JP5339731B2 - 更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置 - Google Patents

更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5339731B2
JP5339731B2 JP2008011598A JP2008011598A JP5339731B2 JP 5339731 B2 JP5339731 B2 JP 5339731B2 JP 2008011598 A JP2008011598 A JP 2008011598A JP 2008011598 A JP2008011598 A JP 2008011598A JP 5339731 B2 JP5339731 B2 JP 5339731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
update
information
type
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008011598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009175252A (ja
Inventor
幸博 川股
幸男 宮崎
貴之 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd, Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2008011598A priority Critical patent/JP5339731B2/ja
Priority to KR1020090004041A priority patent/KR101099071B1/ko
Priority to CN2009100048531A priority patent/CN101493338B/zh
Priority to US12/356,892 priority patent/US9304004B2/en
Priority to EP09151068.5A priority patent/EP2083247B1/en
Publication of JP2009175252A publication Critical patent/JP2009175252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339731B2 publication Critical patent/JP5339731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3863Structures of map data
    • G01C21/387Organisation of map data, e.g. version management or database structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3896Transmission of map data from central databases
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

本発明は、車両等の移動体に搭載されるナビゲーション装置において、内部に格納されている地図データの更新技術に関する。
内部に格納されている地図データを用いてナビゲーションを行うナビゲーション装置は、新たな道路が敷設されたり、新たな施設が建設される等の地図環境の変化に応じて、内部の地図データを更新する必要がある。最新の地図データは、最新の地図データそのもの、または、古い地図データとの差分データのいずれかで提供される場合がある。
差分データは、古い地図データと最新の地図データとの差分で構成されるため、最新の地図データそのものよりもデータサイズが小さい場合が多い。しかし、差分データを受け取ったナビゲーション装置は、当該差分データと古い地図データから最新の地図データを作成する処理が必要となるため、地図データの更新に時間および高い処理負荷がかかる場合がある。
そこで、特許文献1では、地図データを複数のファイルで構成し、ファイル毎に、更新されたファイルのデータサイズに対する、差分ファイルのデータサイズの比率を計算し、所定割合未満(例えば10%未満)の場合には差分ファイルの形で提供し、所定割合以上の場合には更新後のファイルをそのまま提供するようにしている。
特開2006−251768号公報
ところで、更新すべき地図データのデータ量が多い場合には、たとえ差分データではなく更新後の地図データそのものが提供されたとしても、更新には数十分程度かかる場合がある。また、ナビゲーション装置は、地図データを更新する場合、全ての地図データの更新が終了するまで地図データを用いる全ての機能を停止する場合がある。
しかし、地図データには、経路探索機能で使用されるデータ、地図を描画する機能で使用されるデータ、住所検索機能で使用されるデータ等のように、機能に応じて使用されるデータの種類が異なる場合がある。そのため、ユーザが使用したい機能から順に更新され、更新が終了した種別のデータから順に、当該データを用いる機能の起動が可能になれば、ユーザにとって便利である。
本発明は上記事情を鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、ユーザによって指定された種別のデータから順にナビゲーション装置内の地図データを更新することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、複数種類のデータで構成される地図データにおいて、ユーザから指定された種別のデータから順に更新される旨を示す更新順番情報を作成し、当該更新順番情報に従った順番で、ナビゲーション装置に地図データを更新させる。
例えば、本発明の第一の態様は、複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新情報提供サーバであって、
地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する地図データ格納手段と、
ユーザの端末から、更新情報を格納させる記録媒体の容量と、優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報とを含む地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、データ種別毎の差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、データ種別の更新順番を特定する更新順番情報であって、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定される種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
データ種別毎に差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報をユーザの端末へ送信する更新情報送信手段と
を備え
前記更新順番情報作成手段は、
データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
前記更新情報送信手段は、
前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供サーバを提供する。
また、本発明の第二の態様は、複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新情報提供サーバと、
ユーザからの操作に基づいて、地図データの更新部分を前記更新情報提供サーバから取得して記録媒体に記録するユーザ端末と
を備える更新情報提供システムであって、
前記ユーザ端末は、
優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報をユーザから受け付ける受付手段と、
装着されている記録媒体の空き容量を検出する容量検出手段と、
前記受付手段によって受け付けられた優先情報と、前記容量検出手段によって検出された空き容量とを含む地図データ更新要求を作成して前記更新情報提供サーバへ送信する更新要求送信手段と、
前記更新情報提供サーバから、地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、更新されるデータ種別の順番を規定する更新順番情報とを含む更新情報を受信した場合に、受信した更新情報を、装着されている記録媒体に記録する更新情報記録手段と
を有し、
前記更新情報提供サーバは、
データ種別毎に、差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する地図データ格納手段と、
前記ユーザ端末から前記地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、データ種別毎の差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定される種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
データ種別毎に差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報を前記ユーザ端末へ送信する更新情報送信手段と
を有し
前記更新順番情報作成手段は、
データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
前記更新情報送信手段は、
前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供システムを提供する。
また、本発明の第の態様は、複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新情報提供サーバであって、
地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する地図データ格納手段と、
通信回線の種別を示す回線種別毎に、当該通信回線における平均的な通信速度を予め格納する通信速度情報格納手段と、
ナビゲーション装置から、回線種別と、優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報とを含む地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、前記通信速度情報格納手段を参照して、当該地図データ更新要求に含まれている回線種別に対応する通信速度を特定し、特定した通信速度において予め定められた時間で送信可能なデータサイズである送信データサイズを算出し、データ種別毎の差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、算出した送信データサイズ未満の場合に、データ種別の更新順番を特定する更新順番情報であって、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定される種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
データ種別毎に差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報をナビゲーション装置へ送信する更新情報送信手段と
を備え
前記更新順番情報作成手段は、
データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記送信データサイズ未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記送信データサイズ未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
前記更新情報送信手段は、
前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供サーバを提供する。
また、本発明の第の態様は、複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新データ提供サーバと、
地図データの更新部分を前記更新情報提供サーバから取得して内部に保持している地図データを更新するナビゲーション装置と
