JP5347437B2 - 換気装置 - Google Patents

換気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5347437B2
JP5347437B2 JP2008285135A JP2008285135A JP5347437B2 JP 5347437 B2 JP5347437 B2 JP 5347437B2 JP 2008285135 A JP2008285135 A JP 2008285135A JP 2008285135 A JP2008285135 A JP 2008285135A JP 5347437 B2 JP5347437 B2 JP 5347437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
control unit
main body
circuit board
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008285135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010112621A (ja
Inventor
大輔 小河
万希子 中村
直也 荒木
弘仁 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008285135A priority Critical patent/JP5347437B2/ja
Publication of JP2010112621A publication Critical patent/JP2010112621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5347437B2 publication Critical patent/JP5347437B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、天井裏へ設置され、内部に送風機を設けた換気装置に関するものである。
従来この種の換気装置として、送風機の運転を制御する制御用電気部品を収納した電装ボックスを本体に取り付けたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−16823号公報
特許文献1に記載のものでは、電装ボックスが換気ユニット本体Kの一側面へ取付けられているため、本体全体の平面視した大きさが前記一側面の外方向へ大きくなるとともに、本体の設置状態において、下方に設けた点検口から電装ボックスの交換や内部の制御用電気部品の交換が困難であるという課題がある。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、換気装置本体のメンテナンス時において、制御用電気部品を収納した電装ボックスのメンテナンスが容易にできるとともに、本体設置に支障となることがない換気装置を提供することを目的とする。
本発明の換気装置は、上記目的を達成するために、天井裏に設置され、内部に送風機を設け側面にダクトを介して室内に連通する吸込口およびダクトを介して室外に連通する排気口を有した本体を備え、入力電源用の電源端子を含む制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットを前記本体に着脱自在に装着する換気装置であって、前記制御ユニットは、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、前記制御回路基板と前記送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備えたものである。
また、他の手段は、制御ユニットに、室内から運転を制御するリモコンと導通接続するコネクターを設けたものである。
また、他の手段は、制御ユニットの本体内挿入時の向きを、制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まるケースの面を前面側として挿入する向きとしたものである。
また、他の手段は、送風機をファンケーシングの吸気口が垂直方向を向くように水平に配設し、制御ユニットを本体の側面と前記ファンケーシングの舌片とで形成された空間に挿入して装着するものである。
また、他の手段は、制御ユニットのケースの本体内挿入時における上端角部にC面を形成したものである。
また、他の手段は、制御ユニットのケースの下面側に、前記制御ユニットを本体下面に下方から固定する固定部を設けるとともに、電源端子およびコネクターの接続開口を位置させたものである。
また、他の手段は、コネクターをケース内に、その接続開口部が前記ケース外に突出するように納めて固定したものである。
また、他の手段は、コネクターおよび電源端子への接続方向を下から上へ向かう方向としたものである。
また、他の手段は、コネクターへの接続方向を下から斜め上方への方向としたものである。
また、他の手段は、制御ユニットのケースの下面側に設けた固定部は、前記ケースに一体に設けられ本体の下方にねじ止めする固定ねじが挿通するだるま形状の固定用穴を有した固定片からなるものである。
また、他の手段は、制御ユニットを本体に挿入するときにケースと本体が係合する突部を設けたものである。
また、他の手段は、コネクターのケース外に突出する外部突出部と前記ケースの下面との間にリブを設けたものである。
また、他の手段は、電源端子を速結端子とし、その接続開口を含めてケース内に配設したものである。
また、他の手段は、ケース下面の速結端子への電源電線挿入口から前記速結端子の接続開口に向けて電源の異極間の仕切り用リブを設けたものである。
また、他の手段は、仕切り用リブを電源電線挿入口の下方に延設したものである。
また、他の手段は、制御ユニットのケースは、本体への装着時に上側となるケース上側と下側となるケース下側に分割され、ケース上側をケース下側の外側にオーバーラップさせて嵌合する構成としたものである。
また、他の手段は、制御ユニットのケースを難燃樹脂材料にて形成したものである。
本発明によれば、制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットが、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、制御回路基板と送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備えたことにより、制御ユニットは点検口を開けて容易に着脱できるので、メンテナンスを容易に行うことができ、また、制御ユニットは本体の下面から挿入されて装着されているので、高さの低い天井裏で、制御回路基板をユニット化して着脱自在としても、本体設置に支障となることがないという効果のある換気装置を提供することができる。
また、制御ユニットに、室内から運転を制御するリモコンと導通接続するコネクターを設けたことにより、リモコンを室内に設置した場合も、メンテナンスを容易に行うことができる。
また、制御ユニットの本体内挿入時の向きを、制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まるケースの面を前面側として挿入する向きとしたことにより、制御ユニットを内部に装着するために、本体の大きさをとくに大きくする必要がない。
また、送風機をファンケーシングの吸気口が垂直方向を向くように水平に配設し、制御ユニットを本体の側面と前記ファンケーシングの舌片とで形成された空間に挿入して装着することにより、制御ユニットの本体内への挿入装着において、本体内の空間を有効利用することができ、また、ケースの最小面積の面を前面にして挿入するので、挿入が容易になる。
また、制御ユニットのケースの本体内挿入時における上端角部にC面を形成したことにより、制御ユニットの本体内への挿入がしやすくなり、メンテナンスがより容易となる。
また、制御ユニットのケースの下面側に、前記制御ユニットを本体下面に下方から固定する固定部を設けるとともに、電源端子およびコネクターの接続開口を位置させたことにより、制御ユニットへの配線の係脱と、制御ユニットの本体からの着脱の作業が、室内側から容易にできる。
また、コネクターをケース内に、その接続開口部が前記ケース外に突出するように納めて固定したことにより、コネクターと配線の接続の係脱作業が、さらに容易となる。
また、コネクターおよび電源端子への接続方向を下から上へ向かう方向としたことにより、コネクターおよび電源端子の接続作業が点検口を開けて室内からより容易に行えるとともに、電源端子が、電源電線の端部側に接続されて、電源電線の端部側より上方に位置することとなるので、万一雨水等が侵入しても、接続部の充電部に伝わっていくのを防止できる。
また、コネクターへの接続方向を下から斜め上方への方向としたことにより、コネクターへの接続作業性を維持したうえで、コネクターの占める寸法を抑えて、制御ユニットの本体からの水平方向および上下方向の突出を抑えることができる。
また、制御ユニットのケースの下面側に設けた固定部は、前記ケースに一体に設けられ本体の下方にねじ止めする固定ねじが挿通するだるま形状の固定用穴を有した固定片からなることにより、天井裏で制御ユニットが固定される作業で、仮固定したうえで本固定できるので、その作業が安定した状態でできることとなる。
また、制御ユニットを本体に挿入するときにケースと本体が係合する突部を設けたことにより、上記だるま形状の固定用穴に加えて、二重の仮固定状態となり、仮固定時の落下防止効果が大きくなる。
また、コネクターのケース外に突出する外部突出部とケースの下面との間にリブを設けたことにより、コネクターにおける接続作業性を高めるためにコネクターの接続開口部をケースから突出させても、設置作業時にコネクターを保護することができる。
また、電源端子を速結端子とし、その接続開口を含めてケース内に配設したことにより、人の手が触れるケースと充電部との絶縁距離が確保できるとともに、雨水等の水滴が付着するのを防止でき、対トラッキング性が向上する。
また、ケース下面の速結端子への電源電線挿入口から速結端子の接続開口に向けて電源の異極間の仕切り用リブを設けたことにより、対トラッキング性が向上し、絶縁距離が伸びて、安全性が向上する。
また、仕切り用リブを電源電線挿入口の下方に延設したことにより、対トラッキング性がさらに向上し、絶縁距離がさらに伸びて、安全性がより向上する。
また、制御ユニットのケースは、本体への装着時に上側となるケース上側と下側となるケース下側に分割され、ケース上側をケース下側の外側にオーバーラップさせて嵌合する構成としたことにより、安全性をさらに向上させることができる。
また、制御ユニットのケースを難燃樹脂材料にて形成したことにより、ケースは、絶縁性を確保したうえで、最適な形状にコンパクトに形成することができる。
本発明の換気装置は、入力電源用の電源端子を含む制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットを本体に着脱自在に装着する換気装置であって、前記制御ユニットは、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、前記制御回路基板と送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備えたものであり、制御ユニットはメンテナンス時に、本体から分離されてユニット化され、点検口を開けた範囲内で着脱でき、また、本体からはモーターとの導通接続をコネクターで分離することにより、容易に取り外すことができるので、その作業が容易に行えるという作用を有する。
また、制御ユニットに、室内から運転を制御するリモコンと導通接続するコネクターを設けたものであり、室内から換気装置の運転を制御するリモコンを室内に配線して設置した場合も、制御ユニットを、その配線との接続をコネクターにおいて分離して容易に取り外すことができる。
また、制御ユニットの本体内挿入時の向きを、制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まるケースの面を前面側として挿入する向きとしたものであり、制御ユニットを本体内に挿入するために本体内に設ける空間は、水平方向の面積と高さをともに小さくできるものとなる。
また、送風機をファンケーシングの吸気口が垂直方向を向くように水平に配設し、制御ユニットを本体の側面と前記ファンケーシングの舌片とで形成された空間に挿入して装着するとしたものであり、制御ユニットを本体内に挿入装着するのに、本体内の使用されていない空間を使用することができる。
また、制御ユニットのケースの本体内挿入時における上端角部にC面を形成したものであり、制御ユニットの本体への挿入が、C面を形成して小さくなった天面を前面にして行われ、挿入がスムーズにできる。
また、制御ユニットのケースの下面側に、前記制御ユニットを本体下面に下方から固定する固定部を設けるとともに、電源端子およびコネクターの接続開口を位置させたものであり、天井の点検口を開けて、下方から本体の下面で、電源端子およびコネクターでの導通接続の係脱をし、制御ユニットの着脱を行うことができる。
また、コネクターをケース内に、その接続開口部が前記ケース外に突出するように納めて固定したものであり、ケース内に納められて安定した状態に固定されたコネクターと配線との接続の係脱が、ケースを開けずに行うことができる。
また、コネクターおよび電源端子への接続方向を下から上へ向かう方向としたものであり、コネクターおよび電源端子の接続作業が、室内から上方に向いて容易に行うことができ、また、電源電線は上方に向いて電源端子に接続された状態となる。
また、コネクターへの接続方向を下から斜め上方への方向としたものであり、コネクターと配線との接続作業が下方からできるとともに、コネクターの占める寸法を水平方向かつ上下方向において抑えることができる。
また、制御ユニットのケースの下面側に設けた固定部は、前記ケースに一体に設けられ本体の下方にねじ止めする固定ねじが挿通するだるま形状の固定用穴を有した固定片からなるとしたものであり、制御ユニットの本体下面への固定時に、ケースに設けられた固定片のだるま形状の固定穴の大径部から本体下面に仮止めした固定ねじを通して、小径部に固定ねじの頭部が係止するように移動させることによって、制御ユニットを仮固定することができる。
また、制御ユニットを本体に挿入するときにケースと本体が係合する突部を設けたものであり、制御ユニットを本体に挿入していくと、ケースと本体が突部によって係合し、仮固定された状態となる。
また、コネクターのケース外に突出する外部突出部と前記ケースの下面との間にリブを設けたものであり、本体の設置作業時に、本体を不用意に床面等に置いてコネクターの外部突出部に応力が加わっても、リブがコネクターの動きを阻止して保護することとなる。
また、電源端子を速結端子とし、その接続開口を含めてケース内に配設したものであり、入力電源の充電部がケース内に納められて、人の手が触れるケースの外表面と充電部との絶縁距離が確保されるとともに、雨水等の水滴が付着するのを防止できる。
また、ケース下面の速結端子への電源電線挿入口から前記速結端子の接続開口に向けて電源の異極間の仕切り用リブを設けたものであり、電源の異極間をつなぐように水が付着するのを阻止できるとともに、異極間の沿面距離が伸びる。
また、仕切り用リブを電源電線挿入口の下方に延設したものであり、万一、仕切り用リブに水滴が付着しても、ケース内に流れていかずに延設した仕切り用リブの下端部から下方に落下する。また、電源の異極間の沿面距離がさらに伸びる。
また、制御ユニットのケースは、本体への装着時に上側となるケース上側と下側となるケース下側に分割され、ケース上側をケース下側の外側にオーバーラップさせて嵌合する構成としたものであり、ケース内への水の浸入を阻止することができる。
また、制御ユニットのケースを難燃樹脂材料にて形成したものであり、ケースは、絶縁性を有するとともに、所望の形状に少ない構成要素で形成されたものとなるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図6を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
換気装置の本体1は天井に設けられた点検口(図示せず)の上方に設置され、前記点検口を開けて、本体1のメンテナンス等を行うことができる。
図1に示すように、本体1は、一側面に複数の吸込口2を有し、さらに対向する側面に吸込口2と排気口3を有し、吸込口2と排気口3はダクト(図示せず)を接続することによって、吸込口2は遠方の天井までダクトを伸ばして換気空間を拡大することができ、排気口3はダクトを介して、本体1内の送風機4により取り込んだ空気を室外空間へ排気することができる。さらに、複数の吸込口2を有する側面だけでなく排気口3を有する側面にも吸込口2を設けることによって、ダクトを天井裏に引き回す際に、ダクト長の短縮を図ることができ、また、複数の吸込口2の内、使用する口数に応じて最適なダクト施工を選択することができる。
送風機4は、本体1の下面に着脱自在に設けられ、ファン5とモーター6が板金7に固定されて構成され、板金7を本体1の下面へ固定することにより換気装置の送風機4としての機能をなしている。また、入力電源用の電源端子8と送風機4の運転の制御回路を備えた制御回路基板9をケース10で覆い、送風機4のモーター6とを係脱自在に導通接続するコネクター12Aを備えた制御ユニット11を、天井に設けた点検口の上方に設置された本体1に下面から挿入して配設している。
また、ボリュームを周方向に回すことによって、室内から送風機4の風量を連続的に可変することができるリモコン(図示せず)を備え、リモコンは、ケーブルを介して制御ユニット11に設けられたコネクター12Bと係脱自在に導通接続されている。
そして、図2に示すように、送風機4のファンケーシング13の吸気口14が、本体1設置時に下側および上側になる本体1の下面および上面に対して垂直方向となるようにファンケーシング13を水平に設けることによって生じた本体1側面とファンケーシング13の舌片13aとで形成された舌片空間15に制御ユニット11を本体1下面から挿入し、制御ユニット11のケース10の下面側を本体1下面の板金に本体1下方からねじ止め固定している。
その際、図3に示すように、制御ユニット11のケース10の下面側に設けた固定部16は、ケース10に一体に設けられ、そのうちの一個は本体1の下方の板金にねじ止めする固定ねじが挿通するだるま形状の固定用穴17を有しており、制御ユニット11を本体1へ取り付ける前にあらかじめ本体1下面の板金へねじを先端のみ取り付けておき、次に制御ユニット11を舌片空間15へ挿入し、固定用穴17の大径の方からねじ頭を挿入し、スライドさせて固定用穴17の小径の方へねじ頭を移動させることにより仮固定が可能となり、作業性が容易になり、その状態でねじを最後まで締め付けていけば、制御ユニット11と本体1との固定が完了する。
また、制御ユニット11に、本体1に挿入するときケース10と舌片空間15を形成する本体1側面が係合する突部18を設け、挿入した際に自動的に係合できる構成とすることによって、仮固定の状態ができ、制御ユニット11の取り付け性が良くなるとともに、ねじ等による本来の固定手段が機能しなくなった場合でも仮固定の状態を維持することができるため、制御ユニット11の落下を防ぐことができる。
上記構成によって、設置後のメンテナンスにおいて、点検口を開けることによって本体1真下からメンテナンス作業を行うことができ、制御ユニット11からモーター6とリモコンとに接続しているコネクター12A、12Bから配線を取り外し、固定を解除することによって制御ユニット11を容易に本体1から取り外すことができ、制御回路基板9の交換や制御ユニット11の交換の作業性を向上させることができる。
また、制御ユニット11の本体1内挿入時の向きを、図4に示す制御回路基板9の素子実装面の長辺L側と素子の高さ側で決まるケースの面を前面側として挿入する向きとすることによって、ファンケーシング13の舌片空間15を効率的に活用できると共に、制御回路基板9素子実装面の短辺S側が制御ユニット11の本体1内へ挿入する高さとなるため、本体1内の風路空間を圧縮することなく、より本体1高さを抑えることができる。
また、図5に示すように、制御ユニット11のケース10の本体1内挿入時における上端で長辺L方向となる一辺にC面21を形成することによって、本体1下面の舌片空間15へ挿入する際、C面21により制御ユニット11の先端面積が小さくなるため、スムーズに挿入することができ、さらに、本体1内の風路空間において、C面21があることにより、C面21に対して風上側から流入した空気が風路内を流れる際、C面21で徐変されるため空気がスムーズに流れることができる。
そして、制御ユニット11とモーター6およびリモコンとの接続に使用するコネクター12Aおよび12Bは、制御ユニット11のケース10に設けられた係止部22によりケース10と固定され、ケース10を貫通して配線との接続開口23をケース10外に突出させ、接続開口23の向きを本体1下面に対し下方を向く方向としている。これによって、ケース10に安定した状態で固定されてケース10と一体となったコネクター12A、12Bと配線との接続の係脱が、ケース10を開けることなく行うことができる。
また、設置状態において制御ユニット11下面に位置するコネクター12A、12Bの配線との接続方向を下から斜め上方への方向とし、つまり、コネクター12A、12Bを制御ユニット11下面に接続開口23が斜め下方となるように固定することによって、コネクター12A、12B接続部により本体1下面に突出するコネクター12A、12Bの下方向への飛び出しを抑えることができ、本体高さを抑えることが可能であるとともに、コネクター12A、12Bの接続開口23が斜め下方を向くため、万一、雨水等の浸入により、水滴が配線を伝ってきても、コネクター12A、12B接続部から内部の充電部へ浸入することを防ぐことができる。
また、コネクター12A、12Bのケース10外に突出する外部突出部24とケース10の下面との間にリブ25を設けることによって、本体1の設置作業時に、本体1を不用意に床面等に置いて、コネクター12A、12Bの外部突出部24に応力が加わり、コネクター12A、12Bとケース10との固定部が破損することを防ぐ。
電源接続する手段として、VVFコードを本体の電源端子8へ接続して電源を投入する構成とし、図4に示すように、電源端子8を速結端子26として、かつ、速結端子26は制御回路基板9にはんだ付けにより固定されており、制御回路基板9をケース10で覆って制御ユニット11とする際、速結端子26もケース10内に入れて固定し、ケース10内の速結端子26の異極間となる接続穴の間をケース10と一体となるリブ27で仕切りを設け、リブ27をケース10外の方向へも延長させて、VVFコードを接続する際の異極間の仕切りリブ28として形成させる。
上記構成により、速結端子26が制御ユニット11のケース10内に存在するため、人の手が触れるケース10の外表面と充電部との絶縁距離が十分確保されるとともに、雨水等の水滴が付着することを防ぐことができ、さらに、異極間に設けたリブ27によって、異極間の沿面距離を大きくし、より水滴等により異極間が接続される状態を防ぎ、ケース10外へ延長された仕切りリブ28は本体1の設置状態において下方へと延びるため、水滴を制御ユニット11外部へと導く効果としても機能する。
また、図6に示すように、制御ユニット11のケース10は、設置状態において上側となるケース上側10aと下側となるケース下側10bに分割され、ケース上側10aをケース下側10bの外側にオーバーラップさせて嵌合する構成とすることによって、水の侵入により制御ユニット11上部から水が伝ってきた場合でも、ケース上側10a、ケース下側10bの繋ぎ目から内部へ水が浸入して充電部へ水滴が付着することを防ぐことができる。
なお、制御ユニット11を構成するケース上側10a、ケース下側10bは難燃樹脂材料にて形成することによって、絶縁性を有すると共に、制御ユニット11を所望の形状に少ない構成要素で形成することができ、また、形状形成に自由度が高いため、絶縁性を確保したうえで、最適な形状にコンパクトに形成することができる。
本発明は、天井に設けた点検口の上方に設置された本体の下面から挿入して着脱自在に取り付ける制御ユニットを備えることによって、メンテナンス時に着脱できて作業性の向上を図ることができ、天井裏に設置される空気調和機等に広く適用できる。
本発明の実施の形態1の換気装置を示す分解斜視図 同換気装置の下面図 同換気装置の制御ユニットを示す斜視図 同制御ユニットの正面図 同制御ユニットの他の方向からの斜視図 同制御ユニットのさらに他の方向からの斜視図
符号の説明
1 本体
2 吸込口
3 排気口
4 送風機
8 電源端子
9 制御回路基板
10 ケース
10a ケース上側
10b ケース下側
11 制御ユニット
12A コネクター
12B コネクター
13 ファンケーシング
13a 舌片
14 吸気口
15 舌片空間
16 固定部
17 固定用穴
18 突部
21 C面
23 接続開口
24 外部突出部
25 リブ
26 速結端子
27 リブ
28 仕切りリブ
L 長辺
S 短辺

Claims (16)

  1. 天井裏に設置され、内部に送風機を設け側面にダクトを介して室内に連通する吸込口およびダクトを介して室外に連通する排気口を有した本体を備え、入力電源用の電源端子を含む制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットを前記本体に着脱自在に装着し、前記制御ユニットは、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、前記制御回路基板と前記送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備え、前記制御ユニットの前記本体内挿入時の向きを、前記制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まる前記ケースの面を前面側として挿入する向きとしたものであって、前記制御ユニットの前記ケースの前記本体内挿入時における風上側から流入した空気が徐変される上端角部にC面を形成したことを特徴とする換気装置。
  2. 天井裏に設置され、内部に送風機を設け側面にダクトを介して室内に連通する吸込口およびダクトを介して室外に連通する排気口を有した本体を備え、入力電源用の電源端子を含む制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットを前記本体に着脱自在に装着し、前記制御ユニットは、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、前記制御回路基板と前記送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備え、前記制御ユニットに、前記室内から運転を制御するリモコンと導通接続するコネクターを設け、前記制御ユニットの前記本体内挿入時の向きを、前記制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まる前記ケースの面を前面側として挿入する向きとしたものであって、前記制御ユニットの前記ケースの前記本体内挿入時における風上側から流入した空気が徐変される上端角部にC面を形成したことを特徴とする換気装置。
  3. 天井裏に設置され、内部に送風機を設け側面にダクトを介して室内に連通する吸込口およびダクトを介して室外に連通する排気口を有した本体を備え、入力電源用の電源端子を含む制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットを前記本体に着脱自在に装着し、前記制御ユニットは、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、前記制御回路基板と前記送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備え、前記制御ユニットの前記本体内挿入時の向きを、前記制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まる前記ケースの面を前面側として挿入する向きとし、前記送風機をファンケーシングの吸気口が垂直方向を向くように水平に配設し、前記制御ユニットを前記本体の側面と前記ファンケーシングの舌片とで形成された空間に挿入して装着するものであって、前記制御ユニットの前記ケースの前記本体内挿入時における風上側から流入した空気が徐変される上端角部にC面を形成したことを特徴とする換気装置。
  4. 天井裏に設置され、内部に送風機を設け側面にダクトを介して室内に連通する吸込口およびダクトを介して室外に連通する排気口を有した本体を備え、入力電源用の電源端子を含む制御回路基板をケースで覆って形成した制御ユニットを前記本体に着脱自在に装着し、前記制御ユニットは、天井に設けた点検口の上方に設置された本体に下面から挿入して配設され、前記制御回路基板と前記送風機のモーターとを係脱自在に導通接続するコネクターを備え、前記制御ユニットに、前記室内から運転を制御するリモコンと導通接続するコネクターを設け、前記制御ユニットの前記本体内挿入時の向きを、前記制御回路基板の素子実装面の長辺側と素子の高さ側で決まる前記ケースの面を前面側として挿入する向きとし、前記送風機をファンケーシングの吸気口が垂直方向を向くように水平に配設し、前記制御ユニットを前記本体の側面と前記ファンケーシングの舌片とで形成された空間に挿入して装着するものであって、前記制御ユニットの前記ケースの前記本体内挿入時における風上側から流入した空気が徐変される上端角部にC面を形成したことを特徴とする換気装置。
  5. 制御ユニットのケースの下面側に、前記制御ユニットを本体下面に下方から固定する固定部を設けるとともに、電源端子およびコネクターの接続開口を位置させた請求項1〜のいずれかに記載の換気装置。
  6. コネクターをケース内に、その接続開口部が前記ケース外に突出するように納めて固定した請求項載の換気装置。
  7. コネクターおよび電源端子への接続方向を下から上へ向かう方向とした請求項6記載の換気装置。
  8. コネクターへの接続方向を下から斜め上方への方向とした請求項記載の換気装置。
  9. 制御ユニットのケースの下面側に設けた固定部は、前記ケースに一体に設けられ本体の下方にねじ止めする固定ねじが挿通するだるま形状の固定用穴を有した固定片からなる請求項記載の換気装置。
  10. 制御ユニットを本体に挿入するときにケースと本体が係合する突部を設けた請求項記載の換気装置。
  11. コネクターのケース外に突出する外部突出部と前記ケースの下面との間にリブを設けた請求項記載の換気装置。
  12. 電源端子を速結端子とし、その接続開口を含めてケース内に配設した請求項記載の換気装置。
  13. ケース下面の速結端子への電源電線挿入口から前記速結端子の接続開口に向けて電源の異極間の仕切り用リブを設けた請求項12に記載の換気装置。
  14. 仕切り用リブを電源電線挿入口の下方に延設した請求項13に記載の換気装置。
  15. 制御ユニットのケースは、本体への装着時に上側となるケース上側と下側となるケース下側に分割され、ケース上側をケース下側の外側にオーバーラップさせて嵌合する構成とした請求項1114のいずれかに記載の換気装置。
  16. 制御ユニットのケースを難燃樹脂材料にて形成した請求項15記載の換気装置。
JP2008285135A 2008-11-06 2008-11-06 換気装置 Active JP5347437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285135A JP5347437B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285135A JP5347437B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010112621A JP2010112621A (ja) 2010-05-20
JP5347437B2 true JP5347437B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=42301312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008285135A Active JP5347437B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5347437B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6027856Y2 (ja) * 1979-12-29 1985-08-23 株式会社東芝 ダクト用換気扇
JPS5946477U (ja) * 1983-06-20 1984-03-28 松下電工株式会社 ランプソケツト
JPS6243220U (ja) * 1985-09-04 1987-03-16
JPS62162540U (ja) * 1986-04-02 1987-10-15
JP2538003Y2 (ja) * 1989-11-28 1997-06-04 株式会社東芝 ダクト用換気扇
JP3243139B2 (ja) * 1995-02-15 2002-01-07 東芝キヤリア株式会社 天井用換気扇
JPH11125447A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Toshiba Corp 電気機器
JP2000332467A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sharp Corp 端末網制御装置
JP2005055159A (ja) * 2003-08-04 2005-03-03 Royal Electric Co Ltd 換気システム用ファン
JP4576167B2 (ja) * 2004-06-29 2010-11-04 神保電器株式会社 配線接続器
JP4566665B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-20 三菱電機株式会社 換気装置
JP4923952B2 (ja) * 2006-10-26 2012-04-25 マックス株式会社 空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010112621A (ja) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107708366B (zh) 电控盒以及空调器
JP5045169B2 (ja) 換気装置
JP5300660B2 (ja) 壁掛け型空気調和装置
WO2011148645A1 (ja) 換気装置
JP6628904B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP2010002076A (ja) 天井設置型空調室内機
JP4435823B2 (ja) 開口カバー装置及びそれを備えた空気調和機
JP2008232554A (ja) 空気調和機
JP2010159910A (ja) 天井埋込型空気調和装置
JP2010164202A (ja) 天井埋込形換気扇
JP5071576B1 (ja) 空気調和機の室内機
JP5053244B2 (ja) 換気装置
JP5347437B2 (ja) 換気装置
JP6703877B2 (ja) 空気調和機
JP2011080723A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2010261605A (ja) 空気調和機
JP2014016131A (ja) 空気調和機
JP2018021708A (ja) 空気調和機
JP2005180716A (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2016219283A (ja) 蓄電システム
CN217591376U (zh) 电器盒、柜式空调器
WO2023071533A1 (zh) 机壳、机壳组件、空调室内机和空调器
CN213272820U (zh) 空调室内机及空调器
JP5360716B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP2015049025A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111020

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5347437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151