JP5338194B2 - 電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 - Google Patents

電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5338194B2
JP5338194B2 JP2008209677A JP2008209677A JP5338194B2 JP 5338194 B2 JP5338194 B2 JP 5338194B2 JP 2008209677 A JP2008209677 A JP 2008209677A JP 2008209677 A JP2008209677 A JP 2008209677A JP 5338194 B2 JP5338194 B2 JP 5338194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral
telephone
specific
user
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008209677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010045710A (ja
Inventor
慎也 荒生
照治 世良田
貴行 小美濃
安朗 常深
道夫 西岡
健一 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008209677A priority Critical patent/JP5338194B2/ja
Priority to US12/537,144 priority patent/US8630400B2/en
Priority to EP09167461.4A priority patent/EP2157773B1/en
Publication of JP2010045710A publication Critical patent/JP2010045710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5338194B2 publication Critical patent/JP5338194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • H04M3/42263Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location where the same subscriber uses different terminals, i.e. nomadism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2072Schedules, e.g. personal calendars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

本発明は、任意の電話発信ユーザの発信電話端末からの回線開通要求に対応して特定端末ユーザの特定電話端末への通信回線を開通させる電話中継システム、この電話中継システムの電話中継装置、この電話中継装置のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、に関する。
現在、社員などの特定端末ユーザに社内用の特定電話端末を貸与する電話中継システムが、大規模な企業などで利用されている。このような電話中継システムでは、例えば、社外の電話発信ユーザの発信電話端末からの回線開通要求を、社内の電話中継装置で受信して特定端末ユーザの特定電話端末に中継する。
上述のような通話中継の利便性を向上させるため、社内での社員の位置をIDカードで常時検出し、発信電話端末からの回線開通要求を、IDカードで検出されている位置の固定電話端末に接続する電話中継システムも提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、発信電話端末からの回線開通要求を、その発信電話番号により特定の社内の内線固定電話を選定し、その内線固定電話に接続する電話中継システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開平04−246957号公報 特開平09−224089号公報
しかし、発信電話端末からの回線開通要求が特定端末ユーザの特定電話端末に接続されないとき、上述のような電話中継システムは対処することができない。このような事態に対処するため、現在は留守番電話サービスや転送電話サービスがある。
しかし、留守番電話サービスでは、緊急の回線開通要求を特定端末ユーザに接続することができない。また、転送電話サービスも、回線開通要求が所定の一個の電話端末装置にしか転送されないため、その電話端末装置が特定端末ユーザの周辺に位置しないときには、やはり緊急の回線開通要求を特定端末ユーザに接続することができない。
本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、発信電話端末からの緊急の回線開通要求が特定端末ユーザに接続されない事態を極力排除することができる電話中継装置、この電話中継装置を有する電話中継システム、電話中継装置のコンピュータプログラムおよびデータ処理方法、を提供するものである。
本発明の電話中継システムは、特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶手段と、特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶手段と、特定端末ユーザの予定日時ごとに少なくとも一つの周辺条件データを内包したユーザ予定データを記憶する予定記憶手段と、任意の電話発信ユーザの発信電話端末から特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信手段と、受信された回線開通要求に対応して特定電話番号により発信電話端末から特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通手段と、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末の特定端末ユーザの予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから少なくとも一つの周辺条件データを取得する条件取得手段と、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末を選定する周辺選定手段と、発信電話端末から選定された周辺電話端末への通話実行回線の開通を周辺電話番号により試行する通話転送手段と、を有する。
本発明の電話中継装置は、本発明の電話中継システムの電話中継装置であって、特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶手段と、特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶手段と、任意の電話発信ユーザの発信電話端末から特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信手段と、受信された回線開通要求に対応して特定電話番号により発信電話端末から特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通手段と、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末の特定端末ユーザの予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから少なくとも一つの周辺条件データを取得する条件取得手段と、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末を選定する周辺選定手段と、発信電話端末から選定された周辺電話端末への通話実行回線の開通を周辺電話番号により試行する通話転送手段と、を有する。
本発明のコンピュータプログラムは、本発明の電話中継装置のコンピュータプログラムであって、特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶処理と、特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶処理と、任意の電話発信ユーザの発信電話端末から特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信処理と、受信された回線開通要求に対応して特定電話番号により発信電話端末から特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通処理と、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末の特定端末ユーザの予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから少なくとも一つの周辺条件データを取得する条件取得処理と、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末を選定する周辺選定処理と、発信電話端末から選定された周辺電話端末への通話実行回線の開通を周辺電話番号により試行する通話転送処理と、を電話中継装置に実行させる。
