JP5327270B2 - セラミックヒータ - Google Patents
セラミックヒータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5327270B2 JP5327270B2 JP2011104042A JP2011104042A JP5327270B2 JP 5327270 B2 JP5327270 B2 JP 5327270B2 JP 2011104042 A JP2011104042 A JP 2011104042A JP 2011104042 A JP2011104042 A JP 2011104042A JP 5327270 B2 JP5327270 B2 JP 5327270B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating element
- ceramic
- ceramic heater
- holding member
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims abstract description 188
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 278
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 50
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 24
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 16
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 14
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 9
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 4
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910016006 MoSi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 229910021343 molybdenum disilicide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23Q—IGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
- F23Q7/00—Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
- F23Q7/001—Glowing plugs for internal-combustion engines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
Description
セラミック発熱体は、このような複雑な工程を経て形成され、しかも、焼結後の硬度が高く、切削加工が容易ではないことから、比較的単純な円柱状に形成されている。
このため、従来技術では、略円柱状に形成されたセラミック発熱体は、略筒状に形成された金属製のハウジングや嵌合部材内に挿通され、ロウ付けや締まり嵌め等によって固定され、さらに、発熱部が被加熱流体中に露出するように被取付部に固定される。
さらに、特許文献1のセラミックヒータでは、セラミック発熱体とハウジングとが焼き嵌め等の嵌合によって組み付けられた上に、セラミック発熱体とハウジングとの間隙に銀ロウや銅ロウ等のロウ材を流し込んでロウ付けすることによって接合強度を高くしている。
さらに、セラミックヒータの加熱と冷却とが繰り返されると、セラミック発熱体とハウジングとの接合力が徐々に低下し、セラミック発熱体の緩みや抜けが発生する虞がある。
このため、セラミックヒータを被取付部に螺結したときに、ハウジングが圧縮され、セラミック発熱体と金属嵌合部材との間で滑りが生じ、セラミック発熱体の緩みや、抜けが発生する虞がある。
さらに、通電時にはセラミック発熱体の熱膨張係数と金属嵌合部材の熱膨張係数の差によって嵌合保持力が低下し、ロウ付けによって接合した場合に比べ、さらにセラミック発熱体の緩みや抜けが発生し易くなる虞がある。
従って、熱間時においても高い接合強度が維持され、上記セラミックヒータから上記セラミック発熱体が抜ける虞がなく、信頼性の高いセラミックヒータの実現が可能となる。
また、熱間における接合強度が高くなるので、使用環境の選択の幅が広くなり、セラミックヒータの汎用性も拡大できる。
さらに、上記接合手段が取付手段側シール部よりも基端側に設けられているので、実質的に上記接合手段は、被加熱流体から離隔することになり、被加熱流体の影響を受け難くなり、耐久性の向上を図ることもできる。
また、本発明によれば、上記発熱体取付部材と上記発熱体保持部材とを一体に形成した場合に比べ、セラミック発熱体の長尺化を招くことなく、上記発熱体接合部の接合範囲を長くすることが可能となり、上記接合手段の接合力低下をさらに抑制し、信頼性の高いセラミックヒータの実現が可能となる。
加えて、上記発熱体取付部材と上記発熱体保持部材とが複数の筒状部材からなるので、上記セラミックヒータを被取付部に組付ける際の作業性も良い。
また、本発明において、上記発熱体取付部材と上記発熱体保持部材とを別体に設けた場合には、上記通電線が上記封止部材を介して上記通電線保護部材の基端側において加締め固定されているので、上記セラミックヒータを上記被取付部に組付けたときに上記通電線の捻りによる上記通電線と上記発熱体との接続状態の悪化を防ぎ、高い信頼性を維持することも可能となる。
さらに、この場合には、上記通電線が邪魔にならず、上記セラミックヒータを上記被取付部に組付ける際の作業性も向上する。
本実施形態におけるセラミックヒータ1は、セラミックヒータ1が取り付けられる被取付部60内の被加熱流体中に発熱部が露出するように装着、固定され、外部に設けた図略の通電装置に通電線114、124を介して接続され通電により発熱し、被取付部60内の被加熱流体600の加熱に用いられるものである。
例えば、内燃機関から排出される燃焼排気を加熱して排気浄化装置再生のための熱源としたり、寒冷地仕様のディーゼル車等において冷却水を加熱する燃焼式ヒータの着火源としたり、ディーゼル機関の着火の補助を行ったりするのに好適なものである。
ここで、本発明における応力発生領域ARSTRとは、発熱体取付部材30に設けた取付手段側ネジ部302を被取付部60に設けた被取付部側ネジ部611に螺結したときに、発熱体10を直接保持する発熱体保持部材31に設けた取付手段側シール部314が被取付部60に設けた被取付部側テーパ部612に押圧されたときに引っ張り応力が発生する領域をいい、本実施形態においては、図2に示すように、一点鎖線で区画した領域が該当する。
発熱体取付部材30は、ステンレス等の金属材料を略筒状に形成して取付部基体300とし、その内周側には、発熱体保持部材31、通電線保護部材32、セラミック発熱体10とを同心に挿通する保持部材挿通孔304が設けられ、基端側には、取付手段側ネジ部302を締め付けるための六角部(締付部)301が設けられ、先端側において外周側には、被取付部60に螺結するための取付手段側ネジ部302(雄ねじ)が設けられ、最先端部には、発熱体保持部材31の受圧部313を押圧する押圧部303が設けられている。
発熱体挿入孔311の内周壁の内、鍔部312よりも基端側に位置する部分にロウ接部20が形成され、銀ロウや銅ロウ等のロウ材を用いてセラミック発熱体10が接合されている。
抵抗発熱体100には、二硅化モリブデンMoSi2、炭化硅素SiC、炭化タングステンWC等の公知の導電性セラミック材料が用いられ、耐熱性絶縁部101には、窒化硅素Si3N4等の公知の絶縁性セラミック材料が用いられ、発熱体リード部110、120には、タングステンW等の公知の導電性金属材料が用いられている。
発熱体電極部111、121にはそれぞれ、環状の電極接続金具112、122が嵌着され、さらに発熱体電極部111、121と電極接続金具112、122との僅かな間隙に加熱溶融したロウ材を浸透させロウ付けされて導通が確保されている。
なお、電極接続金具112、122と発熱体保持部材31の筒状部310の上端との間には、アルミナ等の絶縁性材料を略環状に形成したスペーサ211が挿入され、電気絶縁と断熱とを確保している。
通電線114、124が封止部材33を介して通電線保護部材320の基端側において加締め固定されているので、セラミックヒータ1を被取付部60に組付けたときに通電線114、124の捻りによる通電線114、124と発熱体10との接続部分(111〜113、121〜123)に剥離方向の力が作用せず、通電線114、124と発熱体10との接続状態の悪化を防ぎ、高い信頼性を維持することも可能となる。
加えて、発熱体取付部材30と発熱体保持部材31とが別体に設けられているので、セラミックヒータ1を被取付部60に組付ける際の作業性も向上する。
なお、鍔部312は、受圧部313と取付手段側シール部314とが、押圧部303と被取付部側テーパ部612とによって挟持され、押圧されたときの圧縮力によって変形しない十分な強度を有する肉厚に形成され、取付手段側シール部314の傾斜角は、被取付部側テーパ部612に当接したときに、鍔部312の外周に近い位置で円周状に線接触するように、被取付部側テーパ部612の傾斜角よりも、緩い角度に形成されている。
一方、鍔部312内には、押圧部303と被取付部側テーパ部612とからの荷重によって内部応力が発生するが、ロウ接部20は、押圧部303の最基端側の位置よりもさらに基端側の位置に設けられているので、鍔部312に発生した応力の影響を受けることがない。
このため、発熱体保持部31とセラミック発熱体10との接合強度が低下することがなく、初期の接合強度を維持したまま、セラミックヒータ1を被取付部60に固定することができる。
さらに、本実施形態においては、発熱体取付部材30が発熱体保持部材31と別体に設けられているため、発熱体保持部材31を被取付部60に組み付けるために、発熱体取付部材30の取付手段側ネジ部302を被取付部側ネジ部611に螺結したときに、通電線保護部材32によって保持された通電線114、124がよじれることがなく、組み付け作業が容易である上に、通電線114、124とセラミック発熱体10との接続部分に無用な負荷が発生せず、断線等を生じる虞がない。
セラミックヒータ1zは、挿入方向に向かって内径寸法が連続的に小さくなっている被取付部側テーパ部612zが形成されたヒータ取付穴部610zを有する被取付部60zに対し、ヒータ取付穴部610zに挿入して取り付けるようにしたセラミックヒータであって、被加熱流体に晒される先端側に通電によって発熱する抵抗発熱体100zを有し、基端側に抵抗発熱体100zに通電するための一対の発熱体リード部110z、120zが電気的に接続されたセラミック発熱体10zと、セラミック発熱体10zの外周面に接合され、被加熱流体側の一端よりセラミック発熱体10zの先端側が露出し、他端よりセラミック発熱体10zの基端側が露出するように、セラミック発熱体10zを被覆するハウジング30zとを備え、ハウジング30zの外周面には、被取付部60zにおけるヒータ取付穴部610zの被取付部側テーパ部612zに対応したテーパ形状を有する取付手段側シール部314zと、ヒータ取付穴部610zに設けた被取付部側ネジ部611z(雌ねじ)に固定可能な取付手段側ネジ部302z(雄ねじ)とが一体に形成されており、取付手段側ネジ部302zによってハウジング30zをヒータ取付穴部610zに固定したときに、取付手段側シール部314zが押圧され被取付部側テーパ部612zに当接するようになっている。
このため、セラミック発熱体10zとハウジング30zとのロウ接部20zは、本図に示すように、その大部分が、ハウジング30zに設けられたネジ部302zと取付手段側シール部314zとの間の応力発生領域ARSTR内に位置しており、セラミックヒータ1zを被取付部60zに取り付ける際に、ねじ締めによって発生した内部応力がこのロウ接部20zに作用し、製造時に確保された本来の接合力が低下する虞があることが判明した。
このように、ロウ接部20zに接合強度の不均一な部分が発生すると、セラミックヒータ1zへの通電と停止とを繰り返した際に、ハウジング30zの熱膨張係数とセラミック発熱体10zの熱膨張係数の差により発生した応力が、ロウ接部20zの接合強度の低下した部分に集中的に作用し、接合強度がさらに低下し、セラミック発熱体10zとハウジング30zとの接合力が徐々に低下し、セラミック発熱体10zの緩みや抜けが発生する虞がある。
20N・mの締め付けトルクでセラミックヒータを固定した場合、従来の構造ではハウジングとセラミックヒータと接合部には軸力として約6kNの引張力が作用する。
本図に比較例として示す、従来構造のセラミックヒータの場合、常温時の無負荷状態においては、12kN程度の抜け強度があり、安全率として2倍が確保されているが、20N・mの締め付けトルクを付与した後には、常温時であっても、抜け強度が6kNまで低下し、セラミックヒータの使用環境温度である250℃では、2kNまで低下する虞があることが判明した。
一方、本図に実施例として示すように、本発明のセラミックヒータにおいては、20N・mの締め付けトルク付与の前後でほとんど抜け強度が変化しないことが確認された。
図4(a)に示すように、略筒状に形成された発熱体保持部材31に、セラミック発熱体10、スペーサ211、電極接続金具112、122を順に組み付け、電極金具112、122がそれぞれ、発熱体電極部111、121と電気的に接続可能な位置に配設され、スペーサ211が電極接続金具112に当接し、発熱体保持部材31の一端がスペーサ211に当接した状態で保持し、図4(b)に示すように、セラミック発熱体10の天地をひっくり返した状態で、セラミック発熱体10と発熱体保持部材31との間に形成された間隙CV31に銀ロウ等のロウ材を配設し、鍔部312の受圧部313からスペーサ211の配設された位置までの発熱体保持部材31とセラミック発熱体10との間に形成された間隙に加熱によって溶融したロウ材を浸透させ、鍔部312が押圧されたときに発生する応力が作用しない所定のロウ接範囲のみを接合し、ロウ接部20を形成する。
なお、ロウ接範囲はセラミック発熱体10に、予め、Niメッキ、Crメッキ、蒸着等によって下地となる図略のメタライズ層を必要範囲に形成し、ロウ材とメタライズ層との濡れによって、セラミック発熱体10と発熱体保持部材31との間隙に流れるロウ材の範囲を制御することもできる。
セラミック発熱体10、発熱体保持部材31、通電線保護部材32が一体となったものを被取付部60に設けたセラミックヒータ取付穴部610に挿通し、セラミック発熱体10の先端部を被加熱流体600中に露出させ、通電線保護部材32の基端側から略筒状の発熱体取付部材30を挿嵌し、発熱体取部材30の外周面に設けた取付手段側ネジ部302(雄ねじ)を、被取付部60におけるヒータ取付穴部610に設けた被取付部側ネジ部611(雌ねじ)に螺結する。
発熱体取付部材30をヒータ取付穴部610に固定したときに、発熱体保持部材31に設けた鍔部312の受圧部313を発熱体取付部材30の先端に設けた押圧部303が押圧し、受圧部313に対向する取付手段側シール部314が押圧され被取付部側テーパ部612に当接するようになっている。このようにして図1に示した、本発明の第1の実施形態におけるセラミックヒータ1が被取付部60に組み付けられた状態となる。
このとき、鍔部312に発生する内部応力は、発熱体保持部材31とセラミック発熱体10とが接合されたロウ接部20に作用することがないので、従来のセラミックヒータのように組み付け時に接合強度が低下する虞がない。
本実施形態においては、上述の実施形態のように通電線保護部材32と発熱体保持部材31とを溶接したり、通電線保護部材32の基端部322を加締めたりする必要がない。
本実施形態におけるセラミックヒータ1aは、被水などの虞がない環境で用いられる、燃焼式ヒータの着火源等に好適である。本実施形態においても上記実施形態と同様に、被取付部60に組み付けたときの締め付けトルクがロウ接部20に作用することがなく、高い接合強度を維持できる。
このような、構成とすることにより、発熱体電極部111bは、ハウジング3bを介して接地状態となるので、マイナス(GND)側の電極接続金具112、通電線端子部113、通電線114をそれぞれ排することが可能となり、さらに製造が簡易となる。
また、セラミック発熱体10bの体格を小さくできので、搭載性が向上する上に、製造コストの削減も可能となる。
本実施形態においても、組み付け時にロウ接部20の接合強度の低下を招く虞がない点は、上記実施形態と同様である。
本実施形態においては、ハウジング3eを発熱体取付部材30と発熱体保持部材31eと通電線保護部材32とによって構成し、発熱体保持部材31eの発熱体挿入孔311eの内径を鍔部312eの形成領域において拡径し、セラミック発熱体10と発熱体挿入孔311eの内周壁との間隙CV31eを広くしてある点が上述の第1の実施形態と相違し、その他の点で一致する。
このような構成とすることによって、応力発生領域ARSTRである鍔部312eとセラミック発熱体10とが完全に切り離され、組み付け時のロウ接部20eの接合強度の低下を確実に抑制することが可能となる。
また、ロウ接部20eを形成する際に、間隙CV31eにロウ材を配設し、加熱溶融して、セラミック発熱体10と筒状部310との間隙の所定の範囲に浸透させたときに、鍔部312eの形成された部分にロウ材が残留せず、確実に鍔部312eに発生する内部応力がロウ接部20eに作用するのを防止できる。
このような構成によっても、上記実施形態と同様の効果が発揮される。
本実施形態においても、基本的な構成は上記実施形態と同様、応力発生領域ARSTRを外れる位置にロウ接部20gを形成している。
上記実施形態においては、発熱体電極部121から外部への接続に通電線124を用いているが、本実施形態においては、発熱体電極部121に略筒状の電極接続金具122gを嵌着し、電極接続金具122gに連結して金属材料を略棒状に形成した通電中軸123gを接続している。発熱体取付部材30gは、長尺に形成されているが基本的な構造は、上記実施形態に示した発熱体取付部材30と同様である。
また、本実施形態においては、燃焼時の圧力上昇に対向できるように、封止部材33gとして、低融点ガラス等が用いられている。
10 セラミック発熱体
100 抵抗発熱体
101 耐熱性絶縁部
110、120 発熱体リード部
111、121 発熱体電極部
112、122 電極接続金具
113、123 通電線端子部
114、124 通電線
20 ロウ接部(発熱体接合手段)
211 スペーサ
3 ハウジング(発熱体取付手段)
30 発熱体取付部材
300 取付部基体
301 六角部(締付部)
302 取付手段側ネジ部(雄ネジ部)
303 押圧部
304 保持部材挿通孔
31 発熱体保持部材
310 発熱体保持部基体(筒状部)
311 発熱体挿入孔
312 鍔部(応力発生領域)
313 受圧部
314 取付手段側シール部
32 通電線保護部材
320 通電線保護基体
321 先端部
322 封止部
323 加締め部
33 封止部材
60 被取付部
610 ヒータ取付穴部
611 被取付部側ネジ部(雌ネジ部)
612 被取付部側テーパ部(シール当接部)
600 被加熱流体
Claims (5)
- 外部に設けた通電装置に通電線を介して接続され通電により発熱するセラミック発熱体と、その先端側に位置する発熱部を被取付部の内側の被加熱流体中に載置するための発熱体取付手段とを具備するセラミックヒータにおいて、
上記被取付部が、被取付部側ネジ部と、被取付部側テーパ部とを具備し、
上記発熱体取付手段が、外周側に配設され上記被取付部に取り付けられる発熱体取付部材と、内周側に配設され上記セラミック発熱体を直接的に保持する発熱体保持部材との複数の筒状部材からなり、
上記被取付部側ネジ部と螺合する取付手段側ネジ部と、これらのネジ部の螺合により上記被取付部側テーパ部に当接する取付手段側シール部と、上記発熱体を内側に挿入する発熱体挿入孔と、上記取付手段側シール部よりも基端側に設けられ上記発熱体と上記発熱体取付手段との接合を図る発熱体接合手段とを具備し、上記発熱体を上記発熱体挿入孔に保持、固定すると共に、
上記発熱体取付部材が、上記取付手段側ネジ部と、該ネジ部を締め付けるための締付部と、上記発熱体保持部材を上記被取付部の方向に押圧する押圧部とを具備し、
上記発熱体保持部材が、内周側に上記セラミック発熱体を挿通し保持する発熱体挿入孔と、一方の端に外径方向に張り出す鍔部とを具備し、
該鍔部の一方の表面を上記押圧部からの圧力を受圧する受圧部とし、他方の表面を上記被取付部側テーパ部に当接する上記取付手段側シール部としたことを特徴とするセラミックヒータ。 - 上記発熱体取付手段が、上記取付手段側シール部として、挿入方向に向かって連続的に縮径する略円錐テーパ状の稜面を具備し、
上記発熱体接合手段を、上記取付手段側ネジ部と上記取付手段側シール部の基端部とのいずれかの最基端側よりもさらに基端側に配設せしめた請求項1に記載のセラミックヒータ。 - 上記発熱体接合手段は、上記セラミック発熱体と上記発熱体取付手段との間隙に浸透せしめたロウ材からなる請求項1又は2に記載のセラミックヒータ。
- 上記発熱体取付手段が、少なくとも、略筒状の発熱体保持部材と、上記通電線を保護すべく設けた略筒状の通電線保護部材とを具備し、
上記通電線保護部材の先端部を上記発熱体保持部材に固着せしめ、
上記通電線保護部材の基端側から絶縁性の弾性部材からなる封止部材を介して、上記通電線を外部に引き出すと共に、
上記通電線保護部材の基端側を上記封止部材と共に、全周に渡って加締め固定せしめた請求項1ないし3のいずれかに記載のセラミックヒータ。 - 上記発熱体保持部材の筒状部と通電線保護部材とを全周に渡ってレーザ溶接にて固着せしめた請求項4に記載のセラミックヒータ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011104042A JP5327270B2 (ja) | 2010-06-17 | 2011-05-09 | セラミックヒータ |
DE102011077659.1A DE102011077659B4 (de) | 2010-06-17 | 2011-06-16 | Keramikheizung mit Heizelement, das bei Zufuhr von Strom Wärme erzeugt, und Vorrichtung zum Befestigen der Keramikheizung |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010137990 | 2010-06-17 | ||
JP2010137990 | 2010-06-17 | ||
JP2011104042A JP5327270B2 (ja) | 2010-06-17 | 2011-05-09 | セラミックヒータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012023019A JP2012023019A (ja) | 2012-02-02 |
JP5327270B2 true JP5327270B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=45777095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011104042A Expired - Fee Related JP5327270B2 (ja) | 2010-06-17 | 2011-05-09 | セラミックヒータ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5327270B2 (ja) |
DE (1) | DE102011077659B4 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2955441B1 (en) * | 2013-02-08 | 2018-06-06 | Bosch Corporation | Pressure sensor-type glow plug |
JP6228861B2 (ja) * | 2014-02-18 | 2017-11-08 | 株式会社Soken | グロープラグ一体型燃焼圧センサ |
JP2015190689A (ja) * | 2014-03-28 | 2015-11-02 | 日本特殊陶業株式会社 | 内燃機関 |
FR3033598B1 (fr) * | 2015-03-12 | 2018-05-04 | Robert Bosch Gmbh | Bougie de prechauffage pour un systeme d'alimentation de carburant flex |
US11013066B2 (en) | 2016-01-27 | 2021-05-18 | Kyocera Corporation | Heater |
JP7000241B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-02-10 | 京セラ株式会社 | ヒータ |
JP7238700B2 (ja) * | 2019-08-29 | 2023-03-14 | 株式会社デンソー | 燃焼機関用センサ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4122675B2 (ja) | 1999-05-13 | 2008-07-23 | 株式会社デンソー | セラミックヒータおよびその取付構造 |
JP4677140B2 (ja) * | 2001-08-13 | 2011-04-27 | 日本特殊陶業株式会社 | グロープラグ |
JP4093175B2 (ja) | 2003-11-17 | 2008-06-04 | 株式会社デンソー | グロープラグ |
JP2007085577A (ja) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 燃焼圧センサ付きグロープラグ |
-
2011
- 2011-05-09 JP JP2011104042A patent/JP5327270B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-16 DE DE102011077659.1A patent/DE102011077659B4/de active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012023019A (ja) | 2012-02-02 |
DE102011077659A1 (de) | 2012-04-12 |
DE102011077659B4 (de) | 2023-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5327270B2 (ja) | セラミックヒータ | |
US8319153B2 (en) | Glow plug with metallic heater probe | |
JP5552920B2 (ja) | セラミックヒータ | |
WO2005080877A1 (ja) | グロープラグ | |
JPS62252829A (ja) | デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ | |
JPS60114629A (ja) | デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ | |
JP2000356343A (ja) | セラミックヒータ型グロープラグ | |
JP4289273B2 (ja) | グロープラグ | |
JP2005294267A (ja) | 点火プラグ | |
KR20120103632A (ko) | 내연기관용 스파크 점화장치 및 그를 위한 중심 전극 조립체 | |
JP2005180855A (ja) | セラミックスヒータ型グロープラグ | |
JP4048655B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP6668690B2 (ja) | セラミックグロープラグ | |
JP2835209B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP6665495B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP5552919B2 (ja) | セラミックヒータ | |
JP4122675B2 (ja) | セラミックヒータおよびその取付構造 | |
JP5830369B2 (ja) | グロープラグ | |
JP3620061B2 (ja) | セラミックヒータ素子、セラミックヒータ及びセラミックグロープラグ | |
JP7000241B2 (ja) | ヒータ | |
JPWO2019004286A1 (ja) | ヒータ | |
JP5335974B2 (ja) | グロープラグ | |
JPH0742939A (ja) | セラミックヒータ型グロープラグ | |
JP6849559B2 (ja) | ヒータ | |
JP3028125B2 (ja) | セラミックグロープラグの接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130708 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5327270 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |