JP5344805B2 - ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法 - Google Patents

ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5344805B2
JP5344805B2 JP2007153653A JP2007153653A JP5344805B2 JP 5344805 B2 JP5344805 B2 JP 5344805B2 JP 2007153653 A JP2007153653 A JP 2007153653A JP 2007153653 A JP2007153653 A JP 2007153653A JP 5344805 B2 JP5344805 B2 JP 5344805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
rare earth
zirconium
neodymium
lanthanum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007153653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008024581A (ja
Inventor
博 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2007153653A priority Critical patent/JP5344805B2/ja
Publication of JP2008024581A publication Critical patent/JP2008024581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344805B2 publication Critical patent/JP5344805B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/90Other properties not specified above

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法に関する。
従来より触媒担体として用いられているジルコニア単体の400℃における比表面積は、
せいぜい100m/g程度である。また、それ以上の比表面積のものは、一般に一定の構造をもたない非晶質である。このため、ジルコニア単体を触媒担体として用いても、400℃以上の高温では比表面積が小さくなる結果、高温下で安定した性能を得ることができなくなる。従って、触媒担体として用いるためには、さらなる耐熱性の改善が必要である。
これに対し、酸化ジルコニウムと酸化セリウムからなるジルコニア−セリア組成物は、一般に1000℃という高温においても比較的大きな比表面積を確保でき、触媒としてはジルコニア等に比べて耐熱性において優れている。
そして、現在では、ジルコニア−セリア組成物にセリア以外の希土類金属酸化物又はアルカリ土類金属酸化物等を添加することにより、耐熱性を更に向上させる試みが数多く報告されている。
しかしながら、実際には助触媒の重要な機能は、耐熱性以外に酸化・還元雰囲気でのセリアの酸化・還元力であり、触媒の性能改良に不可欠な特性となりつつある。
特許文献1には、「酸化セリウムと少なくとも1種のドーピング元素とを含む酸化ジルコニウムを基材とした組成物であって、立方晶系又は正方晶系に結晶化した酸化ジルコニウムの単一相の形で与えられ、その中に酸化セリウムとドーピング元素が固溶体で存在すること及び1000℃で6時間焼成した後に25〜51m/gの比表面積を有することを特徴とする、酸化セリウムと少なくとも1種のドーピング元素とを含む酸化ジルコニウムを基材とした組成物」が記載されている。
また、特許文献2には、「500〜1000℃で焼成して得た複合酸化物であって、該複合酸化物が、ジルコニウム及びセリウムを含み、酸化ジルコニウム及び酸化第二セリウム
に換算した前記ジルコニウム及びセリウムの配合比率が、重量比で51〜95:49〜5であり、前記500〜1000℃で焼成した後の比表面積が少なくとも50m2/gを示し、かつ1100℃で6時間加熱後において少なくとも20m/gの比表面積を維持していることを特徴とするジルコニウム−セリウム系複合酸化物。」が記載されている。
しかしながら、特許文献1及び特許文献2には、セリアの還元率については、何ら記載されていない。
一方、特許文献3には、「少なくとも1のセリウム/ ジルコニウム原子比のセリウム酸化物及びジルコニウム酸化物によって構成され、900℃ において6時間のか焼の後に少なくとも35m/gの比表面積及び400℃ において少なくともO1.5ミリリットル/gの酸素貯蔵能力を示すことを特徴とする組成物」が記載されている。
しかしながら、実施例を見ても、セリアの還元率は最大でも約12%と低い値となっている。
更に、特許文献4には、「少なくとも50重量%の酸化ジルコニウム割合の、酸化ジルコニウム及び酸化セリウムを含有する組成物であり、6時間500℃で焼成後の最大被還元能力温度は500℃以下、比表面積は40m/以上であり、正方晶系相の形である組成物」が記載されている。
しかしながら、実施例において、セリアの還元率は80%である旨が記載されているものの、1000℃で6時間熱処理後の比表面積が38m/gと耐熱性において満足できるものではない。
特許第3490456号公報 特開平10−194742号公報 特許第3623517号公報 特表2006−513973号公報
本発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、高温(1000℃×3時間)での比表面積の耐熱性を向上させると共にセリアの還元率が80%以上の、すなわち、比表面積の耐熱性とセリアの還元率を向上させた、ジルコニア系複合酸化物を提供することにある。
本発明者等は、上記目的を達成するため鋭意研究した結果、ジルコニウム・セリウム以外の希土類含有複合水酸化物を作製した後、その外側にセリウム水酸化物層を形成したジルコニウム・セリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物を作製し、これを熱処理することにより、意外にも、比表面積の耐熱性とセリアの還元率を向上させたジルコニア系複合酸化物が得られることを見出した。
この知見に基づき、本発明は、
以下の(1)〜(5)の工程:
(1)65〜80℃未満に昇温して得られる塩基性硫酸ジルコニウムとランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類金属塩を溶媒中で混合し、ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有溶液とする工程、
(2)該ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有溶液にアルカリを添加してジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有複合水酸化物とする工程、
(3)該ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有複合水酸化物を水に分散しスラリーとした後、該スラリーにセリウム塩を添加して、セリウム塩含有スラリーとする工程、
(4)該セリウム塩含有スラリーにアルカリを添加してジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物とする工程、及び
(5)該ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物を熱処理することにより、ジルコニア・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリア以外の希土類金属酸化物・セリア含有複合酸化物とする工程、
を含む製造方法で製造されたジルコニア系複合酸化物であって、
(a) ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有複合酸化物の外側にセリウム酸化物層が形成され、
(b) ジルコニアを主成分とし、セリアを5重量%以上及びランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリア以外の希土類金属酸化物を1〜30重量%含有し、
(c) 1000℃で3時間熱処理後の比表面積が50m/g以上、かつ、1100℃で3時間熱処理後の比表面積が20m/g以上であり、
(d) 複合酸化物に含まれるセリアの還元率が80%以上である
ことを特徴とするジルコニア系複合酸化物を提供するものである。
本発明によれば、高温(1000℃×3時間)での比表面積の耐熱性を向上させると共にセリアの還元率が80%以上の、すなわち、比表面積の耐熱性とセリアの還元率を向上させた、ジルコニア系複合酸化物及びその簡易な製造方法を提供することができ、内燃機関の排ガス処理用触媒材料等として、斯界において好適に用いることが出来る。
以下に本発明のジルコニア系複合酸化物及びその製造方法について詳細に説明する。
なお、本発明でいうジルコニアとは一般的なものであり、ハフニアを含めた10重量%以下の不純物金属化合物を含むものである。
1.ジルコニア系複合酸化物
本発明のジルコニア系複合酸化物は、ジルコニアを主成分とし、セリアを5重量%以上及びセリア以外の希土類金属酸化物を1〜30重量%含有する複合酸化物において、1000℃で3時間熱処理後の比表面積が50m/g以上、かつ、複合酸化物に含まれるセリアの還元率が80%以上であることを特徴とする。
先ず、組成としては、ジルコニアを主成分とする。具体的には、50〜90重量%、好ましくは55〜85重量%である。50重量%未満および90重量%を超えると、1000℃熱処理後の比表面積が50m/g未満となるので、好ましくない。
セリアは、5重量%以上、具体的には、5〜49重量%、好ましくは5〜40重量%である。5%重量未満では、1000℃熱処理後の比表面積が50m/g未満となり、49重量%を超えるとセリアの還元率が80%未満となり、還元率が低下するので好ましくない。
セリア以外の希土類金属酸化物は、1〜30重量%、好ましくは5〜25重量%である。 1重量%未満および30重量%を超えると、1000℃熱処理後の比表面積が50m/g未満となるため好ましくない。
なお、セリア以外の希土類金属酸化物としては、例えばスカンジウム、イットリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジム等のランタノイド元素の酸化物が挙げられる。
そして、これらの中で、ランタン、ネオジムのいずれか1種以上の酸化物を含むことが好ましく、少なくともランタン及びネオジムを含むことが特に好ましい。
次に、本発明のジルコニア系複合酸化物は、1000℃で3時間熱処理後の比表面積が50m/g以上、好ましくは55m/g以上、かつ、複合酸化物に含まれるセリアの還元率が80%以上、好ましくは82%以上であることを特徴とする。
1000℃で3時間熱処理後の比表面積が50m/g未満では、初期比表面積からの劣化率が高く、担体の熱収縮により白金族粒子の焼結促進させることになるので好ましくない。
なお、セリアの還元率は、ジルコニア系複合酸化物に含有されるセリアの全量が、酸化・還元反応(CeO⇔1/2Ce+1/4O)を起こす場合、100%(別の表現では、OSC(酸素貯蔵能力)=0.25mol−O/mol−CeOの時、セリアの還元率は100%となる)となる。
更に、本発明のジルコニア系複合酸化物は、1100℃で3時間熱処理後の比表面積が20m/g以上であることが好ましい。
1100℃で3時間熱処理後の比表面積が20m/g未満では、担体の熱収縮により白金族粒子の焼結促進させることになるので好ましくない。
この様に、本発明のジルコニア系複合酸化物は、高温(1000℃×3時間)での比表面積の耐熱性を向上させると共にセリアの還元率が80%以上の、すなわち、比表面積の耐熱性とセリアの還元率を向上させた、ものであることが判る。
これは、従来品では表面組成とバルク組成が同値であるのに対し、本発明においては、セリウム以外の希土類金属、好ましくはランタン、ネオジムのいずれか1種以上、特に好ましくは少なくともランタン及びネオジムをジルコニウムと予め共沈させ、セリア以外の希土類金属添加型水酸化物を合成させた後、セリウムイオンを添加・中和・沈澱させることにより、粉末の表層部分のセリウム比率を高め、かつ、表層のセリウムを高分散にした効果によるものと考えている。
2.ジルコニア系複合酸化物の製造方法
(第一工程)
先ず、本発明においては、ジルコニウム塩とセリア以外の希土類金属塩を溶媒中で混合し、ジルコニウム・セリウム以外の希土類含有溶液とする。
ジルコニウム塩としては、特に限定されないが、例えば、塩基性硫酸ジルコニウム、オキシ硝酸ジルコニウム、オキシ塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニウム等を用いることができる。
本発明では、商業生産に適するという理由から、塩基性硫酸ジルコニウムを用いることが好ましい。
塩基性硫酸ジルコニウムとしては、特に制限されず、例えばZrOSO・ZrO、5ZrO・3SO、7ZrO・3SO等で示される化合物の水和物が挙げられる。これらは1種又は2種以上で使用することができる。
なお、塩基性硫酸ジルコニウムは、ジルコニウム塩溶液(ZrOCl等)と硫酸塩化剤(NaSO、HSO、(NHSO等)とを混合し、65〜80℃未満に昇温した後、一定時間保持(熟成)することにより、容易に製造することができる。
硫酸塩化剤は、硫酸根(SO 2−)/ZrOの重量比が0.4〜0.6となるように添加し、そして、混合液のフリーの酸濃度は0.2〜2.2N(規定)とすることが好ましい。フリーの酸としては、硫酸、硝酸、塩酸等が例示され、特に限定されるものではないが、塩酸が工業的規模での生産性が優れているという見地より好ましい。
次に、セリウム以外の希土類金属塩としては、例えばスカンジウム、イットリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジム等のランタノイド元素の硝酸塩、塩化物塩等が挙げられる。
そして、これらの中で、ランタン塩、ネオジム塩のいずれか1種以上を含むことが好ましく、少なくともランタン塩及びネオジム塩を含むことが特に好ましい。
一方、ジルコニウム塩とセリア以外の希土類金属塩の混合液中のジルコニウム塩及びセリウム以外の希土類金属塩濃度は、特に限定されるものではないが、ZrOに換算して、
5〜25重量%、Re(Re:セリウム以外の希土類金属)に換算して、5〜25重量%である。
この様にして、第一工程で、ジルコニア・セリウム以外の希土類含有溶液を作製する。
この過程で、水(好ましくは、純水、イオン交換水)を溶媒として用いることが好ましい。
(第二工程)
次に、第一工程で作製したジルコニウム・セリウム以外の希土類含有溶液にアルカリを添加して、ジルコニウム・セリウム以外の希土類含有複合水酸化物とする。
アルカリとしては、特に制限されず、例えば水酸化アンモニウム、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を使用することができる。
この中で、水酸化ナトリウムが、安価に工業的に使用できるという理由で、好ましい。
アルカリの添加量は、上記溶液から沈殿物を生成させることができれば特に限定されず、通常は上記溶液のpHが11以上、好ましくは12以上となるようにすれば良い。
なお、中和反応終了後、ジルコニウム・セリウム以外の希土類含有複合水酸化物含有溶液を35〜60℃で1時間以上保持することが、得られた沈殿を熟成し、ろ別しやすくするという観点から好ましい。
そして、生成したジルコニウム・セリウム以外の希土類含有複合水酸化物からなる沈殿物を固液分離法により回収する。固液分離法は、例えば濾過、遠心分離、デカンテーション等の公知の方法に従えば良い。回収後、必要に応じてジルコニウム・セリウム以外の希土類含有複合水酸化物を水洗し、付着している不純物を除去することが好ましい。
なお、得られた含有複合水酸化物は、さらに必要に応じて乾燥させても良いが、本発明においては、次工程があるため、通常、乾燥する必要はない。
(第三工程)
そして、第三工程では、ジルコニウム・セリウム以外の希土類含有複合水酸化物を水に分散しスラリーとした後、該スラリーにセリウム塩を添加する。
スラリー濃度としては、特に限定されるものではないが、通常、酸化物換算(ZrO+Re)で、5〜25重量%である。
セリウム塩としては、塩酸塩、硝酸塩、硫酸塩等が例示されるが、硝酸塩が工業的規模での生産性が優れているという見地より好ましい。
セリウム塩濃度は特に限定されないが、酸化物換算(CeO)で、5〜25重量%である。
(第四工程)
第四工程では、第三工程で作製されたセリウム塩含有スラリーにアルカリを添加してジルコニウム・セリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物とする。
アルカリとしては、特に制限されず、例えばアンモニア、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を使用することができる。
この中で、アンモニアが、安価に工業的に使用できるという理由で、好ましい。
アルカリの添加量は、上記溶液から沈殿物を生成させることができれば特に限定されず、通常は上記溶液のpHが9以上、好ましくは10以上となるようにすれば良い。
そして、生成したジルコニウム・セリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物からなる沈殿物を固液分離法により回収する。固液分離法は、例えば濾過、遠心分離、デカンテーション等の公知の方法に従えば良い。回収後、必要に応じてジルコニウム・セリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物を水洗し、付着している不純物を除去することが好ましい。
なお、得られた含有複合水酸化物は、さらに必要に応じて乾燥させても良い。乾燥方法は、公知の方法に従えば良く、例えば自然乾燥、加熱乾燥等のいずれであっても良い。又、必要であれば、乾燥処理後に粉砕処理、分級処理等を実施しても良い。
(第五工程)
最後に、ジルコニウム・セリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物を熱処理することにより、ジルコニア・セリア以外の希土類金属酸化物・セリア含有複合酸化物とする
熱処理温度は、特に限定されないが、通常は400〜900℃程度で1Hr〜5Hr行う。この処理により、ジルコニア・セリア以外の希土類金属酸化物・セリア含有複合酸化物となる。
熱処理雰囲気は、特に限定されないが、通常は大気中又は酸化性雰囲気中とすれば良い。
なお、この様にして得られた複合酸化物は、必要に応じて、粉砕することができる。粉砕については、特に限定されないが、遊星ミル、ボールミルまたはジェットミル等の粉砕機で粉砕することができる。
以下に実施例を示し、本発明の特徴を一層明確にする。なお、本発明は、これらの実施例の態様に限定されるものではない。
実施例中における各物性は以下の方法により測定した。
(1)比表面積
比表面積計(「フローソーブ−II」マイクロメリティクス製)を用い、BET法により測定した。
(2)酸素吸着量(OSC)及び還元率
−TPRは、昇温還元法(BEL JAPAN INC.,MULTITASK T.P.R.)を用いることにより求めた。
具体的には、粉末0.3gを600℃に加熱、高純度酸素ガス中で60分間保持して十分に酸化させた。つぎに、5%水素−アルゴンガス気流(100sccm)中、100℃から10℃/分の昇温速度で900℃まで加熱し、この間に消費する水素を四重極質量分析計で連続的に測定し、温度上昇に伴う水蒸気の生成曲線を得た。得られた水素の消費曲線とその面積から、酸素放出量を求めた。
なお、セリア還元率は、下式より求めた。
還元率=((OSC:mol−O)/0.25mol/mol−CeO)×100
〔実施例1〕
塩基性硫酸ジルコニウムスラリー(ZrO換算量:70g)に10%硝酸ランタン(La換算量:9g)と10%硝酸ネオジム(Nd換算量:16g)を添加し、25%水酸化ナトリウム、400gを添加した。
その後、ろ過・水洗し、La・Nd添加Zr水酸化物を得て、その水酸化物を酸化物で5%となるよう、水で分散し、スラリーとした。スラリーに10%硝酸セリウム(CeO換算量:5g)を添加し、25%アンモニア、200gを用いて中和し、ろ過・水洗により水酸化物を得た。得られた水酸化物を空気中で、650℃、5時間焼成し、酸化物とした。
この酸化物について、1000℃で3時間及び1100℃で3時間、空気中で焼成した後の比表面積を測定した。又、OSCを測定すると共に還元率を計算した。
これらの結果を、分析値と共に表1に示す。
〔実施例2〕
塩基性硫酸ジルコニウムスラリー(ZrO換算量:70g)に10%硝酸ランタン(La換算量:9g)と10%硝酸ネオジム(Nd換算量:11g)を添加し、25%水酸化ナトリウム、400gを添加した。
その後、ろ過・水洗し、La・Nd添加Zr水酸化物を得て、その水酸化物を酸化物で5%となるよう、水で分散し、スラリーとした。スラリーに10%硝酸セリウム(CeO換算量:10g)を添加し、25%アンモニア、200gを用いて中和し、ろ過・水洗により水酸化物を得た。得られた水酸化物を空気中で、650℃、5時間焼成し、酸化物とした。
この酸化物について、実施例と同様に測定を行った。この結果を、分析値と共に表1に示す。
〔比較例〕
硝酸ジルコニウム(ZrO換算量:88g)、10%硝酸セリウム(CeO換算量:5g)、10%硝酸ランタン(La換算量:2g)及び10%硝酸ネオジム(Nd換算量:5g)を添加した混合液を調製した。その混合溶液を25%アンモニア、500gを添加した後、ろ過・水洗し、水酸化物を得た。得られた水酸化物を空気中で、650℃、5時間焼成し、酸化物とした。
この酸化物について、実施例と同様に測定を行った。この結果を、分析値と共に表1に示す。
Figure 0005344805
表1より、実施例1及び実施例2の本発明品は、1000℃×3時間熱処理後の比表面積が約55m/g、1100℃×3時間熱処理後の比表面積が約22m/g、OSCが0.21〜0.22mol−O/mol−CeO、そして、セリアの還元率が84〜88%と、比較例と比べて、高温での比表面積の耐熱性及びセリアの還元率において、非常に優れたものであることが判る。

Claims (1)

  1. 以下の(1)〜(5)の工程:
    (1)65〜80℃未満に昇温して得られる塩基性硫酸ジルコニウムとランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類金属塩を溶媒中で混合し、ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有溶液とする工程、
    (2)該ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有溶液にアルカリを添加してジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有複合水酸化物とする工程、
    (3)該ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有複合水酸化物を水に分散しスラリーとした後、該スラリーにセリウム塩を添加して、セリウム塩含有スラリーとする工程、
    (4)該セリウム塩含有スラリーにアルカリを添加してジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物とする工程、及び
    (5)該ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類・セリウム含有複合水酸化物を熱処理することにより、ジルコニア・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリア以外の希土類金属酸化物・セリア含有複合酸化物とする工程、
    を含む製造方法で製造されたジルコニア系複合酸化物であって、
    (a) ジルコニウム・ランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリウム以外の希土類含有複合酸化物の外側にセリウム酸化物層が形成され、
    (b) ジルコニアを主成分とし、セリアを5重量%以上及びランタン、ネオジムのいずれか1種以上を含むセリア以外の希土類金属酸化物を1〜30重量%含有し、
    (c) 1000℃で3時間熱処理後の比表面積が50m/g以上、かつ、1100℃で3時間熱処理後の比表面積が20m/g以上であり、
    (d) 複合酸化物に含まれるセリアの還元率が80%以上である
    ことを特徴とするジルコニア系複合酸化物。
JP2007153653A 2006-06-20 2007-06-11 ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法 Active JP5344805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007153653A JP5344805B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-11 ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197451 2006-06-20
JP2006197451 2006-06-20
JP2007153653A JP5344805B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-11 ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008024581A JP2008024581A (ja) 2008-02-07
JP5344805B2 true JP5344805B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38542101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007153653A Active JP5344805B2 (ja) 2006-06-20 2007-06-11 ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7781365B2 (ja)
EP (1) EP1870378B1 (ja)
JP (1) JP5344805B2 (ja)
CN (1) CN101091914B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1894620B2 (en) 2006-08-22 2023-06-07 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method to produce a porous zirconia powder
JP5100244B2 (ja) 2006-10-12 2012-12-19 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア・セリア・イットリア系複合酸化物及びその製造方法
US8067330B2 (en) * 2007-02-15 2011-11-29 Mazda Motor Corporation Catalytic material and catalyst for purifying exhaust gas component
BRPI0811938A2 (pt) 2007-05-21 2014-11-25 Exploration Orbite Vspa Inc Processos para a extração de alumínio e de ferro a partir de minérios aluminosos
FR2917646B1 (fr) * 2007-06-20 2011-06-03 Anan Kasei Co Ltd Oxyde mixte a haute surface specifique de cerium et d'autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse
JP5122196B2 (ja) * 2007-07-17 2013-01-16 本田技研工業株式会社 NOx浄化触媒
WO2009118870A1 (ja) * 2008-03-27 2009-10-01 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP5164665B2 (ja) * 2008-04-09 2013-03-21 第一稀元素化学工業株式会社 セリウム−ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法
FR2930456B1 (fr) * 2008-04-23 2010-11-19 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium et d'yttrium, a reductibilite elevee, procedes de preparation et utilisation en catalyse
FR2936718B1 (fr) * 2008-10-03 2010-11-19 Rhodia Operations Procede de decomposition du n2o utilisant un catalyseur a base d'un oxyde de cerium et de lanthane.
US8530372B2 (en) * 2009-07-22 2013-09-10 Basf Corporation Oxygen storage catalyst with decreased ceria reduction temperature
FR2955098B1 (fr) 2010-01-11 2014-09-05 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium et d'une autre terre rare a temperature maximale de reductibilite reduite, procede de preparation et utilisation dans le domaine de la catalyse.
RU2588960C2 (ru) 2011-03-18 2016-07-10 Орбит Элюминэ Инк. Способы извлечения редкоземельных элементов из алюминийсодержащих материалов
AU2012250460B2 (en) 2011-05-04 2015-11-26 Orbite Aluminae Inc. Processes for recovering rare earth elements from various ores
CA2834356C (en) 2011-06-03 2014-11-25 Orbite Aluminae Inc. Methods for preparing hematite
AU2012308068B2 (en) 2011-09-16 2015-02-05 Aem Technologies Inc. Processes for preparing alumina and various other products
WO2013104059A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Orbite Aluminae Inc. Processes for treating red mud
EP2838848B1 (en) 2012-03-29 2019-05-08 Orbite Technologies Inc. Processes for treating fly ashes
RU2597096C2 (ru) 2012-07-12 2016-09-10 Орбит Алюминэ Инк. Способы получения оксида титана и различных других продуктов
US9353425B2 (en) 2012-09-26 2016-05-31 Orbite Technologies Inc. Processes for preparing alumina and magnesium chloride by HCl leaching of various materials
EP2920114A4 (en) 2012-11-14 2016-03-02 Orbite Aluminae Inc PROCESS FOR PURIFYING ALUMINUM IONS
JP5744274B1 (ja) * 2014-03-28 2015-07-08 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法
JP6415909B2 (ja) * 2014-09-17 2018-10-31 住友化学株式会社 窒化物半導体テンプレートの製造方法
WO2017173018A1 (en) 2016-04-01 2017-10-05 Pacific Industrial Development Corporation Method of making mesoporous zirconium-based mixed oxides
CN110026179B (zh) * 2019-04-30 2021-11-19 山东国瓷功能材料股份有限公司 一种高储氧量的铈锆复合氧化物及其制备方法
CN112076740A (zh) 2020-09-17 2020-12-15 有研稀土新材料股份有限公司 一种元素梯度分布的铈锆基复合氧化物及其制备方法
CN114433063B (zh) * 2022-01-12 2023-04-07 江门市科恒实业股份有限公司 一种铈锆复合氧化物及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505236B2 (ja) * 1994-10-05 2004-03-08 株式会社三徳 酸素吸収・放出能を有する複合酸化物及びその製造法
FR2736343B1 (fr) 1995-07-03 1997-09-19 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxyde de cerium, procede de preparation et utilisation
JP4094689B2 (ja) * 1996-04-05 2008-06-04 阿南化成株式会社 酸素吸収放出能を有する複合酸化物の製造法
FR2748740B1 (fr) 1996-05-15 1998-08-21 Rhone Poulenc Chimie Composition a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de zirconium a haute surface specifique et a capacite elevee de stockage d'oxygene, procede de preparation et utilisation en catalyse
JP4053623B2 (ja) * 1996-12-27 2008-02-27 阿南化成株式会社 ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
JP3985111B2 (ja) * 1998-04-09 2007-10-03 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア−セリア組成物の製造方法
DE60033328T2 (de) 1999-03-05 2007-11-22 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co. Ltd. Mischoxid auf Basis von Cerium und Zirkonium, Verfahren zu dessen Herstellung; das Mischoxid enthaltender Katalysator und Anwendung des Katalysators zur Abgasreinigung
JP3595874B2 (ja) * 1999-03-05 2004-12-02 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
JP3946982B2 (ja) * 2001-11-01 2007-07-18 ニッケイ・メル株式会社 ジルコニア・セリア基複合酸化物の製造方法
FR2841547B1 (fr) * 2002-06-26 2005-05-06 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxydes de cerium, de lanthane et d'une autre terre rare, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur
FR2852591B1 (fr) * 2003-03-18 2006-06-16 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxyde de cerium a temperature maximale de reductibilite reduite, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur
JP2005170775A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Tosoh Corp 酸化物粉末及びその製造方法並びに排気ガス浄化用触媒
JP2005231951A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Tosoh Corp 複合酸化物及び排ガス浄化用触媒
JP4660135B2 (ja) * 2004-07-26 2011-03-30 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法
DK1991354T3 (da) 2006-02-17 2020-03-16 Rhodia Recherches Et Tech Sammensætning på basis af zirconium-, cerium-, yttrium- og lanthanoxid og et yderligere sjældent jordartsmetals oxid, fremgangsmåde til fremstilling heraf og katalytisk anvendelse heraf
FR2898887B1 (fr) 2006-03-21 2008-05-02 Rhodia Recherches & Tech Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxyde de cerium a reductibilite elevee et a surface specifique stable procede de preparation et utilisation dans le traitement des gaz d'echappement

Also Published As

Publication number Publication date
CN101091914A (zh) 2007-12-26
US7781365B2 (en) 2010-08-24
EP1870378B1 (en) 2013-04-17
CN101091914B (zh) 2012-01-11
US20070293393A1 (en) 2007-12-20
EP1870378A1 (en) 2007-12-26
JP2008024581A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344805B2 (ja) ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法
JP5008355B2 (ja) 酸化セリウム−酸化ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法
JP5100244B2 (ja) ジルコニア・セリア・イットリア系複合酸化物及びその製造方法
JP5164665B2 (ja) セリウム−ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法
JP4789794B2 (ja) セリウム・ジルコニウム複合酸化物及びその製造方法
JP5063252B2 (ja) 多孔質ジルコニア系粉末及びその製造方法
JP7240482B2 (ja) ジルコニア系多孔質体
JP5748739B2 (ja) 酸化セリウム−酸化ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法
JP2012519060A (ja) 新規なジルコニアセリア組成物
JP2013129554A (ja) 複合酸化物、その製造法及び排ガス浄化用触媒
JP2011121851A (ja) セリウム−ジルコニウム系複合酸化物及びその製造方法
JP4928931B2 (ja) セリア−ジルコニア系複合酸化物及びその製造方法
WO2023008408A1 (ja) ジルコニウム複合酸化物、及び、ジルコニウム複合酸化物の製造方法
JP6991384B1 (ja) ジルコニア系多孔質体、及び、ジルコニア系多孔質体の製造方法
JP2005247585A (ja) ジルコニア−セリア複合酸化物粉末の製造方法
JP4601462B2 (ja) ペロブスカイト型複合酸化物及びその製造方法
JP7178526B1 (ja) 多孔質ジルコニア系複合酸化物、及び、多孔質ジルコニア系複合酸化物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5344805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250