JP5321581B2 - 車両用ニーエアバッグ装置 - Google Patents

車両用ニーエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5321581B2
JP5321581B2 JP2010505502A JP2010505502A JP5321581B2 JP 5321581 B2 JP5321581 B2 JP 5321581B2 JP 2010505502 A JP2010505502 A JP 2010505502A JP 2010505502 A JP2010505502 A JP 2010505502A JP 5321581 B2 JP5321581 B2 JP 5321581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
airbag
tear line
width direction
knee airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010505502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010050019A1 (ja
Inventor
仁 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2010050019A1 publication Critical patent/JPWO2010050019A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321581B2 publication Critical patent/JP5321581B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/201Packaging straps or envelopes for inflatable members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R21/2165Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by a tear line for defining a deployment opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • B60R21/2176Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together the air bag components being completely enclosed in a soft or semi-rigid housing or cover

Description

本発明は、車両用ニーエアバッグ装置に関する。
乗員の膝を保護するためのニーエアバッグ装置を、グラブボックスを開閉するグラブドアに搭載したグラブドア付けニーエアバッグ装置が知られている(例えば、特開2002−356137号公報、特開2007−161090号公報参照)。
しかしながら、上記従来の技術では、グラブドア付けニーエアバッグ装置が着座乗員の膝位置に対し車幅方向にオフセットして配置されたり、グラブドア後面が平面視で湾曲したりする場合に、左右の膝の拘束性能を同等にすることについて、改善の余地がある。
本発明は、上記事実を考慮して、エアバッグドアの座席に対する配置や形状に依らず、着座乗員の両膝を効果的に保護することができる車両用ニーエアバッグ装置を得ることが目的である。
本発明の第1の態様に係る車両用ニーエアバッグ装置は、車両の内装パネルにティアラインを形成することで設けられ、前記ティアラインが破断されて上下に展開されることで前記内装パネルに開口部を生じさせるエアバッグドアと、前記内装パネルに対する車室側と反対側に折り畳み状態で格納され、ガス発生装置からガス供給を受けることで、展開圧によって前記内装パネルのティアラインを破断すると共に前記エアバッグドアを上下に展開させ、前記開口部を通じて乗員の膝側へ向けて膨張展開されるニーエアバッグと、前記エアバッグドアにおける座席の車幅方向中央に対する一方側に位置する部分と他方側に位置する部分とで、該エアバッグドアが前記ニーエアバッグの膨張圧によって展開されるタイミングを異ならせる展開タイミング調整構造と、を備え、前記エアバッグドアは、車幅方向の中央の位置が座席における車幅方向中央の位置に対し該車幅方向にオフセットされて配置されており、前記展開タイミング調整構造は、前記エアバッグドアにおける前記座席の車幅方向中央に対しオフセットした側と反対側がオフセット側よりも先に展開されるように構成されている。
この態様によれば、ニーエアバッグは、例えば車両の前面衝突の際にガス発生装置からガス供給を受けると、膨張展開を開始する。このニーエアバッグの展開圧を受けた内装パネルは、ティアラインにおいて破断され、該内装パネルに形成されたエアバッグドアが上下に展開(開裂)される。このエアバッグドアの展開により内装パネルに形成された開口部を通じて、ニーエアバッグが内装パネルに対する車室側で乗員の膝側に向けて膨張展開される。これにより、乗員の膝が保護される。
ここで、本態様によれば、展開タイミング調整構造によって座席の車幅方向中央に対する一方側と他方側とでエアバッグドアの展開タイミングが異ならされる。すなわち、ニーエアバッグにおける乗員の右膝を保護する部分と左膝を保護する部分の膨張展開タイミングを制御(調整)することができる。これにより、本態様では、例えば展開前のニーエアバッグやエアバッグドアが座席の車幅方向中央に対し非対称に形成又は配置されたり、座席に対し傾斜した姿勢で配置されたりした場合等に、ニーエアバッグのチューニング(展開形状、折り畳み形状、テザーの仕様等の非対称性)に頼ることなく、左右の膝をそれぞれ良好に保護することが可能である。
このように、本車両用ニーエアバッグ装置では、エアバッグドアの座席に対する配置や形状に依らず、着座乗員の両膝を効果的に保護することができる。
また、この態様によれば、ガス発生装置が作動した場合、座席に対するエアバッグドアのオフセット側と反対側すなわちエアバッグドアの車幅方向中央から遠い膝側において、他方の膝側よりも先にエアバッグドアが展開される。このため、座席に対しエアバッグドアが車幅方向にオフセットされた構成において、エアバッグドアの車幅方向中央から遠い膝と近い側の膝とを略同等に保護することができる。
本発明の第2の態様に係る車両用ニーエアバッグ装置は、車両の内装パネルにティアラインを形成することで設けられ、前記ティアラインが破断されて上下に展開されることで前記内装パネルに開口部を生じさせるエアバッグドアと、前記内装パネルに対する車室側と反対側に折り畳み状態で格納され、ガス発生装置からガス供給を受けることで、展開圧によって前記内装パネルのティアラインを破断すると共に前記エアバッグドアを上下に展開させ、前記開口部を通じて乗員の膝側へ向けて膨張展開されるニーエアバッグと、前記エアバッグドアにおける座席の車幅方向中央に対する一方側に位置する部分と他方側に位置する部分とで、該エアバッグドアが前記ニーエアバッグの膨張圧によって展開されるタイミングを異ならせる展開タイミング調整構造と、を備え、前記エアバッグドアは、車幅方向の一方側と他方側とで前記座席の前縁に対する車両前後方向の間隔が異なるように、平面視で傾斜又は湾曲されており、前記展開タイミング調整構造は、前記エアバッグドアにおける前記座席の前縁に近い側が遠い側よりも先に展開されるように構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、ニーエアバッグは、例えば車両の前面衝突の際にガス発生装置からガス供給を受けると、膨張展開を開始する。このニーエアバッグの展開圧を受けた内装パネルは、ティアラインにおいて破断され、該内装パネルに形成されたエアバッグドアが上下に展開(開裂)される。このエアバッグドアの展開により内装パネルに形成された開口部を通じて、ニーエアバッグが内装パネルに対する車室側で乗員の膝側に向けて膨張展開される。これにより、乗員の膝が保護される。
ここで、本態様によれば、展開タイミング調整構造によって座席の車幅方向中央に対する一方側と他方側とでエアバッグドアの展開タイミングが異ならされる。すなわち、ニーエアバッグにおける乗員の右膝を保護する部分と左膝を保護する部分の膨張展開タイミングを制御(調整)することができる。これにより、本態様では、例えば展開前のニーエアバッグやエアバッグドアが座席の車幅方向中央に対し非対称に形成又は配置されたり、座席に対し傾斜した姿勢で配置されたりした場合等に、ニーエアバッグのチューニング(展開形状、折り畳み形状、テザーの仕様等の非対称性)に頼ることなく、左右の膝をそれぞれ良好に保護することが可能である。
このように、本車両用ニーエアバッグ装置では、エアバッグドアの座席に対する配置や形状に依らず、着座乗員の両膝を効果的に保護することができる。
また、この態様によれば、ガス発生装置が作動した場合、エアバッグドアに車両前後方向において座席前縁すなわち乗員の膝に近い側で、遠い側よりも先にエアバッグドアが展開される。このため、エアバッグドアの左右両側の座席前縁に対する車両前後方向の距離が異なる構成において、乗員の膝との間隔が小さい側で相対的に早期に(優先的に)ニーエアバッグを展開させることができる。換言すれば、本態様では、エアバッグドアから遠い膝と近い側の膝とを略同等に保護することができる。
上記の態様において、折り畳まれた前記ニーエアバッグを覆い、該ニーエアバッグの膨張に伴い破断されるティアラインが車幅方向に沿って形成された保持シートをさらに備え、前記展開タイミング調整構造は、前記保持シートのティアラインと前記内装パネルの車幅方向に沿った幅方向ティアラインとの車両上下方向の離間量を、先に展開される側において遅れて展開される側よりも小さく設定することで構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、折り畳まれたニーエアバッグを覆う保持シートに形成された車幅方向に沿ったティアラインと、内装パネルの幅方向ティアラインとの車両上下方向に沿った距離が車両上下方向に近い側で、相対的に遠い側に対しエアバッグドア(ニーエアバッグ)が先行して展開される。本態様では、保持シートのティアラインが内装パネルの幅方向ティアラインに近いほど、エアバッグドアが展開されやすいことを利用して、簡単な構造で展開タイミング調整構造が構成されている。
上記の態様において、前記展開タイミング調整構造は、先に展開される側において前記保持シートのティアラインと前記内装パネルの幅方向ティアラインとで車両上下方向の位置を一致させ、遅れて展開される側において前記保持シートのティアラインと前記内装パネルの幅方向ティアラインとを車両上下方向にオフセットさせて構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、保持シートのティアラインと内装パネルの幅方向ティアラインとの車両上下方向における位置が一致する側で、これらのティアラインが車両上下方向にオフセットされている側に対し、エアバッグドア(ニーエアバッグ)が先行して展開される。これにより、エアバッグドアの先行展開側をより短時間で展開させることができ、先行展開側と遅れ展開側との展開時間差の設定自由度を拡げることが可能である。
上記の態様において、折り畳まれた前記ニーエアバッグを覆い、該ニーエアバッグの膨張に伴い破断されるティアラインが車幅方向に沿って形成された保持シートをさらに備え、前記展開タイミング調整構造は、前記保持シートのティアラインにおける先に展開される側のティアラインを遅れて展開される側のティアラインよりも前記ニーエアバッグの展開圧に対し脆弱化して構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、折り畳まれたニーエアバッグを覆う保持シートに形成された車幅方向に沿ったティアラインにおける相対的に脆弱化された側で、他方側に対しエアバッグドア(ニーエアバッグ)が先行して展開される。本態様では、保持シートのティアラインにニーエアバッグの展開圧に対する強度差を設定することで、簡単な構造で展開タイミング調整構造が構成されている。
上記の態様において、前記内装パネルのティアラインは、車幅方向に沿った幅方向ティアラインと、該車幅方向に沿った幅方向ティアラインの両端から車両上下方向に延びる左右一対の上下ティアラインとを含んでおり、前記展開タイミング調整構造は、前記幅方向ティアラインの前記エアバッグドアの車両上下方向中央に対する車両上下方向の離間量を、先に展開される側において遅れて展開される側よりも小さく設定することで構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、内装パネルにおける左右の上下ティアラインに挟まれた部分がエアバッグドアを構成する。エアバッグドアは、ニーエアバッグの展開圧を受けると、幅方向ティアラインに対する上側部分が上側に展開されると共に、幅方向ティアラインに対する下側部分が下側に展開される。この展開の際、幅方向ティアラインにおけるエアバッグドアの車両上下方向中央に近い側が遠い側よりも先行して破断される。すなわち、エアバッグドアは、幅方向ティアラインがエアバッグドアの車両上下方向中央に近い側が遠い側に対し先行して展開される。このように、本態様では、内装パネルの幅方向ティアラインがエアバッグドアの車両上下方向中央に近いほど、エアバッグドアが展開されやすいことを利用して、簡単な構造で展開タイミング調整構造が構成されている。
上記の態様において、前記展開タイミング調整構造は、先に展開される側において前記幅方向ティアラインを前記エアバッグドアの車両上下方向中央の位置に一致させ、遅れて展開される側において前記幅方向ティアラインを前記エアバッグドアの車両上下方向中央の位置に対し車両上下方向の上側にオフセットさせて構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、内装パネルの幅方向ティアラインの車両上下方向における位置がエアバッグドアの車両上下方向中央に一致する側で、該幅方向ティアラインがエアバッグドアの車両上下方向中央に対し上側にオフセットされている側に対し、エアバッグドア(ニーエアバッグ)が先行して展開される。これにより、エアバッグドアの先行展開側をより短時間で展開させることができ、先行展開側と遅れ展開側との展開時間差の設定自由度を拡げることが可能である。また、本態様では、ニーエアバッグにおける遅れ展開側の部分は、先行展開側の部分に対し車両上下方向の上方で乗員の膝に接触する。このため、ニーエアバッグにおける遅れ展開側の部分が乗員の脛を強い力で押圧することを抑制することができる。
上記の態様において、前記内装パネルのティアラインは、車幅方向に沿った幅方向ティアラインと、該車幅方向に沿った幅方向ティアラインの両端から車両上下方向に延びる左右一対の上下ティアラインとを有しており、前記展開タイミング調整構造は、先に展開される側において遅れて展開される側よりも前記幅方向ティアラインが前記エアバッグドアの車両上下方向中央に近接して位置するように、該幅方向ティアラインを傾斜させることで構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、内装パネルにおける左右の上下ティアラインに挟まれた部分がエアバッグドアを構成する。エアバッグドアは、ニーエアバッグの展開圧を受けると、幅方向ティアラインに対する上側部分が上側に展開されると共に、幅方向ティアラインに対する下側部分が下側に展開される。この展開の際、水平面(車幅方向)に対し傾斜された幅方向ティアラインにおけるエアバッグドアの車両上下方向中央に近い側が遠い側よりも先行して破断される。すなわち、エアバッグドアは、幅方向ティアラインがエアバッグドアの車両上下方向中央に近い側が遠い側に対し先行して展開される。このように、本態様では、内装パネルの幅方向ティアラインがエアバッグドアの車両上下方向中央に近いほど、エアバッグドアが展開されやすいことを利用して、簡単な構造で展開タイミング調整構造が構成されている。
上記の態様において、前記展開タイミング調整構造は、前記内装パネルのティアラインは、車幅方向に沿った幅方向ティアラインと、該車幅方向に沿った幅方向ティアラインの両端から車両上下方向に延びる左右一対の上下ティアラインとを有しており、前記展開タイミング調整構造は、前記幅方向ティアラインの前記ニーエアバッグの車両上下方向中央に対する離間量が先に展開される側において遅れて展開される側よりも小さくなるように、該ニーエアバッグを前記エアバッグドアに対し車両上下方向にオフセットして配置することで構成されている、構成としても良い。
この態様によれば、内装パネルにおける左右の上下ティアラインに挟まれた部分がエアバッグドアを構成する。エアバッグドアは、ニーエアバッグの展開圧を受けると、幅方向ティアラインに対する上側部分が上側に展開されると共に、幅方向ティアラインに対する下側部分が下側に展開される。この展開の際、幅方向ティアラインにおけるニーエアバッグの車両上下方向中央に近い側が遠い側よりも先行して破断される。すなわち、エアバッグドアは、幅方向ティアラインがニーエアバッグの車両上下方向中央に近い側が遠い側に対し先行して展開される。このように、本態様では、内装パネルの幅方向ティアラインがニーエアバッグの車両上下方向中央に近いほど、エアバッグドアが展開されやすいことを利用して、簡単な構造で展開タイミング調整構造が構成されている。
上記の態様において、前記内装パネルは、インストルメントパネルに設けられたグラブドアを構成しており、前記ニーエアバッグが前記グラブドアに内蔵されている、構成としても良い。
この態様によれば、座席に対する配置、形状に制約を受け易いグラブドアに上記構成が適用されている。このため、グラブドアにニーエアバッグを内蔵する構成において、エアバッグドアの配置や形状に依らず、着座乗員の両膝を効果的に保護し得る。
以上説明したように本発明に係る車両用ニーエアバッグ装置は、エアバッグドアの座席に対する配置や形状に依らず、着座乗員の両膝を効果的に保護することができるという優れた効果を有する。
本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグモジュールとエアバッグドアリテーナとを示す分解斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグが保持シートにて覆われた状態の側断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置の作動状態を示す平面図である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置の作動状態を示す側断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置の非作動状態を示す側断面図(図7の5−5線に沿った拡大断面図)である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置と着座乗員との位置関係を車両側方から見て示す概略縦断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を車室側から見た背面図である。 本発明の第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するグラブドア及びエアバッグモジュールを示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグモジュールとエアバッグドアリテーナとを示す分解斜視図である。 本発明の第2の実施形態の変形例に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグモジュールとエアバッグドアリテーナとを示す分解斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグモジュールとエアバッグドアリテーナとを示す分解斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグドアリテーナを示す正面図である。 本発明の第5の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグドアリテーナを示す正面図である。 本発明の第6の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグドアリテーナを示す正面図である。 参考例に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグドアリテー 示す正面図である。 本発明の第7の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグモジュールとエアバッグドアリテーナとを示す分解斜視図である。 本発明の第7の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置の作動状態を示す平面図である。 本発明の実施形態との比較例に係る助手席用ニーエアバッグ装置を構成するエアバッグモジュールとエアバッグドアリテーナとを示す分解斜視図である。
本発明の実施形態に係る車両用ニーエアバッグ装置としてのグラブドア内蔵型の助手席用ニーエアバッグ装置10について、図1〜図8に基づいて説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印RH、矢印LHは、それぞれ助手席用ニーエアバッグ装置10が適用された自動車の前方向(進行方向)、上方向、車幅方向の一方側である右側、他方側である左側を示している。先ず、助手席用ニーエアバッグ装置10の概略全体構成を説明し、次いで、本発明に要部である左右非対称構造について説明することとする。
(助手席用ニーエアバッグ装置の概略全体構成)
図7には、グラブドア内蔵型の助手席用ニーエアバッグ装置10が搭載されたインストルメントパネル11の外観正面図が示されている。また、図6には、グラブドア20と助手席Spへの着座乗員Pとの位置関係を車両側方から見て示す概略縦断面図が示されている。さらに、図5には、グラブドア内蔵型のニーエアバッグ装置の要部拡大側断面図(図7の5−5線に沿った拡大断面図)が示されている。
図6及び図7に示される如く、インストルメントパネル11における助手席側(図7では紙面左側)で乗員の膝と略対向する位置(より正確には、インストルメントパネル11の下部を構成するインストルメントパネルロア12の上部)には、小物等を入れるためのグラブボックス14が配設されている。図7に示される如く、インストルメントパネル11におけるグラブボックス14に対する車幅方向内側には、センタクラスタ15が位置しており、センタクラスタ15の後下端にはセンタコンソール17が連続している。
図6に示される如く、グラブボックス14は、ボックス状に形成された樹脂製のグラブボックス本体16と、このグラブボックス本体16の車室側(車両後方)に向けて開口する開口部18を開口端側で開閉するためのグラブドア20とを含んで構成されている。図5及び図6に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置10は、グラブドア20にエアバッグモジュール40を内蔵して構成されている。
図5及び図8に示される如く、グラブドア20は、車室内側に配置されて意匠面を形成する矩形パネル状のグラブドアアウタ24と、このグラブドアアウタ24の車両前方側に配置されてグラブドアアウタ24に被嵌される矩形枠状のグラブドアインナ26とを備えている。グラブドアアウタ24、グラブドアインナ26は、それぞれ樹脂製とされており、射出成形等によって所定の形状に形成されている。
グラブドアアウタ24は、略矩形パネル状に形成された基材28と、この基材28の車室内側の面を覆う表皮30との二層構造として構成されている。基材28及び表皮30は共に樹脂製とされているが、表皮30の方が基材28よりも軟質な樹脂材料で構成されている。グラブドアアウタ24における基材28の下縁側両サイドからは、左右一対のストッパ32が立設されている。各ストッパ32は、基材28の一般部28Aから面直角方向(車両前方側)へ向けて延出されており、グラブドア20が開口部18の開度を最大とする全開位置にする場合に先端部がグラブボックス本体16の壁面に干渉されることで、グラブドア20を全開位置に保持する役目を果たす構成である。
さらに、グラブドアアウタ24におけるストッパ32の内側には、側面視で略L字状に形成されたヒンジ34(図5参照)が設けられている。ヒンジ34の一端部はグラブボックス本体16にビス等で固定されており、グラブドア20が開閉される際には、図5に示す回転中心Q回りにグラブドア20が回転するようになっている。
また、図5に示される如く、グラブドアアウタ24の一般部28Aにおける車室外向きの面(グラブドアインナ26側の面)には、後述するエアバッグドアリテーナ42を介して所定値以上のバッグ膨張圧(展開圧)が作用することで破断されるティア部としてのティアライン36が設定されている。ティアライン36は、一般部28Aの車両上下方向の略中間部に車幅方向に沿って延在する幅方向中央ティアライン36Aと、幅方向中央ティアライン36Aの両端部から車両上下方向へ延びる左右一対の上下ティアライン36Bと、これらの上下ティアライン36Bの先端部同士を繋ぐ幅方向上下ティアライン36Cとによって構成されている。
一方、グラブドアインナ26は、グラブドアアウタ24の基材28の一般部28Aと対向する矩形枠状の底壁部26Aと、この底壁部26Aの車幅方向の両側部に一体に形成された左右一対の側壁部26Bと、これら左右一対の側壁部26Bのグラブドアアウタ24側の端部から幅方向外側へ向けて張り出された左右一対の張り出し部26Cと、を含んで構成されている。張り出し部26Cの下縁側には、グラブドアアウタ24のストッパ32と対向する位置に切欠38が形成されている。この切欠38内にストッパ32が挿通されている。
上記構成のグラブドアアウタ24とグラブドアインナ26とは、両者の少なくとも一方に形成された縦方向、横方向のリブ39(図5参照)を介して相互に接合されている。具体的には、グラブドアアウタ24とグラブドアインナ26とは、リブ39の先端部にて、振動溶着されている。なお、グラブドアアウタ24とグラブドアインナ26とを一体化できる構成であれば、例えば、溶着構造に代えて、締結具による締結を利用しても良く、振動溶着と締結とを併用しても良い。このグラブドアアウタ24の基材28とグラブドアインナ26の底壁部26Aとの間には、後述する如くエアバッグモジュール40を内蔵するための空間Rが形成されている。すなわち、グラブドア20は、中空構造体として構成されている。
また、図5及び図8に示される如く、上述したグラブドアアウタ24とグラブドアインナ26との間には、樹脂製のエアバッグドアリテーナ42が配設されている。エアバッグドアリテーナ42は、矩形平板状の基部44と、この基部44の外周部近傍から立設された矩形枠状の縦壁部46とを備えている。縦壁部46の上部及び下部には、各々矩形状の開口として構成された複数の係止孔48が所定の間隔で形成されている。エアバッグドアリテーナ42は、その基部44において、グラブドアアウタ24の基材28に溶着等によって接合されている。なお、基部44の外周部近傍部位と縦壁部46との間には、両者に跨るように配置されかつ側面視で直角三角形状に形成された補強用のリブ50が複数個立設されている。
さらに、図8に示される如く、エアバッグドアリテーナ42の基部44の中央部(縦壁部46で囲まれた部分)には、スリット52が形成されている。スリット52は、左右一対の上下スリット52Bの車両上下方向の略中間部同士が幅方向スリット52Aにて繋がれることで、正面視略H字状に形成されている。幅方向スリット52A、左右一対の上下スリット52Bは、それぞれティアライン36の幅方向中央ティアライン36A、上下ティアライン36Bに対し、正面視で互いの略全長に亘って重なり合われている。これにより、グラブドア20におけるグラブドアアウタ24側には、エアバッグドア54が形成されている。
具体的には、グラブドアアウタ24におけるティアライン36(上下ティアライン36B、幅方向上下ティアライン36C)にて囲まれた部分、及びエアバッグドアリテーナ42の基部44における左右一対の上下スリット52Bにて挟まれた部分が、幅方向中央ティアライン36A、幅方向スリット52Aを境に上下に展開されるエアバッグドア54とされている。以下の説明では、幅方向中央ティアライン36Aと幅方向スリット52Aとをまとめて、上下のエアバッグドア54の分割ライン54Aという場合がある。そして、エアバッグドア54は、分割ライン54Aを境に上下に展開されることで、図4に示される如くエアバッグドアリテーナ42の基部44、グラブドアアウタ24に開口部55を形成する構成とされている。この実施形態では、分割ライン54Aが本発明における幅方向ティアラインに相当する。なお、この実施形態では、エアバッグドアリテーナ42の基部44に板厚方向に貫通したスリット52を設けた例を示したが、例えば、スリット52に代えて、凹溝(薄肉部)を連続的又は断続的に設ける構成としても良い。
また、エアバッグドアリテーナ42のエアバッグドア54を構成する部分における分割ライン54Aとは車両上下方向の反対側である回転中心側には、側面視で略V字状に形成されたヒンジ部としての弛み部56(図5参照)が形成されている。上下のエアバッグドア54は、上下に展開する際に弛み部56が伸長(伸展)されることで、円滑に展開するようになっている。なお、上下のエアバッグドア54は、ティアライン36における上下ティアライン36Bと幅方向中央ティアライン36Aとの角部、スリット52における上下スリット52Bと幅方向スリット52Aとの角部が円弧状に形成されることで、コーナー部が丸められている。
図5に示される如く、前述したグラブドアインナ26の底壁部26Aにおける中央開口部58の周縁部には、エアバッグドアリテーナ42側へ延出する環状のリブ60が一体に形成されている。リブ60における上下の壁部は、グラブドア20の組付状態においては、エアバッグドアリテーナ42の縦壁部46の上下の壁部の外側に略平行に配置されている。この状態でリブ60における上下の壁部の各先端部は、エアバッグドアリテーナ42の基部44に溶着(振動溶着)されている。これにより、エアバッグドアリテーナ42の基部44は、グラブドアアウタ24の基材28の一般部28Aとグラブドアインナ26のリブ60とに挟持された状態で固定されている。
そして、図5及び図8に示される如く、グラブドアインナ26の中央開口部58には、エアバッグモジュール40が装着されている。エアバッグモジュール40は、金属製のモジュールケース64を備えている。モジュールケース64は、底が浅い箱体形状を成している。モジュールケース64の底壁部64Aの中央下部には、車両前方側から等脚台形状に打ち出されることにより車両後方側へ膨出されたインフレータ固定部66が設けられている(図8参照)。インフレータ固定部66の縦断面形状は、モジュールケース64の内方に隆起された山型とされている(図5参照)。
このインフレータ固定部66における車両上方側の傾斜部66Aには、図8に示される如く左右一対のボルト挿通孔68が形成されている。これらのボルト挿通孔68内へ後述するインフレータ70の軸方向中間部から半径方向外側へ突出された一対のスタッドボルト72(図5参照)が挿入されて裏面側からナット74が螺合されている。これにより、インフレータ70は、モジュールケース64のインフレータ固定部66の傾斜部66Aに締結固定されるようになっている。
また、図8に示される如く、モジュールケース64の両側部には、それぞれ複数(この実施形態では2つずつで計4つ)の取付片78がそれぞれ固定的に取り付けられている。各取付片78は、金属製とされており、モジュールケース64の側壁64Bに固定された固定部と、該固定部から幅方向外向きに延設された取付座部とを有し、平面視で略「L」字状を成している。取付片78における略車両前後方向を向く取付座部の略中央部には、該取付座部を板厚方向(車両前後方向)に貫通するボルト挿通孔76が形成されている。
モジュールケース64すなわちエアバッグモジュール40は、これら複数の取付片78において、グラブドアインナ26の底壁部26Aにおける中央開口部58に対する幅方向両側部分に固定されている。具体的には、グラブドアインナ26の底壁部26Aに対する背面側には、ウェルドナット90が設けられたブラケット80が配置されている。そして、各取付片78(ボルト挿通孔76)、グラブドアインナ26の底壁部26Aを貫通したボルト95がウェルドナット90に螺合されることで、エアバッグモジュール40がグラブドアインナ26に締結固定される(図示省略)構成である。なお、グラブドアインナ26の底壁部26Aに過度の締結荷重が作用しないように、ボルト95の頭部95Aとブラケット80との間には、カラー98がメタルタッチ状態で挟み込まれている。
また、モジュールケース64の上部及び下部には、長尺状の係止金具82が取り付けられている。係止金具82の一辺(エアバッグドアリテーナ42側)には、側面視でL字状の係止片84が一体に形成されている。係止片84は、エアバッグドアリテーナ42の縦壁部46に形成された前述した係止孔48に対応して複数個設けられている。この実施形態では、各係止孔48に各係止片84を挿入し係止させることにより、エアバッグドアリテーナ42がモジュールケース64に取り付けられている。
図5に示される如く、モジュールケース64内には、ガス発生装置としてのインフレータ70と、このインフレータ70から噴出されたガスによって膨張するニーエアバッグ86とが組み付けられている。インフレータ70は、モジュールケース64に納まる外径の円柱状に形成されている。また、インフレータ70の軸方向の一端部には、ガス噴出部88が同軸上に形成されている。さらに、ガス噴出部88は、その外径がインフレータ70の外径よりも小径とされており、その周壁部には複数のガス噴出孔(図示省略)が形成されている。
一方、ニーエアバッグ86は、折り畳み状態でモジュールケース64内に収納されている。より具体的には、平面展開状態のニーエアバッグ86の上部及び下部をそれぞれ蛇腹折りして中央部に寄せていくことにより、モジュールケース64に収納可能な大きさに折り畳まれている。そして、ニーエアバッグ86の中央部(高さ方向中間部)に上記インフレータ70が挿入されている。また、図1及び図2に示される如く、エアバッグモジュール40は、ニーエアバッグ86を上記の折り畳み状態で維持するための保持シート100を備えている。保持シート100は、図2に示される如くインフレータ70を内側に収容して折り畳まれたニーエアバッグ86の外側に巻き回されることで、該ニーエアバッグ86を前後、上下から覆っている。
より具体的には、保持シート100は、一端がインフレータ70から突出されたスタッドボルト72に係止された状態で、ニーエアバッグ86の外側に巻き回され、他端が上記一端に重ね合わされるようにスタッドボルト72に係止されている。この状態でニーエアバッグ86を貫通したスタッドボルト72が、前述した要領でモジュールケース64のインフレータ固定部66に締結固定されている。したがって、ニーエアバッグ86、保持シート100は、インフレータ70とインフレータ固定部66との間に挟持された状態で組み付けられている。
この実施形態では、保持シート100は、折り畳み状態のニーエアバッグ86(モジュールケース64)の略全幅に亘って、該ニーエアバッグ86の外側を上記の通り覆っている。助手席用ニーエアバッグ装置10は、保持シート100が後に詳述するティアライン102において破断されることで、ニーエアバッグ86の膨張、展開が許容されるようになっている。なお、保持シート100は、例えば、天然繊維や合成繊維の布(織布)、フェルト(不織布)、紙、樹脂シート等にて構成することができる。
さらに、グラブドアインナ26の中央開口部58は、エアバッグモジュール40の組付後に矩形平板状に形成された樹脂製の裏面カバー92によって閉塞されている。裏面カバー92の四辺からは、グラブドアインナ26側へ向けて複数の脚部94が一体に形成されている。各脚部94の先端部には爪が形成されている。これに対応して、グラブドアインナ26の底壁部26Aにおける中央開口部58の外周部には複数の矩形状の差込み孔96が形成されている。そして、この差込み孔96内へ脚部94を挿入させ、弾性的に係合させることにより、裏面カバー92がグラブドアインナ26の車両前方側の面に取り付けられている。この実施形態では、裏面カバー92は、上記した取付片78によるエアバッグモジュール40の締結部分をも前方から覆う構成とされている。
以上説明した助手席用ニーエアバッグ装置10は、図4に示される如く作動するようになっている。ここで、図4に示すX線矢視部は乗員の「脛上部」であり、脛上部Xは、膝頭(膝関節)Yの直ぐ下あたりの部位のことである。
(助手席用ニーエアバッグ装置の左右非対称構造)
以上説明した助手席用ニーエアバッグ装置10は、図3に示される如く、座席としての助手席Spの車幅方向中央を示す中心線CLs(以下、単に「中心線CLs」という)に対し、車幅(左右)方向にオフセットして配置されている。助手席Spが左側に配置された本実施形態では、助手席用ニーエアバッグ装置10は、グラブボックス14の車幅方向中心線CLg(以下、単に「中心線CLg」という)が助手席Spの中心線CLsに対し右側(車幅方向内側)にオフセットして配置されている。
なお、図示は省略するが、グラブボックス14の中心線CLgは、エアバッグモジュール40、エアバッグドア54の車幅方向中心線に略一致されている。また、この実施形態では、ニーエアバッグ86は、展開形状が中心線CLgに対し略対称とされる構成とされており、かつ、折り畳み形状が中心線CLgに対し略対称とされている。
また、以上のように助手席Spの中心線CLsに対しオフセットされた助手席用ニーエアバッグ装置10は、エアバッグドア54における中心線CLsの左側に位置する部分が中心線CLsの右側に位置する部分よりも車幅方向の長さが短くなる構成とされている。さらに、助手席用ニーエアバッグ装置10では、エアバッグドア54の助手席Spの乗員Pの左右の膝Kl、Krの頂部間の領域Akが、エアバッグドア54の形成範囲Adに車幅方向の全長に亘ってオーバラップする構成とされている。
そして、助手席用ニーエアバッグ装置10では、図1に示される如く、保持シート100のティアライン102が左右非対称に形成されている。具体的には、保持シート100のティアライン102は、グラブボックス14の中心線CLgに対する左側に位置する部分が、保持シート100(エアバッグモジュール40)の上下方向の中央で車幅方向(水平方向)に沿って配置された左側ティアライン102Lとされている。一方、ティアライン102における中心線CLgに対する右側に位置する部分が、左側ティアライン102Lよりも車両上下方向の下側で車幅方向に沿って配置された右側ティアライン102Rとされている。この実施形態では、左側ティアライン102Lと右側ティアライン102Rとは、車幅方向に対し傾斜されたセンタティアライン102Cにて結ばれている。
上記した左側ティアライン102Lは、車両上下方向における位置がエアバッグドア54の分割ライン54Aの車両上下方向における位置に略一致されている。すなわち、左側ティアライン102Lは、背面視でエアバッグドア54の分割ライン54Aの左側部分にオーバラップしている。一方、右側ティアライン102Rは、エアバッグドア54の分割ライン54Aに対し車両上下方向の下側にオフセットして配置されている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置10では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、保持シート100のティアライン102が中心線CLgに対する左側で右側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。このため、助手席用ニーエアバッグ装置10では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧が、エアバッグドア54における中心線CLgに対する左側で、右側よりも早期に作用する構成とされている。したがって、この実施形態では、ティアライン102を構成する左側ティアライン102L、右側ティアライン102Rの分割ライン54Aに対する車両上下方向の相対位置の差(離間量)に基づく左右非対称性が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。
次に、本実施形態の作用を説明する。
上記構成の助手席用ニーエアバッグ装置10が適用された車両が前面衝突すると、図示しない衝突検知手段によってその状態が検知され、検知信号がエアバッグECUへ出力される。エアバッグECUでエアバッグ作動と判定されると、運転席側の各種エアバッグ装置が作動する他、助手席Spへの乗員Pの着座(例えば、着座センサ又はバックセルセンサのON)を条件に助手席用ニーエアバッグ装置10も作動する。すなわち、グラブドア20に内蔵されたエアバッグモジュール40のインフレータ70のスクイブに所定電流が通電されてインフレータ70が作動される。これにより、インフレータ70からガスが発生し、当該ガスは折り畳み状態でグラブドア20内に格納されているニーエアバッグ86内へ供給され、これを膨張させる。
折り畳み状態のニーエアバッグ86が膨張し、エアバッグドアリテーナ42を介してティアライン36に作用するバッグ膨張圧(展開圧)が所定値に達すると、保持シート100のティアライン102、グラブドアアウタ24のティアライン36が破断(開裂)し、エアバッグドア54が上下に展開される。これにより形成された開口部55を通じて、ニーエアバッグ86は、乗員の両膝Kl、Krとグラブドア20(インストルメントパネル11)との間の隙間に膨張展開される。その結果、乗員の膝がニーエアバッグ86によって拘束されて保護される。
ここで、助手席用ニーエアバッグ装置10では、保持シート100のティアライン102における左側ティアライン102Lの上下位置がエアバッグドア54の分割ライン54Aの上下位置に一致される一方、右側ティアライン102Rの上下位置が分割ライン54Aに対し下方にオフセットされている。このため、助手席Spの中心線CLsに対し右方にオフセットして配置された助手席用ニーエアバッグ装置10において、該助手席Spの乗員Pの右膝Kr、左膝Klを同等に保護することができる。
例えば、図18に示す比較例に係る助手席用ニーエアバッグ装置500では、保持シート100に車幅方向に沿った直線状のティアライン502が、エアバッグドア54の分割ライン54Aと略一致するように形成されている。この助手席用ニーエアバッグ装置500を中心線CLsに対し右方にオフセットして配置した場合、ニーエアバッグ86は、左側部分が左膝Klを拘束するのに先行して右側部分が右膝Krを拘束することとなる。この場合、助手席Spの乗員Pは、右膝Krが左膝Klよりも強く(左右アンバランスに)押圧されることとなる。
これに対して助手席用ニーエアバッグ装置10では、保持シート100のティアライン102は、ニーエアバッグ86の展開圧によって左側ティアライン102Lが右側ティアライン102Rに対し先行して破断される。このため、エアバッグドア54は、その左側部分が右側部分に先行してニーエアバッグ86の展開圧を受ける。したがって、エアバッグドア54の分割ライン54Aは、その左側部分が右側部分に対し先行して破断(開裂)され、エアバッグドア54は、その左側部分が右側部分に先行して上下に展開される(開口部55の左側部分が右側部分に対し先行して形成される)。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置10では、ニーエアバッグ86は、その左側部分が右側部分に先行して車室側に展開される。これにより、グラブボックス14の中心線CLgから相対的に離間して位置する左膝Klを、中心線CLgに近接して位置する右膝Krと同等に保護することができる。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置10では、ニーエアバッグ86のチューニング(展開形状、折り畳み形状、テザーの仕様等の非対称性)に頼ることなく、乗員Pの左膝Kl、右膝Krをバランスよく同等に拘束、保護することができる。
このように、第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置10では、保持シート100のティアライン102の左右非対称性によってエアバッグドア54(ニーエアバッグ86)の展開性を制御することができる。これにより、グラブボックス14(エアバッグドア54)が助手席Spに対し車幅方向にオフセットされた構成において、着座乗員Pの両膝Kr、Klを効果的に保護することができる。
また、助手席用ニーエアバッグ装置10では、ニーエアバッグ86を覆う保持シート100のティアライン102の上下位置を、エアバッグドア54の分割ライン54Aに対し、部分的に上下にオフセットさせることで、エアバッグドア54(ニーエアバッグ86)の展開性を制御する構成である。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置10は、保持シート100のティアライン102がエアバッグドア54の分割ライン54A(エアバッグドア54の車両上下方向中央)に対し車両上下方向に近接して配置されるほど、エアバッグドア54が展開されやすいことを利用して、簡単な構造でエアバッグドア54の展開性を制御する構造が構成されている。
特に、左側ティアライン102Lの上下位置がエアバッグドア54の分割ライン54Aの上下位置に略一致されると共に右側ティアライン102Rの上下位置が分割ライン54Aの上下位置に対しオフセットされているため、エアバッグドア54をその左側部分において短時間で展開させることができる。このため、ニーエアバッグ86全体の膨張展開時間(両膝Kr、Klの拘束に要する時間)を短くすることができる。また、ニーエアバッグ86の左側と右側との展開時間差の設定範囲を広くとることができる。
次に、本発明の他の実施形態を説明する。なお、上記した第1の実施形態又は前出の構成と基本的に同一の部品、部分については、上記した第1の実施形態又は前出の構成と同一の符号を付して説明を省略する。
(第2の実施形態)
図9には、本発明の第2の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置110の要部が図1に対応する分解斜視図にて示されている。この図に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置110は、上下方向位置が左右非対称とされたティアライン102に代えて、車幅方向に沿って直線状のティアライン112が保持シート100に形成されている点で、助手席用ニーエアバッグ装置10とは異なる。
具体的には、ティアライン112は、その左側部分である左側ティアライン112Lと、その右側部分である右側ティアライン112Rとを有する。左側ティアライン112Lは、保持シート100に複数の切抜き部(スリット)114を直線状に配置して構成されて形成されており、右側ティアライン112Rは、保持シート100に複数の切抜き部116を直線状に配置して構成されて形成されている。
そして、この実施形態では、切抜き部114が切抜き部116に対し車幅方向に沿った長さが長く形成されている。すなわち、左側ティアライン112Lは、切抜き部114間の切残し部分の数が、右側ティアライン112Rにおける複数の切抜き部116間の切残し部分の数よりも少なく構成されている。したがって、左側ティアライン112Lは、右側ティアライン112Rよりもニーエアバッグ86の展開圧に対し脆弱化されている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置110では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、保持シート100のティアライン102が中心線CLgに対する左側で右側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。このため、助手席用ニーエアバッグ装置110では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧がエアバッグドア54における中心線CLgに対する左側で右側よりも早期に作用する構成とされている。したがって、この実施形態では、ティアライン112を構成する左側ティアライン112L、右側ティアライン112Rの強度差に基づく左右非対称性が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。助手席用ニーエアバッグ装置110の他の構成は、図示しない部分を含め、助手席用ニーエアバッグ装置10の対応する構成と同じである。
したがって、第2の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置110によっても、基本的に第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置10と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。また、助手席用ニーエアバッグ装置110では、エアバッグドア54の分割ライン54Aとティアライン112との位置関係に依らず、ティアライン112自体の左右の強度差によってエアバッグドア54(ニーエアバッグ86)の展開性を制御することができる。
なお、図10に示される如く、保持シート100におけるモジュールケース64の開口側でニーエアバッグ86を覆う部分に、該保持シート100を右側部分100Rと、右側部分100Rよりも幅狭の左側部分100Lとに隔てる窓部118を形成した構成としても良い。この変形例では、右側部分100R、左側部分100Lに複数の切抜き部114を車幅方向に沿って配置したティアライン119R、119Lが形成されている。これにより、本変形例では、これら右側部分100R、左側部分100Lの幅(強度)の差に基づく左右非対称性によって、エアバッグドア54(ニーエアバッグ86)の展開性を制御することができる。
(第3の実施形態)
図11には、本発明の第3の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置120の要部が図1に対応する分解斜視図にて示されている。この図に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置120は、上記比較例に係るティアライン502と同様の直線状のティアライン122が保持シート100に形成される一方、グラブドア20がエアバッグドア54に代えてエアバッグドア124を備える点で、助手席用ニーエアバッグ装置10とは異なる。
エアバッグドア124は、幅方向ティアラインとしての上下の分割ライン124Aが左右非対称とされている点で、エアバッグドア54の分割ライン54Aとは異なる。なお、上下の分割ライン124Aは、グラブドアアウタ24に形成された幅方向中央ティアライン36Aと、エアバッグドアリテーナ42に形成された幅方向スリット52Aとで構成されている点は、エアバッグドア54の分割ライン54Aと同様である。換言すれば、助手席用ニーエアバッグ装置120における幅方向中央ティアライン36A及び幅方向スリット52Aは、助手席用ニーエアバッグ装置10における幅方向中央ティアライン36A及び幅方向スリット52Aとは、以下の通り形状が異なるものと捉えることができる。
具体的には、エアバッグドア124の分割ライン124Aにおける左側部分は、その車両上下方向の位置がエアバッグドア124の車両上下方向の中心線CLd(以下、単に「中心線CLd」という)の車両上下方向の位置に略一致された左側分割ライン124ALとされている。一方、分割ライン124Aにおける右側部分は、その車両上下方向の位置が中心線CLdに対する車両上下方向の上側にオフセットされた右側分割ライン124ARとされている。この実施形態では、左側分割ライン124ALと右側分割ライン124ARとは、車幅方向に対し傾斜されたセンタ分割ライン124ACにて結ばれている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置120では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、エアバッグドア124の分割ライン124Aがグラブボックス14の中心線CLgに対する左側で右側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置120では、エアバッグドア124が左側において右側よりも展開されやすい(短時間で展開される)構成とされている。したがって、この実施形態では、エアバッグドア124の分割ライン124Aの形状の左右非対称性が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。助手席用ニーエアバッグ装置120の他の構成は、図示しない部分を含め、助手席用ニーエアバッグ装置10の対応する構成と同じである。
したがって、第3の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置120によっても、基本的に第1の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置10と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置120では、保持シート100のティアライン122は、左右ほぼ同時に破断され、エアバッグドア124の各部にはニーエアバッグ86の展開圧が略均一に作用するものの、分割ライン124Aは、エアバッグドア124の中心線CLdに近い左側分割ライン124ALが右側分割ライン124ARに対し先行して破断される。このため、助手席用ニーエアバッグ装置120では、エアバッグドア124の分割ライン124Aの非対称性によって、助手席用ニーエアバッグ装置10と同様にエアバッグドア124(ニーエアバッグ86)の展開性を制御することができる。これにより、グラブボックス14が助手席Spに対し車幅方向にオフセットされた構成において、着座乗員Pの両膝Kr、Klを効果的に保護することができる。
また、助手席用ニーエアバッグ装置120では、エアバッグドア124の分割ライン124Aの上下位置を左右非対称とすることで、該エアバッグドア124(ニーエアバッグ86)の展開性を制御する構成である。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置120は、分割ライン124Aがエアバッグドア124の中心線CLdに対し車両上下方向に近接して配置されるほど、エアバッグドア124が展開されやすいことを利用して、簡単な構造でエアバッグドア124の展開性を制御する構造が構成されている。
特に、助手席用ニーエアバッグ装置120は、左側分割ライン124ALの上下位置がエアバッグドア124の中心線CLdの上下位置に略一致されると共に右側分割ライン124ARの上下位置がエアバッグドア124の中心線CLdの上下位置に対しオフセットされている。このため、助手席用ニーエアバッグ装置120では、エアバッグドア124をその左側部分において短時間で展開させることができる。これにより、ニーエアバッグ86全体の膨張展開時間(両膝Kr、Klの拘束に要する時間)を短くすることができる。また、ニーエアバッグ86の左側と右側との展開時間差の設定範囲を広くとることができる。
さらに、助手席用ニーエアバッグ装置120では、右側分割ライン124ARがエアバッグドア124の中心線CLdに対し上側に位置するので、ニーエアバッグ86は右側部分が左側部分に対し車両上下方向の上側で展開される。このため、ニーエアバッグ86は、その右側部分が着座乗員Pの右脚における上部(右膝Krにより近い部分)に接触することとなる。これにより、左膝Klよりもニーエアバッグ86に近接して位置するために該ニーエアバッグ86から大きな押圧力が作用しやすい右膝Kr下の脛部が、ニーエアバッグ86の膨張展開によって強い力で押圧されることが抑制される。すなわち、図18に示す助手席用ニーエアバッグ装置500を助手席Spに対し右方にオフセットした構成では、折り畳み状態のニーエアバッグ86に相対的に近接している右脚がニーエアバッグ86にて強く押され易い。これに対して、助手席用ニーエアバッグ装置120では、上記の通りエアバッグドア124を左側で先行して先行展開させることで、左右の脚の拘束状態のアンバランスを緩和すると共に、右脚の被押圧部位を右膝Krに近い上側に設定することで、上記の通り右膝Kr下の脛部が強い力で押圧されることが抑制される。
(第4の実施形態)
図12には、本発明の第4の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置130を構成するエアバッグドアリテーナ42が正面図(背面図)にて示されている。この図に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置130は、グラブドア20がエアバッグドア124に代えてエアバッグドア134を備える点で、助手席用ニーエアバッグ装置120とは異なる。
エアバッグドア134は、幅方向ティアラインとしての上下の分割ライン134Aが左右非対称とされている点で、エアバッグドア124と共通するものの、分割ライン134A(を構成する幅方向中央ティアライン36A、幅方向スリット52A)の形状が分割ライン124Aとは異なる。
具体的には、エアバッグドア134の分割ライン134Aは、車幅方向に対し傾斜された一直線状に形成されている。分割ライン134Aの左端は、その車両上下方向の位置がエアバッグドア134の中心線CLdに略一致されている。また、分割ライン134Aの右端は、その車両上下方向の位置がエアバッグドア134の中心線CLdに対し上方にオフセットされている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置130では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、エアバッグドア134の分割ライン134Aがグラブボックス14の中心線CLgに対する左側で右側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置130では、エアバッグドア134が左側において右側よりも展開されやすい(短時間で展開される)構成とされている。したがって、この実施形態では、エアバッグドア134の分割ライン134Aの形状の左右非対称性が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。助手席用ニーエアバッグ装置130の他の構成は、図示しない部分を含め、助手席用ニーエアバッグ装置120の対応する構成と同じである。
したがって、第4の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置130によっても、基本的に第3の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置120(助手席用ニーエアバッグ装置10)と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。
(第5の実施形態)
図13には、本発明の第5の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置140を構成するエアバッグドアリテーナ42が正面図(背面図)にて示されている。この図に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置140は、グラブドア20がエアバッグドア124に代えてエアバッグドア144を備える点で、助手席用ニーエアバッグ装置120とは異なる。
エアバッグドア144は、幅方向ティアラインとしての上下の分割ライン144Aが左右非対称とされている点で、エアバッグドア124と共通するものの、分割ライン144A(を構成する幅方向中央ティアライン36A、幅方向スリット52A)の形状が分割ライン124Aとは異なる。この実施形態では、分割ライン144Aは、エアバッグドア144の中心線CLdに対する車両上下方向の離間量について、左右対称に形成されている。より具体的には、分割ライン144Aは、右端が左端よりも車両上下方向の上側に位置するように車幅方向に対し傾斜された一直線状に形成されており、車幅方向中央部において中心線CLdと交差している。
そして、助手席用ニーエアバッグ装置140では、エアバッグドア144に対しエアバッグモジュール40が車両上下方向にオフセットして配置されている。この実施形態では、エアバッグモジュール40は、その車両上下方の中心線CLm(以下、単に「中心線CLm」という)がエアバッグドア144の上下中心線CLdに対し下方に位置するように、該エアバッグドア144に対し下側にオフセットされている。したがって、助手席用ニーエアバッグ装置140では、分割ライン144Aは、背面視で右側部分においてエアバッグモジュール40の中心線CLm(保持シート100のティアライン122)と交差している。これにより、助手席用ニーエアバッグ装置140では、分割ライン144Aは、エアバッグモジュール40の中心線CLmに対する車両上下方向の離間量について、左右非対称とされている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置140では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、エアバッグドア144の分割ライン144Aがグラブボックス14の中心線CLgに対する左側で右側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置140では、エアバッグドア144が左側において右側よりも展開されやすい(短時間で展開される)構成とされている。したがって、この実施形態では、エアバッグドア144の分割ライン144Aのエアバッグモジュール40の中心線CLmに対する左右非対称性が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。助手席用ニーエアバッグ装置140の他の構成は、図示しない部分を含め、助手席用ニーエアバッグ装置120の対応する構成と同じである。
したがって、第5の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置140によっても、基本的に第3の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置120(助手席用ニーエアバッグ装置10)と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。
(第6の実施形態)
図14には、本発明の第6の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置150を構成するエアバッグドアリテーナ42が正面図(背面図)にて示されている。この図に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置150は、エアバッグモジュール40がグラブドア20(グラブボックス14)に対し傾斜して配置されている点で、助手席用ニーエアバッグ装置140とは異なる。
具体的には、エアバッグモジュール40は、右側部分が左側部分に対し車両上下方向の上側に位置するように、全体として傾斜して配置されている。したがって、エアバッグモジュール40の車両上下方向の中心線CLm(保持シート100のティアライン122)は、右端が左端に対し上側に位置するように傾斜されている。このエアバッグモジュール40の配置に対応して、グラブドア20に対し傾斜されたエアバッグドア154が形成されている。
エアバッグドア154の左右両縁部を成す左右の上下ティアライン36B、上下スリット52Bは、それぞれ上端が下端に対し左側に位置すると共に互いに平行となるように、車両上下方向に対して傾斜されている。エアバッグドア154の上下の分割ライン154Aを成す幅方向中央ティアライン36A、幅方向スリット52Aは、右端が左端よりも車両上下方向の上側に位置するように車幅方向に対し傾斜された一直線状に形成されている。
そして、幅方向ティアラインとしての分割ライン154Aは、その車幅方向に対する傾斜角がエアバッグモジュール40の車幅方向に対する傾斜角よりも大とされている。この分割ライン154Aは、車幅方向中央部においてエアバッグドア154の中心線CLdと交差している。すなわち、分割ライン154Aは、エアバッグドア154の中心線CLdに対する車両上下方向の離間量について、左右対称に形成されている。
そして、助手席用ニーエアバッグ装置150では、エアバッグドア154に対しエアバッグモジュール40が車両上下方向にオフセットして配置されている。この実施形態では、エアバッグモジュール40は、その中心線CLmがエアバッグドア154の中心線CLdに対し車幅方向中央よりも右側で交差する(中心線CLmにおける中心線CLdの下方に位置する部分が上方に位置する部分よりも長くなる)ように、該エアバッグドア154に対し下側にオフセットされている。したがって、助手席用ニーエアバッグ装置150では、分割ライン154Aは、エアバッグモジュール40の中心線CLmに対する車両上下方向の離間量について、左右非対称とされている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置150では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、エアバッグドア154の分割ライン154Aがグラブボックス14の中心線CLgに対する左側で右側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置150では、エアバッグドア154が左側において右側よりも展開されやすい(短時間で展開される)構成とされている。したがって、この実施形態では、エアバッグドア154の分割ライン154Aのエアバッグモジュール40の中心線CLmに対する左右非対称性が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。助手席用ニーエアバッグ装置150の他の構成は、図示しない部分を含め、助手席用ニーエアバッグ装置140の対応する構成と同じである。
したがって、第6の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置150によっても、基本的に第5の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置140(助手席用ニーエアバッグ装置10、120)と同様の作用によって同様の効果を得ることができる。
なお、エアバッグモジュール40をエアバッグドアリテーナ42に対して傾斜配置した構成において、図15に示される参考例の如く構成しても良い。この参考例に係る助手席用ニーエアバッグ装置155では、エアバッグドア158の上下の分割ライン158Aがエアバッグモジュール40の中心線CLm(保持シート100のティアライン122)に沿って延在されている。この助手席用ニーエアバッグ装置155では、ニーエアバッグ86は、左側と右側とで展開タイミングはほぼ同時となるものの、右側部分が左側部分に対し車両上下方向の上側で展開される。このため、助手席用ニーエアバッグ装置155においても、助手席用ニーエアバッグ装置120、150と同様に、右膝Kr下の脛部がニーエアバッグ86の膨張展開によって強い力で押圧されることが抑制される。
(第7の実施形態)
図16には、本発明の第7の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置160の要部が図1に対応する分解斜視図にて示されており、図17には、助手席用ニーエアバッグ装置160が図3に対応する平面図にて示されている。これらの図に示される如く、助手席用ニーエアバッグ装置160は、平面視で湾曲されたラウンド形状のインストルメントパネル11を有する自動車に適用されている点で、助手席用ニーエアバッグ装置10とは異なる。
図17に示される如く、インストルメントパネル11及びグラブボックス14は、センタクラスタ15側(車幅方向内側)に向かうほど背面が車両前後方向の後方に位置するようなラウンド形状とされている。このグラブボックス14(グラブドアアウタ24)のラウンド形状に対応して、エアバッグドアリテーナ42の基部44は、図16に示される如く、車幅方向内側に向かうほど車両前後方向の後方に位置するように湾曲されている。
したがって、助手席用ニーエアバッグ装置160では、エアバッグドア54は、右側に向かうほど助手席Spの前縁Spfとの車両前後方向に沿った間隔Dが小さくなる構成とされている。換言すれば、助手席用ニーエアバッグ装置160は、エアバッグドア54(ニーエアバッグ86)が左膝Klよりも右膝Krに車両前後方向に近接して配置された構成とされている。
そして、助手席用ニーエアバッグ装置160では、図16に示される如く、保持シート100のティアライン162が左右非対称に形成されている。具体的には、保持シート100のティアライン162は、グラブボックス14の中心線CLgに対する右側に位置する部分が、保持シート100の上下方向の中央で車幅方向(水平方向)に沿って配置された右側ティアライン162Rとされている。一方、ティアライン162における中心線CLgに対する左側に位置する部分が、右側ティアライン162Rよりも車両上下方向の下側で車幅方向に沿って配置された左側ティアライン162Lとされている。この実施形態では、左側ティアライン162Lと右側ティアライン162Rとは、車幅方向に対し傾斜されたセンタティアライン162Cにて結ばれている。
上記した右側ティアライン162Rは、車両上下方向における位置がエアバッグドア54の分割ライン54Aの車両上下方向における位置に略一致されている。すなわち、右側ティアライン162Rは、背面視でエアバッグドア54の分割ライン54Aの左側部分にオーバラップしている。一方、左側ティアライン162Lは、分割ライン54Aに対し車両上下方向の下側にオフセットして配置されている。
以上により、助手席用ニーエアバッグ装置160では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧によって、保持シート100のティアライン162が中心線CLgに対する右側で左側よりも破断されやすい(短時間で破断される)構成とされている。このため、助手席用ニーエアバッグ装置160では、ニーエアバッグ86の展開に伴う展開圧がエアバッグドア54における中心線CLgに対する右側で左側よりも早期に作用する構成とされている。したがって、この実施形態では、ティアライン162を構成する左側ティアライン162L、右側ティアライン162Rの分割ライン54Aに対する相対位置(車両上下方向の離間量)の差が、本発明における展開タイミング調整構造に相当する。
次に、本実施形態の作用を説明する。
上記構成の助手席用ニーエアバッグ装置160が適用された車両が前面衝突すると、図示しない衝突検知手段によってその状態が検知され、検知信号がエアバッグECUへ出力される。エアバッグECUでエアバッグ作動と判定されると、運転席側の各種エアバッグ装置が作動する他、助手席Spへの乗員Pの着座(例えば、着座センサ又はバックセルセンサのON)を条件に助手席用ニーエアバッグ装置160も作動する。すなわち、グラブドア20に内蔵されたエアバッグモジュール40のインフレータ70のスクイブに所定電流が通電されてインフレータ70が作動される。これにより、インフレータ70からガスが発生し、当該ガスは折り畳み状態でグラブドア20内に格納されているニーエアバッグ86内へ供給され、これを膨張させる。
折り畳み状態のニーエアバッグ86が膨張し、エアバッグドアリテーナ42を介してティアライン36に作用するバッグ膨張圧(展開圧)が所定値に達すると、保持シート100のティアライン162、グラブドアアウタ24のティアライン36が破断(開裂)し、一対のエアバッグドア54が上下に展開される。これにより形成された開口部55を通じて、ニーエアバッグ86は、乗員の膝とグラブドア20(インストルメントパネル11)との間の隙間に膨張展開される。その結果、乗員の膝がニーエアバッグ86によって拘束されて保護される。
ここで、助手席用ニーエアバッグ装置160では、保持シート100のティアライン162における右側ティアライン162Rの上下位置がエアバッグドア54の分割ライン54Aの上下位置に一致される一方、左側ティアライン162Lの上下位置が分割ライン54Aに対し下方にオフセットされている。このため、左膝Krよりもグラブボックス14に対し車両前後方向に近接している右膝Krに向けて、短時間でニーエアバッグ86を膨張、展開させることができる。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置160では、ニーエアバッグ86の右側部分を左側部分に対し早期に展開させることで、前面衝突の際における空走距離が相対的に短い右膝Krを効果的に拘束(保護)することができる。
このように、第7の実施形態に係る助手席用ニーエアバッグ装置160では、保持シート100のティアライン162の非対称性によってエアバッグドア54(ニーエアバッグ86)の展開性を制御することができる。これにより、エアバッグドア14が助手席Spに対し車幅方向にオフセットされた構成において、着座乗員Pの両膝Kr、Klを効果的に保護することができる。
また、助手席用ニーエアバッグ装置160では、ニーエアバッグ86を覆う保持シート100のティアライン162の上下位置を、エアバッグドア54の分割ライン54Aに対し、部分的に上下にオフセットさせることで、エアバッグドア54(ニーエアバッグ86)の展開性を制御する構成である。すなわち、助手席用ニーエアバッグ装置160は、保持シート100のティアライン162がエアバッグドア54の分割ライン54A(エアバッグドア54の車両上下方向中央)に対し車両上下方向に近接して配置されるほど、エアバッグドア54が展開されやすいことを利用して、簡単な構造でエアバッグドア54の展開性を制御する構造が構成されている。
特に、右側ティアライン162Rの上下位置がエアバッグドア54の分割ライン54Aの上下位置に略一致されると共に左側ティアライン162Lの上下位置が分割ライン54Aの上下位置に対しオフセットされているため、エアバッグドア54をその左側部分において短時間で展開させることができる。このため、ニーエアバッグ86全体の膨張展開時間(両膝Kr、Klの拘束に要する時間)を短くすることができる。また、ニーエアバッグ86の左側と右側との展開時間差の設定範囲を広くとることができる。
なお、第7の実施形態では、保持シート100のティアライン162の非対称性によってニーエアバッグ86の展開性を制御する例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、第2〜第6の実施形態における展開タイミング調整構造を適用して助手席用ニーエアバッグ装置160を構成しても良い。第2〜第6の実施形態の展開タイミング調整構造を第7の実施形態に適用する際には、ティアライン102に対するティアライン162の如く、非対称性の構成する部分を上記第2〜第6の実施形態に対し左右反転させて適用すれば良い。
また、上記した各実施形態では、内装パネルとしてエアバッグドアリテーナ42を備えた例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、エアバッグドアリテーナ42を備えない(グラブドアアウタ24がエアバッグドアリテーナ42を兼ねる)構成としても良い。
さらに、上記した各実施形態では、助手席用ニーエアバッグ装置150が作動される例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、プリクラッシュセンサ等の衝突予知手段を車両に搭載させて、衝突予知手段によって衝突することが予知された場合に助手席用ニーエアバッグ装置150を作動させる構成としても良い。
またさらに、本実施形態に係るグラブドア内蔵型の助手席用ニーエアバッグ装置150といった場合の「内蔵」の語について補足すると、ニーエアバッグ装置の主要な構成要素のすべてがグラブドア20の内部に配設されていることには限られず、少なくともニーエアバッグ86がグラブドア20の内部に配設されていれば「内蔵」に含まれる。したがって、前述したようにインフレータ70とニーエアバッグ86とをホース等の連通手段で連通した上で、インフレータ70をグラブボックス本体16側に設けたり、インストルメントパネル11側に設けたり、インパネリインフォースメント等のボディーに設けたり、エアコンユニット等の設備機器に設けたりしても良い。
また、上記した実施形態では、助手席Spが左側に配置された例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、助手席Spが右側に配置された構成としても良い。
さらに、上記した実施形態では、グラブボックス14にエアバッグモジュール40が組み付けられたグラブドア付けの助手席用ニーエアバッグ装置10〜160に本発明が適用された例を示したが、本発明はこれに限定されず、例えば、内装パネルとしてのインストルメントパネルロア12にエアバッグモジュール40を組み付けた構成としても良い。この構成は、例えば運転席用のニーエアバッグ装置に対しても適用可能である。

Claims (10)

  1. 車両の内装パネルにティアラインを形成することで設けられ、前記ティアラインが破断されて上下に展開されることで前記内装パネルに開口部を生じさせるエアバッグドアと、
    前記内装パネルに対する車室側と反対側に折り畳み状態で格納され、ガス発生装置からガス供給を受けることで、展開圧によって前記内装パネルのティアラインを破断すると共に前記エアバッグドアを上下に展開させ、前記開口部を通じて乗員の膝側へ向けて膨張展開されるニーエアバッグと、
    前記エアバッグドアにおける座席の車幅方向中央に対する一方側に位置する部分と他方側に位置する部分とで、該エアバッグドアが前記ニーエアバッグの膨張圧によって展開されるタイミングを異ならせる展開タイミング調整構造と、
    を備え、
    前記エアバッグドアは、車幅方向の中央の位置が座席における車幅方向中央の位置に対し該車幅方向にオフセットされて配置されており、
    前記展開タイミング調整構造は、前記エアバッグドアにおける前記座席の車幅方向中央に対しオフセットした側と反対側がオフセット側よりも先に展開されるように構成されている車両用ニーエアバッグ装置。
  2. 車両の内装パネルにティアラインを形成することで設けられ、前記ティアラインが破断されて上下に展開されることで前記内装パネルに開口部を生じさせるエアバッグドアと、
    前記内装パネルに対する車室側と反対側に折り畳み状態で格納され、ガス発生装置からガス供給を受けることで、展開圧によって前記内装パネルのティアラインを破断すると共に前記エアバッグドアを上下に展開させ、前記開口部を通じて乗員の膝側へ向けて膨張展開されるニーエアバッグと、
    前記エアバッグドアにおける座席の車幅方向中央に対する一方側に位置する部分と他方側に位置する部分とで、該エアバッグドアが前記ニーエアバッグの膨張圧によって展開されるタイミングを異ならせる展開タイミング調整構造と、
    を備え、
    前記エアバッグドアは、車幅方向の一方側と他方側とで前記座席の前縁に対する車両前後方向の間隔が異なるように、平面視で傾斜又は湾曲されており、
    前記展開タイミング調整構造は、前記エアバッグドアにおける前記座席の前縁に近い側が遠い側よりも先に展開されるように構成されている車両用ニーエアバッグ装置。
  3. 折り畳まれた前記ニーエアバッグを覆い、該ニーエアバッグの膨張に伴い破断されるティアラインが車幅方向に沿って形成された保持シートをさらに備え、
    前記展開タイミング調整構造は、前記保持シートのティアラインと前記内装パネルの車幅方向に沿った幅方向ティアラインとの車両上下方向の離間量を、先に展開される側において遅れて展開される側よりも小さく設定することで構成されている請求項1又は請求項2記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  4. 前記展開タイミング調整構造は、先に展開される側において前記保持シートのティアラインと前記内装パネルの幅方向ティアラインとで車両上下方向の位置を一致させ、遅れて展開される側において前記保持シートのティアラインと前記内装パネルの幅方向ティアラインとを車両上下方向にオフセットさせて構成されている請求項3記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  5. 折り畳まれた前記ニーエアバッグを覆い、該ニーエアバッグの膨張に伴い破断されるティアラインが車幅方向に沿って形成された保持シートをさらに備え、
    前記展開タイミング調整構造は、前記保持シートのティアラインにおける先に展開される側のティアラインを遅れて展開される側のティアラインよりも前記ニーエアバッグの展開圧に対し脆弱化して構成されている請求項1又は請求項2記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  6. 前記内装パネルのティアラインは、車幅方向に沿った幅方向ティアラインと、該幅方向ティアラインの両端から車両上下方向に延びる左右一対の上下ティアラインとを含んでおり、
    前記展開タイミング調整構造は、前記幅方向ティアラインの前記エアバッグドアの車両上下方向中央に対する車両上下方向の離間量を、先に展開される側において遅れて展開される側よりも小さく設定することで構成されている請求項1又は請求項2記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  7. 前記展開タイミング調整構造は、先に展開される側において前記幅方向ティアラインを前記エアバッグドアの車両上下方向中央の位置に一致させ、遅れて展開される側において前記幅方向ティアラインを前記エアバッグドアの車両上下方向中央の位置に対し車両上下方向の上側にオフセットさせて構成されている請求項6記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  8. 前記内装パネルのティアラインは、車幅方向に沿った幅方向ティアラインと、該車幅方向に沿った幅方向ティアラインの両端から車両上下方向に延びる左右一対の上下ティアラインとを有しており、
    前記展開タイミング調整構造は、先に展開される側において遅れて展開される側よりも前記幅方向ティアラインが前記エアバッグドアの車両上下方向中央に近接して位置するように、該幅方向ティアラインを傾斜させることで構成されている請求項1又は請求項2記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  9. 前記内装パネルのティアラインは、車幅方向に沿った幅方向ティアラインと、該車幅方向に沿った幅方向ティアラインの両端から車両上下方向に延びる左右一対の上下ティアラインとを有しており、
    前記展開タイミング調整構造は、前記幅方向ティアラインの前記ニーエアバッグの車両上下方向中央に対する離間量が先に展開される側において遅れて展開される側よりも小さくなるように、該ニーエアバッグを前記エアバッグドアに対し車両上下方向にオフセットして配置することで構成されている請求項1又は請求項2記載の車両用ニーエアバッグ装置。
  10. 前記内装パネルは、インストルメントパネルに設けられたグラブドアを構成しており、
    前記ニーエアバッグが前記グラブドアに内蔵されている請求項1〜請求項9の何れか1項記載の車両用ニーエアバッグ装置。
JP2010505502A 2008-10-29 2008-10-29 車両用ニーエアバッグ装置 Expired - Fee Related JP5321581B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/069670 WO2010050019A1 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 車両用ニーエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010050019A1 JPWO2010050019A1 (ja) 2012-03-29
JP5321581B2 true JP5321581B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42128398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010505502A Expired - Fee Related JP5321581B2 (ja) 2008-10-29 2008-10-29 車両用ニーエアバッグ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8215667B2 (ja)
EP (1) EP2353947B1 (ja)
JP (1) JP5321581B2 (ja)
CN (1) CN102131677B (ja)
WO (1) WO2010050019A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8444177B2 (en) * 2008-02-25 2013-05-21 Autoliv Development Ab Assembly with an instrument panel for a motor vehicle and a knee airbag
JP4535183B2 (ja) * 2008-09-04 2010-09-01 トヨタ自動車株式会社 車両用ニーエアバッグ装置
KR101091693B1 (ko) * 2009-08-25 2011-12-08 현대자동차주식회사 조수석 에어백 모듈
JP5359748B2 (ja) * 2009-09-30 2013-12-04 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
US8448980B1 (en) 2012-05-01 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Active bolster with unsymmetric pleated inflation
US8596681B1 (en) 2012-05-30 2013-12-03 Nissan North America, Inc. Internal deployable vehicle panel assembly
CN102826067B (zh) * 2012-09-06 2015-07-15 北京汽车研究总院有限公司 一种安全气囊盖板、安全气囊及车辆
CN103253223B (zh) * 2013-05-22 2016-01-20 锦州锦恒汽车安全系统有限公司 汽车乘员安全气囊的连接装置
JP5999059B2 (ja) * 2013-09-30 2016-09-28 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
US9156408B1 (en) * 2014-05-28 2015-10-13 Ford Global Technologies, Llc Active glove box door with reaction surface catcher
US9302414B2 (en) * 2014-06-24 2016-04-05 Ford Global Technologies Molded active plastics components for a vehicle airbag assembly
EP3085584B1 (en) * 2015-04-20 2018-06-06 Autoliv Development AB An airbag unit for a motor vehicle safety device and a related method of packaging an airbag
US9789844B2 (en) 2015-11-02 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Dual chamber airbag with asymmetrically tunable parameters and method of manufacturing the same
JP6442775B2 (ja) * 2016-05-12 2018-12-26 本田技研工業株式会社 乗員保護装置
US10252689B2 (en) * 2017-08-01 2019-04-09 Ford Global Technologies, Llc Knee airbag with receiving pockets
KR102452472B1 (ko) * 2017-08-18 2022-10-12 현대자동차주식회사 차량용 탑승자의 발목 보호 장치
JP7400763B2 (ja) 2021-03-26 2023-12-19 豊田合成株式会社 乗員保護装置
US11891011B1 (en) 2022-09-22 2024-02-06 Faurecia Interior Systems, Inc. Airbag tear seam

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159305A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグドア
JP2001030862A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2002356137A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Takata Corp 車両乗員保護装置
JP2004009985A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2005145111A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2007062446A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2008137581A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Toyota Motor Corp コラム付けニーエアバッグ装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29807424U1 (de) 1998-04-23 1998-08-27 Trw Repa Gmbh Knieschutzeinrichtung für Fahrzeuginsassen
JP3912144B2 (ja) * 2001-05-21 2007-05-09 タカタ株式会社 助手席用乗員脚部保護装置
DE60314189T2 (de) 2002-01-11 2008-02-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Knieschutzairbagvorrichtung
JP2005067466A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Takata Corp 乗員脚部保護装置
JP2006036142A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
CN100389032C (zh) * 2005-08-11 2008-05-21 比亚迪股份有限公司 副驾驶膝部安全气囊及其汽车
JP4379410B2 (ja) 2005-11-09 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 膝保護用エアバッグ装置
JP4605000B2 (ja) 2005-12-14 2011-01-05 トヨタ自動車株式会社 膝保護用エアバッグ装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1159305A (ja) * 1997-08-11 1999-03-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd エアバッグ装置のエアバッグドア
JP2001030862A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Honda Motor Co Ltd エアバッグ装置
JP2002356137A (ja) * 2001-05-30 2002-12-10 Takata Corp 車両乗員保護装置
JP2004009985A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2005145111A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Nissan Motor Co Ltd 乗員保護装置
JP2007062446A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Toyoda Gosei Co Ltd 膝保護用エアバッグ装置
JP2008137581A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Toyota Motor Corp コラム付けニーエアバッグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8215667B2 (en) 2012-07-10
US20110260432A1 (en) 2011-10-27
CN102131677B (zh) 2013-09-18
CN102131677A (zh) 2011-07-20
EP2353947A1 (en) 2011-08-10
EP2353947A4 (en) 2012-06-27
JPWO2010050019A1 (ja) 2012-03-29
WO2010050019A1 (ja) 2010-05-06
EP2353947B1 (en) 2013-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321581B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP6561942B2 (ja) サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート
US10464517B2 (en) Vehicle occupant protection device
WO2017209192A1 (ja) 乗員保護装置
JP4591574B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
US7556285B1 (en) Airbag cover, instrument panel, airbag device and airbag casing
US20120074677A1 (en) Airbag, airbag device, and method for sewing lid member of airbag
JP2001039259A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP4231519B2 (ja) コラム付けニーエアバッグ装置
WO2007083423A1 (ja) 座席シート装置
JPH10138858A (ja) 自動車用乗員保護装置の配設構造
JP2003063351A (ja) 乗員拘束装置
JP4446830B2 (ja) エアバッグ装置
US11332096B2 (en) Knee airbag device
JP4336250B2 (ja) エアバッグ装置
KR102165140B1 (ko) 사이드 에어백 장치
JP2021062818A (ja) 車両用フロントセンタエアバッグ装置
JP2014213749A (ja) エアバッグ
KR101637206B1 (ko) 에어백 장치
JP2019031133A (ja) 乗物用シート
JPH09207702A (ja) 車両のエアバッグ装置
JP4935646B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2006123674A (ja) エアバッグ装置
JP2023076851A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2021037788A (ja) ニーエアバッグ搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5321581

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees