JP5345434B2 - 分電盤のブレーカ取外装置 - Google Patents

分電盤のブレーカ取外装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5345434B2
JP5345434B2 JP2009071967A JP2009071967A JP5345434B2 JP 5345434 B2 JP5345434 B2 JP 5345434B2 JP 2009071967 A JP2009071967 A JP 2009071967A JP 2009071967 A JP2009071967 A JP 2009071967A JP 5345434 B2 JP5345434 B2 JP 5345434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breaker
block
insertion hole
flexible portion
distribution board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009071967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010226881A (ja
Inventor
浩 近藤
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2009071967A priority Critical patent/JP5345434B2/ja
Publication of JP2010226881A publication Critical patent/JP2010226881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345434B2 publication Critical patent/JP5345434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、分電盤の幹線バーからブレーカを取り外す装置に関する。
従来、幹線バーにプラグイン方式の分岐ブレーカを配列した住宅用分電盤が知られている。例えば、特許文献1、2には、複数の分岐ブレーカを幹線バーの上下に2列配置し、各列の間にブレーカ取外装置を設けた分電盤が記載されている。
従来のブレーカ取外装置51は、図7に示すように、支持部材52に操作部材53を軸着し、操作部材53の係止部54でブレーカ55の突起56を係止し、操作部材53を回動し、その押出部57でブレーカ55の接点58を幹線バー59から押し出すように構成されている。
特開2004−147375号公報 特開2004−147376号公報
ところが、従来のブレーカ取外装置51によると、操作部材53の回動によりブレーカ55を取り外しているので、次のような問題点があった。
(a)操作部材53の係止部54、押出部57、軸部60が早期に破損しやすい。
(b)幅狭のブレーカ55を複数配列した場合に、操作部材53の間隔が狭くなり、これを回動しにくくなる。
(c)ブレーカ55と同数の操作部材53が必要になり、部品点数および組付工数が増え、取外装置51の製作コストが高くつく。
上記問題点に鑑み、本発明の目的は、破損しにくく、操作が簡単で、安価に製作できるブレーカ取外装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は次のような手段を提供する。
(1)分電盤の幹線バーに接続されたブレーカの近傍にブロックを設置し、このブロックに、ブレーカと相対する可撓部と、操作部材が挿入される挿入孔と、操作部材に係合して可撓部をブロックの外側に変形させる係合部とを形成し、可撓部の変形によりブレーカを幹線バーから押し出すことを特徴とするブレーカ取外装置。
(2)挿入孔が幹線バーの板厚方向に形成され、係合部が挿入孔の内側に操作部材と係合するカム面を備えたブレーカ取外装置。
(3)可撓部がブレーカを押圧する押圧面を含み、係合部が押圧面と反対側の可撓部に形成されているブレーカ取外装置。
(4)ブロックが幹線バーの両側縁に接続されたブレーカの間において幹線バーに取り付けられているブレーカ取外装置。
(5)ブロックに可撓部、挿入孔および係合部がブレーカと同じ数だけ設けられているブレーカ取外装置。
本発明のブレーカ取外装置によれば、ブロックの可撓部をドライバー等の操作部材で変形させ、ブレーカを簡単に取り外すことができるうえ、軸着部をなくして破損を防止できるとともに、装置全体を一つのブロックで安価に製作できるという効果がある。
本発明の一実施形態を示す住宅用分電盤の正面図である。 この分電盤のブレーカ取外装置を示す図1のA−A線部分断面図である。 ブレーカ取外装置の外観を示す斜視図である。 ブレーカ取外装置の作用を示す断面図である。 本発明の変更例を示すブレーカ取外装置の断面図である。 本発明の別の変更例を示すブレーカ取外装置の断面図である。 従来のブレーカ取外装置を示す側面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1に示すように、この住宅用分電盤1は、ケース2の内部に一つの主幹ブレーカ3と、複数のプラグイン方式の分岐ブレーカ4とを装備している。主幹ブレーカ3は3本の接続バー5で同数枚の幹線バー6に接続され、幹線バー6の上下両側縁に分岐ブレーカ4が2列に配置されている。
分岐ブレーカ4は、一次側端部が幹線バー6の側縁部に着脱自在に接続され、二次側端部がネジ7でベースパネル8に取り付けられている。そして、上下の分岐ブレーカ4の間にブレーカ取外装置11が装着され、ネジ7を外した状態で、ドライバー等の操作部材を用いて所要の分岐ブレーカ4を幹線バー6から取り外すようになっている。
図2に示すように、分岐ブレーカ4の一次側端面4aには端子溝9が形成され、端子溝9に幹線バー6に接続される接点10が設けられている。ブレーカ取外装置11は合成樹脂やゴム等の可撓性絶縁材料からなるブロック12を備え、ブロック12が上段の幹線バー6の手前側において、上下の分岐ブレーカ4の相対向する一次側端面4a間に介装されている。このため、ブロック12を一次側端子の防塵カバーとしても機能させることができる。
図3(a)に示すように、ブロック12は幹線バー6の延長方向に長い直方体形に成形され、ブロック12の幅方向中央に複数の底付穴13が設けられている。ブロック12の下面には、底付穴13と同軸に突起14が形成され、底付穴13に挿入したドライバーD(図2参照)で突起14を幹線バー6の取付穴15に圧入することで、ブロック12が幹線バー6に取り付けられる。
図2、図3(b)に示すように、ブロック12の上下両側には、分岐ブレーカ4の一次側端面4aに相対する可撓部17と、ドライバーDが挿入される挿入孔18と、ドライバーDに係合して可撓部17をブロック12の外側に変形させる係合部19とがブレーカ4と同じ数だけ形成されている。挿入孔18は幹線バー6の板厚方向に形成され、上下の挿入孔18の間に案内壁20が設けられている。
可撓部17はブロック12に一体形成され、隣接する可撓部17がブロック12のスリット16で相互に分離されている。可撓部17の基端はブロック12の肩部12aに接続され、可撓部17の先端側に分岐ブレーカ4の一次側端面4aを押圧する押圧面(湾曲面)17aがブロック12の外面に含まれるように形成されている。
係合部19は、押圧面17aと反対側の可撓部17に一体的に設けられ、挿入孔18の内側にドライバーDと係合するカム面19aを備えている。カム面19aは、幹線バー6に接近するほど挿入孔18の内側に迫り出す斜状に形成され、ドライバーDの押圧力を受けて、可撓部17をブレーカ4側へ弾性的に変形させるようになっている。なお、カム面19aの形状は、図示例の段付傾斜面に限定されず、連続傾斜面や湾曲面など適宜に変更することができる。
上記構成のブレーカ取外装置11において、分岐ブレーカ4を取り外す場合には、まず、オペレータは取り外したいブレーカ4のネジ7(図1参照)を外し、二次側端部をベースパネル8から取り外す。次に、図4(a)に示すように、そのブレーカ4の一次側端部と対応する位置の挿入孔18にドライバーDを差し込み、案内壁20に沿って幹線バー6側に押し込む。
すると、図4(b)に示すように、ドライバーDの先端部がカム面19aに係合し、可撓部17がブロック12の外側に変形する。そして、押圧面17aが一次側端面4aを押圧し、ブレーカ4を幹線バー6から外側へ押し出す。この状態で、オペレータはブレーカ4を分電盤1から取り外し、ドライバーDを挿入孔18から抜き取ると、可撓部17が自身の弾性で原位置に復帰する。
したがって、オペレータはドライバーDを用いた簡単な操作で、分岐ブレーカ4を幹線バー6から取り外すことができる。可撓部17は、ブロック12に一体形成されているので、繰り返し変形させた場合でも、破損するおそれが少なく、ブレーカ取外装置11の寿命が向上する。また、全体が一つのブロック12で構成されているため、特に2列のブレーカ配置において、部品点数および組付工数を減らし、取外装置11を安価に製作できる利点もある。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、以下に例示するように、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、各部の構成や形状を適宜に変更して実施することも可能である。
(イ)可撓部17を変形させる操作部材は、ドライバーDに限定されず、これに類似する形状の工具やその他の部材を使用できる。
(ロ)また、専用の操作部材をブロック12に常設しておくことも可能である。例えば、図5に示すように、ブロック12にボタン21を挿入孔18の内側で昇降可能に支持し、ボタン21の操作により可撓部17を変形させることができる。
(ハ)挿入孔18の形状は、円形に限定されず、四角形、多角形、長円形など、任意に変更できる。
(ニ)また、2列のブレーカ配置において、一つの挿入孔を共用することも可能である。例えば、図6に示すように、相対向する2つのブレーカ4に共通する挿入孔22を設け、取り外したい方のブレーカ4のみネジ7(図1参照)を外し、適宜形状の操作部材23を挿入孔22に押し込み、一方の可撓部17のみを変形させることができる。
(ホ)係合部19の形成部位は、可撓部17に限定されず、案内壁20やブロック12の底部など、操作部材に係合可能な任意の部位に変更できる。
(ヘ)ブロック12の取付場所は、幹線バー6に限定されず、ベースプレート8またはブレーカ4の近傍部品など、分電盤1の固定部位に設置することも可能である。
(ト)ブレーカ取外装置11は、2列のブレーカ配置に限定されず、片側1列のブレーカ配置に適用することもでき、複数のブレーカが分散配置された分電盤に装備することも可能である。
1 住宅用分電盤
4 分岐ブレーカ
6 幹線バー
11 ブレーカ取外装置
12 ブロック
17 可撓部
17a 押圧面
18 挿入孔
19 係合部
19a カム面
D ドライバー

Claims (3)

  1. 分電盤の幹線バーに接続されたブレーカの近傍にブロックを設置し、前記ブロックに、前記ブレーカと相対する可撓部と、操作部材が挿入される挿入孔と、前記操作部材に係合して前記可撓部を前記ブロックの外側に変形させる係合部とを形成し、前記挿入孔が前記幹線バーの板厚方向に形成され、前記係合部が前記挿入孔の内側に前記操作部材と係合するカム面を備え、前記可撓部が前記ブレーカを押圧する押圧面を備え、前記カム面が前記押圧面の反対側に位置するように前記可撓部に形成され、前記可撓部の変形により前記ブレーカを前記幹線バーから取り外すことを特徴とするブレーカ取外装置。
  2. 前記ブロックが前記幹線バーの両側縁に接続された前記ブレーカの間において前記幹線バーに取り付けられている請求項記載のブレーカ取外装置。
  3. 前記ブロックに前記可撓部、前記挿入孔および前記係合部が前記ブレーカと同じ数だけ設けられている請求項記載のブレーカ取外装置。
JP2009071967A 2009-03-24 2009-03-24 分電盤のブレーカ取外装置 Active JP5345434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071967A JP5345434B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 分電盤のブレーカ取外装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009071967A JP5345434B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 分電盤のブレーカ取外装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010226881A JP2010226881A (ja) 2010-10-07
JP5345434B2 true JP5345434B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=43043465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009071967A Active JP5345434B2 (ja) 2009-03-24 2009-03-24 分電盤のブレーカ取外装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5345434B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6142422B2 (ja) * 2012-04-19 2017-06-07 テンパール工業株式会社 回路遮断器の取外構造
JP6142423B2 (ja) * 2012-04-26 2017-06-07 テンパール工業株式会社 回路遮断器の取外構造
JP6270189B2 (ja) * 2017-01-27 2018-01-31 テンパール工業株式会社 回路遮断器の取外構造
JP6270190B2 (ja) * 2017-01-27 2018-01-31 テンパール工業株式会社 回路遮断器の取外構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4366773B2 (ja) * 1999-08-26 2009-11-18 パナソニック電工株式会社 単相三線式分電盤
JP2004147376A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Matsushita Electric Works Ltd 分電盤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010226881A (ja) 2010-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6374394B2 (ja) モジュラープラグインコネクタ
US9060427B2 (en) Electronic device housing
JP5345434B2 (ja) 分電盤のブレーカ取外装置
US7128601B2 (en) Wire cover for connectors
KR101425063B1 (ko) 커넥터
CA2974291C (en) Arrangement of multiple latching feet for an assembly, and assembly
KR101450736B1 (ko) 커넥터
JP4613927B2 (ja) コネクタ
US20090291590A1 (en) Connector
US9042771B2 (en) Attachment structure for operation unit and image forming apparatus
JP5031856B2 (ja) 気中遮断機のフィンガーモジュール
EP1998412B1 (en) A connector and an assembling method therefor
JP2012256477A (ja) 基板用コネクタの取付構造
JP5155799B2 (ja) 多極回路遮断器
JP5518641B2 (ja) コネクタおよびリテーナ
JP2009199753A (ja) 電気コネクタ装置及びこれに用いられる電気コネクタ
JP2006059724A (ja) フレキシブル基板用コネクタ
KR20090071484A (ko) 수평 및 수직으로 장착되는 멀티스테이션 전기기기용 지지체, 스페이서가 구비된 상기 지지체를 포함하는 유닛, 전기부품이 설치된 상기 유닛을 포함하는 전기기기 조립체
JP6538431B2 (ja) 電気コンタクト
KR20060058779A (ko) 멀티탭용 스위치 조립체의 입,출력 단자 결합 구조
KR20140006558A (ko) 커넥터
KR100731313B1 (ko) 엘리베이터 스위치의 결합구조
JP2000223212A (ja) コネクタ
JP2005347074A (ja) 車両のスイッチ取付構造
JP2009290018A (ja) レール取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5345434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250