JPH11341118A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH11341118A
JPH11341118A JP14910998A JP14910998A JPH11341118A JP H11341118 A JPH11341118 A JP H11341118A JP 14910998 A JP14910998 A JP 14910998A JP 14910998 A JP14910998 A JP 14910998A JP H11341118 A JPH11341118 A JP H11341118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
hold
calling
communication device
tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14910998A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisaku Hayashi
圭作 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP14910998A priority Critical patent/JPH11341118A/ja
Publication of JPH11341118A publication Critical patent/JPH11341118A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発信者に合わせた適切な保留音を送信できる
ようにする。 【解決手段】 携帯電話機1は、受信した制御データに
発信番号が含まれていたり、着信番号が含まれていた場
合に保留するときは、保留音選択処理を実行する。この
保留音選択処理では、発信番号或いは着信番号に対応し
てEEPROM13に予め登録された保留音パターンを
選択し、その保留音パターンに対応したメッセージを送
信する。これにより、発信者に適したメッセージを送信
することができるので、発信者は喜びを覚えるようにな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発信側通信装置と
の回線接続状態で応答保留若しくは保留されたときは所
定の保留音を上記発信側通信装置に送信する保留音送信
手段を備えた通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば電話機では、発信側電話機との回
線接続状態で保留されたときは所定の保留音を当該発信
側通信装置に送信することにより相手側に保留されてい
ることを通知するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、携帯電話機
では、保留音として携帯電話機に予め記憶されているメ
ッセージのうちから好みのものを選択して登録したり、
自分の好みのメッセージを入力することにより登録する
ようになっている。
【0004】しかしながら、保留音としては1種類のメ
ッセージしか登録することができないので、発信者にか
かわらず常に同じメッセージが保留音として送出され、
発信者によってはメッセージが適切でない場合がある。
つまり、保留音として、丁寧なメッセージを登録した場
合には、発信者が親しい友人の場合には、違和感を感じ
る。また、保留音として、気軽なメッセージを登録した
場合には、発信者が得意先の場合には、発信者が不快感
を感じる。
【0005】一方、携帯電話機の運用サービスとして、
1台の電話機に複数の着信番号を登録することができる
サービスがある場合には、着信番号に応じて携帯電話機
をビジネス用として使用したり、プライベート用として
使用することができるものの、この場合も、保留音とし
て1種類のメッセージしか登録できない場合には、メッ
セージが不適切となることがある。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、発信者に合わせた適切な保留音を送信
することができる通信装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、発信側通信装置から着信信号を受信すると、発着番
号検出手段は、着信信号に続く制御データに含まれる発
信番号若しくは着信番号を検出する。このとき、保留音
送信手段は、発着番号検出手段が制御データに含まれる
発信番号若しくは着信番号を検出したときは、発着番号
検出手段が検出した発信番号若しくは着信番号に対応し
て保留音パターン記憶手段に記憶されている保留音パタ
ーンに対応した保留音を送信する。これにより、保留音
送信手段により発信側通信装置に対して所定の保留音が
送信されるので、発信者は保留音により保留されている
ことを確認することができる。この場合、発信者に送信
する保留音として、発信者に合った適切な保留音を選択
することにより、発信者が喜びを覚えるようになる。
【0008】請求項2の発明によれば、制御データに特
定の発信番号が含まれていたときに、発信番号に関連す
る所定条件が成立していたときは、保留音送信手段は、
その発信番号に対応して保留音パターン記憶手段に記憶
されている保留音パターンに対応した特別な保留音を送
信する。これにより、発信者に対して特別な保留音を送
信することができるので、発信者は喜びを覚えるように
なる。
【0009】請求項3の発明によれば、例えば保留音パ
ターン記憶手段に友人の発信番号に対応して誕生日を祝
うメッセージに対応した保留音パターンを記憶してお
く。さて、今日が誕生日の友人が電話をかけてくると、
保留音送信手段は、誕生日を祝うメッセージを送信する
ので、発信者の友人は喜びを覚えるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
面を参照して説明する。図2は携帯電話機を斜視して示
している。この図2において、携帯電話機1(通信装置
に相当)の筐体2にはキー操作部3、表示部4、マイク
5、スピーカ6が設けられている。この場合、キー操作
部3には、「開始」キー3a、「リダイヤル」キー3
b、「終了」キー3cが設けられていると共に、「0」
〜「9」の数字キー3d、「*」(アスタリスク)キー
3e、「#」(シャープ)キー3f、「コール/メモ
リ」キー3g、「F(ファンクション)」キー3h、
「電源」キー3i、「クリア」キー3j、「アップスク
ロール」キー3k及び「ダウンスクロール」キー3l、
並びに「保留」キー3m、「応答保留」キー3nが設け
られている。また、筐体2の上部にはアンテナ7及びサ
ウンダー8が設けられている。
【0011】図1は、上記の携帯電話機の電気的構成を
ブロック図で示している。この図1において、制御回路
9(保留音送信手段、発着番号検出手段に相当)はマイ
クロコンピュータを主体として構成されており、ROM
10に記憶された制御プログラムにしたがって動作す
る。この制御回路9は、キー操作部3に対する操作に応
じて入力中の電話番号、或いは予め登録されている電話
番号を表示部4に表示するようになっている。
【0012】送受信部11は、基地局から送信された着
信信号をアンテナ7により受信すると、制御回路9に着
信検出信号を与える。この場合、制御回路9は、送受信
部11から着信検出信号を受信したときは、変調復調部
12から着信信号に続く制御データを取得してからEE
PROM13(保留音パターン記憶手段に相当)に記憶
されている着信メロディをサウンダー8から出力すると
共に、回線接続動作を実行して変調復調部12と音声処
理部14とを接続する。
【0013】音声処理部14は、変調復調部12から入
力した音声データをスピーカ6から出力すると共に、マ
イク5から入力した音声データを変調復調部12に出力
する。この場合、変調復調部12は、音声処理部14か
ら入力した音声データを変調して送受信部11に出力す
る。
【0014】ここで、上記EEPROM13には第1の
記憶テーブルと第2の記憶テーブルとが設けられてい
る。第1の記憶テーブルを示す図3において、第1の記
憶テーブル15には、発信者の電話番号を記憶する発信
番号記憶エリア15aと、発信者の誕生日及び特別パタ
ーンを記憶する誕生日記憶エリア15bと、通常の保留
音パターンを記憶する保留音パターン記憶エリア15c
とが設定されている。
【0015】この場合、使用者は、所望に応じて第1の
記憶テーブル15に発信番号に対応させて保留音パター
ンを記憶させる。つまり、キー操作により発信番号記憶
モードを選択した状態で、第1の記憶テーブル15の電
話番号記憶エリア15aに所望の得意先、知人、友人な
どの電話番号をキー入力すると共に、保留音パターン記
憶エリア15cにキー入力した電話番号に対応して所望
の保留音パターンをキー入力する。この保留音パターン
とは、携帯電話機1を保留したときに送信するメッセー
ジのことで、予め携帯電話機1に登録されているもの中
から選択したり、キー入力により任意に設定可能となっ
ている。
【0016】また、第1の記憶テーブル15の誕生日記
憶エリア15bには、電話番号を登録した発信者の誕生
日を登録すると共に、特別な保留音パターンを登録す
る。つまり、携帯電話機1を保留した際に発信者が誕生
日が今日であるときは、保留音パターン記憶エリア15
cに記憶されている保留音パターンに代えて、誕生日記
憶エリア15bに記憶されている特別な保留音パターン
を選択するようになっている。
【0017】第2の記憶テーブルを示す図4において、
第2の記憶テーブル16には、着信番号を記憶する着信
番号記憶エリア16aと、保留音パターンを記憶する保
留音パターン記憶エリア16bとが設定されている。こ
の着信番号とは、携帯電話機1に運用サービスとして設
定されたもので、ビジネスモード、プライベートモー
ド、内線モードに応じて個別の電話番号が設定されてい
る。
【0018】この場合、使用者は、所望に応じて第2の
記憶テーブル16に着信番号に対応させて保留音パター
ンを記憶させておく。つまり、キー操作により着信番号
記憶モードを選択した状態で、着信番号記憶エリア16
aに着信番号をキー入力すると共に、保留音パターン記
憶エリア16bにキー入力した着信番号に対応して所望
の保留音パターンをキー入力する。
【0019】以上のような携帯電話機1に対する操作に
より、EEPROM13の第1の記憶テーブル15及び
第2の記憶テーブル16に発信番号及び着信番号に対応
して所望の保留音パターンを登録することができる。
【0020】次に上記構成の作用について説明する。図
5は携帯電話機1の制御回路9の動作を示している。こ
の図5において、制御回路9は、「電源」キー3iがオ
ンされたときは、着信信号の待受け状態となっている
(S101)。
【0021】さて、発信者が電話機を操作して携帯電話
機1に発信すると、基地局から携帯電話機1に着信番号
が送信されるので、制御回路9は、送受信部11から着
信番号を受信したときは着信メロディをサウンダー8に
出力することにより着信を報知すると共に(S10
2)、基地局との回線接続のための制御データを取得し
てから(S103)、回線を接続する(S104)。
【0022】この場合、発信元の電話機に発信番号(発
信側の電話番号)を送信する運用サービスが設定されて
いるときは、基地局から送信される制御データには発信
番号が含まれる。
【0023】続いて、制御回路9は、発信元の電話機と
自己との回線を接続してから(S104)、応答保留が
設定されているかを判断する(S105)。この応答保
留とは、携帯電話機1が着信するものの直ちに応答する
ことができない状況の場合に使用者が応答保留キー3n
を操作することにより設定されるもので、回線接続と同
時に保留状態とするモードである。
【0024】ここで、応答保留されていないときは(S
105:NO)、保留操作されるか(S106)、終了
操作されるかを判断し(S107)、その何れも操作さ
れないときは、回線の接続状態を維持する。従って、使
用者は、携帯電話機1を使用して発信者と会話すること
ができる。
【0025】さて、使用者は、携帯電話機1の呼出しに
直ちに応答できない状況の場合は、応答保留キー3nに
対する操作により応答保留を設定する。制御回路9は、
応答保留状態で回線を接続したときは(S105:YE
S)、制御データに発信番号若しくは着信番号が含まれ
ているかを判断し(S109、S114)、発信番号及
び着信番号が含まれていないときは(S114:N
O)、保留音パターンとして「1」を設定する。この保
留音パターン1とは、「応答できませんので、後で掛け
て下さい」という通常のメッセージを選択するパターン
である。また、制御データに発信番号若しくは着信番号
が含まれていたときは(S109:YES、S114:
YES)、保留音選択処理を実行する(S110)。
【0026】図6は保留音選択処理を示している。この
図6において、制御回路9は、まず、保留音選択処理を
実行するか否かの機能のON/OFFを判定する(S2
01)。この場合、「F」キー3hにより保留音選択処
理の機能がONされているときは(S201:YE
S)、第1の記憶テーブル15の発信番号記憶エリア1
5a及び第2の記憶テーブル16の着信番号記憶テーブ
ル16aに制御データに含まれていた発信番号若しくは
着信番号が有るかを検索する(S202)。
【0027】ここで、発信番号が登録されていたときは
(S203:YES)、第1の記憶テーブル15の誕生
日記憶エリア15bに登録されている誕生日が今日かを
判断する(S204)。このとき、誕生日でなかったと
きは(S204:NO)、第1の記憶テーブル15の保
留音パターン記憶エリア15cに登録されている保留音
パターンに基づいて保留音を送信する。これにより、応
答保留が設定されている場合は、回線接続と同時に発信
者に対応して設定された保留音(メッセージ)が送信さ
れるようになる。
【0028】この場合、保留音として、発信者が取引先
の場合は、「ただいま応答できない状況ですので、御面
倒をおかけしますが、暫くしてから再度お掛けいただけ
ますでしょうか」という丁寧なメッセージを送信し、発
信者が知人の場合は、「応答できませんので、暫くして
からお掛け下さい」という比較的気軽なメッセージを送
信し、発信者が友人の場合は、「応答できないので、ま
た後で掛けてね」という気軽なメッセージを送信する。
これにより、発信者に応じた適切なメッセージを送信す
ることができる。
【0029】また、発信者が知人或いは友人の場合であ
って、知人或いは友人の発信番号に対応して第1の記憶
テーブル15の誕生日記憶エリア15bに誕生日が登録
されており、今日がその誕生日のときは(S204:Y
ES)、誕生日記憶エリア15bに登録されている特別
パターンを選択する(S207)。これにより、保留音
として、発信者が知人の場合は、例えば「誕生日おめで
とうございます。応答できませんので、暫くしてからお
掛け下さい」というメッセージを送信することができ、
発信者が友人の場合は、例えば「誕生日おめでとう。応
答できないので、また後で掛けてね」というメッセージ
を送信することができるので、発信元の知人或いは友人
は喜びを覚えるようになる。
【0030】尚、発信者の電話番号が第1の記憶テーブ
ル15に記憶されていない場合は、通常パターンである
パターン1を選択する(S206)。これにより、保留
音として、例えば「応答するまで暫くお待ち下さい」と
いう通常のメッセージが送信されるので、発信者が不快
感或いは違和感を感じることはない。
【0031】また、上述した応答保留の場合と同様に、
使用者が携帯電話機1の回線接続状態で保留操作したと
きも(S105:YES)、発信者に適切なメッセージ
を送信することができる。
【0032】一方、携帯電話機1の運用サービスとして
携帯電話機1をビジネス用、プライベート用或いは内線
用として使用するサービスが運用されており、このよう
なサービスを受けている場合は、着信番号が複数存在す
ることになり、着信番号に基づいてビジネスか、プライ
ベートか、内線かを判断することができる。
【0033】そこで、制御回路9は、制御データに着信
番号が含まれていたときは、第2の記憶テーブル16の
着信番号記憶エリア16aに着信番号が登録されている
かを判断し、登録されている場合は、着信番号に対応し
た保留音パターンに基づいた保留音を送信する。これに
より、着信番号がビジネス用の場合は丁寧なメッセージ
が送信され、プライベート用の場合は比較的気軽なメッ
セージが送信され、内線用の場合は気軽なメッセージが
送信される。これにより、発信者に応じた適切なメッセ
ージを送信することができる。
【0034】そして、制御回路9は、保留状態で終了操
作されたとき(S113;YES)、或いは使用者が保
留を解除してから(S112)、終了操作したときは
(S107:YES)、回線の接続状態を断つ(S10
8)。
【0035】このような構成によれば、受信した制御デ
ータに含まれた発信番号若しくは着信番号を取得した状
態で応答保留若しくは保留操作された場合は、それらの
発着番号に対応してEEPROM13に記憶されている
保留音パターンが示す保留音を送信するようにしたの
で、保留音が1種類に固定されている構成に比較して、
発信者に応じた適切な保留音を送信することができ、携
帯電話機1の付加価値を高めることができる。
【0036】この場合、今日が発信者の誕生日の場合
は、保留音として誕生日を祝うメッセージを同時に送信
するようにしたので、発信者が喜びを覚えるようにな
り、携帯電話機1の付加価値を一層高めることができ
る。
【0037】本発明は、上記の実施の形態にのみ限定さ
れるものではなく、次のように変形または拡張できる。
保留音として、発信者の好みのメロディを送信するよう
にしてもよい。発信者が誕生日の場合には、誕生日を祝
うメロディを送信するようにしてもよい。発信者の誕生
日に基づいて、発信者の年齢、還暦、古希を祝うメッセ
ージを送信するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電気的構成を示
すブロック図
【図2】携帯電話機の斜視図
【図3】第1の記憶テーブルを示す模式図
【図4】第2の記憶テーブルを示す模式図
【図5】制御回路の動作を示すフローチャート(その
1)
【図6】制御回路の動作を示すフローチャート(その
2)
【符号の説明】
1は携帯電話機(通信装置)、9は制御回路(保留音送
信手段、発着番号検出手段)、13はEEPROM(保
留音パターン記憶手段)である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発信側通信装置との回線接続状態で応答
    保留若しくは保留されたときは所定の保留音を上記発信
    側通信装置に送信する保留音送信手段を備えた通信装置
    において、 メッセージ若しくはメロディからなる保留音に対応した
    保留音パターンを記憶した保留音パターン記憶手段と、 前記発信側通信装置から着信信号に続いて制御データを
    受信したときは当該制御データに含まれる発信番号若し
    くは着信番号を検出する発着番号検出手段とを備え、 前記保留音送信手段は、前記発着番号検出手段が制御デ
    ータに発信番号若しくは着信番号が含まれていることを
    検出したときは、その番号に対応して前記保留音パター
    ン記憶手段に記憶されている保留音パターンに対応した
    保留音を送信することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記保留音パターン記憶手段は、特定の
    発信番号に対応して特別なメッセージ若しくはメロディ
    からなる保留音に対応した保留音パターンを記憶し、 前記保留音送信手段は、前記発着番号検出手段が検出し
    た特定の発信番号に関連する所定条件が成立したと判断
    したときは、その発信番号に対応して前記保留音パター
    ン記憶手段に記憶されている保留音パターンに対応した
    特別な保留音を送信することを特徴とする請求項1記載
    の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記所定条件とは、今日が発信者の誕生
    日であることを特徴とする請求項2記載の通信装置。
JP14910998A 1998-05-29 1998-05-29 通信装置 Pending JPH11341118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14910998A JPH11341118A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14910998A JPH11341118A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11341118A true JPH11341118A (ja) 1999-12-10

Family

ID=15467908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14910998A Pending JPH11341118A (ja) 1998-05-29 1998-05-29 通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11341118A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383718A (en) * 2001-12-31 2003-07-02 Nokia Corp Selection of dialling and busy tones in a mobile phone
WO2007004382A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 Nec Corporation 電話機及び電話機の着信報知方法
JP2007043682A (ja) * 2005-07-05 2007-02-15 Nec Saitama Ltd 電話機及び電話機の着信報知方法
JP2008205894A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Nakayo Telecommun Inc 保留音機能を有する電話装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2383718A (en) * 2001-12-31 2003-07-02 Nokia Corp Selection of dialling and busy tones in a mobile phone
WO2007004382A1 (ja) * 2005-07-05 2007-01-11 Nec Corporation 電話機及び電話機の着信報知方法
JP2007043682A (ja) * 2005-07-05 2007-02-15 Nec Saitama Ltd 電話機及び電話機の着信報知方法
US7941183B2 (en) 2005-07-05 2011-05-10 Nec Corporation Telephone and incoming call notification method for telephone
JP2008205894A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Nakayo Telecommun Inc 保留音機能を有する電話装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080056466A1 (en) Method of Responding to an Incoming Call
KR20030035880A (ko) 통신기기
US20060246881A1 (en) Call control system and method for targeting calls
US20140171044A1 (en) Method and apparatus for indicating a caller's intent
JP2003319062A (ja) ハンズフリー携帯電話機およびハンズフリー切替プログラム
JPH11341118A (ja) 通信装置
JP2002204300A (ja) 携帯電話の対話式無音応答
JP2008258999A (ja) メール応答機能を有する電話装置
KR100482927B1 (ko) 휴대용 단말기의 통화거부 알림장치 및 방법
JP4421796B2 (ja) 電話装置、サーバ、電話装置の応答制御方法、記憶媒体及び応答制御装置
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JPH10173771A (ja) 携帯端末
JPH08204811A (ja) 携帯電話装置及びその制御方法
JP2004304236A (ja) 携帯端末装置
JP2006324911A (ja) 電話機
JP2003078608A (ja) 電話装置、サーバ、電話装置の応答制御方法及び記憶媒体
KR100406252B1 (ko) 착신 기능 비활성화가 가능한 이동통신 단말기 및 그비활성화 방법
JP2000151793A (ja) 移動体通信端末
JP2007274644A (ja) 通信端末及び携帯通信端末
KR20040081623A (ko) 통신 단말기에서의 선택적 착신전환 방법
KR20050015638A (ko) 무선통신단말기에서 단문메시지서비스를 이용한 자동 응답방법
KR20020069987A (ko) 단문 메시지 서비스를 이용하여 개인 비서 기능을 갖는이동 통신 단말기 및 그 구현 방법
JP5327890B2 (ja) 電話システム、電話システムの制御方法及び制御プログラム
KR101007080B1 (ko) 휴대폰의 상태정보 서비스 방법
JPH04368027A (ja) 携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02