JP5350311B2 - 車載用電子機器 - Google Patents

車載用電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5350311B2
JP5350311B2 JP2010084775A JP2010084775A JP5350311B2 JP 5350311 B2 JP5350311 B2 JP 5350311B2 JP 2010084775 A JP2010084775 A JP 2010084775A JP 2010084775 A JP2010084775 A JP 2010084775A JP 5350311 B2 JP5350311 B2 JP 5350311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
electronic device
metal base
recess
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010084775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011217547A5 (ja
JP2011217547A (ja
Inventor
拓 小山
博幸 阿部
利昭 石井
弘二 佐藤
円丈 露野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2010084775A priority Critical patent/JP5350311B2/ja
Priority to PCT/JP2011/057785 priority patent/WO2011125645A1/ja
Publication of JP2011217547A publication Critical patent/JP2011217547A/ja
Publication of JP2011217547A5 publication Critical patent/JP2011217547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350311B2 publication Critical patent/JP5350311B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0047Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB
    • H05K5/0052Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a two-part housing enclosing a PCB characterized by joining features of the housing parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/06Hermetically-sealed casings
    • H05K5/062Hermetically-sealed casings sealed by a material injected between a non-removable cover and a body, e.g. hardening in situ
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/163Connection portion, e.g. seal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

本発明は、シール材を兼ねる接着剤で接着される第一の構成部材(例えば金属ベース)と第二の構成部材(例えば、コネクタや金属カバー)を有する車載用電子機器に関する。
従来、自動車用エンジンコントロールユニット等の車載用電子機器として、電子部品が実装された回路基板と、回路基板と外部とを電気的に接続するためのコネクタと、回路基板及びコネクタを保持するベースと、回路基板を覆うべくコネクタ及びベース上に被せられる密封用のカバーとを備えたものが知られている。
このような車載用電子機器では、通常、ベースとコネクタ,コネクタとカバー,カバーとベースは、それらの間をシール材で水密的に封止して接着固定し、さらにカバーとベースがねじ止めにより固定される。
例えば、特許文献1には、互いに対向するシール面間にシール材を介在させてシール面間をシールするシール構造において、少なくとも一方のシール面の縁部を、シール面間の間隔が広くなるように切り欠いて空隙部を形成し、シール面間及び空隙部にシール材を介在させたシール構造が開示されている。このようなシール構造で初期シール性および振動衝撃に強いシール構造を達成する試みが行われている。
特開2003−258451号公報 特開2008−144911号公報
エンジンルーム等の車室外で使用される車載用電子機器は、初期の防水性に加えて種々の環境下での使用を考慮した耐久防水性が必要とされる。車載用電子機器の筺体は、種々の環境下での使用を考慮して、剛性の高い金属にて構成されることが多い。ここで、降雪地帯では、道路の融雪・凍結防止目的で、塩化カルシウムが散布されている。このため、路上の塩化カルシウムが融雪により水溶液となり、その上を車両が通行する際にしぶきとなり、霧状になった水溶液が車載用電子機器の筐体のシール部分に付着して、筐体とシール材の接着界面を塩食し、金属筐体の腐食部がシール材剥離の原因となる。このような環境下においても十分な信頼性を確保するために、より耐塩食性が高く、耐久防水性に優れたシール構造が必要となる。
特許文献1は初期シール性や耐衝撃性に優れたシール構造として有効であるが、耐塩食性という観点では十分な検討はなされていない。
本発明は、耐塩食性が高く、耐久防水性に優れたシール構造を備える車載用電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、電子部品が実装された回路基板と、該回路基板と外部を電気的に接続するためのコネクタと、前記回路基板が搭載されるとともに前記コネクタがシール材を介して接着される金属ベースと、前記金属ベース及びコネクタにシール材を介して接着され、前記回路基板とコネクタの一部を密封する金属カバーとを備える車載用電機機器であって、前記金属ベースまたは前記金属カバーのシール剤接着面の筐体内側に複数の凹部が形成されており、前記凹部内にシール材が充填されていることを特徴とする。
また、前記金属ベースまたは前記金属カバーのシール剤接着面の筐体内側に複数の凹部が形成され、シール材を介して前記凹部と対向する部分の前記金属ベースまたは前記金属カバーに突起が形成され、前記凹部と突起の隙間にシール材が充填されていることを特徴とする。ここで、一方のくぼみの幅が他方の突起の幅より大きく、前記くぼみと突起が対向するようにシール材により接着されていることが望ましい。また、凹部の深さあるいは突起の高さが、シール材の厚さよりも大きいことが望ましい。
また、シール材接着面の筺体外側が平坦化されていることが望ましい。ここで平坦化とは機械的研磨、あるいはポリアミドイミドで構成された乾燥後に平坦な皮膜を形成する液体を塗布することにより行うことができる。
なお、本発明において、シール剤接着面の筐体内側とは金属カバーにより密封された空間側を意味し、シール剤接着面の筐体外側はその反対側を意味する。
本発明により、耐塩食性が高く、耐久防水性に優れたシール構造を備えた車載用電子機器を提供することできる。
車載用電子機器の全体斜視図と展開図である。 車載用電子機器の部分切欠概略断面図である。 車載用電子機器の平面図である。 車載用電子機器のシール構造を説明する断面図である。 車載用電子機器のシール構造を説明する断面図である。 車載用電子機器のシール構造を説明する断面図である。 比較例のシール構造を説明する断面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1(a)は本発明に係る車載用電子機器の一実施形態を示す外観の斜視図、図1(b)は車載用電子機器の内部構造を示す展開図であり、図2は部分切欠概略断面図、図3はその平面図である。
本実施形態の車載用電子機器10は、自動車用エンジンコントロールユニットとして用いられるものであり、電子部品21が実装された回路基板14に、回路基板14と外部のセンサ類や制御機構とを電気的に接続するためのコネクタ13が取付固定され、回路基板14が搭載される放熱用金属ベース15にコネクタ13がシール材を兼ねる接着材20を介して接着され、金属ベース15に金属カバー11がシール材20を介して接着され、コネクタ13と金属カバー11がシール材20を介して接着されている。
回路基板14は、長方形の樹脂製のプリント配線基板である。この回路基板14の表面には、共晶はんだペーストがスクリーン印刷機で印刷され、所要の電子部品21が自動搭載機で搭載された後、はんだリフロー炉ではんだ接合が行われたものである。ここで、電子部品21は演算用IC,チップ抵抗体,チップコンデンサ,アルミ電解コンデンサなどである。
コネクタ13は、熱可塑性樹脂で成形された概略直方体状のハウジング13Aとハウジング13A内に収容されている所要本数の金属端子13Bとからなり、ハウジング13Aは、外部ハーネスのプラグが差し込まれる、角丸付き矩形筒状の大小二つのソケット部13c,13d,金属端子13Bを保持する厚板状の端子保持持壁部13e、及び、端子保持壁部13eから内方に突出する正面視外形が台形状で筒状の内方突出部13fを有する。
金属端子13Bは、例えば、厚さ0.5mmの銅板を幅0.5mmに打ち抜かれ、さらにL字状にプレス成形されたもので、前記回路基板14との接続部分(下端部)には、錫めっきが施されている。また、金属端子13Bは、大きい方のソケット部13cには入力用としてX本(例えば80本)、小さい方のソケット部13dには出力用としてY本(例えば40本)、それぞれ端子保護壁部13e及び内方突出部13fの底面部に形成された通し孔に差し込まれて保持固定されている(なお、図には各部が簡略化して描かれている)。
コネクタ13は、回路基板14の前端部に固定用の爪で一体的に取付固定されている。このコネクタ13の金属端子13Bの下端部は、回路基板14に形成されているスルーホール14sに挿入されて、そこから約1mm下方に突き出るようにされており、この下端部を回路基板14にはんだで接合して電気的に接続するようになっている。
一方、放熱用金属ベース15はアルミダイカスト製であり、平面視矩形で、回路基板14を搭載する主面側には、この回路基板14が載せ置かれる凸部15dが突設されるとともに、その裏面側には放熱用のフィン15bが形成されている。
また、金属ベース15の四隅近くには、金属カバー11との締付固定用螺子19がねじ込まれる雌ねじが形成されている。
金属カバー11は、厚さ0.5mmの鋼板をトレー状にプレス成形したもので、平面視矩形とされ、回路基板14を覆う部分11Aが深さ約19mm、コネクタ13(の内方突出部13f)に被せる部分11Bが深さ約30mmとなっており、前端側を除く3辺の外周部は、横倒しL形状のフランジ部11Cとなっている。このフランジ部11Cは、後述するように、金属ベース15の3辺端部15B,15C,15D上に塗布されたシール材20(第3接着材層20C)に当接する部分であり、その四隅近くには、金属カバー11を金属ベース15に螺子19で締め付け固定するための、螺子止め用段上げ凸部18が設けられ、該段上げ凸部18に形成された螺子通し穴を介して金属ベース15に形成された雌ねじ部に螺子19がねじ込まれている(図2参照)。なお、前記フランジ部11Cは、前記螺子止め用段上げ凸部18部分では、そこを避けて内側に円弧を描くように形成されている。また、金属カバー11の中央部分には防水フィルタ22の取り付け用の孔が形成され、金属カバー11の全面は亜鉛めっきが施されている。
本発明の車載用電子機器のシール構造の一実施形態について説明する。図4にシール部の断面構造と金属ベースの斜視図を示す。図4では金属ベース15のシール材接着面512の筐体内側に断続的に複数の凹部530を形成した例である。回路基板14が搭載された金属ベース15のシール材接着面512にシール材20を塗布する。この際、複数の凹部530にはシール材20が充填される。その後、金属ベース15に金属カバー11を取り付けて金属ベース15と金属カバー11をシール材により接着する。なお、シール材接着面512にはシール材の厚さを確保するための突起504が形成されており、突起504によりシール材の高さを調整している。なお、この突起504は螺子止め用段上げ凸部18であってもよい。図4のシール構造では、塩食が凹部530まで進行しても、凹部530の壁面531部分のシール材20の接着力により、シール材20に、エンジンルーム内の気温差による熱変形や、振動が加わっても、シール材の剥離を抑制することができる。また、図4に示したように、金属カバー11が金属ベース15の側面の一部を覆うように構成し、金属ベース15のシール材接着面512を上面及び側面の複数の面で構成することで、シール部の塩水の浸入が抑制されるため好ましい。なお、図4では金属ベース15に複数の凹部を形成したが、金属カバー11のシール材接着面511に複数の凹部を形成しても良い。なお、凹部530には接着力を発現する程度にシール材20が充填されていればよく、必ずしもシール材20は凹部530に完全に充填されていなくても良い。
本発明の車載用電子機器のシール構造の他の実施形態を図5に示す。図5は金属カバー11のシール材接着面511に突起540が設けられ、金属ベース15のシール材接着面512に凹部530が設けられたシール構造の断面図である。また、点線部分の側面を筐体内側から見た側面図を点線枠内に示している。金属ベース15のシール材接着面512の筐体内側に複数の凹部530が形成され、金属カバーの凹部530に対向する部分に突起540が形成され、凹部530と突起540の隙間にシール材が充填されている。本構成では、図4のシール構造よりもシール材界面を構成する壁面531が増大され、よりシール材の密着性を高めることができる。筐体外側のシール材厚さをd1とし、筐体内側のシール材厚さをd4とした場合、シール材厚さがd4>d1となるように凹部530,突起540を設けることが好ましい。また、突起540の幅d2が凹部の幅d3より小さく、突起540と凹部530が対向するように設けられることが望ましい。
本発明の車載用電子機器のシール構造の他の実施形態を図6に示す。本構成は図5の構成において、さらにシール材接着面511,512の筐体外側の面を平坦化処理した例である。通常、金属ベース15や金属カバー11の表面には加工精度との兼ね合いからうねりを有している。図6に示したように、塩水と接するシール材接着面511,512の筐体外側の面を平坦化処理することにより、塩水に対するシール材接着界面の露出量を小さくなり、シール材接着界面への塩水の付着を抑制し、塩食を抑制することができる。
また、金属ベース15や金属カバー11とシール材20の界面から塩水が浸入する際に、金属ベース15や金属カバー11の表面のうねりがあると隙間が生じやすくなり、この隙間から塩水の浸入が進行しやすくなる。これに対して、シール材接着面の筐体外側の面を平坦化処理することにより、金属カバー等とシール材との密着性が向上できるため、シール材接着界面に塩水が侵入してもその進行を抑制しやすくなり、これにより塩食の開始を遅らせることができる。また、一方で内側には断続的に凹部や突起を設けてシール材接着面積を大きくしているため、塩食が進んだ場合でもシール材接着界面の剥離を防止することができる。
車載用電気機器を塩水噴霧環境下において試験した結果、シール材接着界面の塩食は主にカバーとベースを固定するボルトの間の中央部分のシール材や、エンジンルームに筺体を固定するためのボルト付近のシール部等、シール材の変形量が大きくなる箇所や、筺体に振動等の負荷がかかりやすい箇所で生じやすいことを確認している。上述したシール構造は、主に筺体の金属カバーと金属ベースを固定するボルトの間の中央部分や、エンジンルームに筺体を固定するためのボルト付近のシール部等、シール材の変形量が大きくなる箇所や、筺体に振動等の負荷がかかりやすい箇所に施すことが好ましい。上述した断続的な凹部や突起はシール材接着面の全体に形成してもよいが、上述した塩食の発生しやすい場所のみに限定して設けることでもよい。このように塩食の発生しやすい所定の箇所に選択的に凹部や突起を設ければ、シール材の塗布量を少なくでき、電子機器の製造コストを下げることが可能である。
本発明のシール構造により、シール材の接着面積が向上し、シール材接着界面の塩食が進んでも、シール材が剥離し難くなり、塩食による車載用電子機器の破壊を防ぐことができる。本発明の車載用電子機器はハイブリッド車両や電動車両等に適用することが可能である。
本実施例は図1に示した車載用電子機器において、図4に示したシール構造を適用したものである。
金属ベース15には凹型溝522によって固定される放熱シート521が設けられ、放熱シート521と接するように回路基板14が配置されている。回路基板14には電子部品21が実装されている。また、回路基板にはコネクタ13が取り付けられており、コネクタ13を介して回路基板と外部との電気信号の入出力が行われる。金属ベース15の金属カバー11とのシール材接着面には、筐体内側に断続的な複数の凹部530が形成されている。
金属ベース15のシール材接着面512へシール材520を塗布し、凹部530にシール材を充填する。シール材は回路基板507に接触しないように設けられ、シール材の塗布高さは固定用螺子19付近に設けられたシール塗布高さ保持用の突起504にて規定されている。その後、金属ベース15の所定の位置にコネクタ13を配置する。コネクタ13の金属カバー11とのシール材接着面にシール材20を塗布した後、防水換気フィルタが取り付けられた金属カバー11を取り付け、金属ベース15,コネクタ13および金属カバーをシール材20により接着し、筐体内部を金属カバーで密封する。その後、金属ベース15と金属カバー11の四隅を固定用螺子19で締め付け固定し、図4に示したシール構造を有する車載用電子機器10を作製した。この車載用電子機器10は、エンジンルーム組み付け用ボルトによりエンジンルーム内に設置されて使用される。
信頼性試験として、本実施例の車載用電子機器を塩水噴霧装置の塩水噴霧槽内に設置し、防水フィルタ部分からポンプにて電子機器内部を100kgf/cm2の負圧とし、5%NaCl水溶液を電子機器に噴霧し、その後塩水噴霧槽内の湿度を85%RHとし、再び塩水を噴霧するという工程を繰り返したところ、30日経過してもシール部分はリークせず、必要な特性を満足した。本実施例の凹部530にシール材20が充填されたシール構造により、塩食が凹部530まで進行しても、凹部530の壁面531部分のシール材20の接着力により、シール材20に、エンジンルーム内の気温差による熱変形や、振動が加わっても、シール材の剥離を抑制することができる。
本実施例は図1に示した車載用電子機器において、図5に示したシール構造を適用したものである。
金属カバー11のシール材接着面511に突起540が設けられ、金属ベースのシール材接着面512に凹部530が形成されている。ここで、凹部530の幅d3は突起540の幅d2よりも大きくし、筺体内側のシール材20の高さd4が筺体外側のシール材20の高さd1よりも高くなる構造とした。また、凹部530と対向するように突起540が形成されている。
金属カバー11の突起540,金属ベースの凹部530の構成以外は実施例1と同じであり、実施例1と同様の方法で車載用電子機器10を作製した。
信頼性試験として、本実施例の車載用電子機器を塩水噴霧装置の塩水噴霧槽内に設置し、防水フィルタ部分からポンプにて電子機器内部を100kgf/cm2の負圧とし、5%NaCl水溶液を電子機器に噴霧し、その後塩水噴霧槽内の湿度を85%RHとし、再び塩水を噴霧するという工程を繰り返したところ、40日経過してもシール部分はリークせず、必要な特性を満足した。
本実施例は図1に示した車載用電子機器において、図6に示したシール構造を適用したものである。
本実施例では、金属カバーのシール材接着面511および金属ベース15のシール材接着面512の筺体外側部分が平坦化処理されている。それ以外の構成は実施例2と同様である。
金属カバーのシール材接着面511および金属ベース15のシール材接着面512の筺体外側部分の表面にポリアミドイミドで構成されたコート剤を塗布,硬化させて皮膜508を形成した。この皮膜508により、シール材接着面511,512の筺体内側部分の表面よりも平坦な表面となる。なお、本実施例はポリアミドイミドで構成されたコート剤を使用したが、平坦化処理できるものであれば他のコート剤も使用することが可能である。また、コート剤による平坦化処理のほかに機械的に平坦化処理を施してもよい。
シール材接着面511,512の平坦化処理を施した後、実施例1と同様の方法により車載用電子機器を作製した。
信頼性試験として、本実施例の車載用電子機器を塩水噴霧装置の塩水噴霧槽内に設置し、防水フィルタ部分からポンプにて電子機器内部を100kgf/cm2の負圧とし、5%NaCl水溶液を電子機器に噴霧し、その後塩水噴霧槽内の湿度を85%RHとし、再び塩水を噴霧するという工程を繰り返したところ、実施例2と比較してシール材接着界面の塩食の開始日数が4日伸び、信頼性が向上した。
〔比較例1〕
図7は本発明の比較例を示したものである。金属カバー11のシール接着面611の筺体内側に筺体全内周にわたって連続的な切り欠き612を設けた構成とした。実施例1と同様の方法により車載用電子機器10を作製した。
信頼性試験として、本比較例の車載用電子機器を塩水噴霧装置の塩水噴霧槽内に設置し、防水フィルタ部分からポンプにて電子機器内部を100kgf/cm2の負圧とし、5%NaCl水溶液を電子機器に噴霧し、その後塩水噴霧槽内の湿度を85%RHとし、再び塩水を噴霧するという工程を繰り返したところ、18日でシール部分がリークし、塩水が回路基板14まで浸入し、電子機器が破壊した。
10 車載用電子機器
11 金属カバー
13 コネクタ
13A ハウジング
13B 金属端子
14 回路基板
15 金属ベース
19 締付固定用螺子
20 シール材
21 電子部品
22 防水フィルタ
504,540 突起
508 皮膜
511,512 シール材接着面
521 放熱シート
522 凹型溝
530 凹部
531 壁面

Claims (6)

  1. 電子部品が実装された回路基板と、
    該回路基板と外部を電気的に接続するためのコネクタと、
    前記回路基板が搭載されるとともに前記コネクタがシール材を介して接着される金属ベースと、
    前記金属ベース及びコネクタにシール材を介して接着され、前記回路基板とコネクタの一部を密封する金属カバーとを備える車載用電機機器であって、
    前記金属ベースまたは前記金属カバーのシール剤接着面の筐体内側方向に断続的に複数の凹部が形成されており、前記凹部内にシール材が充填されていることを特徴とする車載用電子機器。
  2. 前記金属ベースのシール剤接着面の筐体内側に複数の凹部が形成され、前記金属カバーの前記凹部に対向する部分に突起が形成され、前記凹部と突起の隙間にシール材が充填されていることを特徴とする請求項1記載の車載用電子機器。
  3. 前記金属ベースのシール剤接着面の筐体内側に複数の突起が形成され、前記金属カバーの前記突起に対向する部分に凹部が形成され、前記凹部と突起の隙間にシール材が充填されていることを特徴とする請求項1記載の車載用電子機器。
  4. 一方の凹部の幅が他方の突起の幅より大きいことを特徴とする請求項2または3いずれか一項記載の車載用電子機器。
  5. 凹部の深さ、あるいは、突起の高さが、シール材の厚さよりも大きいことを特徴とする請求項2または3いずれか一項記載の車載用電子機器。
  6. 前記金属ベースまたは前記金属カバーのシール剤接着面の筺体外側が平坦化されていることを特徴とする請求項1記載の車載用電子機器。
JP2010084775A 2010-04-01 2010-04-01 車載用電子機器 Expired - Fee Related JP5350311B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084775A JP5350311B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 車載用電子機器
PCT/JP2011/057785 WO2011125645A1 (ja) 2010-04-01 2011-03-29 車載用電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010084775A JP5350311B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 車載用電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011217547A JP2011217547A (ja) 2011-10-27
JP2011217547A5 JP2011217547A5 (ja) 2012-10-18
JP5350311B2 true JP5350311B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=44762592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010084775A Expired - Fee Related JP5350311B2 (ja) 2010-04-01 2010-04-01 車載用電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5350311B2 (ja)
WO (1) WO2011125645A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109094481A (zh) * 2017-06-21 2018-12-28 矢崎总业株式会社 电子部件单元、线束以及通气部防水构造

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5829110B2 (ja) * 2011-11-29 2015-12-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子モジュール
JP2014003206A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載電子機器および防水シール
JP6074839B2 (ja) 2012-10-22 2017-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用照明装置
JP2014086682A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Denso Corp 収納ケースおよびその製造方法
JP6007877B2 (ja) * 2013-09-19 2016-10-12 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP6144227B2 (ja) * 2014-04-18 2017-06-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
EP3032929B1 (en) * 2014-12-10 2018-08-22 Continental Automotive GmbH Housing for electronic control unit
JP6583065B2 (ja) 2016-03-09 2019-10-02 株式会社デンソー 電子装置
JP2017175067A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2017175066A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2017175069A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 株式会社デンソー 電子制御装置
JP6652312B1 (ja) * 2019-04-22 2020-02-19 三菱電機株式会社 電子制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3669224B2 (ja) * 1999-09-17 2005-07-06 株式会社デンソー 電子制御機器のケース
JP3922626B2 (ja) * 2002-03-04 2007-05-30 株式会社日立製作所 箱形制御ユニット
JP4892527B2 (ja) * 2008-08-29 2012-03-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109094481A (zh) * 2017-06-21 2018-12-28 矢崎总业株式会社 电子部件单元、线束以及通气部防水构造
CN109094481B (zh) * 2017-06-21 2021-08-06 矢崎总业株式会社 电子部件单元、线束以及通气部防水构造

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011125645A1 (ja) 2011-10-13
JP2011217547A (ja) 2011-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350311B2 (ja) 車載用電子機器
US7749134B2 (en) Control module
JP6590999B1 (ja) 防水型電子機器および防水型電子機器の製造方法
JP6023524B2 (ja) 電子制御装置
WO2014119379A1 (ja) 車載用電子モジュール
JP3178274U (ja) 車載用ビデオカメラ
US9258918B2 (en) Module for integrated control electronics having simplified design
US20120240396A1 (en) use of a control module for a transmission control installed in an automatic transmission
US6180880B1 (en) Electronic control unit with a contact pin, and method of producing the control unit
US10880989B2 (en) Electrical junction box
US20100133001A1 (en) Electronic Housing
JP2010509742A (ja) モジュラ式のコンタクトパートナーを備える標準化された電子的ケーシング
JP2017157769A (ja) 樹脂封止型車載制御装置
JP6652038B2 (ja) 電子装置
JP2010258360A (ja) 箱形電子モジュール
JP6227937B2 (ja) 車両用電子制御装置
JP6277061B2 (ja) 電子制御装置
JP5939895B2 (ja) 車載用電子制御装置
CN109698172B (zh) 电路结构体及电路结构体的制造方法
US8674220B2 (en) Electronics housing with standard interface
JP6685252B2 (ja) 電子制御装置
JP4886988B2 (ja) 樹脂封止型エンジンコントロール装置並びにその製造方法
JP4832469B2 (ja) 箱形電子モジュール
JP5042207B2 (ja) 箱型電子モジュール
JP5174413B2 (ja) 制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees