JP5339540B2 - 中空コイルばねおよびその製造方法 - Google Patents

中空コイルばねおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5339540B2
JP5339540B2 JP2010268156A JP2010268156A JP5339540B2 JP 5339540 B2 JP5339540 B2 JP 5339540B2 JP 2010268156 A JP2010268156 A JP 2010268156A JP 2010268156 A JP2010268156 A JP 2010268156A JP 5339540 B2 JP5339540 B2 JP 5339540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring material
spring
coil spring
hollow
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010268156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012117612A (ja
Inventor
隆 矢嶋
賢一郎 森野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2010268156A priority Critical patent/JP5339540B2/ja
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to US13/989,923 priority patent/US9145941B2/en
Priority to HUE11844526A priority patent/HUE054112T2/hu
Priority to EP11844526.1A priority patent/EP2647449B1/en
Priority to KR1020137016989A priority patent/KR101874137B1/ko
Priority to CN201180057890.4A priority patent/CN103228374B/zh
Priority to PCT/JP2011/077055 priority patent/WO2012073786A1/ja
Publication of JP2012117612A publication Critical patent/JP2012117612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339540B2 publication Critical patent/JP5339540B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/04Wound springs
    • F16F1/042Wound springs characterised by the cross-section of the wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D11/00Bending not restricted to forms of material mentioned in only one of groups B21D5/00, B21D7/00, B21D9/00; Bending not provided for in groups B21D5/00 - B21D9/00; Twisting
    • B21D11/06Bending into helical or spiral form; Forming a succession of return bends, e.g. serpentine form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/14Spinning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D41/00Application of procedures in order to alter the diameter of tube ends
    • B21D41/04Reducing; Closing
    • B21D41/045Closing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F35/00Making springs from wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H1/00Making articles shaped as bodies of revolution
    • B21H1/18Making articles shaped as bodies of revolution cylinders, e.g. rolled transversely cross-rolling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49609Spring making

Description

本発明は、中空コイルばねおよびその製造方法に係り、特に中空コイルばねの端部封止方法に関する。
自動車等の車両の軽量化を図るために、ばね部品として中空コイルばねを用いることが提案されている(たとえば特許文献1)。特許文献1の中空コイルばねは、たとえば熱間静水圧押し出し工程、皮削り工程、圧延工程、コイル成形工程、熱処理工程、端面研削工程、表面処理工程、セッチング工程、および、塗装工程を順次行うことにより製造される。熱間静水圧押し出し工程では、シームレスのばね鋼管を形成している。中空コイルばねでは、シームレスのばね鋼管等のばね材を用いているから、ねじり応力および曲げ応力に対する疲労強度の向上を図ることができる。
特開2007−127227号公報
しかしながら、従来の中空コイルばねでは、最終工程において、樹脂等を用いて端部を封止しているため、次のような問題が生じる虞があった。表面処理工程では、中空状のばね材の内面の傷の除去を行っており、その後に直ちに封止しない場合、その内面では腐食が生じてしまう。また、塗装工程では、塗装液の乾燥のために焼付処理を行ったとき、ばね材の内部が温められ、内面に付着していた塗装液等の材料が気化し、端部付近で液だれが生じてしまい、製品外観が損なわれる。
このように中空コイルばねの製造では、中実コイルばねの場合にはなかった特有の問題が生じる虞がある。
したがって、本発明は、内面の腐食を防止することができ、かつ製品外観を良好とすることができる中空コイルばねおよびその製造方法を提供することを目的としている。
本発明者は、上記不具合を解消するために、中空状のばね材の内面に研磨等の表面処理を行う表面処理工程後、他の工程を行う前に、ばね材の両端部を封止することを見出し、各種封止方法について検討した。たとえば、板状の蓋部材をばね材の端部に別途設け、その蓋部材を端部に溶接する手法や、ねじ部を有する蓋部材をばね材の端部に別途設け、ねじ部をばね材の端部に螺合させる手法を試みた。この場合、コイル成形工程において、蓋部材を設けた端部をチャック部により把持してばね材をロッドに巻き付けるとき、蓋部材が潰れるため、蓋部材とばね材の端部との間に隙間が形成され、上記不具合が生じた。
これに対して、中空状のばね材の端部の肉を加工により集めて封止する手法では、上記不具合が生じないことを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明の中空コイルばねの製造方法は、車両のばね部品として用いられる中空コイルばねの製造方法において、中空状のばね材と工具とを相対的に回転させることによりばね材の端部の肉を加工により集めて、端部を封止する端部封止工程と、端部封止工程後に、ばね材をコイル状に成形するコイル成形工程とを含み、端部封止工程では、ばね材の端部の形状を半球形状に設定することを特徴とする。
本発明の中空コイルばねの製造方法では、たとえば中空状のばね材に内表面処理工程を行う場合、その直ぐ後に端部封止工程を行うことにより、ばね材の内面の腐食を防止することができる。また、端部封止工程では、ばね材の端部の肉を加工により集めて端部を封止しており、蓋部材等の別部材を用いる必要がない。したがって、端部封止工程後のコイル成形工程において、ばね材の端部をチャック部により把持してばね材をロッドに巻き付ける場合でも、ばね材の端部での隙間形成を防止することができ、封止効果を十分に得ることができる。
また、コイル成形工程後に塗装工程を行っても、ばね材の端部が十分に封止されているから、ばね材の内部への塗装液等の侵入を防止することができる。これにより、端部付近での液だれ発生を防止することができるから、製品外観を良好とすることができる。さらに、ばね材の端部の形状を半球形状に設定することもできるから、端部には角部が形成されず、設計上有利となる。しかも、端部の応力的耐圧強度が増すので、チャック等で端部を保持した際に潰れることを防止することができる。
以上のように中空コイルばねの製造で生じる従来技術の不具合を解決することができるから、中実コイルばねの場合と同様に扱うことができるとともに、設計上有利な効果を得ることができる。
本発明の中空コイルばねの製造方法は種々の構成を用いることができる。たとえば加工としてスピニング加工を行うことができる。スピニング加工の際、ばね材の端部を加熱してもよいし、加熱しなくてもよい。
本発明の中空コイルばねは、本発明の中空コイルばねの製造方法により製造されることを特徴とする。
本発明の中空コイルばねあるいはその製造方法によれば、内面の腐食を防止することができ、かつ製品外観を良好とすることができるとともに、製造時に中実コイルばねと同様に扱うことができる等の効果を得ることができる。
本発明の一実施形態に係る中空コイルばねの製造方法の各工程を表すフロー図である。 本発明の一実施形態に係る中空コイルばねの製造方法の端部封止工程で行うスピニング加工を説明するための軸線方向断面図である。 図2に示す端部封止工程により得られたばね材の端部の拡大構成を表す軸線方向断面図である。
(1)中空コイルばねの製造方法の概略
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る中空コイルばねの製造方法の工程を表すフロー図である。中空コイルばねは、たとえば図1に示すように、熱間静水圧押し出し工程S1、皮削り工程S2、圧延工程S3、内表面処理工程S4、端部封止工程S5、コイル成形工程S6、熱処理工程S7、外表面処理工程S8、セッチング工程S9、および、塗装工程S10を順次行うことにより製造される。本実施形態では、本発明の主要工程である端部封止工程S5について詳述し、それ以外の工程の説明は簡略化する。
熱間静水圧押し出し工程S1では、たとえば直線状でかつ中空状のばね材(たとえばシームレスのばね鋼管)を形成する直管形成工程である。皮削り工程S2では、熱間静水圧押し出し工程S1で得られたばね材の少なくとも外面を研削して、表面の脱炭を行うとともに微小な傷を削り取ることにより、表面性状を高める。圧延工程S3では、ばね材を圧延により伸ばす。内表面処理工程S4では、ばね材の内面に向けて研磨材を吐出して吸引するブラスト処理を行うことにより、ばね材の内面を研磨する。
端部封止工程S5では、ばね材の端部の肉を加工により集めて端部を封止する。端部封止工程S5では、後で詳述するように、加工としてスピニング加工を行うことが好適である。コイル成形工程S6では、ばね材の一端部を把持したチャック部がロッドの外周部を回転しながらロッドの軸線方向に移動して、ばね材をロッドに巻き付けることにより、コイル状の中空体を形成する。この場合、端部封止工程S5でばね材の端部は封止されているから、その端部をチャック部により把持するために端部の形状の工夫をする必要がなく、中実のばね材と同様に扱うことができる。
熱処理工程S7では、中空体に焼き入れ・焼き戻しを行うことにより、中空体にばねとしての弾性を付与する。外表面処理工程S8では、中空体の外表面にショットピーニングを行うことにより、圧縮残留応力を付与する。セッチング工程S9では、中空体を圧縮した後に解放することにより、ばねとしてのへたりを防止する。塗装工程S10では、中空体に粉体塗装を行う。
以上のような熱間静水圧押し出し工程S1、皮削り工程S2、圧延工程S3、コイル成形工程S6、熱処理工程S7、外表面処理工程S8、セッチング工程S9、および、塗装工程S10は、従来技術により行うことができる。内表面処理工程S4は、たとえば本出願人が提案している内面研磨手法を用いることが好適である。
内表面処理工程S4では、第1ブラスト処理および第2ブラスト処理を順次行う。第1ブラスト処理では、研磨材を、ばね材の一端部の開口部へ吐出するとともに他端部の開口部から吸引し、第2ブラスト処理では、研磨材を、ばね材の他端部の開口部へ吐出するとともに一端部の開口部から吸引することが好適である。内表面処理工程S4では、上記手法の代わりに、電解液を用いて電磁気的に研磨を行う方法や、ダイヤをまぶした回転ブラシで削る方法、磁性粉末を用いて研磨を行う磁性ビーム法等を用いることができる。
(2)端部封止工程
本発明の主要工程である端部封止工程S5のスピニング加工について、図2、3を参照して説明する。
たとえば端部封止工程S5のスピニング加工は、内表面処理工程S4を行った後、直ぐに行う。スピニング加工では、たとえば図2に示すように、ばね材Wを回転部(図示略)に固定し、回転部によってばね材Wを軸線O回りに回転させる。次いで、回転状態にあるばね材Wの径方向内側(図の矢印方向)に向けて絞り用ローラRを移動し、ばね材Wの端部Waの外周部に絞り用ローラRを当接させる。
続いて、絞り用ローラRによってばね材Wの端部Waを径方向内側に向かって押圧しながら、必要に応じて適宜絞り用ローラRを軸線方向に移動させる。これにより、ばね材Wの端部Waは、塑性変形をして縮径し、図3に示すように、最終的に閉塞される。なお、スピニング加工では、ばね材Wの端部Waを加熱してもよいし、加熱しなくてもよい。このような端部封止工程S5をばね材Wの両端部に行うことにより、その両端部を封止する。
以上のように本実施形態では、たとえば内表面処理工程S4後に端部封止工程S5を行うことができるから、ばね材Wの内面の腐食を防止することができる。また、端部封止工程S5では、ばね材Wの端部Waの肉を加工により集めて端部Waを封止しており、蓋部材等の別部材を用いる必要がない。したがって、端部封止工程S5後のコイル成形工程S6において、ばね材Wの端部Waをチャック部により把持してばね材Wをロッドに巻き付ける場合でも、ばね材Wの端部Waでの隙間形成を防止することができ、封止効果を十分に得ることができる。
また、コイル成形工程S6後に塗装工程S10を行っても、ばね材Wの端部Waが十分に封止されているから、ばね材Wの内部への塗装液等の侵入を防止することができる。これにより、端部Wa付近での液だれ発生を防止することができるから、製品外観を良好とすることができる。さらに、ばね材Wの端部Waの形状を半球形状に設定することもできるから、端部Waには角部が形成されず、設計上有利となる。しかも、端部Waの応力的耐圧強度が増すので、チャック等で端部Waを保持した際に潰れることを防止することができる。
以上のように中空コイルばねの製造で生じる従来の不具合を解決することができるから、中実コイルばねの場合と同様に扱うことができるとともに、設計上有利な効果を得ることができる。
上記実施形態を用いて本発明について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。たとえば上記実施形態では、端部封止工程S5でスピニング加工を用いたが、これに限定されるものではなく、スピニング加工の代わりに、ばね材Wの端部Waの肉を集めて端部Waを封止することができる他の加工技術を用いてもよい


W…ばね材,Wa…端部、R…絞り用ローラ

Claims (3)

  1. 車両のばね部品として用いられる中空コイルばねの製造方法において、
    中空状のばね材と工具とを相対的に回転させることにより前記ばね材の端部の肉を加工により集めて、前記端部を封止する端部封止工程と、
    前記端部封止工程後に、前記ばね材をコイル状に成形するコイル成形工程とを含み、
    前記端部封止工程では、前記ばね材の前記端部の形状を半球形状に設定することを特徴とする中空コイルばねの製造方法。
  2. 前記端部封止工程では、前記加工としてスピニング加工を行うことを特徴とする請求項1に記載の中空コイルばねの製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の製造方法により製造されることを特徴とする中空コイルばね。
JP2010268156A 2010-12-01 2010-12-01 中空コイルばねおよびその製造方法 Active JP5339540B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268156A JP5339540B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 中空コイルばねおよびその製造方法
HUE11844526A HUE054112T2 (hu) 2010-12-01 2011-11-24 Eljárás üreges tekercsrugó elõállítására
EP11844526.1A EP2647449B1 (en) 2010-12-01 2011-11-24 Method for manufacturing a hollow coil spring
KR1020137016989A KR101874137B1 (ko) 2010-12-01 2011-11-24 중공 코일 스프링 및 그 제조 방법
US13/989,923 US9145941B2 (en) 2010-12-01 2011-11-24 Hollow coil spring and method for manufacturing same
CN201180057890.4A CN103228374B (zh) 2010-12-01 2011-11-24 中空螺旋弹簧及其制造方法
PCT/JP2011/077055 WO2012073786A1 (ja) 2010-12-01 2011-11-24 中空コイルばねおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010268156A JP5339540B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 中空コイルばねおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012117612A JP2012117612A (ja) 2012-06-21
JP5339540B2 true JP5339540B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=46171728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010268156A Active JP5339540B2 (ja) 2010-12-01 2010-12-01 中空コイルばねおよびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9145941B2 (ja)
EP (1) EP2647449B1 (ja)
JP (1) JP5339540B2 (ja)
KR (1) KR101874137B1 (ja)
CN (1) CN103228374B (ja)
HU (1) HUE054112T2 (ja)
WO (1) WO2012073786A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10265754B2 (en) 2015-02-17 2019-04-23 K.K. Endo Seisakusho Fixing sleeve and manufacturing method thereof
CN108884893B (zh) * 2016-03-30 2020-06-12 日本发条株式会社 中空螺旋弹簧和车辆用悬架装置
EP3438495B1 (en) * 2016-03-30 2022-01-12 NHK Spring Co., Ltd. Hollow spring member
JP6704867B2 (ja) * 2017-02-27 2020-06-03 日本発條株式会社 コイルばね製造装置と、コイルばねの製造方法
FR3085451B1 (fr) * 2018-08-31 2020-11-27 Faurecia Systemes Dechappement Accouplement en rotation
TWI714898B (zh) * 2018-11-01 2021-01-01 達霆精密工業有限公司 操控裝置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2284210A (en) * 1939-12-05 1942-05-26 Cleveland Pneumatic Tool Co Method of closing the ends of tubular bodies
NL221964A (ja) * 1957-10-29
JPS4728125U (ja) * 1971-04-15 1972-11-30
JPS5216064B2 (ja) * 1972-04-05 1977-05-06
JPS4983454U (ja) * 1972-11-07 1974-07-19
US4361360A (en) * 1979-03-05 1982-11-30 Siegfried Kuether Tube end forging process
JPS5665738U (ja) * 1979-08-22 1981-06-02
JPS5933041A (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 Showa Mfg Co Ltd 緩衝器用シリンダの底部形成方法
JPS60137531A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Showa Alum Corp 半球形加工方法
JPH08101356A (ja) 1994-10-03 1996-04-16 Hitachi Cable Ltd 光スイッチ
JPH11230221A (ja) * 1998-02-19 1999-08-27 Ihara Kogyo Kk コイルばね
JP2000097779A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Daido Steel Co Ltd 熱電対保護管
CN1116941C (zh) * 2000-09-07 2003-08-06 刘鸿恩 管体高强度多样式一体成型封口及其制造方法
JP4270921B2 (ja) * 2003-03-26 2009-06-03 株式会社三五 有底管およびその成形方法
ITMI20031239A1 (it) * 2003-06-19 2004-12-20 S P I C E Group S R L Metodo ed apparecchiatura per chiudere ermeticamente un tubo conducente gas o liquidi
JP4836478B2 (ja) * 2005-03-31 2011-12-14 カヤバ工業株式会社 クロージング加工方法及びクロージング加工機
JP4612527B2 (ja) 2005-11-04 2011-01-12 日本発條株式会社 中空ばね
JP4536701B2 (ja) * 2006-11-06 2010-09-01 三菱製鋼株式会社 コイルバネ形成装置
JP5495496B2 (ja) * 2008-02-19 2014-05-21 株式会社三五 筒状ワークの端部加工方法及び装置
DE112010005460B4 (de) * 2010-04-07 2015-07-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Dämpfervorrichtung
KR101219918B1 (ko) * 2010-10-12 2013-01-08 대원강업주식회사 코일스프링용 중공소재의 끝단부 밀폐방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9145941B2 (en) 2015-09-29
EP2647449A1 (en) 2013-10-09
KR20130118917A (ko) 2013-10-30
HUE054112T2 (hu) 2021-08-30
US20130292890A1 (en) 2013-11-07
JP2012117612A (ja) 2012-06-21
WO2012073786A1 (ja) 2012-06-07
WO2012073786A9 (ja) 2013-06-06
EP2647449A4 (en) 2015-07-15
KR101874137B1 (ko) 2018-07-03
EP2647449B1 (en) 2021-02-17
CN103228374B (zh) 2016-01-20
CN103228374A (zh) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339540B2 (ja) 中空コイルばねおよびその製造方法
JP7104199B2 (ja) 管体の内面処理装置
JP6797922B2 (ja) 車両用ばねの製造方法
JP5450041B2 (ja) 目玉部を有する板ばね装置と、板ばね装置の製造方法と、ショットピーニング装置
WO2012096392A1 (en) Method and tool for bending titanium member
Matuszak Comparative analysis of the effect of machining with wire and ceramic brushes on selected properties of the surface layer of EN AW-7075 aluminium alloy
US10023939B2 (en) Gold evaporative sources with reduced contaminants and methods for making the same
US9333623B2 (en) Method and device for removing a layer from a surface of a body
JP5134863B2 (ja) 導電性ローラの製造方法
JP4157242B2 (ja) 中空スタビライザと、その製造方法
JP2011255401A (ja) シリンダ用鋼管の製造方法
CN106702370A (zh) 一种提高工件喷涂质量的金属粉末喷涂工艺
CN113182155B (zh) 一种提高钢材表面涂层附着力的处理工艺
KR101584198B1 (ko) 비공기압 타이어용 휠 제조방법
JP4136543B2 (ja) 鋳造品表面への成膜方法、成膜鋳造品の製造方法、成膜のための前処理方法、及び成膜鋳造品
JP3024390B2 (ja) 耐食性・疲労強度の優れた鍛造アルミホイールの製造方法
JP6948560B2 (ja) 鍛伸材の製造方法
CN211613839U (zh) 一种金属线材预处理拉丝装置
KR20130137932A (ko) 휠 베어링, 이에 구비되는 강구 및 그의 제조 방법
JP4281679B2 (ja) リング状部材の製造方法
KR101680461B1 (ko) 원뿔형 금속관재의 비틀림 강소성 가공용 금형
JPH0234212A (ja) 薄肉管の製造方法
JPH0445596B2 (ja)
JPH035378A (ja) セラミック焼成用治具およびその製造方法
JP2002302791A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250