JP5317364B2 - バックライトユニット、及びディスプレイ装置 - Google Patents

バックライトユニット、及びディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5317364B2
JP5317364B2 JP2011000337A JP2011000337A JP5317364B2 JP 5317364 B2 JP5317364 B2 JP 5317364B2 JP 2011000337 A JP2011000337 A JP 2011000337A JP 2011000337 A JP2011000337 A JP 2011000337A JP 5317364 B2 JP5317364 B2 JP 5317364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
backlight unit
light
light guide
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011000337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142086A (ja
Inventor
イ,クムテ
キム,ミンサン
キム,ムンジョン
パク,スンヤン
キム,ジョンワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2011142086A publication Critical patent/JP2011142086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5317364B2 publication Critical patent/JP5317364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0075Arrangements of multiple light guides
    • G02B6/0078Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays
    • G02B6/008Side-by-side arrangements, e.g. for large area displays of the partially overlapping type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/009Positioning aspects of the light source in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0015Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/002Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces
    • G02B6/0021Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it by shaping at least a portion of the light guide, e.g. with collimating, focussing or diverging surfaces for housing at least a part of the light source, e.g. by forming holes or recesses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources

Description

本発明は、光学アセンブリ、これを備えたバックライトユニット、及びディスプレイ装置に関するものである。
発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)は、GaAs系列、AlGaAs系列、GaN系列、InGaN系列、及びInGaAlP系列などの化合物半導体材料を用いて発光源を構成できる。
このような発光ダイオードは、パッケージ化されて多様な色を放出する発光装置に利用されており、上記発光装置は、カラーを表示する点灯表示器、文字表示器、及び映像表示器などの多様な分野に光源として使われている。
本発明の目的は、新たな構造を有する光学アセンブリ、これを備えたバックライトユニット、及びディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、製造方法が簡単な光学アセンブリ及びこれを備えたバックライトユニットを提供することにある。
本発明の更に他の目的は、映像の色対比及び鮮明度が向上したディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の更なる他の目的は、電力消費が低減されるディスプレイ装置を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、信頼性が向上した光学アセンブリ、これを備えたバックライトユニット、及びディスプレイ装置を提供することにある。
本発明に従うバックライトユニットは、光を発生させる複数の発光素子を含む発光モジュール部と、上記光が入射される第1パート及び上記第1パートを通じて側面入射された光を上面に出射させる第2パートを含む導光板と、上記導光板の一側面に上記発光モジュール部を覆いかぶせるように形成されて、上記導光板と上記発光モジュール部とを固定するサイドカバーを含む複数の光学アセンブリと、上記複数の光学アセンブリを収容するボトムカバーと、上記ボトムカバーの底面に突出するように形成され、上記導光板の下に形成された複数の放熱突起と、を含む。
本発明によれば、新たな構造を有する光学アセンブリ、これを備えたバックライトユニット、及びディスプレイ装置が提供できる。
本発明によれば、製造方法が簡単な光学アセンブリ及びこれを備えたバックライトユニットが提供できる。
本発明によれば、映像の色対比比及び鮮明度が向上したディスプレイ装置が提供できる。
本発明によれば、電力消費が低減されるディスプレイ装置が提供できる。
本発明によれば、信頼性が向上した光学アセンブリ、これを備えたバックライトユニット、及びディスプレイ装置が提供できる。
本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の分解斜視図である。 本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の断面図である。 本発明の実施形態に従うバックライトユニットの複数の光学アセンブリが配置された例を示す斜視図である。 図3の複数の光学アセンブリの配置を簡単に示す図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリを上側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリを上側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリを下側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの断面図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの導光板の斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの導光板の断面図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの導光板の下面図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの発光モジュール部を上側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの発光モジュール部を下側から見た斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの第1サイドカバーを示す図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの第1サイドカバーを示す図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの反射シートの斜視図である。 本発明の実施形態に従う光学アセンブリの反射シートの配置関係を示す図である。 本発明の実施形態に従うディスプレイ装置のボトムカバーの斜視図である。 図18のボトムカバーの側壁を拡大して示す図である。 本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の支持部材の斜視図である。 本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の支持部材とボトムカバーとの結合関係を示す図である。 本発明の実施形態に従うディスプレイ装置のトップカバーの斜視図である。
本発明を説明するに当たって、各層(膜)、領域、パターン、または構造物が、基板、各層(膜)、領域、パッド、またはパターンの“上(on)”に、または“下(under)”に形成されることと記載される場合において、“上(on)”と“下(under)”は、“直接(directly)”または“他の層を介して(indirectly)”形成されることを全て含む。また、各層の上または下に対する基準は、図面を基準として説明する。
図面において、各層の厚さやサイズは説明の便宜及び明確性のために誇張、省略、または概略的に図示された。また、各構成要素のサイズは実際のサイズを全的に反映するのではない。
以下、添付された図面を参照しつつ本発明に従う光学アセンブリ、これを備えたバックライトユニット、及びディスプレイ装置について説明する。
図1は本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の分解斜視図であり、図2は本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の断面図である。
図1及び図2を参照すると、本発明の実施形態に従うディスプレイ装置は、光を発生させる複数の光学アセンブリ10、及び上記複数の光学アセンブリ10を収容し、上記ディスプレイ装置の下側外観を形成するボトムカバー110を含むバックライトユニット100と、上記バックライトユニット100で発生した光を拡散させる光学シート部220と、上記バックライトユニット100から提供された光を使用して映像を具現する表示パネル210と、上記バックライトユニット100、上記光学シート部220及び上記表示パネル210の前面及び周り領域に形成されて、これらを堅く結合及び固定させる支持部材240、及びトップカバー300を含むことができる。
また、本発明の実施形態に従うディスプレイ装置は、上記ボトムカバー110の背面に縦方向または/及び横方向に結合された少なくとも1つのビーム部材250を含み、上記ボトムカバー110が熱や物理的な力により曲がることを防止できる。上記ビーム部材250は一方向に長く延びた形態を有することができ、上記ボトムカバー110より熱膨脹係数が小さく、剛性の高い金属材質などで形成できる。
また、図示してはいないが、上記ボトムカバー110の背面には上記バックライトユニット100及び上記表示パネル210を駆動するためのパワーサプライユニット(Power Suppply Unit;PSU)及び駆動回路などが設置できる。
以下、本発明の実施形態に従うディスプレイ装置に対し、各構成要素を中心として詳細に説明する。
上記バックライトユニット100は、光を発生させる少なくとも1つの光学アセンブリ10、及び上記少なくとも1つの光学アセンブリ10を収容し、上記ディスプレイ装置の下側外観を形成するボトムカバー110を含むことができる。
上記少なくとも1つの光学アセンブリ10の各々は、個別的に駆動されて自然な映像を提供できる。具体的に説明すれば、上記光学アセンブリ10の各々は複数の分割駆動領域を形成し、各々の上記光学アセンブリ10に対応して上記表示パネル210は複数の分割領域を有し、上記分割領域のグレーピーク値または色座標信号に従って上記複数の光学アセンブリ10が上記表示パネル210の輝度を調節できる。
図3は本発明の実施形態に従うバックライトユニットの複数の光学アセンブリ10が配置された例を示す斜視図であり、図4は上記複数の光学アセンブリ10の配置を簡単に示す図である。
図2乃至図4を参照すると、上記バックライトユニット100に備えられた上記複数の光学アセンブリ10は、x軸、y軸方向に各々N個及びM個(N×M;N、Mは1以上の自然数)で行列形態で配置できる。例えば、27個の光学アセンブリ10が3×9配列で配置できる。
上記複数の光学アセンブリ10は互いに所定の領域が重畳されて配置できる。具体的に説明すれば、上記光学アセンブリ10は、光源から光が発生される第1領域(A)と、上記光を拡散させ、前面に出射させる第2領域(B)と、を含むことができる。この際、上記第1領域(A)の少なくとも一部の領域は隣接した光学アセンブリ10の第2領域(B)の下に配置されることができ、これによって、隣接した光学アセンブリ10が互いに所定の領域が重畳されて配置できる。
このような配置により上記第1領域(A)は隣接した光学アセンブリ10の上記第2領域(B)に遮られて上面が露出されないことがある。但し、図3に示すように、上記バックライトユニット100の一側隅に配置された光学アセンブリ10の第1領域(A)は重畳されず、上面が露出できる。
また、上記複数の光学アセンブリ10は、互いに所定の間隔が離隔して配置できる。例えば、上記光学アセンブリ10は、x軸方向には第1間隔(t1)が離隔し、y軸方向には第2間隔(t2)が離隔できる。
上記x軸方向は上記光学アセンブリ10が互いに重畳されない方向を表し、上記y軸方向は上記光学アセンブリ10が互いに重畳される方向を表すことができる。また、上記y軸方向の上記第2間隔(t2)は1つの光学アセンブリ10の第2領域(B)と隣接した光学アセンブリ10の第2領域(B)の間の間隔を表すことができる。
上記光学アセンブリ10の離隔は各々の光学アセンブリ10に配置される導光板15の間の離隔を意味し、第1間隔(t1)及び第2間隔(t2)は導光板15の間の離隔距離を意味する。
上記複数の光学アセンブリ10をこのように所定の間隔を離隔させて配置することで、光源で発生する熱により上記光学アセンブリ10の導光板15が熱膨脹して破損されることを防止できる。特に、上記光源が発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を含み、上記導光板15が熱膨脹係数(CTE:Coefficient of Thermal Expansion)の大きい樹脂材質で形成される場合、上記発光ダイオード(LED)から放出される熱により上記導光板15が熱膨脹して破損されるか、上記光学アセンブリ10の配置がずれる不良が発生することがあるが、本発明の実施形態に従う光学アセンブリ10の配置によりこのような不良が最小化できる。
上記第1間隔(t1)は、例えば、0.5mm乃至3mmであり、好ましくは1mm乃至2mmでありうる。また、上記第2間隔(t2)は0.5mm乃至3mmであり、好ましくは0.8mm乃至1.5mmでありうる。但し、上記第1及び第2間隔(A、B)は、上記複数の光学アセンブリ10をなす材質の熱膨脹係数及び配置関係などによって多様に選択されることができ、これに対して限定するのではない。
各々の上記光学アセンブリ10は、エッジ(Edge)型バックライト方式により駆動がなされて、各々の光学アセンブリ10はまた1つの光源として動作して複数個の光学アセンブリ10が直下(Direct)型バックライト方式により配置されることによって、上記バックライトユニット100を形成できる。
したがって、光源が画面上にホットスポット(hot spot)と観察される問題を解消することができ、導光板の厚さを減少させ、光学フィルムの数を減らすことができるので、バックライトユニットのスリム化を具現できる。
また、実施形態に従って上記複数の光学アセンブリ10の各々は、個別的に駆動可能であるので、分割駆動方式などにより画質が向上した映像具現が可能である。
例えば、本実施形態に従うバックライトユニット100は、全体駆動方式により駆動されるか、ローカルディミング(local dimming)、インパルシブ(impulsive)のような部分駆動方式により駆動できる。即ち、上記バックライトユニット100の駆動方式は回路設計に従って多様に選択できるようになる。
また、上記部分駆動方式により上記バックライトユニット100が駆動される場合、色対比が増大し、画面上の明るい部分と暗い部分に対するイメージを鮮明に表現できるので、画質が向上する効果がある。即ち、上記バックライトユニット100が複数の分割駆動領域に区分されて動作され、上記分割駆動領域の輝度を映像信号と連携して映像の暗い部分は輝度を減少させ、明るい部分は輝度を増加させることによって、明暗比及び鮮明度を向上させることができる。
また、実施形態に従うバックライトユニット100は、部分駆動方式を適用することによって、消費電力を減少させて費用を低減できる効果がある。
以下、上記光学アセンブリ10の構成について詳細に説明する。
図5及び図6は上記光学アセンブリ10を上側から見た斜視図であり、図7は上記光学アセンブリ10を下側から見た斜視図であり、図8は上記光学アセンブリ10の断面図である。
図5乃至図8を参照すると、本発明の実施形態に従う光学アセンブリ10は光を発生させる光源として作用する発光モジュール部13と、上記発光モジュール部130から側面入射されて提供された光を拡散させて上面に出射させる導光板15と、上記導光板15の下に反射シート17と、上記導光板15の一側面に上記発光モジュール部13を覆いかぶせるように形成されて上記導光板15と上記発光モジュール部13とを互いに固定結合するサイドカバー20と、を含むことができる。
また、上記サイドカバー20は、上記導光板15の第1パート15bの上部及び上記発光モジュール部13の上面に配置される第1サイドカバー21と、上記第1サイドカバー21と結合され、上記発光モジュール部13及び上記導光板15の第1パート15bの下面の少なくとも一部領域を支持する第2サイドカバー22と、を含むことができる。
上記導光板15は、第1パート15b及び第2パート15aを含むことができる。上記第1パート15bは上記発光モジュール部13から発生した光が側面入射されて上記導光板15の内に進入される領域であり、上記第2パート15aは上記第1パート15bから進入された光を面光源化して上記表示パネルに向けて出射させる領域である。
上記第2パート15aは、面光源が発生される上面、上面と対向する下面、及び4個の側面からなることができる。上記第1パート15bは、上記第2パート15aの側面のうち、1つの側面の下部に沿って水平方向に突出して形成できる。
前述したように、上記複数の光学アセンブリ10のうち、隣接した光学アセンブリ10は上記第1領域(A)が上記第2領域(B)の下に配置されることによって、互いに重畳されるように形成できる。これを上記光学アセンブリ10の構成を参照して説明すると、上記第1領域(A)は上記発光モジュール部13及び上記導光板15の第1パート15bを含み、上記第2領域(B)は上記導光板15の第2パート15aを含むことができる。
上記第2パート15aは、第1パート15bから遠ざかるほど薄くなることができる。即ち、上記導光板15は下面が所定の角度に傾斜して形成されて上記導光板15の厚さが一方向に行くほど次々に薄くなるように形成できる。上記導光板15の下面がこのように傾斜して形成されることによって、上記導光板15の内に進入された光が反射及び散乱により効果的に上面に出射できる。
図9は上記導光板15の斜視図であり、図10は上記導光板15の断面図であり、図11は上記導光板15の下部平面図である。
図9及び図10を参照すると、上記導光板15の上面と下面とがなす角度(θ)は、例えば、1゜乃至5゜、好ましくは1.4゜乃至1.8゜であることができるが、これに対して限定するのではない。このような角度は上記導光板15の上記第1パート15aに入射された光が上記導光板15の下面により散乱反射されて上面に効率的に出射できる角度である。
上記導光板15の下面には散乱パターン(D)が形成され、上記導光板15の上面にはプリズムパターン(P)が形成できる。
上記散乱パターン(D)は光を散乱させることによって拡散させる役目をすることができ、例えば、ドットパターン(Dot pattern)でありうる。
図10に示すように、上記散乱パターン(D)は、上記導光板15の第2パート15aに対応する活性領域(ACTIVE AREA)に形成できる。上記活性領域(ACTIVE AREA)は、上記導光板15の内に進入した光を散乱及び乱反射により拡散させて上面に出射させる領域と定義することができる。したがって、上記導光板15の上記活性領域(ACTIVE AREA)を除いた領域、例えば、第1パート15bには上記散乱パターン(D)が形成されないこともある。
また、上記散乱パターン(D)は、上記導光板15の幅と広さ、光源から放出される光の強さ、及び指向角などを考慮して、領域に従って相異する密度を有するように形成できる。即ち、上記ドットパターン(D)の密度は一方向に行くほど大きくなったり小さくなることができるが、一例として図11のように、上記活性領域の内で第1パート15bと遠ざかるほど密度が増加する散乱パターン(D1)を含むことができる。
または、上記散乱パターン(D1)は一方向に行くほど密度が増加する領域と減少する領域を含むこともできる。上記プリズムパターン(P)は、上記導光板15で拡散された光を上記導光板15の上に配置された上記表示パネル210に向けて集光させることができる。即ち、上記導光板15で拡散された光は方向性のない光であるので、上記プリズムパターン(P)により上記表示パネル210に向けて垂直方向に入射されるように集光できる。
上記プリズムパターン(P)は、上記光学アセンブリ10の設計に従って上記導光板15の長手方向に対して水平または垂直な方向のパターンで形成されることができ、これに対して限定するのではない。
また、上記導光板15の第1パート15bの上面には少なくとも1つの突起15cが形成できる。
上記突起15cは、上記第1パート15bの上面から所定の高さに突出されることができ、複数個が形成される場合、x軸方向に列をなして形成できる。本実施形態では、上記突起15cが5個形成されたものを中心として説明する。
上記突起15cは、多様な形状、例えば、四角柱、多角柱、円柱、円錐台、または多角錐台のうち、少なくとも1つの形状を有することができる。または、上記突起15cは側面に段差を有する柱形態で形成されることもできる。
上記突起15cは、上記第1サイドカバー21に形成された孔に挿入されることによって、上記導光板15の揺れを防止し、上記第1サイドカバー21と上記導光板15とを堅く結合できる。
上記突起15cは、上記第1パート15bの上面から0.3〜0.6mmの高さを有することができる。上記突起15cのx軸での幅(b)は2〜5mmでありうる。上記突起15cのy軸での幅(c)は1〜3mmでありうる。
好ましくは、上記突起15cの上面は上記第1サイドカバー21の上面と同一平面上に配置されるように形成する。上記突起15cが上記第1サイドカバー21の上面に突出する場合、光学アセンブリ10の組立性を阻害することがあり、上記突起15cの高さが低い場合、上記導光板15と上記第1サイドカバー21との結合が解ける恐れがあるためである。
また、好ましくは、上記突起15cは上記第1パート15bの上面のうち、光が入射される入光面に近接するように形成する。これは、上記突起15cによって上記発光モジュール部13で発生した光に光学的干渉が発生することを防止するためである。
一方、上記突起15cの位置関係及び上記突起15cのサイズはこれに限定されるのではなく、上記導光板15の熱膨脹係数、上記光学アセンブリ10の設計などによって多様な位置関係及びサイズを有することができる。
上記導光板15は透光性を有する材質からなり、例えば、PMMA(polymethyl metaacrylate)のようなアクリル樹脂系列、PET(polyethylene terephthlate)、PC(poly carbonate)、及びPEN(polyethylene naphthalate)樹脂のうちの1つを含むことができる。
図12は上記発光モジュール部13を上側から見た斜視図であり、図13は上記発光モジュール部13を下側から見た斜視図である。
図8、図12、及び図13を参照すると、上記導光板15の第1パート15bの側面には上記発光モジュール部13が配置できる。
上記発光モジュール部13は、基板12と、上記基板12の上面に設置された少なくとも1つの発光素子11と、上記基板12の下面に形成されたコネクター14と、を含むことができる。
上記基板12は、一般PCB(Printed Circuit Board)、メタルコア(Metal Core)PCB、フレキシブル(Flexible)PCBのうち、いずれか1つで形成できるが、これに対して限定するのではない。
上記発光素子11の各々は、例えば、少なくとも1つの発光ダイオード(LED)を含むことができ、上記発光ダイオード(LED)は、赤色、緑色、青色、または白色の光を発光する有色発光ダイオード、または紫外線を放出するUV(Ultra Violet)発光ダイオードのうち、少なくともいずれか1つを含むことができる。
上記複数の発光素子11は上記基板12の上面にx軸方向に配置されることができ、上記第1パート15bの側面と所定の距離(t3、図8参照)離隔するように配置できる。例えば、上記複数の発光素子11は、上記第1パート15bの側面と0.01mm乃至0.5mm、好ましくは0.05mm乃至0.2mm離隔するように配置できる。上記複数の発光素子11が上記第1パート15bの側面に接触する場合、上記発光素子11及び上記導光板15が劣化する可能性が大きくなることができるためである。
このような上記複数の発光素子11と上記導光板15との間隔(t3)は、上記第1サイドカバー21と上記導光板15の突起15cとを結合させることによって機構的に維持されることができ、組立過程で生じ得る工程誤差も最小化できる。
また、上記複数の発光素子11はn個単位に駆動が制御できる。例えば、上記基板12に発光素子11の32個が設置されることができ、4個の発光素子11単位で駆動が制御できる。即ち、同一な光学アセンブリ10の内でも発光素子をn個単位で駆動することによって、部分駆動方式の効果を極大化することができる。
上記コネクター14は上記基板12の下面に形成され、パワーサプライユニット(PSU)と電気的に連結されて上記複数の発光素子11に電源を提供できる。
上記コネクター14は、上記第2サイドカバー22の複数のコネクター孔のうち、いずれか1つに挿入されて上記第2サイドカバー22を貫通することで、上記PSUに電気的に連結できる。
一方、上記コネクター14の位置は光学アセンブリ10毎に相異するように形成できるが、このようなコネクター14の位置に従って該当光学アセンブリ10の配置位置及びマスター/スレーブ(Master/Slave)関係が決まることができる。
即ち、上記発光モジュール部13は、マスター役目をする第1発光モジュール部と、上記第1発光モジュール部に従属して駆動されるスレーブ役目をする第2発光モジュール部と、を含むことができ、上記第1発光モジュール部と上記第2発光モジュール部の上記コネクター14の位置は相異するように形成できる。したがって、上記第1発光モジュール部と上記第2発光モジュール部の配置位置に対する混同を防止することができ、結果的に、実施形態に従うバックライトユニット100の組立工程の生産性を向上させることができる。
図14及び図15は、上記第1サイドカバー21を示す図である。
図6、図14、及び図15を参照すると、上記第1サイドカバー21は上記発光モジュール部13と上記導光板15の上部に配置されて、これらを堅く結合固定できる。
上記第1サイドカバー21は段差を有するように形成されることができ、段差の下部領域はねじなどの結合部材により上記第2サイドカバー22及び上記発光モジュール部13と結合され、段差の上部領域は上記導光板15の第1パート15bの上面に配置できる。
上記第1サイドカバー21は、複数の孔21a、21b、21cを含むことができる。上記複数の孔21a、21b、21cには、図6に示すように、上記導光板15の突起15cが挿入されることによって、上記導光板15と上記第1サイドカバー21との間の結合を堅くすることができる。
上記複数の孔21a、21b、21cは互いに同一に形成されるか、相異する形状で形成されることができ、相異する形状を有する孔21a、21b、21cを少なくとも1つ含むことができる。上記複数の孔21a、21b、21cのうち、少なくとも1つは上記突起15cの形状に正確に対応するように形成できる。
図15は、多様な形状を有する上記複数の孔21a、21b、21cの例を図示する。
図15の(a)を参照すると、第1孔21aは上記突起15cの側面に接触する端部24を含むことができる。図15の(b)を参照すると、第2孔21bは上記突起15cに正確に対応する挿入部25を含むことができる。図14の(c)を参照すると、第3孔21cは上記突起15cより大きい幅を有することができる。
実施形態に従って上記第1サイドカバー21に多様な形状を有する上記第1、第2、及び第3孔21a、21b、21cを形成することによって、上記第1サイドカバー21が上記導光板15と堅く固定結合できるようにし、実施形態に従う光学アセンブリ10の製造工程で発生できる組立公差を縮めることができる効果がある。
特に、上記第1サイドカバー21の複数の孔21a、21b、21cに上記導光板15の突起15cを挿入して結合することで、上記複数の発光素子11と上記導光板15との間の間隔が機構的に維持できるようになる。
また、上記複数の孔21a、21b、21cの全てを上記突起15cに正確に対応するように形成しないことは、上記導光板15の熱膨脹を考慮して余裕空間を確保することによって、上記光学アセンブリ10の信頼性を確保するためである。本実施形態では、上記第2孔21bのみ上記突起15cに正確に対応するように形成し、残りの孔21a、21cは余裕空間を確保することによって、上記導光板15の熱膨脹を考慮した。
一方、上記複数の孔21a、21b、21cに隣接した領域には、上記第1サイドカバー21、上記第2サイドカバー22、及び上記発光モジュール部13をねじ51などの結合部材により結合できるように第1ホール23が形成できる。但し、上記第1ホール23の位置に対して限定するのではない。
図7及び図8を参照すると、上記導光板15、上記発光モジュール部13の下部には、上記第2サイドカバー22が配置できる。上記第2サイドカバー22は、上記第1サイドカバー21及び上記発光モジュール部13と固定結合できる。
上記第2サイドカバー22には上記発光モジュール部13が収容される溝が形成できる。また、上記第2サイドカバー22の一端は上記導光板15の下面に沿って一部が延びるように形成できる。
また、上記第2サイドカバー22は、上記発光モジュール部13のコネクター14が挿入できる複数のコネクター孔47を含むことができる。上記複数のコネクター孔47のうち、いずれか1つには上記コネクター14が挿入されることができ、上記コネクター14はパワーサプライユニット(PSU)から電源の提供を受けることができる。
前述したように、上記発光モジュール部13は、マスター(Master)の役目をする上記第1発光モジュール部とスレーブ(Slave)の役目をする上記第2発光モジュール部とを含むが、上記第1発光モジュール部と上記第2発光モジュール部のコネクター位置は相異する。したがって、上記第2サイドカバー22に上記複数のコネクター孔47を形成することによって、上記第2サイドカバー22を互換して使用できるように設計した。
上記第2サイドカバー22に1つのコネクター孔のみ形成されれば、上記第1発光モジュール部と上記第2発光モジュール部に各々結合されるサイドカバーを別に形成しなければならないので、組立工程が複雑になることができるためである。
したがって、上記複数のコネクター孔47の数は1つの第1発光モジュール部(Master)と、上記第1発光モジュール部に従属したn個の第2発光モジュール部(Slave)との数を合わせたn+1個でありうる。
また、上記第2サイドカバー22には、上記第1サイドカバー21、上記第2サイドカバー22、及び上記発光モジュール部13を貫通するねじ51などの結合部材が結合できるように第2ホール24が形成できる。
上記サイドカバー20は、金属材質または樹脂材質で形成できる。
一方、上記発光モジュール部13と上記第2サイドカバー22との間には放熱部材(thermal pad)18が形成できる。即ち、上記放熱部材18は上記発光モジュール部13の下に形成されることができ、上記放熱部材18には上記複数のコネクター孔47に対応する孔が形成できる。
上記放熱部材18は、高い熱伝導率を有する材質、例えば金属、石墨などの材質で形成されて、上記発光モジュール部13で発生した熱を上記第2サイドカバー22に伝達できる。
図8を参照すると、上記導光板15の下面及び上記発光モジュール部13の上面には反射シート17が形成できる。
上記反射シート17は、上記導光板15の上記第1パート15bを通じて側面入射された光が上記導光板15の内部に拡散されて上記反射シート17に反射された後、上面に出射できるようにする。また、上記反射シート17は重畳されて配置された他の光学アセンブリ10で発生した光による干渉を遮断する役目をすることもできる。
一方、上記導光板15の下だけでなく、上記第1サイドカバー21と上記複数の発光素子11の間にもサブ反射シート19が形成できる。上記サブ反射シート19は、上記複数の発光素子11から入射される光を上記導光板15に向けて反射させることができる。
図16は上記反射シート17の斜視図であり、図17は複数の反射シート17の配置関係を示す図である。
図8、図16、及び図17を参照すると、上記反射シート17は、上記複数の発光素子11が露出できる露出ホール17aを含むフィルム形態を有することができる。上記露出ホール17aは上記複数の発光素子11を露出させる一方、上記複数の発光素子11に係止されることによって、別途の接着剤無しでも上記反射シート17が離脱されず、固定されるようにする。
上記反射シート17は、例えば、PET、PC、PVCレジンなどからなる群から選択的に形成できるが、これに対して限定するのではない。
一方、図17に示すように、上記反射シート17は側面に段差構造17cを有することができる。上記段差構造17cは隣接した反射シート17の段差構造17cと対応することができ、上記反射シート17が揺れないように固定させることができる。
また、上記反射シート17は上記導光板15の下面の全領域を覆って、一端17d(図8参照)が隣接した導光板15の間の空間にさらに延びるように形成できる。即ち、上記反射シート17は、上記複数の光学アセンブリ10の間の第1間隔(t1)及び第2間隔(t2)にもさらに形成できる。
これは、前述したように、上記複数の光学アセンブリ10は、熱膨脹することを考慮して互いに所定の間隔離隔して配置されるため、上記間隔に上記反射シート17を位置させることによって光損失を防止するためである。即ち、本実施形態では、上記導光板15は熱膨脹係数を考慮して所定の間隔を離隔させて配置した一方、上記反射シート17は離隔無しで配置して光損失を最小化することができる。
前述したように、実施形態に従うバックライトユニット100は、上記光学アセンブリ10を組立ててバックライトユニットを製造する工程が簡単であり、組立過程で発生できる不良が最小化されて生産性が向上できる。
また、実施形態に従うバックライトユニット100の組立過程で発生できる導光板スクラッチなどによる不良発生を減らし、光学的ムラ(mura)の発生を改善させることができるので、工程信頼性及び品質を向上させることができる効果がある。
また、実施形態に従うバックライトユニット100は、上記複数の光学アセンブリ10を標準規格化して量産することで、多様なサイズのバックライトユニットに適用できる効果がある。
また、実施形態に従うバックライトユニット100の光学アセンブリ10のうち、いずれか1つに不良が発生する場合、全体のバックライトユニット100を取替する必要無しで、不良が発生した光学アセンブリのみ取替すればいいので、取替作業が容易で、かつ部品取替費用が低減される効果がある。
また、実施形態に従う光学アセンブリ10及びこれを備えるバックライトユニット100は、外部からの衝撃または環境変化に対して強く、耐久性に優れる効果がある。
また、実施形態に従うバックライトユニット100の光学アセンブリ10は、隣接した光学アセンブリ10の一部が互いに重畳されて配置されるので、光学アセンブリ10の間の境界での輝線または暗線の発生を改善させ、光の均一性確保が可能であるという効果がある。
以下、本発明の実施形態に従うディスプレイ装置についてさらに説明する。
図18は本発明の実施形態に従うディスプレイ装置のボトムカバー110の斜視図であり、図19は上記ボトムカバー110の側壁を拡大して示す図である。
図2、図18、及び図19を参照すると、上記複数の光学アセンブリ10が上記ボトムカバー110に収容されることによって、上記バックライトユニット100が提供できる。
上記ボトムカバー110は、上記バックライトユニット100が収容できるように上面が開口されたボックス形状で形成できる。
上記複数の光学アセンブリ10は、垂直方向に上記ボトムカバー110の内に挿入することで、簡単に組立てることができる。例えば、上記ボトムカバー110の内の底面に載置された光学アセンブリ10は、上記ボトムカバー110の背面に突出した結合部材によってボトムカバー110に挟まれることによって自分の位置に固定できる。
上記ボトムカバー110は効果的な熱放出のために熱伝導率の高い金属材質または樹脂材質で形成できるが、これに対して限定するのではない。
上記ボトムカバー110の底面には少なくとも1つの放熱突起110bが形成できる。即ち、上記放熱突起110bは上記ボトムカバー110の底面に突出して形成できる。
上記放熱突起110bは、上記ボトムカバー110の表面積を増加させて放熱効率を向上させる一方、上記複数の光学アセンブリ10を支持する役目をすることができる。
このために、上記放熱突起110bは上記複数の光学アセンブリ10の第2領域(B)の下に対応するように形成できる。この際、上記放熱突起110bの幅は上記第2領域(B)の幅の少なくとも半分以上でありうる。
上記光学アセンブリ10の導光板15の下面が傾斜して形成されるので、上記複数の光学アセンブリ10の第2領域(B)の下には上記放熱突起110bが形成できる空間が確保できる。
上記複数の放熱突起110bは、上記複数の光学アセンブリ10の下面に線接触または面接触するように突出されることができ、これによって上記複数の光学アセンブリ10を支持することができる。但し、上記複数の放熱突起110bは上記複数の光学アセンブリ10と接触しないこともあり、これに対して限定するのではない。
上記放熱突起110bは、図18に示すように、島(island)形状で形成されることができ、上記島形状は一方向に長く延びた形状または円形に近い形状で形成されることもできる。
一方、上記放熱突起110bは上記ボトムカバー110の撓みを防止する役目をすることもあるが、このような撓み防止効果を極大化するためには、上記複数の放熱突起110bのうちの少なくとも一部を第1方向に長く延びるように形成し、上記ボトムカバー110の背面には上記ビーム部材250(図1参照)を上記第1方向と直交する第2方向に長く延びるように形成することが好ましい。但し、これに対して限定するのではない。
図19を参照すると、上記ボトムカバー110の少なくとも一側壁は実施形態に従うディスプレイ装置の支持部材240とフック結合できる構造を有することができる。
具体的に説明すれば、上記ボトムカバー110の少なくとも一側壁の内側には少なくとも1つの第1結合突起111が形成され、上記側壁の外側に突出するように少なくとも1つの第2結合突起112が形成できる。
上記少なくとも1つの第1結合突起111と上記少なくとも1つの第2結合突起112とは交互に上記ボトムカバー110の側壁に形成されることができ、上記第1及び第2結合突起111、112は上記支持部材240とフック結合方式により結合できる。
図20は本発明の実施形態に従うディスプレイ装置の支持部材240の斜視図であり、図21は上記支持部材240と上記ボトムカバー110との結合関係を示す図である。
図18乃至図21を参照すると、上記支持部材240は少なくとも一側壁に上記ボトムカバー110の第1結合突起111及び第2結合突起112に各々対応する第1結合ホール242及び第2結合ホール241を含むことができる。
上記支持部材240を上記ボトムカバー110に対向して上記第1結合突起111を上記第1結合ホール242に挿入し、上記第2結合突起112を上記第2結合ホール241に挿入することで、上記支持部材240と上記ボトムカバー110とを結合させることができる。
一例として、図21に示すように、上記第1結合突起111は上記ボトムカバー110の側壁の内側に突出し、末端が折り曲げられて上方に向かう形状を有するように形成され、上記第2結合突起112は上記ボトムカバー110の側壁の外側に突出し、上記第2結合突起112の側面は傾斜を有して上記支持部材240が滑って安着できるように形成できる。
このように、上記支持部材240と上記ボトムカバー110とをねじなどの結合部材を使用しないでフック結合方式により結合することで、実施形態に従うディスプレイ装置の組立工程が簡単になることができ、上記ディスプレイ装置の周り領域の厚さ、即ち、ベゼル(bezel)の厚さが減少できる。
但し、上記支持部材240と上記ボトムカバー110とは互いにねじ結合されることもでき、両方間の結合方式に対して限定するのではない。
図22は上記ディスプレイ装置のトップカバー300の斜視図である。
図1及び図21を参照すると、上記トップカバー300は上記ディスプレイ装置の周り外観をなし、上記支持部材240の上面及び外側面に結合できる。
例えば、上記トップカバー300と上記支持部材240とが重畳される領域にねじのような結合部材が貫通されるか、上記トップカバー23の内側と上記支持部材240の外側とが互いにフック結合されることによって、上記トップカバー300と上記支持部材240とが固定結合できるが、これに対して限定するのではない。
図1を参照すると、上記表示パネル210は互いに対向して均一なセルギャップが維持されるように合着された下部基板211及び上部基板222と、上記両基板の間に介された液晶層を含むことができる。上記下部基板211には複数のゲートラインと上記複数のゲートラインと交差する複数のデータラインが形成され、上記ゲートラインとデータラインとの交差領域に薄膜トランジスタ(TFT:thin film transistor)が形成できる。上記上部基板212にはカラーフィルタが形成できる。但し、上記表示パネル210の構造に限定するのではない。
例えば、上記下部基板211は薄膜トランジスタだけでなく、カラーフィルタを含むこともできる。また、上記表示パネル210は、上記液晶層を駆動する方式により多様な形態の構造で形成できる。
上記表示パネル210の縁にはゲートラインにスキャン信号を供給するゲート駆動PCB(gate driving printed circuit board)と、データラインにデータ信号を供給するデータ駆動PCB(data driving printed circuit board)が具備できる。
また、上記表示パネル210の上及び下のうち、少なくとも1個所には偏光フィルム(図示せず)が配置されることもできる。
上記表示パネル210とバックライトユニット100との間には上記光学シート部220が配置できる。
上記光学シート部220は、拡散シート(図示せず)及び/またはプリズムシート(図示せず)を含むことができる。
上記拡散シートは、上記導光板から出射された光を均等に拡散させ、上記拡散された光はプリズムシートにより表示パネルに集光できる。ここで、上記プリズムシートは水平または/及び垂直プリズムシート、一枚以上の照度強化フィルムなどを用いて選択的に構成できる。但し、上記光学シート部220の種類や個数などは実施形態の技術的範囲内で追加または削除されることができ、これに対して限定するのではない。
たとえ図示してはいないが、上記光学シート部220を揺れ無しで固定させるために、上記ボトムカバー110の内側面には複数のガイドピン(図示せず)が形成できる。上記複数のガイドピン(図示せず)が形成される場合、上記光学シート部220には上記複数のガイドピン(図示せず)に対応する孔が形成されることができ、上記孔に上記複数のガイドピン(図示せず)を挿入させることによって上記光学シート部220を固定させることができる。
以上、実施形態に説明された特徴、構造、効果などは、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれ、必ず1つの実施形態のみに限定されるのではない。延いては、各実施形態で例示された特徴、構造、効果などは、実施形態が属する分野の通常の知識を有する者により他の実施形態に対しても組合または変形されて実施可能である。したがって、このような組合と変形に関連した内容は本発明の範囲に含まれることと解釈されるべきである。
以上、実施形態を中心として説明したが、これは単に例示であり、本発明を限定するのでなく、本発明が属する分野の通常の知識を有する者であれば、本実施形態の本質的な特性から外れない範囲で以上に例示されていない種々の変形及び応用が可能であることが分かる。例えば、実施形態に具体的に表れた各構成要素は変形して実施することができる。そして、このような変形及び応用に関連した差異点は特許請求範囲で規定する本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。

Claims (14)

  1. 光を発生させる複数の発光素子を含む発光モジュール部と、前記光が入射される第1パート及び前記第1パートを通じて側面入射された光を上面に発散させる第2パートを含む
    導光板と、前記導光板の側面に前記発光モジュール部を覆いかぶせるように形成されて、
    前記導光板と前記発光モジュール部とを固定するサイドカバーを含む複数の光学アセンブリと、
    前記複数の光学アセンブリを収容するボトムカバーと、を含み、
    前記複数の導光板は第1方向に第1間隔が離隔し、前記第1方向に直交する第2方向に第2間隔が離隔するように配置され、
    前記サイドカバーは、第1サイドカバーと第2サイドカバーを含み、前記第2サイドカバーは前記第1サイドカバーと結合され、前記第1サイドカバーは前記導光板の第1パートの上部領域及び前記発光モジュール部の上部面上に配置され、前記第1サイドカバーは前記導光板の第1パートの上部領域に接触し、前記第2サイドカバーは前記導光板の第2パートの下部領域を支持することを特徴とするバックライトユニット。
  2. 前記第1サイドカバーと前記第2サイドカバーは、前記発光モジュール部の側面に対応する領域で重畳されて配置され、相互結合されることを特徴とする請求項1に記載のバックライトユニット。
  3. 互いに隣接する前記複数の光学アセンブリは、前記第2方向に少なくとも一部が重畳されるように配置されたことを特徴とする請求項1または2に記載のバックライトユニット。
  4. 前記複数の光学アセンブリは、前記発光モジュール部及び前記導光板の第1パートを含んで光を発生させる第1領域と、前記光を拡散させ、前面に出射させる第2領域と、を含み、
    前記第1領域の少なくとも一部が前記第2領域の下に配置されることによって隣接した前記光学アセンブリが互いに重畳されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のバックライトユニット。
  5. 前記第2間隔は1つの前記光学アセンブリの前記第2領域と隣接した光学アセンブリの前記第2領域との間の間隔であることを特徴とする請求項に記載のバックライトユニット。
  6. 前記第1間隔及び前記第2間隔は、0.5mm乃至3mmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のバックライトユニット。
  7. 前記複数の光学アセンブリは、3×9配列で配置されたことを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のバックライトユニット。
  8. 前記導光板の下面に反射シートを含み、前記反射シートは前記複数の光学アセンブリの間の前記第1間隔及び第2間隔にさらに形成されたことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のバックライトユニット。
  9. 前記反射シートの側面には段差構造が形成され、前記段差構造は隣接した反射シートの段差構造に対応することを特徴とする請求項に記載のバックライトユニット。
  10. 前記導光板の第2パートは、面光源が発生される上面、上面と対向する下面、及び4個の側面を含み、前記第1パートは前記第2パートの4個の側面のうちの1つの側面の下部に沿って水平方向に突出して形成されたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のバックライトユニット。
  11. 前記導光板の上面にはプリズムパターンが形成され、下面には散乱パターンが形成されることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のバックライトユニット。
  12. 前記ボトムカバーの底面に突出するように形成され、前記導光板の下に形成された複数の放熱突起を含むことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のバックライトユニット。
  13. 前記複数の放熱突起と直交し、前記ボトムカバーの背面に形成されるビーム部材をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載のバックライトユニット。
  14. 請求項1乃至13のうち、いずれか1つに記載のバックライトユニットと、
    前記バックライトユニットの上に光学シート部と、
    前記光学シート部の上に表示パネルと、
    前記ボトムカバーとフック結合される支持部材と、
    前記支持部材の上面及び外側面に結合されるトップカバーと、
    を含むことを特徴とするディスプレイ装置。
JP2011000337A 2010-01-07 2011-01-05 バックライトユニット、及びディスプレイ装置 Active JP5317364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020100001471A KR101020923B1 (ko) 2010-01-07 2010-01-07 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR10-2010-0001471 2010-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142086A JP2011142086A (ja) 2011-07-21
JP5317364B2 true JP5317364B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43938663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011000337A Active JP5317364B2 (ja) 2010-01-07 2011-01-05 バックライトユニット、及びディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8322904B2 (ja)
EP (1) EP2343583A3 (ja)
JP (1) JP5317364B2 (ja)
KR (1) KR101020923B1 (ja)
CN (1) CN102155676B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11458046B2 (en) 2015-06-30 2022-10-04 The Procter & Gamble Company Chassis design for absorbent article

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101676870B1 (ko) * 2009-07-31 2016-11-16 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
KR20120086112A (ko) * 2011-01-25 2012-08-02 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI448785B (zh) * 2011-07-19 2014-08-11 Innolux Corp 多區域動態背光模組
US20140085576A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Apple Inc. Light Guide Plates and Optical Films with Mating Alignment Features
TWM458672U (zh) * 2013-04-10 2013-08-01 Genesis Photonics Inc 光源模組
TW201543118A (zh) 2014-05-05 2015-11-16 Au Optronics Corp 背光模組與顯示裝置

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821918A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Nisshin Koki Kk 面状発光装置
JPH11133421A (ja) 1997-10-29 1999-05-21 Sharp Corp バックライト
JP2000207917A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置モジュ―ル用バックライトアセンブリ
KR100654220B1 (ko) * 1999-08-03 2006-12-05 삼성전자주식회사 액정표시장치
JP2001210129A (ja) 2000-01-31 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp サイドライト面光源装置
KR20010112532A (ko) * 2000-06-07 2001-12-20 이은희 유가증권매매의 자동화 방법
JP2002116440A (ja) 2000-10-10 2002-04-19 Sony Corp 液晶表示装置のバックライト機構
JP2002287138A (ja) 2001-03-23 2002-10-03 Sharp Corp 液晶表示装置およびその製造方法
JP2003222862A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Toshiba Corp 液晶表示装置
US20050209371A1 (en) 2002-03-08 2005-09-22 Heuts Martin P J Polymerization of a reactive diluent in the presence of an epoxy-amine material, and coating compositions prepared thereby
JP2004139871A (ja) 2002-10-18 2004-05-13 Sharp Corp 照明装置、バックライト装置及び液晶表示装置
TW200409996A (en) 2002-12-12 2004-06-16 Samsung Electronics Co Ltd Light guide plate with stepped edge and display device having the same
KR20040082132A (ko) * 2003-03-18 2004-09-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 백라이트 장치
JP4432424B2 (ja) 2003-09-25 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
KR20050051360A (ko) 2003-11-27 2005-06-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
CN100485480C (zh) * 2004-03-22 2009-05-06 友达光电股份有限公司 背光组件
JP4543813B2 (ja) * 2004-08-04 2010-09-15 ソニー株式会社 バックライト装置及びこのバックライト装置を備えた液晶表示装置
JP2006134748A (ja) 2004-11-08 2006-05-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd タンデム型面光源装置
JP2006184347A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Casio Comput Co Ltd 画像表示装置
US7311431B2 (en) 2005-04-01 2007-12-25 Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd Light-emitting apparatus having a plurality of adjacent, overlapping light-guide plates
TWI366021B (en) 2005-04-08 2012-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module
KR20060134375A (ko) 2005-06-22 2006-12-28 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 구비한 표시 장치
JP4664757B2 (ja) 2005-07-08 2011-04-06 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置およびその照明装置
CN100565298C (zh) * 2005-12-15 2009-12-02 三菱电机株式会社 面状光源装置以及使用其的显示装置
KR20070066100A (ko) 2005-12-21 2007-06-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리와 그 체결방법
WO2007083805A1 (ja) 2006-01-23 2007-07-26 Fujifilm Corporation 面状照明装置
JP2007220369A (ja) 2006-02-14 2007-08-30 Seiko Instruments Inc 照明装置及びこれを備える表示装置
KR100790697B1 (ko) 2006-02-21 2008-01-02 삼성전기주식회사 Led 백라이트 유닛
JP2007335324A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Harison Toshiba Lighting Corp バックライト及びバックライト用光源モジュール
KR101301954B1 (ko) 2006-06-30 2013-08-30 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈
JP4695626B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-08 株式会社東芝 照明装置及び液晶表示装置
EP1912094A1 (en) 2006-10-09 2008-04-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Backlight assembly and display apparatus having the same
JP2008112663A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Epson Imaging Devices Corp バックライトユニット及びこれを有する液晶表示装置
JP4605401B2 (ja) 2007-03-27 2011-01-05 豊田合成株式会社 バックライト装置
CN100462815C (zh) * 2007-05-11 2009-02-18 友达光电股份有限公司 背光模组
JP4996998B2 (ja) 2007-07-02 2012-08-08 シャープ株式会社 照明装置
WO2009017007A1 (ja) 2007-07-27 2009-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha シャーシと、これを備えた照明装置および表示装置
US8414173B2 (en) * 2007-07-27 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Illumination device and display device
JP2009093808A (ja) 2007-10-03 2009-04-30 Sharp Corp 照明装置および液晶表示装置
JP5414224B2 (ja) 2007-10-19 2014-02-12 富士フイルム株式会社 面状照明装置
JP2009123590A (ja) 2007-11-16 2009-06-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 照明装置
CN101220915B (zh) 2008-01-16 2010-06-30 友达光电股份有限公司 光源模块及背光单元
EP2241800A4 (en) 2008-02-05 2011-01-26 Sharp Kk LIGHTING DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
JP2011119029A (ja) 2008-02-15 2011-06-16 Masao Yoshida 超省エネ、薄型ライトパネル。
JP4618310B2 (ja) 2008-03-19 2011-01-26 エプソンイメージングデバイス株式会社 照明装置、照明装置の組立て方法及び液晶表示装置
JP5403579B2 (ja) * 2008-05-02 2014-01-29 シチズン電子株式会社 面状光源及び液晶表示装置
KR101565934B1 (ko) 2008-05-23 2015-11-06 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
JP2010021131A (ja) 2008-06-09 2010-01-28 Hitachi Ltd 表示装置及びそれに用いられるバックライトユニット
KR101494849B1 (ko) 2008-06-13 2015-02-24 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101485392B1 (ko) 2008-06-19 2015-01-23 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
WO2009157355A1 (ja) 2008-06-26 2009-12-30 株式会社日立製作所 照明装置およびこれを用いた液晶表示装置
KR101628366B1 (ko) 2009-07-06 2016-06-08 엘지전자 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP5710906B2 (ja) 2009-07-31 2015-04-30 エルジー イノテック カンパニー リミテッド バックライトユニット及びディスプレイ装置
KR101611616B1 (ko) 2009-08-28 2016-04-11 엘지전자 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 이용한 디스플레이 장치
JP5401247B2 (ja) 2009-10-02 2014-01-29 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 バックライトユニットおよびそれを用いた映像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11458046B2 (en) 2015-06-30 2022-10-04 The Procter & Gamble Company Chassis design for absorbent article
US11903804B2 (en) 2015-06-30 2024-02-20 The Procter & Gamble Company Chassis design for absorbent article

Also Published As

Publication number Publication date
CN102155676A (zh) 2011-08-17
US8322904B2 (en) 2012-12-04
JP2011142086A (ja) 2011-07-21
EP2343583A3 (en) 2012-02-01
CN102155676B (zh) 2015-11-25
US20110164436A1 (en) 2011-07-07
KR101020923B1 (ko) 2011-03-09
EP2343583A2 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150889B2 (ja) バックライトユニット、及びディスプレイ装置
JP5815769B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP5762835B2 (ja) バックライトユニット及びこれを含む表示装置
KR101628366B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP5317364B2 (ja) バックライトユニット、及びディスプレイ装置
WO2012077534A1 (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
JP2020194740A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2011034968A5 (ja)
JP5386514B2 (ja) 光学アセンブリ、及びディスプレイ装置
US8511885B2 (en) Light emitting device assembly, backlight unit and display device having the same
KR101020966B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101020977B1 (ko) 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101470057B1 (ko) 광학 어셈블리를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101064088B1 (ko) 광학 어셈블리를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101072052B1 (ko) 광학 어셈블리를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101144499B1 (ko) 광학 어셈블리를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR20120006647A (ko) 도광판 카트리지 및 이를 포함하는 백라이트 유닛

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5317364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250