JP4432424B2 - 液晶表示装置および電子機器 - Google Patents

液晶表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4432424B2
JP4432424B2 JP2003333539A JP2003333539A JP4432424B2 JP 4432424 B2 JP4432424 B2 JP 4432424B2 JP 2003333539 A JP2003333539 A JP 2003333539A JP 2003333539 A JP2003333539 A JP 2003333539A JP 4432424 B2 JP4432424 B2 JP 4432424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
led
crystal panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003333539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005099463A (ja
Inventor
庸三 京兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003333539A priority Critical patent/JP4432424B2/ja
Publication of JP2005099463A publication Critical patent/JP2005099463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4432424B2 publication Critical patent/JP4432424B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、表示画面を備えた電子機器等に搭載されて用いられる液晶表示装置に関し、特に耐衝撃性に優れた液晶表示装置および電子機器に関するものである。
携帯電話やその他の移動体通信機器などの携帯機器は、携帯性を重視するため軽量化、小型化などの要求が厳しい。これらの製品には液晶表示装置が必要不可欠である。近年、液晶表示機能にバックライト機能を付加するものが多く、軽量化、小型化などの要求に合ったバックライト付き液晶表示装置を安価に提供する必要がある。
ところで、最近、小型化、軽量化を目的にフレキシブルプリント基板(FPC)を採用したLEDバックライト付きの液晶表示装置が増加している。すなわち、リジット基板の代替としてフレキシブルな配線基板を利用して小型化、軽量化の要求に対処した液晶表示装置である(例えば、特許文献1参照)。
また、FPCを使用し、液晶表示装置の構成部材を金属フレームに収納した液晶表示装置が広く用いられている。図8を用いて従来の液晶表示装置について説明する。図8は液晶表示装置を液晶パネルの表示部の反対側から見た斜視図である。従来の液晶表示装置は、図8に示すように金属フレーム101の側面から引き出された液晶パネルの駆動用のFPC103が折り返されて金属フレーム101の裏面に貼り付けられている。そして、金属フレーム101の角部に設けられた開口部105から該金属フレーム101の外部に引き出されたLED駆動用の配線パターンが形成されたLED駆動用のFPC107が、液晶パネルの駆動用のFPC103の接続端子に例えば半田109を用いて電気的に接続されている。
特開2001−133757号公報
しかしながら、上述した従来の構成においてはLED駆動用のFPC107を金属フレーム101の外部に引き出すために金属フレーム101の角部に切り欠き部105を設けざるを得なかった。そして、この金属フレーム101の角部に切り欠き部105があることにより金属フレーム101の強度、すなわち液晶表示装置の強度が大幅に低下してしまい、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力が弱いものとなっていた。このため、金属フレーム101の厚みを厚くするなど、軽量化、小型化などの流れと反する対応をせざるを得なかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、十分なモジュール強度を有し、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力に優れ、かつ、組み立ての容易な液晶表示装置を提供することを目的とする。また、この液晶表示装置を用いた電子機器を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、液晶パネルと、液晶パネルに導通接続するフレキシブルプリント基板と、液晶パネルの一方面側に配置され、液晶パネルを照明する光源となるLED、及びLEDに接続されるLED駆動用の電源端子を備え、電源端子がLEDに対して液晶パネルとは反対側に設けられたLEDパッケージと、LEDパッケージを収容する収容部と、液晶パネル、及びLEDパッケージに重なる収容部の底面に設けられ、電源端子を外部に導出させる開口と、を有する収容体と、を備え、フレキシブルプリント基板は、収容体の外面側において、収容体に対して液晶パネルとは反対側に折り返されて液晶パネルと平面的に重なる位置で開口から導出された電源端子に電気的に接続されていることを特徴とする。
この液晶表示装置においては、LED駆動用の電源端子がフレキシブルプリント基板に直接電気的接続され、該フレキシブルプリント基板からLED駆動用の電源を取っている。このような構成とすることにより、この液晶表示装置では、従来のようにLED駆動用の引き回し配線(FPC)を配して、収容体の角部に設けた切り欠き部から引き出すことなく、簡略な構造でLEDパッケージをフレキシブルプリント基板に電気的に接続することができる。
これにより、フレームを例えば略箱形形状のまま使用することができるため従来のように液晶表示装置の強度の低下が生じることがなく、切り欠き部に起因した収容体の強度の低下、すなわち液晶表示装置の強度の低下が生じることがなく、十分なモジュール強度を有し、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力に優れた液晶表示装置が実現可能である。
また、LED駆動用の引き回し配線が不要なので液晶表示装置全体として引き回し配線の数が減少するため配線の断線の可能性が低くなる。これにより配線の断線に起因した液晶表示装置の不具合発生の可能性が減少するため、信頼性の高い液晶表示装置を実現可能である。そして、LED駆動用のフレキシブルプリント基板が不要となることで液晶表示装置を構成する部品数が減少し、またパッケージ化されたLEDを用いるため、液晶表示装置に備え付ける際に、従来のLED単体を用いた構成に比べて位置決めが容易であり、また、配線も容易であるので、液晶表示装置の組み立てが容易に行える。これにより、液晶表示装置のコストの低減化が図れるという利点もある。
さらに、引き回し配線の数が減少することにより電気的ノイズも減少するため、電気的ノイズに起因した不具合の発生の可能性も減少させることができ、信頼の高い液晶表示装置を実現することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、収容体は金属で形成されたフレーム形状を有することが好ましい。このような構成とすることにより、十分なモジュール強度を有し、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力に優れた液晶表示装置が実現可能である。
また、本発明の好ましい態様によれば、LEDパッケージは複数のLEDが樹脂封止されてなることを特徴とする。これにより、液晶パネルを照射する際に十分な光量を得ることが可能となるため、大きな画面の液晶パネルも十分な光量により良好な状態で照射することができ、上述した本発明の効果を有しつつ表示画面の大きさに関する自由度が大きな液晶表示装置を実現することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、収容体に設けられる開口部は電源端子とほぼ等しい大きさを有することが好ましい。このような構成とすることにより、十分なモジュール強度を有し、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力に優れた液晶表示装置が実現可能である。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、液晶パネルと、液晶パネルに導通接続するフレキシブルプリント基板と、液晶パネルを照明する光源となるLEDと、該LEDの駆動用の電源端子とが設けられたLEDパッケージと、LEDパッケージに対向配置されLEDからの光を液晶表示パネル側に導く導光板と、を有し、LEDの駆動用の電源端子が前記フレキシブルプリント基板に電気的接続されることを特徴とする。
この液晶表示装置においては、LED駆動用の電源端子がフレキシブルプリント基板に直接電気的接続され、該フレキシブルプリント基板からLED駆動用の電源を取っている。このような構成とすることにより、この液晶表示装置では、従来のようにLED駆動用の引き回し配線(FPC)を配することなく、簡略な構造でLEDパッケージをフレキシブルプリント基板に電気的に接続することができる。
また、LED駆動用の引き回し配線が不要なので液晶表示装置全体として引き回し配線の数が減少するため配線の断線の可能性が低くなる。これにより配線の断線に起因した液晶表示装置の不具合発生の可能性が減少するため、信頼性の高い液晶表示装置を実現可能である。そして、LED駆動用のフレキシブルプリント基板が不要となることで液晶表示装置を構成する部品数が減少し、またパッケージ化されたLEDを用いるため、液晶表示装置に備え付ける際に、従来のLED単体を用いた構成に比べて位置決めが容易であり、また、配線も容易であるので、液晶表示装置の組み立てが容易に行える。これにより、液晶表示装置のコストの低減化が図れるという利点もある。
さらに、引き回し配線の数が減少することにより電気的ノイズも減少するため、電気的ノイズに起因した不具合の発生の可能性も減少させることができ、信頼の高い液晶表示装置を実現することができる。
また、本発明の好ましい態様によれば、LEDパッケージは導光板に固定されていることが好ましい。このような構成とすることにより、LEDが導光板に対して確実に固定されるため外部からの衝撃、振動等によりLEDが導光板に対して位置ずれを生じることがない。これにより外部からの衝撃、振動等による輝度の変化が防止され、常に一定の輝度で液晶パネルを照射することが可能である。その結果、常に良好な状態で画像表示が可能な、品質の高い液晶表示装置を実現できる。
また、本発明によれば、上述の液晶表示装置を有する電子機器を提供する。これにより、簡略な構成を有し、耐衝撃性に優れた高品質な電子機器を安価に実現することができる。
以下に、本発明に係る液晶表示装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、本発明は以下の記述に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
図1は、本発明の実施例1に係る液晶表示装置を示す斜視図である。ここで、図1は、液晶表示装置を裏側(液晶表示パネルと反対側)から見たものである。図2は、該液晶表示装置の構成を示す断面図であって、特徴を理解しやすいように後述するLEDパッケージ23の電源端子7を液晶パネルの駆動用のフレキシブルプリント基板(FPC)3(図2および図3においては省略)に接続する前の状態を示したものである。また、図3は、図2の状態を裏側(液晶表示パネルと反対側)から見た斜視図である。
図1に示すようにこの液晶表示装置では、後述するLEDパッケージ23と導光板13を収容する収容体である金属フレーム1の側面に引き出された液晶パネルの駆動用のFPC3が折り返されて金属フレーム1の裏面に貼り付けられている。FPC3は、液晶パネル駆動用ICチップ等の電子部品を実装するとともに配線パターンが形成されてなるものであり、液晶パネル19に導通接続されている。そして、金属フレーム1に設けられた開口部5から該金属フレーム1の外部に取り出されたLED駆動用の電源端子7が、液晶パネルの駆動用のFPC3の接続端子に半田9を用いて電気的に接続されている。
図2乃至図5を参照して、この液晶表示装置の構成を詳細に説明する。本実施例にかかる液晶表示装置は、図1及び図2に示すように、反射シート11、導光板13、光学シート類15、反射ケース17、液晶パネル19、LEDが樹脂封止されて構成されたLEDパッケージ23等の構成部材が金属フレーム1内に収納されて構成されている。光学シート類15としては拡散シートやプリズムシート等の複数の光学シートが積層されている。反射シート11は両面テープ21により金属フレーム1の内定面に固定されている。
この液晶表示装置においては、バックライトとしてサイドエッジライト方式を採用しており、導光板13とLEDパッケージ23とによりバックライトユニットが構成されている。ここで、導光板13はLEDからの光を前記液晶表示パネル側に導くものであり、導光板13に対向配置されている。
金属フレーム1は、薄型の略箱形形状とされ、上面(液晶パネル側)が開口された形状とされている。金属フレーム1は、例えばステンレスやチタン(Ti)、アルミニウム(Al)などにより構成される。このような材料を用いることにより、軽量且つ十分な強度のフレームを構成することができる。フレームを金属材料により構成することにより電気的ノイズ対策の効果を得ることもできる。なお、本発明においてはフレームとしては金属フレームに限定されることはなく、プラスチックフレームなど他の材料を用いたフレームについても適用可能である。
このような金属フレーム1には図2および図3に示すように、底面(液晶パネル19と反対側の面)の外周側であって、LEDパッケージ23が収納された際に該LEDパッケージ23に対応する位置に2つの開口部5が設けられている。そして、LEDパッケージの電源端子7が該開口部5から金属フレーム1の外部に取り出される。
そして、図2および図4に示すように、液晶表示装置内においてLEDからの光を反射させて有効に活用するためにLEDパッケージ23と導光板13の外周には反射ケース17が配置されている。なお、図4は金属フレーム1に反射シート(図示せず)、導光板13、LEDパッケージ23および反射ケース17を組み込んだ状態を液晶表示装置の表側(液晶パネル側)からみた平面図である。
LEDパッケージ23は、図5に示すように液晶パネル19を照射する光源となるLED27が1個または複数個、樹脂封止加工されて形成されたものであり、バー状の樹脂パッケージである。複数のLED27が樹脂封止されたLEDパッケージ23を用いることにより、液晶パネル19を照射する際に十分な光量を得ることが可能となるため、大きな画面の液晶パネル19も十分な光量により良好な状態で照射することができる。これにより、後述する本発明の効果を有しつつ表示画面の大きさに関する自由度が大きな液晶表示装置を実現することができる。ここでは、3つのLED27を直列接続して構成したLEDパッケージ23を示している。
LEDパッケージ23の大きさや樹脂封止するLEDの数量は特に限定されるものではなく、液晶表示装置が搭載される製品の特性や仕様等の諸条件により適宜変更可能である。また、LEDパッケージ23の上面にはLEDの駆動用に電源端子7が2本設けられている。
そして図4に示すようにLEDパッケージ23はその長手方向の両端が、導光板13に設けられた取り付け部25において該導光板13と嵌合することにより導光板13に確実に固定される。
以上のように構成された本実施例にかかる液晶表示装置においては、バックライトとして、LEDを樹脂封止したLEDパッケージ23を用いている。そして、LEDパッケージ23を金属フレーム1に収納した際、このLEDパッケージ23に設けられたLED駆動用の電源端子7を開口部5を介して金属フレーム1の外部に取り出し、該電源端子7を液晶パネル駆動用のFPC3に電気的接続している。すなわち、この液晶表示装置では、LED駆動用の電源端子が液晶パネル駆動用のFPC3に直接電気的接続され、該FPC3からLED駆動用の電源を取っている。このような構成とすることによりこの液晶表示装置では、従来のようにLED駆動用の引き回し配線(FPC)を配して、金属フレーム1の角部に設けた切り欠き部から引き出すことなく、簡略な構造でLEDパッケージ23を液晶パネル駆動用のFPCとを電気的に接続することができる。
従来の構成においては、LED駆動用の引き回し配線(FPC)を金属フレームの外部に引き出すために金属フレームの角部に切り欠き部を設けざるを得なかった。そしてこの金属フレームの角部に切り欠き部があることにより金属フレームの強度、すなわち液晶表示装置の強度が大幅に低下してしまい、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力が弱いものとなっていた。このため、金属フレームの厚みを厚くするなど、軽量、小型化などの流れと反する対応をせざるを得なかった。
しかしながら、上記のような構成とされた本実施例にかかる液晶表示装置ではLED駆動用の引き回し配線(FPC)が存在しないため、液晶表示装置の強度低下の原因となる角部の切り欠き部が不要である。これにより、金属フレーム1を略箱形形状のまま使用することができるため従来のように液晶表示装置の強度の低下が生じることがなく、前記の切り欠き部に起因した金属フレーム1の強度の低下、すなわち液晶表示装置の強度の低下が生じることがなく、十分なモジュール強度を有し、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力に優れた液晶表示装置が実現可能である。そして、金属フレーム1が十分な強度を有するため、製品仕様等の諸条件に応じて金属フレーム1の薄板化も可能であり、液晶表示装置の軽量化、小型化が可能である。なお、本発明においては金属フレーム1に設けられる開口部5は電源端子7とほぼ等しい大きさを有することが好ましい。このような構成とすることにより、十分なモジュール強度を有し、外部からの衝撃、応力等に対する耐久力に優れた液晶表示装置が実現可能である。
また、LED駆動用の引き回し配線が不要なので液晶表示装置全体として引き回し配線の数が減少するため配線の断線の可能性が低くなる。これにより配線の断線に起因した液晶表示装置の不具合発生の可能性が減少し、信頼性の高い液晶表示装置を実現することができる。そして、LED駆動用のFPCが不要となることで液晶表示装置を構成する部品数が減少するため、液晶表示装置のコストの低減化を図ることが可能である。
また、引き回し配線の数が減少することにより電気的ノイズも減少するため、電気的ノイズに起因した不具合の発生の可能性も減少させることができ、信頼の高い液晶表示装置を実現することができる。
そして、この液晶表示装置ではLED27が樹脂中に封止されているため、LED27がLEDパッケージ23内において衝撃、振動等により位置ずれを生じることがない。そして、このLEDパッケージ23は、上述したように取り付け部25において嵌合により導光板13と確実に固定されるため、LEDパッケージ23が導光板13に対して位置ずれを生じることがない。したがって、この構成によれば、LED27が導光板13に対して確実に固定されることにより外部からの衝撃、振動等によりLEDが導光板13に対して位置ずれを生じることがない。これにより外部からの衝撃、振動等による輝度の変化が防止され、常に一定の輝度で液晶パネルを照射することが可能である。その結果、常に良好な状態で画像表示が可能な、品質の高い液晶表示装置を実現できる。
上述した実施例1においては、LEDパッケージの端子を液晶表示装置の底面(液晶パネルと反対側の面)に取り出した場合について説明したが、本発明においては、LEDパッケージの端子の取り出し方向は、前記に限定されるものではない。実施例2では本発明の他の構成例について説明する。
図6は、本発明にかかる液晶表示装置の他の構成例を示した図であり、LEDパッケージ(図示せず)の端子を液晶表示装置の底面ではなく側面に取り出した場合の液晶表示装置を示す斜視図である。液晶表示装置内の構成は実施例1の場合と同様であるため、上記の説明を参照することとして詳細な説明は省略する。
図6に示すように実施例2の液晶表示装置では、液晶パネルの駆動用のFPCを金属フレームの裏面(底面側)に折り返して貼り付けるのではなく、金属フレーム35の裏面と略水平方向、すなわち液晶パネルの面内方向に延在させた構成とされている。そして、LEDパッケージの電源端子29を液晶表示装置の内部から、金属フレーム35の側面に設けられた開口部33を介して液晶表示装置の側面に取り出して、該電源端子29を液晶パネルの駆動用のFPC3に電気的に接続している。具体的には金属フレーム35の側面に取り出したLEDパッケージ23の端子を液晶パネルの駆動用のFPCの接続端子に半田31を用いて電気的に接続している。なお、本実施例においては、LEDパッケージの電源端子29は、図5に示したLEDパッケージ23においてLED27と反対側の側面に突出して設けられた構成とされる。
以上のような本実施例にかかる液晶表示装置においても、上述した実施例1において説明した本発明の効果を得ることができる。すなわち、本発明によれば、上述した効果を有しつつ、実施例1や実施例2などの構造の液晶表示装置を構成可能であり、構造の自由度が大きな液晶表示装置が実現可能である。
なお、上記においては液晶表示装置の構成部材を収容体に収めた構成について説明したが、本発明にかかる液晶表示装置は構成部材を収容体に収容しない形態の場合においても、LED駆動用の電源端子をフレキシブルプリント基板に電気的接続することによる上述した効果を得ることができる。
図7−1、図7−2及び図7−3は、それぞれ、本発明に係る液晶表示装置を搭載する電子機器の例である。図7−1は、携帯電話の例を示す斜視図である。100は携帯電話本体を示し、そのうち101は本発明にかかる液晶表示装置を適用した液晶表示部である。図7−2は腕時計型電子機器の例を示す斜視図である。110は時計本体を示し、111が本発明にかかる液晶表示装置を適用した液晶表示部である。また、図7−3はワープロ、パソコン等の携帯型情報処理装置の例を示す斜視図である。図中120は情報処理装置を示し、122はキーボード等の入力部、124は情報処理装置本体、126は本発明にかかる液晶表示装置を適用した液晶表示部である。
これらの電子機器に本発明に係る液晶表示装置を使用すれば、簡略な構成を有しつつ耐衝撃性に優れた高品質な電子機器を安価に実現することができる。なお、電子機器は、液晶表示装置を搭載可能であれば、これらに限らない。
以上のように、本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示画面を有する電子機器に有用であり、特に、携帯電話やその他の移動体通信機器といった携帯機器に適している。
液晶表示装置を示す斜視図である。 液晶表示装置の構成を示す断面図である。 図2を裏側(液晶表示パネルと反対側)から見た斜視図である。 組み立て途中の液晶表示装置を表側から見た平面図である。 LEDパッケージの斜視図である。 液晶表示装置を示す斜視図である。 携帯電話の例を示す斜視図である。 腕時計型電子機器の例を示す斜視図である。 携帯型情報処理装置の例を示す斜視図である。 従来の液晶表示装置を示す斜視図である。
符号の説明
1 金属フレーム、3 液晶パネルの駆動用のFPC、5 開口部、7 電源端子、9 半田、11 反射シート、13 導光板、15 光学シート類、17 反射ケース、19 液晶パネル、21 両面テープ、23 LEDパッケージ、25 取り付け部、27 LED、31 半田、33 開口部、35 金属フレーム

Claims (2)

  1. 液晶パネルと、
    前記液晶パネルに導通接続するフレキシブルプリント基板と、
    前記液晶パネルの一方面側に配置され、前記液晶パネルを照明する光源となるLED、及び前記LEDに接続されるLED駆動用の電源端子を備え、前記電源端子が前記LEDに対して前記液晶パネルとは反対側に設けられたLEDパッケージと、
    前記LEDパッケージを収容する収容部と、前記液晶パネル、及び前記LEDパッケージに重なる前記収容部の底面に設けられ、前記電源端子を外部に導出させる開口と、を有する収容体と、を備え、
    前記フレキシブルプリント基板は、前記収容体の外面側において、前記収容体に対して前記液晶パネルとは反対側に折り返されて前記液晶パネルと平面的に重なる位置で前記開口から導出された前記電源端子に電気的に接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置を有することを特徴とする電子機器。
JP2003333539A 2003-09-25 2003-09-25 液晶表示装置および電子機器 Expired - Fee Related JP4432424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333539A JP4432424B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 液晶表示装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003333539A JP4432424B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 液晶表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005099463A JP2005099463A (ja) 2005-04-14
JP4432424B2 true JP4432424B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34461522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003333539A Expired - Fee Related JP4432424B2 (ja) 2003-09-25 2003-09-25 液晶表示装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4432424B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101320893B1 (ko) * 2007-02-14 2013-10-22 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
KR101418584B1 (ko) 2008-03-28 2014-07-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시장치
KR101020923B1 (ko) 2010-01-07 2011-03-09 엘지이노텍 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR100999780B1 (ko) 2010-01-07 2010-12-08 엘지이노텍 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR101028294B1 (ko) 2010-01-07 2011-04-11 엘지이노텍 주식회사 광학 어셈블리, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005099463A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4007340B2 (ja) 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
US7719627B2 (en) Display, mobile device, and method of manufacturing display
JP3538046B2 (ja) 携帯用端末装置
TWI440930B (zh) 平面顯示模組
US20060061704A1 (en) Liquid crystal display device and a mobile information terminal including a liquid crystal display device
US20060119761A1 (en) Display and mobile device
US8379163B2 (en) Display device
JP4508265B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
US20090002924A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
EP2506070B1 (en) Liquid crystal display device
US20080043194A1 (en) Optical display module with heat sink structure
JP5506012B2 (ja) 液晶表示モジュール
US20070126971A1 (en) Dual-display device with rigid-flex printed board having bonded connection means
US20060066770A1 (en) Liquid crystal display device
JP4802809B2 (ja) 両面表示型液晶モジュール
JP4525065B2 (ja) 電気光学装置及びその製造方法、電子機器
JP4432424B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
US20110199741A1 (en) Flexible substrate and display device provided with same
JP2006154132A (ja) 表示装置、表示装置を含む携帯電話および表示装置の製造方法
JP2007212931A (ja) 表示装置
JP2009139958A (ja) 液晶表示装置、電子機器
JP4470553B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP5410240B2 (ja) 表示モジュール及び電子機器
JP2011076101A (ja) 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、電子機器
JP4292931B2 (ja) 電気光学装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140108

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees