JP5318702B2 - パターン描画装置 - Google Patents
パターン描画装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5318702B2 JP5318702B2 JP2009188848A JP2009188848A JP5318702B2 JP 5318702 B2 JP5318702 B2 JP 5318702B2 JP 2009188848 A JP2009188848 A JP 2009188848A JP 2009188848 A JP2009188848 A JP 2009188848A JP 5318702 B2 JP5318702 B2 JP 5318702B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electro
- light
- crystal substrate
- optic crystal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 131
- 230000005684 electric field Effects 0.000 claims abstract description 25
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 84
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 61
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 53
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 4
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 abstract description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 7
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N lithium niobate Chemical compound [Li+].[O-][Nb](=O)=O GQYHUHYESMUTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 229910013641 LiNbO 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N aluminum;oxygen(2-);yttrium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Y+3] JNDMLEXHDPKVFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910019901 yttrium aluminum garnet Inorganic materials 0.000 description 2
- WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-pyrazole-3-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C(O)=O)=NN1 WSMQKESQZFQMFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
図1は本発明にかかる空間光変調器を装備したパターン描画装置の第1実施形態を示す斜視図であり、図2は図1に示すパターン描画装置の側面図であり、図3は図1のパターン描画装置の電気的構成を示すブロック図である。このパターン描画装置1では、基台2の一方端側領域(図1および図2の左手側領域)が基板Wの受け渡しを行う基板受渡領域となっているのに対し、他方端側領域(図1および図2の右手側領域)が基板Wへのパターン描画を行うパターン描画領域となっている。この基台2上では、基板受渡領域とパターン描画領域の境界位置にヘッド支持部21が設けられている。このヘッド支持部21では、基台2から上方に2本の脚部材211、212が立設されるとともに、それらの脚部材211、212の頂部を橋渡しするように梁部材213が横設されている。そして、このように構成されたヘッド支持部21のパターン描画領域側で光学ヘッド3が上下方向Zに移動自在に取り付けられており、露光制御部41からの動作指令に応じてヘッド移動機構30が作動することで後述するステージ5に保持される基板Wと光学ヘッド3との距離を高精度に調整可能となっている。なお、光学ヘッド3は本発明にかかる空間光変調器を装備して基板Wに対して光を照射して露光するものであり、その構成および動作については、後で詳述する。
ところで、第1実施形態では、第1電極333の電極幅EW1が格子周期RCより広いが、X方向における第1電極333の電極幅EW1を細くしてもよい。
図8は本発明の第3実施形態を示す図である。この第3実施形態が第1実施形態と大きく相違する点は、第1電極333の配置である。すなわち、複数の第1電極333は、第1実施形態では入射光LIの進む方向Zに対して略垂直な方向Xに配置されているのに対し、第3実施形態ではブラッグ回折光BLの進む方向BD(本発明の「第2方向」に相当)に対して略垂直な方向NDに互いに離間して配置されている。このように本発明の「第3方向」に相当する方向NDに複数の第1電極333を離間して配置した場合も、第1実施形態と同様の作用効果が得られる。なお、第2実施形態においては、第1電極333はブラッグ回折光BLの進む方向BDに延設されている。
図9は本発明の第4実施形態を示す図である。この第4実施形態はブラッグ回折光BLを用いて基板Wの表面へのパターン描画を行う点で、0次光LOを用いて露光記録を行う第1実施形態と大きく相違している。すなわち、第4実施形態の特徴部分は、図9に示すように、空間光変調器33の出射側に設けられる光学系(シリンドリカルレンズ34+シュリーレン光学系35)がXZ平面において入射光LIの進む方向(空間光変調器33の入射側の光軸OA)に対して角度2θbだけ傾斜して配置されている点である。
図10は本発明の第5実施形態を示す図であり、空間光変調器33の具体的構成を示している。同図に示す空間光変調器33は電気光学結晶基板331内にスラブ導波路3314を設けている点で第1実施形態の空間光変調器33(図5(b)参照)と大きく相違する。すなわち、第5実施形態では、図10(a)に示すように、電気光学結晶基板331の一方主面332全体に対してアニールプロトン交換法による処理が施されている。これにより、光の進行方向であるZ方向に垂直な電気光学結晶基板331の断面において一方主面322の位置(同図の上方位置)から(−Y)方向に離れるに従って屈折率(第1電極333と第2電極335間に電界が生じていない状態における屈折率)が小さくなる屈折率分布が、電気光学結晶基板331の全体において同様に形成される。なお、図10では光が進む方向Zに対して垂直な断面に対してグラデーションを付して一方主面332から(−Y)側に離れるに従って屈折率が漸次小さくなっていることを示している。このように構成することで、入射面331aを介して電気光学結晶基板331の周期分極反転構造に入射した光LIは、一方主面332近傍の屈折率が高い部分(薄い板状の部位)のみを通過してZ方向に導かれる。このように、図10(a)の空間光変調器33では、電気光学結晶基板331の一方主面332近傍の部位がスラブ導波路となっている。したがって、電気光学結晶基板331内を伝播している途中での光損失はごく僅かなものとなり、光を効率よく伝播させることができる。
図11は本発明の第6実施形態を示す図である。また、図12は図11に示すパターン描画装置で用いられた空間光変調器を示す図である。さらに、図13は第1実施形態と第6実施形態の対比図である。この第6実施形態にかかる空間光変調器33が第1実施形態と相違するのは、電気光学結晶基板331に形成される周期分極反転構造と、空間光変調器33とシリンドリカルレンズ34との間にスリット板36が配置されている点であり、その他の構成は基本的に第1実施形態と同一である。以下、その相違点を中心に説明する。
31…光源部
32…照明光学系
33…空間光変調器
34…シリンドリカルレンズ(光学系)
35…シュリーレン光学系(光学系)
331…電気光学結晶基板
3311…第1分極部
3312…第2分極部
3313…分極対
3314…スラブ導波路
3315…境界面
331a…入射面
332…(電気光学結晶基板の)一方主面
334…(電気光学結晶基板の)他方主面
336…電位付与部(変調部)
337…薄膜層
AD…配列方向(第1方向)
BD…ブラッグ回折光の進む方向(第2方向)
BL…ブラッグ回折光
LI…入射光
ND…配列方向(第3方向)
OA…光軸
RC…格子周期
W…基板
X…配列方向(第3方向)
Z…入射光の進む方向(第2方向)
Claims (11)
- 記録材料にパターンを描画するパターン描画装置であって、
光源部と、
電界を受けて発生する分極の向きが互いに反対である第1分極部および第2分極部を交互に所定周期で第1方向に配列した周期分極反転構造を有し、前記光源部から入射されるとともに前記第1方向に対して傾斜した第2方向に沿って進む光が前記周期分極反転構造を介して通過する電気光学結晶基板と、前記電気光学結晶基板の一方主面上に設けられた複数の第1電極と、前記電気光学結晶基板の他方主面上に設けられた第2電極と、前記複数の第1電極と前記第2電極の間での電界発生をそれぞれ制御することで前記周期分極反転構造内の複数領域でそれぞれ回折効率を変化させて各領域を進む光を変調する変調部とを備え、前記複数の第1電極は前記周期分極反転構造内を進む光の進行方向と略垂直な第3方向に互いに離間して配列され、前記複数の第1電極の各々は、当該第1電極と前記第2電極の間で発生する電界を受けて前記周期分極反転構造内の各領域で生じる回折格子がブラッグ回折の条件を満足するように、前記電気光学結晶基板に対して配置されている空間光変調器と、
前記空間光変調器と前記記録材料の間に配置されて前記周期分極反転構造内の各領域を通過してくる0次光およびブラッグ回折光のうちの一方を前記記録材料に導く光学系と
を備えたことを特徴とするパターン描画装置。 - 前記第3方向は前記周期分極反転構造に入射された入射光の進む方向に対して略直交する方向である請求項1に記載のパターン描画装置。
- 前記複数の第1電極はそれぞれ前記入射光の進む方向に延設されている請求項2に記載のパターン描画装置。
- 前記第3方向は前記周期分極反転構造内でブラッグ回折されたブラッグ回折光の進む方向に対して略直交する方向である請求項1に記載のパターン描画装置。
- 前記複数の第1電極はそれぞれ前記ブラッグ回折光の進む方向に延設されている請求項4に記載のパターン描画装置。
- 前記第3方向での前記第1電極の幅は前記所定周期より広い請求項1ないし5のいずれか一項に記載のパターン描画装置。
- 互いに隣接配列された前記第1分極部および前記第2分極部の境界面が前記電気光学結晶基板の前記一方主面および前記他方主面に対して傾斜している請求項1ないし6のいずれか一項に記載のパターン描画装置。
- 前記電気光学結晶基板では、前記一方主面から前記他方主面に向かう厚さ方向の一部でスラブ導波路が設けられている請求項1ないし7のいずれか一項に記載のパターン描画装置。
- 前記スラブ導波路は前記厚さ方向の中央に形成されている請求項1ないし7のいずれか一項に記載のパターン描画装置。
- 前記スラブ導波路はアニールプロトン交換法により形成されている請求項8または9に記載のパターン描画装置。
- 前記電気光学結晶基板の前記一方主面から前記他方主面までの厚さは30μm以下である請求項1ないし10のいずれか一項に記載のパターン描画装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188848A JP5318702B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | パターン描画装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188848A JP5318702B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | パターン描画装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013087317A Division JP5643373B2 (ja) | 2013-04-18 | 2013-04-18 | 空間光変調器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011039415A JP2011039415A (ja) | 2011-02-24 |
JP5318702B2 true JP5318702B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43767229
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009188848A Active JP5318702B2 (ja) | 2009-08-18 | 2009-08-18 | パターン描画装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5318702B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012208190A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 光変調器、光変調デバイスの制御装置、光変調デバイスの制御方法、描画装置 |
JP5992187B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2016-09-14 | 株式会社Screenホールディングス | フォトカプラ |
JP6296730B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2018-03-20 | 株式会社Screenホールディングス | 光変調器および露光ヘッド |
JP6469993B2 (ja) * | 2014-09-01 | 2019-02-13 | 株式会社Screenホールディングス | 光機能デバイス、光変調器および露光装置 |
JP6479501B2 (ja) * | 2015-02-24 | 2019-03-06 | 株式会社Screenホールディングス | 光学デバイスおよび露光装置 |
EP3926402A1 (en) * | 2020-06-17 | 2021-12-22 | Mycronic Ab | Method and device for pattern generation |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0789180B2 (ja) * | 1989-03-24 | 1995-09-27 | 大阪大学長 | 電気光学分波装置及びビーム偏向装置 |
JPH0785150B2 (ja) * | 1993-03-17 | 1995-09-13 | 日本電気株式会社 | 集積光回路 |
US5703710A (en) * | 1994-09-09 | 1997-12-30 | Deacon Research | Method for manipulating optical energy using poled structure |
JP4341084B2 (ja) * | 1998-09-28 | 2009-10-07 | ソニー株式会社 | 光スイッチ及び光ディスク装置 |
JP2002258226A (ja) * | 2001-02-28 | 2002-09-11 | Sony Corp | 光通信装置 |
JP5232493B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2013-07-10 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 光変調器および画像記録装置 |
JP5249007B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-07-31 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 光変調器 |
JP5249008B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-07-31 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 光変調器 |
-
2009
- 2009-08-18 JP JP2009188848A patent/JP5318702B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011039415A (ja) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5793308B2 (ja) | 光学デバイス、レーザ装置および露光装置 | |
JP5318702B2 (ja) | パターン描画装置 | |
US8784675B2 (en) | Optical device, a method of manufacturing optical device, and exposure apparatus | |
US9575389B2 (en) | Light modulator and exposure head | |
JP5232493B2 (ja) | 光変調器および画像記録装置 | |
JP5643373B2 (ja) | 空間光変調器 | |
JP2010152214A (ja) | 光変調器 | |
JP5249008B2 (ja) | 光変調器 | |
JP5249007B2 (ja) | 光変調器 | |
JP2015043101A (ja) | 空間光変調器 | |
JP2014142494A (ja) | 空間光変調器、空間光変調方法、パターン描画装置、パターン描画方法、空間光変調器の製造方法 | |
JP5848802B2 (ja) | 光学デバイス、光学デバイスの製造方法および露光装置 | |
JP5133956B2 (ja) | 空間光変調器および露光装置 | |
JP5134031B2 (ja) | 光変調デバイスおよび露光装置 | |
JP6469993B2 (ja) | 光機能デバイス、光変調器および露光装置 | |
JP6022859B2 (ja) | 空間光変調器、光集積回路 | |
JP6479501B2 (ja) | 光学デバイスおよび露光装置 | |
JP5058935B2 (ja) | 光変調器および画像記録装置 | |
KR100916623B1 (ko) | 고개구수 렌즈의 입사광을 변조하기 위한 삼층 편광 변조장치 | |
JP2012208190A (ja) | 光変調器、光変調デバイスの制御装置、光変調デバイスの制御方法、描画装置 | |
JP2012042648A (ja) | 空間光変調器および露光装置 | |
JP2009020306A (ja) | 空間光変調器および画像記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120315 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130710 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5318702 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |