JP2022500961A - ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器 - Google Patents

ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2022500961A
JP2022500961A JP2021516493A JP2021516493A JP2022500961A JP 2022500961 A JP2022500961 A JP 2022500961A JP 2021516493 A JP2021516493 A JP 2021516493A JP 2021516493 A JP2021516493 A JP 2021516493A JP 2022500961 A JP2022500961 A JP 2022500961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downlink transmission
pdcch
pucch
harq
pdsch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021516493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7185029B2 (ja
Inventor
雪娟 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Original Assignee
Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd filed Critical Datang Mobile Communications Equipment Co Ltd
Publication of JP2022500961A publication Critical patent/JP2022500961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7185029B2 publication Critical patent/JP7185029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1614Details of the supervisory signal using bitmaps
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1887Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03891Spatial equalizers
    • H04L25/03898Spatial equalizers codebook-based design
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/006Transmission of channel access control information in the downlink, i.e. towards the terminal

Abstract

本開示は、ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器を提供する。該方法において、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信することを含む。目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、準静的HARQ−ACKコードブックは、第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。【選択図】図4

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2018年9月21日に中国特許庁に提出された中国特許出願201811109875.Xの優先権を主張し、その全ての内容が援用によりここに取り込まれる。
(技術分野)
本開示の実施例は、通信技術分野に係り、特にハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器に係る。
5G NRアクセス技術(fifth−generation New Radio Access Technology)は、準静的ハイブリッド自動再送要求確認コードブック(Semi−static HARQ−ACK codebook)をサポートする。Semi−static HARQ−ACK codebookとは、常に固定サイズで伝送されるハイブリッド自動再送要求確認コードブック(HARQ−ACK codebook)であり、即ちHARQ−ACKフィードバック系列のサイズがスケジューリング状況の変化に伴って変化せず、下り伝送のパケットロスによるHARQ−ACK codebookサイズについての基地局と端末との理解不一致を回避することを主な目的である。
関連技術のSemi−static HARQ−ACK codebook決定プロセスとして、まず、予め設定されたHARQ−ACKフィードバックタイミングセット及び物理下り共有チャネルPDSCH(Physical Downlink Shared CHannel)候補時間領域リソースセットに基づいて、HARQ−ACKが伝送される1つのスロットに対応する下り伝送機会セットを決定する。HARQ−ACKフィードバックタイミングは、HARQ−ACKフィードバックが必要な下り伝送が存在するスロットからHARQ−ACKが伝送されるスロットまでのスロット間隔を表す。HARQ−ACKフィードバックタイミングセットは、K1セットで表される。そのセットの各値は、1つのHARQ−ACKフィードバックタイミングを与える。そのセットに1つの値のみ、又は1つを超える値が含まれる。PDSCH候補時間領域リソースセットは、上位層シグナリングによって予め設定された1つのテーブルであり、通常、複数の行(例えば16行)を含む。各行は、少なくとも開始シンボル位置、伝送長及びスケジューリングタイミングK0を含む。ここで、K0は、物理下り制御チャネルPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)と、スケジューリングされるPDSCHとの間のスロット間隔を示す。異なる行の具体的な情報の組み合わせは、異なる。そのうちの1行は、PDSCHをスケジューリングするPDCCHにおける指示フィールドによってを端末に指示され、更に、その中に含まれる情報に基づいて、1つのPDSCH伝送スロット及びスロット内の具体的なシンボル位置が決定される。
具体的には、1つのスロットに対応する下り伝送スロットセットは、HARQ−ACKフィードバックタイミングセットに基づいて決定される。例えば、スロットnにおいてHARQ−ACKが伝送されると、対応する下り伝送スロットセットは、n−kに基づいて決定される。ここで、k∈K1である。下り伝送スロットセットのスロット毎に、更にPDSCH候補時間領域リソースセットの中の時間領域位置及びUE能力に基づいて、各スロットに、有効な下り伝送機会が含まれるか、及び、いくつの有効な下り伝送機会が含まれるかが決定される。ここで、有効な機会とは、PDSCH候補時間領域リソースセットの中に、少なくとも1つの時間領域位置が、このスロットにおける上り下り割合と衝突しないことを意味する。任意の時間領域位置でもこのスロットにおける上り下り割合と衝突するスロットは、下り伝送スロットセットから除去される。例えば、n−kに基づいて、1つの上りスロット、又は上りシンボルが多めであるスロットが決定され、その中に、PDSCH候補時間領域リソースセットの任意の時間領域リソース伝送のシンボルセットがなく、又は、PDSCH候補時間領域リソースセットの任意の時間領域リソース伝送に不十分なシンボルセットを有する。例えば、時間領域リソース伝送に8個の下りシンボルが占有されるが、スロットには、8個の下りシンボル又はフレキシブル(Flexible)シンボルがない。ここで、各スロットに具体的に1又は複数の下り伝送が含まれるかは、UE能力に依存する。UE能力として1つのスロットにおいて複数の下り伝送を解析することをサポートしない場合、1つのスロットには最大で1つの下り伝送しか存在しない。UE能力として1つのスロットにおいて複数の下り伝送を解析することをサポートする場合、1つのスロットには、1つを超える下り伝送が存在する。ここの下り伝送は、HARQ−ACKフィードバックが必要なPDSCH又はSPS PDSCHリリースを含む。そして、下り伝送機会セットにおいて実際に受信された下り伝送について、そのHARQ−ACKを生成してsemi−static HARQ−ACK codebookの対応位置にマッピングする。ここでsemi−static HARQ−ACK codebookのサイズは、常に上記下り伝送機会セットの中の元素数に基づいて決定される。即ち、上記方式で決定された下り伝送機会セットのあるスロット、及び、そのスロットのある下り伝送機会において、HARQ−ACKのフィードバックが必要な下り伝送が受信されたか否かに関わらず、その下り伝送機会に対してフィードバック情報を生成する必要があるため、semi−static HARQ−ACK Codebookに含まれるフィードバック情報のビット数は、実際にどの程度の下り伝送がスケジューリングされているかに応じて変化することはない。上記下り伝送機会セットにおいて、下り伝送を受信しなかったか、もしくは、下り伝送を受信したが、実際のK1指示により、現在のスロットでHARQ−ACKフィードバックを行わない下り伝送の位置に対してNACKを生成する。
関連技術のsemi−static HARQ−ACK Codebookを伝送する方式は、Semi−static HARQ−ACK codebookの冗長情報を増加させ、HARQ−ACK伝送効率及び性能を低下させることが分かる。
本開示の実施例の1つの目的として、ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器を提供し、HARQ−ACK伝送ビット数について端末と基地局との理解が一致することを基に、冗長なHARQ−ACKフィードバックを低減させ、HARQ−ACK伝送効率及び性能を向上させることである。
本開示の実施例は、端末に応用されるハイブリッド自動再送要求確認HARQ−ACKコードブックの伝送方法を提供し、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信することを含む。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
本開示の実施例は、基地局に応用される別のハイブリッド自動再送要求確認HARQ−ACKコードブックの伝送方法を更に提供し、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信することを含む。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
本開示の実施例は、トランシーバと、メモリと、プロセッサと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なプログラムとを含む端末を更に提供する。前記トランシーバは、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信する。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
本開示の実施例は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信する送信ユニットを含む端末を更に提供する。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
本開示の実施例は、トランシーバと、メモリと、プロセッサと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なプログラムとを含む基地局を更に提供する。前記トランシーバは、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信する。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
本開示の実施例は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信する受信ユニットを含む基地局を更に提供する。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
本開示の実施例に係るハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器において、semi−static HARQ−ACK CodebookからHARQ−ACKフィードバック処理遅延及び/又はUL grantに基づいて決定された含まれない下り伝送のHARQ−ACKを除去し、HARQ−ACK伝送ビット数について端末と基地局との理解の一致を保証する上に、冗長なHARQ−ACKフィードバックを低減させ、システム効率及びHARQ−ACK伝送効率を向上させることができる。
本開示の実施例の技術手段をより明確に説明するために、以下、本開示の実施例の記載に必要とされる図面を簡単に紹介する。明らかに、以下の記載に関する図面は、単に本開示の一部の実施例である。当業者にとって、創造性のある作業をしない前提で、これらの図面から他の図面を得ることもできる。
図1は、本開示の実施例の応用可能な無線通信システムのブロック図を示す。 図2は、関連技術のHARQ−ACKフィードバックの例である。 図3は、関連技術のHARQ−ACKフィードバックの別の例である。 図4は、本開示の実施例に係るHARQ−ACKコードブックの伝送方法のフローチャートである。 図5は、本開示の実施例に係るHARQ−ACKコードブックの伝送方法の別のフローチャートである。 図6は、本開示の実施例に係るHARQ−ACKフィードバックの例である。 図7は、本開示の実施例に係るHARQ−ACKフィードバックの別の例である。 図8は、本開示の実施例に係るHARQ−ACKフィードバックの別の例である。 図9は、本開示の実施例に係るHARQ−ACKフィードバックの別の例である。 図10は、本開示の実施例に係る端末の構造図である。 図11は、本開示の実施例に係る端末の別の構造図である。 図12は、本開示の実施例に係る基地局の構造図である。 図13は、本開示の実施例に係る基地局の別の構造図である。
以下、添付図面を参照して本開示の例示的な実施例を更に詳細に記載する。本開示の例示的な実施例を図面に示しているが、本開示は、ここで説明した実施例に限定されることなく様々な形態で実現されうることが理解されるべきである。これらの実施例を示すことは、本開示をより徹底的に理解してもらい、本開示の範囲を当業者に全面的に伝えるためである。
本開示の明細書及び特許請求の範囲における「第1」、「第2」などの用語は、特定の順序又は前後順を記述するために使用されるのではなく、類似の対象を区別するために使用される。そのように使用されるデータは、本明細書に記載される本開示の実施例が、例えば、本明細書に図示又は記載されるもの以外の順序でも実施できるように、適切に交換されることが理解されるべきである。更に、「含む」及び「有する」という用語ならびにそれらの任意の変形は、非排他的を意図しており、例えば、一連の工程又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は装置は、必ずしも明確に列挙されたそれらの工程又はユニットに限定されるものではなく、明確に列挙されていないものや、それらのプロセス、方法、製品又は装置に固有の他の工程又はユニットを含んでもよい。本明細書及び特許請求の範囲において、「及び/又は」は、連結された対象の少なくとも1つを意味する。
本明細書で説明される技術は、ロングタームエボリューションLTE(Long Time Evolution)/LTE−A(LTE−Advanced)システムに限定されず、符号分割多元接続CDMA(Code Division Multiple Access)、時分割多元接続TDMA(Time Division Multiple Access)、周波数分割多元接続FDMA(Frequency Division Multiple Access)、直交周波数分割多元接続OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、シングルキャリア周波数分割多元接続SC−FDMA(Single−carrier Frequency−Division Multiple Access)及び他のシステムなどの様々な無線通信システムに使用される。用語「システム」及び「ネットワーク」は、しばしば交換可能に使用される。CDMAシステムは、CDMA2000、ユニバーサル地上無線アクセスUTRA(Universal Terrestrial Radio Access)などの無線技術を実現できる。UTRAは、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)及び他のCDMA変形形態を含む。TDMAシステムは、グローバル移動通信システムGSM(Global System for Mobile Communication)などの無線技術を実現できる。OFDMAシステムは、UMB(Ultra Mobile Broadband)、E−UTRA(Evolution−UTRA)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、Flash−OFDMなどの無線技術を実現できる。UTRA及びE−UTRAは、ユニバーサル移動体通信システムUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の部分である。LTE及びLTE−Aなどのより高レベルのLTEは、E−UTRAを使用する新しいUMTSリリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A及びGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3rd Generation Partnership Project:3 GPP)という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA2000及びUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。本明細書で説明される技術は、以上で言及されたシステム及び無線技術に使用されるのみならず、他のシステム及び無線技術にも使用される。しかしながら、以下の説明は、例示の目的でNRシステムを説明し、以下の説明の大部分においてNRという用語が使用されるが、これらの技術は、NRシステムの適用例以外の適用例にも適用される。
以下の説明は、特許請求の範囲に記載された範囲、適用可能性又は構成を限定することなく例を提供する。本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、論じられた要素の機能及び構成を変更することができる。様々な例は、様々な手順又は構成要素を適切に省略、置換又は追加することができる。例えば、説明された方法は、説明されたものとは異なる順序で実行されてもよく、様々なステップが追加、省略、又は組み合わされてもよい。更に、いくつかの例を基準して説明される特徴は、他の例において組み合わされてもよい。
図1を参照し、図1は、本開示の実施例の応用可能な無線通信システムのブロック図を示す。無線通信システムは、端末11と基地局12とを含む。ここで、端末11は、ユーザ端末又はUE(User Equipment)とも呼ばれる。端末11は、携帯電話、タブレットパソコン(Tablet Personal Computer)、ラップトップコンピュータ(Laptop Computer)、携帯情報端末PDA(Personal Digital Assistant)、モバイルネットワーク機器MID(Mobile Internet Device)、ウェアラブルデバイス(Wearable Device)又は車載機器などの端末側機器である。なお、本開示の実施例において、端末11の具体的なタイプは、限定されない。基地局12は、5G以降のバージョンの基地局(例えばgNB、5G NR NBなど)、又は他の通信システムにおける基地局(例えばeNB、WLANアクセスポイント、又は他のアクセスポイントなど)である。ここで、基地局は、ノードB、発展型ノードB、アクセスポイント、基地トランシーバ局BTS(Base Transceiver Station)、無線基地局、無線トランシーバ、基本サービスセットBSS(Basic Service Set)、拡張サービスセットESS(Extended Service Set)、Bノード、発展型Bノード(eNB)、ホームBノード、ホーム発展型ノードB、WLANアクセスポイント、WiFi(Wireless Fidelity)ノード、又は所属分野における他の何らかの適切な用語で呼ばれてもよい。同様の技術的効果を奏する限り、前記基地局は、特定の技術用語に限定されない。なお、本開示の実施例において、単にNRシステムにおける基地局を例として説明するが、基地局の具体的な種類を限定しない。
基地局12は、基地局制御装置の制御下で端末11と通信し、様々な例では、基地局制御装置がコアネットワーク又はいくつかの基地局の一部である。いくつかの基地局は、バックホールを通じてコアネットワークと制御情報又はユーザデータを通信することができる。いくつかの例では、これらの基地局のいくつかは、有線又は無線通信リンクであるバックホールリンクを通じて、直接的又は間接的に互いに通信する。無線通信システムは、複数のキャリア(異なる周波数の波形信号)での動作をサポートする。マルチキャリア送信機は、変調された信号を複数のキャリアで同時に送信することができる。例えば、各通信リンクは、様々な無線技術に従って変調されたマルチキャリア信号である。各変調信号は、異なるキャリアで送信され、制御情報(例えば、基準信号、制御チャネルなど)、オーバーヘッド情報、データなどを搬送する。
基地局12は、1つ又は複数のアクセスポイントアンテナを介して端末11と無線通信する。各基地局は、それぞれのカバレッジエリアに通信カバレッジを提供する。アクセスポイントのカバレッジエリアは、該カバレッジエリアの一部のみを構成するセクタに分割される。無線通信システムは、マクロ基地局、マイクロ基地局、又はピコ基地局などの異なるタイプの基地局を含む。基地局はまた、セルラー又はWLAN無線アクセス技術などの異なる無線技術を利用する。基地局は、同じ又は異なるアクセスネットワーク又は事業者展開に関連付けられる。異なる基地局のカバレッジエリア(同じ又は異なるタイプの基地局のカバレッジエリア、同じ又は異なる無線技術を利用するカバレッジエリア、又は同じ又は異なるアクセスネットワークに属するカバレッジエリアを含む)は、オーバーラップしてもよい。
無線通信システムにおける通信リンクは、アップリンクUL(Uplink)伝送(例えば、端末11から基地局12への伝送)を搬送するためのアップリンク、又はダウンリンクDL(Downlink)伝送(例えば、基地局12から端末11への伝送)を搬送するためのダウンリンクを含む。UL伝送は、逆方向リンク伝送とも呼ばれ、DL伝送は、順方向リンク伝送とも呼ばれる。ダウンリンク伝送は、認可周波数帯域、非認可周波数帯域、又はその両方を使用して行われる。同様に、アップリンク伝送は、認可周波数帯域、非認可周波数帯域、又はその両方を使用して行われる。
背景技術で記載したように、下り伝送機会セットは、1つのフィードバックスロット内でHARQ−ACKフィードバックを必要とするすべての下り伝送の位置セットを与えるが、実際のスケジューリング及び伝送要求に応じて、上記下り伝送機会セットの中の一部の下り伝送位置での下り伝送について、処理遅延を満足せず、例えば下り伝送(例えばPDSCH)解析の時間及び/又は対応するHARQ−ACK伝送を用意する時間の要件を満たさないため、対応するスロットにおいてHARQ−ACKフィードバックを行うことができない。例えばK1={0,1,2,3,4}に基づき、各スロットに1つの下り伝送機会が存在すると仮定すると、図2に示すようなスロットnに対応する下り伝送機会セットが得られ、即ち、スロットn−4〜スロットnの範囲内の各スロットに1回のPDSCH伝送機会がある。しかし、スロットnにおける下り伝送と、対応するHARQ−ACK伝送とは位置が近すぎるため、スロットnにおけるPDSCHは、処理がまだ完成していない(例えばPDSCH解析及び/又は対応するHARQ−ACK準備が完了していない)ことがあるので、スロットnにおいて対応するHARQ−ACKフィードバックを行うことができない。現在、1つのsemi−static HARQ−ACK codebookに対応する下り伝送機会セットにおいて処理遅延を満たさない下り伝送に対して、semi−static HARQ−ACK codebookでは、これらの下り伝送に対応するフィードバックビット位置にフィードバック情報としてNACKを生成すると規定されている。
また、あるスロットで端末による物理上り共有チャネルPUSCH(Physical Uplink Shared CHannel)と上り制御情報UCI(Uplink Control Information)伝送が同時に存在する場合、UCIを乗せた物理上り制御チャネルPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)とPUSCHの時間領域リソースが重なる可能性がある。この場合、端末がPUCCHとPUSCHの同時伝送をサポートしない場合、PUCCH上に乗せたUCIをPUSCHに移して伝送することが必要であり、それによって複数のチャネルの並列伝送を回避する。PUSCHに対応するPDCCHを有し(即ち、UL grantによってスケジューリングされる)且つPDCCHに下り制御情報DCI(Downlink Control Information)フォーマット0_1が使用される場合、semi−static HARQ−ACK codebookを設定して使用する場合、DCIフォーマット0_1には、HARQ−ACKがPUSCH上に存在するか否かを指示するために、一般的にUL DAIと呼ばれる1ビットの下り割り当てインデックスDAI(Downlink Assignment Index)が含まれる。これは、DCIフォーマット0_1にDAI指示がなければ、PUSCHが位置するスロットにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookに対応する下り伝送機会セットで端末が何らの下り伝送も受信しない場合、UEがPUSCH上にHARQ−ACK伝送がないと決定し、この場合、端末に下り伝送のパケットロスがあると、PUSCH上にHARQ−ACK伝送があるか否かの端末と基地局の理解が一致しないためである。HARQ−ACKがレートマッチング方式でPUSCH上で伝送される場合、HARQ−ACKの存在は、PUSCH上のデータの符号化及びレートマッチング(即ち、データの符号化レートに影響を与える)及び実際のマッピングリソース位置に影響を与える。HARQ−ACKの存在の有無について基地局(例えば、gNB)の認識がUEの実際の伝送と一致しない場合、基地局によるPUSCHの復号ミスをもたらし、PUSCH受信の失敗をもたらし、同時に、基地局によるHARQ−ACKフィードバック情報の解析エラー確率を増加させる。
PUSCHをスケジューリングするPDCCHにおける1ビットDAIは、その伝送位置よりも遅くならずに発生した下りスケジューリングによってのみ統計され、その後に発生する下り送信の予測ができない。従って、現在、HARQ−ACKがPUSCH上で伝送され且つsemi−static HARQ−ACK codebookを設定して使用する場合、semi−static HARQ−ACK codebookの中で、そのPUSCHをスケジューリングするPDCCHの後のPDCCHによってスケジューリングされるPDSCH又はSPS PDSCHリリース(SPS PDSCHリリースは、下りSPSリソースリリースを指示するPDCCHである)に対応する位置にNACKを生成すると規定されている。即ち、そのPUSCH上で、UL grantより遅いPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHについて、その対応するHARQ−ACKを伝送することができない。しかし、semi−static HARQ−ACK codebookの安定不変を保証するために、NACKは、スタブとして必要とされる。即ち、図3に示すように、スロットnにおけるPUSCHをスケジューリングするPDCCHがスロットn−2で伝送され、スロットn−1におけるPDSCHがスロットn−1におけるPDCCHでスケジューリングされ、スロットnにおけるPDSCHがスロットnにおけるPDCCH(該PDCCHは、スロットnにおけるPUSCHをスケジューリングするPDCCHよりも遅い)でスケジューリングされるので、スロットn−1及びスロットnにおけるPDSCHは、スロットnにおけるPUSCHでHARQ−ACKを伝送することができず、スロットnに対応するsemi−static HARQ−ACK codebookにおいて、スロットn−1及びスロットnにおける下り伝送に対応する位置に、フィードバック情報としてNACKを発生する。
図2について言えば、処理能力からスロットnにおける下り伝送が処理遅延を満たさないと決定された場合、基地局は、スケジューリング時に、スロットnにおける下り伝送について、スロットnにおけるHARQ−ACKフィードバックを行わないと設定することが合理的である。これは、最小処理遅延は、基地局でも端末でも決定できるためである。この場合、基地局は、より合理的な処理として、スロットnにおけるPDSCHに対応するK1を1以上の値に設定する。すると、スロットnにおけるPDSCHは、スロットn+1又はそれより後のスロットでHARQ−ACKフィードバックを行う。このHARQ−ACKフィードバックを行うスロットは、処理遅延を満足できるスロットであるべきである。そうでなければ、基地局がスロットnにおけるPDSCHをスケジューリングしたとしても、スロットnにおいてHARQ−ACKフィードバックを行うように設定するのであれば、このPDSCHの真のHARQ−ACK情報は、いつまでも得られない。従って、基地局においてこのようなスケジューリングを回避する必要がある。スロットnに対応するsemi−static HARQ−ACK codebookには、処理遅延を満たさない下り伝送のHARQ−ACKが常に含まれておらず、これらの下り伝送にフィードバック情報としてNACKを設定することは、実際に冗長な伝送である。
特に、キャリアアグリゲーションが存在する場合、K1セットは、複数の下りキャリアの共有セットである。K1に含まれるのは、複数のキャリアそれぞれが必要とするK1値の和セットである。そのため、1つの下りキャリアについては、K1セットには、そのキャリアで使用できないK1値が1つ又は複数含まれる可能性がある。例えば、キャリア1は、K1={0,1,2}を必要とし、キャリア2は、K1={3,4,5}を必要とするが、端末に実際に設定されるK1セットは、K1={0,1,2,3,4,5}である場合、キャリア2について、K1セットの{0,1,2}は、そのキャリアでの伝送に使用されないK1値である。しかし、関連技術では、キャリア2のsemi−static HARQ−ACK codebookサイズを算出する際に、常にK1セットが{0,1,2,3,4,5}であることに従ってcodebookを決定するので、複数のビットの冗長が存在する。
図3において、スケジューリング情報は、基地局が送信したものである。基地局は、スロットn−2で1つのPDCCHを送信してスロットnにおけるPUSCH伝送をスケジューリングすると決定する場合、上記の「PUSCHをスケジューリングするPDCCHの後に送信されるPDCCHによってスケジューリングされる下り伝送は、該PUSCH上でHARQ−ACKフィードバックを行うことができない」という規則に従って、基地局が1つの下り伝送をスケジューリングしたが、それに対応するHARQ−ACKを得ることができないことを避けるために、基地局は、スロットn−2の後のPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHに対して、対応するフィードバックタイミングを設定し、スロットnでHARQ−ACKフィードバックを行うことを避ける。例えば、スロットn−1のPDSCHに対してK1を2又はそれより大きい値に設定し、スロットnの後にHARQ−ACKフィードバックを行うことによって、端末がこのPDSCHに対して真のHARQ−ACKを伝送しないことを回避する。従って、スロットnに対応するsemi−static HARQ−ACK codebookには、PUSCHをスケジューリングするPDCCHの後に送信されるPDCCHによってスケジューリングされる下り伝送のHARQ−ACKが常に含まれず、これらの下り伝送にフィードバック情報としてNACKを設定することは、実際には冗長な伝送である。
本開示の実施例は、上記問題に対し、ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法を提供し、HARQ−ACK冗長伝送を低減又は回避し、HARQ−ACK伝送効率を向上させることができる。図4を参照し、本開示の実施例に係る端末側に応用されるHARQ−ACKコードブックの伝送方法は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信するステップ401を含む。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
ここで、第1下り伝送は、処理遅延要件を満たせない下り伝送である。具体的には、前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、セミパーシステントスケジューリングSPS(Semi−Persistent Scheduling) PDSCH、及び、SPS PDSCHリリースのうちの1つ又は複数を含む。前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、及びSPS PDSCHリリースのうちの1つ又は複数を含む。
ここで、前記SPS PDSCHは、対応するPDCCHのないPDSCH、即ち、PDCCHによってスケジューリングされないPDSCHである。
ここで、前記SPS PDSCHリリースは、下りSPSリソースリリースを指示するPDCCHである。ここで、前記SPS PDCCHリリースは、下りSPSリソースリリースを指示するPDCCHと等価である。第2下り伝送が下りSPSリソースリリースを指示するPDCCH又はSPS PDCCHリリースである場合、HARQ−ACKフィードバックは、SPSリソースリリースを指示するこのPDCCH自体に対するものである。第2下り伝送がPDSCHである場合、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送は、第2PDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである。第2下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送は、第2PDCCHによって指示されるSPS PDSCHリリースである。
本明細書において、あるPDCCHに対応する下り伝送(又はPDSCH)は、そのPDCCHによってスケジューリングされる下り伝送(又はPDSCH)を指す。同様に、ある下り伝送(又はPDSCH)に対応するPDCCHは、該下り伝送(又はPDSCH)をスケジューリングするPDCCHを指す。
以上のステップから分かるように、本開示の実施例では、端末が準静的HARQ−ACKコードブックを設定して使用する場合、前記目標下り伝送に対応するHARQ−ACKが、伝送される準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない。よって、本開示の実施例は、上記目標下り伝送の冗長なフィードバック情報を低減又は回避し、HARQ−ACK伝送効率を向上させ、システムの伝送性能を改善することができる。
目標下り伝送の冗長なフィードバック情報を低減又は回避し、送信効率を向上させるために、端末は、前記準静的HARQ−ACKコードブックを伝送する前に、前記準静的HARQ−ACKコードブックに対応する下り伝送機会セットを決定し、前記目標下り伝送を決定し、前記下り伝送機会セットから目標下り伝送を除去して最終的な下り伝送機会セットを取得し、その後、最終的な下り伝送機会セットに基づいて、対応する準静的HARQ−ACKコードブックを生成する。
別の実現方式として、本開示の実施例において、前記準静的HARQ−ACKコードブックに対応する下り伝送機会セットの決定中に前記目標下り伝送を除去し、直接最終的な下り伝送機会セットを取得し、その後、最終的な下り伝送機会セットに基づいて、対応する準静的HARQ−ACKコードブックを生成する。また別の実施形態として、本開示の実施例は、まず前記準静的HARQ−ACKコードブックに対応する下り伝送機会セットを決定し、更に該下り伝送機会セットに基づいて、対応する第1準静的HARQ−ACKコードブックを決定し、その後、前記目標下り伝送及びそれの第1準静的HARQ−ACKコードブックにおける対応位置を決定し、前記目標下り伝送の対応フィードバック情報を第1準静的HARQ−ACKコードブックから除去して、最終的な準静的HARQ−ACKコードブックを得る。
前記目標下り伝送が第1下り伝送を含む場合、本開示の実施例の端末は、前記準静的HARQ−ACKコードブックを送信する前に、前記第1下り伝送を決定する必要がある。本開示の実施例は、第1下り伝送の多種類の決定方式を提供している。例えば、第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する(例えば第1所定条件のT1及び第2所定条件のT2の最大値に従って対応な判断をして第1下り伝送を得る。又は、第1所定条件及び第2所定条件の判断をそれぞれ行い、いずれの所定条件を満たす下り伝送を第1下り伝送に決定する)。又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する(例えば第1所定条件のT1及び第2所定条件のT2の最小値に従って対応な判断をして第1下り伝送を得る。又は、第1所定条件及び第2所定条件の判断をそれぞれ行い、第1及び第2所定条件を同時に満たす下り伝送を第1下り伝送に決定する)。
以下、第1、第2所定条件を説明する。
1)前記第1所定条件は、下り伝送の終了シンボルが、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のフレキシブル(Flexible)シンボルである第1基準シンボルよりも遅いことを含み、又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の時刻である第1基準時刻よりも遅いことを含み、又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT1時間よりも短いことを含む。ここで、前記T1は、予め定義された値であり、又は、前記T1は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T1は、下り伝送によるHARQ−ACKフィードバックの最小処理遅延である。
ここで、前記T1は、以下のいずれかの式に従って算出される。
Figure 2022500961
ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号である。
ここで、1つのPUCCHのみが存在する場合、PUCCHに対応するサブキャリア間隔は、このPUCCHに対応するサブキャリア間隔である。複数の重なるPUCCHが存在する場合、PUCCHに対応するサブキャリア間隔は、重なるPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔を含む。複数のPUCCHに対応するサブキャリア間隔から最小のサブキャリア間隔又は最大のT1値が得られるサブキャリア間隔をまず選択し、他のチャネルに対応するサブキャリア間隔との間で選択すると理解してもよい。
ここで、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、1つのケースとして、下り伝送がPDSCHである場合と同じT式を再利用し、この場合、SPS PDSCHリリースに対しd1,1=0と取り決めれば、統一のT式を使用する目的を達成できる。もう1つのケースとして、SPS PDSCHリリースに対して独立したT式を定義して算出してもよい。例えば、直接上記式からd1,1パラメータを除去すれば、以下の式を得ることができる。
Figure 2022500961
κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
2)前記第2所定条件は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボルが、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のFlexibleシンボルである第2基準シンボルよりも遅いことを含み、又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の時刻である第2基準時刻よりも遅いことを含み、又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT2時間よりも短いことを含む。ここで、前記T2は、予め定義された値であり、又は、前記T2は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T2は、1つの下り伝送のHARQ−ACKと他の情報による多重伝送の最小処理遅延である。上記他の情報は、例えば他の上り制御情報、PUSCHに乗せた上りデータ(UL−SCH)などの情報である。
ここで、下り伝送がPDSCHである場合、下り伝送に対応するPDCCHは、PDSCHをスケジューリングするPDCCHである。下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、下り伝送に対応するPDCCHは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCHである。
ここで、前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUCCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される。
Figure 2022500961
ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
Figure 2022500961
κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUSCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される。
Figure 2022500961
ここで、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号である。ここで、1つのPUCCH及びPUSCHのみが存在する場合、PUCCH及びPUSCHに対応するサブキャリア間隔は、このPUCCH及びこのPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔である。複数の重なるPUCCH及びPUSCHが存在する場合、PUCCH及びPUSCHに対応するサブキャリア間隔は、重なるPUCCH及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔を含む。複数のPUCCH及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔から最小のサブキャリア間隔又は最大のT1値が得られるサブキャリア間隔をまず選択し、他のチャネルに対応するサブキャリア間隔との間で選択すると理解してもよい。
μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応するA−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応する非周期的チャネル状態情報基準信号A−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
Figure 2022500961
PUSCHに対応するPDCCHによって帯域幅部分BWP切り替えをトリガーした場合、
Figure 2022500961
Zは、非周期的チャネル状態情報A−CSIに対応する遅延であり、
dは、PDCCHとスケジューリングされるPDSCHとの間で重なるシンボル数であり、
Figure 2022500961
κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
任意選択で、本開示の実施例において、準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する
以上、端末側の本開示の実施例における方法のフローを紹介した。以下、更にネットワーク側の挙動を紹介する。
図5を参照し、本開示の実施例は、基地局側に応用されるHARQ−ACKコードブックの伝送方法を提供し、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信するステップ501を含む。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
ここで、前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、
前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む。
ステップ501で準静的HARQ−ACKコードブックを受信する前に、基地局は、準静的HARQ−ACKコードブックの長さを決定し、更にステップ501で、決定された準静的HARQ−ACKコードブックの長さに基づいて、前記下り伝送に対応する準静的HARQ−ACKコードブックを受信する。
上記ステップによって、本開示の実施例に係る基地局は、HARQ−ACK伝送ビット数に対する端末側の理解と同じ理解で、準静的HARQ−ACKコードブックを受信することによって、冗長なHARQ−ACKフィードバックを低減し、システム効率及びHARQ−ACK伝送性能を向上させることができる。
端末と同様に、前記準静的HARQ−ACKコードブックを受信する前に、基地局は、まず前記準静的HARQ−ACKコードブックに対応する下り伝送機会セットを決定し、前記目標下り伝送を決定し、前記下り伝送機会セットから目標下り伝送を除去して最終的な下り伝送機会セットを取得し、その後、最終的な下り伝送機会セットに基づいて、対応する準静的HARQ−ACKコードブックを生成する。
別の実現方式として、本開示の実施例において、前記準静的HARQ−ACKコードブックに対応する下り伝送機会セットの決定中に前記目標下り伝送を除去し、直接最終的な下り伝送機会セットを取得し、その後、最終的な下り伝送機会セットに基づいて、対応する準静的HARQ−ACKコードブックを生成する。また別の実施形態として、本開示の実施例は、まず前記準静的HARQ−ACKコードブックに対応する下り伝送機会セットを決定し、更に該下り伝送機会セットに基づいて、対応する第1準静的HARQ−ACKコードブックを決定し、その後、前記目標下り伝送及びそれの第1準静的HARQ−ACKコードブックにおける対応位置を決定し、前記目標下り伝送の対応フィードバック情報を第1準静的HARQ−ACKコードブックから除去して、最終的な準静的HARQ−ACKコードブックを得る。
端末側と同様に、前記目標下り伝送が第1下り伝送を含む場合、本開示の実施例の基地局は、前記準静的HARQ−ACKコードブックを受信する前に、前記第1下り伝送を決定する必要がある。本開示の実施例は、第1下り伝送の多種類の決定方式を提供している。例えば、第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。
第1所定条件及び第2所定条件について、上記の説明を参照し、記載の簡略化を図り、ここでは繰り返して述べない。
以下、2つの具体例を通じて、本開示の実施例の端末及び基地局の挙動を更に詳細に記載する。
例1:FDDシングルキャリアを例にとると、スロット毎に上りリソースと下りリソースが存在する。簡単にいうと、PDSCH伝送は、スロット毎に1つだけ存在すると仮定する(1つのスロットに複数のTDMのPDSCHが存在してもよく、異なるスロットにおけるPDSCHの個数は、異なっていてもよく、UEの能力及びPDSCH候補時間領域リソースセットの配置に依存する。図6におけるPDSCHの各スロットにおける時間領域伝送位置は、例示的なものに過ぎず、異なるスロットにおける伝送位置は、同じであっても異なっていてもよく、PDSCH候補時間領域リソースセットのいずれであってもよい)。PDCCH monitoring occasionは、スロット毎に1つ存在すると仮定し(1つのスロットに複数のPDCCH monitoring occasionが存在してもよく、異なるスロットに異なる数のPDCCH monitoring occasionを有してもよく、図6におけるPDCCH monitoring occasionの各スロットにおける時間領域伝送位置は、例示的なものに過ぎず、異なるスロットにおける伝送位置は、同じであっても異なっていてもよく、予めの設定に依存する)、PDSCHをスケジューリングするPDCCHを送信し、又は、SPS PDSCHリリースを送信するPDCCHを指示する。簡単にいうと、K0=0を例にとると、即ちスロットnにおけるPDCCH monitoring occasionで伝送されるPDCCHは、スロットn+K0(即ちスロットn)で伝送されるPDSCHをスケジューリングし、PDSCHをスケジューリングするこのPDCCHは、更にK1値を通知し、このPDSCHのHARQ−ACKフィードバック情報伝送が存在するスロットがn+K0+K1であると決定する。各PDSCHは、1ビットのHARQ−ACKに対応すると仮定し(例えば、各PDSCHは、単一のTB伝送で設定される)、予め設定されたK1セットに{0,1,2,3,4}の5つの値が含まれていると仮定し、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookを決定する方式は、以下の通りである。
端末側:
1)K1セット、PDSCH候補時間領域リソースセット、及びスロットにおける準静的な上り下りリソース割り当て(準静的な上り下りリソース割り当てが設定されている場合、使用されるが、設定されていない場合、これを考慮せず、スロット毎にスケジューリング可能であると見なす)に基づいて、スロットnで伝送されるsemi−static HARQ−ACK codebookに対応するPDSCH伝送機会セットMを決定し、即ち、スロットn−4〜スロットn且つ各スロットにおいて1つのPDSCH伝送が存在する。
2)時間スロットnでHARQ−ACKフィードバックを行うPDSCHをスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールド指示に基づいて、スロットnにおいてHARQ−ACKを乗せたPUCCHリソースを決定する。
3)スロットnにおけるPUCCHの最初のシンボルの開始位置からT時間前に遡り、1つの基準点又は基準シンボル(例えば、T時間を満たす最初のシンボル又は下りシンボル又はFlexibleシンボルであり、端末と基地局によって予め取り決められているか又はプロトコルに予め定義されたいずれかの決定方式であればよい)を見つけ、その基準点又は基準シンボルよりも終了時刻(即ちPDSCHの最後のシンボルの終了位置)が遅いPDSCHのHARQ−ACKを、スロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含めることをできないと決定する。例えば、基準点又は基準シンボルは、図6に示されている。すると、スロットn−1とスロットnにおけるPDSCHのHARQ−ACKをスロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookに含めることをができないと決定し、これにより、これら2つのスロットにおける候補PDSCH伝送機会をMセットから除去して、最終的なMセットを得る。即ち、最終的にスロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookを決定するのに使用されるMセットは、スロットn−4〜スロットn−2における3個のPDSCH伝送機会である。ここで、第1ステップとともに、まず基準点又は基準シンボルを決定し、その後、第1ステップの説明に基づいてMを決定し、Mの決定過程で、基準点又は基準シンボルを満たさない伝送機会を直接除去して最終的なMセットを得る。最終的なMセットに基づいて、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookが3ビットであると決定し、第1ビットは、スロットn−4におけるPDSCHに対応し、第2ビットは、スロットn−3におけるPDSCHに対応し、第3ビットは、スロットn−2におけるPDSCHに対応する。別の方式として、まず、オリジナルK1に基づいて決定されたセットMの中の元素数5に基づいて、semi−static HARQ−ACK codebookに5ビットのHARQ−ACKが含まれると決定し、それぞれスロットn−4〜スロットnの1つのPDSCHに対応し、その後、Tから得られた基準点又は基準シンボルに基づいて、この基準点又は基準シンボルよりも遅い終了位置のPDSCHのHARQ−ACKを、スロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含めることができないと決定し、決定された5ビットのsemi−static HARQ−ACK codebookから最後の2ビットを除去し、最終的に残された3ビットのHARQ−ACKは、それぞれ、スロットn−4〜スロットn−2の3つのPDSCHに対応する。
4)3ビットHARQ−ACKに従ってPUCCH上でHARQ−ACKフィードバック情報を送信する。
基地局側:
1)上記端末側と一致する方式で、どのPDSCH伝送機会がスロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含まれないかを決定することで、端末が実際に伝送するスロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookは、スロットn−4〜スロットn−2の3つのPDSCHのみを含むと決定する。
2)3ビットHARQ−ACKに従ってPUCCH上でHARQ−ACKフィードバック情報を受信することにより、PDSCHに対応するHARQ−ACKフィードバック情報を得る。
3)基地局による合理的なスケジューリングでは、スロットn−1におけるPDSCHにK1=1を設定せず、1よりも大きい値、例えばK1=2を設定する可能性があり、スロットnにおけるPDSCHにK1=0を設定することもなく、0よりも大きい値、例えばK1=1を設定する可能性がある。すると、基地局がスロットn−1とnで下りスケジューリングを行うことができ、これにより下り伝送効率が保証される。基地局が誤ってスケジューリングした場合、スロットn−1のPDSCHにK1=1を設定し、スロットnのPDSCHにK1=0を設定する可能性もある。この場合、UEは、処理を完了できないと判断した場合、これらのPDSCHに対してはスロットnにおいてHARQ−ACKフィードバックを行うことができない。従って、基地局が、スロットnにおいてHARQ−ACKフィードバックを行うように、これらの位置のPDSCHをスケジューリングするか否かにかかわらず、これらのPDSCHの真のHARQ−ACKは、常にスロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含まれない。従って、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookは、HARQ−ACKフィードバックが可能なPDSCH伝送機会に応じて定めればよく、HARQ−ACKフィードバックが不可能なPDSCH伝送機会については、NACKスタブを行う必要がない。これにより、HARQ−ACK伝送の冗長情報を低減し、伝送効率及び性能を向上させる。この場合、基地局と端末は、同じTとPUCCH開始時刻に基づいて基準点又は基準シンボルを決定し、得られたsemi−static HARQ−ACK codebookのサイズが一致し、理解の相違が存在しない。
例2:FDDシングルキャリアを例にとると、スロット毎に上りリソースと下りリソースが存在する。簡単にいうと、PDSCH伝送は、スロット毎に1つだけ存在すると仮定する(1つのスロットに複数のTDMのPDSCHが存在してもよく、異なるスロットにおけるPDSCHの個数は、異なっていてもよく、UEの能力及びPDSCH候補時間領域リソースセットの配置に依存する。図7におけるPDSCHの各スロットにおける時間領域伝送位置は、例示的なものに過ぎず、異なるスロットにおける伝送位置は、同じであっても異なっていてもよく、PDSCH候補時間領域リソースセットのいずれであってもよい)。PDCCH monitoring occasionは、スロット毎に1つ存在すると仮定し(1つのスロットに複数のPDCCH monitoring occasionが存在してもよく、異なるスロットに異なる数のPDCCH monitoring occasionを有してもよく、図7におけるPDCCH monitoring occasionの各スロットにおける時間領域伝送位置は、例示的なものに過ぎず、異なるスロットにおける伝送位置は、同じであっても異なっていてもよく、予めの設定に依存する)、PDSCHをスケジューリングするPDCCHを送信し、又は、SPS PDSCHリリースを送信するPDCCHを指示する。簡単にいうと、K0=0を例にとると、即ちスロットnにおけるPDCCH monitoring occasionで伝送されるPDCCHは、スロットn+K0(即ちスロットn)で伝送されるPDSCHをスケジューリングし、PDSCHをスケジューリングするこのPDCCHは、更にK1値を通知し、このPDSCHのHARQ−ACKフィードバック情報伝送が存在するスロットがn+K0+K1であると決定する。各PDSCHは、1ビットのHARQ−ACKに対応すると仮定し(例えば、各PDSCHは、単一のTB伝送で設定される)、予め設定されたK1セットに{0,1,2,3,4}の5つの値が含まれていると仮定し、スロットn−1で1つのPDCCHを送信してスロットnでPUSCH伝送を行うようにスケジューリングすると仮定する。ここでK2=1は、PUSCHスケジューリングタイミングであり、スロットn−1におけるPDCCHがスロットn−1+K2におけるPUSCH伝送をスケジューリングすることを示す。スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookを決定する方式は、以下の通りである。
端末側:
1)K1セット、PDSCH候補時間領域リソースセット、及びスロットにおける準静的な上り下りリソース割り当て(準静的な上り下りリソース割り当てが設定されている場合、使用されるが、設定されていない場合、これを考慮せず、スロット毎にスケジューリング可能であると見なす)に基づいて、スロットnで伝送されるsemi−static HARQ−ACK codebookに対応するPDSCH伝送機会セットMを決定し、即ち、スロットn−4〜スロットn且つ各スロットにおいて1つのPDSCH伝送が存在する。
2)時間スロットnでHARQ−ACKフィードバックを行うPDSCHをスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールド指示に基づいて、時間スロットnにおいてHARQ−ACKを乗せたPUCCHリソースを決定する。
3)該PUCCHとスロットnにおけるPUSCHとは時間領域でリソースが重なると仮定すると、スロットnにおけるPUCCH上で伝送されるHARQ−ACKをPUSCHに移して伝送する必要があり、PUCCHを伝送しない。
4)最終的に伝送されるHARQ−ACKビット数を決定する。
方式a:図7に示すように、上記Mセットに含まれる、UL grant(PUSCHをスケジューリングするPDCCH)の後のPDCCH monitoring occasionで伝送されるPDCCHによってスケジューリングされる下り伝送を、Mセットから除去すると決定する。即ち、スロットnにおけるPDSCHは、UL grantの後のPDCCH monitoring occasionで伝送されるPDCCHによってスケジューリングされるため、スロットnにおけるPDSCHを含まず、最終的なMセットを得る。即ち、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookにHARQ−ACKを含めることができない。又は、直接第1ステップとともに、即ち、Mセットを決定する場合、UL grant(PUSCHをスケジューリングするPDCCH)の後のPDCCH monitoring occasionで伝送されるPDCCHによってスケジューリングされる下り伝送がMセットに含まれないことを考慮し、最終的なMセットを得る。最終的なMセットに基づいて、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookが4ビットであると決定し、第1ビットは、スロットn−4におけるPDSCHに対応し、第2ビットは、スロットn−3におけるPDSCHに対応し、第3ビットは、スロットn−2におけるPDSCHに対応し、第4ビットは、スロットn−1におけるPDSCHに対応する。別の方式として、まず、オリジナルK1に基づいて決定されたセットMの中の元素数5に基づいて、semi−static HARQ−ACK codebookに5ビットのHARQ−ACKが含まれると決定し、それぞれスロットn−4〜スロットnの1つのPDSCHに対応し、その後、その中から、UL grantの後のPDCCH monitoring occasionで伝送されるPDCCHによってスケジューリングされる下り伝送を除去し、決定された5ビットのsemi−static HARQ−ACK codebookから最後の1ビットを除去する。最終的に残された4ビットのHARQ−ACKは、それぞれ、スロットn−4〜スロットn−1の4つのPDSCHに対応する。
方式b:図8に示すように、スロットnにおけるPUSCHの最初のシンボルの開始位置からT時間前に遡り(取り決められているのであれば、PUCCHの最初シンボルの開始位置からT時間前に遡り)、1つの基準点又は基準シンボル(例えば、T時間を満たす最初のシンボル又は下りシンボル又はFlexibleシンボルであり、端末と基地局によって予め取り決められているか又はプロトコルに予め定義されたいずれかの決定方式であればよい)を見つけ、その基準点又は基準シンボルよりも終了時刻(即ちPDSCHの最後のシンボルの終了位置)が遅いPDSCHのHARQ−ACKを、スロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含めることをできないと決定する。例えば、基準点又は基準シンボルは、図8に示されている。すると、スロットn−1とスロットnにおけるPDSCHのHARQ−ACKをスロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookに含めることをができないと決定し、これにより、これらのスロットにおける候補PDSCH伝送機会をMセットから除去して、最終的なMセットを得る。即ち、最終的にスロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookを決定するのに使用されるMセットは、スロットn−4〜スロットn−2における3個のPDSCH伝送機会である。ここで、第1ステップとともに、まず基準点又は基準シンボルを決定し、その後、第1ステップの説明に基づいてMを決定し、Mの決定過程で、基準点又は基準シンボルを満たさない伝送機会を直接除去して最終的なMセットを得る。最終的なMセットに基づいて、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookが3ビットであると決定する。第1ビットは、スロットn−4におけるPDSCHに対応し、第2ビットは、スロットn−3におけるPDSCHに対応し、第3ビットは、スロットn−2におけるPDSCHに対応する。別の方式として、まず、オリジナルK1に基づいて決定されたセットMの中の元素数5に基づいて、semi−static HARQ−ACK codebookに5ビットのHARQ−ACKが含まれると決定し、それぞれスロットn−4〜スロットnの1つのPDSCHに対応し、その後、Tから得られた基準点又は基準シンボルに基づいて、この基準点又は基準シンボルよりも遅い終了位置のPDSCHのHARQ−ACKを、スロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含めることができないと決定し、決定された5ビットのsemi−static HARQ−ACK codebookから最後の2ビットを除去し、最終的に残された3ビットのHARQ−ACKは、それぞれ、スロットn−4〜スロットn−2の3つのPDSCHに対応する。
方式c:同時にT及びUL grantによって決定される。図9に示されるように、上記方式1及び方式2に従って決定された含めることができず、除去されたPDSCHの和集合に相当する。従って、最終的なMセットは、スロットn−4〜スロットn−2のPDSCHのみを含む。従って、最終的に3ビットのHARQ−ACKを伝送する。
5)上記最終的に決定されたビット数のHARQ−ACKに従ってPUSCH上にHARQ−ACKフィードバック情報を送信する。
基地局側:
1)上記端末側と一致する方式で、どのPDSCH伝送機会がスロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含まれないかを決定することで、端末が実際に伝送するスロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookは、スロットn−4〜スロットn−2の3つのPDSCHのみを含むと決定する。
2)3ビットHARQ−ACKに従ってPUCCH上でHARQ−ACKフィードバック情報を受信することにより、PDSCHに対応するHARQ−ACKフィードバック情報を得る。
ここで、基地局による合理的なスケジューリングでは、例えばスロットnにおけるPDSCHにK1=0を設定せず、0よりも大きい値、例えばK1=1を設定する可能性がある。すると、基地局がスロットnで下りスケジューリングを行うことができ、これにより下り伝送効率が保証される。基地局が誤ってスケジューリングした場合、スロットnのPDSCHにK1=0を設定する可能性がある。この場合、UEは、これらの下り伝送がUL grantの後に発生すると判断する。UL grantの中のDAIにこれらの伝送を含めることができないため、これらのPDSCHについては、スロットnにおいてHARQ−ACKフィードバックを行うことができない。従って、基地局が、スロットnにおいてHARQ−ACKフィードバックを行うように、これらの位置のPDSCHをスケジューリングするか否かにかかわらず、これらのPDSCHの真のHARQ−ACKは、常にスロットnのsemi−static HARQ−ACK codebookに含まれない。従って、スロットnにおけるsemi−static HARQ−ACK codebookは、HARQ−ACKフィードバックが可能なPDSCH伝送機会に応じて定めればよく、HARQ−ACKフィードバックが不可能なPDSCH伝送機会については、NACKスタブを行う必要がない。これにより、HARQ−ACK伝送の冗長情報を低減し、伝送効率及び性能を向上させる。この場合、基地局と端末は、同じ規則(例えばUL grant及び/又はT)に基づいて、どの下り伝送がsemi−static HARQ−ACK codebookに含まれないかを決定し、得られたsemi−static HARQ−ACK codebookのサイズが一致し、理解の相違が存在しない。
なお、上記の例において、上記の全て又は任意のPDSCHをSPS PDSCH release(即ち、SPSリソースリリースを指示するPDCCH)に置き換えても同様に適用する。相違点として、このSPS PDSCH release自体がPDCCHであり、スロット毎のPDCCH monitoring occasionにおいて伝送する必要があり、他のPDCCHによってこの伝送をスケジューリングする必要がない。上記の全て又は任意のPDSCHをSPS PDSCHに置き換えても同様に適用する。上記例では、FDDのみを例に挙げたが、TDDでも同様に適用する。唯一の相違点として、PDSCH又はSPS PDSCH release伝送に利用可能な下りシンボルがスロット毎に存在するとは限らない。従って、Mセットで決定された伝送機会は、連続なスロットにおけるものとは限らない。一部のスロットに下り伝送リソースが存在せず、又は、下り伝送リソースが候補のPDSCH時間領域リソースサイズに不十分であるため、これらのスロットを除外する。上記の例において、複数のキャリアアグリゲーションが存在する場合、各キャリア上で、そのキャリアに対応するPDSCH候補時間領域リソースセット、K1セット、及びそのキャリアのスロット構造(設定された場合)に基づいて、その対応するMセットを決定し、それ以外は、以上と同様である。それによって、各キャリアに対応するHARQ−ACK codebookが得られた後、複数のキャリアのHARQ−ACK codebookを、キャリア番号の小さい順にカスケートし、最終的にPUCCH上で伝送されるHARQ−ACK codebookを構成する。
上記例1では、単にスロットnにHARQ−ACKを乗せたPUCCHが他のPUCCHと衝突しないことを例としたが、HARQ−ACKを乗せたPUCCHが他のPUCCHと(CSI及び/又はSRを乗せるPUCCH)時間領域で重なると、上記過程は、同様に適用する。T値が変化する可能性があることは、考えられる相違点である。例えばHARQ−ACKを乗せたPUCCHが他のPUCCHと衝突しない場合、Tは、第1所定条件の下記式に従って算出される。
Figure 2022500961
HARQ−ACKを乗せたPUCCHが他のPUCCHと衝突する場合、Tは、第1所定条件
Figure 2022500961
定条件のいずれか1つを満たし、例えば、TをT1とT2の最大値に定義し、即ち、
Figure 2022500961
1所定条件と第2所定条件を同時に満たし、例えば、TをT1とT2の最小値に定義し、即ち、
Figure 2022500961
上記例2の場合、スロットnにおけるPUSCHがA−CSIを乗せていないPUSCHで
Figure 2022500961
Figure 2022500961
スロットnにおけるPUSCHがA−CSIを乗せたPUSCHであれば、Tは、第1所定条件のT1値であり、具体的には上記同様である。Tは、第2所定条件のT2値であってもよく、
Figure 2022500961
うちの最大値又は最小値であってもよく、具体的には上記同様であり、繰り返して述べない。
上記T値の定義は、単に例であり、他の方式のT値の定義、例えば上記の記載にあった各種類の時間パラメータの他の組み合わせによるT値の式が除外されない。
上記実施例において、準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合とPUSCH上で伝送される場合、上記と同様又は異なる方式で判断することができる。
準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する。
上記方法に基づいて、本開示の実施例は、更に、上記方法を実施する機器を提供する。
図10は、本開示の実施例に係る端末の構造図である。該端末100は、プロセッサ1001と、トランシーバ1002と、メモリ1003と、ユーザインタフェース1004と、バスインタフェースを含む。ここで、本開示の実施例において、端末1000は、メモリ1003に格納されてプロセッサ1001で実行可能なコンピュータプログラムを更に含む。
前記トランシーバ1002は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信する。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
ここで、前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む。
図10において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1001をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1003をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1002は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース1004は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
プロセッサ1001は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1003は、プロセッサ1001による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
ここで、前記プロセッサ1001は、メモリの中のプログラムを読み取ることによって、前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、前記下り伝送に対応する準静的HARQ−ACKコードブックを送信する前に、更に、第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセス、又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセス、又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセス、又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセスを実行する。
任意選択で、前記第1所定条件は、下り伝送の終了シンボルが、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のフレキシブルFlexibleシンボルである第1基準シンボルよりも遅いことを含み、又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の時刻である第1基準時刻よりも遅いことを含み、又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT1時間よりも短いことを含む。ここで、前記T1は、予め定義された値であり、又は、前記T1は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T1は、下り伝送によるHARQ−ACKフィードバックの最小処理遅延である。
ここで、前記T1は、以下のいずれかの式に従って算出される。
Figure 2022500961
ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
Figure 2022500961
κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
任意選択で、前記第2所定条件は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボルが、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のFlexibleシンボルである第2基準シンボルよりも遅いことを含み、又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の時刻である第2基準時刻よりも遅いことを含み、又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT2時間よりも短いことを含む。ここで、前記T2は、予め定義された値であり、又は、前記T2は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T2は、1つの下り伝送のHARQ−ACKと他の情報による多重伝送の最小処理遅延である。
ここで、前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUCCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される。
Figure 2022500961
ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
Figure 2022500961
Figure 2022500961
κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
ここで、前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUSCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される。
Figure 2022500961
ここで、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応するA−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応する非周期的チャネル状態情報基準信号A−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
Figure 2022500961
PUSCHに対応するPDCCHによって帯域幅部分BWP切り替えをトリガーした場合、
Figure 2022500961
Zは、非周期的チャネル状態情報A−CSIに対応する遅延であり、
dは、PDCCHとスケジューリングされるPDSCHとの間で重なるシンボル数であり、
Figure 2022500961
κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
ここで、準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する。
図11を参照し、本開示の実施例に係る別の端末110は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信する送信ユニット111を含む。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
任意選択で、上記端末は、更に決定ユニットを含む。決定ユニットは、前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、更に、第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。
任意選択で、準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する。
上記第1、第2所定条件の説明について、上記の記載を参照し、ここでは繰り返して述べない。
図12は、本開示の実施例に係る基地局1200の構造図であり、プロセッサ1201と、トランシーバ1202と、メモリ1203と、バスインタフェースとを含む。ここで、本開示の実施例において、基地局1200は、メモリ1203に格納されてプロセッサ1201で実行可能なコンピュータプログラムを更に含む。
前記トランシーバ1202は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信する。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
ここで、前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む。
図12において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ1201をはじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ1203をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ1202は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。
プロセッサ1201は、バスアーキテクチャと通常の処理を管理する。メモリ1203は、プロセッサ1201による操作実行に使用されるデータを記憶できる。
任意選択で、前記プロセッサ1201は、メモリの中のプログラムを読み取ることによって、前記準静的HARQ−ACKコードブックを受信する前に、前記準静的HARQ−ACKコードブックの長さを決定するプロセスを実行する。
任意選択で、前記プロセッサ1201は、更に、前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。
任意選択で、前記プロセッサ1201は、更に、準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドによって同じPUCCHリソースを指示する。
上記第1、第2所定条件の説明について、上記の記載を参照し、ここでは繰り返して述べない。
図13は、本開示の実施例に係る基地局130の別の構造を示す。図13に示すように、該基地局130は、目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信する受信ユニット131を含む。前記目標下り伝送は、処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含む。ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される。
任意選択で、上記基地局は、前記下り伝送に対応する準静的HARQ−ACKコードブックを受信する前に、下り伝送に対応する準静的HARQ−ACKコードブックの長さを決定する決定ユニットを更に含む。
具体的には、上記決定ユニットは、更に、前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、更に、第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する。
上記第1、第2所定条件の説明について、上記の記載を参照し、ここでは繰り返して述べない。
本明細書に開示された実施例に記載の各例のユニット及びアルゴリズムのステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェアと電子ハードウェアの組み合わせによって実現可能であることは、当業者が理解できる。これらの機能がいったいハードウェアによって実行されるか、それともソフトウェアによって実行されるかは、技術手段の特定な応用や設計の制限条件によって決められる。当業者は、各特定な応用に対し、異なる方法によって記載の機能を実現することができるが、これらの実現は、本開示の範囲を超えたものとされるべきではない。
記載の便利や簡潔化のために、以上記載したシステム、装置及びユニットの具体的な動作プロセスは、前記方法実施例における対応プロセスを参照されたく、ここでは繰り返して記載しない。これは、当業者にとって自明である。
本開示で提供される実施例において、開示された装置及び方法は、他の方式で実施されることを理解されたい。以上記載した装置実施例は、単に例示的なものである。例えば、記載したユニットの区分は、単に論理機能の区分であり、実際に実現する際に別の区分方式がある。例えば、複数のユニット又はコンポーネントは、組み合わせてもよく、別のシステムに一体化されてもよく、又は、一部の特徴は、無視されてもよく、又は実行されなくてもよい。また、示されており又は議論されている各構成部分の相互間の結合や直接結合や通信接続は、インタフェース、装置又はユニットを介した間接結合や通信接続であってもよく、電気的、機械的、又は他の形式であってもよい。
以上個別部品として説明したユニットは、物理的に離間したものであってもよく、そうでなくてもよい。ユニットとして示した部品は、物理ユニットであってもよく、そうでなくてもよい。即ち、一箇所に位置してもよく、複数のネットワークユニットに位置してもよい。実際の必要に応じてそのうちの一部又はすべてのユニットを選択して本開示の実施例の目的を実現する。
また、本開示の各実施例における各機能的ユニットは、1つの処理ユニットに一体化されていてもよいし、物理的に別々に設けられていてもよいし、2つ以上が一体化されてもよい。
前記機能は、ソフトウェア機能モジュールの形式で実現され独立した製品として販売又は使用される場合、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されてもよい。このような理解に基づき、本開示の技術手段の実質的又は従来技術に貢献した部分、又は当該技術手段の部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体に記憶され、本開示の各実施例に記載の方法のすべて又は一部のステップをコンピュータ装置(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワーク装置であってもよい)に実行させるいくつかの指令を含む。前記記憶媒体は、Uディスク、モバイルハードディスク、ROM、RAM、磁気ディスク又は光ディスクなど、プログラムコードを格納することができる様々な媒体を含む。
以上の記載は、本開示の具体的な実施形態であるが、本開示の保護範囲は、これらに限定されない。当業者が本開示によって開示されている技術範囲内で容易に想到できる変化や置換は、すべて本開示の保護範囲内に含まれる。よって、本開示の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲を基準とするべきである。

Claims (41)

  1. 端末に応用されるハイブリッド自動再送要求確認HARQ−ACKコードブックの伝送方法であって、
    目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信することを含み、
    前記目標下り伝送は、
    処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含み、
    ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される、ハイブリッド自動再送要求確認HARQ−ACKコードブックの伝送方法。
  2. 前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の伝送方法。
  3. 前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、
    第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する、請求項1に記載の伝送方法。
  4. 前記第1所定条件は、
    下り伝送の終了シンボルが、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のフレキシブルFlexibleシンボルである第1基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の時刻である第1基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT1時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T1は、予め定義された値であり、又は、前記T1は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T1は、下り伝送によるHARQ−ACKフィードバックの最小処理遅延である、請求項3に記載の伝送方法。
  5. 前記T1は、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項4に記載の伝送方法。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  6. 前記第2所定条件は、
    下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボルが、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のFlexibleシンボルである第2基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の時刻である第2基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT2時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T2は、予め定義された値であり、又は、前記T2は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T2は、1つの下り伝送のHARQ−ACKと他の情報による多重伝送の最小処理遅延である、請求項3に記載の伝送方法。
  7. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUCCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項6に記載の伝送方法。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  8. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUSCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項6に記載の伝送方法。
    Figure 2022500961
    ここで、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応するA−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応する非周期的チャネル状態情報基準信号A−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    PUSCHに対応するPDCCHによって帯域幅部分BWP切り替えをトリガーした場合、
    Figure 2022500961
    Zは、非周期的チャネル状態情報A−CSIに対応する遅延であり、
    dは、PDCCHとスケジューリングされるPDSCHとの間で重なるシンボル数であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  9. 準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の伝送方法。
  10. 基地局に応用されるハイブリッド自動再送要求確認HARQ−ACKコードブックの伝送方法であって、
    目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信することを含み、
    前記目標下り伝送は、
    処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含み、
    ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される、ハイブリッド自動再送要求確認HARQ−ACKコードブックの伝送方法。
  11. 前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載の伝送方法。
  12. 前記準静的HARQ−ACKコードブックを受信することの前に、
    前記準静的HARQ−ACKコードブックの長さを決定することを更に含む、請求項10に記載の伝送方法。
  13. 前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、更に、
    第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する、請求項12に記載の伝送方法。
  14. 前記第1所定条件は、
    下り伝送の終了シンボルが、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のフレキシブルFlexibleシンボルである第1基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の時刻である第1基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT1時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T1は、予め定義された値であり、又は、前記T1は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T1は、下り伝送によるHARQ−ACKフィードバックの最小処理遅延である、請求項13に記載の伝送方法。
  15. 前記T1は、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項14に記載の伝送方法。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  16. 前記第2所定条件は、
    下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボルが、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のFlexibleシンボルである第2基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の時刻である第2基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT2時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T2は、予め定義された値であり、又は、前記T2は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T2は、1つの下り伝送のHARQ−ACKと他の情報による多重伝送の最小処理遅延である、請求項13に記載の伝送方法。
  17. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUCCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項16に記載の伝送方法。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  18. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUSCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項16に記載の伝送方法。
    Figure 2022500961
    ここで、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応するA−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応する非周期的チャネル状態情報基準信号A−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    PUSCHに対応するPDCCHによって帯域幅部分BWP切り替えをトリガーした場合、
    Figure 2022500961
    Zは、非周期的チャネル状態情報A−CSIに対応する遅延であり、
    dは、PDCCHとスケジューリングされるPDSCHとの間で重なるシンボル数であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  19. 準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する、請求項10〜17のいずれか1項に記載の伝送方法。
  20. トランシーバと、メモリと、プロセッサと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なプログラムとを含む端末であって、
    前記トランシーバは、
    目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信し、
    前記目標下り伝送は、
    処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含み、
    ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される、端末。
  21. 前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む、請求項20に記載の端末。
  22. 前記プロセッサは、メモリの中のプログラムを読み取ることによって、
    前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、前記下り伝送に対応する準静的HARQ−ACKコードブックを送信する前に、更に、
    第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセス、
    又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセス、
    又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセス、
    又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定するプロセスを実行する、請求項20に記載の端末。
  23. 前記第1所定条件は、
    下り伝送の終了シンボルが、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のフレキシブルFlexibleシンボルである第1基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の時刻である第1基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT1時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T1は、予め定義された値であり、又は、前記T1は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T1は、下り伝送によるHARQ−ACKフィードバックの最小処理遅延である、請求項22に記載の端末。
  24. 前記T1は、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項23に記載の端末。
    Figure 2022500961
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  25. 前記第2所定条件は、
    下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボルが、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のFlexibleシンボルである第2基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の時刻である第2基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT2時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T2は、予め定義された値であり、又は、前記T2は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T2は、1つの下り伝送のHARQ−ACKと他の情報による多重伝送の最小処理遅延である、請求項22に記載の端末。
  26. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUCCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項25に記載の端末。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  27. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUSCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項25に記載の端末。
    Figure 2022500961
    ここで、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応するA−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応する非周期的チャネル状態情報基準信号A−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    PUSCHに対応するPDCCHによって帯域幅部分BWP切り替えをトリガーした場合、
    Figure 2022500961
    Zは、非周期的チャネル状態情報A−CSIに対応する遅延であり、
    dは、PDCCHとスケジューリングされるPDSCHとの間で重なるシンボル数であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  28. 準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドは、同じPUCCHリソースを指示する、請求項20〜26のいずれか1項に記載の端末。
  29. 目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを送信する送信ユニットを含み、
    前記目標下り伝送は、
    処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含み、
    ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される、端末。
  30. トランシーバと、メモリと、プロセッサと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なプログラムとを含む基地局であって、
    前記トランシーバは、
    目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信し、
    前記目標下り伝送は、
    処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含み、
    ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される、基地局。
  31. 前記第1下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH、SPS PDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含み、
    前記第2下り伝送は、PDCCHによってスケジューリングされるPDSCH及びSPS PDSCHリリースのうちの少なくとも1つを含む、請求項30に記載の基地局。
  32. 前記プロセッサは、メモリの中のプログラムを読み取ることによって、
    前記準静的HARQ−ACKコードブックを受信する前に、前記準静的HARQ−ACKコードブックの長さを決定するプロセスを実行する、請求項30に記載の基地局。
  33. 前記プロセッサは、更に、前記第1下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報が前記準静的HARQ−ACKコードブックに含まれない場合、
    第1所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、前記第1所定条件又は前記第2所定条件を満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定し、
    又は、前記第1所定条件と前記第2所定条件とを同時に満たす下り伝送を前記第1下り伝送に決定する、請求項32に記載の基地局。
  34. 前記第1所定条件は、
    下り伝送の終了シンボルが、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のフレキシブルFlexibleシンボルである第1基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT1時間前の時刻である第1基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送の終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT1時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T1は、予め定義された値であり、又は、前記T1は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T1は、下り伝送によるHARQ−ACKフィードバックの最小処理遅延である、請求項33に記載の基地局。
  35. 前記T1は、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項34に記載の基地局。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT1値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  36. 前記第2所定条件は、
    下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボルが、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の最初のシンボル、最初の下りシンボル又は最初のFlexibleシンボルである第2基準シンボルよりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻が、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボルの開始位置からT2時間前の時刻である第2基準時刻よりも遅いことを含み、
    又は、下り伝送に対応するPDCCHの終了シンボル又は終了時刻と、HARQ−ACKを乗せた上りチャネルの開始シンボル又は開始時刻との時間間隔がT2時間よりも短いことを含み、
    ここで、前記T2は、予め定義された値であり、又は、前記T2は、設定に応じて決定される値であり、又は、前記T2は、1つの下り伝送のHARQ−ACKと他の情報による多重伝送の最小処理遅延である、請求項33に記載の基地局。
  37. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUCCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項36に記載の基地局。
    Figure 2022500961
    ここで、下り伝送がPDCCHによってスケジューリングされるPDSCHである場合、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、PDSCHをスケジューリングするPDCCH、PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHリリースである場合、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCHリリースを指示するPDCCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、及び/又は、下り伝送がSPS PDSCHである場合、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、SPS PDSCH、及びPUCCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  38. 前記T2は、準静的HARQ−ACKコードブックを乗せた上りチャネルがPUSCHである場合、以下のいずれかの式に従って算出される、請求項36に記載の基地局。
    Figure 2022500961
    ここで、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送に対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、及びPUSCHのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応するA−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最小のサブキャリア間隔の番号であり、又は、μは、下り伝送及び/又はPUSCHに対応するPDCCH、PUCCH、PUSCH、及びPUSCHに対応するPDCCHに対応する非周期的チャネル状態情報基準信号A−CSI−RSのそれぞれに対応するサブキャリア間隔のうち最大のT2値が得られるサブキャリア間隔の番号であり、
    Figure 2022500961
    PUSCHに対応するPDCCHによって帯域幅部分BWP切り替えをトリガーした場合、
    Figure 2022500961
    Zは、非周期的チャネル状態情報A−CSIに対応する遅延であり、
    dは、PDCCHとスケジューリングされるPDSCHとの間で重なるシンボル数であり、
    Figure 2022500961
    κは、LTEシステムの基本時間単位とNRの基本時間単位との比率である。
  39. 前記プロセッサは、更に、準静的HARQ−ACKコードブックがPUCCH上で伝送される場合、同一PUCCH上での同時伝送が必要な複数の下り伝送の準静的HARQ−ACKコードブックが存在すれば、前記複数の下り伝送をスケジューリングするPDCCHにおけるPUCCHリソース指示フィールドによって同じPUCCHリソースを指示する、請求項30〜37のいずれか1項に記載の基地局。
  40. 目標下り伝送に対応するHARQ−ACKフィードバック情報を含まない準静的HARQ−ACKコードブックを受信する受信ユニットを含み、
    前記目標下り伝送は、
    処理遅延要件を満たさない第1下り伝送、及び、第1PDCCHの後の第2PDCCHに対応する第2下り伝送の少なくとも1つを含み、
    ここで、前記準静的HARQ−ACKコードブックは、前記第1PDCCHによってスケジューリングされるPUSCHで伝送される、基地局。
  41. コマンドを含むコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、
    前記コマンドがプロセッサによって実行されると、請求項1〜19のいずれか1項に記載のハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法を前記プロセッサに実行させる、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2021516493A 2018-09-21 2019-09-20 ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器 Active JP7185029B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811109875.XA CN110943806B (zh) 2018-09-21 2018-09-21 一种混合自动重传请求确认码本的传输方法和设备
CN201811109875.X 2018-09-21
PCT/CN2019/107029 WO2020057639A1 (zh) 2018-09-21 2019-09-20 混合自动重传请求确认码本的传输方法和设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022500961A true JP2022500961A (ja) 2022-01-04
JP7185029B2 JP7185029B2 (ja) 2022-12-06

Family

ID=69888323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516493A Active JP7185029B2 (ja) 2018-09-21 2019-09-20 ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11323208B2 (ja)
EP (1) EP3855655A4 (ja)
JP (1) JP7185029B2 (ja)
KR (1) KR102628230B1 (ja)
CN (1) CN110943806B (ja)
WO (1) WO2020057639A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110034866B (zh) * 2018-01-12 2020-08-07 华为技术有限公司 一种用于反馈的方法、装置及计算机存储介质
CN110943806B (zh) * 2018-09-21 2021-10-26 大唐移动通信设备有限公司 一种混合自动重传请求确认码本的传输方法和设备
US11258546B2 (en) * 2018-11-30 2022-02-22 Qualcomm Incorporated Acknowledgment feedback techniques in wireless communications
WO2020133184A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Lenovo (Beijing) Limited Harq-ack transmission on unlicensed spectrum
CN111726204B (zh) * 2019-03-22 2023-07-28 北京三星通信技术研究有限公司 半静态调度数据的harq-ack反馈的方法、ue、基站、设备及介质
CN111770572B (zh) * 2019-03-30 2023-08-04 华为技术有限公司 确定反馈信息的方法和通信装置
CN112243297B (zh) * 2019-07-18 2023-11-17 财团法人资讯工业策进会 用于移动通信系统的用户装置及基站
CN114009113A (zh) * 2019-09-29 2022-02-01 Oppo广东移动通信有限公司 Harq反馈的方法和终端设备
CN113518449A (zh) * 2020-04-10 2021-10-19 大唐移动通信设备有限公司 信息传输方法及装置
US11671995B2 (en) * 2020-04-17 2023-06-06 Qualcomm Incorporated Time domain resource allocation-based HARQ-ACK feedback generation
CN113747588B (zh) * 2020-05-28 2024-01-23 大唐移动通信设备有限公司 信息传输方法及装置
WO2022028410A1 (zh) * 2020-08-07 2022-02-10 大唐移动通信设备有限公司 半静态反馈码本的确定方法、装置及存储介质
US11950238B2 (en) * 2020-09-10 2024-04-02 Qualcomm Incorporated Techniques for a delay-imposed HARQ-ACK/NACK reporting
CN115225222A (zh) * 2021-04-19 2022-10-21 维沃移动通信有限公司 传输处理方法、装置、终端及网络侧设备
CN115333670B (zh) * 2021-05-11 2024-03-26 维沃移动通信有限公司 动态harq-ack码本处理方法、装置、设备及可读存储介质
WO2023011320A1 (zh) * 2021-08-06 2023-02-09 华为技术有限公司 一种确定反馈码本的方法及通信装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017371A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2019215928A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線基地局

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101875609B1 (ko) * 2010-09-26 2018-08-02 엘지전자 주식회사 다중 안테나 지원 무선 통신 시스템에서 효율적인 피드백 방법 및 장치
US9198199B2 (en) * 2012-03-19 2015-11-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods using HARQ-ACK codebooks for multi-flow communications and related wireless terminals and radio network nodes
US8885752B2 (en) * 2012-07-27 2014-11-11 Intel Corporation Method and apparatus for feedback in 3D MIMO wireless systems
CN111800232A (zh) * 2015-08-10 2020-10-20 华为技术有限公司 上行控制信息传输方法和装置
EP3503446A1 (en) 2015-11-05 2019-06-26 NTT DoCoMo, Inc. User terminal, radio base station and radio communication method
KR102511925B1 (ko) * 2015-11-06 2023-03-20 주식회사 아이티엘 반송파 집성을 지원하는 무선통신 시스템에서 harq 동작을 수행하는 장치 및 방법
CN107347002B (zh) 2016-05-06 2021-11-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种harq-ack反馈信息的传输方法和设备
CN107888343A (zh) 2016-09-30 2018-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种上行控制信息发送方法、装置及终端
CN116405165A (zh) * 2017-01-09 2023-07-07 北京三星通信技术研究有限公司 发送harq-ack/nack的方法和设备及下行传输方法和设备
CN110138514B (zh) * 2018-02-08 2020-10-20 电信科学技术研究院有限公司 一种进行混合自动重传请求反馈的方法和终端
WO2019218357A1 (en) * 2018-05-18 2019-11-21 Lenovo (Beijing) Limited Method and apparatus for harq-ack payload reduction for semi-static harq-ack codebook determination
CN110943806B (zh) * 2018-09-21 2021-10-26 大唐移动通信设备有限公司 一种混合自动重传请求确认码本的传输方法和设备
US11349609B2 (en) * 2018-11-05 2022-05-31 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request acknowledgement feedback enhancement for new radio-unlicensed
US11705993B2 (en) * 2019-03-29 2023-07-18 Qualcomm Incorporated Semi-static HARQ-ACK codebook enhancements for NR-U
EP4333341A2 (en) * 2019-07-03 2024-03-06 Ofinno, LLC Hybrid automatic repeat request acknowledgement codebook determination
US11848781B2 (en) * 2020-01-06 2023-12-19 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request acknowledgement codebook determination with different downlink assignment indicator bitwidth

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017017371A (ja) * 2015-06-26 2017-01-19 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2019215928A1 (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線基地局

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI, HISILICON: "Summary of remaining issues on HARQ management[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1801 R1-1800036, JPN6022021819, 13 January 2018 (2018-01-13), ISSN: 0004787763 *
SAMSUNG: "HARQ-ACK codebook determination[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1708025, JPN6022021820, 6 May 2017 (2017-05-06), ISSN: 0004787764 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN110943806B (zh) 2021-10-26
KR20210046083A (ko) 2021-04-27
KR102628230B1 (ko) 2024-01-23
JP7185029B2 (ja) 2022-12-06
WO2020057639A1 (zh) 2020-03-26
EP3855655A4 (en) 2021-11-17
US20210314095A1 (en) 2021-10-07
CN110943806A (zh) 2020-03-31
US11323208B2 (en) 2022-05-03
EP3855655A1 (en) 2021-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7185029B2 (ja) ハイブリッド自動再送要求確認コードブックの伝送方法及び機器
JP7303291B2 (ja) Harq-ackの伝送方法、端末装置およびネットワーク装置
US20230224071A1 (en) Method and apparatus for determining a duration of a repetition of a transport block
JP6500164B2 (ja) アップリンク制御情報伝送方法及び装置
JP6662844B2 (ja) ユーザ装置、及び送達確認情報送信方法
JP7354139B2 (ja) Harq-ackメッセージの伝送方法、端末及び基地局
CN111181694B (zh) 一种上行控制信息的传输方法及装置
RU2709170C2 (ru) Односегментные форматы pucch
CN105429736B (zh) 一种发送和接收反馈的方法及设备
CN108370571A (zh) 用于低延迟无线通信的用户设备、基站和方法
JP2012100232A (ja) 無線基地局装置、移動端末装置、無線通信方法及び無線通信システム
JP2023534129A (ja) 設定された優先度レベルを有するharq-ackコードブックと連動するシングルショットharq-ackコードブックの管理
JP6894841B2 (ja) 端末、無線基地局及び無線通信方法
CN111294971A (zh) 用于信道传输的方法、终端设备及网络设备
JP2023518637A (ja) 情報伝送方法及び関連装置
JP6224417B2 (ja) ユーザ端末、基地局及び無線通信方法
EP3011794A1 (en) Cell operation concept
JP7179783B2 (ja) 無線通信システムの情報伝送方法および機器
EP3316505B1 (en) Communication method and communication device
CN110730513A (zh) 一种通信方法及装置
JP6585275B2 (ja) データ伝送方法、端末及び基地局
WO2016147746A1 (ja) ユーザ装置及び無線通信方法
AU2021319714B2 (en) Transmission method for physical uplink control channel, terminal, and base station
JPWO2016121912A1 (ja) ユーザ端末、無線通信システム及び無線通信方法
EP4319396A1 (en) Method transmitting uci on pusch, terminal, and device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7185029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150