JP5327890B2 - 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム - Google Patents
電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5327890B2 JP5327890B2 JP2010159628A JP2010159628A JP5327890B2 JP 5327890 B2 JP5327890 B2 JP 5327890B2 JP 2010159628 A JP2010159628 A JP 2010159628A JP 2010159628 A JP2010159628 A JP 2010159628A JP 5327890 B2 JP5327890 B2 JP 5327890B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- telephone
- incoming call
- response
- information
- notification means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Description
この内線電話システムを用い、代表番号に着信があった場合には、事業所内にあらかじめ設置した複数の電話端末のいずれかを用いて、手の空いている者が応答するということが行われている。
また典型的には、内線電話システムは代表番号への外線着信があった場合に、発信者番号に基づいて、外線着信を前回応答した電話装置に自動転送する。
以下、図面を参照して本発明にかかる電話システムについて説明する。但し、本発明が以下の実施の形態に限定される訳ではない。
制御部20は、主装置10が代表番号への外線着信をした場合には、記憶部24に記憶されている着信履歴情報及び応答実績情報のうち、着信した外線の番号に関連するものを表示する制御信号を、電話装置11〜13に出力する。
制御部30は、電話装置11〜13の動作を制御する。例えば制御部30は、操作部31の操作による入力情報の解析及び判断を行う。さらに制御部30は、主装置10から入力された制御信号に基づいてディスプレイ34に特定の表示をするように制御し、スピーカ35から特定の呼出音を発生するように制御する。
また電話装置11〜13のディスプレイ34は、主装置10に記憶された直近の着信履歴が「不在」であれば、着信日時と着信回数、及び未応答であった旨を表示する。なお、直近の着信履歴が「不在」であっても、それ以前に応答した実績がある場合には、ディスプレイ34は以前に応答を行ったときの応答日時と応答者、及び応答した旨を表示してもよい。
ディスプレイ34は、記憶された着信履歴がすべて「不在」であり、一度も応答したことがない場合には、着信日時と着信回数、及び未応答であった旨を表示する。
ディスプレイ34は、外線着信番号について着信履歴に一致する番号が無い場合には、着信履歴表示を行わず、例えば着信履歴が無い旨を表示する。
なお、各電話装置11〜13におけるスピーカ35の呼出音の制御は上記に限られず、主装置10の制御部20から出力された制御信号に基づいて制御される。例えば、応答実績のない電話装置のスピーカ35は第1の呼出音で鳴動し、最新の応答実績がある電話装置のスピーカ35は第2の呼出音で鳴動し、最新の応答は行わなかったが過去に応答したことのある電話装置のスピーカ35は第3の呼出音で鳴動することとしてもよい。
制御部20は、発信者番号と一致する着信履歴を検索する。着信履歴を検索した結果、直近の着信履歴が「応答」である場合は、制御部20は記憶部24に応答実績として応答日時と応答者を記憶させ、さらに応答有無を「応答」として記憶させる。
制御部20は、着信履歴を検索した結果、直近の着信履歴が「不在」の場合は、それ以前の着信履歴を遡って検索していき、着信履歴における応答有無が「応答」の日時があれば、記憶部24に応答実績として応答日時と応答者を記憶させ、さらに応答有無を「応答」として記憶させる。
なお、着信履歴を検索した結果、外線着信した電話番号について着信履歴に一致する番号がなく、例えば該電話番号からの初めての着信である場合には、制御部20は記憶部24に応答実績をまだ記憶させないこととしてもよい。
まず初めに、主装置10及び電話装置11〜13の回線は空き状態とする。次に、客先Aからの発信について、主装置10は網から着信を受ける(ステップS1)。ここで主装置10は、記憶部24に着信履歴及び応答実績の記憶を行う(ステップS2)。
次に主装置10は、客先Aの発信元電話番号と一致する電話番号を、記憶部24に記憶した応答実績から検索する(ステップS3)。
なお、着信履歴情報及び応答実績情報を参照することにより、応答実績のない電話装置では第1の呼出音を発生させ、最新の応答実績のある電話装置では第2の呼出音を発生させるほか、最新の応答は行っていないが過去に応答実績のある電話装置では第3の呼出音を発生させることとしてもよい。
これにより、応答者候補者による操作部31の操作や送受話機32のオフフックにより通話が開始される前に、その応答者候補者がとるべき着信か否かを判断することができる。その後、応答者候補者による操作部31の操作や送受話機32のオフフックにより、外線着信中の状態となる(ステップS5)。
電話装置11〜13のディスプレイ34において、外線着信した電話番号についての最新の応答者の電話装置の表示を特定の表示に変えてもよい。さらに、最新でなくとも応答した経験がある電話装置について、ディスプレイ34の表示を特定の表示に変えてもよい。
また電話装置11〜13にそれぞれ発光部を設け、外線着信した電話番号についての最新の応答者の電話装置の発光部だけ、他の応答経験のない電話装置の発光部の発光パターンと変えてもよい。さらに、最新でなくとも応答した経験がある電話装置について、電話装置の発光部の発光パターンを変えてもよい。
記憶部24への着信履歴及び応答実績の記憶は、外線着信時に行うものとしているが、外線着信後に行うものとしてもよい。
主装置10に対して、電話装置11〜13がスター型に設置されているものとして説明したが、例えばバス型に接続していてもよい。
少なくとも1以上の外線と複数の内線を収容する主装置と、前記内線に接続される複数の電話装置とを有する電話システムであって、前記電話装置は報知手段を備え、前記主装置は、前記外線からの着信情報を着信履歴情報として記憶し、前記着信履歴情報に基づいて前記電話装置のうちいずれの電話装置が前記外線からの着信に応答したかを応答実績情報として記憶する記憶部と、前記外線からの着信があった場合には、前記複数の電話装置に前記報知手段により着信を通知するとともに、前記外線の発信者番号に基づいて、前記記憶部に記憶された前記応答実績情報を前記複数の電話装置の前記報知手段により通知させる制御部と、を備える電話システム。
前記制御部は、前記着信履歴情報及び前記応答実績情報に基づいて、応答実績のある電話装置を特定し、当該電話装置に対して他の電話装置と異なる着信の報知を行わせるよう前記報知手段を制御する、付記1に記載の電話システム。
前記報知手段は、少なくとも2種類の報知音を発生させる手段を備え、前記制御部は、前記応答実績のある電話装置の前記報知手段に、他の電話装置と異なる報知音を発生させる、付記2に記載の電話システム。
前記報知手段は発光部を有し、前記制御部は、前記応答実績のある電話装置の前記発光部に、他の電話装置と異なる発光パターンを生じさせる、付記2又は付記3に記載の電話システム。
少なくとも1以上の外線と複数の内線を収容する主装置と、前記内線に接続され、報知手段を備える複数の電話装置とを有する電話システムの制御方法であって、前記外線からの着信情報を着信履歴情報として記憶するステップと、前記着信履歴情報に基づいて前記電話装置のうちいずれの電話装置が前記外線からの着信に応答したかを応答実績情報として記憶するステップと、前記外線からの着信があった場合に、前記主装置が前記複数の電話装置の前記報知手段に着信を通知させるステップと、前記外線の発信者番号に基づいて、前記応答実績情報を前記複数の電話装置の前記報知手段に出力させるステップと、を備える電話システムの制御方法。
前記着信履歴情報及び前記応答実績情報に基づいて、応答実績のある電話装置を特定するステップと、前記応答実績のある電話装置の前記報知手段に他の電話装置と異なる着信の報知を行わせるステップと、を更に備える付記5に記載の電話システムの制御方法。
前記応答実績のある電話装置の前記報知手段に、他の電話装置と異なる報知音を発生させるステップ、を備える付記6に記載の電話システムの制御方法。
前記報知手段は発光部を有し、前記応答実績のある電話装置の発光部に、他の電話装置と異なる発光パターンを生じさせるステップ、を備える付記6又は付記7に記載の電話システムの制御方法。
少なくとも1以上の外線と複数の内線を収容する主装置と、前記内線に接続され、報知手段を備える複数の電話装置とを有する電話システムの制御プログラムであって、前記主装置及び前記電話装置を制御するコンピュータに、前記外線からの着信情報を着信履歴情報として記憶する処理と、前記着信履歴情報に基づいて前記電話装置のうちいずれの電話装置が前記外線からの着信に応答したかを応答実績情報として記憶する処理と、前記外線からの着信があった場合に、前記主装置が前記複数の電話装置の前記報知手段に着信を通知させる処理と、前記外線の発信者番号に基づいて、前記応答実績情報を前記複数の電話装置の前記報知手段により通知させる処理と、を実行させる電話システムの制御プログラム。
前記着信履歴情報及び前記応答実績情報に基づいて、応答実績のある電話装置を特定する処理と、前記応答実績のある電話装置の前記報知手段に他の電話装置と異なる着信の報知を行わせる処理と、を更に実行させる付記9に記載の電話システムの制御プログラム。
前記応答実績のある電話装置の前記報知手段に、他の電話装置と異なる報知音を発生させる処理、を更に実行させる付記10に記載の電話システムの制御プログラム。
前記報知手段は発光部を有し、前記応答実績のある電話装置の前記発光部に、他の電話装置と異なる発光パターンを生じさせる処理、を更に実行させる付記10又は付記11に記載の電話システムの制御プログラム。
10 主装置
11 電話装置
12 電話装置
13 電話装置
20 制御部
21 スイッチ回路
22 外線回路
23 内線回路
24 記憶部
30 制御部
31 操作部
32 送受話機
33 報知手段
34 ディスプレイ
35 スピーカ
Claims (7)
- 少なくとも1以上の外線と複数の内線を収容する主装置と、前記内線に接続される複数の電話装置とを有する電話システムであって、
前記電話装置は報知手段を備え、
前記主装置は、前記外線からの着信情報を着信履歴情報として記憶し、前記着信履歴情報に基づいて前記電話装置のうちいずれの電話装置が前記外線からの着信に応答したかを応答実績情報として記憶する記憶部と、
前記外線からの着信があった場合には、前記複数の電話装置に前記報知手段により着信を通知するとともに、前記外線の発信者番号に基づいて、前記記憶部に記憶された前記応答実績情報を前記複数の電話装置の前記報知手段により通知させる制御部と、を備え、
前記制御部は、前記着信履歴情報及び前記応答実績情報に基づいて、応答実績のある電話装置を特定し、応答実績のあるすべての電話装置に対して応答実績のない電話装置と異なる着信の報知を行わせるよう前記報知手段を制御する、
電話システム。 - 前記制御部は、応答実績のない電話装置では第1の呼出音を発生させ、最新の応答実績のある電話装置では第2の呼出音を発生させ、最新の応答は行っていないが過去に応答実績のある電話装置では第3の呼出音を発生させる、
請求項1に記載の電話システム。 - 前記報知手段は発光部を有し、
前記制御部は、前記応答実績のある電話装置の前記発光部に、他の電話装置と異なる発光パターンを生じさせる、
請求項1又は請求項2に記載の電話システム。 - 少なくとも1以上の外線と複数の内線を収容する主装置と、前記内線に接続され、報知手段を備える複数の電話装置とを有する電話システムの制御方法であって、
前記外線からの着信情報を着信履歴情報として記憶するステップと、
前記着信履歴情報に基づいて前記電話装置のうちいずれの電話装置が前記外線からの着信に応答したかを応答実績情報として記憶するステップと、
前記外線からの着信があった場合に、前記主装置が前記複数の電話装置の前記報知手段に着信を通知させるステップと、
前記外線の発信者番号に基づいて、前記応答実績情報を前記複数の電話装置の前記報知手段に出力させるステップと、
前記着信履歴情報及び前記応答実績情報に基づいて、応答実績のある電話装置を特定するステップと、
応答実績のあるすべての電話装置の前記報知手段に、応答実績のない電話装置と異なる着信の報知を行わせるステップと、を備える
電話システムの制御方法。 - 応答実績のない電話装置では第1の呼出音を発生させるステップと、
最新の応答実績のある電話装置では第2の呼出音を発生させるステップと、
最新の応答は行っていないが過去に応答実績のある電話装置では第3の呼出音を発生させるステップと、を備える
請求項4に記載の電話システムの制御方法。 - 少なくとも1以上の外線と複数の内線を収容する主装置と、前記内線に接続され、報知手段を備える複数の電話装置とを有する電話システムの制御プログラムであって、
前記主装置及び前記電話装置を制御するコンピュータに、
前記外線からの着信情報を着信履歴情報として記憶する処理と、
前記着信履歴情報に基づいて前記電話装置のうちいずれの電話装置が前記外線からの着信に応答したかを応答実績情報として記憶する処理と、
前記外線からの着信があった場合に、前記主装置が前記複数の電話装置の前記報知手段に着信を通知させる処理と、
前記外線の発信者番号に基づいて、前記応答実績情報を前記複数の電話装置の前記報知手段により通知させる処理と、
前記着信履歴情報及び前記応答実績情報に基づいて、応答実績のある電話装置を特定する処理と、
応答実績のあるすべての電話装置の前記報知手段に、応答実績のない電話装置と異なる着信の報知を行わせる処理と、を実行させる
電話システムの制御プログラム。 - 応答実績のない電話装置では第1の呼出音を発生させる処理と、最新の応答実績のある電話装置では第2の呼出音を発生させる処理と、最新の応答は行っていないが過去に応答実績のある電話装置では第3の呼出音を発生させる処理と、を実行させる
請求項6に記載の電話システムの制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159628A JP5327890B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010159628A JP5327890B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023536A JP2012023536A (ja) | 2012-02-02 |
JP5327890B2 true JP5327890B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=45777431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010159628A Active JP5327890B2 (ja) | 2010-07-14 | 2010-07-14 | 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5327890B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000287236A (ja) * | 1999-03-31 | 2000-10-13 | Nec Corp | ボタン電話装置の着信応答方式 |
JP2002033831A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-31 | Fujitsu I-Network Systems Ltd | 担当者別呼出機能付電話システム |
JP2006025318A (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-26 | Nakayo Telecommun Inc | 着信履歴表示方法およびボタン電話装置 |
JP2008124953A (ja) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Nakayo Telecommun Inc | 外線自動選択機能を有する電話機システム |
-
2010
- 2010-07-14 JP JP2010159628A patent/JP5327890B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012023536A (ja) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7881450B1 (en) | Answer on hold notification | |
EP1221802A2 (en) | Personalized call-reception apparatus | |
JP2007074424A (ja) | 呼接続制御装置及び呼接続制御方法 | |
JP2002354109A (ja) | 通信端末装置 | |
JP5166914B2 (ja) | 携帯通信端末 | |
US6453017B1 (en) | Extended off-hook notification via electronic communications | |
JP5327890B2 (ja) | 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム | |
JP2012028986A (ja) | 発信情報表示装置、電話端末、発信情報表示システム及び発信情報表示方法 | |
JP5572977B2 (ja) | 電話システムおよび電話制御方法 | |
JP2004304236A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP4249783B2 (ja) | ボタン電話装置とボタン電話主装置および着信履歴表示方法 | |
JP5550120B2 (ja) | 電話システム、電話システムの制御方法及び主装置 | |
JPH11341118A (ja) | 通信装置 | |
JP2008141491A (ja) | 電話交換システム | |
JP4056463B2 (ja) | キーテレホンにおける発信規制電話番号の登録方法及び削除方法 | |
JP2005328306A (ja) | 通信システム | |
JP2002027118A (ja) | 電話交換システム | |
JP4621130B2 (ja) | 代理応答履歴蓄積機能を有する電話システム | |
JP2006319766A (ja) | 通信端末装置、折り返し発信の案内方法 | |
GB2346505A (en) | Supressing telephone ringing associated with predetermined CLI numbers | |
JP4940828B2 (ja) | 電話装置およびプログラム | |
JP2007180948A (ja) | 通話中に着信通知可能な電話システム | |
JP2008172393A (ja) | プロバイダ報知システム、プロバイダ報知方法及びプロバイダ報知用プログラム | |
JP2011024006A (ja) | 電話交換機システムおよび電話機切替方法 | |
JP2009147841A (ja) | 通信端末装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5327890 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |