JP5346802B2 - 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法 - Google Patents

移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5346802B2
JP5346802B2 JP2009512928A JP2009512928A JP5346802B2 JP 5346802 B2 JP5346802 B2 JP 5346802B2 JP 2009512928 A JP2009512928 A JP 2009512928A JP 2009512928 A JP2009512928 A JP 2009512928A JP 5346802 B2 JP5346802 B2 JP 5346802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance
base station
user
mobile
user device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008136294A1 (ja
Inventor
啓之 石井
信彦 三木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009512928A priority Critical patent/JP5346802B2/ja
Publication of JPWO2008136294A1 publication Critical patent/JPWO2008136294A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346802B2 publication Critical patent/JP5346802B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0215Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on user or device properties, e.g. MTC-capable devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • H04W36/304Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data due to measured or perceived resources with higher communication quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data

Description

本発明は、移動通信の分野に関し、特にユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法に関する。
W−CDMAやHSDPAの後継となる通信方式、すなわちロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が、W−CDMAの標準化団体3GPPにより検討され、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)、上りリンクについてはSC−FDMA(Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)が検討されている(例えば、非特許文献1参照)。
OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各周波数帯上にデータを載せて伝送を行うマルチキャリア方式であり、サブキャリアを周波数上に、一部重なりあいながらも互いに干渉することなく密に並べることで、高速伝送を実現し、周波数の利用効率を上げることができる。
SC−FDMAは、周波数帯域を分割し、複数の端末間で異なる周波数帯域を用いて伝送することで、端末間の干渉を低減することができるシングルキャリア方式である。SC−FDMAでは、送信電力の変動が小さくなる特徴を持つことから、端末の低消費電力化及び広いカバレッジを実現できる。
ところで、一般に、移動通信システムでは、移動局には、その移動機能力(Capability)が定義される。例えば、HSDPAにおいては、図1に示すように、12個の移動機能力(UEカテゴリー)が定義されている(例えば、非特許文献2参照)。上記移動機能力の内訳は、HSDPAの場合、HS−DSCHに関する、受信可能な最大のコード数、最小のTTI受信間隔、最大のトランスポートブロックサイズ、ソフトバッファサイズである。
ここで、上記ソフトバッファサイズとは、HARQにおける2段階レートマッチング(2-Stage Rate Matching)における中間のソフトバッファサイズのことを指す。2-Stage Rate Matchingとソフトバッファサイズの関係に関して、さらに詳細に説明する。HARQにおいてIncremental Redundancyを用いた合成を行う場合、ターボ符号におけるSystematic bitとParity 1とParity 2の3つの信号のためのバッファを確保する必要がある。この場合、実際に受信するデータサイズの3倍のバッファ(メモリ量)を確保することになり、移動局の負荷が増大することが問題となる。この問題を解決するための手段が2-Stage Rate Matchingであり、具体的には、予め決められたバッファサイズに一旦Rate Matchingを行い(First Rate Matching)、その後に、さらにRate Matchingを行って(Second Rate Matching)、最終的に物理チャネルにマッピングするビットを生成する。ここで、Incremental Redundancyを用いた合成は、上記First Rate Matching後のビット系列に基づいて行われることになる(非特許文献3)。この場合、移動局は、First Rate Matching後のビット系列のサイズをバッファサイズとして確保することになるため、バッファ量(メモリ量)を低減することが可能となる。
ところで、移動機能力(Capability)を定義する意義を以下に説明する。例えば、HSDPAは、最大で14Mbpsの伝送速度を実現する通信方式であり、移動機能力(Capability)を定義しない場合、すなわち、1つのCapabilityしか存在しない場合、全ての移動局が、最大で14Mbpsの伝送速度を実現する能力を有する必要がある。一方、移動通信システムおよび移動通信システムを用いた無線通信サービスにおいては、様々なユーザのニーズに応えるため、高価で高性能な移動局から、低性能だが安価な移動局までが提供される。よって、上述した移動機能力(Capability)を定義しないということは、サービスの劣化につながることになる。言い換えれば、高価で高性能な移動局から、低性能だが安価な移動局までという広範囲なユーザのニーズに応えるために、上述した移動機能力(Capability)が定義される。
尚、HSDPAでは、例えば、上記移動機能力(Capability)は、図2に示すように、通信の開始時に移動局から基地局装置に通知される。具体的には、移動局がコネクション要求(RRC Connection Request)を基地局装置に通知し(S1)、基地局装置がコネクションセットアップ(RRC Connection Setup)を移動局に通知する(S3)。その後、コネクションの確立を確認するコネクション完了(RRC Connection Setup Complete)における情報要素の1つであるUE radio access capabilityの一部として、移動局から基地局装置に通知される(S5)。すなわち、上記Capabilityは、移動局から基地局装置に対して指定する(非特許文献4)。
3GPP TR 25.814 (V7.0.0), "Physical Layer Aspects for Evolved UTRA," June 2006 25.306 V6.8.0 2006-03, Table 5.1a 25.212 V6.9.0 2006-09, 4.5.4 25.331 V6.11.0 2006-09, 10.2.41
しかしながら、上述した背景技術には以下の問題がある。
上述した2段階レートマッチング(2-Stage Rate Matching)を行った場合、一般に、カテゴリーの異なる移動局のレートマッチング後のビット系列は、たとえ元の信号が同じであったとしても、異なったビット系列となる。より具体的には図1に示すカテゴリー6の移動局に関するレートマッチング後のビット系列は、カテゴリー8の移動局に関するレートマッチング後のビット系列と異なる場合がある。ここで、カテゴリー6は最大3.6 Mbpsの伝送速度を実現するカテゴリーであり、カテゴリー8は最大で7.2 Mbpsの伝送速度を実現するカテゴリーに相当する。
この場合、上記移動局と通信を行う基地局装置は、カテゴリー6の移動局と通信を行う場合と、カテゴリー8の移動局の通信を行う場合とで、異なるビット系列で通信を行う必要が生じる。一般に、高品質で安定した通信品質を実現するため、装置を提供するベンダおよび移動通信サービスを提供するオペレータにおいて接続試験が行われる。上述したカテゴリー6とカテゴリー8のように、異なるビット系列の移動局が存在する場合には、この接続試験の量が2倍になるため、結果として、基地局装置のコストが高くなるという問題が生じる。
また、例えば、基地局装置が、カテゴリー6の移動局との通信のみをサポートしている場合、カテゴリー8の移動局と通信を行うことができないという問題が生じる。カテゴリー8の能力は、カテゴリー6の能力よりも高いため、能力の観点からは、カテゴリー8は、カテゴリー6として動作することが可能であるが、現状、そのような仕組みが存在しないため、結果として、このような問題が生じる。
そこで、本発明はこれらの問題に配慮してなされたものであり、その課題は、基地局装置が、移動局に対して通信における移動機能力(Capability)を指定することにより、基地局装置での試験稼動を低減するとともに、より柔軟に移動機能力(Capability)を制御することができるユーザ装置、基地局装置を提供できるようにすることである。
本発明のユーザ装置は、
移動通信システムで基地局装置と通信するユーザ装置であって:
前記基地局装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を送信する送信部;
前記基地局装置より、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信する受信部;及び
前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行う通信処理部;
を具備し、
前記受信部がユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信するまでの間、前記通信処理部は、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする。
また、本発明の基地局装置は、
移動通信システムでユーザ装置と通信する基地局装置であって:
前記ユーザ装置より、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を受信する受信部;
前記ユーザ装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信する送信部;及び
前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行う通信処理部;
を具備し、
前記送信部がユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信するまでの間、前記通信処理部は、前記ユーザ装置の性能を、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする。
また、本発明の通信制御方法は、
移動通信システムで基地局装置と通信するユーザ装置における通信制御方法であって:
前記基地局装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を送信するステップ;
前記基地局装置より、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信するステップ;及び
前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行うステップ;
を具備し、
ユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信するまでの間、前記通信処理を行うステップは、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする。
また、本発明の通信制御方法は、
移動通信システムでユーザ装置と通信する基地局装置における通信制御方法であって:
前記ユーザ装置より、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を受信するステップ;
前記ユーザ装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信するステップ;及び
前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行うステップ;
を具備し、
ユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信するまでの間、前記通信処理を行うステップは、前記ユーザ装置の性能を、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする。

本発明によれば、基地局装置は、移動局に対して通信における移動機能力を指定することが可能となり、基地局装置での試験稼動を減らすとともに、自基地局装置でサポートする移動機能力より大きい移動機能力を有する移動局を収容することが可能となる。
HSDPAにおける移動機能力を定義する表 HSDPAにおける移動機能力の通知方法を示すシーケンス図 本発明の一実施例に係る無線通信システムの構成を示すブロック図 本発明の一実施例に係る基地局装置を示す部分ブロック図 下りリンクの移動機能力の例 本発明の一実施例に係る移動局を示す部分ブロック図 本発明の第1実施例に係る通信制御方法を示すシーケンス図 本発明の第2実施例に係る通信制御方法を示すシーケンス図 本発明の第3実施例に係る通信制御方法を示すシーケンス図 本発明の第4実施例に係る通信制御方法を示すシーケンス図 本発明の第5実施例に係る通信制御方法を示すシーケンス図
符号の説明
50 セル
100、100、100、100 移動局
102 送受信アンテナ
104 アンプ部
106 送受信部
108 ベースバンド処理部
110 呼処理部
112 アプリケーション部
114 移動機能力制御部
200 基地局装置
202 送受信アンテナ
204 アンプ部
206 送受信部
208 ベースバンド信号処理部
210 呼処理部
212 伝送路インタフェース
214 移動機能力制御部
300 アクセスゲートウェイ装置
400 コアネットワーク
本発明を実施するための最良の形態を、以下の実施例に基づき図面を参照しつつ説明する。なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
本発明の実施例に係る移動局、基地局装置が適用される無線通信システムについて、図3を参照して説明する。
無線通信システム1000は、例えばEvolved UTRA and UTRAN(別名:Long Term Evolution、或いは、Super 3G)が適用されるシステムであり、基地局装置(eNB:eNode B)200と、基地局装置200と通信中である複数の移動局100(100、100、100、・・・100、nはn>0の整数)とを備える。移動局はユーザ装置(UE:User Equipment)とも呼ばれる。基地局装置200は、上位局、例えばアクセスゲートウェイ装置300と接続され、アクセスゲートウェイ装置300は、コアネットワーク400と接続される。移動局100はセル50において基地局装置200とEvolved UTRA and UTRANにより通信を行っている。
以下、移動局100(100、100、100、・・・100)については、同一の構成、機能、状態を有するので、以下では特段の断りがない限り移動局100として説明を進める。
無線通信システム1000は、無線アクセス方式として、下りリンクについてはOFDMA(周波数分割多元接続)、上りリンクについてはSC−FDMA(シングルキャリア−周波数分割多元接続)が適用される。上述したように、OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各周波数帯上にデータを載せて伝送を行う方式である。SC−FDMAは、周波数帯域を分割し、複数の端末間で異なる周波数帯域を用いて伝送することで、端末間の干渉を低減することができる伝送方式である。
ここで、Evolved UTRA and UTRANにおける通信チャネルについて説明する。
下りリンクについては、各移動局100で共有して使用される物理下りリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)と、LTE用の物理下りリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)とが用いられる。下りリンクでは、LTE用の下り制御チャネルにより、物理下りリンク共有チャネルにマッピングされるユーザの情報やトランスポートフォーマットの情報、物理上りリンク共有チャネルにマッピングされるユーザの情報やトランスポートフォーマットの情報、物理上りリンク共有チャネルの送達確認情報などが通知される。また、物理下りリンク共有チャネルによりユーザデータが伝送される。上記ユーザデータは、トランスポートチャネルとしては、下りリンク共有チャネル(DL−SCH:Downlink-Shared Channel)である。
上りリンクについては、各移動局100で共有して使用される物理上りリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)と、LTE用の制御チャネルとが用いられる。制御チャネルには、物理上りリンク共有チャネルと時間多重されるチャネルと、周波数多重されるチャネルの2種類がある。周波数多重されるチャネルは、物理上りリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)と呼ばれる。上りリンクでは、LTE用の物理上りリンク制御チャネルにより、下りリンクにおける共有チャネルのスケジューリング、適応変調・符号化(AMC:Adaptive Modulation and Coding)に用いるための下りリンクの品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)及び下りリンクの共有チャネルの送達確認情報(HARQ ACK Information)が伝送される。また、物理上りリンク共有チャネルによりユーザデータが伝送される。上記ユーザデータは、トランスポートチャネルとしては、上りリンク共有チャネル(UL−SCH:Uplink-Shared Channel)である。
図4を参照しながら、本発明の実施例に係る基地局装置200について説明する。
本実施例に係る基地局装置200は、送受信アンテナ202と、アンプ部204と、送受信部206と、ベースバンド信号処理部208と、呼処理部210と、伝送路インタフェース212とを備える。呼処理部210には、移動機能力制御部214が含まれる。
下りリンクにより基地局装置200から移動局100に送信されるユーザデータは、基地局装置200の上位に位置する上位局、例えばアクセスゲートウェイ装置300から伝送路インタフェース212を介してベースバンド信号処理部208に入力される。
ベースバンド信号処理部208では、下りリンクのユーザデータの分割・結合、PDCPレイヤの送信処理、RLC(Radio Link Control)再送制御の送信処理などのRLCレイヤーの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御、例えばHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の送信処理、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理が行われて、送受信部206に転送される。ここで、ベースバンド信号処理部208は、呼処理部210より通知される移動局100nの移動機能力(Capability)を考慮して、上述した下りリンクのユーザデータの送信処理を行う。
例えば、ベースバンド信号処理部208は、上記移動機能力が、移動局が受信可能な最大の周波数リソースである場合に、移動局100nに対して送信される下りリンクの共有チャネルの周波数リソースを、前記移動局が受信可能な最大の周波数リソース以下となるように、周波数リソースの割り当てを行う。ここで、上記周波数リソースとは、例えば、リソースブロックやリソースブロックグループである。LTEにおいては、1リソースブロックは、180kHzの周波数リソースである。また、リソースブロックグループは、1つ以上のリソースグループの集合体のことを指す。
例えば、ベースバンド信号処理部208は、上記移動機能力が、移動局が受信可能な最大のデータサイズである場合に、移動局100nに対して送信される下りリンクの共有チャネルのデータサイズを、前記移動局が受信可能な最大のデータサイズ以下となるように、送信フォーマットの決定を行う。すなわち、ベースバンド信号処理部208は、前記移動局が受信可能な最大のデータサイズ以下のデータサイズを有する下りリンクの共有チャネルを、移動局100nに送信する。
例えば、ベースバンド信号処理部208は、上記移動機能力が、HARQにおけるソフトバッファサイズである場合に、上記HARQにおけるソフトバッファサイズに基づいて、下りリンクの共有チャネルに関する2段階レートマッチングを行ってもよい。すなわち、ベースバンド信号処理部208は、上記HARQにおけるソフトバッファサイズに基づいて2段階レートマッチングが行われた下りリンクの共有チャネルを、移動局100nに送信する。
また、ベースバンド信号処理部208では、下りリンクの制御チャネルである物理下りリンク制御チャネルの信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変更等の送信処理が行われて、送受信部206に転送される。
さらに、基地局装置200から移動局100nに送信されるRRCメッセージは、後述する呼処理部210で生成され、ベースバンド信号処理部208において、上述した、RLCレイヤーの送信処理、MAC再送制御、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換処理が行われた後、送受信部206に転送される。
送受信部206では、ベースバンド信号処理部208から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する周波数変換処理が施され、その後、アンプ部204で増幅されて送受信アンテナ202より送信される。
一方、上りリンクにより移動局100から基地局装置200に送信されるデータについては、送受信アンテナ202で受信された無線周波数信号がアンプ部204で増幅され、送受信部206で周波数変換されてベースバンド信号に変換され、ベースバンド信号処理部208に入力される。
ベースバンド信号処理部208では、入力されたベースバンド信号に含まれるユーザデータに対して、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤーの受信処理、PDCPレイヤの受信処理等がなされ、伝送路インタフェース212を介してアクセスゲートウェイ装置300に転送される。
上記上りリンクのデータ、すなわち、上りリンクの共有チャネルにより送信されるユーザデータは、ベースバンド信号処理部208が指定した伝送フォーマットに基づいて送信される。すなわち、移動局100は、下りリンクの制御チャネルにマッピングされる、上りリンクのスケジューリンググラントに基づいて、上りリンクの共有チャネルの送信を行う。上記スケジューリンググラントには、例えば、上りリンクの共有チャネルに関する、上りリンクのリソースの割り当て情報、UEのID、データサイズ、変調方式、上りリンクの送信電力情報、アップリンクMIMO(Uplink MIMO)におけるデモジュレーションレファレンスシグナル(Demodulation Reference Signal)の情報等が含まれる。そして、ベースバンド信号処理部208は、下りリンクの場合と同様に、呼処理部210より通知される移動局100nの移動機能力(Capability)を考慮して、上述した上りリンクのスケジューリンググラントの生成を行う。
例えば、例えば、ベースバンド信号処理部208は、上記移動機能力が、移動局が送信可能な最大の周波数リソースである場合に、移動局100nが送信する上りリンクの共有チャネルの周波数リソースを、前記移動局が送信可能な最大の周波数リソース以下となるように、周波数リソースの割り当てを行う。そして、上記周波数リソースに関する情報を、スケジューリンググラントを用いて移動局100nに通知する。ここで、上記周波数リソースとは、例えば、リソースブロックやリソースブロックグループである。LTEにおいては、1リソースブロックは、180kHzの周波数リソースである。また、リソースブロックグループは、1つ以上のリソースグループの集合体のことを指す。
例えば、ベースバンド信号処理部208は、上記移動機能力が、移動局が送信可能な最大のデータサイズである場合に、移動局100nが送信する上りリンクの共有チャネルのデータサイズを、前記移動局が受信可能な最大のデータサイズ以下となるように、送信フォーマットの決定を行う。そして、上記データサイズに関する情報を、スケジューリンググラントを用いて移動局100nに通知する。
また、ベースバンド信号処理部208では、入力されたベースバンド信号に含まれる、移動局100からのRRCメッセージに対しても、FFT処理、IDFT処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤーの受信処理等を行い、呼処理部210に転送する。
呼処理部210は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理や、無線基地局200の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
また、呼処理部210は、ベースバンド信号処理部208より、移動局100からのRRCメッセージを受け取る。このRRCメッセージに含まれる移動機能力に関する情報は、以下のように移動機能力制御部214で処理される。
移動機能力制御部214は、移動局100nとの通信の開始時に、移動局100nの移動機能力(Capability)に関する情報を受信する。上記移動機能力とは、具体的には、例えば、UE radio access capability、Physical channel capability、PDSCH Physical layer category等である。また、上記移動機能力は、例えば、コネクション要求(RRC Connection Request)やコネクション完了(RRC Connection Complete)といったRRCメッセージにマッピングされることができる。
そして、移動機能力制御部214は、上記移動機能力を受信した後、移動局に対して、実際に通信を行う上で用いる移動機能力を移動局100nに通知するためのRRCメッセージを生成する。移動機能力制御部214は、移動機能力が確定しない間は、当該無線通信システムにおける最も低い能力を有する移動局が通信を行うことのできるフォーマットでRRCメッセージを生成してもよい。より具体的には、移動機能力制御部214及びベースバンド信号処理部208は、上りリンク及び下りリンクの共有チャネルにマッピングされる上記RRCメッセージの伝送フォーマットを、それぞれ上りリンクのスケジューリンググラント及び下りリンクのスケジューリングインフォメーションで指定する場合に、最も低い能力を有する移動局が通信を行うことのできる伝送フォーマットを指定してもよい。尚、上記伝送フォーマットとは、通信に用いる周波数リソース、すなわち、リソースブロックの情報や、変調方式、データサイズ等である。このRRCメッセージは、呼処理部210から、上述したようにベースバンド信号処理部208、送受信部206、アンプ部204、送受信アンテナ202を介して、移動局100nに送信される。
ここで、例えば、基地局装置200(移動機能力制御部214)が移動局100nに対して通知する移動機能力は、移動局100nが基地局装置200に対して通知する移動機能力以下とすることができる。
より具体的には、図5に示す下りリンクの移動機能力が定義されている場合に、移動局100nは、基地局装置200に対してカテゴリー1を通知した場合に、基地局装置200は、移動局100に対してカテゴリー2を通知することができる。すなわち、移動局100nは、自移動局の有する最大の移動機能力を基地局装置200に通知し、基地局装置200は、実際に通信を行う際の移動局の移動機能力を移動局100nに対して通知する。尚、図5に示す下りリンクの移動機能力は、あくまで一例である。すなわち、カテゴリーの数は、2に限らず、2以外の値であってもよい。また、移動機能力としてあげている、受信可能な最大のリソースブロック数、1サブフレームにおける受信可能な最大のビット数、1プロセスあたりのソフトバッファ量も、あくまで一例であり、上記以外の移動機能力が定義されていてもよい。あるいは、上記以外の一部が移動機能力として定義されていてもよい。また、1プロセスあたりのソフトバッファ量ではなく、全プロセスに関するソフトバッファ量が定義されていてもよい。
尚、上述した例では、移動局100nとの通信の開始時に、移動局100nと、その移動機能力(Capability)に関する情報をやり取りし、実際に通信を行う際の移動局の移動機能力を設定する場合を示したが、ハンドオーバの直後に、同様の処理、すなわち、移動局100nと、その移動機能力(Capability)に関する情報をやり取りし、実際に通信を行う際の移動局の移動機能力を設定してもよい。
また、上記移動機能力(Capability)に関する情報を、図1や図5で示したように、複数の移動機能力をグループ化したカテゴリーとして通知してもよいし、あるいは、それぞれの移動機能力を個別に通知してもよい。
上記のように、移動局100nが報告する移動機能力に基づいて、基地局装置200は、改めて移動機能力を決定し、決定した移動機能力を移動局100nに通知し、上記決定した移動機能力に基づいて通信を行うことにより、基地局装置での試験稼動を低減するとともに、より柔軟に移動機能力を制御することができるユーザ装置、基地局装置を実現することが可能となる。また、高い移動機能力を有す移動局が開発された場合であっても、基地局装置は、このような高い移動機能力を有する移動局と通信することが可能になる。
次に、本発明の実施例に係る移動局100について、図6を参照して説明する。
本実施例に係る移動局100は、送受信アンテナ102と、アンプ部104と、送受信部106と、ベースバンド信号処理部108と、呼処理部110と、アプリケーション部112とを備える。呼処理部110には、移動機能力制御部114が含まれる。
下りリンクのデータについては、送受信アンテナ102で受信された無線周波数信号がアンプ部104で増幅され、送受信部106で周波数変換されてベースバンド信号に変換される。このベースバンド信号は、ベースバンド信号処理部108でFFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理等がなされる。ここで、ベースバンド信号処理部108は、呼処理部110より通知される移動機能力(Capability)を考慮して、下りリンクのユーザデータの受信処理を行う。上記下りリンクのデータの内、下りリンクのユーザデータは、アプリケーション部112に転送される。アプリケーション部112は、物理レイヤーやMACレイヤーより上位のレイヤーに関する処理等を行う。
一方、上りリンクのユーザデータについては、アプリケーション部112からベースバンド信号処理部108に入力される。ベースバンド信号処理部108では、再送制御(HARQ)の送信処理や、チャネル符号化、DFT処理、IFFT処理等が行われて送受信部106に転送される。ここで、ベースバンド信号処理部108は、呼処理部110より通知される移動機能力(Capability)を考慮して、上りリンクのユーザデータの送信処理を行う。送受信部106では、ベースバンド信号処理部108から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換する周波数変換処理が施され、その後、アンプ部104で増幅されて送受信アンテナ102より送信される。
呼処理部110は、通信チャネルの設定や解放等の呼処理を行うためのRRCメッセージを生成する。呼処理部110の中の移動機能力制御部114は、以下のように移動機能力に関する情報を処理する。
移動機能力制御部114は、基地局装置200との通信の開始時に、移動局100の移動機能力(Capability)に関する情報を送信する。上記移動機能力は、例えば、コネクション要求(RRC Connection Request)やコネクション完了(RRC Connection Complete)といったRRCメッセージにマッピングされることができる。
そして、移動機能力制御部114は、コネクション要求やコネクション完了といったRRCメッセージの応答として、基地局装置から実際に通信を行う上で用いる移動機能力を受信する。このように基地局装置から受信した移動機能力を考慮して、移動局100はユーザデータの送受信処理を行う。
本発明の第1実施例に係る通信制御方法について、図7を参照して説明する。
移動局は、基地局装置との通信の開始時に、コネクション要求(RRC Connection Request)の一部として、自移動局の移動機能力を基地局装置に送信する(S101)。基地局装置は、接続処理を行い、コネクション要求の応答としてコネクションセットアップ(RRC Connection Setup)を移動局に送信する(S103)。このときに、コネクションセットアップの一部として、通信に用いる移動機能力を移動局に通知する。次に、移動局は、コネクションの確立を確認するコネクション完了(RRC Connection Setup Complete)を基地局に送信する(S105)。このように、コネクション要求及びコネクションセットアップの一部として、移動機能力を送受信することにより、移動局及び基地局装置は、基地局装置から通知された移動機能力に基づいて通信を行うことが可能になる。
尚、移動機能力が確定しない間は、すなわち、ステップS103が終了するまでは、通信に用いる移動機能力が確定されない。この場合、基地局装置及び移動局は、当該無線通信システムにおける、最も低い能力を有する移動局が通信を行うことのできる伝送フォーマットで通信を行う。より具体的には、基地局装置は、上りリンク及び下りリンクの共有チャネルの伝送フォーマットを、それぞれ上りリンクのスケジューリンググラント及び下りリンクのスケジューリングインフォメーションで指定する場合に、最も低い能力を有する移動局が通信を行うことのできる伝送フォーマットを指定する。尚、上記伝送フォーマットとは、通信に用いる周波数リソース、すなわち、リソースブロックの情報や、変調方式、データサイズ等である。
本発明の第2実施例に係る通信制御方法について、図8を参照して説明する。
移動局は、基地局装置との通信の開始時に、コネクション要求(RRC Connection Request)を基地局装置に送信する(S201)。基地局装置は、接続処理を行い、コネクション要求の応答としてコネクションセットアップ(RRC Connection Setup)を移動局に送信する(S203)。次に、移動局は、コネクションの確立を確認するコネクション完了(RRC Connection Setup Complete)を基地局に送信する(S205)。このコネクション完了の一部として、移動局は自移動局の移動機能力を基地局装置に通信する。基地局装置は、コネクション完了の応答として、通信に用いる移動機能力を移動局に通知する(S07)。このように、コネクション完了の一部及びコネクション完了の応答として、移動機能力を送受信することにより、移動局及び基地局装置は、基地局装置から通知された移動機能力に基づいて通信を行うことが可能になる。
本発明の第3実施例に係る通信制御方法について、図9を参照して説明する。
移動局は、通信中に周辺セルの受信品質を測定し、通信中の基地局装置に測定結果(Measurement Report)を報告する(S301)。より具体的には、移動局におけるハンドオーバ先の受信品質とハンドオーバ元の受信品質との差が所定のレベル以上になると、移動局は、ベストセルを通知する測定結果(Measurement report)を報告する。上記ベストセルを通知する測定結果を受信し、かつ、上記ベストセルが、自局と異なる場合には、通信中の基地局装置(ハンドオーバ元の基地局装置)は、報告されたベストセルであるハンドオーバ先の基地局装置にハンドオーバ要求を送信する(S303)。ハンドオーバ元の基地局装置は、このハンドオーバ要求の一部として、移動局がハンドオーバ元の基地局装置に最初に報告した移動機能力(例えば、図7のS103又は図8のS205)をハンドオーバ先の基地局装置に送信する。なお、ハンドオーバ元の基地局装置は、ハンドオーバ要求の一部として、移動局がハンドオーバ元の基地局装置との通信中に報告した移動機能力をハンドオーバ先の基地局装置に送信してもよい。ハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ要求への応答の一部として、ハンドオーバ先の基地局装置との通信に用いる移動機能力をハンドオーバ元の基地局装置に送信する(S305)。ハンドオーバ元の基地局装置は、ハンドオーバの指示と共に、ハンドオーバ先の基地局装置との通信に用いる移動機能力を移動局に送信する(S307)。このハンドオーバの指示によって、ハンドオーバが完了し、移動局及びハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ先の基地局装置から通知された移動機能力に基づいて通信を行うことが可能になる(S309)。
本発明の第4実施例に係る通信制御方法について、図10を参照して説明する。
移動局は、通信中に周辺セルの受信品質を測定し、通信中の基地局装置に測定結果(Measurement Report)を報告する(S401)。より具体的には、移動局におけるハンドオーバ先の受信品質とハンドオーバ元の受信品質との差が所定のレベル以上になると、移動局は、ベストセルを通知する測定結果(Measurement report)を報告する。上記ベストセルを通知する測定結果を受信し、かつ、上記ベストセルが、自局と異なる場合には、通信中の基地局装置(ハンドオーバ元の基地局装置)は、報告されたベストセルであるハンドオーバ先の基地局装置にハンドオーバ要求を送信する(S403)。ハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ要求への応答をハンドオーバ元の基地局装置に送信する(S405)。ハンドオーバ元の基地局装置は、ハンドオーバの指示を移動局に送信する(S407)。このハンドオーバの指示によって、移動局はハンドオーバの完了をハンドオーバ先の基地局装置に通知する(S409)。このときに、移動局は、自移動局の移動機能力をハンドオーバ先の基地局装置に送信する。ハンドオーバ完了の応答として、ハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ先の基地局装置との通信に用いる移動機能力を移動局に送信する(S411)。この結果、移動局及びハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ先の基地局装置から通知された移動機能力に基づいて通信を行うことが可能になる。
本発明の第5実施例に係る通信制御方法について、図11を参照して説明する。
移動局は、通信中に周辺セルの受信品質を測定し、通信中の基地局装置に測定結果(Measurement Report)を報告する(S501)。より具体的には、移動局におけるハンドオーバ先の受信品質とハンドオーバ元の受信品質との差が所定のレベル以上になると、移動局は、ベストセルを通知する測定結果(Measurement report)を報告する。上記ベストセルを通知する測定結果を受信し、かつ、上記ベストセルが、自局と異なる場合には、通信中の基地局装置(ハンドオーバ元の基地局装置)は、報告されたベストセルであるハンドオーバ先の基地局装置にハンドオーバ要求を送信する(S503)。ハンドオーバ元の基地局装置は、このハンドオーバ要求の一部として、移動局がハンドオーバ元の基地局装置に最初に報告した移動機能力(例えば、図7のS103又は図8のS205)をハンドオーバ先の基地局装置に送信する。なお、ハンドオーバ元の基地局装置は、ハンドオーバ要求の一部として、移動局がハンドオーバ元の基地局装置との通信中に報告した移動機能力をハンドオーバ先の基地局装置に送信してもよい。ハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ要求への応答をハンドオーバ元の基地局装置に送信する(S505)。ハンドオーバ元の基地局装置は、ハンドオーバの指示を移動局に送信する(S507)。このハンドオーバの指示によって、移動局はハンドオーバの完了をハンドオーバ先の基地局装置に通知する(S509)。ハンドオーバ完了の応答として、ハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ先の基地局装置との通信に用いる移動機能力を移動局に送信する(S511)。この結果、移動局及びハンドオーバ先の基地局装置は、ハンドオーバ先の基地局装置から通知された移動機能力に基づいて通信を行うことが可能になる。
尚、図9、10、11で示したハンドオーバは、基地局内のセクタ間のハンドオーバであってもよいし、基地局間のハンドオーバであってもよい。また、基地局内のセクタ間のハンドオーバでは、移動局と通信を行う基地局装置は同一であるため、上述した移動機能力(Capability)に関する情報の通知を省略してもよい。
尚、上述した実施例においては、Evolved UTRA and UTRAN(別名:Long Term Evolution、或いは、Super 3G)が適用されるシステムにおける例を記載したが、本発明に係る移動局、基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法は、共有チャネルを用いた通信を行う全てのシステムにおいて適用することが可能である。例えば、3GPPにおけるWCDMAやHSDPAにおいても適用することができる。
本国際出願は2007年5月1日に出願した日本国特許出願2007−121300号に基づく優先権を主張するものであり、2007−121300号の全内容を本国際出願に援用する。

Claims (10)

  1. 移動通信システムで基地局装置と通信するユーザ装置であって:
    前記基地局装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を送信する送信部;
    前記基地局装置より、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信する受信部;及び
    前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行う通信処理部;
    を具備し、
    前記受信部がユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信するまでの間、前記通信処理部は、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とするユーザ装置。
  2. 前記第2の信号が示すユーザ装置の性能は、前記第1の信号が示すユーザ装置の性能以下である請求項1に記載のユーザ装置。
  3. 前記ユーザ装置の性能は、下りリンクの共有チャネルの受信に関する性能、または、上りリンクの共有チャネルの送信に関する性能である請求項1に記載のユーザ装置。
  4. 前記下りリンクの共有チャネルの受信に関する性能は、
    前記共有チャネルに関する、受信可能な最大の周波数リソース、受信可能な最大のデータサイズ、HARQにおけるソフトバッファのサイズのうち少なくとも1つである請求項3に記載のユーザ装置。
  5. 移動通信システムでユーザ装置と通信する基地局装置であって:
    前記ユーザ装置より、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を受信する受信部;
    前記ユーザ装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信する送信部;及び
    前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行う通信処理部;
    を具備し、
    前記送信部がユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信するまでの間、前記通信処理部は、前記ユーザ装置の性能を、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする基地局装置。
  6. 前記第2の信号が示すユーザ装置の性能は、前記第1の信号が示すユーザ装置の性能以下である請求項5に記載の基地局装置。
  7. 前記ユーザ装置の性能は、
    下りリンクの共有チャネルの受信に関する性能、または、上りリンクの共有チャネルの送信に関する性能である請求項5に記載の基地局装置。
  8. 前記下りリンクの共有チャネルの受信に関する性能は、
    前記共有チャネルに関する、受信可能な最大の周波数リソース、受信可能な最大のデータサイズ、HARQにおけるソフトバッファのサイズのうち少なくとも1つである請求項7に記載の基地局装置。
  9. 移動通信システムで基地局装置と通信するユーザ装置における通信制御方法であって:
    前記基地局装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を送信するステップ;
    前記基地局装置より、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信するステップ;及び
    前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行うステップ;
    を具備し、
    ユーザ装置の性能に関する第2の信号を受信するまでの間、前記通信処理を行うステップは、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする通信制御方法。
  10. 移動通信システムでユーザ装置と通信する基地局装置における通信制御方法であって:
    前記ユーザ装置より、ユーザ装置の性能に関する第1の信号を受信するステップ;
    前記ユーザ装置に対して、ユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信するステップ;及び
    前記第2の信号が示すユーザ装置の性能に基づいて通信処理を行うステップ;
    を具備し、
    ユーザ装置の性能に関する第2の信号を送信するまでの間、前記通信処理を行うステップは、前記ユーザ装置の性能を、最も低い能力を有するユーザ装置の性能とみなして、通信処理を行うことを特徴とする通信制御方法。
JP2009512928A 2007-05-01 2008-04-21 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法 Expired - Fee Related JP5346802B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009512928A JP5346802B2 (ja) 2007-05-01 2008-04-21 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007121300 2007-05-01
JP2007121300 2007-05-01
JP2009512928A JP5346802B2 (ja) 2007-05-01 2008-04-21 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法
PCT/JP2008/057680 WO2008136294A1 (ja) 2007-05-01 2008-04-21 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008136294A1 JPWO2008136294A1 (ja) 2010-07-29
JP5346802B2 true JP5346802B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=39943406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512928A Expired - Fee Related JP5346802B2 (ja) 2007-05-01 2008-04-21 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8249009B2 (ja)
EP (1) EP2141938A4 (ja)
JP (1) JP5346802B2 (ja)
KR (1) KR20100017328A (ja)
CN (1) CN101690378B (ja)
WO (1) WO2008136294A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10423127B2 (en) 2012-01-17 2019-09-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Velocity based control in a non-periodically updated controller
US11199824B2 (en) 2012-01-17 2021-12-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Reducing controller updates in a control loop

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4963453B2 (ja) * 2007-08-21 2012-06-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び無線端末
JP2009224972A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Fujitsu Ltd 移動局、基地局、及び、無線通信システム
JP5111536B2 (ja) * 2009-04-27 2013-01-09 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法
CN106788903A (zh) * 2010-01-15 2017-05-31 中兴通讯股份有限公司 一种传输ue支持多载波能力的方法和系统
EP3179809B1 (en) * 2010-03-03 2019-07-10 BlackBerry Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP2364041B1 (en) * 2010-03-03 2012-09-19 Research In Motion Limited Method and apparatus to signal use-specific capabilities of mobile stations to establish data transfer sessions
EP2367394B1 (en) 2010-03-12 2015-11-25 BlackBerry Limited Base station and method for receiving transmissions on an enhanced random access channel
EP3755075A3 (en) 2010-03-12 2021-03-31 BlackBerry Limited Timing advance enhancements for cellular communications
EP2367393B8 (en) 2010-03-12 2015-12-30 BlackBerry Limited Communication Station and Method for Transmitting Additional Information on an Enhanced Random Access Channel
EP3007500B1 (en) 2010-03-12 2022-05-04 BlackBerry Limited Communication station and method for transmitting on a random access channel
JP5185969B2 (ja) * 2010-04-02 2013-04-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける移動機及び方法
CN102726102B (zh) * 2010-04-07 2016-05-18 上海贝尔股份有限公司 无线异构网络中的基站、移动台和方法
CN102271326A (zh) * 2010-06-02 2011-12-07 中兴通讯股份有限公司 机器类通信设备能力的上报、获取方法及装置
WO2012000192A1 (zh) * 2010-06-30 2012-01-05 中兴通讯股份有限公司 Mimo配置的处理方法及系统
US8649326B2 (en) * 2010-07-06 2014-02-11 Htc Corporation Method of handling capability information of a mobile device and related communication device
CN102076023B (zh) * 2010-10-08 2013-01-16 电信科学技术研究院 缓存空间的分配方法和设备
JP5982403B2 (ja) 2011-01-18 2016-08-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 移動通信システムで端末の性能を報告する方法及び装置
US9204289B2 (en) * 2011-02-15 2015-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus of handling user equipment category in wireless communication system
KR101946991B1 (ko) 2011-02-15 2019-02-12 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 가용 송신 전력 보고 방법 및 장치
EP3598688B1 (en) 2011-04-05 2021-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Carrier activation in carrier aggregation based wireless communication systems
EP3249831B1 (en) 2011-04-11 2019-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for efficiently transmitting information acquired by a terminal to a base station
DK2697922T3 (da) * 2011-04-13 2022-07-04 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåde og indretning til soft buffer-håndtering baseret på brugerindretningskategorier i et kommunikationsnetværk
JP5342601B2 (ja) * 2011-05-02 2013-11-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、移動機、通信制御装置及び通信制御方法
WO2012150888A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and network nodes in a telecommunication system
CN103688476B (zh) 2011-05-03 2017-02-15 三星电子株式会社 接收多媒体广播组播服务和处理半永久调度的方法和装置
US9681405B2 (en) 2011-05-10 2017-06-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for applying a time alignment timer in a wireless communication system using a carrier aggregation technique
US8982725B2 (en) * 2012-02-03 2015-03-17 Mediatek Inc. Method and apparatus for collecting and providing diverse traffic information in cellular networks
PT3301847T (pt) * 2013-05-31 2019-09-12 Huawei Tech Co Ltd Método de comunicação, estação base e equipamento de utilizador
JP6253263B2 (ja) * 2013-05-31 2017-12-27 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、ユーザ装置種類情報通知方法、及びユーザ装置種類情報受信方法
WO2015169001A1 (zh) 2014-05-08 2015-11-12 华为技术有限公司 一种数据调度方法及装置
US10484102B2 (en) 2016-09-02 2019-11-19 Qualcomm Incorporated Signaling mechanism to enable local operation for multi-antenna wireless communication systems
PL3537686T3 (pl) 2016-11-04 2023-09-25 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Sposób i urządzenie do generowania pakietu jednostki danych protokołu (pdu)
CN108347757A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 株式会社Ntt都科摩 按需处理方法、用户设备和基站
CN112602343A (zh) * 2018-08-09 2021-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 能力上报的方法和设备
US11490393B2 (en) * 2019-10-04 2022-11-01 Qualcomm Incorporated Joint consideration of the maximum number of channel state information reference signal and positioning reference signal resources
JP7119052B2 (ja) * 2020-11-18 2022-08-16 北京小米移動軟件有限公司 プロトコル・データ・ユニット(pdu)パケットを生成するための方法およびデバイス
JP7116203B2 (ja) * 2021-01-29 2022-08-09 シャープ株式会社 基地局装置、通信システム、およびプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143654A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動通信システム
JP2004193676A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法及び移動局
WO2006049438A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for transmitting/receiving hybrid automatic repeat request buffer capability information in broadband wireless access communication system
JP2006345251A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kyocera Corp 無線通信端末及び通信方法
WO2007023809A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スケーラブル帯域幅システム、無線基地局装置及び無線端末装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04288010A (ja) 1991-03-15 1992-10-13 Max Fuakutaa Kk 化粧料
EP1236368B1 (de) * 1999-08-30 2009-10-21 IPCom GmbH & Co. KG Verfahren zur übertragung von signalisierungsinformationen, sendestation, mobilstation und nachrichtenelemente
DE19950653B4 (de) * 1999-10-21 2020-01-16 Ipcom Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Betreiben eines Mobilfunknetzes
US6760602B2 (en) * 2000-12-22 2004-07-06 Motorola, Inc. Mobile communication system with improved base station control
FI20020385A (fi) * 2002-02-28 2003-08-29 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kyvykkyyttä koskevien tietojen vaihtamiseksi solukkoradiojärjestelmässä
PL1920626T3 (pl) * 2005-08-19 2011-01-31 Sony Corp Działanie dupleksu w systemie komunikacji komórkowej
US20070096728A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 General Electric Company Eddy current inspection apparatus and methods
CN100421530C (zh) 2006-02-15 2008-09-24 中国移动通信集团公司 无线网中前向兼容终端的接入方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003143654A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Ntt Docomo Inc 移動通信方法及び移動通信システム
JP2004193676A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法及び移動局
WO2006049438A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for transmitting/receiving hybrid automatic repeat request buffer capability information in broadband wireless access communication system
JP2008515332A (ja) * 2004-11-03 2008-05-08 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線接続通信システムにおけるハイブリッド自動反復要求バッファ容量情報を送受信するシステム及び方法
JP2006345251A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Kyocera Corp 無線通信端末及び通信方法
WO2007023809A1 (ja) * 2005-08-26 2007-03-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スケーラブル帯域幅システム、無線基地局装置及び無線端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10423127B2 (en) 2012-01-17 2019-09-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Velocity based control in a non-periodically updated controller
US11199824B2 (en) 2012-01-17 2021-12-14 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Reducing controller updates in a control loop

Also Published As

Publication number Publication date
CN101690378B (zh) 2013-07-10
CN101690378A (zh) 2010-03-31
EP2141938A4 (en) 2015-01-14
JPWO2008136294A1 (ja) 2010-07-29
US20100135208A1 (en) 2010-06-03
WO2008136294A1 (ja) 2008-11-13
US8249009B2 (en) 2012-08-21
EP2141938A1 (en) 2010-01-06
KR20100017328A (ko) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346802B2 (ja) 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局装置及び通信制御方法
JP6224358B2 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
US8780851B2 (en) Base station apparatus, mobile station, radio communication system, and communication control method
JP5931828B2 (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
US8274931B2 (en) Signalling within a communication system
JP2022500961A (ja) ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器
JP4672063B2 (ja) 移動局、通信制御方法及び移動通信システム
CN105934992B (zh) 用户终端、无线基站以及无线通信方法
JPWO2016163503A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局、無線通信システムおよび無線通信方法
JP6235174B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2011015146A1 (zh) 上行控制信道的传输方法及装置
JP2012100232A (ja) 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
JP2015165605A (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2009232132A (ja) 移動局及び基地局装置
JP2015139106A (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP2020508016A (ja) 通信方法、ネットワーク装置及び端末
JP5052599B2 (ja) 送達確認情報送信方法、基地局装置、およびユーザ装置
JP6224417B2 (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
JP6174200B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JPWO2008084624A1 (ja) 基地局装置、移動局、無線通信システム及び通信制御方法
JPWO2008126604A1 (ja) ユーザ装置、基地局装置、移動通信システム及び通信制御方法
AU2021319714B2 (en) Transmission method for physical uplink control channel, terminal, and base station
JP6243191B2 (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
JP2018023159A (ja) ユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees