JP5341091B2 - 電気エネルギー貯蔵体の製造方法及び装置 - Google Patents
電気エネルギー貯蔵体の製造方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5341091B2 JP5341091B2 JP2010524500A JP2010524500A JP5341091B2 JP 5341091 B2 JP5341091 B2 JP 5341091B2 JP 2010524500 A JP2010524500 A JP 2010524500A JP 2010524500 A JP2010524500 A JP 2010524500A JP 5341091 B2 JP5341091 B2 JP 5341091B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current collector
- electrode roll
- roll body
- rotating body
- flattening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 11
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 23
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G13/00—Apparatus specially adapted for manufacturing capacitors; Processes specially adapted for manufacturing capacitors not provided for in groups H01G4/00 - H01G11/00
- H01G13/006—Apparatus or processes for applying terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0587—Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49002—Electrical device making
- Y10T29/49108—Electric battery cell making
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/5313—Means to assemble electrical device
- Y10T29/53135—Storage cell or battery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
- Wire Processing (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
本発明は特に、電気エネルギー貯蔵体を少なくとも2つ備えた貯蔵体収納モジュールに関する。
電気エネルギー貯蔵体1として機能する電極ロール体の各端部に渦巻状の集電部を形成するように各電極の一端が延長されている。こうして電極ロール体の両端部に2つの集電部が配置される。
−電極ロール体を収納する中空円筒状ケーシングの一端を閉鎖するカバーに直接的に、又は−カバーに連結された中間連結部材に 自由端を溶接することによってカバーと接続されている。
カバーと集電部の端部とのレーザー溶接部の特性およびその再現性は、主に以下のパラメーターの制御と関係している。
−レーザービームの特性
−集電部の端部および溶接するカバーの厚さとその均質性
−集電部の端部とカバーとの密着度
またこの厚みの差は、カバーを集電部の端部にレーザー溶接する際の熱移動に大きく影響する。つまり、カバーが溶け出すと同時にカバーの溶融部が集電部末端に溶けて付着するが、カバー30と集電部の端部とでは熱吸収力が大きく異なるので、カバー溶融物によって集電部が破損するおそれがある。
−溶接されていない部分ができることで溶接の質が低下し、それに伴って貯蔵体の直列抵抗が上昇する。
−集電部の端部とカバーとの間が一様に溶接されないことによりカバーに穴ができ、溶接部が再加熱された時に気泡が発生して、貯蔵体の気密性が低下する。
本発明の他の目的は、溶接部の電気的及び機械的特性を向上させる方法を提供することである。
本発明の更に別の目的は、上記方法を実施する装置を提供することである。
−前記集電部(102、103)の端部の平坦処理が、圧潰によって行われる。
−前記平坦処理工程は、集電部(102、103)の端部全体に施される。
−前記平坦処理工程は、少なくとも1の回転体(40)によって集電部(102、103)の端部を中心から外周部に向かって押圧していくことによって施される。
−前記電極ロール体(10)は、前記回転体(40)に対して相対的に平行移動及び回転動作する。
−前記回転体(40)と前記集電部(102、103)の端部との接触面は、集電部端部の半径よりも短い。
−前記平坦処理工程は、前記回転体(40)を前記集電部(102、103)の端部全体に1回パス(pass集電部端面を摺接しながら端面表面に沿って1方向移動)させる工程よりなる。
−前記平坦処理工程は、前記回転体(40)を前記集電部(102、103)の端部に少なくとも2回パスさせる工程よりなり、1回のパスによって前記渦巻層(101)は深さ1.5mm未満の位置で平坦処理される。
−(前記電極ロール体の)回転速度は400回転/分よりも速く、好ましくは400〜1,600回転/分、更に好ましくは800〜1,300回転/分である。
−前記回転体(40)は集電部の端部を深さ0.5〜3mmの位置で平坦処理する。
−前記集電部(102、103)は、外側層の上に内側層が積層されてなる少なくとも厚さ0.1mmを有するカバーが形成されるように平坦処理される。
−前記円筒状電極ロール体(10)は回転軸中心に回転動作を行い、前記回転体(40)は前記電極ロール体(10)の回転軸と直交方向に平行移動する。
−前記回転体(40)の支持部が固定され、前記円筒状電極ロール体(10)が回転軸中心に回転動作するとともに前記回転体(40)に対して平行移動する。
−前記電極ロール体(10)が固定され、前記回転体(40)が電極ロール体(10)に対して相対的に平行移動及び回転動作する。
−平坦処理後に、前記集電部(102、103)の(外周)側壁(104)の自由端を圧潰して集電部の外周を面取りする工程を備える。
−前記回転体(40)は少なくとも1の回転ボールよりなる。
−前記回転体(40)は集電部端部の半径方向に距離dの間隔で配置された複数のローラーよりなり、該複数のローラーは集電部端部の中心から外周部へ向かって距離dを移動することによって端部の異なる領域を平坦処理する。
−前記回転体(40)は相互に角度をずらして配置された複数のローラーよりなり、各ローラーが集電部端部の表面全体に摺接して、前のローラーによる平坦処理位置よりも深い位置で平坦処理を行う。
−前記平坦処理工程は、
−電極ロール体の渦巻層端部を外側に指向させる、渦巻層端部の準備工程と、
−電極ロール体の基幹部から延長する渦巻層端部を圧潰する工程と、
を備える。
本発明による製造方法及び装置の様々な実施例を、図面を参照して説明する。図1〜5では、共通する要素には同一の符号を付した。
電極ロール体10は、積層シートを渦巻層101の形に巻回して円筒状ロールの形に構成したものである。更に詳しく説明すると、電極ロール体10は2つの電極と1(又は複数)のセパレータよりなり、各電極及びセパレータは1又は複数のシートで構成される。
このように、電極ロール体10の軸端部にはそれぞれ集電部102、103が設けられている。
ケーシングの両端を閉鎖するためにカバー30が設けられる。また、各カバー30は下記の何れかの方法によって、電極ロール体の各集電部102、103の端部に電気的に接続される。
−カバー30を集電部102、103の端部に直接溶接する。
−カバー30を集電部102、103の端部に接合された中間部材に電気的に接続させる。
尚、本明細書では集電部102、103の端部がカバー3に直接溶接されている場合を想定して説明する。
集電部端部を中心から外周部に向かって渦巻層101を平坦処理させるように平坦処理すると渦巻層は形が変わりにくくなるので、一度平坦処理器具をパス(摺接させて通過)させると平坦処理された状態で維持できる。反対に、外周部から中心に向かって平坦処理をすると、渦巻層101の表面に平坦処理器具を一度パスさせても元の位置に戻りやすい。
特に、このような平坦処理により以下の特徴を備える電極ロール体10を作ることができる。
−端部の平坦度が向上する。
−端部を構成する物質の分量がほぼ均等である。(端部表面の厚み若しくは密度がほぼ均等である。)
−各端部の表面に殆ど隙間がない。
好ましくは、圧潰によって集電部102、103の端部を平坦処理する。圧潰による平坦処理の利点は、特に部材の剥離が起こって端部表面に凹凸ができる可能性がある摩擦平坦処理に比べて、集電部102、103の端部表面の平坦度が向上することである。
この装置は、電極ロール体支持部50と、回転体40及び回転体支持部60で構成されている。
電極ロール体支持部50はシャフト501を備えており、その一端502はシャフト501を長手軸中心に回転駆動するための第1の駆動体503に連結されている。
この駆動体503は例えばモータよりなり、モータの出力軸に設けられた駆動ピニオン504は、電極ロール体支持部50のシャフト端部502に設けられた従動ピニオン506とストラップ505によって連結されている。当然のことであるが、駆動体503は当業者にとって公知の如何なる種類のものでもよい。
このようにして、電極ロール体10が電極ロール体の支持部50によって回転軸中心に回転されることになる。
回転体支持部60は摺動部材602に固定取付されたカップ形状部材601を備え、このカップ形状部によって回転体40は対称中心周りに回転可能に支持されている。
摺動部材602は、モータ等の当業者には周知のもので構成される第2の駆動体によって第1及び第2のスライド方向603、604に摺動可能になっている。
また、電極ロール体10をマンドレル507に固定して回転軸中心に回転させる。
回転速度は1分当り400回転を超えることが好ましい。実際に、電極ロール体10の回転速度が早ければ早いほど平坦処理の質が高くなる。しかし、限界速度を超えると装置、特に回転体40の寿命が短縮される。よって、電極ロール体10の回転速度は1分当り400〜1,600回転が好ましく、1分当り800〜1,300回転が更に好ましい。
その後、摺動部材602を第2の駆動体605によって第1のスライド方向603に平行移動させて、回転体40を集電部102の端部に接触させる。
こうして渦巻層101は、回転体40と接触する集電部102の端部が平坦処理される。
回転体40を集電部102の端部全面にパスさせたら、第2の駆動体605は、回転体40を集電部102の端部から離間させるように第1のスライド方向603に摺動部材602を平行移動させる。
−この平坦処理の深さでは、電極ロール体の層に存在する不規則な歪みをカバーできない。
−深さ0.5mm未満の平坦処理では渦巻層の弾性限界を超えない。
例えば、本発明の他の実施形態(不図示)は、回転体支持部が固定され、円筒状の電極ロール体が回転軸中心に回転し、更に回転体に対して平行移動するよう構成されている。更に別の実施形態では、電極ロール体が固定され、回転体が電極ロール体に対して平行移動と回転移動の両方を行う。
上述の工程及び装置には、既に述べた発明概念やその利点の範囲を実質的に超えない範囲で様々な改良を加えてもよいことは自明である。
このような改良は全て添付した請求項に規定した本発明の主題の範囲内に含まれることとする。
更に、集電部の端部を直接カバーに溶接する手段として記載した課題の解決策は、カバーに電気接続された中間部材に集電部の端部を溶接する手段として用いてもよい。
また別の実施形態では、回転体は相互に角度をずらして配置された複数の回転ボールよりなり、各回転ボールが前の回転ボールよりも深い位置で平坦処理を行うように構成されている。
−電極ロール体の渦巻層端部を外側に指向させる、渦巻層端部の準備工程
−電極ロール体の基幹部から延長する渦巻層端部を圧潰する工程
Claims (38)
- 少なくとも2の電極と少なくとも1のセパレータを渦巻層(101)の形に巻回してなる円筒状電極ロール体を備え、それぞれの電極には、カバー(30)に電気接続された少なくとも1の集電部材を溶接するための集電部(102、103)が、電極ロール体の各軸端部と重複する位置に設けられ、前記カバー(30)によって電極ロール体(10)を収納するケーシング(20)が閉鎖された電気エネルギー貯蔵体(1)(以下、貯蔵体と称す。)の製造方法であって、
少なくとも1方の集電部(102、103)の端部を中心から外周部に向かって放射状に平坦処理していく平坦処理工程を備え、
前記集電部(102、103)は、外側層の上に内側層が積層されてなる少なくとも厚さ0.1mmを有するカバーが形成されるように平坦処理されることを特徴とする電気エネルギー貯蔵体(1)の製造方法。 - 前記集電部(102、103)の端部の平坦処理が、圧潰によって行われることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記平坦処理工程は、集電部(102、103)の端部全体に施されることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
- 前記平坦処理工程は、少なくとも1の回転体(40)によって集電部(102、103)の端部を中心から外周部に向かって押圧していくことによって施されることを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。
- 前記電極ロール体(10)は、前記回転体(40)に対して相対的に平行移動及び回転動作することを特徴とする請求項4記載の方法。
- 前記回転体(40)と前記集電部(102、103)の端部との接触面は、集電部端部の半径よりも短いことを特徴とする請求項4又は5に記載の方法。
- 前記平坦処理工程は、前記回転体(40)を前記集電部(102、103)の端部全体に1回パス、即ち集電部端面を摺接しながら端面表面に沿って1方向移動させる工程よりなることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の方法。
- 前記平坦処理工程は、前記回転体(40)を前記集電部(102、103)の端部に少なくとも2回パスさせる工程よりなり、1回のパスによって前記渦巻層(101)は深さ1.5mm未満の位置で平坦処理されることを特徴とする請求項7記載の方法。
- 前記電極ロール体の回転速度は400回転/分よりも速く、好ましくは400〜1,600回転/分、更に好ましくは800〜1,300回転/分であることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の方法。
- 前記回転体(40)は集電部の端部を深さ0.5〜3mmの位置で平坦処理することを特徴とする請求項4乃至9のいずれか1項に記載の方法。
- 前記円筒状電極ロール体(10)は回転軸中心に回転動作を行い、前記回転体(40)は前記電極ロール体(10)の回転軸と直交方向に平行移動することを特徴とする請求項4乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記回転体(40)の支持部が固定され、前記円筒状電極ロール体(10)が回転軸中心に回転動作するとともに前記回転体(40)に対して平行移動することを特徴とする請求項4乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記電極ロール体(10)が固定され、前記回転体(40)が電極ロール体(10)に対して相対的に平行移動及び回転動作することを特徴とする請求項4乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 平坦処理後に、前記集電部(102、103)の外周側壁(104)の自由端を圧潰して集電部の外周を面取りする工程を備えることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の方法。
- 前記回転体(40)は少なくとも1の回転ボールよりなることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の方法。
- 前記回転体(40)は集電部端部の半径方向に距離dの間隔で配置された複数のローラーよりなり、該複数のローラーは集電部端部の中心から外周部へ向かって距離dを移動することによって端部の異なる領域を平坦処理することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記回転体(40)は相互に角度をずらして配置された複数のローラーよりなり、各ローラーが集電部端部の表面全体に摺接して、前のローラーによる平坦処理位置よりも深い位置で平坦処理を行うことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
- 前記平坦処理工程は、
−電極ロール体の渦巻層端部を外側に指向させる、渦巻層端部の準備工程と、
−電極ロール体の基幹部から延長する渦巻層端部を圧潰する工程と、
を備えることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の方法。 - 少なくとも2の電極と少なくとも1のセパレータを渦巻層(101)の形に巻回してなる円筒状電極ロール体(10)を備える電気エネルギー貯蔵体であって、それぞれの電極には、カバー(30)に電気接続された少なくとも1の集電部材を溶接するための集電部(102、103)が、電極ロール体の各軸端部と重複する位置に設けられ、前記カバーによって電極ロール体(10)を収納するケーシング(20)を閉鎖するよう構成された電気エネルギー貯蔵体の製造装置であって、
少なくとも1方の前記集電部(102、103)の端部を中心から外周部に向かって放射状に平坦処理していく平坦処理手段を備え、
前記平坦処理手段は、外側層の上に内側層が積層されてなる少なくとも厚さ0.1mmを有するカバーを形成するように集電部を平坦処理することを特徴とする電気エネルギー貯蔵体の製造装置。 - 前記集電部(102、103)の端部の平坦処理が、圧潰によって行われることを特徴とする請求項19に記載の装置。
- 前記平坦処理手段により、前記集電部(102、103)の端部全体が平坦処理されることを特徴とする請求項19又は20に記載の装置。
- 前記平坦処理手段は、前記集電部(102、103)の端部を中心から外周部に向かって押圧して平坦処理する少なくとも1の回転体(40)よりなることを特徴とする請求項19乃至21のいずれか1項に記載の装置。
- 前記平坦処理手段は、前記電極ロール体(10)を回転体(40)に対して相対的に平行移動及び回転動作させることが可能であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
- 前記回転体(40)と前記集電部(102、103)の端部との接触面は、集電部端部の半径よりも短いことを特徴とする請求項22又は23に記載の装置。
- 前記平坦処理手段は、前記回転体(40)を前記集電部(102、103)の端部全体に1回パス、即ち集電部端面を摺接しながら端面表面に沿って1方向移動させるように構成されることを特徴とする請求項22乃至24のいずれか1項に記載の装置。
- 前記平坦処理手段は、前記回転体(40)を前記集電部(102、103)の端部に少なくとも2回パスさせるように構成され、1回のパスによって前記渦巻層(101)を深さ1.5mm未満の位置で平坦処理することを特徴とする請求項25に記載の装置。
- 前記回転動作の速度は400回転/分より速く、好ましくは400〜1,600回転/分、更に好ましくは800〜1,300回転/分であることを特徴とする請求項22乃至26のいずれか1項に記載の装置。
- 前記回転体(40)は集電部(102、103)の端面を深さ0.5〜3mmの位置で平坦処理することを特徴とする請求項22乃至27のいずれか1項に記載の装置。
- 前記円筒状電極ロール体(10)は回転軸中心に回転動作を行い、前記回転体(40)は前記電極ロール体の回転軸と直交方向に平行移動することを特徴とする請求項22乃至28のいずれか1項に記載の装置。
- 前記回転体支持部(60)が固定され、前記電極ロール体(10)が回転軸中心に回転動作するとともに前記回転体(40)に関して平行移動することを特徴とする請求項22乃至28のいずれか1項に記載の装置。
- 前記電極ロール体(10)が固定され、前記回転体(40)が電極ロール体(10)に対して相対的に平行移動及び回転動作することを特徴とする請求項22乃至28のいずれか1項に記載の装置。
- 前記平坦処理手段には電極ロール体支持部材(50)が備えられ、該電極ロール体支持部材(50)のシャフト(501)は、一端(502)がシャフト(501)を回転させるための第1の駆動体(503)に接続され、他端が前記電極ロール体(10)を収納するためのマンドレル(507)に固定されていることを特徴とする請求項22乃至29のいずれか1項に記載の装置。
- 前記回転体(40)は少なくとも1の回転ボールよりなることを特徴とする請求項22乃至32のいずれか1項に記載の装置。
- 前記装置には回転体支持部(60)が設けられ、該回転体支持部(60)には回転体を収納するカップ形状部(601)が摺動部材(602)に固定取付されており、該摺動部材(602)は前記電極ロール体(10)の回転軸に対して平行な第1のスライド方向(603)及び前記電極ロール体(10)の回転軸に対して直交する第2のスライド方向(604)にスライド可能に構成されていることを特徴とする請求項33に記載の装置。
- 前記回転体(40)は集電部端面の半径方向に距離dの間隔で配置された複数のローラーよりなり、該複数のローラーが集電部端部の中心から外周部へ向かって距離dを移動することによって端部の異なる領域を平坦処理するように構成されていることを特徴とする請求項19乃至28のいずれか1項に記載の装置。
- 前記回転体(40)は相互に角度をずらして配置した複数のローラーよりなり、各ローラーが集電部端部の表面全体に摺接して、前のローラーによる平坦処理位置よりも深い位置で平坦処理を行うように構成されていることを特徴とする請求項19乃至28のいずれか1項に記載の装置。
- 少なくとも2の電極と少なくとも1のセパレータを渦巻層(101)の形に巻回してなる円筒状電極ロール体(10)を備え、それぞれの電極には、カバーに電気接続された少なくとも1の集電部材を溶接するための集電部が、電極ロール体の各軸端部と重複する位置に設けられ、前記カバーによって電極ロール体を収納するケーシングが閉鎖されるように構成された電気エネルギー貯蔵体であって、
少なくとも1の集電部の端部は、前記渦巻層が集電部端面の中心から外周部に向かって放射状に平坦処理されており、
前記集電部(102、103)は、外側層の上に内側層が積層されてなる少なくとも厚さ0.1mmを有するカバーが形成されるように平坦処理されることを特徴とする電気エネルギー貯蔵体。 - 請求項1乃至18のいずれか1項に記載した方法によって製造されることを特徴とする請求項37に記載の電気エネルギー貯蔵体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0706424A FR2921195B1 (fr) | 2007-09-13 | 2007-09-13 | Procede et dispositif pour la fabrication d'ensambles de stockage d'energie electrique |
FR0706424 | 2007-09-13 | ||
PCT/EP2008/062131 WO2009034164A1 (fr) | 2007-09-13 | 2008-09-12 | Procede et dispositif pour la fabrication d'ensembles de stockage d'energie electrique |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010539697A JP2010539697A (ja) | 2010-12-16 |
JP5341091B2 true JP5341091B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=39645572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010524500A Expired - Fee Related JP5341091B2 (ja) | 2007-09-13 | 2008-09-12 | 電気エネルギー貯蔵体の製造方法及び装置 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8628877B2 (ja) |
EP (1) | EP2198438B1 (ja) |
JP (1) | JP5341091B2 (ja) |
KR (1) | KR101526629B1 (ja) |
CN (1) | CN101809694B (ja) |
AU (1) | AU2008297076B2 (ja) |
CA (1) | CA2698701C (ja) |
ES (1) | ES2398003T3 (ja) |
FR (1) | FR2921195B1 (ja) |
HK (1) | HK1144216A1 (ja) |
IL (1) | IL204430A (ja) |
PL (1) | PL2198438T3 (ja) |
RU (1) | RU2453011C2 (ja) |
UA (1) | UA99835C2 (ja) |
WO (1) | WO2009034164A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2970594B1 (fr) | 2011-01-13 | 2013-01-18 | Batscap Sa | Ensemble de stockage d'energie electrique a element empile en accordeon |
FR2979472B1 (fr) | 2011-08-29 | 2013-08-23 | Batscap Sa | Connecteur dispose entre deux ensembles de stockage d'energie |
FR2979473B1 (fr) | 2011-08-29 | 2013-08-16 | Batscap Sa | Ensemble de stockage d'energie longue duree a piece de connexion intermediaire |
FR3011128B1 (fr) * | 2013-09-25 | 2015-10-30 | Commissariat Energie Atomique | Procede de realisation d'un faisceau electrochimique d'un accumulateur au lithium |
JP2017107814A (ja) * | 2015-12-11 | 2017-06-15 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子及びその製造方法 |
KR102634101B1 (ko) * | 2023-10-17 | 2024-02-06 | (주)금양 | 원통형 배터리 제조 장치 및 방법 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3237274A (en) * | 1963-03-14 | 1966-03-01 | Western Electric Co | Method of making extended foil capacitors |
FR2094491A5 (ja) * | 1970-06-23 | 1972-02-04 | Accumulateurs Fixes | |
DE2325985A1 (de) * | 1973-05-22 | 1974-12-12 | Siemens Ag | Verfahren zur herstellung von kontaktflaechen auf den stirnseiten eines elektrischen wickelkondensators |
FR2603736A1 (fr) * | 1986-09-05 | 1988-03-11 | Dupuy Michel | Procede et dispositif pour souder entre elles et sans apport de metal les spires de la bordure de chaque feuille metallique d'un condensateur bobine |
SU1609345A1 (ru) * | 1988-06-23 | 1994-05-15 | Е.А. Браташ | Способ изготовления конденсатора рулонного типа и эпоксидный компаунд для его изготовления |
US5849431A (en) * | 1995-09-27 | 1998-12-15 | Sony Corporation | High capacity secondary battery of jelly roll type |
JP3470470B2 (ja) * | 1995-09-27 | 2003-11-25 | ソニー株式会社 | 円筒形二次電池 |
JP3707109B2 (ja) * | 1995-09-27 | 2005-10-19 | ソニー株式会社 | 二次電池 |
US6456484B1 (en) | 1999-08-23 | 2002-09-24 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Electric double layer capacitor |
DE60033678T2 (de) * | 1999-09-30 | 2007-12-06 | Asahi Glass Co., Ltd. | Kondensatorelement |
JP3260349B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2002-02-25 | 松下電器産業株式会社 | 電気化学素子用封止剤およびそれを用いた電気化学素子 |
JP2002083739A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-22 | Honda Motor Co Ltd | 電気二重層キャパシタ |
JP3845283B2 (ja) | 2001-09-11 | 2006-11-15 | 本田技研工業株式会社 | 円筒型電気二重層キャパシタにおける電極巻回体と集電板とのレーザ溶接用治具 |
US6813139B2 (en) | 2001-11-02 | 2004-11-02 | Maxwell Technologies, Inc. | Electrochemical double layer capacitor having carbon powder electrodes |
CN1309105C (zh) * | 2003-12-24 | 2007-04-04 | 松下电器产业株式会社 | 卷式电化学元件用极板组和电池 |
CN100334769C (zh) * | 2004-05-28 | 2007-08-29 | 日本无公害电池研究所 | 二次电池 |
KR100599710B1 (ko) * | 2004-07-28 | 2006-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체 및 이차 전지제조 방법 |
JP5004452B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-08-22 | 三洋電機株式会社 | 電池の製造方法 |
US7238453B2 (en) * | 2005-04-25 | 2007-07-03 | Ferro Corporation | Non-aqueous electrolytic solution with mixed salts |
WO2007122894A1 (ja) * | 2006-03-23 | 2007-11-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 電気二重層コンデンサとその製造方法 |
-
2007
- 2007-09-13 FR FR0706424A patent/FR2921195B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-12 CN CN200880109612.7A patent/CN101809694B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 JP JP2010524500A patent/JP5341091B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 RU RU2010114580/07A patent/RU2453011C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2008-09-12 KR KR1020107007938A patent/KR101526629B1/ko active IP Right Grant
- 2008-09-12 AU AU2008297076A patent/AU2008297076B2/en not_active Ceased
- 2008-09-12 WO PCT/EP2008/062131 patent/WO2009034164A1/fr active Application Filing
- 2008-09-12 PL PL08804096T patent/PL2198438T3/pl unknown
- 2008-09-12 US US12/677,504 patent/US8628877B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 ES ES08804096T patent/ES2398003T3/es active Active
- 2008-09-12 CA CA2698701A patent/CA2698701C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-12 EP EP08804096A patent/EP2198438B1/fr not_active Not-in-force
- 2008-12-09 UA UAA201004168A patent/UA99835C2/uk unknown
-
2010
- 2010-03-11 IL IL204430A patent/IL204430A/en active IP Right Grant
- 2010-11-12 HK HK10110539.5A patent/HK1144216A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
RU2010114580A (ru) | 2011-10-20 |
AU2008297076A1 (en) | 2009-03-19 |
CN101809694A (zh) | 2010-08-18 |
FR2921195B1 (fr) | 2009-11-06 |
HK1144216A1 (en) | 2011-02-02 |
RU2453011C2 (ru) | 2012-06-10 |
WO2009034164A1 (fr) | 2009-03-19 |
JP2010539697A (ja) | 2010-12-16 |
CN101809694B (zh) | 2016-05-04 |
AU2008297076B2 (en) | 2013-10-24 |
CA2698701A1 (fr) | 2009-03-19 |
UA99835C2 (uk) | 2012-10-10 |
IL204430A (en) | 2014-07-31 |
ES2398003T3 (es) | 2013-03-13 |
US8628877B2 (en) | 2014-01-14 |
KR101526629B1 (ko) | 2015-06-05 |
EP2198438B1 (fr) | 2012-12-12 |
PL2198438T3 (pl) | 2013-04-30 |
CA2698701C (fr) | 2016-01-19 |
FR2921195A1 (fr) | 2009-03-20 |
EP2198438A1 (fr) | 2010-06-23 |
KR20100061729A (ko) | 2010-06-08 |
US20110020695A1 (en) | 2011-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5341091B2 (ja) | 電気エネルギー貯蔵体の製造方法及び装置 | |
JP5867836B2 (ja) | 電池の製造方法、巻芯製造装置、及び巻芯 | |
KR102262668B1 (ko) | 원주형 전기화학 셀 및 제조 방법 | |
JP7110192B2 (ja) | 電池及びその製造方法 | |
CN107394248B (zh) | 一种电芯端面揉平装置 | |
EP2211400A1 (en) | Secondary battery | |
JP7134978B2 (ja) | 密閉電池及びその製造方法 | |
EP2133942A1 (en) | Secondary battery and method for manufacturing secondary battery | |
US9390865B2 (en) | Device and method for the friction-stir welding of an assembly for storing electricity | |
WO2013124992A1 (ja) | 金属製の有底又は密閉容器及びその製造方法 | |
JP3658816B2 (ja) | 電極群、電極群の製造装置および電極群の製造方法 | |
JP7288816B2 (ja) | 電気化学セルとその製造方法 | |
JP5866772B2 (ja) | コンデンサ及びその端子接続方法 | |
WO2015162746A1 (ja) | ロール状シート材の保持装置及び電池積層体の製造方法 | |
JP2009272244A (ja) | 電池、及びその製造方法 | |
JP6586868B2 (ja) | 電極組立体の製造方法 | |
JP2018114480A (ja) | グラビア塗工装置 | |
JP6911695B2 (ja) | 電極シート切断装置 | |
CN115673540A (zh) | 焊接装置以及焊接方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130405 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130424 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130517 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130524 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130604 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130611 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5341091 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |