JP5351449B2 - 静電潜像検出装置及び画像形成装置 - Google Patents
静電潜像検出装置及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5351449B2 JP5351449B2 JP2008171231A JP2008171231A JP5351449B2 JP 5351449 B2 JP5351449 B2 JP 5351449B2 JP 2008171231 A JP2008171231 A JP 2008171231A JP 2008171231 A JP2008171231 A JP 2008171231A JP 5351449 B2 JP5351449 B2 JP 5351449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductor
- scale
- probe
- electrostatic latent
- guard
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
さらに、静電潜像検出装置は、導体プローブとガード導体とが形成されたフレキシブルプリント基板を備えている。
図1は、像担持体上に形成された静電潜像を検出する静電潜像検出装置の一部を示した図である。図1(a)は、静電潜像検出装置の平面図である。図1(b)は、静電潜像検出装置の側面図である。感光ドラム4の表面に、静電潜像による線状の多数の目盛り1が書き込まれている。目盛り1は、目盛り線の一例である。目盛り1は所定の幅を有しており、この幅は一定(例えば40μm)である。隣り合った2本の目盛り間との間隔も一定(例えば40μm)である。また、各目盛りは、平行になっている。各目盛りは、目盛り形成手段の一例である、書き込み電極14によって形成される。なお、後述する露光装置によって目盛り1が形成されてもよい。
図10:L40−S40−P10−Gd10−Gp25 基本の寸法
図11:L40−S40−P20−Gd20−Gp25 プローブ&ガードの幅を10&10から20&20へ変更。
図12:L40−S40−P30−Gd30−Gp25 プローブ&ガードの幅を10&10から30&30へ変更。
図13:L40−S80−P10−Gd10−Gp25 目盛り&間隔を40&40から40&80から変更。
図14:L20−S60−P10−Gd10−Gp25 目盛り&間隔を40&40から20&60へ変更。
図15:L40−S40−P10−Gd10−Gp50 ドラムとの距離を25から50へ変更。
(L−P)÷2 +S−Gd > A
以上説明したように、導体プローブ2が目盛り線の中央の直上に位置しているときに、導体プローブ2が対峙している目盛り線とその隣りの目盛り線との間に存在するようにガード導体3が配置されていると、ガード導体3の効果が高くなる。このように、本発明によれば、画像形成装置の感光ドラムや中間転写ベルト上に書かれた数十〜数百μmの静電潜像目盛りを感度よく検出することが可能となる。
図19は、フレキシブルプリント基板6上に導体プローブ2とガード導体3とを形成し、導体プローブ2とガード導体3とをカバー材7で覆った構造を示した図である。図1に示した導体プローブ2とガード導体3は空中で保持されていた。実施形態2では、導体プローブ2とガード導体3とをフレキシブルプリント基板6上に形成している。さらに、カバー材7によって導体プローブ2とガード導体3とを覆っている。図19(a)は平面図であり。図19(b)は、フレキシブルプリント基板6をY−Y´で切断したときに得られる断面図である。
図20は、フレキシブルプリント基板6からカバー材7を省略した他のフレキシブルプリント基板を示した図である。実施形態3では、カバー材7が省略されているため導体プローブ2とガード導体3とが露出することになる。よって、実施形態2と比較し、実施形態3では導体プローブ2とガード導体3の耐久性が低下するものの、より簡易かつ低コストでフレキシブルプリント基板6を作成することができる。
図21ないし図23は、フレキシブルプリント基板6で作成した導体プローブ2とガード導体3を感光ドラム4に設置する方法を示した図である。図21では、カバー材7を備えたフレキシブルプリント基板6が使用されている。バネ9により付勢された圧接部材10によってベース材8が感光ドラム4の表面に圧接されている。なお、圧接部材10は、カバー材7を直接的に圧接する。
図24は、感光ドラム4に目盛り1が描かれている様子を示した図である。図24を用いて感光ドラム4に描かれた目盛り1について説明する。
実施形態1から5に記載された静電潜像検出装置が搭載された画像形成装置について説明する。本発明に係る静電潜像検出装置は、静電潜像を利用する画像形成装置であれば適用可能であるが、ここでは、タンデム型のカラー画像形成装置について説明する。
2…導体プローブ
3…ガード導体
4…感光ドラム
5…検出回路
6…フレキシブル基板
7…フレキシブル基板のカバー材
8…フレキシブル基板のベース材
9…バネ
10…押し付け部材
11…ドラム用プローブ
12…ベルト用プローブ
13…電気力線
14…潜像書込手段
41〜44…感光ドラム
51〜54…一次帯電器
61〜64…露光用レーザービーム
71〜74…現像装置
81…中間転写ベルト
82…記録媒体
83…給紙カセット
84…二次転写ローラ
85…定着器
86…排紙トレイ
87…レーザードライバー
88…ポリゴンミラー
89…潜像画像
Claims (7)
- 像担持体上に形成された静電潜像を検出する静電潜像検出装置であって、
前記像担持体上に静電潜像による所定の幅の複数の目盛り線を各々平行に形成する目盛り形成手段と、
前記目盛り形成手段により形成された前記目盛り線に平行でかつ前記目盛り線の幅より狭い幅の導体プローブと、
前記導体プローブに平行でかつ前記導体プローブを挟む位置に配置された複数のガード導体と、
前記目盛り線と前記導体プローブを相対移動させることにより前記導体プローブに発生する誘導電流から前記目盛り線を検出する目盛り検出手段と、
前記導体プローブと前記ガード導体とが形成されたフレキシブルプリント基板と
を有し、
前記ガード導体は、前記導体プローブが前記目盛り線の中央の直上に位置しているときに、前記導体プローブが対峙している該目盛り線とその隣の目盛り線との間に存在するように配置されていることを特徴とする静電潜像検出装置。 - 前記導体プローブ及び前記ガード導体は、前記目盛り線の幅をLとし、隣り合った2本の目盛り線間の間隔をSとし、前記導体プローブの幅をPとし、前記ガード導体の幅をGdとし、前記導体プローブと前記ガード導体の距離をAとした場合に、
(L−P)÷2 < A
(L−P)÷2+S−Gd > A
を満たす位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の静電潜像検出装置。 - 前記導体プローブと前記ガード導体とを覆うカバー材をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の静電潜像検出装置。
- 前記フレキシブルプリント基板を前記像担持体に対して所定の力で圧接させる圧接手段をさらに含むことを特徴とする請求項1又は3に記載の静電潜像検出装置。
- 前記目盛り線は、前記像担持体に光を走査する際の走査方向と平行であることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の静電潜像検出装置。
- 画像形成装置であって、
静電潜像を担持する像担持体と、
前記像担持体の表面を一様に帯電させる帯電装置と、
画像信号に応じた静電潜像を形成するために前記像担持体の表面を露光する露光装置と、
前記像担持体の表面に形成された静電潜像を現像してトナー像を形成する現像装置と、
前記トナー像を記録媒体に転写する転写装置と、
前記トナー像を前記記録媒体に定着させる定着装置と、
前記像担持体に形成された目盛り線を検出する、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の静電潜像検出装置と
をさらに備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 中間転写体と、
該中間転写体に形成された目盛り線を検出する請求項1ないし5のいずれか1項に記載の静電潜像検出装置と
をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171231A JP5351449B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 静電潜像検出装置及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171231A JP5351449B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 静電潜像検出装置及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010008935A JP2010008935A (ja) | 2010-01-14 |
JP5351449B2 true JP5351449B2 (ja) | 2013-11-27 |
Family
ID=41589476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171231A Expired - Fee Related JP5351449B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | 静電潜像検出装置及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5351449B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10596721B2 (en) | 2014-11-25 | 2020-03-24 | Corning Incorporated | Apparatus and method of manufacturing ceramic honeycomb body |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5759260B2 (ja) * | 2011-05-23 | 2015-08-05 | キヤノン株式会社 | カラー画像形成装置 |
JP5777410B2 (ja) * | 2011-06-01 | 2015-09-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP6137861B2 (ja) * | 2013-02-19 | 2017-05-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP2014160103A (ja) * | 2013-02-19 | 2014-09-04 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63298170A (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 静電潜像検出センサ |
JP3718045B2 (ja) * | 1997-09-05 | 2005-11-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2003167418A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-13 | Canon Inc | 画像記録装置 |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171231A patent/JP5351449B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10596721B2 (en) | 2014-11-25 | 2020-03-24 | Corning Incorporated | Apparatus and method of manufacturing ceramic honeycomb body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010008935A (ja) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7554331B2 (en) | Electric potential measuring device and image forming apparatus | |
JP5351449B2 (ja) | 静電潜像検出装置及び画像形成装置 | |
JP5834800B2 (ja) | 表面電位センサ及び複写機 | |
US7593657B2 (en) | Powder transferring device capable of detecting an amount of the powder | |
JP5759260B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP6137861B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7647013B2 (en) | Image forming apparatus including developer electric field transport apparatus | |
US8862001B2 (en) | Image forming apparatus with toner image alignment | |
US8431313B2 (en) | Balancing charge area developed and transferred toner | |
KR20110039002A (ko) | 화상형성장치 | |
JP2015135408A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012226093A (ja) | カラー画像形成装置 | |
US8652740B2 (en) | Balancing discharge area developed and transferred toner | |
JP2011203320A (ja) | 画像形成装置 | |
US20080150543A1 (en) | Speed change detection apparatus, image forming apparatus, and method | |
CN102313987B (zh) | 光扫描装置以及图像形成装置 | |
US7894754B2 (en) | Image forming apparatus having developer supply apparatus | |
US20140233970A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2013120255A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005084207A (ja) | 電子写真装置 | |
US8805252B2 (en) | Apparatus and method for lateral color registration performance and preventive maintenance detection | |
JP2006214764A (ja) | 電位測定装置、及び画像形成装置 | |
JP2012042875A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009008798A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH11305626A (ja) | 電子写真装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130726 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5351449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |