JP5351660B2 - 炒飯および冷凍炒飯の製造方法ならびにその装置 - Google Patents
炒飯および冷凍炒飯の製造方法ならびにその装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5351660B2 JP5351660B2 JP2009196414A JP2009196414A JP5351660B2 JP 5351660 B2 JP5351660 B2 JP 5351660B2 JP 2009196414 A JP2009196414 A JP 2009196414A JP 2009196414 A JP2009196414 A JP 2009196414A JP 5351660 B2 JP5351660 B2 JP 5351660B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rice
- cylindrical body
- fried
- fried rice
- cooked
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 241000209094 Oryza Species 0.000 title claims description 363
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 title claims description 359
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 title claims description 359
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 43
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 35
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 35
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 35
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 claims description 26
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 21
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 claims description 20
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 15
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 claims description 9
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 5
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 53
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 32
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 30
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 24
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 13
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 10
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 10
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 7
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 2
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 235000019737 Animal fat Nutrition 0.000 description 1
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 240000008415 Lactuca sativa Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 206010033799 Paralysis Diseases 0.000 description 1
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 1
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 1
- 244000203593 Piper nigrum Species 0.000 description 1
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 238000005903 acid hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- -1 acidulant Substances 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 235000012045 salad Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Baking, Grill, Roasting (AREA)
Description
この製造方法は、(2)と(3)の工程の間に、(2−1)卵液または食用油脂を前記円筒体内の炒められている米飯に添加し、さらに当該米飯を炒めるとともに前記円筒体内から水蒸気を除去する工程を含んでいてもよい。本発明において「AまたはB」とはAとBのいずれか一方、あるいはAとBの双方を意味する。
この製造方法における水蒸気を除去する工程は、前記円筒体に備えられた排気手段を用いるか、または排気手段と送気手段を併用して行うことが好ましい。
さらに、本発明は(1)〜(3)の工程の後に、炒飯を冷凍する工程(4)を含む、冷凍炒飯の製造方法も提供する。
本発明の炒飯の製造方法は、
(1)具材、調味料および食用油脂が混合された米飯を準備する工程、
(2)前記米飯を、加熱手段を備え中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体の一方の端に連続的に供給して炒めるとともに、前記円筒体内から水蒸気を除去する工程、および
(3)前記炒められた米飯を前記円筒体の他方の端より連続的に取出す工程、を含む。
炒飯とは食用油脂で炒めた米飯をいう。以下、各工程について詳しく説明する。
本工程では米飯に具材、調味料および食用油脂を混合する。米飯とは炊飯された米または蒸煮された米をいう。米とは通常はうるち米である。炊飯または蒸煮の方法は定法のとおりとしてよい。炊飯等の際に食用油脂を少量添加してもよい。具材とは米飯以外の食材である。具材は、通常炒飯に用いられるものであれば限定されないが、その好ましい例には、にんじん、ねぎ等の野菜や、炒り卵等が含まれる。食用油脂とは、脂肪酸とグリセリンとのエステルであって食用のものをいう。その好ましい例には、植物油および動物脂が含まれる。植物油の具体例にはサラダ油、大豆油、オリーブ油等が、動物脂の具体例には、ラード、バター等が含まれる。本発明においては、軽い食感を与えるため植物油がより好ましい。調味料とは、料理の味付けのために添加される食材であり、その例には、塩、醤油、コショウ、ポークエキス等が含まれる。
本工程では工程(1)で準備された具材、調味料および食用油脂が混合された米飯(以下「味付米飯」ともいう)を、水蒸気を除去しながら炒める。本工程は「炒め工程」とも称される。本工程は中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体であって、加熱手段を備えた円筒体を用いる。以下必要に応じ、図面を参照して本工程を説明する。図1は、本発明の製造方法に用いることのできる装置を炒飯取出口方向から見た正面図である。図1中、1は本発明の装置であり、10は枠、12は円筒体、14は回転手段、20は撹拌装置、30は排気手段である。図2は図1におけるA−A切断面を矢印方向から見た断面図である。ただし、図2において撹拌装置20および排気手段30は断面図ではなく正面図で示してある。図2において、16は米飯投入口、18は炒飯取出口である。20は撹拌装置、22は撹拌手段の軸、24は撹拌翼、26は注入用撹拌翼、28は注入用撹拌翼26から円筒体12に液体を注入するための孔である。40は送気手段である。図2において回転手段14は省略してある。
本発明は、(2)の炒め工程の後であって、(3)の取出工程の前にさらに、(2−1)円筒体12内において、卵液または食用油脂を円筒体12内の炒められた味付米飯に添加し、さらに当該米飯を炒めるとともに円筒体内から水蒸気を除去する工程を含んでもよい。卵液とは生卵液を含む液である。卵液は調味料等を含むことが好ましい。調味料等とは、前述の調味料、甘味料、酸味料、または乳化剤を意味する。生卵液は鶏卵を撹拌して得られた液であり、必要に応じて公知の方法により殺菌処理がなされていてもよい。卵液が調味料等を含む場合、その量は生卵液100質量部に対して0.1〜20質量部が好ましい。
本工程は、工程(2)、または工程(2)および(2−1)で得た炒め米飯を円筒体の他方の端より連続的に取出す。本工程は「取出工程」とも称される。図2においては、炒飯取出口18より炒め米飯を連続的に取出し炒飯を得る。炒め米飯を連続的に取出す方法は特に限定されない。例えば図2に示すように円筒体12を傾けて使用すると、炒め米飯を連続的に炒飯取出口18より取出すことができる。またスクリュー形状の撹拌翼を供えた撹拌手段を用いても炒め米飯を連続的に炒飯取出口から取出すことができる。あるいは、掻き出し器具を使用して人為的に炒め米飯を連続して取出すこともできる。
本発明においては、工程(2)において連続的に供給された味付米飯を炒め、工程(3)で炒め米飯を連続的に取出す。すなわち本発明は連続的に味付米飯を炒めるので、生産効率に優れる。また、工程(1)で述べたとおり、炊飯工程と工程(1)は連続して行うことが好ましい。すなわち本発明は、炊飯工程、前記の工程(1)、(2)、(3)と必要に応じて工程(2−1)、および袋詰工程を連続的に一貫して行うことができるので、生産効率に極めて優れた炒飯の製造方法となりうる。
本発明の冷凍炒飯の製造方法は前記の工程(1)〜(3)、および(3)で取出された炒飯を冷凍する工程(工程(4))を含む。また、本発明の冷凍炒飯の製造方法は必要に応じて、前記の工程(2−1)を含んでもよい。
本発明の炒飯の製造に用いる装置は、加熱手段を備え中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体を含んでいれば限定されないが、以下好ましい製造装置を説明する。
本発明の製造装置は、中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体12を有する。円筒体12の形状、大きさ、設置等は製造方法において既に説明したとおりである。本発明の製造装置は、円筒体12を保持するための枠10および、枠10と円筒体12の間に、円筒体12を中心線で回転させるための回転手段14を有することが好ましい。枠10にはステンレス等の公知の材料を用いてよい。また、既に述べたとおり円筒体12を傾けて設置することが好ましいため、枠10の炒飯取出口18寄りの脚は米飯投入口16寄りの脚よりも短いことが好ましい。回転手段14には公知のローラ等を用いてよい。回転手段14は駆動装置(図示せず)に接続されて円筒体12を回転させる。円筒体12は、0rpmを超え15rpm以下の速度で回転できることが好ましい。円筒体12には加熱手段が備えられるが、加熱手段の具体例および設置場所等は製造方法で述べたとおりである。
本装置は、前記米飯投入口から前記炒飯取出口に味付米飯を搬送する搬送手段を有する。搬送手段には公知の手段を用いてよい。しかしながら後述するとおり、本装置は、円筒体12の内部に当該円筒体内の味付米飯を撹拌するための撹拌手段を有することが好ましいので、この撹拌手段に、例えば特許文献2の図3に示すような、公知のスクリュー状の撹拌翼を設けて搬送手段としてもよい。
排気手段30は円筒体12の炒飯取出口18近傍に設けられることが好ましい。排気手段30の具体例、および設置位置に関しては既に述べたとおりである。さらに、円筒体12の米飯投入口16近傍に送気手段40が設けられることが好ましい。送気手段40の具体例、および設置位置に関しては既に述べたとおりである。
製造方法で述べたとおり、本装置は円筒体12の内部に当該円筒体内の味付米飯を撹拌する撹拌手段20を設けることが好ましい。この撹拌手段は、前述のとおり公知のスクリュー状の撹拌翼を有していてもよい。撹拌装置20はステンレス等公知の材料からなることが好ましい。撹拌装置20の軸線は円筒体12の中心線に平行である。軸線が円筒体12の中心線と一致していると、軸22から半径方向に伸びる撹拌翼24の先端を円筒体12の内壁面と接触させることができる。この場合、味付米飯が円筒体12の内壁面に焦げ付くことを防止できるので好ましい。また、軸線は円筒体12の中心線よりやや下方に存在していてもよい。このように撹拌装置20を設置すると円筒体12の上方に十分なスペースができる。すると炒め米飯が撹拌されてこの比較的広いスペースを通過する際に、米飯から生じた水蒸気がより拡散しやすくなり、円筒体12からの水蒸気の除去が容易となる。この場合、軸22から半径方向に伸びる撹拌翼24の先端までの長さは、円筒体12の直径の10〜40%であることが好ましい。撹拌装置20は、公知の駆動手段(図示せず)に接続される。撹拌装置20は、10〜50rpmの速度で回転できることが好ましい。
加熱手段を備え中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体を備える装置として、図1の炒飯製造装置を準備した。この装置は、ドラム直径900mm、ドラム長さ3048mmであり、加熱手段として20kWのIH加熱装置を円筒体の側面10箇所に有していた。また、円筒体内に撹拌装置を備えていた。円筒体の中心線が水平線となす角度は0.13度であった。
排気手段として三菱電機株式会社製 ダクトEF−40DTXBを準備し、前記装置の炒飯取出口近傍に設置した。
定法によりうるち米35質量部を水40質量部で炊飯し、米飯を準備した。この米飯に、具材として野菜3質量部および炒り卵7質量部、調味料5質量部、食用油脂として植物油を1.5質量部添加して、撹拌して混合し、味付米飯を得た(工程(1))。
食感は以下のように評価した。まず、米飯関係の開発に専ら従事しているパネラー3名に、通常の温かい米飯(対照米飯)を試食させてべとつき感を理解させた。次に実施例1と同じ配合の食材を一般の中華鍋を用いて通常の方法で炒めて得た炒飯(対照炒飯)を準備した。このできたての対照炒飯をパネラーに試食させて、パラっとしている感じを理解させた。続いて、各実施例にて製造した炒飯をパネラーに試食させ、対照米飯および対照炒飯の食感を基準として、各実施例で得た炒飯の食感を評価した。具体的基準は以下のとおりである。
○ :パラっとしている(対照炒飯と同程度)
○〜△:パラっとしているもののややべとつき感がある
△ :通常の米飯程度のべとつき感がある(対照米飯と同程度)
× :べとつき感があり、炒飯にだまが見られる
各パネラーの評価を平均して、最終的な評価とした。
[実施例2]
味付米飯を炒める際に、ドライヤーを稼動した以外は実施例1と同様にして炒飯を製造した。ドライヤーの送風量は280m3/hとした。送風口に温度計をあてて測定した送風の温度は90℃であった。得られた炒飯は実施例1と同様に評価した。
味付米飯を炒める際に、ダクトの排気量を25Hz(1880m3/h)として稼動した以外は実施例1と同様にして炒飯を製造した。得られた炒飯は実施例1と同様に評価した。
実施例1と同様にして炒飯を製造する。ただし、工程(2−1)において、植物油の代わりに、殺菌生卵液および植物油を添加する。殺菌生卵液と植物油の総添加量は、味付米飯の総投入量に対しそれぞれ4.6質量部、2.7質量部である。
味付米飯を炒める際に、ダクトを使用しない以外は、実施例1と同様にして炒飯を製造した。得られた炒飯は実施例1と同様に評価した。
10 枠
12 円筒体
14 回転手段
16 米飯投入口
18 炒飯取出口
20 撹拌装置
22 軸
24 撹拌翼
26 注入用撹拌翼
28 孔
30 排気手段
40 送気手段
α 円筒体の中心線と水平線のなす角度
Claims (9)
- (1)具材、調味料および食用油脂が混合された米飯を準備する工程、
(2)前記米飯を、加熱手段を備え中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体の一方の端に連続的に供給して炒めるとともに、前記円筒体内から水蒸気を除去する工程、
(2−1)卵液または食用油脂を前記円筒体内の炒められた米飯に添加し、さらに当該米飯を炒めるとともに前記円筒体内から水蒸気を除去する工程、および
(3)前記炒められた米飯を前記円筒体の他方の端より連続的に取出す工程、を含む炒飯の製造方法。 - 前記(2)および(2−1)の工程における水蒸気を除去する工程は、前記円筒体に備えられた排気手段を用いて水蒸気を除去する工程である、請求項1記載の製造方法。
- 前記(2)および(2−1)の工程における水蒸気を除去する工程は、前記円筒体に備えられた排気手段および送気手段を用いて水蒸気を除去する工程である、請求項1記載の製造方法。
- 前記米飯の供給量は700〜1200kg/hである、請求項1記載の製造方法。
- 前記排気手段の排気量Eと前記送風手段の送風量Bの比E/Bは、3〜50である、請求項3記載の製造方法。
- (1)具材、調味料および食用油脂が混合された米飯を準備する工程、
(2)前記米飯を、加熱手段を備え中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体の一方の端に連続的に供給して炒めるとともに、前記円筒体内から水蒸気を除去する工程、
(2−1)卵液または食用油脂を前記円筒体内の炒められた米飯に添加し、さらに当該米飯を炒めるとともに前記円筒体内から水蒸気を除去する工程、
(3)前記炒められた米飯を前記円筒体の他方の端より連続的に取出す工程、および
(4)前記取出された炒飯を冷凍する工程を含む、冷凍炒飯の製造方法。 - 加熱手段を備え中心線が略水平となるように設置された両端が開放された円筒体であって、前記円筒体の一方の端が米飯投入口、他方の端が炒飯取出口である円筒体、
前記米飯投入口から前記炒飯取出口に米飯を搬送する搬送手段、
前記円筒体に設けられた排気手段、および
前記円筒体の米飯投入口から長手方向中央部の間の領域に、卵液または食用油脂を前記円筒体内の炒められた米飯に添加する添加手段を有する炒飯の製造装置。 - 前記炒飯取出口近傍に前記排気手段を有し、前記米飯投入口付近にさらに送気手段を有する、請求項7記載の炒飯の製造装置。
- 円筒体の米飯投入口を原点、長手方向の終端を1とした場合に、前記添加手段が、原点から1/3〜1/2の距離に設けられている、請求項7記載の炒飯の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009196414A JP5351660B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 炒飯および冷凍炒飯の製造方法ならびにその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009196414A JP5351660B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 炒飯および冷凍炒飯の製造方法ならびにその装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011045288A JP2011045288A (ja) | 2011-03-10 |
JP2011045288A5 JP2011045288A5 (ja) | 2011-11-24 |
JP5351660B2 true JP5351660B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=43832263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009196414A Active JP5351660B2 (ja) | 2009-08-27 | 2009-08-27 | 炒飯および冷凍炒飯の製造方法ならびにその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5351660B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160084762A (ko) * | 2015-01-06 | 2016-07-14 | 천일식품 주식회사 | 볶음밥 제조용 연속식 혼합장치 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5433444B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-03-05 | 株式会社ニチレイフーズ | ロータリー式調理器 |
JP5873259B2 (ja) * | 2011-05-26 | 2016-03-01 | テーブルマーク株式会社 | 冷凍炒飯の製造方法 |
CN108836862A (zh) * | 2018-07-20 | 2018-11-20 | 安顺市宝林科技中药饮片有限公司 | 一种具有自控温的鼓式炒药机 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06189855A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-12 | Osaka Fukuda Menki Yamada Shoji:Kk | 食品連続炒め器 |
JP3700404B2 (ja) * | 1998-08-26 | 2005-09-28 | 味の素株式会社 | 冷凍炒飯及びその製造方法 |
JP4117521B2 (ja) * | 2000-10-06 | 2008-07-16 | 味の素株式会社 | 排熱風導入型の横型回転円筒式連続炒め装置 |
JP3475294B2 (ja) * | 2000-11-08 | 2003-12-08 | 株式会社コメック | 米飯の連続炒め装置及び方法 |
JP3947690B2 (ja) * | 2002-06-27 | 2007-07-25 | 味の素株式会社 | 米飯の連続炒め装置 |
-
2009
- 2009-08-27 JP JP2009196414A patent/JP5351660B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160084762A (ko) * | 2015-01-06 | 2016-07-14 | 천일식품 주식회사 | 볶음밥 제조용 연속식 혼합장치 |
KR101641601B1 (ko) | 2015-01-06 | 2016-07-21 | 천일식품 주식회사 | 볶음밥 제조용 연속식 혼합장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011045288A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7993693B2 (en) | Process for making a healthy snack food | |
AU2009202947B2 (en) | Universal potato chip cooker | |
JP5351660B2 (ja) | 炒飯および冷凍炒飯の製造方法ならびにその装置 | |
JP5688539B1 (ja) | 食品連続炒め装置、食品連続炒め方法及び炒め食品を製造する方法 | |
JP2016112315A (ja) | 食品炒め装置、食品炒め方法及び炒め食品を製造する方法 | |
EP0237162B1 (en) | Edible particulate material for coating foodstuffs | |
EP3045052B1 (en) | Process for the preparation of frozen ready-made polenta | |
AU2013200974B2 (en) | Process for making a healthy snack food | |
JP5873259B2 (ja) | 冷凍炒飯の製造方法 | |
JP4025952B2 (ja) | 炒め玉葱またはソフリットの製造方法 | |
JP2006230372A (ja) | 炭焼風味食品の製造方法および炭焼風味付与装置 | |
JP2000135167A (ja) | 食品の炒め方法及び装置 | |
JP3947690B2 (ja) | 米飯の連続炒め装置 | |
JP2019076291A (ja) | 粒状および麺状食品の調理装置ならびに調理方法 | |
JP7524074B2 (ja) | 揚げ衣用物性改質剤、揚げ衣の物性改質方法、揚げ物用バッター液及び揚げ物 | |
EP3533342B1 (en) | A process for the production of a base for ragù or stuffings | |
JP2754133B2 (ja) | 焙煎玉ねぎの製造方法 | |
JP6549362B2 (ja) | 油調前の状態で冷凍したかき揚げの製造方法 | |
JP2004267128A (ja) | 新規ローストオニオン | |
KR20040065539A (ko) | 뷔폐식 철판 조리 시스템 | |
JPH03175939A (ja) | 加熱調理ずみ食品の味付け加工方法 | |
JP2001269150A (ja) | 冷凍食品及び冷凍加工調理食品 | |
KR20100062231A (ko) | 원료육 자체에 함유된 기름을 이용한 원료육 가공 방법 및 이에 의해 제조된 냉동 계육 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111007 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130412 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130517 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5351660 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |