JP5327434B2 - 二重床用支持脚装置 - Google Patents

二重床用支持脚装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5327434B2
JP5327434B2 JP2008216446A JP2008216446A JP5327434B2 JP 5327434 B2 JP5327434 B2 JP 5327434B2 JP 2008216446 A JP2008216446 A JP 2008216446A JP 2008216446 A JP2008216446 A JP 2008216446A JP 5327434 B2 JP5327434 B2 JP 5327434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving
floor
mounting hole
support leg
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008216446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010053516A (ja
Inventor
吉孝 中村
武雄 岩井
Original Assignee
株式会社能重製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社能重製作所 filed Critical 株式会社能重製作所
Priority to JP2008216446A priority Critical patent/JP5327434B2/ja
Publication of JP2010053516A publication Critical patent/JP2010053516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327434B2 publication Critical patent/JP5327434B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

本発明は、床基礎と、該床基礎の上方に空間を存して敷設される床パネル(ベースパネル)との間に配置され、該床パネルを高さ調整自在に支持する二重床用支持脚装置及び受け金具に関する。
従来より、マンションなどの集合住宅やオフィスビルの床構造として、二重床構造が広く採用されている。二重床構造は、床基礎(スラブ)の上方に空間を存して床パネルを敷設する工法からなり、床基礎と床パネルとの間に形成される空間は、配線や配管に利用されるだけでなく、断熱材や防音材の装填空間としても利用される。
二重床を施工する場合は、通常、二重床用支持脚装置が使用される。この二重床用支持脚装置は、床基礎と床パネルとの間に配置され、該床パネルを高さ調整自在に支持するものであって、床基礎上に設置される台座と、該台座に立設される支持ボルトと、該支持ボルトに高さ調整自在に螺着される受け金具と、該受け金具に一体化されて床パネルの下面を支える受け板とを備えて構成されており、例えば、図1及び図2に示すように、床パネルの継ぎ目部に沿って多数配置され、床パネルの荷重を分担支持するようになっている。
しかしながら、従来の二重床用支持脚装置では、受け板と受け金具の一体化が不十分であるために、高さ調整の際に受け金具が支持ボルトと連れ回りし、高さ調整不能状態に陥る可能性があった。また、受け板と受け金具の一体化が不十分であると、受け板から受け金具が抜け、施工効率を低下させる可能性があった。また、受け板の下面に受け金具取付穴を穿設し、該取付穴に受け金具を嵌入取付けするものでは、受け金具取付穴の加工誤差やなどに起因し、受け金具と受け板との間にガタツキが発生し、受け板に載置される各床パネルの端部を均等に支持することができず、歩行などの際に一方の床パネル上に乗ると他方の床パネルが持ち上がりガタツキ音を生じるなどの不具合を招来する要因となっていた。
そこで、図6に示すように、受け金具100の外フランジ部101に切り起し係合片102を形成し、該切り起し係合片102を受け板103の下面に打ち込むことにより、受け板に対して受け金具100を回り止めしたものが知られているが、このものでは、切り起し係合片102を形成するために外フランジ部101の面域を大きくしなければならず、コスト高となるばかりか、切り起し係合片102が抜け方向から打ち込まれるため、十分な抜け止め荷重を確保できないという問題があり、施工後の受け板103が長期に渡り歩行などによる断続的な分担荷重(特に、床パネルの角隅部が載置されて分担支持する個所)を受け続けると、荷重を受けない側の切り起し係合片102に抜け方向の負荷が加わり、打ち込み部分にガタツキを生じ耐久性を損なうという危惧がある。

特開平6−185190号公報
本発明は、上記の如き問題点を一掃すべく創案されたものであって、受け板と受け金具を確実に一体化し、高さ調整の際に受け金具が支持ボルトと連れ回りすることなく、良好な高さ調整が可能になると共に、受け板から受け金具が抜けて施工効率を低下させる不都合も防止でき、さらには、受け金具と受け板との間のガタツキも解消し、床パネルを安定に支持することができる二重床用支持脚装置の提供を目的とする。
上記課題を解決するために本発明の二重床用支持脚装置は、床基礎と、該床基礎の上方に空間を存して敷設される床パネルとの間に配置され、該床パネルを高さ調整自在に支持する二重床用支持脚装置であって、前記床基礎上に設置される台座と、該台座に立設される支持ボルトと、該支持ボルトに高さ調整自在に螺着される受け金具と、該受け金具に一体化されて床パネルの下面を支える受け板とを備え、前記受け金具は、受け板の下面に穿設される受け金具取付穴に嵌入される筒部と、該筒部の下端部から外径方向に延出して、受け板の下面を支える外フランジ部と、前記筒部の上端部から内径方向に延出して、受け金具取付穴の穴底面を外フランジ部よりも広幅な面域をもって支える内フランジ部と、該内フランジ部の中心部に形成され、前記支持ボルトに螺合する螺合部と、前記筒部の外周部に、周方向所定の間隔を存して上下方向中間部位の複数箇所に対向して切り込み形成された切り起し係合片とを有して構成され前記受け金具と受け板とは、前記筒部受け金具取付穴に嵌入された後前記切り起し係合片を外径方向に突出さ係合部を形成せしめ、該係合部が受け金具取付穴の内周面を押圧変形することにより、上下方向へ抜け止め係合せしめて一体化して構成してあることを特徴とするものである。
本発明は、上記のように構成したことにより、受け板受け金具の係合部を係合させて一体化し、高さ調整の際に受け金具が支持ボルトと連れ回りすることなく、良好な高さ調整可能とするものでありながら係合部は、筒部を受け金具取付穴に嵌入した後に突出形成される切り起し係合片によって、その内周面を強制的に押圧変形させた状態で内周部にガタツキ無く係合させて一体化できるので、抜け方向に対して大きな抵抗力を発揮することができ、上下方向への抜け止め係合がしっかりと維持されると共に、広幅面域の内フランジ部で受け板を支えるので、外フランジ部の面域を殊更大きく成形する必要を無くし得て、受け板から受け金具が抜けて施工効率を低下させる不都合も防止でき、さらには、係合部は、受け板に対する受け金具の嵌合ガタも吸収し得るので、受け金具と受け板との間のガタツキが解消され、施工後、歩行などにより受け板に床パネルの部分的な集中荷重を断続的に受けて、荷重を受けない側が持ち上がり方向に負荷を生じても、係合部が受け板に確実に受け止められて抜け止め係合が維持され、ガタツキを生じることなく耐久性が確保でき、床パネルを長年に渡り安定して支持することができる。
以下、本発明の実施の形態を好適な実施の形態として例示する二重床用支持脚装置及び受け金具を図面に基づいて詳細に説明する。図1は二重床用支持脚装置の配置例を示す斜視図、図2は二重床用支持脚装置の配置例を示す平面図である。これらの図に示すように、本発明の実施形態に係る二重床用支持脚装置1は、マンションなどの集合住宅に二重床を施工する際に用いられるものであって、床基礎(スラブ)2と、該床基礎2の上方に空間を存して敷設される床パネル(ベースパネル)3との間に配置され、該床パネル3を高さ調整自在に支持するように構成される。なお、床パネル3には、600×1820mmのパーティクルボード材が用いられる。
図3は二重床用支持脚装置の分解説明図、図4二重床用支持脚装置の断面図、図5の(A)は受け金具の平面図、(B)は下面図、(C)は側面図である。これらの図に示すように、本発明の実施形態に係る二重床用支持脚装置1は、床基礎(コンクリートスラブ)2上に設置される台座4と、該台座4に立設される支持ボルト5と、該支持ボルト5に高さ調整自在に螺着される受け金具6と、該受け金具6に一体化されて床パネル(ベースパネル)3の下面を支える受け板7とを備えて構成される。
台座4は、防振性や防音性を確保するために、弾性部材で形成されることが好ましい。例えば、本実施形態の台座4は、逆円錐台形状の防振ゴムで形成されるが、二重床用支持脚装置1及び床パネル3を安定に支持し得るのであれば、台座4の形状や材質は、本実施形態のものに限定されず、任意に変更することができる。
支持ボルト5は、例えば、外周面全域に雄ネジが形成されたネジ軸からなり、上端部には、ドライバーなどの工具による回転操作を許容するために、マイナス溝、プラス溝、六角穴などの回転操作部5aが形成される。尚、支持ボルト5は、回転操作を容易にするために、台座4に対して回転自在であることが好ましい。
受け金具6は、受け板7の下面に穿設される受け金具取付穴7aに嵌入される筒部6aと、該筒部6aの下端部から外径方向に延出して、受け板7の下面を支える外フランジ部6bと、筒部6aの上端部から内径方向に延出して、受け金具取付穴7aの穴底面を支える内フランジ部6cと、該内フランジ部6cの中心部に形成され、支持ボルト5に螺合する螺合部6dとを備える。例えば、本実施形態の受け金具6は、金属板素材の絞り加工により各部が形成されると共に、タップ転造により螺合部6dに雌ネジが形成される。
受け金具6は、さらに係合部6eを有しており、該係合部6eを介して受け板7と一体化されることにより、受け板7に対して回り止めや抜け止めがなされる。本発明の実施形態に係る受け金具6の係合部6eは、筒部6aが受け板7の受け金具取付穴7aに嵌入された後、外径方向に突出されて受け板7側に強制係合することにより、周方向に所定の間隔(90°ピッチ)を存して筒部6aの外周部に受け板7の各辺に向けて四箇所に形成され、受け金具6と受け板7を一体化させるように構成される。
具体的に説明すると、本実施形態の係合部6eは、筒部6aに切り込みを入れて形成される切り起し係合片6fであり、筒部6aが受け金具取付穴7aに嵌入された後、筒部6aの内周側からカシメ機を用いて外径方向に突出されることにより、係合部6eが受け金具取付穴7aの内周面を強制的に押圧(圧入)変形させて係合する。これにより、係合部6eが受け金具取付穴7aの内周部にガタツキ無くしっかりと係合が成され、回り止めされると共に上下方向への抜け止め強度を飛躍的に向上させることができる。
なお、筒部6aにおける係合部6eの形成位置は任意であるが、周方向に所定の間隔を存して筒部6aの複数箇所に対向して形成されることが好ましい。この様に形成すると、受け板7が分担支持する床パネル3の何れか一方に荷重が加わっても、他方の荷重を受けない側に生じる持ち上がり方向の負荷を好適に支持することができる。
受け板7は、例えば、木片を樹脂で固めたパーティクルボードからなり、下面には、前述した受け金具取付穴7aが形成される一方、上面には、受け金具取付穴7まで貫通するボルト挿通孔7bが形成されている。すなわち、ボルト挿通孔7bから突出する支持ボルト5の回転操作部5aを、ドライバー等の工具を用いて回転操作することにより、受け金具6及び受け板7が一体的に上下し、床パネル3の高さが変更されることとなる。尚、受け板7の上面には、両面粘着シート7cを貼着することが好ましい。このようにすると、施工時に剥離紙を剥がし、受け板7の上面を床パネル3の下面に粘着させることができるので、両者の位置ずれを防止できるだけでなく、高さ調整時における受け板7の連れ回りを防止して施工効率が高められる。
次に、二重床用支持脚装置1の組み立て手順及び二重床用支持脚装置1を用いた二重床の施工手順について説明する。
台座4、支持ボルト5、受け金具6及び受け板7は、それぞれ個別に製造される。支持ボルト5は、台座4に圧入組付けされ、受け金具6は、受け板7に嵌合組付けされる。受け金具6は、係合部6eを有しており、該係合部6eを介して受け板7と一体化される。本実施形態の係合部6eは、筒部6aに切り込みを入れて形成される切り起し係合片6fからなり、筒部6aが受け金具取付穴7aに嵌入された後、筒部6aの内周側からカシメ機を用いて外径方向に突出されることにより、受け金具取付穴7aの内周部に係合する。これにより、受け金具6と受け板7は、互に回り止めされるだけでなく、確実に抜け止めされ、さらには、ガタツキ無く一体化される。そして、受け金具6と受け板7を一体化した後は、受け金具6の螺合部6dを支持ボルト5に螺合させることにより、二重床用支持脚装置1の組み立てが完了する。
二重床を施工する際には、図1及び図2に示すように、床基礎2上に複数の二重床用支持脚装置1を配置し、各二重床用支持脚装置1に目地間隔を存して床パネル3端部(角隅部、中間部)を載置して荷重を分担支持する。次に、床パネル3の基準高さを規定すると共に、各床パネル3が水平となるように、各二重床用支持脚装置1の高さ調整を行う。この高さ調整は、床パネル3間の目地部からドライバー等の工具を挿入し、支持ボルト5の回転操作部5aを回転操作することにより行う。つまり、支持ボルト5を回転操作すると、支持ボルト5に螺合する受け金具6及び受け板7が一体的に上下し、床パネル3の高さが変更される。そして、高さ調整後は、ビスなどで床パネル3と受け板7を一体的に接合し、目地部に目地材を注入することにより、床下地が完成する。そして、床下地完成後、床パネル3上にタイルカーペット、フローリングなどの仕上げ床材3aを敷設することにより、二重床の施工が完了する。
叙述の如く構成された本発明の実施の形態において、二重床用支持脚装置1は、床基礎2と、該床基礎2の上方に空間を存して敷設される床パネル3との間に配置され、該床パネル3を高さ調整自在に支持するものであり、床基礎2上に設置される台座4と、該台座4に立設される支持ボルト5と、該支持ボルト5に高さ調整自在に螺着される受け金具6と、該受け金具6に一体化されて床パネル3の下面を支える受け板7とを備えて構成されるのであるが、受け金具6は、受け板7の下面に穿設される受け金具取付穴7aに嵌入される筒部6aと、該筒部6aの下端部から外径方向に延出して、受け板7の下面を支える外フランジ部6bと、筒部6aの上端部から内径方向に延出して、受け金具取付穴7aの穴底面を支える内フランジ部6cと、該内フランジ部6cの中心部に形成され、支持ボルト5に螺合する螺合部6dとを備えるだけでなく、筒部6aの外周部に形成され、筒部6aが受け金具取付穴7aに嵌入された後、外径方向に突出されて受け板7側に係合する係合部6eを有しているので、受け金具6と受け板7を確実に一体化させることができる。
つまり、係合部6eを受け板7に係合させて両者を互に回り止め状態で一体化させ、高さ調整の際に受け金具6が支持ボルト5と連れ回りすることなく、良好な高さ調整を可能にするのであるが、本発明に係る係合部6eは、筒部6aの外周部に形成され、筒部6aが受け金具取付穴7aに嵌入された後に突出形成される切り起し係合片6fによってその内周面を強制的に押圧変形させた状態で外径方向に突出されて受け板7側の内周部ガタツキ無く係合するので、抜け方向に対して大きな抵抗力を発揮することができ、その結果、上下方向への抜け止め係合がしっかりと維持されると共に、広幅面域の内フランジ部6cで受け板7を支えるので、外フランジ部6bの面域を殊更大きく成形する必要を無くし得て、受け板7から受け金具6が抜けて施工効率を低下させる不都合も確実に防止することができる。しかも、係合部6eは、受け板7に対する受け金具6の嵌合ガタも吸収し得るので、受け金具6と受け板7との間のガタツキも解消し、施工後、特に、床パネル3の角隅部が載置されて分担支持する個所に配置された二重床用支持脚装置1に対して、歩行などにより受け板7に床パネル3の部分的な集中荷重を断続的に受けて、荷重を受けない側に持ち上がり方向への負荷を生じても、上下方向への抜け止め係合がしっかりと維持されるので、係合部6eが受け板7に確実に受け止められてガタツキを生じることなく耐久性が確保でき、床パネル3を長年に渡り安定して支持することができる。
また、前記実施形態の係合部6eは、筒部6aに切り込みを入れて形成される切り起し係合片6fであり、筒部6aが受け金具取付穴7aに嵌入された後、筒部6aの内周側からカシメ機を用いて外径方向に突出されるので、係合部6eの付加により受け金具6の構造が複雑になったり、大幅なコストアップを将来するような不都合がなく、しかも、カシメ機を用いて容易に突出加工することができるので、組立工程の複雑化も回避することができる。
また、前記実施形態の係合部6eは、周方向に所定の間隔を存して筒部6aの複数箇所に形成されるでの、受け金具6と受け板7との間に生じる回り止め荷重や抜け止め荷重を増加させることができるだけでなく、受け金具6と受け板7との間のガタツキもより確実に取り除くことができる。
二重床用支持脚装置の配置例を示す斜視図である。 二重床用支持脚装置の配置例を示す平面図である。 二重床用支持脚装置の分解説明図である。 二重床用支持脚装置の断面図である。 (A)は受け金具の平面図、(B)は下面図、(C)は側面図である。 (A)は従来例に係る受け金具の下面図、(B)は側面図である。
符号の説明
1 二重床用支持脚装置
2 床基礎
3 床パネル
3a 仕上げ床材
4 台座
5 支持ボルト
5a 回転操作部
6 受け金具
6a 筒部
6b 外フランジ部
6c 内フランジ部
6d 螺合部
6e 係合部
6f 切り起し係合片
7 受け板
7a 金具取付穴
7b ボルト挿通孔
7c 両面粘着シート

Claims (3)

  1. 床基礎と、該床基礎の上方に空間を存して敷設される床パネルとの間に配置され、該床パネルを高さ調整自在に支持する二重床用支持脚装置であって、
    前記床基礎上に設置される台座と、該台座に立設される支持ボルトと、該支持ボルトに高さ調整自在に螺着されてる受け金具と、該受け金具に一体化されて床パネルの下面を支える受け板とを備え、
    前記受け金具は、受け板の下面に穿設される受け金具取付穴に嵌入される筒部と、該筒部の下端部から外径方向に延出して、受け板の下面を支える外フランジ部と、前記筒部の上端部から内径方向に延出して、受け金具取付穴の穴底面を外フランジ部よりも広幅な面域をもって支える内フランジ部と、該内フランジ部の中心部に形成され、前記支持ボルトに螺合する螺合部と、前記筒部の外周部に、周方向所定の間隔を存して上下方向中間部位の複数箇所に対向して切り込み形成された切り起し係合片とを有して構成され
    前記受け金具と受け板とは、前記筒部受け金具取付穴に嵌入せしめた後前記切り起し係合片を外径方向に突出さ係合部を形成せしめ、該係合部が受け金具取付穴の内周面を押圧変形することにより、上下方向へ抜け止め係合せしめて一体化して構成してあることを特徴とする二重床用支持脚装置。
  2. 前記係合部は、前記切り起し係合片筒部が受け金具取付穴に嵌入された後外径方向ハ字状に突出形成されることを特徴とする請求項1記載の二重床用支持脚装置。
  3. 前記係合部は、周方向に所定の間隔を存して筒部の箇所に形成されることを特徴とする請求項1又は2記載の二重床用支持脚装置。
JP2008216446A 2008-08-26 2008-08-26 二重床用支持脚装置 Expired - Fee Related JP5327434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216446A JP5327434B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 二重床用支持脚装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008216446A JP5327434B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 二重床用支持脚装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010053516A JP2010053516A (ja) 2010-03-11
JP5327434B2 true JP5327434B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42069714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008216446A Expired - Fee Related JP5327434B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 二重床用支持脚装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327434B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106812284B (zh) * 2016-07-29 2022-09-13 上海市建筑装饰工程集团有限公司 石材地坪架空预装结构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57132812U (ja) * 1981-02-13 1982-08-19
JP3227245B2 (ja) * 1992-12-16 2001-11-12 有限会社泰成電機工業 乾式二重床の施工方法及びそれに用いる乾式二重床ユニット
JP3398298B2 (ja) * 1997-04-28 2003-04-21 永山電子工業株式会社 Tナットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010053516A (ja) 2010-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWM586526U (zh) 貓塔支架結構
JP5327434B2 (ja) 二重床用支持脚装置
JP2006141745A (ja) 天地支持装置
JP2011069136A (ja) 束金物
WO2015030254A1 (ja) フロア用支持脚及びその設定方法
JP2010031917A (ja) レール部材
JP2006328823A (ja) タイル貼り壁構造
JP2010078113A (ja) 部品取付構造及び部品取付用座金
JP2000234435A (ja) フロアパネルの支持装置
JP3161082U (ja) パネル取付構造
JP5322586B2 (ja) パイプ製組立棚の耐震装置
JP2005290708A (ja) 二重床構造及び床施工方法
KR101540253B1 (ko) 공동주택용 마감석재 지지장치
JP3180796U (ja) フロアパネルの支持脚
JP2013119721A (ja) 床構造および床構成材支持具
JP3973087B2 (ja) フロアパネルの支持装置
JP2002294975A (ja) パネル取付構造
JP4684491B2 (ja) 床パネルの束
JP2563161Y2 (ja) 床支持脚およびそれを用いた二重床構造
JP2008038443A (ja) 床支持体および床支持体の設置方法
JP3592047B2 (ja) ユニット支持脚
JP3493325B2 (ja) 床パネル支持脚装置におけるパネル隅部の連結装置
JP4293353B2 (ja) 二重床における支柱
JPS588825Y2 (ja) 床下地装置
KR200264104Y1 (ko) 바닥판 지지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110627

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees