出力軸15と、スリーブ13に結合され、アウトプットハブ14に常時スプライン嵌合すると共に、スリーブ13のハイレンジ側へのシフトにより、サンギヤピース12aにスプライン嵌合するハイギヤ13aと、スリーブ13に結合され、スリーブ13のローレンジ側へのシフトにより、ローギヤピース12bにスプライン嵌合自在なローギヤ13bと、を有している。
図4に示したトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機によれば、入力軸11に、サンギヤ12s及びサンギヤピース12aが一体回転するよう結合されている。
特開2008−87607号公報
図4に示した従来例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機によれば、ハイ(High)レンジにおいて、入力軸11及びサンギヤ12sと一体回転するサンギヤピース12aと、スリーブ13に結合されたハイギヤ13aが噛合しているため、サンギヤ12sと噛合しているプラネタリギヤ12pが、トルク伝達フロー上にないにもかかわらず、回転させられる。これによって、トルク伝達効率の低下が発生する。
本発明の目的は、トルク伝達効率が向上されるトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機を提供することである。
本発明は、第1の視点において、入力軸と、前記入力軸と一体回転するインプットピースと、前記入力軸上に遊嵌されるサンギヤと、前記サンギヤと一体回転するサンギヤピースと、前記サンギヤと噛合するプラネタリギヤと、前記プラネタリギヤと噛合するリングギヤと、前記プラネタリギヤを支承するキャリヤと、前記キャリヤと一体回転するローギヤピースと、前記入力軸の軸方向に沿ってシフト自在なスリーブと、前記スリーブがシフト自在にスプライン嵌合するアウトプットハブと、前記アウトプットハブと一体回転する出力軸と、前記スリーブに遊嵌され、該スリーブのローレンジ側へのシフトにより、前記サンギヤピース及び前記インプットピースとスプライン嵌合し、該スリーブのハイレンジ側へのシフトにより、前記インプットピース及び前記アウトプットハブとスプライン嵌合するハイギヤと、前記スリーブに結合され、該スリーブのローレンジ側へのシフトにより、前記ローギヤピース及び前記アウトプットハブにスプライン嵌合し、該スリーブのハイレンジ側へのシフトにより、前記ローギヤピース及び前記アウトプットハブとのスプライン嵌合が解除されるローギヤと、を有する、トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機を提供する。
本発明によれば、サンギヤは、入力軸及びインプットピースから切り離されて設けられている。これによって、スリーブがハイレンジ側にシフトされた際、入力軸に入力されたトルクは、インプットピース及びスリーブのハイギヤを介して、アウトプットハブに伝達されるが、入力軸及びインプットピースから分離されているサンギヤにはトルクが伝達されない。したがって、サンギヤと噛合しているプラネタリギヤは、完全に回転しない。これによって、サンギヤとプラネタリギヤの間の摩擦損失ないし噛合い損失が低減され、駆動トルクの伝達効率が向上される。
本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のギヤトレーン図である。 図1に示したトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のハイレンジにおけるトルクフロー図である。 図1に示したトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のローレンジにおけるトルクフロー図である。 従来例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のギヤトレーン図である。
本発明の好ましい実施の形態に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機は、前記入力軸と前記サンギヤの半径方向間に配置されて、該サンギヤを該入力軸に対して回転自在に支承するベアリングを有する。このベアリングによって、サンギヤは、入力軸及びインプットピースから切り離される。
本発明の好ましい実施の形態に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機は、前記スリーブ上に設けられ、前記ハイギヤと該スリーブ間の直接的なトルク伝達を切断するハイギヤ支持機構を有する。このハイギヤ支持機構は、特に、ローレンジにおいて、ハイギヤから、スリーブ及びそれに結合されたローギヤへの直接的なトルク伝達を切断する。なお、ハイレンジにおいては、このハイギヤ支持機構は、ハイギヤとスリーブを解放可能に直結してもよい。
本発明の好ましい実施の形態において、前記スリーブ上に、シフト方向に沿って前記ハイギヤ及び前記ローギヤが配置され、前記ローギヤの外周側が、前記ローギヤピースとスプライン嵌合自在に形成され、前記ローギヤの内周側が、前記アウトプットハブとスプライン嵌合自在に形成され、前記ハイギヤの内周側が、前記インプットピースとスプライン嵌合するよう形成されると共に、前記サンギヤピース及び前記アウトプットハブとスプライン嵌合自在に形成される。
本発明の好ましい実施の形態によれば、本発明のトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機が出力するトルクを分配するため、出力軸に対して、スプロケット及びそれに懸回されるベルト、多板クラッチなどの同期装置を設ける。
以下、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機は、入力されたトルクを分配するトランスファに組み込まれ、該入力されたトルクをローレンジ(Low)又はハイレンジ(High)に変速して伝達する装置である。図1は、本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のギヤトレーン図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機は、入力軸1と、入力軸1と一体回転するインプットピース1aと、入力軸1上に遊嵌されるサンギヤ2sと、サンギヤ2sと一体回転するサンギヤピース2aと、サンギヤ2sと噛合するプラネタリギヤ2pと、プラネタリギヤ2pと噛合するリングギヤ2rと、プラネタリギヤ2pを支承するキャリヤ2cと、キャリヤ2cと一体回転するローギヤピース2bと、入力軸1の軸方向に沿ってシフト自在なスリーブ3と、スリーブ3がシフト自在にスプライン嵌合するアウトプットハブ4と、スリーブ3に結合自在に遊嵌され、スリーブ3のローレンジ側へのシフトにより、サンギヤピース2a及びインプットピース1aとスプライン嵌合し、スリーブ3のハイレンジ側へのシフトにより、インプットピース1a及びアウトプットハブ4とスプライン嵌合するハイギヤ3aと、スリーブ3に結合され、スリーブ3のローレンジ側へのシフトにより、ローギヤピース2b及びアウトプットハブ4にスプライン嵌合するローギヤ3bと、を有している。
さらに、本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機は、スリーブ3上に設けられ、ハイギヤ3aとスリーブ3間の直接的なトルク伝達を切断するハイギヤ支持機構6を有する。ハイギヤ支持機構6には、ハイギヤ3aを回転自在に支持する軸受、或いは、ハイギヤ3aをスリーブに直結自在なクラッチなどを採用することができる。
スリーブ3上には、シフト方向に沿って、ハイギヤ3a及びローギヤ3bが配置されている。ローギヤ3bの外周側が、ローギヤピース2bとスプライン嵌合自在に形成されている。ローギヤ3bの内周側が、アウトプットハブ4とスプライン嵌合自在に形成されている。ハイギヤ3aの内周側が、インプットピース1aとスプライン嵌合するよう形成されると共に、サンギヤピース2a及びアウトプットハブ4とスプライン嵌合自在に形成されている。
入力軸1の一側には、不図示のハウジング等に対して入力軸1を回転自在に支持する第1のベアリング7が配置されている。入力軸1とサンギヤ2sの半径方向間には、サンギヤ2sを入力軸1に対して回転自在に支承する第2のベアリング8が配置されている。出力軸5の一側には、不図示のハウジング等に対して出力軸5を回転自在に支持する第3のベアリング9が配置されている。
以上説明した本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機の動作を説明する。
[ハイレンジ(High)]
図2は、図1に示したトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のハイレンジにおけるトルクフロー図である。
図2を参照して、スリーブ3がハイレンジ(High)側(図2中右方)にシフトされると、インプットギヤピース1aと常時スプライン嵌合しているハイギヤ3aは、さらに、アウトプットハブ4とスプライン嵌合する。一方、ローギヤ3bと、ローギヤピース2b及びアウトプットハブ4とのスプライン嵌合は解除される。かくして、入力軸1に入力されたトルクは、太線で示すように、インプットピース1a及びハイギヤ3aを介して、アウトプットハブ4、さらに、出力軸5に伝達される。
[ローレンジ(Low)]
図3は、図1に示したトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機のローレンジにおけるトルクフロー図である。
図3を参照すると、スリーブ3がローレンジ(Low)側(図3中左方)にシフトされると、ハイギヤ3aは、インプットギヤピース1aとのみ、スプライン嵌合している状態となる。一方、ローギヤ3bは、ローギヤピース2b及びアウトプットハブ4の両方とスプライン嵌合している状態となる。かくして、入力軸1に入力されたトルクは、太線で示すように、インプットピース1a、ハイギヤ3a、サンギヤピース2a、サンギヤ2s、プラネタリギヤ2p、キャリヤ2c、ローギヤピース2b及びローギヤ3bを介して、アウトプットハブ4、さらに、出力軸5に伝達される。
以上説明した本発明の一実施例に係るトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機の効果を説明する。ハイレンジ側シフト時、入力軸1及びインプットピース1aから分離されているサンギヤ2aにはトルクが伝達されない。したがって、サンギヤ2aと噛合しているプラネタリギヤ2pは、完全に回転しない。これによって、サンギヤ2aとプラネタリギヤ2pの間の摩擦損失ないし噛合い損失が低減され、本実施例のトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機における駆動トルクの伝達効率が向上される。
本発明のプラネタリギヤ式副変速機は、四輪駆動車等のトランスファに好適に利用される。
1 入力軸
1a インプットピース1a
2s サンギヤ
2a サンギヤピース
2p プラネタリギヤ
2r リングギヤ
2c キャリヤ
2b ローギヤピース
3 スリーブ
3a ハイギヤ
3b ローギヤ
4 アウトプットハブ
5 出力軸
6 ハイギヤ支持機構
7 第1のベアリング
8 第2のベアリング
9 第3のベアリング

Claims (4)

  1. 入力軸と、
    前記入力軸と一体回転するインプットピースと、
    前記入力軸上に遊嵌されるサンギヤと、
    前記サンギヤと一体回転するサンギヤピースと、
    前記サンギヤと噛合するプラネタリギヤと、
    前記プラネタリギヤと噛合するリングギヤと、
    前記プラネタリギヤを支承するキャリヤと、
    前記キャリヤと一体回転するローギヤピースと、
    前記入力軸の軸方向に沿ってシフト自在なスリーブと、
    前記スリーブがシフト自在にスプライン嵌合するアウトプットハブと、
    前記アウトプットハブと一体回転する出力軸と、
    前記スリーブに遊嵌され、該スリーブのローレンジ側へのシフトにより、前記サンギヤピース及び前記インプットピースとスプライン嵌合し、該スリーブのハイレンジ側へのシフトにより、前記インプットピース及び前記アウトプットハブとスプライン嵌合するハイギヤと、
    前記スリーブに結合され、該スリーブのローレンジ側へのシフトにより、前記ローギヤピース及び前記アウトプットハブにスプライン嵌合し、該スリーブのハイレンジ側へのシフトにより、前記ローギヤピース及び前記アウトプットハブとのスプライン嵌合が解除されるローギヤと、
    を有する、ことを特徴とするトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機。
  2. 前記入力軸と前記サンギヤの半径方向間に配置されて、該サンギヤを該入力軸に対して回転自在に支承するベアリングを有する、ことを特徴とする請求項1記載のトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機。
  3. 前記スリーブ上に設けられ、前記ハイギヤと該スリーブ間の直接的なトルク伝達を切断するハイギヤ支持機構を有する、ことを特徴とする請求項1又は2記載のトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機。
  4. 前記スリーブ上に、シフト方向に沿って前記ハイギヤ及び前記ローギヤが配置され、
    前記ローギヤの外周側が、前記ローギヤピースとスプライン嵌合自在に形成され、
    前記ローギヤの内周側が、前記アウトプットハブとスプライン嵌合自在に形成され、
    前記ハイギヤの内周側が、前記インプットピースとスプライン嵌合するよう形成されると共に、前記サンギヤピース及び前記アウトプットハブとスプライン嵌合自在に形成される、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一記載のトランスファ用プラネタリギヤ式副変速機。
JP2009289044A 2009-12-21 2009-12-21 トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機 Expired - Fee Related JP5351743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289044A JP5351743B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009289044A JP5351743B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011127734A JP2011127734A (ja) 2011-06-30
JP5351743B2 true JP5351743B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44290522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009289044A Expired - Fee Related JP5351743B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5351743B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116494740B (zh) * 2023-05-26 2023-09-08 江苏速豹动力科技有限公司 电驱桥和电动卡车

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136748U (ja) * 1984-08-07 1986-03-07 トヨタ自動車株式会社 遊星歯車式変速機
JPH0237316Y2 (ja) * 1984-10-18 1990-10-09
JPH0237317Y2 (ja) * 1984-10-18 1990-10-09
JP2703555B2 (ja) * 1987-04-27 1998-01-26 マツダ株式会社 四輪駆動車のトランスファー切替装置
JP3650255B2 (ja) * 1997-10-31 2005-05-18 Ntn株式会社 回転伝達装置とその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011127734A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8517882B2 (en) Two-speed transaxle gearbox for electric vehicles
WO2017185901A1 (zh) 变速驱动桥及其双速驱动模块
JP4294429B2 (ja) 動力分岐式2レンジ変速機
JP4953418B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
JP5187799B2 (ja) 自動変速機の6速パワートレイン
US10066701B2 (en) Multi-speed transmission
JP2011157061A (ja) ハイブリッド駆動系
JP5860140B2 (ja) 自動変速機装置
EP3961065A1 (en) Power transmission device
US20110034293A1 (en) Transmission
JP4673490B2 (ja) 四輪駆動車用トランスファ装置
JP2015521725A (ja) デュアルクラッチ変速機
JP5351743B2 (ja) トランスファ用プラネタリギヤ式副変速機
JP2006275116A (ja) 歯車式変速装置
US9989134B2 (en) Dual clutch transmission
JP2010203542A (ja) ダブルクラッチ自動変速機
JP6149704B2 (ja) 自動変速機
JP2013099993A (ja) 四輪駆動車の駆動装置
EP1531286A1 (en) Motor vehicle gearbox
JP5302811B2 (ja) トランスファ
US20200063833A1 (en) Multi-speed transmission
JP2004293770A (ja) 車両用自動変速機
JP2015113854A (ja) 自動変速機
JP6365246B2 (ja) 自動変速機
JP2003278797A (ja) 自動変速機の変速用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5351743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees