JP5327237B2 - タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム - Google Patents

タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム Download PDF

Info

Publication number
JP5327237B2
JP5327237B2 JP2011008054A JP2011008054A JP5327237B2 JP 5327237 B2 JP5327237 B2 JP 5327237B2 JP 2011008054 A JP2011008054 A JP 2011008054A JP 2011008054 A JP2011008054 A JP 2011008054A JP 5327237 B2 JP5327237 B2 JP 5327237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
tire
housing
transmitter
cavity region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011008054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012148650A (ja
Inventor
大輔 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2011008054A priority Critical patent/JP5327237B2/ja
Priority to PCT/JP2012/000234 priority patent/WO2012098858A1/ja
Priority to US13/980,007 priority patent/US8820154B2/en
Priority to CN201280003982.9A priority patent/CN103282218B/zh
Priority to DE112012000492.2T priority patent/DE112012000492B4/de
Priority to KR1020137011873A priority patent/KR101759579B1/ko
Publication of JP2012148650A publication Critical patent/JP2012148650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327237B2 publication Critical patent/JP5327237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0483Wireless routers between wheel mounted transmitters and chassis mounted receivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0494Valve stem attachments positioned inside the tyre chamber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L17/00Devices or apparatus for measuring tyre pressure or the pressure in other inflated bodies
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤ空洞領域内に設けられ、タイヤの状態に関するタイヤ情報を送信する送信装置、およびタイヤの異常の有無を判定するタイヤ状態監視システムに関する。
従来より、車両に装着されたタイヤの空気圧を点検管理することが、タイヤの耐久性向上、耐摩耗性向上、燃費の向上、あるいは、乗り心地の向上、さらには、操縦性能の向上の点で望まれている。このため、タイヤの空気圧を監視するシステムが種々提案されている。このシステムは、一般的に、車輪に装着されたタイヤの空気圧の情報を検出し、その情報を送信する送信装置を各車輪のタイヤ空洞領域に設けるとともに、各タイヤの空気圧の情報を送信装置から取得してタイヤの空気圧を監視する。
一方、タイヤがパンクしたときに、タイヤとリムとにより挟まれたタイヤ空洞領域内に注入するパンク修理剤がよく用いられている。このパンク修理剤は液体であるため、パンク修理剤がタイヤ空洞領域に注入されると、タイヤ空洞領域内に面するタイヤ内表面の他、タイヤ空洞領域に設けられた送信装置にもパンク修理剤が付着し、場合によっては固化して送信装置に設けられた開口部を塞ぎ、空気圧の計測に影響を与えるといった問題がある。
この問題に対して、検出用の連通部からの異物の侵入を防止して、正常な検出状態を保持することができる車輪状態検出装置が提案されている(特許文献1)。
具体的には、車輪状態検出装置のTPMS(Tire Pressure Monitoring System)バルブには、ケースに設けられた連通孔を開閉する連通部開閉機構が設けられている。パンク修理の際にそのパンク修理剤が連通孔を介して検出空間に侵入するのが規制される。この連通部開閉機構は、蓋体およびねじりコイルばねを含むメカ的機構により構成され、車輪に作用する遠心力により連通孔が自動的に開閉されるようになっている。
さらに、パンク修理時、パンク修理剤を使用した場合、その後、タイヤ空気圧が低下する可能性があることを乗員に知らせることができるタイヤ空気圧監視システムおよびタイヤ空気圧センサユニットも提案されている(特許文献2)。
具体的には、タイヤ空気圧監視システムは、車両の各タイヤに設けられ、空気圧センサと送信機を有するセンサユニットと、該センサユニットからの電波を受信する受信機と、各タイヤの空気圧が閾値以下となった場合、警報を出す制御ECUと、を備える。このシステムにおいて、各タイヤのパンクを判定するパンク判定手段と、パンクと判定された後、パンク修理剤を使用してパンクを修理したか否かを判定するパンク修理剤使用判定手段と、を設け、前記制御ECUは、パンクしたタイヤがパンク修理剤を使用して修理したと判定されると、前記空気圧センサからのタイヤ空気圧値が正常値であっても警報を継続する。
特開2008−62730号公報 特開2007−196834号公報
特許文献1に記載の装置の連通部開閉機構は、蓋体およびねじりコイルばねを含むメカ的機構により構成されるので、装置自体が複雑になり、コストもかかるといった問題が生じる。
特許文献2に記載のシステムおよびユニットは、パンク修理剤を使用してタイヤを修理した後において計測されたタイヤの空気圧の情報が正しいか否かがわからない。このため、パンク修理後において、タイヤの異常の有無を判定することはできない。
そこで、本発明は、上記従来技術とは異なる新たな方式により、パンク修理剤を用いてタイヤのパンクを修理しても、依然としてタイヤの空気圧情報等のタイヤ情報を適切に検出し送信できる送信装置およびタイヤの異常の有無を判定するタイヤ状態監視システムを提供することを目的とする。
本発明における第1の態様は、タイヤ空洞領域に設けられ、タイヤの状態に関するタイヤ情報を送信する送信装置である。
当該装置は、タイヤとリムで囲まれたタイヤ空洞領域に充填される気体の状態を、タイヤ情報として検出するセンサと、
検出したタイヤ情報を無線により送信する送信機と、
前記センサおよび前記送信機を覆う筐体と、を有し、
前記筐体の表面に、前記筐体の内部空間と前記タイヤ空洞領域との間を接続する、開口部が設けられ、前記開口部は、前記筐体の表面上で、直線を成して延在するように設けられ、前記開口部の延在方向と直交する開口幅の最大値は0.6mm以上0.8mm以下であり、
前記開口部の開口幅の最大値に対する、前記開口部の延在方向に沿った長さの比は、3以上25/3以下であり、
前記開口部は、前記筐体を貫通する線状の通気孔の外側開口端であり、前記通気孔の前記内部空間に面する前記通気孔の開口端を内側開口端というとき、前記内側開口端の開口幅は、前記外側開口端の開口幅に比べて広く、
前記筐体の表面には、前記タイヤ空洞領域に突出した突出部が設けられ、前記開口部は、前記突出部の頂部を通り、
前記開口部の両端部を結ぶ直線の方向が、装着するタイヤのタイヤ幅方向に対して±30度の範囲内であるように、前記開口部は設けられている。
その際、前記開口部は、前記開口部の両端に進むにしたがって開口幅が狭くなる、ことが好ましい。
本発明における第2の態様は、タイヤ状態監視システムである。
前記システムは、前記システムは、送信装置と、受信装置と、監視部と、を備え、
前記送信装置は、
タイヤとリムで囲まれたタイヤ空洞領域に充填される気体の状態を、タイヤ情報として検出するセンサと、
検出したタイヤ情報を無線により送信する送信機と、
前記センサおよび前記送信機を覆う筐体と、を有する。
前記筐体の表面に、前記筐体の内部空間と前記タイヤ空洞領域との間を接続する開口部が設けられ、前記開口部は、前記筐体の表面上で、直線で延在し、前記開口部の延在方向と直交する開口幅の最大値は0.6mm以上0.8mm以下である。
前記開口部の開口幅の最大値に対する、前記開口部の延在方向に沿った長さの比は、3以上25/3以下である。
前記開口部は、前記筐体を貫通する線状の通気孔の外側開口端であり、前記通気孔の前記内部空間に面する前記通気孔の開口端を内側開口端というとき、前記内側開口端の開口幅は、前記外側開口端の開口幅に比べて広く、
前記筐体の表面には、前記タイヤ空洞領域に突出した突出部が設けられ、前記開口部は、前記突出部の頂部を通り、
前記開口部の両端部を結ぶ直線の方向が、装着するタイヤのタイヤ幅方向に対して±30度の範囲内であるように、前記開口部は設けられている。
前記受信装置は、前記送信機から送信された前記タイヤ情報を受信する。
前記監視部は、前記タイヤ情報に基づいて、タイヤの異常の有無を判定し、判定結果を報知する。
上述の送信装置およびタイヤ状態監視システムは、パンク修理剤を用いてタイヤのパンクを修理しても、タイヤの空気圧情報等のタイヤ情報を適切に計測し取得することができる。
タイヤ状態監視システムの一実施形態であるタイヤ空気圧モニタリングシステムの全体概要を示す図である。 図1に示す送信デバイスがタイヤ空洞領域内に固定される方法の一例を説明する図である。 図2に示す送信デバイスがタイヤバルブと一体化したデバイス全体を示す斜視図である。 (a)は、図3に示すA−A線に沿った送信デバイスの矢視断面図であり、(b)は、送信デバイスの筐体に設けられた開口部の拡大図である。 図1に示す送信デバイスの回路構成図である。 図1に示す監視装置の回路構成図である。 本実施形態の通気孔の形状の一例を説明する図である。 (a),(b)は、本実施形態の開口部の他の例を説明する図である。 (a)〜(c)は、開口部と突出部の他の例を説明する図である。 (a),(b)は、本実施形態の通気孔の断面の例を説明する図である。 本実施形態の開口部の向きを説明する図である。
以下、本発明の送信装置およびタイヤ状態監視システムについて詳細に説明する。
図1は、タイヤ状態監視システムの一実施形態であるタイヤ空気圧モニタリングシステム10の全体概要を示す図である。
(タイヤ空気圧モニタリングシステムの概要)
タイヤ空気圧モニタリングシステム(以下、システムという)10は、車両12に搭載されている。システム10は、車両12の各車輪のタイヤ14a,14b,14c,14dの各タイヤ空洞領域に設けられた空気圧情報送信デバイス(以下、送信デバイスという)16a,16b,16c,16dと、監視装置18と、を有する。
送信デバイス16a,16b,16c,16dは、いずれもタイヤとリムで囲まれたタイヤ空洞領域に充填される空気圧に関する情報を、タイヤ情報として検出し、このタイヤ情報を監視装置18に無線で送信する。以降、送信デバイス16a,16b,16c,16dをまとめて説明するとき、送信デバイス16a,16b,16c,16dを総称して送信デバイス16という。
(送信デバイスの構成)
図2は、送信デバイス16がタイヤ空洞領域内に固定される方法の一例を説明する図である。図3は、図2に示す送信デバイス16がタイヤバルブ20と一体化したデバイス全体を示す斜視図である。
送信デバイス16は、タイヤ空洞領域の側に延びるタイヤバルブ20の端部に設けられ、タイヤバルブ20がリム19に機械的に固定されることにより、タイヤ空洞領域内に固定されて配置される。
図4(a)は、図3に示すA−A線に沿った送信デバイス16の矢視断面図である。図4(a)に示すように、送信デバイス16は、筐体22と、筐体22の内部に設けられた回路24とを有する。回路24は、基板26と、基板26に設けられたセンサユニット28と、送信機30と、処理ユニット32と、電源部34と、アンテナ40(図5参照)と、を有する。筐体22で囲まれる内部空間は、センサ空間38を残して封止樹脂39で充填され、回路24は封止樹脂39によって筐体22内に固定されている。
図5は、送信デバイス16の回路構成図である。
センサユニット28は、空気圧センサ28aとA/D変換器28bを有する。空気圧センサ28aは、筐体22内のセンサ空間38の空気圧を感知し、圧力信号を出力する。筐体22内のセンサ空間38は、筐体22を貫通した通気孔36を介してタイヤ空洞領域の空間と連通している。
A/D変換器28bは、空気圧センサ28aから出力された圧力信号をデジタル変換し、圧力データを出力する。
処理ユニット32は、中央処理部32aと記憶部32bとを有する。中央処理部32aは、記憶部32bの半導体メモリに格納されているプログラムに基づいて動作する。中央処理部32aは、電力が供給されて駆動すると、センサユニット28から送られてくる圧力データを所定時間間隔、例えば5分毎に、送信機30を介して監視装置18に空気圧の情報である圧力データを送信するように制御する。記憶部32bには送信デバイス16に固有の識別情報が予め記憶されており、中央処理部32aは圧力データと共に識別情報を監視装置18に送信するように制御する。
記憶部32bは、中央処理部32aを動作するプログラムが記録されているROMと、例えばEEPROM等の書き換え可能な不揮発性のメモリとを備える。送信デバイス16の固有の識別情報は、記憶部32bの書き換え不可領域に記憶されている。
送信機30は、発振回路30aと、変調回路30bと、増幅回路30cとを有する。
発振回路30aは、搬送波信号、例えば315MHz帯の周波数のRF信号を生成する。
変調回路30bは、中央処理部32aから送られた圧力データと送信デバイス16に固有の識別情報とを用いて、搬送波信号を変調して送信信号を生成する。変調方式は、振幅偏移変調(ASK)、周波数変調(FM)、周波数偏移変調(FSK)、位相変調(PM)、位相偏移変調(PSK)等の方式を用いることができる。
増幅回路30cは、変調回路30bで生成された送信信号を増幅し、アンテナ40を介して、送信信号を監視装置18に無線で送信する。
電源部34は、例えば二次バッテリが用いられ、略半永久的にセンサユニット28と、送信機30と、処理ユニット32と、に電力を供給する。
このような回路24を覆う筐体22の表面には、図4(a),(b)に示すように、筐体22の内部空間であるセンサ空間38とタイヤ空洞領域との間を接続する開口部36aが設けられている。開口部36aは、通気孔36のタイヤ空洞領域に面した外側開口端である。
この開口部36aは、筐体22の表面上で、直線状を成して一方向に延在するように設けられている。開口部36aの直線状に延びる延在方向と直交する開口幅の最大値は0.8mm以下である。開口部36aは、図4(b)に示すように、開口部36aの両端に進むにしたがって開口幅が狭くなることが、機械的強度および筐体樹脂の成形性の点から好ましい。
通気孔36と開口部42については後述する。
なお、本実施形態の送信デバイス16は、タイヤ空洞領域内に充填された空気圧を、空気の状態として検出するが、検出する空気の状態は、空気圧の他に、タイヤ空洞領域内の空気の温度であってもよい。
また、送信デバイス16は、タイヤバルブ20に固定される他、タイヤ空洞領域に面したタイヤ内表面あるいは、タイヤ空洞領域に面したリム19の表面に直接固定されてもよい。
(監視装置の構成)
図6は、監視装置18の回路構成図である。
監視装置18は、例えば車両10の運転席の位置に配置され、ドライバーに空気圧の情報を報知する。監視装置18は、アンテナ52と、受信部54と、受信バッファ56と、中央処理部58と、記憶部60と、操作部62と、スイッチ64と、表示制御部66と、表示部68と、電源部70と、を有する。
アンテナ52は、送信デバイス16の送信周波数と同じ周波数に整合され、受信部54に接続されている。
受信部54は、送信デバイス16から送信された所定の周波数の送信信号を受信し、復調処理をして圧力データと識別情報のデータを取り出す。このデータは、受信バッファ56に出力する。
受信バッファ56は、受信部54から出力された圧力データと識別情報のデータを一時的に格納する。格納された圧力データと識別情報のデータは、中央処理部58からの指示にしたがって、中央処理部58に出力される。
中央処理部58は、主にCPUで構成され、記憶部60に記憶されているプログラムに基づいて動作する。中央処理部58は、受信した圧力データと識別情報のデータに基づいて、識別情報毎にタイヤ14a〜14dの空気圧を監視する。具体的には、圧力データに基づいて、タイヤの異常の有無を判定し、判定結果を報知する。タイヤの異常の有無を判定するとは、例えば、空気圧が異常に低くなり、あるいは短時間に急激に低下して、タイヤがパンクしているか否かを判定することをいう。
中央処理部58は、判定結果を表示制御部66に出力し、表示制御部66を介して判定結果を表示部68に出力させる。
さらに、中央処理部58は、操作部62からの情報やスイッチ64からの情報に応じて、送信デバイス16との間で通信方式等の初期設定を行う。また、操作部62からの情報により、中央処理部58においてタイヤの異常の有無の判定を行うための判定条件を設定することもできる。
記憶部60は、中央処理部58のCPUを動作するプログラムが記憶されたROMと、EEPROM等の不揮発性メモリとを有する。この記憶部60には、製造段階で、送信デバイス16との間の通信方式のテーブルが記憶されている。送信デバイス16と監視装置18は、初期段階において、上記通信方式で通信する。通信方式テーブルには、送信デバイス16のそれぞれの固有の識別情報に対応して、通信プロトコル、転送ビットレート、データフォーマット等の情報が含まれている。これらの情報は、操作部62からの入力により自在に設定変更をすることができる。
操作部62は、キーボード等の入力デバイスを含み、各種情報や条件を入力するために用いられる。スイッチ64は、初期設定の開始を中央処理部58に指示するために用いられる。
表示制御部66は、中央処理部58からの判定結果に応じて、タイヤの装着位置に対応させてタイヤの空気圧を表示部68に表示させるように制御する。その際、表示制御部66は、タイヤがパンク状態にあるといった判定結果も、表示部68に同時に表示させるように制御する。
電源部70は、車両10に搭載されているバッテリから供給された電力を、監視装置18の各部分に適した電圧に制御して電力を供給する。
このように、送信デバイス16と監視装置18は構成される。
(送信デバイスの通気孔及び開口部)
送信デバイス16の筐体22の表面には、上述したように、直線状を成して一方向の延在する開口部36aが設けられている。以下、通気孔36と開口部36aについて詳細に説明する。
図7は、通気孔36の断面形状を示す図である。開口部36aは、図7に示すように、筐体22を貫通する通気孔36の外側開口端である。通気孔36のセンサ空間38に面する通気孔36の開口端を内側開口端というとき、内側開口端の開口幅W2は、外側開口端の開口幅W1に比べて広い。これは、内側開口端の開口幅W2を狭くすることにより、毛細管現象を生じ難くし、開口部36aおよびその近傍に付着したパンク修理剤が通気孔36内への浸入を抑制することができる。開口幅W2は、開口幅W1に対して広いことが好ましく、開口幅W1の2倍以上が好ましく、4倍以上がより好ましい。
本実施形態では、開口部36aが、線状に延びる形状であっても、開口幅W1の最大値が0.8mm以下であることにより、パンク修理剤が開口部36aあるいは開口部36aの周りに付着しても、通気孔36、さらにはセンサ空間38内にパンク修理剤が浸入することを抑制できる。万が一、パンク修理剤が通気孔36に浸入して固化しても、開口部36aは線状に延在しているので、開口部36aの別の場所は、センサ空間38とタイヤ空洞領域との間の連通を維持することができる。したがって、パンク修理剤を用いてタイヤのパンクを修理しても、タイヤの空気圧情報等のタイヤ情報を適切に計測し取得することができる。
また、開口部36aの開口幅の最大値に対する、開口部36aの延在方向に沿った長さの比は、3以上であることが、パンク修理剤が通気孔36に浸入することを抑制する点で、好ましい。より好ましくは上記比は5以上である。なお、開口部36aの周りの表面は、撥水処理が施されることが好ましい。撥水処理が施されることにより、パンク修理剤が付着し難くなる。なお、撥水処理には、例えば、シリコン系樹脂、フッ素系樹脂、あるいは、有機シリル基またはフルオロアルキル基等をグラフトさせた変性樹脂等が表面の材料として用いられる。また、撥水性を発現する微細な凹凸パターンを施してもよい。
図8(a),(b)は、本実施形態の開口部の他の例を説明する図である。図8(a)は、開口部36aの形状の一例を示す。開口部36aは、一方向に直線状に延在するが、開口幅は、部分的に狭くなっている。このような開口部36aの形状であっても、開口部36aあるいは開口部36aの周りにパンク修理剤が付着しても、通気孔36、さらにはセンサ空間38内にパンク修理剤が浸入することを抑制できる。万が一、パンク修理剤が通気孔36に浸入して固化しても、開口部36aは線状に延在しているので、開口部36aの別の場所は、センサ空間38とタイヤ空洞領域との間の連通を維持することができる。
図8(b)は、開口部36aの別の例を示す。図8(b)に示す開口部36aは、一方向に延在した線状の開口部ではなく、ジグザグ状を成している。このような形状の開口部36aであっても、開口部36aあるいは開口部36aの周りにパンク修理剤が付着しても、通気孔36、さらにはセンサ空間38内にパンク修理剤が浸入することを抑制できる。万が一、パンク修理剤が通気孔36に浸入して固化しても、開口部36aは線状に延在しているので、開口部36aの別の場所は、センサ空間38とタイヤ空洞領域との間の連通を維持することができる。
また、開口部36aは、図8(a),(b)に示す形状のほかに、渦巻き形状であってもよい。開口部36aは、少なくとも直線、あるいは、円、楕円、放物線等の曲線形状、さらには、曲線形状と直線形状を組み合わせた形状であってもよい。さらには、開口部36aは、線状に延在するが、この線が分岐してもよい。
図9(a)〜(c)は、開口部36aの別の例を示す図である。図9(a)に示す例は、筐体22の表面には、タイヤ空洞領域に向けて突出した円錐台形状の突出部44が設けられ、開口部36aは、突出部44の頂部を通っている。突出部44は、装着すべきタイヤのタイヤ径方向の外側(タイヤ回転軸から離れる側)を向くように、筐体22の表面に設けられることが好ましい。突出部44がタイヤ径方向の外側に向くことにより、パンク修理剤の液滴が突出部44の頂部に付着する可能性は低くなる。このため、突出部44の頂部を線状に延びる開口部36a全体にパンク修理剤が付着する可能性は低くなり、センサ空間38とタイヤ空洞領域との間の連通を更に確実に維持することができる。
また、突出部44の頂部および傾斜部の表面は、撥水処理が施されることが好ましい。突出部44の頂部および傾斜部の表面に撥水処理が施されることにより、パンク修理剤が付着し難くなる他、万が一パンク修理剤が付着しても、タイヤの回転による遠心力によって容易にタイヤ径方向外側に向かって飛び散る。
なお、撥水処理には、例えば、シリコン系樹脂、フッ素系樹脂、あるいは、有機シリル基またはフルオロアルキル基等をグラフトさせた変性樹脂等が表面の材料として用いられる。また、撥水性を発現する微細な凹凸パターンを施してもよい。
図9(b)に示す例は、図9(a)に示す円錐台形状の突出部44の代わりに、滑らかな曲面形状の突出部44を用いた例である。この突出部44の頂部に、線状に延在する開口部36aが設けられる。図9(b)に示す例においても、開口部36aが頂部を通るように設けられるので、図9(a)に示す突出部44と同様の効果を有する。
図9(b)に示す例に代えて、図9(c)に示すように、開口部36aは、開口部36b,36cに分岐するように構成されてもよい。図9(c)に示す例では、開口部36aは突出部44の頂部を通るように設けられ、この頂部において開口部36aは開口部36b、36cに分岐する。なお、開口部が分岐する位置は、突出部44の頂部でなくてもよいが、パンク修理剤の液滴が開口部36aに付着する可能性が低くなる点から、突出部44の頂部で分岐することが好ましい。
図10(a),(b)は、通気孔36と突出部44の断面形状の例を示す図である。突出部44は、図10(a)に示すように、筐体22がタイヤ空洞領域の方向に盛り上がるように突出して形成され、通気孔36が、突出部44の内側にできセンサ空間と一体化した内部空間44aと繋がっている。あるいは、図10(b)に示すように、突出部44が筐体22の表面から突出するように設けられ、突出部44および筐体22を貫通するように通気孔36が設けられてもよい。これらの例においても、通気孔36の外側開口端の開口幅に比べて、内側開口端の開口幅は広いことが好ましい。
図11は、通気孔36の配置の更に別の例を示す図であり、通気孔36の開口部36aを上方から見た図である。筐体22の表面には、タイヤ空洞領域に突出した突出部44が設けられ、通気孔36の開口部36aは、突出部44の頂部を通り、開口部36aの両端部を結ぶ直線の方向が、装着するタイヤのタイヤ幅方向に対して±30度の範囲内であるように、開口部36aは設けられている。すなわち、開口部36aの両端部を結ぶ直線のタイヤ幅方向に対する角度θが、−30度〜+30度であることが好ましい。このように開口部36aの両端部を結ぶ直線の向きを定めるのは、突出部44の頂部に通気孔36による切れ込みが入ることにより、突出部44の強度が弱くなり、筐体22が破損するおそれを少なくするためである。すなわち、タイヤをリム組みするとき、タイヤのビード部がタイヤ幅方向に向けて送信デバイス16の筐体22を横切り、ビード部が筐体22の表面と接触する場合がある。このとき、装着しようとするタイヤのビード部は、通気孔36を設けたことにより強度が弱くなった突出部44と接触して、突出部44及び筐体22を破損する場合がある。しかし、このとき、上記角度θを−30度〜+30度とすることにより、タイヤ幅方向の強度の低下を抑制することができるので、ビード部の接触による破損の可能性を抑えることができる。
図11に示す例では開口部36は直線上に延びる形状であるが、開口部36aは、曲線、あるいは直線と曲線の組み合わせの形状であってもよい。
以下、本実施形態の送信デバイス16の効果について調べた。
送信デバイス16を195/65R15のタイヤ14のタイヤ空洞領域内に設け、タイヤ空洞領域内にパンク修理剤を注入した。タイヤ14の空気圧は200kPaとした。このタイヤ14について、室内ドラム試験を用いて30km/時の走行試験を行った。30分の走行を1走行ステップとし、各走行ステップ後に走行を停止させて、タイヤ空気圧を50kPa減少させて、タイヤの空気圧を測定した。空気圧は、監視装置18を用いて取得した。正しい空気圧を検出する場合、すなわち、圧力データが50kPa減少したことを示す場合、この後、空気圧を50kPa増やして元に戻し、再び走行をさせることを繰り返した。このタイヤの走行試験について、正しい空気圧の測定ができなくなるまでのタイヤの走行時間を調べた。走行時間は48時間を上限とし、この時間の間、正しい空気圧を測定できれば、パンク修理剤が注入されても正しい空気圧を長時間、問題なく測定できると評価した。走行時間が48時間に達していなくても、走行時間が10時間以上であれば、合格レベルとした。
(実施例1、比較例1,2および従来例)
通気孔36の開口幅がそれぞれ異なる実施例1,2と比較例1,2を用いて、正しい空気圧の測定ができなくなるまでのタイヤの走行時間を調べた。実施例1,2と比較例1,2では、開口部36aの形状はいずれも、タイヤ幅方向に延びる直線形状であり、直線形状の長さは5mmに揃えた。従来例では、通気孔の開口部は、直径1.2mmで、開口面積1.19mm2の円形状である。従来例についても、正しい空気圧の測定ができなくなるまでのタイヤの走行時間を調べた。通気孔36の外側開口端である開口部36aと通気孔36の内側開口端の開口幅は同じとした。
Figure 0005327237
表1からわかるように、開口部の幅は、0.8mm以下であるとき、走行時間は合格レベルに達し、正しい空気圧を測定することができる。
(実施例1,3,4,5)
通気孔36の開口部36a(外側開口端)の開口幅W1を0.6mmとして、内側開口端の開口幅W2を変化させて、外側開口端の開口幅W1と内側開口端の開口幅W2との関係を調べた。
Figure 0005327237
表2からわかるように、内側開口端の開口幅W2を、外側開口端である開口部36aの開口幅W1に比べて広くすることにより、走行時間が向上することがわかる。
以上、本発明の送信装置およびタイヤ状態監視システムについて詳細に説明したが、本発明の送信装置およびタイヤ状態監視システムは上記実施形態に限定されず、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、種々の改良や変更をしてもよいのはもちろんである。
10 タイヤ空気圧モニタリングシステム
12 車両
14,14a,14b,14c,14d タイヤ
16,16a,16b,16c,16d 空気圧情報送信デバイス
18 監視装置
19 リム
20 タイヤバルブ
22 筐体
24 回路
26 基板
28 センサユニット
28a 空気圧センサ
28b A/D変換器
30 送信機
32 処理ユニット
34 電源部
36 通気孔
36a,36b,36c 開口部
40,52 アンテナ
44 突出部
44a 内部空間
54 受信部
56 受信バッファ
58 中央処理部
60 記憶部
62 操作部
64 スイッチ
66 表示制御部
68 表示部
70 電源部

Claims (3)

  1. タイヤ空洞領域に設けられ、タイヤの状態に関するタイヤ情報を送信する送信装置であって、
    タイヤとリムで囲まれたタイヤ空洞領域に充填される気体の状態を、タイヤ情報として検出するセンサと、
    検出したタイヤ情報を無線により送信する送信機と、
    前記センサおよび前記送信機を覆う筐体と、を有し、
    前記筐体の表面に、前記筐体の内部空間と前記タイヤ空洞領域との間を接続する、開口部が設けられ、前記開口部は、前記筐体の表面上で、直線を成して延在するように設けられ、前記開口部の延在方向と直交する開口幅の最大値は0.6mm以上0.8mm以下であり、
    前記開口部の開口幅の最大値に対する、前記開口部の延在方向に沿った長さの比は、3以上25/3以下であり、
    前記開口部は、前記筐体を貫通する線状の通気孔の外側開口端であり、前記通気孔の前記内部空間に面する前記通気孔の開口端を内側開口端というとき、前記内側開口端の開口幅は、前記外側開口端の開口幅に比べて広く、
    前記筐体の表面には、前記タイヤ空洞領域に突出した突出部が設けられ、前記開口部は、前記突出部の頂部を通り、
    前記開口部の両端部を結ぶ直線の方向が、装着するタイヤのタイヤ幅方向に対して±30度の範囲内であるように、前記開口部は設けられている、ことを特徴とする送信装置。
  2. 前記開口部は、前記開口部の両端に進むにしたがって開口幅が狭くなる、請求項1に記載の送信装置。
  3. タイヤ状態監視システムであって、
    前記システムは、送信装置と、受信装置と、監視部と、を備え、
    前記送信装置は、
    タイヤとリムで囲まれたタイヤ空洞領域に充填される気体の状態を、タイヤ情報として検出するセンサと、
    検出したタイヤ情報を無線により送信する送信機と、
    前記センサおよび前記送信機を覆う筐体と、を有し、
    前記筐体の表面に、前記筐体の内部空間と前記タイヤ空洞領域との間を接続する開口部が設けられ、前記開口部は、前記筐体の表面上で、直線で延在し、前記開口部の延在方向と直交する開口幅の最大値は0.6mm以上0.8mm以下であり、
    前記開口部の開口幅の最大値に対する、前記開口部の延在方向に沿った長さの比は、3以上25/3以下であり、
    前記開口部は、前記筐体を貫通する線状の通気孔の外側開口端であり、前記通気孔の前記内部空間に面する前記通気孔の開口端を内側開口端というとき、前記内側開口端の開口幅は、前記外側開口端の開口幅に比べて広く、
    前記筐体の表面には、前記タイヤ空洞領域に突出した突出部が設けられ、前記開口部は、前記突出部の頂部を通り、
    前記開口部の両端部を結ぶ直線の方向が、装着するタイヤのタイヤ幅方向に対して±30度の範囲内であるように、前記開口部は設けられており、
    前記受信装置は、前記送信機から送信された前記タイヤ情報を受信し、
    前記監視部は、前記タイヤ情報に基づいて、タイヤの異常の有無を判定し、判定結果を報知する、ことを特徴とするタイヤ状態監視システム。
JP2011008054A 2011-01-18 2011-01-18 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム Active JP5327237B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008054A JP5327237B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
PCT/JP2012/000234 WO2012098858A1 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置、タイヤ組立体、およびタイヤ状態監視システム
US13/980,007 US8820154B2 (en) 2011-01-18 2012-01-17 Transmission device for transmitting information relating to condition of tire, tire assembly, and tire condition monitoring system
CN201280003982.9A CN103282218B (zh) 2011-01-18 2012-01-17 发送轮胎状态相关信息的发送装置、轮胎组装体以及轮胎状态监测系统
DE112012000492.2T DE112012000492B4 (de) 2011-01-18 2012-01-17 Sendevorrichtung zum Senden von Informationen, die einen Zustand des Reifens betreffen, Reifenanordnung und Reifenzustandsüberwachungssystem
KR1020137011873A KR101759579B1 (ko) 2011-01-18 2012-01-17 타이어의 상태에 관한 정보를 송신하는 송신 장치, 타이어 조립체, 및 타이어 상태 감시 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008054A JP5327237B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012148650A JP2012148650A (ja) 2012-08-09
JP5327237B2 true JP5327237B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=46515494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011008054A Active JP5327237B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8820154B2 (ja)
JP (1) JP5327237B2 (ja)
KR (1) KR101759579B1 (ja)
CN (1) CN103282218B (ja)
DE (1) DE112012000492B4 (ja)
WO (1) WO2012098858A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623229B1 (ja) * 2009-11-16 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP4623231B1 (ja) * 2009-11-30 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
RU2597330C1 (ru) * 2012-07-24 2016-09-10 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Передающее устройство, система мониторинга состояния шины и шина в сборе
JP5712989B2 (ja) * 2012-10-03 2015-05-07 横浜ゴム株式会社 送信装置及びタイヤ状態監視システム
JP6119434B2 (ja) * 2013-06-04 2017-04-26 株式会社デンソー ガスセンサ制御装置
US20160011067A1 (en) * 2014-07-10 2016-01-14 Mobile Awareness, Llc Tire-condition ascertaining appliance
FR3056451B1 (fr) * 2016-09-23 2018-11-02 Continental Automotive France Procede d'assistance au gonflage de pneumatiques d'un vehicule

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952568A (en) * 1998-10-20 1999-09-14 Bedell, Jr.; Peter Combination gas cap and digital tire pressure gauge
JP2003159919A (ja) * 2001-11-27 2003-06-03 Pacific Ind Co Ltd タイヤ空気圧警報装置用送信機のケーシング構造
US7028541B2 (en) * 2003-11-04 2006-04-18 Lear Corporation Tire pressure sensing component for detecting air pressure and related method
JP4166735B2 (ja) * 2004-08-04 2008-10-15 太平洋工業株式会社 タイヤ状態監視装置における送信機ユニット
JP2006069389A (ja) * 2004-09-02 2006-03-16 Toyota Motor Corp 車輪搭載用通信ユニットおよび車輪
US20060185429A1 (en) * 2005-02-21 2006-08-24 Finemems Inc. An Intelligent Integrated Sensor Of Tire Pressure Monitoring System (TPMS)
FR2884610B1 (fr) * 2005-04-18 2007-05-25 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de protection contre les decharges electrostatiques pour un boitier electronique
JP4816102B2 (ja) * 2006-01-26 2011-11-16 日産自動車株式会社 タイヤ空気圧監視システム
JP4197024B2 (ja) * 2006-09-06 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 車輪状態検出装置および車輪状態監視装置
US7377156B1 (en) * 2007-02-16 2008-05-27 Lear Corporation Tire pressure monitor system with side entry pressure port
JP5019957B2 (ja) * 2007-06-07 2012-09-05 アルプス電気株式会社 バルブ一体型トランスポンダ
JP2008302806A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Alps Electric Co Ltd バルブ一体型トランスポンダ
JP5271030B2 (ja) * 2008-10-16 2013-08-21 本田技研工業株式会社 タイヤ空気圧検出装置
JP5540426B2 (ja) * 2009-06-26 2014-07-02 横浜ゴム株式会社 タイヤ状態監視システム
JP4737727B2 (ja) * 2009-06-26 2011-08-03 横浜ゴム株式会社 タイヤ状態取得装置及びタイヤ状態監視システム
JP4623229B1 (ja) * 2009-11-16 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP4743336B1 (ja) * 2010-07-01 2011-08-10 横浜ゴム株式会社 タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム
CN102612442B (zh) * 2009-11-16 2015-03-25 横滨橡胶株式会社 发送轮胎状态相关信息的发送装置以及轮胎状态监测系统
JP4623231B1 (ja) * 2009-11-30 2011-02-02 横浜ゴム株式会社 タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112012000492T5 (de) 2013-12-19
US20130298658A1 (en) 2013-11-14
KR20130140714A (ko) 2013-12-24
JP2012148650A (ja) 2012-08-09
CN103282218B (zh) 2016-10-26
WO2012098858A1 (ja) 2012-07-26
CN103282218A (zh) 2013-09-04
US8820154B2 (en) 2014-09-02
DE112012000492B4 (de) 2017-01-12
KR101759579B1 (ko) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5327237B2 (ja) タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
US8707778B2 (en) Transmission device for transmitting information about tire condition and tire condition monitoring system
JP4743336B1 (ja) タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム
JP5761381B2 (ja) 送信装置、タイヤ状態監視システム、及びタイヤ組立体
JP4623228B1 (ja) タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP5712989B2 (ja) 送信装置及びタイヤ状態監視システム
JP5348193B2 (ja) タイヤ情報を送信する送信装置及びタイヤ情報監視システム
JP5434881B2 (ja) タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP5691275B2 (ja) タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP2012040974A (ja) タイヤの状態に関する情報を送信する送信装置およびタイヤ状態監視システム
JP5521817B2 (ja) タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム
JP2012218518A (ja) タイヤ情報を送信する送信装置、タイヤ組立体およびタイヤ情報監視システム
JP5924204B2 (ja) 送信装置、空気入りタイヤ、及びタイヤ状態監視システム
JP2012001038A (ja) タイヤ情報を送信する送信装置およびタイヤ情報監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5327237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250