本発明のデータ処理方法は、本発明の電話中継装置のデータ処理方法であって、特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶動作と、特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶動作と、任意の電話発信ユーザの発信電話端末から特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信動作と、受信された回線開通要求に対応して特定電話番号により発信電話端末から特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通動作と、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末の特定端末ユーザの予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから少なくとも一つの周辺条件データを取得する条件取得動作と、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末を選定する周辺選定動作と、発信電話端末から選定された周辺電話端末への通話実行回線の開通を周辺電話番号により試行する通話転送動作と、を有する。
なお、本発明の各種の構成要素は、その機能を実現するように形成されていればよく、例えば、所定の機能を発揮する専用のハードウェア、所定の機能がコンピュータプログラムにより付与された電話中継装置、コンピュータプログラムにより電話中継装置に実現された所定の機能、これらの任意の組み合わせ、等として実現することができる。
また、本発明の各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要もなく、複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等を許容する。
また、本発明のデータ処理方法は、複数の動作を順番に記載してあるが、その記載の順番は複数の動作を実行する順番を限定するものではない。このため、本発明のデータ処理方法を実施するときには、その複数の動作の順番は内容的に支障しない範囲で変更することができる。
さらに、本発明のデータ処理方法は、複数の動作が個々に相違するタイミングで実行されることに限定されない。このため、ある動作の実行中に他の動作が発生すること、ある動作の実行タイミングと他の動作の実行タイミングとの一部ないし全部が重複していること、等でもよい。
また、本発明で云う電話中継装置は、コンピュータプログラムを読み取って対応する処理動作を実行できるように、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、I/F(Interface)ユニット、等の汎用デバイスで構築されたハードウェア、所定の処理動作を実行するように構築された専用の論理回路、これらの組み合わせ、等として実施することができる。
本発明の電話中継システムでは、特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を特定記憶手段が記憶する。特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに周辺記憶手段が記憶する。特定端末ユーザの予定日時ごとに少なくとも一つの周辺条件データを内包したユーザ予定データを予定記憶手段が記憶する。任意の電話発信ユーザの発信電話端末から特定電話端末への回線開通要求を要求受信手段が受信すると、受信された回線開通要求に対応して特定電話番号により発信電話端末から特定電話端末への通話実行回線の開通を特定開通手段が試行する。しかし、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末の特定端末ユーザの予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから少なくとも一つの周辺条件データを条件取得手段が取得する。そして、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末を周辺選定手段が選定する。発信電話端末から選定された周辺電話端末への通話実行回線の開通を周辺電話番号により通話転送手段が試行する。このため、特定電話端末に接続されない発信電話端末が周辺電話端末に接続されることで、この周辺電話端末と発信電話端末とで電話発信ユーザと特定端末ユーザとが通話できる状態となる可能性を高めることができる。
本発明の実施の一形態を図面を参照して以下に説明する。本実施の形態の電話中継システム1000は、図1に示すように、特定端末ユーザUCYに常用される少なくとも一個の特定電話端末300の特定電話番号UCNを記憶する特定記憶部110と、特定端末ユーザUCYの周辺に位置することが予想される周辺電話端末400ごとに周辺電話番号STNを周辺条件データとともに記憶する周辺記憶部120と、特定端末ユーザUCYの予定日時SDTごとに少なくとも一つの周辺条件データを内包したユーザ予定データYSDを記憶する予定記憶部210と、任意の電話発信ユーザOTYの発信電話端末500から特定電話端末300への回線開通要求NORを受信する要求受信部130と、受信された回線開通要求NORに対応して特定電話番号UCNにより発信電話端末500から特定電話端末300への通話実行回線の開通を試行する特定開通部140と、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末300の特定端末ユーザUCYの予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDから少なくとも一つの周辺条件データを取得する条件取得部150と、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末400を選定する周辺選定部160と、発信電話端末500から選定された周辺電話端末400への通話実行回線の開通を周辺電話番号STNにより試行する通話転送部170と、を有する。
より具体的には、図1および図2に示すように、本実施の形態の電話中継システム1000は、電話中継装置100とデータ処理装置200とを有する。データ処理装置200は、例えば、データベースサーバからなり、所定の企業に設置されている。
データ処理装置200は、予定記憶部210を有して電話中継装置100とデータ通信する。このため、電話中継装置100は、特定記憶部110と周辺記憶部120と要求受信部130と特定開通部140と条件取得部150と周辺選定部160と通話転送部170とを有し、発信電話端末500から特定電話端末300ないし周辺電話端末400への通話実行回線の開通を試行する。
電話中継装置100は、例えば、デジタルPBX(Private Branch eXchange)サーバからなり、データ処理装置200とともに所定の企業に設置されている。
その企業の社員の少なくとも一部が特定端末ユーザUCYからなる。さらに、この特定端末ユーザUCYの周辺に位置する予定の同席予定ユーザSCYも、例えば、その企業の社員などからなる。
例えば、特定端末ユーザUCYは、その企業の部長や係長などからなり、同席予定ユーザSCYは、その秘書や部下などからなる。なお、特定端末ユーザUCYや同席予定ユーザSCYは固定的に設定されている必要はない。
このため、ある同席予定ユーザSCYに対して特定端末ユーザUCYであるとともに、ある特定端末ユーザUCYに対して同席予定ユーザSCYである、社員なども存在しえる。
特定端末ユーザUCYは、いわゆる携帯電話端末を上述の特定電話端末300として常時携帯している。同席予定ユーザSCYも、いわゆる携帯電話端末を上述の周辺電話端末400として常時携帯している。
この特定電話端末300や周辺電話端末400は個人所有でも企業貸与でもよいが、その特定電話番号UCNや周辺電話番号STNは電話中継装置100に登録されている。
また、上述の企業には複数の会議室などの移動予定場所MSSがあり、その各々に固定電話やIP(Internet Protocol)電話が周辺電話端末400として設置されている。さらに、その企業の工場施設や関連会社の会議室などを移動予定場所MSSとして、そこに周辺電話端末400が設置されていてもよい。
電話中継装置100およびデータ処理装置200は、CPU(Central Processing Unit)やHDD(Hard Disc Drive)やI/F(Interface)ユニットなどのハードウェアで形成されており、特定のコンピュータログラムがソフトウェアとして実装されている。そのコンピュータプログラムに対応して各種のハードウェアが各種の処理動作を実行することで、前述の各部110〜170,210等が論理的に実現されている。
例えば、詳細には後述するが、特定記憶部110や周辺記憶部120や予定記憶部210などは、CPU等が上述のコンピュータプログラムに対応して認識するようにHDD等に構築された記憶エリアに相当する。
要求受信部130は、CPU等がコンピュータプログラムに対応してI/Fユニットのデータ受信を認識する機能などに相当する。特定開通部140や通話転送部170は、CPU等がコンピュータプログラムに対応してI/Fユニットのデータ通信を動作制御する機能などに相当する。周辺選定部160は、CPU等がコンピュータプログラムに対応して所定のデータ処理を実行する機能などに相当する。
なお、周辺記憶部120は、周辺電話端末400が設置されていて特定端末ユーザUCYが位置する移動予定場所MSSを少なくとも一部の周辺条件データとして周辺電話番号STNとともに記憶する。
より具体的には、電話中継装置100には、図3に示すように、特定記憶部110および周辺記憶部120として、例えば、特定電話番号UCNや周辺電話番号STNとなりえる各種の電話番号ごとに、特定端末ユーザUCYや同席予定ユーザSCYや移動予定場所MSSのIDデータ、等が登録されている。
一方、データ処理装置200の予定記憶部210は、周辺条件データとして移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYを内包したユーザ予定データYSDを記憶する。より具体的には、図4に示すように、データ処理装置200には、いわゆるスケジューラなどのアプリケーションプログラムにより予定記憶部210が構築されている。
予定記憶部210には、特定端末ユーザUCYごとにユーザ予定データYSDが登録され、そのユーザ予定データYSDは特定端末ユーザUCYにより自由に編集される。ユーザ予定データYSDは、予定日時SDTごとに移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYが登録される。
条件取得部150は、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末300の特定端末ユーザUCYの予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDから移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYを取得する。そこで、周辺選定部160は、取得された移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYの周辺電話端末400を選定する。
なお、通話転送部170は、開通された周辺電話端末400への通話実行回線に発信電話端末500から特定電話端末300への回線開通要求NORのガイダンスメッセージを送信する。このとき、通話転送部170は、特定端末ユーザUCYの名称と発信電話端末500の発信電話番号とを内包したガイダンスメッセージを生成して送信する。
上述のような電話中継装置100の各部は、前述のように各種のハードウェアがコンピュータプログラムに対応して各種の処理動作を実行することで論理的に実現されている。
このようなコンピュータプログラムは、例えば、特定端末ユーザUCYに常用される少なくとも一個の特定電話端末300の特定電話番号UCNを記憶する特定記憶処理と、特定端末ユーザUCYの周辺に位置することが予想される周辺電話端末400ごとに周辺電話番号STNを周辺条件データとともに記憶する周辺記憶処理と、任意の電話発信ユーザOTYの発信電話端末500から特定電話端末300への回線開通要求NORを受信する要求受信処理と、受信された回線開通要求NORに対応して特定電話番号UCNにより発信電話端末500から特定電話端末300への通話実行回線の開通を試行する特定開通処理と、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末300の特定端末ユーザUCYの予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDから少なくとも一つの周辺条件データを取得する条件取得処理と、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末400を選定する周辺選定処理と、発信電話端末500から選定された周辺電話端末400への通話実行回線の開通を周辺電話番号STNにより試行する通話転送処理と、を電話中継装置100に実行させるように記述されている。
上述のような構成において、本実施の形態の電話中継装置100によるデータ処理方法などを以下に説明する。まず、社外顧客などの電話発信ユーザOTYが携帯電話端末などの発信電話端末500で特定端末ユーザUCYの会社携帯電話などの特定電話端末300を発呼すると、これが電話中継装置100で中継される。
このとき、電話中継装置100は、図5に示すように、受信した特定電話端末300への回線開通要求NORに対応して特定電話番号UCNを取得し(ステップS1−Y,S2)、その特定電話番号UCNで特定電話端末300への通話実行回線の開通を試行する(ステップS3)。
これで回線開通に成功すると(ステップS4−Y)、その通話実行回線で電話発信ユーザOTYと特定端末ユーザUCYなどとが通話することになる(ステップS17)。一方、所定回数の発呼でも通話実行回線が開通されないような場合、回線開通の失敗が判定される(ステップS4−N)。
この場合、電話中継装置100は発呼先が特定電話端末300であるかを確認し、そうでない場合には(ステップS5−N)、例えば、「現在、電話が繋がりません。しばらくしてから、おかけ下さい」などのガイダンスメッセージを生成して返信する(ステップS13,S14)。
一方、発呼先が特定電話端末300であると(ステップS5−Y)、条件取得部150が現在日時RDTを特定する(ステップS6)。つぎに、電話中継装置100の条件取得部150がデータ処理装置200の予定記憶部210にアクセスし、その特定端末ユーザUCYの予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDを検索する(ステップS7)。
これで整合するユーザ予定データYSDが検索されないと(ステップS8−N)、電話中継装置100は「現在、電話が繋がりません。しばらくしてから、おかけ下さい」などのガイダンスメッセージを生成して返信する(ステップS13,S14)。
一方、予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDが検索されると(ステップS8−Y)、そのユーザ予定データYSDから周辺条件データが抽出される(ステップS9)。
この周辺条件データは、前述のように特定端末ユーザUCYや同席予定ユーザSCYや移動予定場所MSS等からなる。このような周辺条件データの抽出は特定キーワードのマッチング処理などで実行され、これが抽出されない場合も(ステップS10−N)、前述のようなガイダンスメッセージが生成されて返信される(ステップS13,S14)。
一方、ユーザ予定データYSDから周辺条件データが抽出されると(ステップS10−Y)、その周辺条件データを利用して周辺電話番号STNへの通話実行回線の開通が試行される。
例えば、特定記憶部110に登録されている特定端末ユーザUCYの特定電話端末300に特定電話番号UCNで通話実行回線が開通されなかった場合、その特定端末ユーザUCYのユーザ予定データYSDが読み出される。
例えば、図4(a)に示すように、そのときの現在日時が01(月)10時ならば会議室XXが周辺条件データである移動予定場所MSSとして抽出される。すると、図3に示すように、この移動予定場所MSSの周辺電話端末400の周辺電話番号STNが周辺記憶部120から検出され、その周辺電話端末400への通話実行回線の開通が試行される(ステップS11)。
これで通話実行回線が開通されると(ステップS12−Y)、発呼元の発信電話端末500の電話番号と発呼先の特定端末ユーザUCYの識別データとでガイダンスメッセージが生成される(ステップS15)。
例えば、「この電話は●●(発信電話端末500の電話番号)から××(特定端末ユーザUCYの氏名)への転送です。この電話を××(特定端末ユーザUCYの氏名)に渡すか、●●(発信電話端末500の電話番号)に掛け直すように伝えてください。」等のガイダンスメッセージが生成されて送信される(ステップS15,S16)。
上述のようなガイダンスメッセージの送信が完了すると通話実行回線が開通される(ステップS17)。このため、会議中の誰が周辺電話端末400に出ても、その周辺電話端末400で特定端末ユーザUCYが発信電話端末500の電話発信ユーザOTYと問題なく通話するようなことができる。
同様に、他の特定端末ユーザUCYの特定電話端末300に特定電話番号UCNで通話実行回線が開通されず、図4(b)に示すように、そのときの現在日時が02(火)13時ならば、ユーザXXが周辺条件データである同席予定ユーザSCYとして抽出される。
すると、図3に示すように、この同席予定ユーザSCYが携帯する周辺電話端末400の周辺電話番号STNが周辺記憶部120から検出されて通話実行回線の開通が試行される(ステップS11)。
これで通話実行回線が開通されると(ステップS12−Y)、前述のように発呼元の発信電話端末500の電話番号と発呼先の特定端末ユーザUCYの識別データとでガイダンスメッセージが生成されて送信されてから(ステップS15,S16)、通話実行回線が開通される(ステップS17)。
このため、同席予定ユーザSCYは自身の周辺電話端末400を特定端末ユーザUCYに貸与したり、発呼元の発信電話端末500の電話番号を特定端末ユーザUCYに通知するようなことができ、特定端末ユーザUCYと電話発信ユーザOTYとが通話できることになる。
本実施の形態の電話中継装置100では、上述のように特定端末ユーザUCYに常用される少なくとも一個の特定電話端末300の特定電話番号UCNを特定記憶部110が記憶する。さらに、特定端末ユーザUCYの周辺に位置することが予想される周辺電話端末400ごとに、周辺電話番号STNを周辺条件データとともに周辺記憶部120が記憶する。
本実施の形態のデータ処理装置200では、特定端末ユーザUCYの予定日時SDTごとに少なくとも一つの周辺条件データを内包したユーザ予定データYSDを予定記憶部210が記憶する。
このような状態で、任意の電話発信ユーザOTYの発信電話端末500から特定電話端末300への回線開通要求NORを要求受信部130が受信すると、受信された回線開通要求NORに対応して特定電話番号UCNにより発信電話端末500から特定電話端末300への通話実行回線の開通を特定開通部140が試行する。
しかし、通話実行回線が開通されないときに特定電話端末300の特定端末ユーザUCYの予定日時SDTが現在日時RDTに整合するユーザ予定データYSDから少なくとも一つの周辺条件データを条件取得部150が取得する。
そして、取得された少なくとも一つの周辺条件データに対応して少なくとも一つの周辺電話端末400を周辺選定部160が選定する。発信電話端末500から選定された周辺電話端末400への通話実行回線の開通を周辺電話番号STNにより通話転送部170が試行する。
このため、特定電話端末300に接続されない発信電話端末500が周辺電話端末400に接続されることで、この周辺電話端末400と発信電話端末500とで電話発信ユーザOTYと特定端末ユーザUCYとが通話できる状態となる可能性を高めることができる。従って、発信電話端末500からの緊急の回線開通要求NORが特定端末ユーザUCYに接続されない事態を極力排除することができる。
特に、日々動的に変化するユーザ予定データYSDをリアルタイムに参照して通話実行回線を転送する周辺電話端末400を選定する。このため、特定端末ユーザUCYが正確にユーザ予定データYSDを入力しておけば、極めて良好な確率で通話実行回線を開通させることができる。
その場合、従来と同様に、電話中継装置100には、周辺電話端末400ごとに周辺電話番号STNとともに移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYを登録しておき、データ処理装置200には、ユーザ予定データYSDに移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYなどの周辺条件データを登録しておけばよい。
これでキーワード検索などの簡単なデータ処理でユーザ予定データYSDから周辺電話端末400が検出される。このため、特定端末ユーザUCYがユーザ予定データYSDに周辺電話端末400の周辺電話番号STNを登録する必要はないので、その登録や管理を簡単とすることができる。
特に、上述のように電話中継装置100やデータ処理装置200に特別なデータ登録が必要ないので、従来の電話中継装置100やデータ処理装置200を利用して簡単に電話中継システム1000を構築することができる。
さらに、発信電話端末500から特定端末ユーザUCYへの回線開通要求NORで周辺電話端末400への通話実行回線が開通されるとき、特定端末ユーザUCYの名称と発信電話端末500の発信電話番号とを内包したガイダンスメッセージが生成されて送信される。
このため、同席予定ユーザSCYが携帯する周辺電話端末400や会議室に設置されている周辺電話端末400などが発呼されても、同席予定ユーザSCYなどが誰から誰への回線開通要求NORであるかを即座に認識して特定端末ユーザUCYに通知するようなことができる。
なお、本発明は本実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で各種の変形を許容する。例えば、上記形態ではユーザ予定データYSDの一つに移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYなどの周辺条件データが一つのみ登録されていることを例示した。
しかし、上述のような電話中継装置100が、特定端末ユーザUCYの周辺に位置する予定の複数の周辺電話端末400を転送試行順序とともに記憶する予定記憶部を有し(図示せず)、周辺条件データで選定された周辺電話端末400への通話実行回線が開通されないときに記憶されている転送試行順序で複数の周辺電話端末400を選定してもよい。
例えば、会議室××でユーザ△△とユーザ○○と会議、などのように、ユーザ予定データYSDの一つに複数の周辺条件データが登録されていてもよい。その場合、複数の周辺条件データでの通話実行回線の開通が単純に順番に試行されてもよく、所定の転送試行順序で試行されてもよい。
このような転送試行順序は、例えば、特定端末ユーザUCYごとに登録されていてもよく、第一に会議室の固定電話端末、第二に部下の携帯電話端末、第三に上司の携帯電話端末、などが複数の特定端末ユーザUCYの共通ルールとして設定されていてもよい(図示せず)。
さらに、ユーザ予定データYSDの一つに、通話実行回線の複数の転送先が転送リストとして登録されていてもよい。その場合も、特定端末ユーザUCYは、複数の移動予定場所MSSや同席予定ユーザSCYなどの周辺条件データを転送試行順序でユーザ予定データYSDの一つに登録しておけばよく、周辺電話番号STNを登録しておく必要はない。
なお、図6に示すように、このような転送リストOTPを特定端末ユーザUCYごとに登録しておき、必要によりユーザ予定データYSDに設定できるようにしてもよい。この場合、前述のように、会議室××でユーザ△△とユーザ○○と会議、などが頻繁に発生するときに、通話実行回線の円滑な複数の転送を簡単に設定することができる。
また、上記形態では選定された周辺電話端末400への通話実行回線が開通されないときに電話中継装置100が現在日時RDTと予定日時SDTが整合するユーザ予定データYSDから周辺条件データを取得して周辺電話端末400を選定することを例示した。
しかし、選定された周辺電話端末400への通話実行回線が開通されないときに現在日時RDTの前後の予定日時SDTのユーザ予定データYSDから周辺条件データを取得してもよい(図示せず)。
この場合、例えば、特定端末ユーザUCYの予定が前後にずれ込んでいるような場合でも、その特定端末ユーザUCYの周辺電話端末400への通話実行回線を開通させることができる。
なお、このような電話中継装置(図示せず)では、現在日時RDTから所定時間だけ前後の予定日時SDTのユーザ予定データYSDから周辺条件データを取得してもよい(図示せず)。この場合、非常識にずれた時間のユーザ予定データYSDで通話実行回線の開通が試行されることを防止できる。
また、選定された周辺電話端末400への通話実行回線が開通されないときに現在日時RDTの前後の日付で同一の時刻の予定日時SDTのユーザ予定データYSDから周辺条件データを取得してもよい(図示せず)。
この場合、特定端末ユーザUCYがユーザ予定データYSDの入力を前後の日付と間違えていた場合や、連日の予定の入力が部分的に欠落していたような場合でも、その特定端末ユーザUCYの周辺電話端末400への通話実行回線を開通させることができる。
また、上記形態ではデジタルPBXサーバからなる電話中継装置100とデータベースサーバからなるデータ処理装置200とが別体に形成されていて電話中継システム1000を構築していることを例示した。しかし、これらが一個の装置として形成されていてもよく、各々または一方が複数の装置で構築されていてもよい(図示せず)。
さらに、本実施の形態では電話中継装置100の各部がコンピュータプログラムにより各種機能として論理的に実現されることを例示した。しかし、このような各部の各々を固有のハードウェアとして形成することもでき、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせとして実現することもできる。
なお、当然ながら、上述した実施の形態および複数の変形例は、その内容が相反しない範囲で組み合わせることができる。また、上述した実施の形態および変形例では、各部の構造などを具体的に説明したが、その構造などは本願発明を満足する範囲で各種に変更することができる。
(付記1)
特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶手段と、
前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶手段と、
前記特定端末ユーザの予定日時ごとに少なくとも一つの前記周辺条件データを内包したユーザ予定データを記憶する予定記憶手段と、
任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信手段と、
受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への前記通話実行回線の開通を試行する特定開通手段と、
前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得手段と、
取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定手段と、
前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送手段と、
を有する電話中継システム。
(付記2)
前記条件取得手段は、選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに前記現在日時の前後の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する付記1に記載の電話中継システム。
(付記3)
前記条件取得手段は、前記現在日時から所定時間だけ前後の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する付記2に記載の電話中継システム。
(付記4)
前記条件取得手段は、選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに前記現在日時の前後の日付で同一の時刻の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する付記1ないし3の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記5)
前記周辺記憶手段は、前記周辺電話端末が設置されていて前記特定端末ユーザが位置する移動予定場所を少なくとも一部の前記周辺条件データとして前記周辺電話番号とともに記憶し、
前記予定記憶手段は、前記周辺条件データとして前記移動予定場所を内包した前記ユーザ予定データを記憶し、
前記条件取得手段は、前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから前記移動予定場所を取得し、
前記周辺選定手段は、取得された前記移動予定場所の前記周辺電話端末を選定する付記1ないし4の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記6)
前記周辺記憶手段は、前記周辺電話端末を携帯して前記特定端末ユーザと同席する同席予定ユーザを少なくとも一部の前記周辺条件データとして前記周辺電話番号とともに記憶し、
前記予定記憶手段は、前記周辺条件データとして前記同席予定ユーザを内包した前記ユーザ予定データを記憶し、
前記条件取得手段は、前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから前記同席予定ユーザを取得し、
前記周辺選定手段は、取得された前記同席予定ユーザの前記周辺電話端末を選定する付記1ないし5の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記7)
前記通話転送手段は、複数の前記周辺電話端末が選定されたときに前記通話実行回線の開通を所定の順番で試行する付記1ないし6の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記8)
前記周辺記憶手段は、複数の前記周辺電話端末が選定されたときに前記通話実行回線の開通が試行される順番を前記周辺条件データの一部として記憶している付記7に記載の電話中継システム。
(付記9)
前記特定端末ユーザの周辺に位置する予定の複数の前記周辺電話端末を転送試行順序とともに記憶する予定記憶手段を、さらに有し、
前記周辺選定手段は、前記周辺条件データで選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに記憶されている前記転送試行順序で複数の前記周辺電話端末を選定する付記1ないし8の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記10)
前記通話転送手段は、開通された前記周辺電話端末への前記通話実行回線に前記発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求のガイダンスメッセージを送信する付記1ないし9の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記11)
前記通話転送手段は、前記特定端末ユーザの名称を内包した前記ガイダンスメッセージを生成して送信する付記10に記載の電話中継システム。
(付記12)
前記通話転送手段は、前記発信電話端末の発信電話番号を内包した前記ガイダンスメッセージを生成して送信する付記10または11に記載の電話中継システム。
(付記13)
少なくとも前記特定記憶手段と前記周辺記憶手段と前記要求受信手段と前記特定開通手段と前記条件取得手段と前記周辺選定手段と前記通話転送手段とを有して前記発信電話端末から前記特定電話端末ないし前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を試行する電話中継装置と、
前記予定記憶手段を有して前記電話中継装置とデータ通信するデータ処理装置と、
を有する付記1ないし12の何れか一つに記載の電話中継システム。
(付記14)
付記13に記載の電話中継システムの電話中継装置であって、
特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶手段と、
前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶手段と、
任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信手段と、
受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への前記通話実行回線の開通を試行する特定開通手段と、
前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得手段と、
取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定手段と、
前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送手段と、
を有する電話中継装置。
(付記15)
付記14に記載の電話中継装置のコンピュータプログラムであって、
特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶処理と、
前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶処理と、
任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信処理と、
受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への前記通話実行回線の開通を試行する特定開通処理と、
前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得処理と、
取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定処理と、
前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送処理と、
を電話中継装置に実行させるコンピュータプログラム。
(付記16)
付記14に記載の電話中継装置のデータ処理方法であって、
特定端末ユーザに常用される少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶動作と、
前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶動作と、
任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信動作と、
受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への前記通話実行回線の開通を試行する特定開通動作と、
前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得動作と、
取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定動作と、
前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送動作と、
を有するデータ処理方法。
本発明の実施の形態の電話中継システムの論理構造を示す模式的なブロック図である。 電話中継システムの物理構造を示すブロック図である。 特定記憶部および周辺記憶部となる電話番号一覧の記憶構造を示す模式図である。 ユーザ予定データの記憶構造を示す模式図である。 電話中継装置によるデータ処理方法を示すフローチャートである。 一の変形例の予定記憶部となる転送リストの記憶構造を示す模式図である。
符号の説明
100 電話中継装置
110 特定記憶部
120 周辺記憶部
130 要求受信部
140 特定開通部
150 条件取得部
160 周辺選定部
170 通話転送部
200 データ処理装置
210 予定記憶部
300 特定電話端末
400 周辺電話端末
500 発信電話端末
1000 電話中継システム
MSS 移動予定場所
NOR 回線開通要求
OTP 転送リスト
OTY 電話発信ユーザ
RDT 現在日時
SCY 同席予定ユーザ
SDT 予定日時
STN 周辺電話番号
UCN 特定電話番号
UCY 特定端末ユーザ
YSD ユーザ予定データ

Claims (12)

  1. 特定端末ユーザの少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶手段と、
    前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶手段と、
    前記特定端末ユーザの予定日時ごとに少なくとも一つの前記周辺条件データを含むユーザ予定データを記憶する予定記憶手段と、
    任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信手段と、
    受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通手段と、
    前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得手段と、
    取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定手段と、
    前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送手段と、
    を有し、
    前記予定記憶手段は、前記特定端末ユーザの周辺に位置する予定の複数の周辺電話端末の転送試行順序を示す転送リストを特定端末ユーザ毎にそれぞれ記憶し、
    前記周辺選定手段は、前記ユーザ予定データに前記転送リストが設定されている場合には、前記転送リストで示される転送試行順序で、前記通話実行回線の開通を試行するための複数の前記周辺電話端末を選定
    前記条件取得手段は、選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに前記現在日時の前後の日付で同一の時刻の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する、
    電話中継システム。
  2. 前記条件取得手段は、選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに前記現在日時の前後の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する請求項1に記載の電話中継システム。
  3. 前記条件取得手段は、前記現在日時から所定時間だけ前後の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する請求項2に記載の電話中継システム。
  4. 前記周辺記憶手段は、前記周辺電話端末が設置されていて前記特定端末ユーザが位置する移動予定場所を少なくとも一部の前記周辺条件データとして前記周辺電話番号とともに記憶し、
    前記予定記憶手段は、前記周辺条件データとして前記移動予定場所を内包した前記ユーザ予定データを記憶し、
    前記条件取得手段は、前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから前記移動予定場所を取得し、
    前記周辺選定手段は、取得された前記移動予定場所の前記周辺電話端末を選定する請求項1から3の何れか一項に記載の電話中継システム。
  5. 前記周辺記憶手段は、前記周辺電話端末を携帯して前記特定端末ユーザと同席する同席予定ユーザを少なくとも一部の前記周辺条件データとして前記周辺電話番号とともに記憶し、
    前記予定記憶手段は、前記周辺条件データとして前記同席予定ユーザを内包した前記ユーザ予定データを記憶し、
    前記条件取得手段は、前記通話実行回線が開通されないときに前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの前記予定日時が現在日時に整合する前記ユーザ予定データから前記同席予定ユーザを取得し、
    前記周辺選定手段は、取得された前記同席予定ユーザの前記周辺電話端末を選定する請求項1から4の何れか一項に記載の電話中継システム。
  6. 前記通話転送手段は、複数の前記周辺電話端末が選定されたときに前記通話実行回線の開通を所定の順番で試行する請求項1から5の何れか一項に記載の電話中継システム。
  7. 前記周辺記憶手段は、複数の前記周辺電話端末が選定されたときに前記通話実行回線の開通が試行される順番を前記周辺条件データの一部として記憶している請求項に記載の電話中継システム。
  8. 前記通話転送手段は、開通された前記周辺電話端末への前記通話実行回線に、前記特定端末ユーザの名称及び前記発信電話端末の発信電話番号を含む、前記発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求のガイダンスメッセージを送信する請求項1から7の何れか一項に記載の電話中継システム。
  9. 少なくとも前記特定記憶手段と前記周辺記憶手段と前記要求受信手段と前記特定開通手段と前記条件取得手段と前記周辺選定手段と前記通話転送手段とを有して前記発信電話端末から前記特定電話端末ないし前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を試行する電話中継装置と、
    前記予定記憶手段を有して前記電話中継装置とデータ通信するデータ処理装置と、
    を有する請求項1から8の何れか一項に記載の電話中継システム。
  10. 請求項に記載の電話中継システムに含まれる電話中継装置。
  11. 電話中継装置によって実行されるプログラムであって、
    特定端末ユーザの少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶処理と、
    前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶処理と、
    任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信処理と、
    受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通処理と、
    前記通話実行回線が開通されないときに、前記特定端末ユーザの予定日時ごとに少なくとも一つの前記周辺条件データを含むユーザ予定データにおける、前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの該予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから、少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得処理と、
    取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定処理と、
    前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送処理と、
    を電話中継装置に実行させ、
    前記周辺選定処理は、特定端末ユーザ毎にそれぞれ記憶される、該特定端末ユーザの周辺に位置する予定の複数の周辺電話端末の転送試行順序を示す転送リストの中の、前記特定端末ユーザの転送リストが、前記ユーザ予定データに設定されている場合には、該転送リストで示される転送試行順序で、前記通話実行回線の開通を試行するための複数の前記周辺電話端末を選定
    前記条件取得処理は、選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに前記現在日時の前後の日付で同一の時刻の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する、
    コンピュータプログラム。
  12. 電話中継装置によって実行されるデータ処理方法であって、
    特定端末ユーザの少なくとも一個の特定電話端末の特定電話番号を記憶する特定記憶動作と、
    前記特定端末ユーザの周辺に位置することが予想される周辺電話端末ごとに周辺電話番号を周辺条件データとともに記憶する周辺記憶動作と、
    任意の電話発信ユーザの発信電話端末から前記特定電話端末への回線開通要求を受信する要求受信動作と、
    受信された前記回線開通要求に対応して前記特定電話番号により前記発信電話端末から前記特定電話端末への通話実行回線の開通を試行する特定開通動作と、
    前記通話実行回線が開通されないときに、前記特定端末ユーザの予定日時ごとに少なくとも一つの前記周辺条件データを含むユーザ予定データにおける、前記特定電話端末の前記特定端末ユーザの該予定日時が現在日時に整合するユーザ予定データから、少なくとも一つの前記周辺条件データを取得する条件取得動作と、
    取得された少なくとも一つの前記周辺条件データに対応して少なくとも一つの前記周辺電話端末を選定する周辺選定動作と、
    前記発信電話端末から選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線の開通を前記周辺電話番号により試行する通話転送動作と、
    を有し、
    前記周辺選定動作は、特定端末ユーザ毎にそれぞれ記憶される、該特定端末ユーザの周辺に位置する予定の複数の周辺電話端末の転送試行順序を示す転送リストの中の、前記特定端末ユーザの転送リストが、前記ユーザ予定データに設定されている場合には、該転送リストで示される転送試行順序で、前記通話実行回線の開通を試行するための複数の前記周辺電話端末を選定
    前記条件取得動作は、選定された前記周辺電話端末への前記通話実行回線が開通されないときに前記現在日時の前後の日付で同一の時刻の前記予定日時の前記ユーザ予定データから前記周辺条件データを取得する、
    データ処理方法。
JP2008209677A 2008-08-18 2008-08-18 電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 Expired - Fee Related JP5338194B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008209677A JP5338194B2 (ja) 2008-08-18 2008-08-18 電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
US12/537,144 US8630400B2 (en) 2008-08-18 2009-08-06 Telephone relay system, telephone relay apparatus, recording medium and data processing method
EP09167461.4A EP2157773B1 (en) 2008-08-18 2009-08-07 Telephone relay system, telephone relay apparatus and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008209677A JP5338194B2 (ja) 2008-08-18 2008-08-18 電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010045710A JP2010045710A (ja) 2010-02-25
JP5338194B2 true JP5338194B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41262232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008209677A Expired - Fee Related JP5338194B2 (ja) 2008-08-18 2008-08-18 電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8630400B2 (ja)
EP (1) EP2157773B1 (ja)
JP (1) JP5338194B2 (ja)

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873717A (en) * 1988-06-14 1989-10-10 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Call coverage arrangement
JPH0465957A (ja) * 1990-07-03 1992-03-02 Oki Electric Ind Co Ltd コールバック転送方式
JP2856559B2 (ja) 1991-01-31 1999-02-10 日本電気株式会社 Idカード連動転送電話
JPH05110691A (ja) * 1991-05-28 1993-04-30 Hitachi Ltd 転送制御方法及び電子交換機
JPH0583400A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 不在転送方式
US6192254B1 (en) * 1992-02-28 2001-02-20 At&T Corporation Personal portable apparatus for use in completing a telephone call
US5428678A (en) * 1992-12-30 1995-06-27 International Business Machines Corporation Telephone calling method and apparatus
JPH0888681A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Canon Inc 情報処理装置
JPH08242300A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信呼の転送接続制御方式
US5592541A (en) * 1995-05-31 1997-01-07 Southwestern Bell Technology Resources, Inc. Apparatus and method for forwarding incoming calls
US5930700A (en) * 1995-11-29 1999-07-27 Bell Communications Research, Inc. System and method for automatically screening and directing incoming calls
JPH09224089A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Hainetsuto 21:Kk 社内回線呼出システム
US5933778A (en) * 1996-06-04 1999-08-03 At&T Wireless Services Inc. Method and apparatus for providing telecommunication services based on a subscriber profile updated by a personal information manager
US5930702A (en) * 1996-10-22 1999-07-27 At&T Corp. Personal mobility communication system
US6477374B1 (en) * 1997-01-03 2002-11-05 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Apparatus and method for calendar based call routing
US6404858B1 (en) * 1997-03-28 2002-06-11 Verizon Services Corp. Personal dial tone service with personalized call waiting
US6167043A (en) * 1998-02-17 2000-12-26 Intelect Communications, Inc. Method and system for small office and home office telephone private branch exchange allowing simultaneous data and voice communications
US6249815B1 (en) * 1998-05-06 2001-06-19 At&T Corp. Method and apparatus for building subscriber service profile based on subscriber related data
JP2000049947A (ja) * 1998-07-31 2000-02-18 Nec Corp Isdn端末装置
DE19916359A1 (de) * 1999-04-12 2000-10-26 Ericsson Telefon Ab L M PCS Kommunikationssystem-Server Verfahren zum Steuern eines PCS Personalkommunikationssystem-Servers
US6751459B1 (en) * 1999-04-20 2004-06-15 Nortel Networks Limited Nomadic computing with personal mobility domain name system
US6898274B1 (en) * 1999-09-21 2005-05-24 Nortel Networks Limited Method and apparatus for adaptive time-based call routing in a communications system
US6625258B1 (en) * 1999-12-27 2003-09-23 Nortel Networks Ltd System and method for providing unified communication services support
JP2001346236A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Hitachi Information Technology Co Ltd 音声応答電話転送システム
US6907031B1 (en) * 2001-02-26 2005-06-14 At&T Corp. Customer premises equipment call re-routing technique
US7203294B2 (en) * 2002-08-06 2007-04-10 At&T Corp. System and method for dynamically routing communications
JP3929417B2 (ja) * 2003-05-16 2007-06-13 シャープ株式会社 留守番電話装置および留守番電話制御方法
JP2004357217A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp 電話交換装置及び電話交換システム
US8594298B2 (en) * 2004-02-20 2013-11-26 Avaya Inc. Call management
US20050215243A1 (en) * 2004-03-26 2005-09-29 Black Cypress, Inc. Automatic mobile call forwarding with time-based and location-based trigger events
US7248686B2 (en) * 2004-05-17 2007-07-24 Lucent Technologies Inc. System and method for routing calls using a universal access phone number
US7869799B2 (en) * 2005-07-28 2011-01-11 Research In Motion Limited Method and system for forwarding calls placed to a telecommunications destination
JP2007165992A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Konica Minolta Holdings Inc 双方向通信システム
JP2008209677A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Menicon Co Ltd 殺菌剤不活化液剤

Also Published As

Publication number Publication date
US8630400B2 (en) 2014-01-14
EP2157773A1 (en) 2010-02-24
US20100040223A1 (en) 2010-02-18
JP2010045710A (ja) 2010-02-25
EP2157773B1 (en) 2016-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2242282B1 (en) Extended cascaded ringing
CN101501674B (zh) 复位/重启端点设备
US8762541B2 (en) Systems and methods for routing a communications link
CN101924843A (zh) 利用语音消息系统的主叫识别
EP2099205A1 (en) Telephone connection control method and telephone connection control system
US8009821B1 (en) Stores as call center resources
US8467776B2 (en) User-controllable telephone call processing
US11516348B2 (en) Voice enabled IoT using second line service
CN101278569B (zh) 使用个性化规则对呼叫进行路由和处理的方法和系统
JP5187034B2 (ja) 電話中継装置
JP5338194B2 (ja) 電話中継システム、その電話中継装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
KR20210060906A (ko) 가용 담당자 직접 컨텍 서비스 제공 방법 및 장치
EP2945358B1 (en) An apparatus and method for routing an incoming call
JP6298572B1 (ja) V字発信システム及びプログラム
JP2006245889A (ja) 情報提供システムおよび情報提供装置
JPH05110691A (ja) 転送制御方法及び電子交換機
JP2004146943A (ja) スケジュール管理装置
JP2007096591A (ja) 電話装置
JP2006019776A (ja) 電話システム、構内交換機及びそれらに用いる自動応答方法並びにそのプログラム
JP2022040552A (ja) 電話取次システム
JP2004146999A (ja) 電話転送システムおよびプログラム
KR20100032749A (ko) 멀티 전환 자동 음성 통보 시스템 및 그 방법
JP2001053857A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5338194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees