JP5342700B2 - コネクタインサートを製造する方法、コネクタインサート及びケーブル - Google Patents

コネクタインサートを製造する方法、コネクタインサート及びケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP5342700B2
JP5342700B2 JP2012547345A JP2012547345A JP5342700B2 JP 5342700 B2 JP5342700 B2 JP 5342700B2 JP 2012547345 A JP2012547345 A JP 2012547345A JP 2012547345 A JP2012547345 A JP 2012547345A JP 5342700 B2 JP5342700 B2 JP 5342700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
shield
insert
connector insert
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013516047A (ja
JP2013516047A5 (ja
Inventor
ミン チュル キム,
ポール ユアン,
ジョシュ ポン,
ジョセフ タン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2013516047A publication Critical patent/JP2013516047A/ja
Publication of JP2013516047A5 publication Critical patent/JP2013516047A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342700B2 publication Critical patent/JP5342700B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0249Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for simultaneous welding or soldering of a plurality of wires to contact elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for forming connections by deformation, e.g. crimping tool
    • H01R43/048Crimping apparatus or processes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G15/00Cable fittings
    • H02G15/08Cable junctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65915Twisted pair of conductors surrounded by shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49179Assembling terminal to elongated conductor by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49174Assembling terminal to elongated conductor
    • Y10T29/49181Assembling terminal to elongated conductor by deforming
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/4921Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding
    • Y10T29/49211Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts with bonding of fused material
    • Y10T29/49213Metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

電子デバイス間で転送されるデータ量は著しく増加している。高解像度ビデオなどの用途では、非常に速いデータ速度で膨大な量のデータを転送することが要求される。
電子デバイス間の高速通信は非常に速いため、ワイヤで接続された2つのインサートから構成される単純なケーブルでは、残念ながらその用途に対応できなくなっている。そのような単純な構造のケーブルは信号を劣化させ且つスキューを発生するので、高速データ通信の信頼性が低下してしまう。
従って、新たなケーブルが必要とされる。このようなケーブルは、集積回路などの能動電子素子を含むという意味で能動的である。集積回路は電力を消費するので、熱を発生する。この熱はケーブル及びその回路網の信頼性を低下させると共に、ケーブルに触れた場合にユーザに不快感を与える場合もある。
ケーブルは、使用中に力及び機械的応力を受ける。ケーブルの複雑さを考えれば、ケーブルの強度を向上できれば効果的だろう。また、ケーブルの複雑を考慮して、製造可能性に関する問題も考慮すべき事項といえよう。
従って、高速通信において、信頼性をもって信号を搬送できる高速ケーブルのための回路、方法及び装置が必要とされる。また、ケーブルインサートは、ユーザの使い心地及びケーブルの信頼性を向上するように熱伝達可能である。また、ケーブルの強度が改善される。また、ケーブル及びコネクタインサートは、製造性を改善するように構成される。
従って、本発明の実施形態は、熱伝導が改善され且つ高い強度を有する高速コネクタインサート及びケーブルを、提供するものであり、且つ信頼性をもって製造するものである。
本発明の例示的な一実施形態は、熱伝導が向上したコネクタインサートを提供する。このコネクタインサートは、ケーブルインサート内の回路網から熱を除去できる経路をいくつか含む。一例において、集積回路または他のデバイスである回路とコネクタインサートのシールドとの間に熱経路を形成することにより、1つ以上の回路から熱が除去される。熱抵抗を更に減少するために、この経路は熱伝導材料を含む。別の例は、集積回路基板の一方の面に1つ以上のパッドを含む。それらのパッドは、シールドに直接はんだ付けされるが、他の方法によりシールドに熱結合される。
別の例において、熱伝導を改善するために、ケーブルを取り囲む編組層(braiding)がシールドにはんだ付けされるかまたは他の方法によりシールドに熱結合される。電磁妨害(EMI)漏れを回避するために、この結合部はキャップで覆われてもよい。強固な機械的結合を実現するために、キャップは捲縮される。この捲縮は、複数の方向からキャップに力を加えることにより実行される。本発明の特定の一実施形態において、捲縮中、力は4方向からキャップに加えられる。熱伝導及び機械的信頼性を向上するために、キャップは、コネクタインサート及びケーブルのうちいずれか一方またはその双方の一部にはんだ付けされる。
本発明の別の例示的な実施形態は、高い強度を有するケーブルを提供する。強度の向上を実現するために、ケーブルまたはケーブルの1つ以上の導体を取り囲む編組層は、1種類以上の繊維を含む。例えば、ケーブルの周囲の編組層にアラミド繊維が含まれてもよい。編組層のはんだ付けを簡単にするために、アラミド繊維または他の繊維を引き抜くことができるように、繊維は束ねられていてもよい。本発明の種々の実施形態において、繊維は、静電気または他の機構を使用して引き抜かれてもよい。本発明の特定の一実施形態では、アラミド繊維の分離を助けるために、逆向き回りの複数螺旋から形成された編組層を使用する。
本発明の別の例示的な実施形態は、信頼性に優れた製造可能性を提供する。特定の一例は、ワイヤコームを使用してケーブル中の数対の撚線対導体を整列させたものである。詳細には、撚線対を整列された状態に保つために、複数の開口部を有するワイヤコームが使用される。これにより、プリント回路基板または他の適切な基板へのケーブルのはんだ付けを実行できる。本発明の種々の実施形態において、このはんだ付けは、はんだ棒を使用して確実に実行される。
本発明の種々の実施形態は、上記の特徴及び本明細書中で説明される他の特徴のうち1つ以上を含む。以下の詳細な説明及び添付の図面を参照することにより、本発明の性質及び利点を更によく理解できるだろう。
図1は、本発明の一実施形態に係るコネクタプラグを示す図である。 図2は、ケーブルとコネクタインサートシールドとの間の接続部を示す側面図である。 図3は、ケーブル編組層及びコネクタインサートシールドを接合するはんだ付け場所を覆うように配置されるキャップを示す図である。 図4は、本発明の実施形態により採用される捲縮技術を示す図である。 図5は、本発明の一実施形態に係る高速ケーブルを示す横断面図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る撚線対を更に詳細に示す図である。 図7は、本発明の一実施形態に係るケーブルの一部を示す側面図である。 図8は、本発明の一実施形態に係るケーブルの構成を示す図である。 図9は、本発明の一実施形態に係るケーブルから出る撚線対を整列させるために使用されるワイヤコームを示す図である。 図10は、プリント回路基板にパッドをはんだ付けするためにはんだ付けされる複数の導体を示す図である。 図11は、本発明の一実施形態に係るプリント回路基板に導体をはんだ付けする方法を示す図である。 図12は、本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを示す図である。 図13は、本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを示す展開図である。
図1は、本発明の一実施形態に係るコネクタプラグを示す側面図である。図1及び本明細書に含まれる他の図は、単に例示を目的として示され、本発明の可能な実施形態または特許請求の範囲をいずれも限定しない。
前述のように、このプラグは、高速データ通信用能動ケーブルの一部であってもよい。従って、プラグは、電力を消費し且つ熱を発生するチップ140などの能動回路網を含む。発生される熱は能動回路網の信頼性を低下させ、異常な高熱になると、ユーザに不快な思いをさせる可能性がある。従って、このコネクタプラグから熱を排除することが望ましい。そのため、本発明の実施形態は、熱を消散させるための低熱抵抗経路を形成する。
コネクタプラグはプラグコネクタ110を含み、プラグコネクタ110はコネクタプラグ受け(図示せず)の導体と係合する。プラグコネクタ110は、プリント回路基板120に機械的に装着される。プラグコネクタ110は、プリント回路基板120上のトレースを使用してチップ140に電気的に接続する。プラグコネクタ及びチップ140は、プリント回路基板120上のトレースを使用してワイヤ及びケーブル130に接続する。筐体170は、シールド150を取り囲むために使用される。
チップ140は、このプラグにおいて熱の大半を発生する多くの回路のうちの回路の一例であってもよい。前述のように、本発明の実施形態は、熱を消散できるいくつかの経路を使用する。第1の経路として、熱はチップ140からシールド150へ直接除去される。従って、チップ140からシールド150に至る熱経路を形成するために熱導体層160が使用される。第2の経路として、プリント回路基板120へ熱を流すように、チップ140はプリント回路基板120に装着される。シールド150の一部に、はんだ領域180がはんだ付けされる。このはんだ領域180は、プリント回路基板120の側部、底部または上部のいずれにあってもよい。これにより、プリント回路基板からシールドまで熱を消散させるための低熱抵抗経路が形成される。熱はシールドからケーブルを介して消散する。本発明の特定の一実施形態において、プリント回路基板120の一方の面は、めっきされ且つシールドにはんだ付けされる。この場合、熱は、チップからプリント回路基板へ流れ、次に縁部のめっき部分を介してシールドへ流れ、そこからケーブル編組層を介してケーブルへ流れる。
第3の経路として、ケーブル(図示せず)は、このプラグから熱を放出するための経路を更に形成する。以下に説明されるように、ケーブルの編組層または他の層は、シールド150にはんだ付けされるかまたは他の方法によりシールド150に装着される。これにより、熱はケーブルを介して消散できる。本発明の他の実施形態において、液体、金属または他の材料を含む低熱抵抗経路がケーブルに含まれてもよい。
プラグ導体110はデバイスソケットに至る熱伝導経路を形成する。デバイスソケットは、プラグにおける熱の消散を更に助けるための低熱抵抗経路を形成するように設計される。
前述のように、コネクタインサート中の能動回路網により発生される熱の大半は、ケーブルを介する熱伝導によって除去できる。図2以降の図に、この熱除去がどのようにして実現されるかの例が示される。
図2は、ケーブル230とコネクタインサートシールド250との間の接続部を示す側面図である。ケーブル編組層234は、ケーブル230から引き剥がされ且つはんだ付け場所236でシールド250にはんだ付けされる。ケーブル230の導体(図示せず)は、シールド250の内側の回路網に接続する。熱絶縁を実現し且つユーザがコネクタインサートを握るための場所を形成するために、筐体270がシールド250の一部を取り囲んでいてもよい。
ケーブル編組層234がケーブル230から分離される間に、1つ以上の開口部238が形成される。例えば、シールド250の幅は高さより大きくてもよい。ケーブル編組層234の一部または全体がシールド250の幅に沿ってシールド250に装着されるので、シールド250の高さ(または側部)に沿って開口部238が残されることがある。開口部238を経路として、ケーブル導体(図示せず)から電磁妨害が放出される場合がある。従って、本発明の実施形態は、開口部238を覆うキャップまたは他の構造を使用する。その一例が次の図に示される。
図3は、本発明の実施形態に従ってケーブル編組層234とコネクタインサートシールド250との間に、はんだ付け場所236を覆うように配置されるキャップ339を示す。キャップ339は、アルミニウム、ステンレス鋼などの金属または他の材料から形成される。製造中、キャップ339は、はんだ付け場所236を覆うように配置され且つ所定の場所に保持されるように捲縮される。キャップ339は、更なる遮蔽及び機械的支持を実現するためにはんだ付けされる。
キャップ339を捲縮するために従来の技術を使用すると、キャップに打撃が加えられ、キャップがゆがむことにより、ケーブルを損傷してしまう場合が多い。従って、本発明の実施形態は、複数の方向に力を加えることによりキャップ339を捲縮する。その一例が次の図に示される。
図4は、本発明の種々の実施形態により採用される捲縮技術を示す。この特定の例において、ツールダイ410によりキャップ439に4方向から力が加えられる。このように力を加えることにより、キャップ439はほぼ対称に捲縮されるので、歩留まり、EMI隔離及び機械的安定性は向上する。また、この方法は、他の方法を使用した場合にケーブル330が受けると思われる非対称の力を減少させるので、製造中のケーブル330内部の導体(図示せず)の損傷の危険は低下する。
本発明の特定の本実施形態において、力は、キャップ439に4方向から加えられるが、本発明の他の実施形態において、力を加える方向の数は4以外であってもよい。すなわち、2方向、3方向または5方向以上から力が加えられる。
前述のように、本発明の実施形態は、強度の優れたケーブルを提供できる。そのような強度の向上を実現するために、シールドまたはその1つ以上の導体を取り囲むシールドまたは編組層は、1種類以上の繊維を含む。例えば、ケーブルの周囲のシールドまたは編組層にアラミド繊維が含まれてもよい。残念ながら、アラミド繊維は、先に概要を説明したはんだ付け処理の妨げになる場合がある。編組層のはんだ付けを簡単にするために、はんだ付け処理中にアラミド繊維または他の繊維を引き出せるように、ケーブルのシールドまたは編組層の中で繊維が束ねられていてもよい。本発明の種々の実施形態において、繊維は静電気または他の機構を利用して引き抜かれてもよい。そのようなケーブルの一例が次の図に示される。
図5は、本発明の一実施形態に係る高速ケーブルを示す横断面図である。このケーブルは、4つの撚線対520及び4本の単体ワイヤ530を含む。撚線対520は、差動信号、複数の単一端信号、電力信号、接地信号、バイアス信号、制御信号、状態信号または他の種類の信号、電力線、状態線または制御線を搬送するために使用される。単体ワイヤ530は、単一端信号、差動信号の一方側、電力信号、接地信号、バイアス制御信号、状態信号または他の種類の信号、電力線、状態線または制御線を搬送するために使用される。本発明の他の実施形態において、本発明の実施形態に係るケーブルは、別の数の撚線対及び単体ワイヤを含む。
本例において、撚線対520及び単体ワイヤ530は、ケーブルを機械的に支持するために使用されるナイロンコア560を取り囲む。本発明の他の実施形態において、ナイロンコア560の代わりに、ワイヤ、1つ以上の光ファイバ回線または他の導体または繊維が使用される。それらの導体はシールドテープ580により取り囲まれていてもよい。
シールド編組層540はケーブルを取り囲んでもよい。ジャケット570は、シールド編組層540を取り囲み且つケーブルを機械的に支持する。前述のように、シールド編組層540の中で、アラミ度繊維550は分散されるかまたは束ねられていてもよい。シールド編組層540は、従来の織り混ぜ編組層であってもよく、1つ以上の逆向き回りの螺旋から形成され、または、他の種々の方法で形成される。
図6は、本発明の一実施形態に係る撚線対520を更に詳細に示す図である。撚線対520は、絶縁層630により取り囲まれた2つの導体610を含む。螺旋シールド620は、撚線対520を取り囲み且つ電磁妨害に対する遮蔽を実現する。螺旋シールド620は、シールド編組層540と同様に、編組層または1つ以上の逆向き回りの螺旋から形成されるが、他の方法により形成されてもよい。銅マイラーテープ層670が螺旋シールド620及び導体610を結合し且つ機械的に支持する。
前述のように、本発明の実施形態は、1つ、2つまたは3つ以上の逆向き回りの螺旋をシールドとして使用する。その一例が図7に示される。
図7は、本発明の一実施形態に係るケーブルの一部を示す側面図である。図7は、ジャケット710により取り囲まれたケーブルを示す。第1の螺旋720及び第1の螺旋とは逆の向きに巻いた第2の螺旋730を明らかに示すために、ジャケット710は一部切り取られている。それらの螺旋のうち第1の螺旋は、phi740にほぼ等しい角度を有する。本発明の特定の一実施形態において、phiは17度に等しくてもよい。本発明の他の実施形態において、他の角度が使用される。螺旋のうち第2の螺旋は、本実施形態においては異なる絶対方向を示すために負のphi742として示されるほぼ同一の相対角度を有する。
このように、製造中、逆向き回り螺旋720及び730のワイヤを容易に引き剥がし、まっすぐに直し且つコネクタプラグの所定の場所にはんだ付けするかまたは他の方法により電気的に接続することができる。
逆向き回り螺旋720及び730を使用することにより、ケーブルの可撓性も改善される。例えば、ケーブルを第1の方向にねじった場合、第1の向きに巻いた螺旋720は締め付けられるが、逆の向きに巻いた螺旋730はゆるむかも知れない。第1の向きに巻いた螺旋720の締め付けによって、内部導体が保護できるからである。同様に、ケーブルを第2の方向にねじった場合、第2の向きに巻いた螺旋730は締め付けられるが、逆の向きに巻いた螺旋720はゆるむかも知れない。第2の向きに巻いた螺旋730の締め付けによって、内部導体が保護できるからである。
前述のように、本発明の実施形態により、異なる種類の繊維が使用される。それらの異種繊維は、1つまたはそれ以上の数の逆向き回り螺旋720及び730の中で、単独でまたは複数グループ単位で分散されてよい。このような異種繊維を挿入するのには種々の理由がある。
本発明の特定の一実施形態においては、強度を更に向上するためにアラミド繊維が含まれる。前述のように、アラミド繊維は、逆向き回り螺旋720及び730を、コネクタインサートのシールドまたはパッドなどにはんだ付けする処理の妨げになる場合がある。従って、本発明の種々の実施形態においては、それらの繊維は、静電気、空気の移動または他の方法により、これら逆向き回り螺旋720及び730中のワイヤから引き抜かれてもよい。
図7に示されるケーブルを製造する方法はいくつかある。1つの方法では、ワイヤ及び撚線対がスプールから引き出され、次に、種々の層に巻き付けられて機械的支持を実現する。ケーブルの信頼性を向上し且つケーブルが使用される場合の損傷の危険を低減するために、ケーブルの製造中に、ワイヤ及び撚線対を保持するスプールを回転する。その一例が図8に示される。
図8は、本発明の一実施形態に係るケーブルの構成を示す。本例において、複数のスプール810は導体820の1つをそれぞれ保持する。ケーブルが形成されていく間、スプール810は回転されるので、ワイヤを個別に撚ることができる。また、ワイヤを1つのワイヤ群として撚るために、スプール810はまとまって捻られる。例えば、スプール810は、ケーブルの所定の長さごとに半回転分、または一回転分または二回転分捻られるか、あるいは他の部分回転または回転数だけ捻られる。この組み合わせ捻り動作を惑星ワイヤ送りまたは惑星撚りと呼んでもよい。本発明の他の実施形態において、他の種類の組み立て方法が使用される。例えば、戻し撚りが使用されるが、撚りは使用されなくてもよい。例えば、テープ825を使用して種々の導体が一体に結合される。ジャケットは、場所830で押し出し成形されることにより、ワイヤを密封する。
スプール810は、種々の種類の導体または導体群を保持する。例えば、スプールは、単体の導体、同軸ケーブル、撚線対または遮蔽撚線対、あるいは他の種類の導体または導体群を保持する。本発明の特定の一実施形態において、1つ以上のスプール810の導体は、対ごとにまとめられてもよく、そのような導体は双軸(twinaxial)ケーブルまたはツインアックス(twinax)ケーブルと呼ばれる。
前述のように、本発明の実施形態に係るケーブルは、図5に示されるような複数の撚線対520及び単体ワイヤ530を含む。ワイヤは、図1のプリント回路基板120のようなコネクタインサートのプリント回路基板に接続する。しかし、撚線対520は、ケーブルの一端から一定の方向に延出しているわけではない。従って、撚線対520をプリント回路基板120にはんだ付けするのが難しい場合もある。そこで、本発明の実施形態は、プリント回路基板120へのはんだ付けを簡単にするために、撚線対520を整列させるためのワイヤコームを使用する。ワイヤコームを使用すると、本発明の実施形態に係るコネクタインサートの製造可能性が向上する。そのようなワイヤコームの一例が図9に示される。
図9は、本発明の一実施形態に係るケーブルから延出する撚線対を整列させるために使用されるワイヤコーム910を示す。ワイヤコーム910は、複数の非円形開口部920及び円形開口部930を含む。撚線対520は、開口部920に嵌合する場所に向かって撚りのない状態に戻され、次に開口部920に通される。単体ワイヤ530は開口部930に通される。このようにして、ケーブルのコネクタは、ワイヤコーム910から出てくるときに整列される。このように整列されることによって、次の図に示されるように、導体をプリント回路基板120にはんだ付けできる。
図10は、プリント回路基板120のようなプリント回路基板のはんだパッド1040及び1070にはんだ付けされる複数の導体1010を示す。詳細には、コネクタ1010は、ジャケット1020により被覆されている。ジャケット1020を除去して、編組層またはシールド層1030を露出させる。シールド層1030は、パッド1040にはんだ付けされる。内部絶縁層1050を剥がすことによりコネクタ端子1060が露出され、その端子がパッド1070にはんだ付けされる。
導体1010が整列された後、シールド層1030を確実にパッド1040にはんだ付けし且つコネクタ1060を確実にパッド1070にはんだ付けすることが望ましいだろう。従って、本発明の実施形態は、はんだ付け処理中に整形はんだ棒を使用する。その一例が図11に示される。
図11は、本発明の一実施形態に係る導体をプリント回路基板にはんだ付けする方法を示す。本例において、撚線対導体1120は、プリント回路基板1130上のパッドにはんだ付けされることになる。導体1120を覆うように整形はんだ棒1140が配置される。高温棒1110は、例えば、高温棒1110の一端部から別端部へと電流を流すことにより、加熱される。高温棒1110の下降は、下降により整形はんだ棒1140が加熱されて流動し、これにより、撚線対1120のシールド層がプリント回路基板1130上のパッドにはんだ付けされるようになされる。本例において、はんだ棒1140が均一に加熱されるように、高温棒1110は凹部1150を含む。この構成により、撚線対1120のシールド編組層とプリント回路基板1130上のパッドとを確実にはんだ結合させることができる。
図12は、本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを示す。このコネクタインサートは、可撓性コネクタソケットに嵌合するための差し込み部分1210を含む。ユーザがコネクタインサートを操作できるように、筐体1220が含まれてもよい。図示の便宜上、応力除去部分及びケーブル1230も含まれている。
図13は、本発明の一実施形態に係るコネクタインサートを示す展開図である。前述のように、ケーブル1305の導体がワイヤコーム1140に通される。それらの導体はプリント回路基板1350に装着される。プリント回路基板1350上には、1つ以上の回路1355が配置される。接点1365は、構造1360により支持され且つプリント回路基板1350に装着される。フレーム部分1310及び1312は、プリント回路基板1350及び能動回路網1355を封入する。筐体部分1332及び1320は、コネクタインサートの周囲に筐体を形成する。搬送中及び出荷中にコネクタインサートを保護するために、埃よけカバー1370が設けられる。
例示及び説明を目的として、上記の本発明の実施形態の説明は提示された。以上の説明は、本発明の内容を網羅することまたは説明された厳密な形態に本発明を限定することを意図せず、上記の教示に照らして多くの変更及び変形が可能である。本発明の原理及びその実際の応用形態を最もわかりやすく説明することにより、種々の実施形態において、意図される特定の用途に適合するように種々の変更を加えた上で当業者が本発明を利用できるようにするために、上記の実施形態は選択され且つ説明された。従って、本発明が添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるすべての変形及び均等物を含むことを意図することが理解されるだろう。

Claims (17)

  1. コネクタインサートとケーブルとを有するケーブル組体を製造する方法であって、
    前記ケーブルのシールド層中の複数の繊維を複数の金属ワイヤから分離するステップと、
    前記複数の金属ワイヤ間から前記コネクタインサートのシールドに至るはんだ接続部を形成するステップと、
    前記はんだ接続部を覆うようにキャップを配置するステップと、
    前記キャップを捲縮するステップと、を備えることを特徴とするコネクタインサート製造方法。
  2. 前記複数の繊維はアラミド繊維であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ケーブルの前記シールド層は編組層であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記ケーブルの前記シールド層は、複数の逆向き回りの螺旋から形成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記キャップを前記コネクタインサートにはんだ付けするステップを更に備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. プリント回路基板上の導電パッドを前記コネクタインサートの内壁にはんだ付けするステップを更に備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記導電パッドは前記プリント回路基板の縁部にあることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記プリント回路基板上の能動デバイスを前記シールドに熱結合するステップを更に備えることを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. コネクタインサート及びケーブル装置であって、
    インサートシールドと、
    複数の撚線対、複数のワイヤ及び前記インサートシールドに電気的に接続されたシールド層を備えるケーブルと、
    前記シールド層と前記インサートシールドとの間の接続部を被覆するキャップであって、捲縮されたキャップと、
    前記撚線対に対応する複数の非円形の開口部及び前記ワイヤに対応する複数のほぼ円形の開口部を有し、前記開口部を利用して前記複数の撚線対及び前記複数のワイヤが貫通するブロックと、
    前記撚線対のうち少なくとも1つの撚線対に結合され且つ前記インサートシールドに接続されたパッドを有するプリント回路基板と、
    前記プリント回路基板に固定され且つ前記インサートシールドに熱結合された能動デバイスと、を備えることを特徴とするコネクタインサート及びケーブル装置。
  10. 前記ケーブルシールド送は前記インサートシールドにはんだ付けされることを特徴とする請求項9記載のコネクタインサート及びケーブル装置。
  11. 前記複数の非円形の開口部の各々はほぼ楕円形であることを特徴とする請求項9記載のコネクタインサート及びケーブル装置。
  12. 前記パッドは、前記プリント回路基板の一方の面に配置されることを特徴とする請求項9記載のコネクタインサート及びケーブル装置
  13. 前記キャップは、前記シールド層と前記インサートシールドとの間の前記接続部を覆うように捲縮されることを特徴とする請求項9記載のコネクタインサート及びケーブル装置
  14. 前記キャップは前記コネクタインサートにはんだ付けされることを特徴とする請求項13記載のコネクタインサート及びケーブル装置
  15. 前記インサートシールドの一部を被覆するプラスチック筐体を更に備えることを特徴とする請求項9記載のコネクタインサート及びケーブル装置
  16. 前記ケーブルシールド層は複数の繊維を備えることを特徴とする請求項9記載のコネクタインサート及びケーブル装置
  17. 前記複数の繊維はアラミド繊維であることを特徴とする請求項15記載のコネクタインサート及びケーブル装置
JP2012547345A 2010-06-30 2011-06-30 コネクタインサートを製造する方法、コネクタインサート及びケーブル Expired - Fee Related JP5342700B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36043210P 2010-06-30 2010-06-30
US36043610P 2010-06-30 2010-06-30
US61/360,432 2010-06-30
US61/360,436 2010-06-30
US40805210P 2010-10-29 2010-10-29
US61/408,052 2010-10-29
US13/033,562 2011-02-23
US13/033,562 US8327536B2 (en) 2010-06-30 2011-02-23 Method of manufacturing high-speed connector inserts and cables
PCT/US2011/042634 WO2012003347A1 (en) 2010-06-30 2011-06-30 Method of manufacturing a connector insert, connector insert and cable

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013516047A JP2013516047A (ja) 2013-05-09
JP2013516047A5 JP2013516047A5 (ja) 2013-08-22
JP5342700B2 true JP5342700B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=45398838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547345A Expired - Fee Related JP5342700B2 (ja) 2010-06-30 2011-06-30 コネクタインサートを製造する方法、コネクタインサート及びケーブル

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8327536B2 (ja)
EP (2) EP2589119B1 (ja)
JP (1) JP5342700B2 (ja)
KR (1) KR101408474B1 (ja)
CN (2) CN202678638U (ja)
BR (1) BR112012031398A2 (ja)
HK (1) HK1166665A1 (ja)
WO (1) WO2012003347A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8976799B1 (en) 2007-10-01 2015-03-10 Apple Inc. Converged computer I/O system and bridging mechanism for peer-to-peer communication
US8327536B2 (en) 2010-06-30 2012-12-11 Apple Inc. Method of manufacturing high-speed connector inserts and cables
US9112310B2 (en) 2010-06-30 2015-08-18 Apple Inc. Spark gap for high-speed cable connectors
CN202797544U (zh) 2010-06-30 2013-03-13 苹果公司 有源电缆、电缆组件和电子设备
US8966134B2 (en) 2011-02-23 2015-02-24 Apple Inc. Cross-over and bypass configurations for high-speed data transmission
US8870598B2 (en) * 2012-11-30 2014-10-28 Intel Corporation Active electrical communication cable assembly
JP2014160929A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Sony Corp 信号伝送ケーブル
EP3069433B1 (de) * 2013-11-13 2018-10-10 Baumüller Nürnberg GmbH Elektromotorisches antriebssystem
DE102013225794A1 (de) * 2013-12-12 2015-06-18 Leoni Kabel Holding Gmbh Kontaktanbindung von geschirmten Datenleitungen an einer Platine sowie Verfahren zur Kontaktierung mehrerer geschirmter Datenleitungen an einer Platine
EP3501586B1 (en) * 2014-03-17 2021-02-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Medical tubes for respiratory systems
WO2016024982A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Apple Inc. Encapsulation process enabling hotbar soldering without direct pcb support
US20160062939A1 (en) * 2014-08-31 2016-03-03 Airborn, Inc. Connector with in-circuit programming
US9934188B2 (en) 2015-08-27 2018-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device with connector for video signal interface
US10682498B2 (en) 2015-09-24 2020-06-16 Silicon Microstructures, Inc. Light shields for catheter sensors
US10641672B2 (en) 2015-09-24 2020-05-05 Silicon Microstructures, Inc. Manufacturing catheter sensors
US10275000B2 (en) * 2016-09-06 2019-04-30 Google Llc Thermally conductive cables
CN106413371A (zh) * 2016-11-30 2017-02-15 依偎科技(南昌)有限公司 移动终端及其制备方法
JP2018142400A (ja) * 2017-02-24 2018-09-13 日立金属株式会社 ケーブル実装用基板、ケーブル付き基板、及びケーブル実装用基板へのケーブルの接続方法
CN108493672A (zh) * 2018-05-03 2018-09-04 江苏和飞航天电子有限公司 一种新型高防水连接器及其生产工艺
TWI649927B (zh) * 2018-06-22 2019-02-01 華碩電腦股份有限公司 信號傳輸線纜
CN109301600A (zh) * 2018-09-25 2019-02-01 昆山柯斯美光电有限公司 全屏蔽的光纤hdmi连接器及连接线
US10930411B2 (en) * 2018-10-11 2021-02-23 International Business Machines Corporation Hybrid cable assembly having shielded and unshielded portions
US11121489B2 (en) 2019-08-20 2021-09-14 Seagate Technology Llc Electrical connector with flexible circuit and stiffener

Family Cites Families (145)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3581143A (en) 1969-01-16 1971-05-25 Sprague Electric Co Ontracking wire spark gap component
JPS5764083U (ja) * 1980-10-02 1982-04-16
US4628151A (en) 1985-12-30 1986-12-09 Cardas George F Multi-strand conductor cable having its strands sized according to the golden section
JPH0626332B2 (ja) 1990-10-29 1994-04-06 岩崎通信機株式会社 デジタル通信路の同期装置
US5103067A (en) * 1991-02-19 1992-04-07 Champlain Cable Corporation Shielded wire and cable
JPH0541255A (ja) 1991-08-06 1993-02-19 Fujitsu Ltd ケーブル接続識別装置
US5313465A (en) 1992-05-13 1994-05-17 Digital Equipment Corporation Method of merging networks across a common backbone network
JPH08265600A (ja) 1995-03-20 1996-10-11 Fujitsu General Ltd ビデオカメラのフィールド同期装置
US5711686A (en) * 1996-03-01 1998-01-27 Molex Incorporated System for terminating the shield of a high speed cable
US6169251B1 (en) 1997-03-31 2001-01-02 The Whitaker Corporation Quad cable
US6029137A (en) 1997-05-29 2000-02-22 Pitney Bowes Inc. Updating domains in a postage evidencing system
JPH11273790A (ja) 1998-03-24 1999-10-08 Kokusai Electric Co Ltd コネクタケーブル及びその識別方法
US6017245A (en) * 1998-08-19 2000-01-25 Amphenol Corporation Stamped backshell assembly with integral front shield and rear cable clamp
GB9821511D0 (en) * 1998-10-03 1998-11-25 Smiths Industries Plc Electrical connection
EP1200969A1 (en) 1999-06-09 2002-05-02 Keith Louis Eichmann A specific cable ratio for high fidelity audio cables
DE19929337C2 (de) 1999-06-26 2002-04-25 Alcatel Sa Verfahren zum Generieren eines Taktes für den Rückkanal eines bidirektionalen Punkt-zu-Mehrpunkt Netzwerkes
JP2001109697A (ja) 1999-10-07 2001-04-20 Victor Co Of Japan Ltd マルチインターフェース装置およびbios処理方法
US6792474B1 (en) 2000-03-27 2004-09-14 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for allocating addresses in a network
US6934763B2 (en) 2000-04-04 2005-08-23 Fujitsu Limited Communication data relay system and method of controlling connectability between domains
US7032031B2 (en) 2000-06-23 2006-04-18 Cloudshield Technologies, Inc. Edge adapter apparatus and method
JP3645170B2 (ja) 2000-10-27 2005-05-11 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気ケーブル端部構造および電気ケーブル端部処理方法
US7006535B2 (en) 2001-01-12 2006-02-28 Broadcom Corporation Method and system for providing time offset to minislot clock and count in headend devices
JP2002318647A (ja) 2001-04-19 2002-10-31 Mitsubishi Electric Corp 検出装置及びその検出方法
US20060023386A1 (en) 2001-05-16 2006-02-02 John Mezzalingua Associates, Inc. Spark gap device
US7197549B1 (en) 2001-06-04 2007-03-27 Cisco Technology, Inc. On-demand address pools
JP3678179B2 (ja) 2001-07-25 2005-08-03 日立電線株式会社 2重横巻2心平行極細同軸ケーブル
US20030030720A1 (en) 2001-08-10 2003-02-13 General Instrument Corporation Wireless video display apparatus and associated method
US7860205B1 (en) 2001-09-18 2010-12-28 Ciena Corporation Clock synchronization using a weighted least squares error filtering technique
JP2003189263A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Shibasoku:Kk フォーマット変換装置
US7099354B2 (en) 2002-01-24 2006-08-29 Radioframe Networks, Inc. Method and apparatus for frequency and timing distribution through a packet-based network
US7162731B2 (en) 2002-02-07 2007-01-09 Advent Networks, Inc. Radio frequency characterization of cable plant and corresponding calibration of communication equipment communicating via the cable plant
US6653813B2 (en) 2002-03-21 2003-11-25 Thomson Licensing, S.A. Apparatus and method for the power management of operatively connected modular devices
DE60309572T2 (de) 2002-03-21 2007-07-05 United Parcel Service Of America, Inc. System zur Erfassung und Speicherung von Fahrzeugsensordaten
US6625169B1 (en) 2002-06-14 2003-09-23 Telesys Technologies, Inc. Integrated communication systems for exchanging data and information between networks
US7561855B2 (en) 2002-06-25 2009-07-14 Finisar Corporation Transceiver module and integrated circuit with clock and data recovery clock diplexing
JP4221968B2 (ja) 2002-07-31 2009-02-12 住友電気工業株式会社 2芯平行シールドケーブル及び配線部品並びに情報機器
JP2004095518A (ja) * 2002-09-02 2004-03-25 Shintake Sangyo Kk セミリジットケーブル付きl型プラグおよびその製造方法
JP4221238B2 (ja) 2002-09-26 2009-02-12 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール
JP2004126885A (ja) 2002-10-01 2004-04-22 Sony Corp 非接触ケーブルおよびその動作方法
US20040080544A1 (en) 2002-10-29 2004-04-29 Stripling Jeffrey Ricks System and method for providing network access to devices using numeric input
JP2004193090A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Shintake Sangyo Kk 同軸ケーブル用プラグ
US6869308B2 (en) 2002-12-11 2005-03-22 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable connector having cross-talk suppressing feature and method for making the connector
US7174413B2 (en) 2003-01-21 2007-02-06 Nextio Inc. Switching apparatus and method for providing shared I/O within a load-store fabric
US7219183B2 (en) 2003-01-21 2007-05-15 Nextio, Inc. Switching apparatus and method for providing shared I/O within a load-store fabric
US7188209B2 (en) 2003-04-18 2007-03-06 Nextio, Inc. Apparatus and method for sharing I/O endpoints within a load store fabric by encapsulation of domain information in transaction layer packets
US6969270B2 (en) 2003-06-26 2005-11-29 Intel Corporation Integrated socket and cable connector
US20050044236A1 (en) 2003-08-06 2005-02-24 David Stafford Method and apparatus for transmitting keyboard/video/mouse data to and from digital video appliances
US7062590B2 (en) 2003-08-29 2006-06-13 Lsi Logic Corporation Methods and structure for PCI bus broadcast using device ID messaging
US7096308B2 (en) 2003-08-29 2006-08-22 Texas Instruments Incorporated LPC transaction bridging across a PCI—express docking connection
WO2005025244A2 (en) 2003-09-09 2005-03-17 Avaya Technology Corp. Systems and methods for the schedule alignment of a packet flow
US7269673B2 (en) 2004-02-18 2007-09-11 Silicon Image, Inc. Cable with circuitry for asserting stored cable data or other information to an external device or user
JP4387832B2 (ja) * 2004-02-26 2009-12-24 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用ケーブルコネクタ
DE102005014190A1 (de) * 2004-03-31 2005-12-08 Omron Corp. Sensorkabel mit leicht änderbarer Gesamtlänge, das fehlerfreie und Hochgeschwindigkeits-Signalübertragung ermöglicht, selbst wenn die Gesamtlänge vergrößert wird, und vom Verstärker getrennter Sensortyp mit dem Kabel
JP2005309744A (ja) 2004-04-21 2005-11-04 Yokohama Tlo Co Ltd センサー制御システム及び汎用入出力制御装置
US8374175B2 (en) 2004-04-27 2013-02-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for remote direct memory access over a network switch fabric
US20050262269A1 (en) 2004-05-20 2005-11-24 Pike Jimmy D System and method for information handling system PCI express advanced switching
US7033219B2 (en) * 2004-06-10 2006-04-25 Commscope Solutions Properties, Llc Modular plug assemblies, terminated cable assemblies and methods for forming the same
US7447922B1 (en) 2004-06-23 2008-11-04 Cypress Semiconductor Corp. Supplying power from peripheral to host via USB
US7161784B2 (en) 2004-06-30 2007-01-09 Research In Motion Limited Spark gap apparatus and method for electrostatic discharge protection
US6998538B1 (en) 2004-07-30 2006-02-14 Ulectra Corporation Integrated power and data insulated electrical cable having a metallic outer jacket
US7466712B2 (en) 2004-07-30 2008-12-16 Brocade Communications Systems, Inc. System and method for providing proxy and translation domains in a fibre channel router
JP2006048594A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Canon Inc Usbデバイス装置
US7366182B2 (en) 2004-08-13 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficient VPN server interface, address allocation, and signaling with a local addressing domain
US20060083518A1 (en) 2004-10-14 2006-04-20 Myunghee Lee Fiber optic connection for digital displays
US20060092928A1 (en) 2004-10-15 2006-05-04 Dell Products L.P. System and method for providing a shareable input/output device in a PCI express environment
US8285907B2 (en) 2004-12-10 2012-10-09 Intel Corporation Packet processing in switched fabric networks
US20060200600A1 (en) 2005-01-12 2006-09-07 Cubix Corporation Optical bus extension device
US20060168387A1 (en) 2005-01-26 2006-07-27 Phison Electronics Corp. [crad reader with pci express]
TW200627322A (en) 2005-01-28 2006-08-01 Chien-Chuan Chu Apparatus contains 2-wire power line and server/client circuits with each end, substituting for power transmitting line of traffic lights
US7524206B2 (en) 2005-03-23 2009-04-28 Pulse Engineering, Inc. Power-enabled connector assembly with heat dissipation apparatus and method of manufacturing
US7480303B1 (en) 2005-05-16 2009-01-20 Pericom Semiconductor Corp. Pseudo-ethernet switch without ethernet media-access-controllers (MAC's) that copies ethernet context registers between PCI-express ports
US7970958B2 (en) 2005-06-20 2011-06-28 Micron Technology, Inc. Peripheral interface alert message for downstream device
US7437643B2 (en) 2005-06-21 2008-10-14 Intel Corporation Automated BIST execution scheme for a link
KR101197280B1 (ko) 2005-07-15 2012-11-05 삼성전자주식회사 타임 스탬프를 이용한 타임 동기 방법 및 장치
US7692099B2 (en) 2005-09-19 2010-04-06 Telefonix, Inc. Flexible and lightweight seat-to-seat cabin cable system and method of manufacturing same
JP2007086876A (ja) 2005-09-20 2007-04-05 Ricoh Co Ltd データ伝送路搭載acアダプタ
JP4058067B2 (ja) 2005-09-28 2008-03-05 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 通信システム
JP4673191B2 (ja) 2005-11-15 2011-04-20 富士通コンポーネント株式会社 ケーブルコネクタ
US7707465B2 (en) 2006-01-26 2010-04-27 International Business Machines Corporation Routing of shared I/O fabric error messages in a multi-host environment to a master control root node
US7743197B2 (en) 2006-05-11 2010-06-22 Emulex Design & Manufacturing Corporation System and method for virtualizing PCIe devices
US9392009B2 (en) 2006-03-02 2016-07-12 International Business Machines Corporation Operating a network monitoring entity
US7660917B2 (en) 2006-03-02 2010-02-09 International Business Machines Corporation System and method of implementing multiple internal virtual channels based on a single external virtual channel
JP2007251779A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Casio Comput Co Ltd デジタルカメラシステムおよびデジタルカメラ
US8261100B2 (en) 2006-08-30 2012-09-04 Green Plug, Inc. Power adapter capable of communicating digitally with electronic devices using packet-based protocol
US7865633B2 (en) 2006-08-31 2011-01-04 Cisco Technology, Inc. Multiple context single logic virtual host channel adapter
US7397283B2 (en) 2006-09-29 2008-07-08 Parade Technologies, Ltd. Digital A/V transmission PHY signaling format conversion, multiplexing, and de-multiplexing
US7587575B2 (en) 2006-10-17 2009-09-08 International Business Machines Corporation Communicating with a memory registration enabled adapter using cached address translations
US7809870B2 (en) 2006-10-17 2010-10-05 Broadcom Corporation Method and system for interlocking data integrity for network adapters
US7255602B1 (en) 2006-11-02 2007-08-14 Hamilton Sundstrand Corporation Shielding for electrical cable assemblies
WO2008056686A1 (en) 2006-11-07 2008-05-15 Sony Corporation Communication system, transmitting device, receiving device, communication method, program and communication cable
US7830882B2 (en) 2006-11-17 2010-11-09 Intel Corporation Switch scaling for virtualized network interface controllers
US7602192B2 (en) 2006-11-30 2009-10-13 Electro Scientific Industries, Inc. Passive station power distribution for cable reduction
US7529860B2 (en) 2006-12-19 2009-05-05 International Business Machines Corporation System and method for configuring an endpoint based on specified valid combinations of functions
US8051217B2 (en) 2007-01-12 2011-11-01 Dell Products L.P. System and method for providing PCIe over displayport
US20080256445A1 (en) 2007-02-05 2008-10-16 Olch Ronald H System and method for automated aids for activities of daily living
US8948173B2 (en) 2007-02-14 2015-02-03 Marvell International Ltd. Control protocol encapsulation
US7562176B2 (en) 2007-02-28 2009-07-14 Lsi Corporation Apparatus and methods for clustering multiple independent PCI express hierarchies
US7689755B2 (en) 2007-03-07 2010-03-30 Intel Corporation Apparatus and method for sharing devices between multiple execution domains of a hardware platform
JP2008252310A (ja) 2007-03-29 2008-10-16 Fujitsu Component Ltd 中継装置及び中継システム
US20080250175A1 (en) 2007-04-03 2008-10-09 Vizionware, Inc. Cable assembly having an adaptive two-wire bus
US7734859B2 (en) 2007-04-20 2010-06-08 Nuon, Inc Virtualization of a host computer's native I/O system architecture via the internet and LANs
US20080266730A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Karsten Viborg Spark Gaps for ESD Protection
US7869431B2 (en) 2007-05-10 2011-01-11 Dell Products L.P. System and method for communication of uncompressed visual information through a network
US7901955B2 (en) 2007-06-25 2011-03-08 Spansion Llc Method of constructing a stacked-die semiconductor structure
US7917682B2 (en) 2007-06-27 2011-03-29 Emulex Design & Manufacturing Corporation Multi-protocol controller that supports PCIe, SAS and enhanced Ethernet
US20090003335A1 (en) 2007-06-29 2009-01-01 International Business Machines Corporation Device, System and Method of Fragmentation of PCI Express Packets
US7876759B2 (en) 2007-07-11 2011-01-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Quality of service with control flow packet filtering
US20090022176A1 (en) 2007-07-21 2009-01-22 Nguyen James T System and method for converting communication interfaces and protocols
US8151005B2 (en) 2007-08-04 2012-04-03 Broadcom Corporation System and method for adjusting a level of compression for computing clients
US7422471B1 (en) * 2007-08-14 2008-09-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector with heat sink function
DE202008001256U1 (de) 2007-08-20 2008-04-30 Klees, Ernst Identifizerbares Kabel
US8161167B2 (en) 2007-08-28 2012-04-17 Cisco Technology, Inc. Highly scalable application layer service appliances
US8316377B2 (en) 2007-09-06 2012-11-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sharing legacy devices in a multi-host environment
JP4954001B2 (ja) 2007-09-21 2012-06-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多芯ケーブルコネクタ
US8976799B1 (en) 2007-10-01 2015-03-10 Apple Inc. Converged computer I/O system and bridging mechanism for peer-to-peer communication
CN101334762B (zh) 2007-10-12 2011-05-18 硅谷数模半导体(北京)有限公司 用在计算机中的数据传输系统
US7841910B2 (en) 2007-11-06 2010-11-30 Apple Inc. Mini displayport
JP2009123561A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光dviケーブル
US8660402B2 (en) 2007-12-14 2014-02-25 Koninklijke Philips N.V. 3D mode selection mechanism for video playback
US8723756B2 (en) 2008-01-15 2014-05-13 Synaptics Incorporated System having capability for daisy-chained serial distribution of video display data
US8169241B2 (en) 2008-01-15 2012-05-01 Atmel Rousset S.A.S. Proportional phase comparator and method for phase-aligning digital signals
JP5044476B2 (ja) * 2008-04-11 2012-10-10 ホシデン株式会社 シールドケース及び基板アッセンブリ
US8094684B2 (en) 2008-05-09 2012-01-10 Parade Technologies, Ltd. Link training scheme for displayport source repeaters
CN201215850Y (zh) 2008-05-13 2009-04-01 余锐佳 一种电源保护插座
US7728223B2 (en) 2008-06-05 2010-06-01 Sony Corporation Flat cable for mounted display devices
US8228689B2 (en) 2008-07-17 2012-07-24 Lsi Corporation Active components on an internal cable to improve signal integrity
US20100046590A1 (en) 2008-08-19 2010-02-25 International Business Machines Corporation Extending transmission distance in a high-speed serial network
JP5277827B2 (ja) 2008-09-22 2013-08-28 東京エレクトロン株式会社 プローブ装置
US8176214B2 (en) 2008-10-31 2012-05-08 Silicon Image, Inc. Transmission of alternative content over standard device connectors
EP2383754A4 (en) 2009-02-16 2013-11-27 Fujikura Ltd TRANSMISSION CABLE
US20110256756A1 (en) * 2009-07-15 2011-10-20 Luxi Electronics Corp. Diiva, displayport, dvi, usb, and hdmi diy field termination products
US8400782B2 (en) 2009-07-24 2013-03-19 Ibiden Co., Ltd. Wiring board and method for manufacturing the same
US20110167187A1 (en) 2010-01-06 2011-07-07 Apple Inc. Connectors in a portable device
US8267718B2 (en) * 2010-04-07 2012-09-18 Panduit Corp. High data rate electrical connector and cable assembly
US20120103651A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Apple Inc. High-speed cable configurations
US9112310B2 (en) 2010-06-30 2015-08-18 Apple Inc. Spark gap for high-speed cable connectors
US8327536B2 (en) * 2010-06-30 2012-12-11 Apple Inc. Method of manufacturing high-speed connector inserts and cables
CN202797544U (zh) 2010-06-30 2013-03-13 苹果公司 有源电缆、电缆组件和电子设备
US8380912B2 (en) 2010-09-24 2013-02-19 Nxp B.V. Transparent repeater device for handling displayport configuration data (DPCD)
US20120104543A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Apple Inc. High-speed memory sockets and interposers
US8842081B2 (en) 2011-01-13 2014-09-23 Synaptics Incorporated Integrated display and touch system with displayport/embedded displayport interface
US8966134B2 (en) 2011-02-23 2015-02-24 Apple Inc. Cross-over and bypass configurations for high-speed data transmission
US9490588B2 (en) * 2011-07-07 2016-11-08 Molex, Llc High performance cable with faraday ground sleeve
US8801461B2 (en) * 2012-02-09 2014-08-12 Apple Inc. Stepped termination block
US8696378B2 (en) * 2012-02-24 2014-04-15 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly and printed circuit board configured to electrically couple to a communication cable

Also Published As

Publication number Publication date
CN202678638U (zh) 2013-01-16
CN102332663A (zh) 2012-01-25
US20170133798A1 (en) 2017-05-11
EP2589119B1 (en) 2017-11-08
KR20130018325A (ko) 2013-02-20
US20120152613A1 (en) 2012-06-21
EP2589119A1 (en) 2013-05-08
WO2012003347A1 (en) 2012-01-05
US8327536B2 (en) 2012-12-11
US20120000703A1 (en) 2012-01-05
CN102332663B (zh) 2015-01-07
BR112012031398A2 (pt) 2016-11-08
US10199778B2 (en) 2019-02-05
KR101408474B1 (ko) 2014-06-17
JP2013516047A (ja) 2013-05-09
EP3285340A1 (en) 2018-02-21
HK1166665A1 (en) 2012-11-02
US9385478B2 (en) 2016-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342700B2 (ja) コネクタインサートを製造する方法、コネクタインサート及びケーブル
US11228123B2 (en) High performance cable termination
TWI627804B (zh) Cable assembly and circuit board assembly
US20090166082A1 (en) Anti-electromagnetic-interference signal transmission flat cable
TWI390809B (zh) 同軸纜線線束
TWI746561B (zh) 高效能纜線終端
KR100776450B1 (ko) 전기 케이블 단부구조 및 전기 케이블 단부 처리방법
US8801461B2 (en) Stepped termination block
US10128621B2 (en) Cable connector
JP2010211937A (ja) コネクタ付き伝送ケーブル
TW201019555A (en) Cable assembly and method of making thereof
TWI535130B (zh) 高速連接器嵌入物及纜線
JP6320629B2 (ja) 多極コネクタおよびコネクタ装置
US11411381B2 (en) Wire and mold-member assembly and cable with connector
TW202304080A (zh) 高效能纜線終端
JP2011076811A (ja) 接続用コネクタ
JP2017103090A (ja) ケーブルアセンブリ
TW201106560A (en) Cable assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130627

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342700

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees