JP5331079B2 - 車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法 - Google Patents

車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5331079B2
JP5331079B2 JP2010227469A JP2010227469A JP5331079B2 JP 5331079 B2 JP5331079 B2 JP 5331079B2 JP 2010227469 A JP2010227469 A JP 2010227469A JP 2010227469 A JP2010227469 A JP 2010227469A JP 5331079 B2 JP5331079 B2 JP 5331079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake shoe
brake
strut
back plate
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010227469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012082859A (ja
Inventor
治郎 羽毛田
明良 平塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2010227469A priority Critical patent/JP5331079B2/ja
Publication of JP2012082859A publication Critical patent/JP2012082859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331079B2 publication Critical patent/JP5331079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法に関し、詳しくは、パーキングレバーと一方のブレーキシューとの間に配設されるストラットの構造と、該ストラットの組付方法に関する。
車両用ドラムブレーキとして、車体に固設されるバックプレートの内部側に一対の第1ブレーキシューと第2ブレーキシューとを対向配置し、両ブレーキシューを所定間隔に保持すると共に、両ブレーキシューの先端側をリターンスプリングで縮径方向に付勢し、ブレーキ作動時にブレーキシューの先端側をブレーキドラムの内周面に向けて拡開させる構造のドラムブレーキが知られている。このようなドラムブレーキに組み込まれるパーキングブレーキ機構としては、第2ブレーキシューの拡開側とパーキングレバーの一端とを支軸によって回動可能に連結し、該パーキングレバーの他端に、レバーやペダル等の操作子により牽引されるブレーキケーブルやブレーキロッド等の牽引手段を連結するとともに、該パーキングレバーの第2ブレーキシュー連結部よりも牽引手段連結部側の位置と、前記第1ブレーキシューの拡開側との間にストラットを配設したものがある。このストラットは、一端に形成した嵌合部に第1ブレーキシューのウエブを、他端に形成した嵌合溝にパーキングレバーそれぞれ嵌合させていた(例えば、特許文献1参照。)。
実公平7−753号公報
しかし、上述の特許文献のものでは、両ブレーキシューの間に、非制動時の両ブレーキシューを縮径方向に付勢するスプリングが張設され、ストラットを組み付ける際には、両ブレーキシューを専用の治具で拡開させなくてはならないことから、組み付けに手間が掛かっていた。
そこで本発明は、ストラットを簡単に組み付けることがき、組み付け性の向上を図ることができる車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明の車両用ドラムブレーキは、車体に固設されるバックプレートの内部側に一対の第1ブレーキシューと第2ブレーキシューとを基端部を回動中心として先端側が拡開可能な状態で対称に配置し、第2ブレーキシューの先端拡開側とパーキングブレーキの一端とを支軸にて回動可能に連結し、該パーキングレバーの他端に牽引手段を連結し、該パーキングレバーの支軸取付部よりも牽引手段連結部側と、前記第1ブレーキシューの先端拡開側との間にストラットを配設し、該ストラットと前記第2ブレーキシューとの間に、非作動状態のストラットを初期位置に戻すストラット戻しスプリングを架け渡すと共に、非作動時の第1ブレーキシューと第2ブレーキシューとを縮径方向に付勢するリターンスプリングを備えた車両用ドラムブレーキにおいて、前記ストラットは、第1ブレーキシュー側端部の端面に前記第1ブレーキシューのウエブを嵌合させる第1嵌合溝を、パーキングレバー側端部の端面に前記パーキングレバーを嵌合させる第2嵌合溝をそれぞれ備えると共に、前記第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁にガイド面を形成し、該ガイド面は、前記第2嵌合溝と前記パーキングレバーとを嵌合させ、前記第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁を前記第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させた状態で、前記第1ブレーキシュー側端部をバックプレート側に押圧したときに前記ウエブの内周縁に摺接して第1ブレーキシューを拡開方向に押動可能に形成されていることを特徴としている。
また、前記ガイド面は、前記第2嵌合溝と前記パーキングレバーとを嵌合させ、前記第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁を前記第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させた状態で、前記ウエブとの角度が、45度以上となるテーパ面であることを特徴としている。さらに、前記ストラットの前記バックプレート側の側縁は、前記ガイド面から側縁中央部に向けて傾斜する傾斜面を備えていることを特徴としている。
また、本発明の車両用ドラムブレーキのストラット組付方法は、前記第1ブレーキシューと前記第2ブレーキシューとを前記バックプレートに組み付けて前記リターンスプリングを装着した後、前記ストラット戻しスプリングを装着した前記ストラットの第2嵌合溝と前記パーキングレバーとを嵌合させると共に、前記ガイド面を前記第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させ、前記ストラットの第1ブレーキシュー側端部をバックプレート側に押圧し、前記ガイド面を前記ウエブの内周縁に摺接させて前記第1ブレーキシューを前記リターンスプリングの弾発力に抗して拡開方向に移動させることにより、前記第1嵌合溝と前記第1ブレーキシューのウエブとを嵌合させることを特徴としている。
本発明の車両用ドラムブレーキによれば、ストラットにガイド面を形成したことにより、ストラットの組み付け時に、第2嵌合溝をパーキングレバーに嵌合させた後、ガイド面を第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させ、ストラットをバックプレート側に押圧することにより、ガイド面の作用で第1ブレーキシューとパーキングレバーとの間が拡開し、第1嵌合溝と前記第1ブレーキシューのウエブとを嵌合させることができ、専用の治具を用いることなく、ストラットを容易に組み付けることができる。
また、ガイド面は、第2嵌合溝とパーキングレバーとを嵌合させ、第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁を第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させた状態で、前記ウエブとの角度が45度以上となるテーパ面としたことにより、ストラット組み付け時に、ガイド面により、第1ブレーキシューとパーキングレバーとの間を容易に拡開させることができる。
さらに、ストラットのバックプレート側の側縁に、ガイド面から側縁中央部に向けて傾斜面が形成されていることにより、ストラットの第2嵌合溝とパーキングレバーとを良好に嵌合させることができる。
また、本発明の車両用ドラムブレーキのストラット組付方法によれば、ストラットの第2嵌合溝をパーキングレバーに嵌合させた後、ガイド面を第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させ、ストラットをバックプレート側に押圧することにより、ガイド面によって第1ブレーキシューとパーキングレバーとの間を拡開させ、第1嵌合溝と前記第1ブレーキシューのウエブとを嵌合させることができることから、治具を用いることなく、ストラットを容易に組み付けることができ、組み付け性の向上を図ることができる。
図1のI-I断面図である。 図1のII-II断面図である。 本発明の一形態例を示す車両用ドラムブレーキの正面図である。 図5のIV-IV断面図である。 組み付け時の車両用ドラムブレーキの要部説明図である。
図1乃至図5は本発明の車両用ドラムブレーキの一形態例を示す図である。本形態例の車両用ドラムブレーキ1は、車体(図示せず)にボルト止めされるバックプレート2の内側に、一対の第1ブレーキシュー3と第2ブレーキシュー4とが対称に配置され、基端部3a,4aを回動支点として先端部3b,4b側が拡開可能に形成されている。
両ブレーキシュー3,4は、それぞれバックプレート2に平行に配置されるウエブ3c,4cと、該ウエブ3c,4cの外縁に交差方向に固設されるリム3d,4dと、このリム3d,4dの外周面に貼着されるライニング3e,4eとで形成され、ウエブ3c,4cの略中間部がシューホールドピン5,5とシューホールドスプリング6,6とによってバックプレート2に弾持されている。
両ブレーキシュー3,4の基端部3a,4a間には、アジャストギア7によるアジャスト機構を備えたフローティングサポート8が配置され、両基端部3a,4a間に張設されたスプリング9によって基端部3a,4aがフローティングサポート8の両端に圧接状態で支持されている。また、両ブレーキシュー3,4の先端部3b,4b間にはアンカーピン10が設けられ、アンカーピン10と先端部3b,4bとの間にそれぞれ張設されたリターンスプリング11,11により、非作動時に両ブレーキシュー3,4を縮径方向に付勢して先端部3b,4bをアンカーピン10に圧接させて支持するようにしている。
第2ブレーキシュー4の先端部4bの近傍には、パーキングレバー12の一端を連結するための支軸13が設けられている。また、パーキングレバー12の他端には、パーキングレバー12を牽引するための牽引手段であるブレーキケーブル14の連結部12aが設けられており、ブレーキケーブル14はバックプレート2の挿通部を通してバックプレート2の外部側から内部側に挿通されている。
パーキングレバー12における前記支軸13よりも前記連結部12a側と前記第1ブレーキシュー3のウエブ3cの先端部側との間には、アンカーピン10の内周側に近接してストラット15が配置されると共に、ストラット15と第2ブレーキシュー4のウエブ4cとの間には、ストラット15を第2ブレーキシュー4側に付勢するストラット戻しスプリング16が張設されている。
ストラット15は、一枚の板材で形成され、中央部15aのドラム軸線方向の長さ寸法L1がバックプレート方向に長く形成されている。また、第1ブレーキシュー側端部の端面15bと、第2ブレーキシュー側端部の端面15cとには、第1ブレーキシュー3のウエブ3cとパーキングレバー12とを嵌合させる第1嵌合溝15dと第2嵌合溝15eとがそれぞれ形成されている。さらに、第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁15fには、ガイド面15gが形成されると共に、該ガイド面15gに連続して側縁中央部に向けて傾斜する傾斜面15hが形成されている。また、ストラット15の第2ブレーキシュー側端部の反バックプレート側には、前記ストラット戻しスプリング16の一端が係合する係合孔15iが、第2ブレーキシュー4のウエブ4cには、ストラット戻しスプリング16他端が係合する係合孔4fがそれぞれ形成されている。
また、前記ガイド面15gは、図4に示されるように、第2嵌合溝15eをパーキングレバー12に嵌合させた状態で、ガイド面15gのバックプレート側がウエブ3cと当接する位置に形成されると共に、第2嵌合溝15eとパーキングレバー12とを嵌合させ、ガイド面15gの基端部を第1ブレーキシュー3のウエブ3cの反バックプレート側に当接させた状態で、ウエブ3cとの角度A1が、45度以上のテーパ面で形成されている。さらに、傾斜面15hは、ウエブ3c,4cの面方向に対して、ガイド面15gよりも緩やかな傾斜面に形成されている。
上述のように形成されたドラムブレーキ1の組み立ては、第2ブレーキシュー4とパーキングレバー12とを支軸13にて連結し、パーキングレバー12の他端にブレーキケーブル14を連結する。そして、第1ブレーキシュー3と第2ブレーキシュー4の先端部3b,4bをアンカーピン10に、基端部3a,4aをフローティングサポート8にそれぞれ当接させ、第1ブレーキシュー3と第2ブレーキシュー4とをシューホールドピン5,5とシューホールドスプリング6,6とによってそれぞれバックプレート2に弾持させる。次いで、第2ブレーキシュー4の先端部4b及び第1ブレーキシュー3の先端部3bと、アンカーピン10との間に、リターンスプリング11,11をそれぞれ装着した後、第1ブレーキシュー3のウエブ3cと、パーキングレバー12との間にストラット15を装着する。
ストラット15の組み付けは、図4に示されるように、まず、ストラット15の係合孔15iにストラット戻しスプリング16の一端部を、第2ブレーキシュー4のウエブ4cの係合孔4fにストラット戻しスプリング16の他端部をそれぞれ装着し、次いで、第2嵌合溝15eにパーキングレバー12を嵌合し、ストラット15のガイド面15gを第1ブレーキシュー3のウエブ3cの反バックプレート側に当接させる。このとき、傾斜面15hとウエブ3cとを摺接させながら、第2嵌合溝15eをパーキングレバー12と嵌合する方向に案内させることができ、パーキングレバー12に第2嵌合溝15eを良好に嵌合させることができる。
次いで、ストラット15の端面15b側をバックプレート方向(矢印B方向)に押圧し、ガイド面15gをウエブ3cの内周縁に摺接させて第1ブレーキシュー3をリターンスプリング11,11の弾発力に抗して拡開方向に移動させることにより、第1嵌合溝15dと第1ブレーキシュー3のウエブ3cとを嵌合させる。このとき、前記角度A1が45度以上であることから、矢印B方向への押圧した際の押圧力が小さくても、ガイド面15gとウエブ3cとを摺接させながらスライドさせることで、スムーズに第1嵌合溝15dとウエブ3cとを嵌合させることができる。
本形態例では、上述のように、ストラット15を組み付ける際に、ストラット15の第2嵌合溝15eにパーキングレバー12を挿入し、第1ブレーキシュー3のウエブ3cの反バックプレート側に当接させたストラット15の端面15b側をバックプレート方向に押圧するだけで、第1嵌合溝15dと第1ブレーキシュー3のウエブ3cとを嵌合させることができ、専用の治具を用いることなく、ストラット15を容易に組み付けることができる。また、ストラット15のバックプレート側面に、ガイド面15gに連続して傾斜面15hを設けたことにより、ストラット15の第2嵌合溝15eをパーキングレバー12に嵌合させる際に、第2嵌合溝15eをパーキングレバー12に容易に嵌合させることができる。さらに、ストラット15は、中央部15aのドラム軸線方向の長さ寸法L1がバックプレート方向に長く形成されていることから、剛性を確保することができる。
このように形成されたドラムブレーキ1では、レバーやペダル等の操作子を操作してブレーキケーブル14を牽引すると、パーキングレバー12が支軸13を回動中心として傾動し、ストラット15を第1ブレーキシュー3の方向に押動する。これにより、第1ブレーキシュー3の先端部側を拡開させる方向の押動力が作用するとともに、その反作用として支軸13を介して第2ブレーキシュー4の先端側を拡開させる方向の押動力が作用する。これにより、両ブレーキシュー3,4は、前記リターンスプリング11,11によって両ブレーキシュー3,4を縮径させる方向に作用する縮径力と、ストラット戻しスプリング16によってストラット15を引き戻す方向に作用する復元力とに抗して、アンカーピンから離間する方向、即ちバックプレート2の外周側に向けて拡開し、両ライニング3e,4eがブレーキドラムの内周面に摺接して両ブレーキシュー3,4による制動力を発生させる。
パーキングブレーキ作動時にブレーキケーブル14の牽引を解除すると、前記両リターンスプリング11,11、ストラット戻しスプリング16の復元力により、制動時とは逆に両ブレーキシュー3,4がバックプレート2の内周側へ縮径すると共にパーキングレバー12が初期の位置に復帰して制動力が解除される。
尚、本発明の車両用ドラムブレーキは上述の形態例に限らず、各種の機械式ドラムブレーキに適用することができる。また、両ブレーキシューの拡開側やストラットに制動間隙自動調整装置を備えたものにも適用することができる。さらに、ガイド面を曲面としたり、傾斜面を緩やかに湾曲した曲面とすることもできる。さらに、ガイド面と傾斜面とを連続した斜面や曲面とすることもできる。
1…車両用ドラムブレーキ、2…バックプレート、3…第1ブレーキシュー、4…第2ブレーキシュー、3a,4a…基端部、3b,4b…先端部、3c,4c…ウエブ、3d,4d…リム、3e,4e…ライニング、4f…係合孔、5…シューホールドピン、6…シューホールドスプリング、7…アジャストギア、8…フローティングサポート、9…スプリング、10…アンカーピン、11…リターンスプリング、12…パーキングレバー、12a…連結部、13…支軸、14…ブレーキケーブル、15…ストラット、15a…中央部、15b,15c…端面、15d…第1嵌合溝、15e…第2嵌合溝、15f…側縁、15g…ガイド面、15h…傾斜面、15i…係合孔、16…ストラット戻しスプリング

Claims (4)

  1. 車体に固設されるバックプレートの内部側に一対の第1ブレーキシューと第2ブレーキシューとを基端部を回動中心として先端側が拡開可能な状態で対称に配置し、第2ブレーキシューの先端拡開側とパーキングブレーキの一端とを支軸にて回動可能に連結し、該パーキングレバーの他端に牽引手段を連結し、該パーキングレバーの支軸取付部よりも牽引手段連結部側と、前記第1ブレーキシューの先端拡開側との間にストラットを配設し、該ストラットと前記第2ブレーキシューとの間に、非作動状態のストラットを初期位置に戻すストラット戻しスプリングを架け渡すと共に、非作動時の第1ブレーキシューと第2ブレーキシューとを縮径方向に付勢するリターンスプリングを備えた車両用ドラムブレーキにおいて、前記ストラットは、第1ブレーキシュー側端部の端面に前記第1ブレーキシューのウエブを嵌合させる第1嵌合溝を、パーキングレバー側端部の端面に前記パーキングレバーを嵌合させる第2嵌合溝をそれぞれ備えると共に、前記第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁にガイド面を形成し、該ガイド面は、前記第2嵌合溝と前記パーキングレバーとを嵌合させ、前記第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁を前記第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させた状態で、前記第1ブレーキシュー側端部をバックプレート側に押圧したときに前記ウエブの内周縁に摺接して第1ブレーキシューを拡開方向に押動可能に形成されていることを特徴とする車両用ドラムブレーキ。
  2. 前記ガイド面は、前記第2嵌合溝と前記パーキングレバーとを嵌合させ、前記第1ブレーキシュー側端部のバックプレート側の側縁を前記第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させた状態で、前記ウエブとの角度が、45度以上となるテーパ面であることを特徴とする請求項1記載の車両用ドラムブレーキ。
  3. 前記ストラットの前記バックプレート側の側縁は、前記ガイド面から側縁中央部に向けて傾斜する傾斜面を備えていることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用ドラムブレーキ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載の車両用ドラムブレーキにおける前記ストラットの組付方法において、前記第1ブレーキシューと前記第2ブレーキシューとを前記バックプレートに組み付けて前記リターンスプリングを装着した後、前記ストラット戻しスプリングを装着した前記ストラットの第2嵌合溝と前記パーキングレバーとを嵌合させると共に、前記ガイド面を前記第1ブレーキシューのウエブの反バックプレート側に当接させ、前記ストラットの第1ブレーキシュー側端部をバックプレート側に押圧し、前記ガイド面を前記ウエブの内周縁に摺接させて前記第1ブレーキシューを前記リターンスプリングの弾発力に抗して拡開方向に移動させることにより、前記第1嵌合溝と前記第1ブレーキシューのウエブとを嵌合させることを特徴とする車両用ドラムブレーキのストラット組付方法。
JP2010227469A 2010-10-07 2010-10-07 車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法 Active JP5331079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010227469A JP5331079B2 (ja) 2010-10-07 2010-10-07 車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010227469A JP5331079B2 (ja) 2010-10-07 2010-10-07 車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012082859A JP2012082859A (ja) 2012-04-26
JP5331079B2 true JP5331079B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=46241950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010227469A Active JP5331079B2 (ja) 2010-10-07 2010-10-07 車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5331079B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5439594Y2 (ja) * 1973-09-27 1979-11-22
JPS57144629U (ja) * 1981-03-09 1982-09-10
JPH0353071Y2 (ja) * 1987-09-29 1991-11-19
JPH07753Y2 (ja) * 1992-01-21 1995-01-11 日信工業株式会社 車両用ドラムブレーキのパーキングレバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012082859A (ja) 2012-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9488234B2 (en) Drum brake apparatus
JP2002364688A (ja) ブレーキケーブル接続装置
JP5331079B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ及び車両用ドラムブレーキのストラット組付方法
JP2008045655A (ja) ドラムブレーキ装置
JP4988808B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP5271436B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP2002147506A (ja) シュー間隙自動調節機構付きドラムブレーキ
JP2009168228A (ja) ドラムブレーキ
KR101063148B1 (ko) 차량용 주차브레이크장치
JP4825117B2 (ja) ドラムブレーキ
JP2009222130A (ja) ドラムブレーキ
JP6180199B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP2008180304A (ja) ドラムブレーキ
JP6460852B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP4357269B2 (ja) ドラムブレーキのケーブルガイド
JP2011012763A (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP4813429B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2000097268A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2006170241A (ja) デュオサーボ型のドラムブレーキ装置
JP6718750B2 (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP3554949B2 (ja) ドラムブレーキ装置
JP2008064167A (ja) ドラムブレーキ装置
JP2005337413A (ja) 車両用ドラムブレーキ
JP2007218361A (ja) パーキング用ブレーキ装置
JP2008196613A (ja) ドラムブレーキ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121121

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130711

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250