JP5338972B2 - 顕微鏡装置 - Google Patents
顕微鏡装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5338972B2 JP5338972B2 JP2012506968A JP2012506968A JP5338972B2 JP 5338972 B2 JP5338972 B2 JP 5338972B2 JP 2012506968 A JP2012506968 A JP 2012506968A JP 2012506968 A JP2012506968 A JP 2012506968A JP 5338972 B2 JP5338972 B2 JP 5338972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- microscope apparatus
- optical surface
- optical
- light source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 220
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 121
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 48
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 10
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 3-morpholin-4-yl-1-oxa-3-azonia-2-azanidacyclopent-3-en-5-imine;hydrochloride Chemical compound Cl.[N-]1OC(=N)C=[N+]1N1CCOCC1 NCGICGYLBXGBGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/06—Means for illuminating specimens
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Description
|α−sin -1 {n・sin(3α−2δ)}−tan -1 (R/WD)|≦1°
の条件を満足することを特徴とする。
η = tan-1{(R−φ/2)/WD}−tan-1(R/WD)
の条件を満足することが好ましい。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照して説明する。まず、図1を用いて、第1の実施形態に係る輪帯照明装置(以下、単に「照明装置」と呼ぶ)を備えた顕微鏡装置の構成について説明する。この図1に示すように、第1の実施形態に係る顕微鏡装置100は、標本(試料面O)からの光を集光して、この試料面Oの像を像面Iに結像させる結像光学系10と、像面I上に配置され、試料面Oの像を検出するCCD等で構成された撮像素子30と、この結像光学系10の外周を囲むように環状に配置され、試料面Oに照明光を照射するための照明装置20と、を有して構成される。ここで、顕微鏡装置100は、結像光学系10により標本の縮小像(例えば、0.4倍)を形成する観察装置と、結像光学系10により標本の拡大像(例えば、40倍)を形成する観察装置と、を含む概念である。
次に、図4及び図5を用いて、第2の実施形態に係る照明装置を備えた顕微鏡装置について説明する。図4に示すように、この第2の実施形態に係る顕微鏡装置200の基本構成は、第1の実施形態と同様の構成であって、結像光学系10と、撮像素子30と、結像光学系10を外周から囲むように環状に配置された照明装置220と、を有して構成される。なお、この第2の実施形態及び後述する各実施形態において、上記第1の実施形態と同一の構成部材については、同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
次に、図6を参照して、第3の実施形態に係る照明装置を備えた顕微鏡装置について説明する。図6に示すように、この第3の実施形態に係る顕微鏡装置300の基本構成は、第1の実施形態と同様の構成であって、結像光学系10と、撮像素子30と、結像光学系10の外周を囲むように環状に配置された照明装置320と、を有して構成される。
次に、図7を参照して、第4の実施形態に係る照明装置を備えた顕微鏡装置について説明する。図7に示すように、この第4の実施形態に係る顕微鏡装置400の基本構成は、第1の実施形態と同様の構成であって、結像光学系10と、撮像素子30と、結像光学系10の外周を囲むように環状に配置された照明装置420と、を有して構成される。
次に、第1の実施形態で示した顕微鏡装置100を例に、照明装置20から放射された光の照度ピークを、試料面O上の第1対物レンズ11の視野の略中心とするための条件、すなわち、光源22から出射して照明ユニット21の光軸(光源22の法線、第1の光学面(略コーニック面)23bの回転対称軸)X′上を進む主光線が、結像光学系10の光軸Xと試料面Oとが交差する点に入射するための条件について、図8〜図14を用いて説明する。なお、ここで、主光線とは、光源22から放射され集光部材23で集光される光束の中心を通る光線のことを言う。
∠HAB = β+δ (2)
β = 2α−δ (3)
∠BCA = 90°−γ (7)
γ = 3α−2δ (9)
γ′ = sin-1{n・sin(3α−2δ)} (11)
θ = α−sin-1{n・sin(3α−2δ)} (13)
このような顕微鏡装置100の構成として、第1対物レンズ11の作動距離を20mmとしたときの諸元値を、以下の表1に示す。この表1において、集光部材23の外形寸法は、図11に示すように、幅をWとし、高さをHとし、奥行きをDとして定義している。また、第1の光学面23bを構成するコーニック面の形状は、次式(16)で表されるものとし、表1には、この式(16)における基準球面の曲率半径r、及び、コーニック定数Kを示している。なお、式(16)において、yは光軸からの垂直方向の高さ(入射高)を示し、S(y)はコーニック面の頂点における接平面から高さyにおけるコーニック面上の位置までの光軸に沿った距離(サグ量)を示している。
D =30
W = 9
H = 7
R =18
WD=20
n = 1.585
δ =90°
α =64°42′
r = 1.6
K =-0.95
Δz= 0.8
また、次の表2に、第1対物レンズ11の作動距離を40mmにしたときの諸元値を示す。
D =30
W = 9
H = 7
R =18
WD=40
n = 1.585
δ =90°
α =66°45′
r = 1.6
K =-0.95
Δz= 0.8
また、次の表3に、第1対物レンズ11の作動距離を60mmにしたときの諸元値を示す。
D =30
W = 9
H = 7
R =18
WD=60
n = 1.585
δ =90°
α =70°09′
r = 1.6
K =-0.95
Δz= 0.8
(17)
次に、第1の実施形態で示した顕微鏡装置100を例に、照明装置20から放射された光が、試料面Oにおいて、結像光学系10の光軸Xを中心とする直径φの被照射領域(結像光学系10の焦点面である試料面Oにおいて照明装置20からの照明が照射される領域)を照明するための条件について、上述の図8〜図11に加えて図15及び図16を用いて説明する。
= tan-1{(R−φ/2)/WD} (18)
η =tan-1{(R−φ/2)/WD}−tan-1(R/WD) (19)
D =30
W = 9
H = 7
R =27
WD=60
n = 1.585
δ =90°
α =68°45′
r = 1.6
K =-0.95,-0.9,-1.0
Δz= 0.8
第5及び6の実施形態で説明したように、顕微鏡装置100においては、第1対物レンズ11の作動距離WDに応じて、照明ユニット21を配置する位置(結像光学系10の光軸Xから距離R)や、集光部材23の形状(α,δ,η)を上述の式(17)及び式(19)を満足するように設計すると、第1対物レンズ11の視野の中心に照度ピークを位置させ、所望の被照射領域のサイズ(照明エリアサイズ)φを実現することができる。図17に示す照明装置520は、照明発散角ηが異なる2種類の照明ユニット521a,521bをそれぞれ8個ずつ用意し、これらを輪帯状に交互に等間隔となるように配置したものである。例えば、照明ユニット521aの集光部材523aは照明発散角ηを大きくして広い照明エリアを有し、照明ユニット521bの集光部材523bは照明発散角ηを小さくして狭い照明エリアを有するようにすることにより、照明ユニット521aか照明ユニット521bのいずれか一方の光源22を点灯させることにより、照明エリアの大きさを切り換えることができる。そのため、結像光学系10のズーム倍率に応じて照明エリアを切り換えることで、適切な配光とすることができる。
以上の説明の照明ユニット21では、図2に示すように、集光部材23の入射面23aと光源22との間に空気間隔を設けて配置した場合について説明したが、図18(a)に示すように、集光部材23の入射面23aに光源22を接着しても良い。また、図18(b)に示すように、光源22のLEDを封止する樹脂により集光部材23を形成しても良い。このように、光源22と集光部材23とを一体に構成することによりこの照明ユニット21の製造が容易になるとともに、照明装置20における照明ユニット21の配置も容易になる。
21,21′,221,521a,521b 照明ユニット
22 光源 23,23′,223,523a,523b 集光部材
23a 入射面 23b,23b′ 第1の光学面
23c,23c′ 第2の光学面 23d,23d′ 第3の光学面
23e 射出面 224 結合部
225 集光ブロック 326 拡散板 427 集光レンズ O 試料面
100,200,300,400 顕微鏡装置
Claims (25)
- 試料からの光を集光して前記試料の像を結像する結像光学系と、
光源から放射された光の少なくとも一部を反射する第1の光学面、前記光源から放射された光及び前記第1の光学面で反射された光を反射する第2の光学面、並びに、前記第2の光学面で反射された光を反射する第3の光学面を有する集光部材が、前記結像光学系の外周に離散的に2以上配置された照明装置と、を有し、
前記集光部材は、前記光を透過する部材で構成され、
前記光源から放射された光が入射する入射面と、
前記部材の表面に形成された前記第1の光学面、前記第2の光学面、及び、前記第3の光学面と、
前記第3の光学面で反射された光が射出する射出面と、を有し、
前記入射面は、前記光源を中心とする略球面の一部であることを特徴とする顕微鏡装置。 - 前記第1の光学面、前記第2の光学面、及び、前記第3の光学面の少なくとも1つは、前記部材の表面に設けられた反射部材で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の顕微鏡装置。
- 前記第1の光学面、前記第2の光学面、及び、前記第3の光学面の少なくとも1つは、前記部材の空気との境界面において前記光源からの光が全反射する角度で入射するように配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の顕微鏡装置。
- 前記第2の光学面と前記射出面とは、前記部材の連続する面上に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 試料からの光を集光して前記試料の像を結像する結像光学系と、
光源から放射された光の少なくとも一部を反射する第1の光学面、前記光源から放射された光及び前記第1の光学面で反射された光を反射する第2の光学面、並びに、前記第2の光学面で反射された光を反射する第3の光学面を有する集光部材が、前記結像光学系の外周に離散的に2以上配置された照明装置と、を有し、
前記第1の光学面は、回転対称な曲面であり、該回転対称な曲面の回転対称軸は、前記結像光学系の光軸に略平行であり、
照明発散角が異なる2種類以上の前記集光部材を有することを特徴とする顕微鏡装置。 - 前記照明発散角が異なる2種類以上の前記集光部材を交互に配置したことを特徴とする請求項5に記載の顕微鏡装置。
- 試料からの光を集光して前記試料の像を結像する結像光学系と、
光源から放射された光の少なくとも一部を反射する第1の光学面、前記光源から放射された光及び前記第1の光学面で反射された光を反射する第2の光学面、並びに、前記第2の光学面で反射された光を反射する第3の光学面を有する集光部材が、前記結像光学系の外周に離散的に2以上配置された照明装置と、を有し、
前記第1の光学面は、回転対称な曲面であり、該回転対称な曲面の回転対称軸は、前記結像光学系の光軸に略平行であり、
前記回転対称な曲面の回転対称軸は前記結像光学系の光軸と略平行になるように配置され、
前記回転対称軸と前記光軸との距離をRとし、前記結像光学系の作動距離をWDとし、前記回転対称軸と前記第2の光学面の法線とのなす角度をα[°]とし、前記回転対称軸と前記第3の光学面の法線とのなす角度をδ[°]としたとき、次式
|α−sin -1 {n・sin(3α−2δ)}−tan -1 (R/WD)|≦1°
の条件を満足することを特徴とする顕微鏡装置。 - 前記結像光学系の焦点面において前記照明装置により照明される被照射領域の直径をφとし、前記集光部材から放射された光の照明発散角をηとしたとき、次式
η = tan-1{(R−φ/2)/WD}−tan-1(R/WD)
の条件を満足することを特徴とする請求項7に記載の顕微鏡装置。 - 前記光源は、光を放射する発光部と、樹脂により前記発光部を封止する封止部と、を有し、
前記光源の前記封止部は、前記集光部材の前記入射面に接着されていることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。 - 前記光源は、光を放射する発光部と、樹脂により前記発光部を封止する封止部と、を有し、
前記集光部材は、前記樹脂により形成されてなることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。 - 前記光源は、光を放射する発光部を有し、
前記光源の前記発光部は、前記集光部材によって封止されてなることを特徴とする請求項5〜8のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。 - 前記集光部材は、前記第3の光学面が中心を向くように配置されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 前記第1の光学面は、前記光源を焦点の1つとする略コーニック面であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 隣接する前記集光部材同士を結合部で結合して一体に構成することを特徴とする請求項1〜13のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 2以上の前記集光部材の各々に取り付けられた光源を有することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 前記集光部材の各々から射出した前記光を拡散する拡散板を有することを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 前記集光部材の各々から射出した前記光を集光する集光レンズを有することを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 前記集光レンズは、環状に形成された1つの中空レンズであることを特徴とする請求項17に記載の顕微鏡装置。
- 前記集光レンズは、非球面レンズであることを特徴とする請求項17に記載の顕微鏡装置。
- 2以上の前記集光部材は、一体化された成型品であることを特徴とする請求項1〜19のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 前記成型品は、モールドによって形成されたことを特徴とする請求項20に記載の顕微鏡装置。
- 前記成型品は、樹脂からなることを特徴とする請求項21に記載の顕微鏡装置。
- 前記集光部材は、曲率を有する面を少なくとも一つ備えることを特徴とする請求項20〜22のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
- 前記曲率を有する面は、全反射面であることを特徴とする請求項23に記載の顕微鏡装置。
- 2以上の前記集光部材の各々に取り付けられた光源を有することを特徴とする請求項20〜24のいずれか一項に記載の顕微鏡装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012506968A JP5338972B2 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-17 | 顕微鏡装置 |
Applications Claiming Priority (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010067889 | 2010-03-24 | ||
JP2010067889 | 2010-03-24 | ||
JP2010237083 | 2010-10-22 | ||
JP2010237083 | 2010-10-22 | ||
PCT/JP2011/056334 WO2011118485A1 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-17 | 顕微鏡装置 |
JP2012506968A JP5338972B2 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-17 | 顕微鏡装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011118485A1 JPWO2011118485A1 (ja) | 2013-07-04 |
JP5338972B2 true JP5338972B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=44673042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012506968A Active JP5338972B2 (ja) | 2010-03-24 | 2011-03-17 | 顕微鏡装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5338972B2 (ja) |
TW (1) | TW201137387A (ja) |
WO (1) | WO2011118485A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10186242A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Olympus Optical Co Ltd | 暗視野照明用部材 |
JP3142994U (ja) * | 2008-04-22 | 2008-07-03 | 株式会社渋谷光学 | 暗視野照明装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01308527A (ja) * | 1988-06-07 | 1989-12-13 | Sukara Kk | 拡大撮像装置における照明用導光装置 |
JP2002328094A (ja) * | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Nidec Tosok Corp | Ledリング照明及びそれを備えた画像検査装置 |
JP2009175316A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Olympus Corp | 観察装置 |
-
2011
- 2011-03-17 WO PCT/JP2011/056334 patent/WO2011118485A1/ja active Application Filing
- 2011-03-17 TW TW100109088A patent/TW201137387A/zh unknown
- 2011-03-17 JP JP2012506968A patent/JP5338972B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10186242A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-14 | Olympus Optical Co Ltd | 暗視野照明用部材 |
JP3142994U (ja) * | 2008-04-22 | 2008-07-03 | 株式会社渋谷光学 | 暗視野照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201137387A (en) | 2011-11-01 |
WO2011118485A1 (ja) | 2011-09-29 |
JPWO2011118485A1 (ja) | 2013-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9217552B2 (en) | Illumination device | |
JP6342901B2 (ja) | 光束制御部材、発光装置および照明装置 | |
JP2020042103A (ja) | 投射光学系及び画像投射装置 | |
JP2019133061A (ja) | 投射光学系および画像表示装置 | |
BRPI0616831A2 (pt) | dispositivo de iluminação a diodo | |
JP6728368B2 (ja) | 観察装置 | |
KR20100073806A (ko) | 콜리메이트 렌즈 조립체 | |
JP2006317508A (ja) | 光強度分布補正光学系およびそれを用いた光学顕微鏡 | |
US10180234B2 (en) | Illumination optical system, illumination apparatus, and illumination optical element | |
TWI817427B (zh) | 瞳孔模組以及檢查裝置 | |
US10795141B2 (en) | LED illumination in microscopy | |
JP5338972B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP2013029654A5 (ja) | ||
JP5527718B2 (ja) | 顕微鏡装置 | |
JP2006313213A (ja) | 照明用光学系及び顕微鏡照明装置 | |
JP7541620B2 (ja) | 画像化装置を使用して測定位置内の少なくとも1つの測定対象物のシルエット輪郭を記録する方法 | |
JP2010145780A (ja) | インテグレータ、このインテグレータを有する照明装置、及び、この照明装置を有する顕微鏡装置 | |
US20120287638A1 (en) | Laser illuminating device | |
JP2011203739A (ja) | 光強度分布補正光学系およびそれを用いた光学顕微鏡 | |
JP6482894B2 (ja) | 顕微鏡照明装置、及び、顕微鏡 | |
WO2016084680A1 (ja) | 導光板、照明光学系、及び光学装置 | |
TWI301876B (ja) | ||
JP7229913B2 (ja) | 眼の角膜の形状を特定するための照明システム | |
JP2011249294A (ja) | 照明装置および光学素子 | |
TW202430931A (zh) | 生理資訊收集器及其光學膜/板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5338972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |