JP5334162B2 - 積層型二次電池 - Google Patents

積層型二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5334162B2
JP5334162B2 JP2008229293A JP2008229293A JP5334162B2 JP 5334162 B2 JP5334162 B2 JP 5334162B2 JP 2008229293 A JP2008229293 A JP 2008229293A JP 2008229293 A JP2008229293 A JP 2008229293A JP 5334162 B2 JP5334162 B2 JP 5334162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
bag
positive electrode
negative electrode
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008229293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010062109A5 (ja
JP2010062109A (ja
Inventor
孝夫 大道寺
浩一 座間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Envision AESC Energy Devices Ltd
Original Assignee
NEC Energy Devices Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Energy Devices Ltd filed Critical NEC Energy Devices Ltd
Priority to JP2008229293A priority Critical patent/JP5334162B2/ja
Priority to US13/062,641 priority patent/US20110195298A1/en
Priority to CN200980144375.2A priority patent/CN102210053B/zh
Priority to PCT/JP2009/004412 priority patent/WO2010026774A1/ja
Priority to TW098130188A priority patent/TWI459613B/zh
Publication of JP2010062109A publication Critical patent/JP2010062109A/ja
Publication of JP2010062109A5 publication Critical patent/JP2010062109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334162B2 publication Critical patent/JP5334162B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/102Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/178Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for pouch or flexible bag cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、平板状の正極又は負極のいずれか一方を袋状セパレータに収納して対極と積層した電池要素をフィルム状外装材によって封口した積層型二次電池に関するものである。
携帯電話をはじめとした携帯型の電池使用機器には充放電容量が大きなリチウムイオン電池等が広く用いられている。また、電気自動車、電動自転車、電動工具、電力貯蔵等の用途においても、充放電容量が大きく、効率が優れた二次電池が求められている。
これらの高出力の電池においては、板状の正極と板状の負極とをセパレータを介して積層した電池が用いられており、正極としては、集電体としての作用をするアルミニウム箔上にリチウム遷移金属複合酸化物粒子をカーボンブラック等の導電性付与材とともに塗布したものが用いられている。また、負極には、集電体として作用する銅箔等の黒鉛等の炭素粒子にカーボンブラック等の導電性付与材とともに塗布したものが用いられている。
板状の正極、負極は、それぞれ集電体用の帯状のアルミニウム箔あるいは銅箔上に電極活物質を所定の部位に塗布した後、導電接続用のタブを接続するために活物質層を形成していない部分を一体に作製している。
リチウムイオン電池等の積層型二次電池は、平板状の正極および負極をセパレータを介して積層した電池要素をフィルム状外装材によって封口することが行われている。
フィルム状外装材によって封口した積層型二次電池は、容積エネルギー密度、質量エネルギー密度に優れているものの剛体の外装容器によって封口されていないので、過充電時に電池要素に膨張等が起こると周囲に影響を及ぼす可能性があるので、高容量の積層型二次電池においては、過充電時の対策が重要となっている。
積層型のリチウムイオン電池では、平板状の正極を袋状のセパレータに収納して負極と積層することが行われており、袋状のセパレータである故に、枚葉のセパレータを一枚ずつ配置する場合に比べて信頼性を高めることが可能となるが、現在の試験規格を超える過酷な条件での過充電の際には、電解液の分解によって発生した気体の圧力、あるいはセパレータの過度の加熱によってセパレータの熱収縮によって、袋状のセパレータが変形して熱融着等によって接合した部分が破断して、正極と負極が接触することがあった。
また、巻回型の電池要素を金属製の外装容器に収納した非水電解液二次電池において、セパレータの熱収縮による外装缶との電気的接触をセパレータよりも高い絶縁性部材を介挿することによって防止することが提案されており(例えば、特許文献1参照)、また、同様に、巻回型の電池要素のセパレータに絶縁性部材を貼着した非水電解液二次電池が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2000−251866号公報 特開2006−196276号公報
本発明は、正極又は負極のいずれか一方を袋状セパレータに収納した平板状の正極と平板の負極とを積層した積層型二次電池において、現在の過充電の対策として要求されている性能を遙かに超える試験条件でも、電池の暴走が生じることがない積層型二次電池を提供することを課題とするものであり、具体的にはリチウムイオン電池の場合には、IEC規格による10V−1Cの条件を遙かに超える試験条件である、36V−1Cの条件においても暴走が生じることがない積層型二次電池を提供することを課題とするものである。
本発明は、平板状の正極又は平板状の負極のいずれか一方は、正極引出端子又は負極引出端子の取り出し方向をセパレータの機械方向に一致させた袋状セパレータに収納されており、袋状セパレータの接合部の稜を越えた両面にはセパレータの熱収縮応力よりも接着強度が大きく、軟化点がセパレータよりも高い合成樹脂フィルムが貼着されており、袋状セパレータに収納した正極又は負極を、袋状セパレータに収納していない対極とを対向させて積層した電池要素の積層体をフィルム状外装材によって封口した積層型二次電池である。
袋状セパレータの接合部の稜を越えた両面に接合された合成樹脂フィルムの一部は、袋状セパレータ内部の正極又は負極を積層方向に投影した部分に存在する前記の積層型二次電池である。
また、袋状セパレータの外周部と負極の電極引出端子を取り出した稜を除く隣接する2辺によって位置合わせして積層したものである前記の積層型二次電池である。
袋状セパレータの内部には収納する正極又は負極の位置決め部を形成した前記の積層型二次電池である。
本発明は、正極又は負極のいずれか一方が電極引出端子の取り出し方向をセパレータの機械方向に一致させた袋状セパレータに収納されており、袋状セパレータの外側の両面には、セパレータの機械方向と一致した稜を越えてセパレータの熱収縮応力よりも接着強度が大きな合成樹脂フィルムが貼着された正極又は負極を収納したセパレータと、平板状の対極を積層した電池要素の積層体をフィルム状外装材によって封口したものであるので、予想を大きく超える電圧の印加による過充電の際に発生した気体の圧力、あるいは加熱によるセパレータの熱収縮応力によって袋状セパレータの接合部の破断を防止することができるので、セパレータの破断による正極と負極の接触による暴走を未然に防止することが可能となる。
本発明の積層型二次電池がリチウムイオン電池である場合について説明すると、正極を袋状セパレータに収納して負極と積層した電池要素をフィルム状外装材によって封口した積層型のリチウムイオン電池においては、過充電時の国際的な安全規格として定められている10V−1Cの条件を遙かに超える高電圧、高充電率によって充電した場合には、セパレータのヒューズ機能が作動する前に、電解液の分解によって発生した気体の圧力、あるいはセパレータの熱収縮応力によって袋状セパレータの接合部が破断して、破断部の近傍の正極と負極が直接接触する等の現象が生じて正極と負極とが接触を起こすことがある点に着目したものである。
そこで、セパレータのヒューズ機能が作動して、セパレータのイオンの透過が遮断される前に袋状セパレータの接合部が破断することを防止することによって、想定を超える高電圧と高率の過充電が行われても周囲に影響を及ぼすことがない積層型二次電池を提供することが可能であることを見出したものである。
以下に図面を参照して本発明を説明する。
図1は、本発明の積層型二次電池の一実施例を説明する図である。
図1(A)は、積層型二次電池を説明する斜視図であり、図1(B)は、図1(A)のA−A’線における切断面を説明する図であり、図1(C)は、図1(B)の1Cの部分を拡大して説明する図である。
本発明の積層型二次電池1は、リチウムイオン電池を例に挙げて説明しており、矩形状である板状の正極と、矩形状である板状の負極から構成されている。
積層型二次電池1は、電池要素3がフィルム状外装材5によって封口されており、電池要素3は、矩形の板状体状の正極10を収納した袋状セパレータ30と矩形の板状体状の負極20が袋状セパレータ30を介して積層されている。
正極10は正極集電体12上に正極活物質層14が形成されており、正極に結合した正極引出端子16の複数個が相互に接合された後に正極端子18に結合して封口部7を介して外部へ取り出されている。同様に、負極20は負極集電体22上に負極活物質層24が形成されており、負極に結合した負極引出端子26の複数個が相互に接合されて負極端子(図示せず)から外部へ取り出されている。
袋状セパレータ30は正極引出端子16が位置する稜の部分を除き、熱融着等によって接合部32が形成されている。図1(C)に接合部を拡大して説明するように、正極引出端子を取り出した方向と直角方向に位置する幅方向の接合部32には、合成樹脂製フィルム40が袋状セパレータの稜36を越えて接合部32の外面に粘着層42によって接合されている。
前記合成樹脂製フィルム40は、セパレータの熱収縮応力よりも大きな接着強度で貼着されている。また、前記合成樹脂フィルム40はセパレータの軟化温度以下では軟化することがない耐熱性が大きなものを用いることができる。
また、一般にセパレータ原反は、セパレータ用材料を延伸と同時又は延伸とは別の工程において所定の多孔度の開孔を形成する工程を経て製造されている。したがって、製造時の機械方向すなわちMDに繊維が配向しており、一般には機械方向に巻き取られたものが提供されている。
したがって、セパレータ原反から袋状セパレータを製造する際には、機械方向に巻き取られており、袋状セパレータを製造する際には、一般に矩形状の電極の長さ方向を機械方向に一致させたものが用いられている。
その結果、セパレータが熱収縮を起こす場合には、機械方向に対して縦方向すなわちTD方向に熱収縮応力が発生してTD方向が収縮を起こすのに対して、MD方向の収縮応力は小さいものである。
したがって、図1で示す積層型二次電池にあっては、袋状セパレータの接合部のうちMD方向の端部に位置するMD端部接合部32Mは、合成樹脂フィルムを貼着しなくても実質的に特性には影響を及ぼすことがない。
図2は、本発明の積層型二次電池の製造工程を説明する図である。
図1(A)に示すように、袋状セパレータ30は、セパレータ原反を所定の大きさに裁断して、正極を収納する部分を除く三方を熱融着等によって接合部32を形成することによって製造する。
セパレータの繊維方向である機械方向すなわちMDと機械方向に直角方向TDを有しており、ロール状の原反から機械方向に引出して所定の大きさに裁断した後に、長方形状の正極の長辺状の辺に沿って機械方向が位置するように配置した後に接合部32において接合されて袋状とされる。
また、セパレータを接合して袋状セパレータを作製する際には、袋状セパレータに正極を収納した際に正極がセパレータの外周部から所定の距離の場所に位置するように、袋状セパレータの内部には正極を位置決めする位置決め部34を同時に形成しても良い。
また、位置決め部34の形成に代えて、接合部32の袋状セパレータ30の内面に位置する部分32Aを位置決め部としても良い。
次いで、図2(B)に示すように、袋状セパレータの接合部32に合成樹脂製フィルム40を袋状セパレータの接合部32の稜36を越えて貼着する。図2(B)において、A−A’線で切断した部分を拡大した図を図2(D)に示す。
袋状セパレータの30の接合部32の稜36を越えて接合部32の外面の両面には、合成樹脂製フィルム40が貼着されている。
合成樹脂製フィルム40としては、ポリプロピレンフィルム等のセパレータに比べて軟化点が高く、またセパレータの熱収縮応力によっては変形することがないものを用いることができる。具体的には、ポリスチレン、ポリイミド等のフィルムを挙げることができる。また、合成樹脂製フィルム40に形成する粘着層42には、アクリル系粘着剤等の耐薬品性が良好なものを用いることができる。
次いで、図2(C)に示すように、袋状セパレータ30の内部に正極10を収納する。正極は袋状セパレータの内部に設けた位置決め部34あるいは位置決め部の代わりの作用をする袋状セパレータ30の接合部内面32Aによって正極10が位置決めされる。その結果、正極を収納した袋状セパレータの正極の積層面に平行な面に投影した外形の幅がX、高さがYであって、外形から所定の距離を隔てた位置に正極を配置した袋状セパレータが得られる。
次いで、図2(F)において、図2(E)に示す幅がX、高さがYである負極と、図2(C)で示す正極を収納した袋状セパレータとの所定個数を位置決め治具50によって隣接する2辺を位置決めして交互に積層し、正極及び負極がずれないように固定した後に、各正極の正極引出端子16同士及び各負極の負極引出端子26同士を接合する。
更に、正極引出端子には正極端子を接合し、負極引出端子には負極端子を接合して電池要素を作製した後に、フィルム状外装材によって封口して積層型二次電池を作製することができる。
以上の説明では、積層型二次電池がリチウムイオン電池である場合について説明を行った。すなわち、負極の面積を対向する正極よりも大きくする電池を例に挙げて述べたものである。これに対して、正極を負極の面積よりも大きくする場合には、袋状セパレータに負極を収納することによって同様に作製することができる。
図3は、本発明の他の実施態様を説明する図である。
図3(A)は、積層型二次電池を説明する斜視図であり、図3(B)は、図3(A)のA−A’線における切断面を説明する図であり、図3(C)は、図3(B)の1Cの部分を拡大して説明する図である。
図3に示した積層型二次電池は図1で説明した積層型二次電池と同様の構成を有しており、正極引出端子を取り出した方向と直角方向に位置する幅方向の接合部32に接合した合成樹脂製フィルム40の接合位置が図1に示した積層型二次電池とは異なっている。
すなわち、積層型二次電池1は、電池要素3がフィルム状外装材5によって封口されており、電池要素3は、矩形の板状体状の正極10を収納した袋状セパレータ30と矩形の板状体状の負極20が袋状セパレータ30を介して積層されている。
正極10は正極集電体12上に正極活物質層14が形成されており、正極に結合した正極引出端子16の複数個が相互に接合された後に正極端子18に結合して封口部7を介して外部へ取り出されている。同様に、負極20は負極集電体22上に負極活物質層24が形成されており、負極に結合した負極引出端子26の複数個が相互に接合されて負極端子(図示せず)から外部へ取り出されている。
袋状セパレータ30は正極引出端子16が位置する稜の部分を除き、熱融着等によって接合部32が形成されている。図3(C)に接合部を拡大して説明するように、正極引出端子を取り出した方向と直角方向に位置する幅方向の接合部32には、合成樹脂製フィルム40が粘着層42によって袋状セパレータの稜36を越えて接合部32の外面にセパレータの熱収縮応力よりも大きな接着強度で接合されている。
また、接合された合成樹脂製フィルム40の両端部44,46は、正極を積層方向に投影した投影部は袋状セパレータと接合されているので、正極の端部の積層方向への投影部のセパレータは、合成樹脂フィルムによって補強されることとなる。
その結果、セパレータが熱収縮によって正極面と平行方向に引っ張られた際にも、セパレータが正極の角部との接触によって裂けたり穴が生じることを防止することができるので、合成樹脂製フィルムの接合による効果をより大きくすることができる。
実施例1
リチウムマンガン複合酸化物63質量部、個数平均粒径7μmのアセチレンブラック4.2質量部、ポリフッ化ビニリデン2.8質量部、N−メチル−2−ピロリドン50質量部からなるスラリーを調製した。
集電体用の厚さ20μm、幅150mmのアルミニウム箔の全幅に、塗布していない長さを20mmとして、塗布長さ130mmで間欠的に塗布し、乾燥して押圧して厚さ180μmの正極活物質層を形成した。
塗布していない部分に電極引出端子が幅13mm、長さ17mmで形成されるようにして塗布幅65mm、塗布長さ125mmの正極を作製した。
次いで正極を厚さ25μmのポリプロピレン製セパレータで覆い、正極の端部の1.5mmを熱融着によって接合した。
次いで、アクリル系粘着層を有する厚さ30μmのポリプロピレン製テープを用いてセパレータの機械方向の端部を越えて、正極のセパレータへの積層方向の投影部の端部から1mmまでの長さに接着した。
次いで、袋状セパレータで被覆した14個の正極と、15個の負極をとを積層して、正極引出および負極引出端子を接合した後に、フィルム状外装材によって作製した袋に収納し、1M濃度のLiPF6 を含有したエチレンカーボーネートとジエチルカーボネートとの混合溶媒を電解液として注液した後に封口して10個のリチウムイオン電池を作製した。
得られた10個のリチウムイオン電池を1Cの電流で36Vに達するまで過充電状態に通電したが発煙は生じたリチウムイオン電池はなかった。
比較例1
セパレータの接合部を越えて粘着層を有する合成樹脂製テープを接合しない点を除き実施例1と同様に10個のリチウムイオン電池を作製して同様に過充電試験を行ったところ、1Cの電流で25Vに達すると4のリチウムイオン電池に発煙を生じた。
平板状の正極、又は負極のいずれか一方を正極引出端子の取り出し方向をセパレータの機械方向に一致させた袋状セパレータに収納した積層型二次電池において、袋状セパレータの外側の両面の接合部には、セパレータの機械方向に延びる稜を越えてセパレータの熱収縮応力よりも接着強度が大きく、セパレータの軟化温度よりも軟化点が高い合成樹脂フィルムが貼着された正極を収納したセパレータと、平板状の負極を積層した電池要素の積層体をフィルム状外装材によって封口したので、袋状セパレータは、想定を超える高い電圧によって高充電率の充電が行われた場合にも、電池の暴走を防止する安全性能に優れた積層型二次電池を提供することができる。
図1は、本発明の積層型二次電池の一実施例を説明する図である。 図2は、本発明の積層型二次電池の製造工程を説明する図である。 図3は、本発明の積層型二次電池の他の実施例を説明する図である。
符号の説明
1…積層型二次電池、3…電池要素、5…フィルム状外装材、7…封口部、10…正極、12…正極集電体、14…正極活物質層、16…正極引出端子、18…正極端子、20…負極、22…負極集電体、24…負極活物質層、26…負極引出端子、30…袋状セパレータ、32…接合部、32A…接合部内面、32M…MD端部接合部、34…位置決め部、36…袋状セパレータの稜、40…合成樹脂製フィルム、42…粘着層、44,46…両端部、50…位置決め治具

Claims (4)

  1. 平板状の正極又は平板状の負極のいずれか一方は袋状セパレータに収納されており、
    前記袋状セパレータの接合部の稜を越えた両面には前記セパレータの熱収縮応力よりも接着強度が大きく、
    軟化点が前記セパレータよりも高い合成樹脂フィルムが貼着されており、
    前記袋状セパレータに収納した前記正極又は前記負極を、
    前記袋状セパレータに収納していない対極とを対向させて積層した電池要素の積層体をフィルム状外装材によって封口したことを特徴とする積層型二次電池。
  2. 袋状セパレータの接合部の稜を越えた両面に接合された合成樹脂フィルムの一部は、袋状セパレータ内部の正極又は負極を積層方向に投影した部分に存在することを特徴とする請求項1記載の積層型二次電池。
  3. 袋状セパレータの外周部と負極の電極引出端子を取り出した稜を除く隣接する2辺によって位置合わせして積層したものであることを特徴とする請求項1又は2記載の積層型二次電池。
  4. 袋状セパレータの内部には収納する正極又は負極の位置決め部を形成したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の積層型二次電池。
JP2008229293A 2008-09-08 2008-09-08 積層型二次電池 Active JP5334162B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229293A JP5334162B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 積層型二次電池
US13/062,641 US20110195298A1 (en) 2008-09-08 2009-09-07 Stacked secondary battery
CN200980144375.2A CN102210053B (zh) 2008-09-08 2009-09-07 堆叠的蓄电池
PCT/JP2009/004412 WO2010026774A1 (ja) 2008-09-08 2009-09-07 積層型二次電池
TW098130188A TWI459613B (zh) 2008-09-08 2009-09-08 Laminated secondary battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008229293A JP5334162B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 積層型二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013119907A Division JP5641590B2 (ja) 2013-06-06 2013-06-06 積層型二次電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010062109A JP2010062109A (ja) 2010-03-18
JP2010062109A5 JP2010062109A5 (ja) 2011-09-29
JP5334162B2 true JP5334162B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41796953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008229293A Active JP5334162B2 (ja) 2008-09-08 2008-09-08 積層型二次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110195298A1 (ja)
JP (1) JP5334162B2 (ja)
CN (1) CN102210053B (ja)
TW (1) TWI459613B (ja)
WO (1) WO2010026774A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5594764B2 (ja) * 2010-05-18 2014-09-24 Necエナジーデバイス株式会社 積層型二次電池
JP5397436B2 (ja) * 2010-11-18 2014-01-22 日産自動車株式会社 二次電池
JP6089399B2 (ja) * 2011-04-07 2017-03-08 日産自動車株式会社 電池および電池製造方法
JP5717193B2 (ja) * 2011-08-19 2015-05-13 Necエナジーデバイス株式会社 電池
GB2495640B (en) * 2011-10-14 2014-05-07 Bosch Gmbh Robert Tool battery with sealing film
JP5820704B2 (ja) * 2011-11-21 2015-11-24 株式会社日立製作所 積層型電池
KR101904160B1 (ko) * 2012-02-08 2018-10-05 에스케이이노베이션 주식회사 내열성 및 안정성이 우수한 폴리올레핀계 복합 미세다공막 및 이의 제조방법
KR101428541B1 (ko) * 2012-09-11 2014-08-12 주식회사 루트제이드 래핑 전극체 및 그 제조방법
EP2958179B1 (en) 2013-02-15 2017-06-21 LG Chem, Ltd. Electrode assembly having improved safety and production method therefor
KR101578265B1 (ko) * 2013-02-26 2015-12-16 주식회사 엘지화학 안정성이 향상된 이차전지용 바이셀 및 그 제조방법
JP2014238958A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 オートモーティブエナジーサプライ株式会社 非水系電池
KR101730318B1 (ko) 2014-07-07 2017-05-11 주식회사 엘지화학 분리막의 열 수축성이 억제된 전지셀
JP6520210B2 (ja) * 2015-02-27 2019-05-29 株式会社豊田自動織機 セパレータ付き電極の製造装置、及び、セパレータ付き電極の製造方法
KR102394696B1 (ko) * 2015-08-20 2022-05-06 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조 방법
JP6079856B2 (ja) * 2015-11-18 2017-02-15 株式会社豊田自動織機 蓄電装置
KR20170124298A (ko) * 2016-05-02 2017-11-10 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체
TWI631750B (zh) * 2017-05-04 2018-08-01 黃鎮江 電極之引出檢測裝置
KR102440680B1 (ko) * 2017-05-24 2022-09-05 현대자동차주식회사 쇼트 방지형 전고체 전지의 제조 방법
WO2019176422A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 三洋電機株式会社 二次電池
JP7266214B2 (ja) * 2019-09-30 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具、及び電池パック
KR20210064831A (ko) 2019-11-26 2021-06-03 주식회사 엘지화학 전극조립체 및 그 제조방법
KR20220131781A (ko) * 2021-03-22 2022-09-29 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 및 이를 포함하는 이차전지

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4351106A (en) * 1980-08-20 1982-09-28 Brady Allan O Battery cell assembly system and method
JP4797260B2 (ja) * 2001-03-13 2011-10-19 Tdk株式会社 電気化学デバイス
DE10142622A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrischer Separator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
JP2003092100A (ja) * 2001-09-19 2003-03-28 Nec Corp 積層型電池
CN2798325Y (zh) * 2005-04-20 2006-07-19 苏州星恒电源有限公司 一种平板形锂电池
JP2008041494A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Densei Lambda Kk 電池セル及び電池パック構造
CN101174681B (zh) * 2006-10-30 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 极片复合体、电芯和锂离子电池
JP2008130360A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Sony Corp 非水電解液二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
CN102210053B (zh) 2014-04-23
CN102210053A (zh) 2011-10-05
TWI459613B (zh) 2014-11-01
WO2010026774A1 (ja) 2010-03-11
TW201017961A (en) 2010-05-01
JP2010062109A (ja) 2010-03-18
US20110195298A1 (en) 2011-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334162B2 (ja) 積層型二次電池
KR101264527B1 (ko) 파우치형 케이스 및 이를 포함하는 전지팩
JP6250921B2 (ja) 電池
WO2017149949A1 (ja) 電極体の製造方法、及び非水電解質二次電池の製造方法
KR102401809B1 (ko) 배터리 셀용 전극 유닛의 제조 방법, 그리고 전극 유닛
US20120244423A1 (en) Laminate case secondary battery
US20120028100A1 (en) Prismatic secondary battery
JP2004509443A (ja) ポケッティング電極体及びその製造方法とこれを用いたリチウムイオン二次電池
KR101108447B1 (ko) 밀봉성이 우수한 파우치형 이차전지의 제조방법
CN106463779B (zh) 锂离子二次电池
JP2009187889A (ja) 電池ケース及び組電池
JP2010153841A (ja) ラミネート外装蓄電デバイスの安全機構
JPWO2016208238A1 (ja) 電気化学デバイスの製造方法
JP2012248381A (ja) 電池
KR101261243B1 (ko) 변형된 구조의 보호테이프를 포함하는 전지셀 및 이를 포함하고 있는 전지모듈
KR20220156971A (ko) 전기화학 디바이스용 분리판, 전기화학 디바이스 및 전자 디바이스
WO2017098995A1 (ja) 電気化学デバイスとその製造方法
KR101147605B1 (ko) 이차전지의 제조방법
KR20220092101A (ko) 이차전지 및 이의 제조 방법
JP5641590B2 (ja) 積層型二次電池
JP5479203B2 (ja) 蓄電デバイス
JP2020149935A (ja) 電池モジュール
JP2016001574A (ja) ラミネート外装電池
JP6736264B2 (ja) 二次電池
JP2004164905A (ja) フィルム外装電池および組電池

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334162

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250