を備える更新情報提供システムであって、
前記ナビゲーション装置は、
地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、当該データ種別に対応する地図データを格納する第一の地図データ格納手段と、
前記第一の地図データ格納手段に格納された地図データ内のデータ種別毎に、当該データ種別に対応する地図データを用いる処理を実行するナビゲーション処理手段と、
無線通信により前記更新情報提供サーバと通信する通信手段と、
優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報をユーザから受け付ける受付手段と、
ユーザからの指示に応じて、前記受付手段によって受け付けられた優先情報と、前記通信手段が使用している通信回線の種別を示す回線種別とを含む地図データ更新要求を作成し、作成した地図データ更新要求を、前記通信手段を介して前記更新情報提供サーバへ送信する更新要求送信手段と、
前記通信手段を介して、前記更新情報提供サーバから、データ種別毎に予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、更新されるデータ種別の順番を規定する更新順番情報とを含む更新情報を受信した場合に、当該更新順番情報に記載された順番で、データ種別毎に差分データで前記第一の地図データ格納手段内の地図データを更新する地図データ更新手段と、
前記通信手段を介して前記更新情報を受信した場合に、前記ナビゲーション処理手段による処理を禁止し、前記地図データ更新手段によってデータ種別毎に地図データが更新される都度、当該更新されたデータ種別に対応する地図データを用いる前記ナビゲーション処理手段の処理を許可する制御手段と
を有し、
前記更新情報提供サーバは、
データ種別毎に、差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する第二の地図データ格納手段と、
回線種別毎に、当該通信回線における平均的な通信速度を予め格納する通信速度情報格納手段と、
前記ナビゲーション装置から前記地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、前記通信速度情報格納手段を参照して、当該地図データ更新要求に含まれている回線種別に対応する通信速度を特定し、特定した通信速度において予め定められた時間で送信可能なデータサイズである送信データサイズを算出し、データ種別毎の差分データを前記第二の地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、算出した送信データサイズ未満の場合に、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
データ種別毎に差分データを前記第二の地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報を前記ナビゲーション装置へ送信する更新情報送信手段と
を有し
前記更新順番情報作成手段は、
データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記送信データサイズ未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記送信データサイズ未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
前記更新情報送信手段は、
前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供システムを提供する。
本発明によれば、ユーザによって指定された種別のデータから順にナビゲーション装置内の地図データを更新することができる。
まず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1実施形態における更新情報提供システム10の構成の一例を示すシステム構成図である。本実施形態の更新情報提供システム10は、更新情報提供サーバ20、ユーザ端末30、およびナビゲーション装置40を備える。更新情報提供サーバ20およびユーザ端末30は、通信回線11に接続され、通信回線11を介して互いに通信する。
更新情報提供サーバ20は、複数種類のデータで構成される最新の地図データを管理しており、ユーザ端末30からの要求に応じて、当該最新の地図データに関する情報を通信回線11を介してユーザ端末30に提供する。
ユーザ端末30は、ユーザからの指示に従って、更新情報提供サーバ20から最新の地図データに関する情報を取得し、取得した最新の地図データに関する情報を、CD−ROM(Compact Disc ROM)、DVD−ROM(Digital Versatile Disk ROM)、または半導体メモリ等の記録媒体12に格納する。
ナビゲーション装置40は、車両13等に搭載され、内部に保持している地図データを参照して、経路探索、地図描画、経路誘導、および住所検索等の機能を実現する。ナビゲーション装置40は、最新の地図データに関する情報が格納された記録媒体12が装着された場合に、当該記録媒体12内のデータを用いて、内部に保持している地図データを最新の状態に更新する。
図2は、第1実施形態における更新情報提供サーバ20の機能構成の一例を示すブロック図である。更新情報提供サーバ20は、更新順番情報格納部21、更新順番情報作成部22、更新要求受信部23、地図データ格納部24、および更新情報送信部25を有する。
地図データ格納部24には、例えば図3に示すように、地図データに含まれる複数種類のデータが、地図上における所定領域毎のメッシュデータ240として格納されている。それぞれのメッシュデータ240には、それぞれのメッシュを識別するメッシュID241が対応付けられている。
また、それぞれのメッシュデータ240には、地図データに含まれるデータの種別を示すデータ種別242毎に、当該データ種別242に対応するデータにおいて、過去のバージョンとの差分を示す差分データ243、当該差分データ243のデータサイズ244、当該データ種別242に対応するデータにおいて置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データ245、および当該置換データ245のデータサイズ246が格納されている。
経路探索データは、道路を示すリンクに関する情報(始点および終点の座標、コスト、ならびに道路種別等)であり、主にナビゲーション装置40の経路探索機能で使用される地図データである。地図描画データは、地形の画像や地名等であり、主にナビゲーション装置40の地図描画機能で使用される地図データである。誘導データは、交差点の詳細画像や誘導音声等であり、主にナビゲーション装置40の経路誘導機能で使用される地図データである。
住所検索データは、住所データであり、主にナビゲーション装置40の住所検索機能で使用される地図データである。施設データは、施設やスポット等の情報であり、主にナビゲーション装置40のPOI(Point Of Interest)検索機能で使用される地図データである。なお、それぞれの種別のデータは、主として参照される機能は異なるが、一部のデータは複数の機能によって参照される場合もある。
置換データ245には、最新データのバージョン名である「Ver.n」と共に、置換データの本体が格納されている。差分データ243には、対象となる過去のバージョン毎に、対象となる過去のバージョンを示す情報と共に差分データ本体が格納されている。図3に示す例において、差分データ243に格納されている「Ver.n(Ver.n-1)」は、最新の地図データ「Ver.n」と古い地図データ「Ver.n-1」との差分であり、適用した場合の地図データのバージョン名は「Ver.n」となることを示している。244には、対象となる過去のバージョン毎に、差分データ本体のデータサイズが格納される。
本実施形態では、例えば図4に示すように、過去所定期間(例えば3年間)にリリースされたバージョンとの差分を差分データとして格納する。図4に示す例では、現在の地図データの最新バージョンは、時点503で作成された「Ver.n」である。現在から3年前における地図データの最新バージョンは「Ver.n-3」であるため、更新順番情報格納部21には、「Ver.n」と「Ver.n-1」との差分である「Ver.n(Ver.n-1)」、「Ver.n」と「Ver.n-2」との差分である「Ver.n(Ver.n-2)」、「Ver.n」と「Ver.n-3」との差分である「Ver.n(Ver.n-3)」の3種類が格納される。
更新順番情報格納部21には、例えば図5に示すように、データ種別210毎に、経路探索データを優先的に更新する場合の更新順番211、地図描画データを優先的に更新する場合の更新順番212、住所検索データを優先的に更新する場合の更新順番213、および施設データを優先的に更新する場合の更新順番214が予め格納されている。
それぞれの更新順番において、優先的に更新されるデータの種別に対応付けられている順番は最も小さい値となっている。また、優先的に更新される種別のデータを用いる処理と関連が深い処理で使用されるデータの種別には、関連が深い順に、小さい値の順番が対応付けられている。
更新要求受信部23は、通信回線11を介して、優先的に更新するデータの種別を示す優先情報と、更新対象となる地図内のメッシュIDを示すエリア情報と、更新データを格納する記録媒体の容量を示す情報とを含む地図データ更新要求をユーザ端末30から受信する。そして、更新要求受信部23は、地図データ更新要求に含まれている優先情報、エリア情報、および記録媒体の容量を示す情報を更新順番情報作成部22へ送ると共に、当該エリア情報を更新情報送信部25へ送る。
ここで、地図データ更新要求には、記録媒体の容量、優先情報、およびエリア情報以外に、ユーザを認証するためのユーザIDが含まれていてもよい。また、地図データ更新要求は、例えばhttpプロトコルで構成され、記録媒体の容量を示すパラメータをsize、 優先情報を示すパラメータをmode、エリア情報を示すパラメータをarea、ユーザIDを示すパラメータをuserIDとして、http://サーバURL/size=650000000&mode=routecalc&area=tokyo_pref&userID=62738148のように構成されていてもよい。
更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取った優先情報を参照して、当該優先情報で示されるデータ種別を優先的に更新する場合の更新順番を、更新順番情報格納部21から取得する。本実施形態では、優先情報として、経路探索データがユーザ端末30から通知されたものと仮定する。この場合、図5に示す例において、更新順番情報作成部22は、更新順番211を更新順番情報格納部21から取得する。
次に、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報で示されるメッシュIDに基づいて、当該メッシュIDに対応する差分データを、データ種別毎に地図データ格納部24から抽出する。なお、本実施形態において、更新情報提供サーバ20は、過去所定期間内にリリースされた全てのバージョン間の差分データを送り、ナビゲーション装置40側で必要なバージョンの差分データを適用してもらうことにより、ナビゲーション装置40毎のバージョン管理を簡素化している。
更新順番情報作成部22は、抽出した差分データについて、データ種別毎にデータサイズの合計を算出する。図6は、更新順番情報作成部22によって算出される、データ種別毎の更新データのデータサイズを示す概念図である。512は、地図データ格納部24から抽出された更新データが差分データであれば0、置換データであれば1となるフラグである。図6に示した状態では、全て差分データなので、フラグ512は全て0となっている。
次に、更新順番情報作成部22は、データ種別毎のデータサイズの合計をさらに合計して更新データのデータサイズを算出し、算出した更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量未満か否かを判定する。本実施形態では、更新データを記録する記録媒体としてCD−ROMを想定し、記録媒体の容量を示す情報として640MBがユーザ端末30から通知されたものと仮定する。
図6に示す例では、更新データのデータサイズが130MBであり、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量を示す640MB未満であるので、更新順番情報作成部22は、更新順番情報格納部21から取得した更新順番において、最初に更新されるデータ種別の差分データに対応する置換データを更新順番情報格納部21から取得する。そして、更新順番情報作成部22は、図7に示すように、最初に更新されるデータ種別(経路探索データ)を置換データに代えた場合の更新データのデータサイズを再度算出する。
図7に示す例では、更新データのデータサイズが300MBであり、640MB未満であるので、更新順番情報作成部22は、更新順番情報格納部21から取得した更新順番において、次に更新されるデータ種別の差分データに対応する置換データを更新順番情報格納部21から取得する。そして、更新順番情報作成部22は、図8に示すように、次に更新されるデータ種別(誘導データ)を置換データに代えた場合の更新データのデータサイズを再度算出する。
図8に示す例では、更新データのデータサイズが370MBであり、640MB未満であるので、更新順番情報作成部22は、更新順番情報格納部21から取得した更新順番において、さらに次に更新されるデータ種別の差分データに対応する置換データを更新順番情報格納部21から取得する。そして、更新順番情報作成部22は、図9に示すように、さらに次に更新されるデータ種別(地図描画データ)を置換データに代えた場合の更新データのデータサイズを再度算出する。
図9に示す例では、更新データのデータサイズが750MBであり、640MB以上となるため、更新順番情報作成部22は、図8に示した差分データおよび置換データの組み合わせを最終的な更新データとして確定する。そして、更新順番情報作成部22は、図10に示すように、更新順番情報格納部21から取得した更新順番と同一の順番でデータ種別51を並べ、データ種別51毎に、対応するデータが差分データか置換データかを示すフラグ52を格納する更新順番情報50を生成し、生成した更新順番情報50を更新情報送信部25へ送る。
なお、更新対象のデータを全て差分データとしても、データサイズの合計が、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量以上となる場合、更新順番情報作成部22は、更新対象のエリアを狭めるか、または、空き容量の多い記録媒体を用いる必要がある旨を示すエラー通知を通信回線11を介してユーザ端末30へ送信する。
更新情報送信部25は、更新順番情報作成部22から更新順番情報50を受け取った場合に、データ種別毎にフラグを参照し、1を示すフラグが対応付けられているデータ種別については、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報に対応する置換データを地図データ格納部24から抽出し、0を示すフラグが対応付けられているデータ種別については、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報に対応する差分データを地図データ格納部24から抽出する。
そして、更新情報送信部25は、抽出した置換データおよび差分データと、更新順番情報作成部22から受け取った更新順番情報50とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報を、通信回線11を介してユーザ端末30へ送信する。なお、更新情報内の置換データおよび差分データのそれぞれには、メッシュIDが対応付けられており、更新情報内の置換データまたは差分データを参照すれば、どのメッシュの置換データまたは差分データなのかがわかるようになっている。
図11は、ユーザ端末30の機能構成の一例を示すブロック図である。ユーザ端末30は、エリア情報格納部31、更新要求送信部32、更新情報記録部33、受付部34、および容量検出部35を備える。
エリア情報格納部31には、例えば図12に示すように、地図上のエリアを識別するエリア名310毎に、当該エリア名310に対応するエリアに含まれるサブエリアを識別するサブエリア名311を格納する。それぞれのサブエリア名311には、当該サブエリア名311に対応するエリアに含まれるメッシュのメッシュID312が対応付けられている。
例えば、日本であれば、エリア名310には都道府県名が格納され、サブエリア名311には市町村名が格納される。また、米国であれば、エリア名310には州の名称が格納され、サブエリア名311には郡の名称が格納される。また、欧州であれば、エリア名310には国名が格納され、サブエリア名311にはそれぞれの国の行政区画による地域の名称が格納される。
受付部34は、地図データの更新対象となるエリアを示す情報、および、優先的に更新すべきデータの種別を示す優先情報を、キーボード等の入力装置14を介してユーザから受け付け、受け付けたエリア情報および優先情報を更新要求送信部32へ送る。
容量検出部35は、ユーザ端末30に装着されている記録媒体12の空き容量を検出し、検出した空き容量を更新要求送信部32に通知する。なお、記録媒体の空き容量は、ユーザによって受付部34を介して数値により指定されてもよい。
更新要求送信部32は、受付部34からエリア情報および優先情報を受け取った場合に、当該エリア情報がメッシュIDでないならば、エリア情報格納部31を参照して、当該エリア情報を、メッシュIDを示すエリア情報に変換する。そして、更新要求送信部32は、メッシュIDを示すエリア情報と、優先情報と、容量検出部35から通知された記録媒体12の空き容量を示す情報とを含む地図データ更新要求を作成し、作成した地図データ更新要求を、通信回線11を介して更新情報提供サーバ20へ送信する。
更新情報記録部33は、通信回線11を介して更新情報提供サーバ20から更新情報を受信した場合に、受信した更新情報を記録媒体12に記録する。また、更新情報記録部33は、通信回線11を介して更新情報提供サーバ20からエラー通知を受信した場合に、エラー通知の内容を表示装置15に表示する。
図13は、第1実施形態におけるナビゲーション装置40の機能構成の一例を示すブロック図である。ナビゲーション装置40は、地図データ格納部41、ナビゲーション処理部42、制御部43、および地図データ更新部44を有する。
地図データ格納部41には、例えば図14に示すように、地図データに含まれる複数種類のデータを、地図上における所定領域毎のメッシュデータ410として格納している。それぞれのメッシュデータ410には、それぞれのメッシュを識別するメッシュID411が対応付けられている。また、それぞれのメッシュデータ410には、地図データに含まれるデータの種別を示すデータ種別412毎に、当該データ種別412に対応するデータ本体413、および当該データ本体413のバージョン414が格納されている。
ナビゲーション処理部42は、地図データ格納部41に格納された地図データ内のデータ種別毎に、当該データ種別に対応する地図データを用いる処理を実行する。例えば、経路探索機能を実行する場合、ナビゲーション処理部42は、主に経路探索データを使用する。また、地図描画機能を実行する場合、ナビゲーション処理部42は、主に地図描画データを使用する。また、経路誘導機能を実行する場合、ナビゲーション処理部42は、主に誘導データを使用する。また、住所検索機能を実行する場合、ナビゲーション処理部42は、主に住所検索データを使用する。
また、ナビゲーション処理部42は、制御部43から起動禁止を指示された場合に、地図データ格納部41内の地図データを使用する全ての機能の起動を停止する。また、制御部43からデータ種別を指定する起動許可を指示された場合、ナビゲーション処理部42は、当該データ種別に対応する地図データを使用する機能の起動を許可する。
地図データ更新部44は、更新情報が記録された記録媒体12が装着されて、タッチパネル等の入力装置17を介して地図データの更新をユーザから指示された場合に、地図データの更新開始を制御部43に通知する。そして、地図データ更新部44は、更新情報内の更新順番情報(図10参照)に規定された順番で、それぞれのデータ種別に対応する地図データ格納部41内の地図データを更新する。
より詳しくは、更新順番情報において、データ種別に1を示すフラグが対応付けられている場合、地図データ更新部44は、更新対象のメッシュのメッシュID毎に、当該データ種別に対応する置換データを記録媒体12から読み出して、読み出した置換データで、地図データ格納部41内の対応する地図データを上書き更新する。
また、更新順番情報において、データ種別に0を示すフラグが対応付けられている場合、地図データ更新部44は、更新対象のメッシュのメッシュID毎に、当該データ種別に対応付けられて地図データ格納部41に格納されている地図データのバージョンを読み出す。そして、地図データ更新部44は、更新対処のメッシュのメッシュID毎に、読み出したバージョンに適用可能な差分データを特定する。
例えば、0を示すフラグが対応付けられているデータ種別および更新対象のメッシュのメッシュIDの組み合わせにおいて、地図データ格納部41内に「Ver.n-2」の地図データが格納されており、記録媒体12内には、「Ver.n(Ver.n-1)」、「Ver.n(Ver.n-2)」、および「Ver.n(Ver.n-3)」の差分データが格納されている場合、地図データ更新部44は、バージョン名が「Ver.n(Ver.n-2)」の差分データを、適用可能な差分データとして特定する。
そして、地図データ更新部44は、0を示すフラグが対応付けられているデータ種別および更新対象のメッシュのメッシュIDの組み合わせにおいて、特定した差分データと、当該差分データに対応する地図データ格納部41内の地図データとから置換データを作成する。そして、地図データ更新部44は、作成した置換データで、地図データ格納部41内の対応する地図データを上書き更新する。
地図データ更新部44は、更新順番情報に従った順番で、更新対象のメッシュについて、データ種別毎に地図データの更新を実行し、データ種別に対応する全ての地図データの更新が終了する都度、更新が終了したデータ種別を制御部43に通知する。
制御部43は、地図データ更新部44から地図データの更新開始を通知された場合に、地図データ格納部41内のデータを使用する機能の起動禁止をナビゲーション処理部42に指示する。そして、更新が終了したデータ種別を地図データ更新部44から通知された場合、制御部43は、当該データ種別に対応する地図データを使用する機能の起動許可をナビゲーション処理部42に指示する。
ここで、更新順番情報において、最初に更新されるデータ種別は、ユーザ端末30のユーザによって指定されたデータ種別となっており、地図データ更新部44は、更新順番情報に従った順番で地図データを更新する。また、制御部43は、更新が終了したデータ種別のデータを使用する機能の起動を随時許可するので、ユーザが使用したい機能で用いられる地図データの種別をユーザ端末30を介して指定することにより、更新情報提供システム10は、ユーザが使用したいナビゲーション装置40の機能を、最新の地図データを参照可能な状態で迅速に起動させることができる。
また、ユーザが使用したい機能で用いられる種別のデータを、データの更新に用いる記録媒体の容量の範囲内で、置換データを用いて更新するため、差分データによる更新よりも、ユーザが使用したいナビゲーション装置40の機能に用いられる地図データを迅速に更新することができる。また、記録媒体の容量に余裕があれば、さらに他の種別のデータについても、置換データを用いて更新するため、ナビゲーション装置40の地図データ更新にかかる全体的な時間を削減することができる。
図15は、第1実施形態における更新情報提供サーバ20の動作の一例を示すフローチャートである。例えば電源が投入される等の所定のタイミングで、更新情報提供サーバ20は、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、更新要求受信部23は、通信回線11を介して地図データ更新要求を受信したか否かを判定する(S100)。地図データ更新要求を受信していない場合(S100:No)、更新要求受信部23は、地図データ更新要求を受信するまでステップS100を繰り返す。地図データ更新要求を受信した場合(S100:Yes)、更新要求受信部23は、地図データ更新要求に含まれている優先情報、エリア情報、および記録媒体の容量を示す情報を更新順番情報作成部22へ送ると共に、当該エリア情報を更新情報送信部25へ送る。
次に、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取った優先情報を参照して、当該優先情報で示されるデータ種別を優先的に更新する場合の更新順番を、更新順番情報格納部21から取得する(S101)。そして、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報で示されるメッシュIDに基づいて、当該メッシュIDに対応する差分データを、データ種別毎に地図データ格納部24から取得する。そして、更新順番情報作成部22は、取得した差分データについて、データ種別毎に差分データのデータサイズの合計を算出し、それらをさらに合計して更新データのデータサイズを算出する(S102)。
次に、更新順番情報作成部22は、更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量未満か否かを判定する(S103)。更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量以上である場合(S103:No)、更新順番情報作成部22は、更新対象のエリアを狭めるか、または、空き容量の多い記録媒体を用いる必要がある旨を示すエラー通知を通信回線11を介してユーザ端末30へ送信し(S104)、更新要求受信部23は、再びステップS100に示した処理を実行する。
更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量未満である場合(S103:Yes)、更新順番情報作成部22は、変数Nを1に初期化し(S105)、ステップS101で取得した更新順番において、N番目の差分データを置換データに変更して更新データのデータサイズを再度算出する(S106)。
次に、更新順番情報作成部22は、再度算出した更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量未満か否かを判定する(S107)。更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量未満である場合(S107:Yes)、更新順番情報作成部22は、変数Nを1増加させ(S108)、再びステップS106に示した処理を実行する。
更新データのデータサイズが、更新要求受信部23から受け取った記録媒体の容量以上である場合(S107:No)、更新順番情報作成部22は、更新順番において、1番目からN−1番目までのデータ種別の更新データを置換データとし、それ以外のデータ種別の更新データを差分データとする更新順番情報を作成する(S109)。
次に、更新情報送信部25は、更新順番情報内のフラグを参照して、1を示すフラグが対応付けられているデータ種別については、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報に対応する置換データを地図データ格納部24から抽出し、0を示すフラグが対応付けられているデータ種別については、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報に対応する差分データを地図データ格納部24から抽出する。
そして、更新情報送信部25は、抽出した置換データおよび差分データを更新データとして、当該更新データと更新順番情報とを含む更新情報を作成する。そして、更新情報送信部25は、作成した更新情報を、通信回線11を介してユーザ端末30へ送信し(S110)、更新要求受信部23は、再びステップS100に示した処理を実行する。
図16は、第1実施形態におけるユーザ端末30の動作の一例を示すフローチャートである。記録媒体が装着されて、ユーザから更新媒体の作成を指示された場合に、ユーザ端末30は、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、受付部34は、エリア情報および優先情報をユーザから受け付け、受け付けたエリア情報および優先情報を更新要求送信部32へ送る(S200)。そして、更新要求送信部32は、当該エリア情報がメッシュIDでないならば、エリア情報格納部31を参照して、当該エリア情報を、メッシュIDを示すエリア情報に変換する(S201)。
次に、容量検出部35は、ユーザ端末30に装着された記録媒体12の空き容量を検出し、検出した空き容量を示す情報を更新要求送信部32に通知する(S202)。そして、更新要求送信部32は、メッシュIDを示すエリア情報と、優先情報と、容量検出部35から通知された記録媒体12の空き容量を示す情報とを含む地図データ更新要求を作成し、作成した地図データ更新要求を、通信回線11を介して更新情報提供サーバ20へ送信する(S203)。
次に、更新情報記録部33は、通信回線11を介して更新情報提供サーバ20から更新情報を受信したか否かを判定する(S204)。更新情報を受信した場合(S204:Yes)、更新情報記録部33は、受信した更新情報を記録媒体12に記録し(S205)、ユーザ端末30は、本フローチャートに示した動作を終了する。
更新情報を受信していない場合(S204:No)、更新情報記録部33は、エラー通知を受信したか否かを判定する(S206)。エラー通知を受信していない場合(S206:No)、更新情報記録部33は、再びステップS204に示した処理を実行する。エラー通知を受信した場合(S206:Yes)、更新情報記録部33は、エラー通知の内容を表示装置15に表示し(S207)、ユーザ端末30は、本フローチャートに示した動作を終了する。
図17は、第1実施形態におけるナビゲーション装置40の動作の一例を示すフローチャートである。更新情報が記録された記録媒体12が装着されて、入力装置17を介して地図データの更新をユーザから指示された場合に、ナビゲーション装置40は、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、地図データ更新部44は、地図データの更新開始を制御部43に通知する。制御部43は、地図データ格納部41内のデータを使用する機能の起動禁止をナビゲーション処理部42に指示する(S300)。そして、地図データ更新部44は、記録媒体12内の更新順番情報に従って、最初に更新すべき種別の地図データを地図データ格納部41内で特定し、特定した地図データを、記録媒体12内の更新データで更新する処理を開始する(S301)。
そして、1つのデータ種別に対応する地図データの更新が終了した場合(S302:Yes)、地図データ更新部44は、更新が終了したデータ種別を制御部43に通知し、制御部43は、当該データ種別に対応する地図データを使用する機能の起動許可をナビゲーション処理部42に指示する(S303)。そして、地図データ更新部44は、記録媒体12内の更新順番情報を参照して、更新すべきデータ種別が残っているか否かを判定する(S304)。
更新すべきデータ種別が残っている場合(S304:Yes)、地図データ更新部44は、次に更新すべき種別の地図データを地図データ格納部41内で特定し、特定した地図データを、記録媒体12内の更新データで更新する処理を開始し(S305)、再びステップS302に示した処理を実行する。更新すべきデータ種別が残っていない場合(S304:No)、ナビゲーション装置40は、本フローチャートに示す動作を終了する。
以上、本発明の第1の実施形態について説明した。
上記説明から明らかなように、本実施形態の更新情報提供システム10によれば、ユーザによって指定された種別のデータから順にナビゲーション装置40内の地図データを更新することができるため、ユーザが使いたい機能を最新の地図データを参照可能な状態で迅速に起動することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図18は、第2実施形態における更新情報提供システム10の構成の一例を示すシステム構成図である。本実施形態の更新情報提供システム10は、更新情報提供サーバ20およびナビゲーション装置40を備える。更新情報提供サーバ20は、通信回線11に接続されている。ナビゲーション装置40は、無線通信により最寄の基地局18と通信することにより、当該基地局18を介して更新情報提供サーバ20と通信する。
更新情報提供サーバ20は、複数種類のデータで構成される最新の地図データを管理しており、ナビゲーション装置40からの要求に応じて、当該最新の地図データに関する情報を通信回線11を介してナビゲーション装置40に提供する。
ナビゲーション装置40は、車両13等に搭載され、内部に保持している地図データを参照して、経路探索、地図描画、経路誘導、および住所検索等の機能を実現する。ナビゲーション装置40は、ユーザからの指示に従って、更新情報提供サーバ20から最新の地図データに関する情報を取得し、取得した最新の地図データで、内部に保持している地図データを最新の状態に更新する。
図19は、第2実施形態における更新情報提供サーバ20の機能構成の一例を示すブロック図である。更新情報提供サーバ20は、更新順番情報格納部21、更新順番情報作成部22、更新要求受信部23、地図データ格納部24、更新情報送信部25、および通信速度情報格納部26を有する。なお、以下に説明する点を除き、図19において、図2と同じ符号を付した構成は、図2における構成と同一または同様の機能を有するため説明を省略する。
通信速度情報格納部26には、例えば図20に示すように、通信キャリアおよびサービス品目等を識別する回線種別260毎に、当該回線種別260に対応する無線通信回線における平均通信速度261が格納されている。
更新要求受信部23は、通信回線11を介して、優先情報と、エリア情報と、回線種別と、地図データのバージョン情報とを含む地図データ更新要求をユーザ端末30から受信する。そして、更新要求受信部23は、地図データ更新要求に含まれている優先情報、エリア情報、回線種別、およびバージョン情報を更新順番情報作成部22へ送ると共に、当該エリア情報を更新情報送信部25へ送る。
更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取った優先情報に基づいて、当該優先情報に対応する更新順番を更新順番情報格納部21から取得する。そして、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報で示されるメッシュIDに基づいて、当該メッシュIDに対応する差分データを、データ種別毎に地図データ格納部24から取得する。
そして、更新順番情報作成部22は、取得した差分データの中で、更新要求受信部23から受け取ったバージョン情報で示されるバージョンとの差分データを抽出し、抽出した差分データについて、データ種別毎にデータサイズの合計を算出する。そして、更新順番情報作成部22は、データ種別毎のデータサイズの合計をさらに合計して更新データのデータサイズを算出する。
次に、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取った回線種別に基づいて通信速度情報格納部26を参照し、当該回線種別に対応する平均通信速度を抽出し、当該回線種別において、予め定められた時間(例えば1分間)で送信可能なデータサイズである送信データサイズを算出する。
そして、更新順番情報作成部22は、更新データのデータサイズが送信データサイズ未満か否かを判定する。更新データのデータサイズが送信データサイズ以上である場合、更新順番情報作成部22は、更新対象のエリアを狭める必要がある旨を示すエラー通知を通信回線11を介してナビゲーション装置40へ送信する。
更新データのデータサイズが送信データサイズ未満である場合、更新順番情報作成部22は、最初に更新されるデータ種別の差分データに対応する置換データを更新順番情報格納部21から取得して、更新データのデータサイズを再度算出する。そして、再度算出した更新データのデータサイズが送信データサイズ以上となった場合、更新順番情報作成部22は、全てのデータ種別に対応するフラグが0の更新順番情報を作成して更新情報送信部25へ送る。
再度算出した更新データのデータサイズが送信データサイズ未満である場合、更新順番情報作成部22は、データサイズの合計が送信データサイズを超えない範囲内で、更新順番に規定されたデータ種別の順番で、差分データを置換データに変更する。
図21は、第2実施形態におけるナビゲーション装置40の機能構成の一例を示すブロック図である。ナビゲーション装置40は、地図データ格納部41、ナビゲーション処理部42、制御部43、地図データ更新部44、無線通信部45、更新要求送信部46、エリア情報格納部47、および受付部48を有する。なお、以下に説明する点を除き、図21において、図13と同じ符号を付した構成は、図13における構成と同一または同様の機能を有するため説明を省略する。
無線通信部45は、最寄の基地局18と無線通信を行い、当該基地局18を介して更新情報提供サーバ20と通信する。更新要求送信部46は、無線通信部45を介して更新情報提供サーバ20へデータを送信し、地図データ更新部44は、無線通信部45を介して更新情報提供サーバ20からデータを取得する。エリア情報格納部47には、図12を用いて説明したエリア情報格納部31と同様のデータが格納されている。
受付部48は、地図データの更新対象となるエリアを示す情報、および、優先的に更新すべきデータの種別を示す優先情報を、タッチパネル等の入力装置17を介してユーザから受け付け、受け付けたエリア情報および優先情報を更新要求送信部46へ送る。
更新要求送信部46は、受付部34からエリア情報を受け取った場合に、当該エリア情報がメッシュIDでないならば、エリア情報格納部47を参照して、当該エリア情報を、メッシュIDを示すエリア情報に変換する。そして、更新要求送信部46は、地図データ格納部41を参照して、データ種別毎に、当該メッシュIDに対応する地図データのバージョン情報を取得する。
そして、更新要求送信部46は、メッシュIDを示すエリア情報と、優先情報と、無線通信部45が使用している回線種別と、地図データのバージョン情報とを含む地図データ更新要求を作成し、作成した地図データ更新要求を、無線通信部45を介して更新情報提供サーバ20へ送信する。
地図データ更新部44は、無線通信部45を介して更新情報提供サーバ20から更新情報を受信した場合に、当該更新情報に含まれている更新順番情報で規定される順番に従って、データ種別毎に地図データを更新する。より詳しくは、更新順番情報において、データ種別に1を示すフラグが対応付けられている場合、地図データ更新部44は、更新対象のメッシュのメッシュID毎に、当該データ種別に対応する置換データを受信した更新情報から読み出して、読み出した置換データで、地図データ格納部41内の対応する地図データを上書き更新する。
また、更新順番情報において、データ種別に0を示すフラグが対応付けられている場合、地図データ更新部44は、更新対象のメッシュのメッシュID毎に、当該データ種別に対応付けられて地図データ格納部41に格納されている地図データと、更新情報に含まれている差分データとから、置換データを作成し、作成した置換データで、地図データ格納部41内の対応する地図データを上書き更新する。
なお、更新情報提供サーバ20からエラー通知を受信した場合、地図データ更新部44は、受信したエラー通知の内容を表示装置16に表示する。
図22は、第2実施形態における更新情報提供サーバ20の動作の一例を示すフローチャートである。例えば電源が投入される等の所定のタイミングで、更新情報提供サーバ20は、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、更新要求受信部23は、通信回線11を介して地図データ更新要求を受信したか否かを判定する(S400)。地図データ更新要求を受信していない場合(S400:No)、更新要求受信部23は、地図データ更新要求を受信するまでステップS400を繰り返す。地図データ更新要求を受信した場合(S400:Yes)、更新要求受信部23は、地図データ更新要求に含まれている優先情報、エリア情報、および記録媒体の容量を示す情報を更新順番情報作成部22へ送ると共に、当該エリア情報を更新情報送信部25へ送る。
次に、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取った優先情報を参照して、当該優先情報で示されるデータ種別を優先的に更新する場合の更新順番を、更新順番情報格納部21から取得する(S401)。そして、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報で示されるメッシュIDに基づいて、当該メッシュIDに対応する差分データを、データ種別毎に地図データ格納部24から取得する。
そして、更新順番情報作成部22は、取得した差分データの中で、更新要求受信部23から受け取ったバージョン情報で示されるバージョンとの差分データを抽出する。そして、更新順番情報作成部22は、抽出した差分データについて、データ種別毎にデータサイズの合計を算出し、それをさらに合計して更新データのデータサイズを算出する。(S402)。
次に、更新順番情報作成部22は、更新要求受信部23から受け取った回線種別に基づいて通信速度情報格納部26を参照し、当該回線種別に対応する平均通信速度を抽出し、当該回線種別において、予め定められた時間で送信可能なデータサイズである送信データサイズを算出する(S403)。
次に、更新順番情報作成部22は、更新データのデータサイズが、送信データサイズ未満か否かを判定する(S404)。算出したデータサイズの合計が送信データサイズ以上である場合(S404:No)、更新順番情報作成部22は、更新対象のエリアを狭める必要がある旨を示すエラー通知を通信回線11を介してナビゲーション装置40へ送信し(S405)、更新要求受信部23は、再びステップS400に示した処理を実行する。
更新データのデータサイズが、送信データサイズ未満である場合(S404:Yes)、更新順番情報作成部22は、変数Nを1に初期化し(S406)、ステップS401で取得した更新順番において、N番目の差分データを置換データに変更して更新データのデータサイズを再度算出する(S407)。
次に、更新順番情報作成部22は、再度算出した更新データのデータサイズが送信データサイズ未満か否かを判定する(S408)。再度算出したデータサイズの合計が送信データサイズ未満である場合(S408:Yes)、更新順番情報作成部22は、変数Nを1増加させ(S409)、再びステップS407に示した処理を実行する。
再度算出した更新データのデータサイズが、送信データサイズ以上である場合(S408:No)、更新順番情報作成部22は、更新順番において、1番目からN−1番目までのデータ種別の更新データを置換データとし、それ以外のデータ種別の更新データを差分データとする更新順番情報を作成する(S410)。
次に、更新情報送信部25は、更新順番情報内のフラグを参照して、1を示すフラグが対応付けられているデータ種別については、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報に対応する置換データを地図データ格納部24から抽出し、0を示すフラグが対応付けられているデータ種別については、更新要求受信部23から受け取ったエリア情報およびバージョン情報に対応する差分データを地図データ格納部24から抽出する。
そして、更新情報送信部25は、抽出した置換データおよび差分データを更新データとして、当該更新データと更新順番情報とを含む更新情報を作成する。そして、更新情報送信部25は、作成した更新情報を、通信回線11を介してナビゲーション装置40へ送信し(S411)、更新要求受信部23は、再びステップS400に示した処理を実行する。
図23は、第2実施形態におけるナビゲーション装置40の動作の一例を示すフローチャートである。入力装置17を介してユーザから地図データの更新を指示された場合に、ナビゲーション装置40は、本フローチャートに示す動作を開始する。
まず、受付部48は、入力装置17を介してエリア情報および優先情報をユーザから受け付け、受け付けたエリア情報および優先情報を更新要求送信部46へ送る(S500)。そして、更新要求送信部46は、当該エリア情報がメッシュIDでないならば、エリア情報格納部47を参照して、当該エリア情報を、メッシュIDを示すエリア情報に変換する(S501)。
次に、更新要求送信部46は、地図データ格納部41を参照して、データ種別毎に、当該メッシュIDに対応する地図データのバージョン情報を取得する。そして、更新要求送信部46は、メッシュIDを示すエリア情報と、優先情報と、無線通信部45が使用している回線種別と、地図データのバージョン情報とを含む地図データ更新要求を作成し、作成した地図データ更新要求を、無線通信部45を介して更新情報提供サーバ20へ送信する(S502)。
次に、地図データ更新部44は、無線通信部45を介して更新情報提供サーバ20から更新情報を受信したか否かを判定する(S503)。更新情報を受信していない場合(S503:No)、地図データ更新部44は、エラー通知を受信したか否かを判定する(S510)。
エラー通知を受信していない場合(S510:No)、地図データ更新部44は、再びステップS503に示した処理を実行する。エラー通知を受信した場合(S510:Yes)、地図データ更新部44は、エラー通知の内容を表示装置16に表示し(S511)、ナビゲーション装置40は、本フローチャートに示した動作を終了する。
更新情報を受信した場合(S503:Yes)、地図データ更新部44は、地図データの更新開始を制御部43に通知する。制御部43は、地図データ格納部41内のデータを使用する機能の起動禁止をナビゲーション処理部42に指示する(S504)。そして、地図データ更新部44は、更新情報内の更新順番情報に従って、最初に更新すべき種別の地図データを地図データ格納部41内で特定し、特定した地図データを、更新情報内の更新データで更新する処理を開始する(S505)。
そして、1つのデータ種別に対応する地図データの更新が終了した場合(S506:Yes)、地図データ更新部44は、更新が終了したデータ種別を制御部43に通知し、制御部43は、当該データ種別に対応する地図データを使用する機能の起動許可をナビゲーション処理部42に指示する(S507)。そして、地図データ更新部44は、更新情報内の更新順番情報を参照して、更新すべきデータ種別が残っているか否かを判定する(S508)。
更新すべきデータ種別が残っている場合(S508:Yes)、地図データ更新部44は、次に更新すべき種別の地図データを地図データ格納部41内で特定し、特定した地図データを、更新情報内の更新データで更新する処理を開始し(S509)、再びステップS506に示した処理を実行する。更新すべきデータ種別が残っていない場合(S508:No)、ナビゲーション装置40は、本フローチャートに示す動作を終了する。
以上、本発明の第2の実施形態について説明した。
本実施形態においても、更新情報提供システム10は、ユーザによって指定された種別のデータから順にナビゲーション装置40内の地図データを更新することができる。
なお、上記した第1の実施形態または第2の実施形態における更新情報提供サーバ20、ユーザ端末30、またはナビゲーション装置40は、例えば図24に示すような構成のコンピュータ60によって実現される。
図24は、更新情報提供サーバ20、ユーザ端末30、またはナビゲーション装置40の機能を実現するコンピュータ60のハードウェア構成の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ60は、CPU(Central Processing Unit)61、RAM(Random Access Memory)62、ROM(Read Only Memory)63、HDD(Hard Disk Drive)64、通信インターフェイス(I/F)65、入出力インターフェイス(I/F)66、およびメディアインターフェイス(I/F)67を備える。
CPU61は、ROM63またはHDD64に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。ROM63は、コンピュータ60の起動時にCPU61が実行するブートプログラムや、コンピュータ60のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。
HDD64は、CPU61によって実行されるプログラムを格納する。通信インターフェイス65は、通信回線を介して他の機器からデータを受信してCPU61へ送ると共に、CPU61が生成したデータを、通信回線を介して他の機器へ送信する。CPU61は、入出力インターフェイス66を介して入力装置および出力装置を制御する。CPU61は、入出力インターフェイス66を介して、入力装置からデータを取得する。また、CPU61は、生成したデータを、入出力インターフェイス66を介して出力装置へ出力する。
メディアインターフェイス67は、記録媒体68に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM62に提供する。RAM62を介してCPU61に提供されるプログラムは、記録媒体68に格納されている。当該プログラムは、記録媒体68から読み出されて、RAM62を介してコンピュータ60にインストールされ、CPU61によって実行される。記録媒体68は、例えばDVD(Digital Versatile Disk)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto-Optical disk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、磁気記録媒体、または半導体メモリ等である。
コンピュータ60が第1の実施形態における更新情報提供サーバ20として機能する場合、コンピュータ60にインストールされて実行されるプログラムは、コンピュータ60を、更新順番情報格納部21、更新順番情報作成部22、更新要求受信部23、地図データ格納部24、および更新情報送信部25として機能させる。
また、コンピュータ60が第2の実施形態における更新情報提供サーバ20として機能する場合、コンピュータ60にインストールされて実行されるプログラムは、コンピュータ60を、更新順番情報格納部21、更新順番情報作成部22、更新要求受信部23、地図データ格納部24、更新情報送信部25、および通信速度情報格納部26として機能させる。
また、コンピュータ60がユーザ端末30として機能する場合、コンピュータ60にインストールされて実行されるプログラムは、コンピュータ60を、エリア情報格納部31、更新要求送信部32、更新情報記録部33、受付部34、および容量検出部35として機能させる。
また、コンピュータ60が第1の実施形態におけるナビゲーション装置40として機能する場合、コンピュータ60にインストールされて実行されるプログラムは、コンピュータ60を、地図データ格納部41、ナビゲーション処理部42、制御部43、および地図データ更新部44として機能させる。なお、コンピュータ60が第1の実施形態におけるナビゲーション装置40として機能する場合には、コンピュータ60には通信インターフェイス65が設けられていなくてもよい。
また、コンピュータ60が第2の実施形態におけるナビゲーション装置40として機能する場合、コンピュータ60にインストールされて実行されるプログラムは、コンピュータ60を、地図データ格納部41、ナビゲーション処理部42、制御部43、地図データ更新部44、無線通信部45、更新要求送信部46、エリア情報格納部47、および受付部48として機能させる。なお、コンピュータ60が第2の実施形態におけるナビゲーション装置40として機能する場合には、通信インターフェイス65は無線通信回線を介して通信を行う機能を有する。
コンピュータ60は、これらのプログラムを、記録媒体68から読み取って実行するが、他の例として、他の装置から、通信媒体を介してこれらのプログラムを取得してもよい。通信媒体とは、通信回線、または、当該通信回線を伝搬するディジタル信号もしくは搬送波を指す。
また、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した各実施形態において、更新情報提供サーバ20は、ユーザ端末30から指定された記録媒体の容量の範囲内で、更新データを置換データで提供するが、本発明はこれに限られない。例えば、更新情報提供サーバ20は、ユーザ端末30から指定された記録媒体の容量に余裕がある場合であっても、更新データを差分データで提供するようにしてもよい。このようにしても、ユーザから指定されたデータ種別が最初に更新されるような更新順番情報が提供されるので、ユーザによって指定された種別のデータから順にナビゲーション装置40内の地図データが更新されるという効果を得ることができる。
また、上記した第1の実施形態において、更新情報提供サーバ20は、更新データを記録する媒体の空き容量を検出して更新情報提供サーバ20へ通知したが、他の形態として、ユーザ端末30は、記録媒体の種別(CD−ROM、1層記録が可能なDVD−R、2層記録が可能なDVD−R等)を更新情報提供サーバ20へ通知し、通知された仕様に対応する記録媒体の容量を更新情報提供サーバ20が決定するようにしてもよい。
また、上記した各実施形態において、更新情報提供サーバ20は、優先的に更新するデータ種別毎に、更新順番を予め格納していたが、他の形態として、更新順番情報は、ユーザ端末30を介してユーザにより作成されるようにしてもよい。
第1実施形態における更新情報提供システム10の構成の一例を示すシステム構成図である。 第1実施形態における更新情報提供サーバ20の機能構成の一例を示すブロック図である。 地図データ格納部24に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 差分データのバージョンの関係を説明するための概念図である。 更新順番情報格納部21に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 更新順番情報作成部22によって更新データが選択される過程を説明するための概念図である。 更新順番情報作成部22によって更新データが選択される過程を説明するための概念図である。 更新順番情報作成部22によって更新データが選択される過程を説明するための概念図である。 更新順番情報作成部22によって更新データが選択される過程を説明するための概念図である。 更新順番情報50のデータ構造の一例を示す図である。 ユーザ端末30の機能構成の一例を示すブロック図である。 エリア情報格納部31に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 第1実施形態におけるナビゲーション装置40の機能構成の一例を示すブロック図である。 地図データ格納部41に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 第1実施形態における更新情報提供サーバ20の動作の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態におけるユーザ端末30の動作の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態におけるナビゲーション装置40の動作の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態における更新情報提供システム10の構成の一例を示すシステム構成図である。 第2実施形態における更新情報提供サーバ20の機能構成の一例を示すブロック図である。 通信速度情報格納部26に格納されるデータ構造の一例を示す図である。 第2実施形態におけるナビゲーション装置40の機能構成の一例を示すブロック図である。 第2実施形態における更新情報提供サーバ20の動作の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態におけるナビゲーション装置40の動作の一例を示すフローチャートである。 更新情報提供サーバ20、ユーザ端末30、またはナビゲーション装置40の機能を実現するコンピュータ60の構成の一例を示すハードウェア構成図である。
符号の説明
10・・・更新情報提供システム、11・・・通信回線、12・・・記録媒体、13・・・車両、20・・・更新情報提供サーバ、21・・・更新順番情報格納部、22・・・更新順番情報作成部、23・・・更新要求受信部、24・・・地図データ格納部、25・・・更新情報送信部、26・・・通信速度情報格納部、30・・・ユーザ端末、31・・・エリア情報格納部、32・・・更新要求送信部、33・・・更新情報記録部、34・・・受付部、35・・・容量検出部、40・・・ナビゲーション装置、41・・・地図データ格納部、42・・・ナビゲーション処理部、43・・・制御部、44・・・地図データ更新部、45・・・無線通信部、46・・・更新要求送信部、47・・・エリア情報格納部、48・・・受付部、50・・・更新順番情報、51・・・データ種別、52・・・フラグ、53・・・データサイズ、60・・・コンピュータ、61・・・CPU、62・・・RAM、63・・・ROM、64・・・HDD、65・・・通信インターフェイス、66・・・入出力インターフェイス、67・・・メディアインターフェイス、68・・・記録媒体

Claims (8)

  1. 複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新情報提供サーバであって、
    地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する地図データ格納手段と、
    ユーザの端末から、更新情報を格納させる記録媒体の容量と、優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報とを含む地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
    前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、データ種別毎の差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、データ種別の更新順番を特定する更新順番情報であって、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定される種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
    データ種別毎に差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報をユーザの端末へ送信する更新情報送信手段と
    を備え
    前記更新順番情報作成手段は、
    データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
    前記更新情報送信手段は、
    前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供サーバ。
  2. 請求項1に記載の更新情報提供サーバであって、
    前記地図データ更新要求には、さらに、地図内のエリアを識別するエリア情報が含まれ、
    前記地図データ格納手段は、
    データ種別およびエリア情報の組み合わせ毎に、差分データと、当該差分データのデータサイズと、置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納し、
    前記更新順番情報作成手段は、
    前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、データ種別毎に、前記地図データ更新要求に含まれているエリア情報に対応する差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付けることを特徴とする更新情報提供サーバ。
  3. 請求項1または2に記載の更新情報提供サーバであって、
    前記更新順番情報作成手段は、
    データ種別およびエリア情報の組み合わせ毎に特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満であって、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満である場合に、データ種別およびエリア情報の組み合わせ毎に特定した差分データの中で、差分データを置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満となる差分データが存在するならば、当該差分データに対応するデータ種別に前記フラグをさらに対応付けることを特徴とする更新情報提供サーバ。
  4. 複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新情報提供サーバと、
    ユーザからの操作に基づいて、地図データの更新部分を前記更新情報提供サーバから取得して記録媒体に記録するユーザ端末と
    を備える更新情報提供システムであって、
    前記ユーザ端末は、
    優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報をユーザから受け付ける受付手段と、
    装着されている記録媒体の空き容量を検出する容量検出手段と、
    前記受付手段によって受け付けられた優先情報と、前記容量検出手段によって検出された空き容量とを含む地図データ更新要求を作成して前記更新情報提供サーバへ送信する更新要求送信手段と、
    前記更新情報提供サーバから、地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、更新されるデータ種別の順番を規定する更新順番情報とを含む更新情報を受信した場合に、受信した更新情報を、装着されている記録媒体に記録する更新情報記録手段と
    を有し、
    前記更新情報提供サーバは、
    データ種別毎に、差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する地図データ格納手段と、
    前記ユーザ端末から前記地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
    前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、データ種別毎の差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定される種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
    データ種別毎に差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報を前記ユーザ端末へ送信する更新情報送信手段と
    を有し
    前記更新順番情報作成手段は、
    データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記地図データ更新要求に含まれている記録媒体の容量未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
    前記更新情報送信手段は、
    前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供システム。
  5. 複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新情報提供サーバであって、
    地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する地図データ格納手段と、
    通信回線の種別を示す回線種別毎に、当該通信回線における平均的な通信速度を予め格納する通信速度情報格納手段と、
    ナビゲーション装置から、回線種別と、優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報とを含む地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
    前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、前記通信速度情報格納手段を参照して、当該地図データ更新要求に含まれている回線種別に対応する通信速度を特定し、特定した通信速度において予め定められた時間で送信可能なデータサイズである送信データサイズを算出し、データ種別毎の差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、算出した送信データサイズ未満の場合に、データ種別の更新順番を特定する更新順番情報であって、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定される種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
    データ種別毎に差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報をナビゲーション装置へ送信する更新情報送信手段と
    を備え
    前記更新順番情報作成手段は、
    データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記送信データサイズ未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記送信データサイズ未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
    前記更新情報送信手段は、
    前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供サーバ。
  6. 請求項に記載の更新情報提供サーバであって、
    前記地図データ更新要求には、さらに、地図内のエリアを識別するエリア情報が含まれ、
    前記地図データ格納手段は、
    データ種別およびエリア情報の組み合わせ毎に、差分データと、当該差分データのデータサイズと、置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納し、
    前記更新順番情報作成手段は、
    前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、データ種別毎に、前記地図データ更新要求に含まれているエリア情報に対応する差分データを前記地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、前記送信データ未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記送信データサイズ未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付けることを特徴とする更新情報提供サーバ。
  7. 請求項5または6に記載の更新情報提供サーバであって、
    前記更新順番情報作成手段は、
    データ種別およびエリア情報の組み合わせ毎に特定した差分データの総量が、前記送信データサイズ未満であって、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量が、前記送信データサイズ未満である場合に、データ種別およびエリア情報の組み合わせ毎に特定した差分データの中で、差分データを置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量が、前記送信データサイズ未満とある差分データが存在するならば、当該差分データに対応するデータ種別に前記フラグをさらに対応付けることを特徴とする更新情報提供サーバ。
  8. 複数種類のデータで構成される地図データにおいて、更新された部分のデータを提供する更新データ提供サーバと、
    地図データの更新部分を前記更新情報提供サーバから取得して内部に保持している地図データを更新するナビゲーション装置と
    を備える更新情報提供システムであって、
    前記ナビゲーション装置は、
    地図データに含まれるそれぞれのデータの種別を示すデータ種別毎に、当該データ種別に対応する地図データを格納する第一の地図データ格納手段と、
    前記第一の地図データ格納手段に格納された地図データ内のデータ種別毎に、当該データ種別に対応する地図データを用いる処理を実行するナビゲーション処理手段と、
    無線通信により前記更新情報提供サーバと通信する通信手段と、
    優先的に更新すべきデータの種別を特定する優先情報をユーザから受け付ける受付手段と、
    ユーザからの指示に応じて、前記受付手段によって受け付けられた優先情報と、前記通信手段が使用している通信回線の種別を示す回線種別とを含む地図データ更新要求を作成し、作成した地図データ更新要求を、前記通信手段を介して前記更新情報提供サーバへ送信する更新要求送信手段と、
    前記通信手段を介して、前記更新情報提供サーバから、データ種別毎に予め定められた時点のデータと最新のデータとの差分である差分データと、更新されるデータ種別の順番を規定する更新順番情報とを含む更新情報を受信した場合に、当該更新順番情報に記載された順番で、データ種別毎に差分データで前記第一の地図データ格納手段内の地図データを更新する地図データ更新手段と、
    前記通信手段を介して前記更新情報を受信した場合に、前記ナビゲーション処理手段による処理を禁止し、前記地図データ更新手段によってデータ種別毎に地図データが更新される都度、当該更新されたデータ種別に対応する地図データを用いる前記ナビゲーション処理手段の処理を許可する制御手段と
    を有し、
    前記更新情報提供サーバは、
    データ種別毎に、差分データと、当該差分データのデータサイズと、置き換えることにより最新のデータに更新することができる置換データと、当該置換データのデータサイズとを格納する第二の地図データ格納手段と、
    回線種別毎に、当該通信回線における平均的な通信速度を予め格納する通信速度情報格納手段と、
    前記ナビゲーション装置から前記地図データ更新要求を受信する更新要求受信手段と、
    前記更新要求受信手段が前記地図データ更新要求を受信した場合に、前記通信速度情報格納手段を参照して、当該地図データ更新要求に含まれている回線種別に対応する通信速度を特定し、特定した通信速度において予め定められた時間で送信可能なデータサイズである送信データサイズを算出し、データ種別毎の差分データを前記第二の地図データ格納手段内で特定し、特定した差分データの総量が、算出した送信データサイズ未満の場合に、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別のデータから順に更新する旨を示す更新順番情報を作成する更新順番情報作成手段と、
    データ種別毎に差分データを前記第二の地図データ格納手段から抽出し、抽出した差分データと前記更新順番情報とを含む更新情報を作成し、作成した更新情報を前記ナビゲーション装置へ送信する更新情報送信手段と
    を有し
    前記更新順番情報作成手段は、
    データ種別毎に特定した差分データの総量が、前記送信データサイズ未満の場合に、当該特定した差分データの中で、前記地図データ更新要求に含まれている優先情報で特定されるデータ種別に対応する差分データを、当該差分データに対応する置換データに置き換えた場合のデータサイズの総量を前記地図データ格納手段を参照してさらに算出し、算出した総量が前記送信データサイズ未満ならば、更新順番情報において最初に更新されるデータの種別に、置換データであることを示すフラグをさらに対応付け
    前記更新情報送信手段は、
    前記更新順番情報において前記フラグが対応付けられているデータ種別については、差分データに代えて、当該差分データに対応する置換データを前記地図データ格納手段から抽出し、前記フラグが対応付けられていないデータ種別については、差分データを前記地図データ格納手段から抽出し、抽出した置換データおよび差分データを、前記更新順番情報と共に含む更新情報を作成することを特徴とする更新情報提供システム。
JP2008011598A 2008-01-22 2008-01-22 更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP5339731B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011598A JP5339731B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置
KR1020090004041A KR101099071B1 (ko) 2008-01-22 2009-01-19 지도갱신서버, 지도갱신시스템 및 카내비게이션시스템
CN2009100048531A CN101493338B (zh) 2008-01-22 2009-01-21 更新信息提供服务器、更新信息提供系统和导航装置
US12/356,892 US9304004B2 (en) 2008-01-22 2009-01-21 Map update server, map update system, and car navigation system
EP09151068.5A EP2083247B1 (en) 2008-01-22 2009-01-22 Map update server, map update system, and car navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008011598A JP5339731B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009175252A JP2009175252A (ja) 2009-08-06
JP5339731B2 true JP5339731B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=40643665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011598A Expired - Fee Related JP5339731B2 (ja) 2008-01-22 2008-01-22 更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9304004B2 (ja)
EP (1) EP2083247B1 (ja)
JP (1) JP5339731B2 (ja)
KR (1) KR101099071B1 (ja)
CN (1) CN101493338B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2103906A4 (en) * 2007-01-12 2011-06-29 Pioneer Corp COMPUTER PROCESSOR, COMPUTER PROCESS, SOFTWARE, AND COMPUTER MEDIUM
JP5216690B2 (ja) * 2009-06-01 2013-06-19 株式会社日立製作所 ロボット管理システム、ロボット管理端末、ロボット管理方法およびプログラム
JP5033843B2 (ja) * 2009-06-30 2012-09-26 クラリオン株式会社 名称検索装置
US8504512B2 (en) 2009-12-02 2013-08-06 Microsoft Corporation Identifying geospatial patterns from device data
JP5759759B2 (ja) * 2011-03-10 2015-08-05 クラリオン株式会社 カーナビゲーションシステム
JP2012208402A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Denso Corp 地図更新システム、データ提供装置、情報端末、及び、データ生成装置
CN102788586B (zh) * 2011-05-20 2015-11-25 广东瑞图万方科技股份有限公司 一种导航电子地图增量更新方法和系统
US9864766B2 (en) 2012-04-13 2018-01-09 Tomtom Navigation B.V. Methods and systems for updating a digital map
US9110939B2 (en) * 2012-10-05 2015-08-18 Here Global B.V. Method and apparatus for providing incremental database updates based on delta pages
JP6079400B2 (ja) * 2013-04-16 2017-02-15 株式会社デンソー 地図差分データ配信装置、地図差分データ配信方法、車両用ナビゲーション装置
JP6201392B2 (ja) * 2013-04-16 2017-09-27 株式会社デンソー 地図差分データ配信装置、車両用ナビゲーション装置の機能低下判定方法、車両用ナビゲーション装置
JP6312493B2 (ja) * 2014-03-27 2018-04-18 三菱電機株式会社 差分地図データ作成装置、差分地図データ作成方法および差分地図データ配信システム
US9613527B2 (en) * 2014-09-26 2017-04-04 Here Global B.V. Method and apparatus for providing smaller incremental updates to a navigational database
FR3052253B1 (fr) * 2016-06-02 2018-07-06 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de mise a jour de donnees de cartographie embarquees en vehicule.
US20180132131A1 (en) * 2016-11-04 2018-05-10 General Motors Llc Customized wireless data chunking
JP6803279B2 (ja) * 2017-03-28 2020-12-23 クラリオン株式会社 車載装置、地図更新システム
JP6922582B2 (ja) * 2017-09-15 2021-08-18 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置、走行制御システム、及び走行制御方法
JP6905454B2 (ja) * 2017-11-10 2021-07-21 フォルシアクラリオン・エレクトロニクス株式会社 ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法
CN112470201B (zh) 2018-03-28 2022-08-26 日立安斯泰莫株式会社 地图提供装置
KR102480417B1 (ko) * 2018-09-21 2022-12-22 삼성전자주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 차량 제어 방법, 서버 및 서버의 정밀 지도 데이터 제공 방법
CN110532276A (zh) * 2019-08-21 2019-12-03 北京汽车股份有限公司 地图更新方法和更新装置、车辆
US20230258472A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Nvidia Corporation High definition (hd) map content representation and distribution for autonomous vehicles
CN114661736B (zh) * 2022-03-10 2024-04-16 北京百度网讯科技有限公司 电子地图更新方法、装置、电子设备、存储介质及产品
US20240061129A1 (en) * 2022-08-18 2024-02-22 Textron Innovations Inc. Updating geofencing data in a utility vehicle control device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475142B2 (ja) * 2000-03-01 2003-12-08 三菱電機株式会社 地図データ送信装置、地図データ送信方法、及び、地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3719179B2 (ja) * 2001-09-20 2005-11-24 松下電器産業株式会社 ナビゲーションシステムおよび情報センタ装置
WO2004008073A1 (ja) 2002-07-17 2004-01-22 Xanavi Informatics Corporation ナビゲーション方法、ナビゲーションシステムのための処理方法、地図データ管理装置、地図データ管理プログラム、及びコンピュータプログラム
JP4065202B2 (ja) * 2003-01-07 2008-03-19 三菱電機株式会社 地図データ処理装置およびセンターシステム
JP2005283880A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 地図更新装置およびナビゲーション装置における地図更新方法
JP4304378B2 (ja) * 2004-11-22 2009-07-29 日本電気株式会社 ネットワーク適応型データ送受信方法並びに携帯端末及びサーバ
JP5052002B2 (ja) 2005-02-10 2012-10-17 アルパイン株式会社 地図更新方法、地図更新処理用データ作成装置、ナビゲーション装置及び地図データ更新システム
JP4892921B2 (ja) * 2005-10-14 2012-03-07 株式会社Jvcケンウッド ナビゲーション装置、地図情報更新方法、および、地図情報更新用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9304004B2 (en) 2016-04-05
JP2009175252A (ja) 2009-08-06
US20090187336A1 (en) 2009-07-23
EP2083247B1 (en) 2016-11-16
KR20090080896A (ko) 2009-07-27
EP2083247A3 (en) 2014-01-15
CN101493338B (zh) 2012-09-12
KR101099071B1 (ko) 2011-12-26
CN101493338A (zh) 2009-07-29
EP2083247A2 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339731B2 (ja) 更新情報提供サーバ、更新情報提供システム、およびナビゲーション装置
JP6012183B2 (ja) 乗り物のナビゲーションデバイスおよび方法
JP5052002B2 (ja) 地図更新方法、地図更新処理用データ作成装置、ナビゲーション装置及び地図データ更新システム
JP2006220524A (ja) 地図更新処理用データ作成方法、地図更新方法及び装置
JP4466675B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2005101350A1 (ja) 地図描画装置、ナビゲーション装置、ファイル更新方法及びファイル更新プログラム並びにこのファイル更新プログラムを記録した情報記録媒体
JP2010054484A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法およびナビゲーションプログラム
JP5005961B2 (ja) データ更新システム、ナビゲーション装置、及びデータ更新方法
JP5096804B2 (ja) 地図データ更新方法、カーナビゲーションシステム、カーナビゲーション装置および地図センタ
JP2009245152A (ja) 地図更新システム及び地図更新プログラム
JP4892921B2 (ja) ナビゲーション装置、地図情報更新方法、および、地図情報更新用プログラム
JP2011047662A (ja) ナビゲーション装置
JP2013160586A (ja) ナビゲーション装置
JP2006275856A (ja) ナビゲーション装置
JP5603604B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2014153198A (ja) 交通情報受信装置および交通情報送信装置
WO2007023897A1 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、地図表示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP5294705B2 (ja) 地図データ記憶制御装置および地図データ記憶制御方法
JP2008232629A (ja) 地図データ配信装置、ナビゲーション装置および地図データ更新方法
JP5986755B2 (ja) 地図情報処理装置、地図情報処理方法、およびプログラム
JP2007163166A (ja) 情報削除支援装置、情報バックアップ装置および移動体用機器
JP2011145260A (ja) ナビゲーション装置
JP7260989B2 (ja) 地図情報提供装置、方法およびプログラム
JP5255893B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5508051B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090828

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees