JP5316220B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5316220B2
JP5316220B2 JP2009123945A JP2009123945A JP5316220B2 JP 5316220 B2 JP5316220 B2 JP 5316220B2 JP 2009123945 A JP2009123945 A JP 2009123945A JP 2009123945 A JP2009123945 A JP 2009123945A JP 5316220 B2 JP5316220 B2 JP 5316220B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
image sensor
image
shutter
shutter speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009123945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010273165A (ja
Inventor
邦夫 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009123945A priority Critical patent/JP5316220B2/ja
Publication of JP2010273165A publication Critical patent/JP2010273165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5316220B2 publication Critical patent/JP5316220B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Cameras In General (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、撮像装置に関するものである。
2つの撮像素子を備える撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この撮像装置においては一方の撮像素子により静止画を撮像し、他方の撮像素子により動画を撮像している。
特開2007−215110号公報
しかし、この撮像装置においては、静止画の撮像と動画の撮像におけるシャッタスピードは略同じであり、フレーム内に高速で移動する被写体が存在する場合には鮮明な静止画を得られなかった。
本発明の目的は、動画を撮像しつつ被写体の動きに影響されることなく鮮明な静止画を作成することができる撮像装置を提供することである。
本発明の撮像装置は、第1被写体光と第2被写体光との分配比が1:2〜1:30となるように被写体光を分配する光分配部と、前記第1被写体光を撮像する第1撮像素子と、
前記第2被写体光を撮像する第2撮像素子と、前記第1撮像素子に対する第1シャッタスピードを設定すると共に前記第2撮像素子に対する前記第1シャッタスピードとは異なる第2シャッタスピードを設定する撮像条件設定部とを備え、前記撮像条件設定部は、前記第1撮像素子及び前記第2撮像素子により撮像されるフレーム毎の被写体光の露光量が略等しくなるように前記第1撮像素子の前記第1シャッタスピードと、前記第2撮像素子の前記第2シャッタスピードとを設定し、前記第1撮像素子は、前記撮像条件設定部により設定された前記第1シャッタスピードにより、前記第2撮像素子は、前記撮像条件設定部により設定された前記第2シャッタスピードにより同時に撮像を開始することを特徴とする。
本発明の撮像装置によれば、動画を撮像しつつ被写体の動きに影響されることなく鮮明な静止画を作成することができる。
本発明の第1の実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施の形態に係るカメラのシャッタスピードの設定の一例を示す図である。 本発明の第1の実施の形態に係るカメラの1フレームの撮像処理を示すフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態に係るカメラの静止画生成処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係るカメラの1フレームの撮像処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態に係るカメラの画像データの記憶処理を示すフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態に係る撮像装置について説明する。図1は、第1の実施の形態に係るカメラのシステム構成を示すブロック図である。図1に示すように、カメラ2には、被写体からの光をカメラ内部に導く撮影レンズ4が装着されている。カメラ2は、ビームスプリッタ6、第1撮像素子8及び第2撮像素子10が設けられ、ビームスプリッタ6と第1撮像素子8との間に第1絞り12及び第1シャッタ14、ビームスプリッタ6と第2撮像素子10との間に第2絞り16及び第2シャッタ18が設けられている。制御部22には、信号処理部20、制御部22、操作部30、撮像条件設定部32、撮像制御部34が接続されており、制御部22から出力される制御信号及び画像データをカメラ2の各部に送信するための送信路であるバス36を介して、バッファメモリ24、表示部26、記憶部28が接続されている。
ビームスプリッタ6は、撮影レンズ4を介した被写体光を2つに分配する。2つに分配された一方の光、即ちビームスプリッタ6の光分配面6aを透過した光(以下、第1被写体光という)は、第1絞り12、第1シャッタ14を介して第1撮像素子8に入射し、他方の光、即ち光分配面6aにより反射された光(以下、第2被写体光という)は、第2絞り16、第2シャッタ18を介して第2撮像素子10に入射する。第1撮像素子8及び第2撮像素子10は、光学的に共役な位置に配置されており、第1被写体光及び第2被写体光をそれぞれ撮像して撮像信号を信号処理部20に対して出力する。また、ビームスプリッタ6の光分配面は半透過膜により構成され、第1被写体光と第2被写体光の分配比が1:2〜1:30の範囲の固定値となるように設定されている。
第1撮像素子8及び第2撮像素子10から出力される撮像信号は、信号処理部20においてアナログ信号からデジタル信号に変換され、制御部22に対して出力される。制御部22は、マイクロプロセッサ等により構成され、カメラ2の各部を統括的に制御する。制御部22は、信号処理部20から出力されるデジタル信号の画像データに対して各種の画像処理(ホワイトバランス調整、色補正、階調補正等)を行い、画像処理された画像データを撮影日時、露出等の撮影に関する情報と共に、Exif(Exchangable image file format)等の所定の形式で、バッファメモリ24に一時的に記憶させる。
表示部26は、ライブビュー画像(スルー画像)、後述する記憶部28に記憶されている画像データに基づく画像、及び撮影に関する種々の情報などを表示する。また、記憶部28は、制御部22によりバッファメモリ24から読み込まれた画像データ及び画像データに付加されている撮影に関する情報等を記憶する。また、操作部30は、電源をオン/オフする電源スイッチ、撮像の開始及び静止画の作成を指示するシャッタボタン、記憶部28に記憶されている画像データを表示部26に表示し再生を行う再生ボタン、撮像の停止または再生の停止を行う停止ボタン、各種設定等を行うダイアル及びボタン等を含んで構成されている。
撮像条件設定部32は、第1絞り12及び第2絞り16のそれぞれの絞り値、第1シャッタ14及び第2シャッタ18のそれぞれシャッタスピードの設定を行う。また、シャッタスピード、絞り値及び被写体光の分配比から、第1撮像素子8と第2撮像素子10に蓄積される電荷が大きく異なる場合には、第1撮像素子8または第2撮像素子10からの出力を信号処理部20により電気的に増幅する増幅率を設定する。撮像制御部34は、第1絞り12及び第2絞り16、第1シャッタ14及び第2シャッタ18の駆動制御を行う。
図2は、第1の実施の形態に係る撮像条件設定部によるシャッタスピードの設定の一例を示す図である。図2において実線は撮像素子において被写体光の露光を行っていることを示し、点線は撮像素子において被写体光の露光を行っていないことを示すものとする。
撮像条件設定部32は、1/30秒を撮像信号の取得間隔とし、1/30秒の取得間隔毎の第1シャッタ14の露光時間(シャッタスピード)を1/30秒として第1撮像素子8により撮像を行うように設定し、1/30秒の取得間隔毎の第2シャッタ18の露光時間(シャッタスピード)を1/1000秒として第2撮像素子10により撮像を行うように設定する。なお、本実施の形態において「動画」とは、一定の取得間隔毎に所定の露光時間により撮像した一連の画像を意味するものとする。
また、第1撮像素子8及び第2撮像素子10において電荷の蓄積(撮像)がフレーム毎に同時に開始されるように設定する。また、第1絞り12及び第2絞り16の絞り値を同じ値に設定し、ビームスプリッタ6は、第1被写体光と第2被写体光の分配比が1:30であるものを用いるものとする。そのため、第1撮像素子8及び第2撮像素子10により撮像されるフレーム毎の被写体光の露光量は略等しくなる。
次に、図3に示すフローチャートを参照して第1の実施の形態に係るカメラの1フレームの撮像処理について説明する。シャッタボタンが操作されると、撮像制御部34は第1シャッタ14及び第2シャッタ18を開状態とし、第1撮像素子8及び第2撮像素子10において被写体光に基づいて信号電荷の蓄積を開始する(ステップS1)。次に、撮像条件設定部32により設定された撮像条件に基づいて例えば、1/1000秒等、第2撮像素子10の露光時間を経過したか否かを判定する(ステップS2)。第2撮像素子10の露光時間を経過していない場合には経過するまで待機し、経過した場合には、第2シャッタ18を閉じ第2撮像素子10における信号電荷の蓄積を終了する(ステップS3)。
次に、撮像条件設定部32により設定された撮像条件に基づいて、例えば、1/30秒等、第1撮像素子8の露光時間を経過したか否かを判定する(ステップS4)。第1撮像素子8の露光時間を経過していない場合には経過するまで待機し、経過した場合には、第1シャッタ14を閉じ第1撮像素子8における信号電荷の蓄積を終了する(ステップS5)。
次に、第1撮像素子8及び第2撮像素子10により取得された撮像信号は信号処理部20を介して出力され、制御部22は、信号処理部20から出力される画像データに対して各種の画像処理を行う(ステップS6)。ここで、第1撮像素子8と第2撮像素子10から出力される信号のレベルの何れか一方が小さい場合には、撮像条件設定部32による設定に基づいて小さいものの出力を電気的に増幅する。また、第1撮像素子8及び第2撮像素子10から出力される信号のレベルが小さい場合にも、第1撮像素子8及び第2撮像素子10からの出力を電気的に増幅する。そして、画像処理を行った画像データをバッファメモリ24に一時的に記憶し(ステップS7)、その後記憶部28に記憶する(ステップS8)。
そして、撮像条件設定部32により設定された撮像信号の取得間隔を経過したか否か判定し(ステップS9)、経過していない場合には、取得間隔に相当する時間が経過するまで待機し、経過した場合には、ステップS1の処理に戻り次のフレームの撮像処理を行う。なお、図2に示すように取得間隔と第1撮像素子10の露光時間とが同じである場合には、ステップS9における処理を省略してもよい。なお、図3のフローチャートに示す処理は停止ボタンの操作により終了する。
次に、図4に示すフローチャートを参照して実施の形態に係るカメラの静止画生成処理について説明する。再生ボタンが操作されるとカメラ2に設けられた表示部26において第1撮像素子8により撮像された画像を記憶部28から読み出し動画として再生する。
再生中にシャッタボタンが操作されると(ステップS11)、記憶部28からシャッタボタンが操作された際に再生していたフレームと同時に第2画像素子10により撮像された画像を読み出す(ステップS12)。そして制御部22は、読み出した画像を静止画として生成し(ステップS13)、静止画として記憶部28に記憶する(ステップS14)。
本実施の形態に係るカメラによれば、露光時間の異なる2の画像を同時に撮像することができるため、動画を撮像しつつ被写体の動きに影響されることなく鮮明な静止画を作成することができる。
なお、上述の実施の形態においては、第1シャッタ14及び第2シャッタ18のシャッタスピードをそれぞれ1/30秒及び1/1000秒としたが、シャッタスピードはこの数値に限られるものではなく、任意の時間でよい。
また、上述の実施の形態においては、シャッタスピードを異なる値にすることで第1撮像素子8及び第2撮像素子10における撮像条件を変化させる構成としたが、第1シャッタ14及び第2シャッタ18のシャッタスピードを等しい値に設定し、第1絞り12及び第2絞り16の絞り値を変化させることにより第1撮像素子8及び第2撮像素子10における撮像条件を変化させてもよい。この場合においても、撮像条件の異なる2の動画を撮像することができる。
次に図面を参照して本発明の第2の実施の形態に係るカメラについて説明する。第1の実施の形態に係るカメラにおいては、第1撮像素子及び第2撮像素子において撮像された画像を記憶部に記憶する構成としたが、この第2の実施の形態に係るカメラは、第1撮像素子において撮像された画像は全て記憶部に記憶し、所定の操作が行われた場合にのみ第2撮像素子において撮像された画像を記憶部に記憶する構成としたものである。従って、第1の実施の形態に係るカメラ2と同一の構成についての詳細な説明は省略し、異なる部分のみについて詳細に説明する。また、上述のカメラ2の構成と同一の構成には同一の符号を付して説明する。
図5は、第2の実施の形態に係るカメラの1フレームの撮像処理を示すフローチャートである。シャッタボタンが操作されると、ステップS21〜S27に示す処理を行う。ステップS21〜27に示す処理は図3のフローチャートにおけるステップS1〜S7に示す処理とそれぞれ同様であるため、説明は省略する。そして、撮像条件設定部32により設定された撮像信号の取得間隔を経過したか否か判定し(ステップS28)、経過していない場合には、取得間隔に相当する時間が経過するまで待機し、経過した場合には、ステップS21の処理に戻り次のフレームの撮像処理を行うと共に、図6のフローチャートに示す1フレームの撮像画像の記憶処理を行う。なお、図5のフローチャートに示す処理は停止ボタンの操作により終了する。
図6のフローチャートに示すように、ステップS28において取得間隔に相当する時間が経過した場合には、図5のフローチャートのステップS21において信号電荷の蓄積を開始してから撮像信号の取得間隔が経過するまでの間にシャッタボタンが操作されたか否かの判定を行う(ステップS31)。シャッタボタンが操作された場合には、バッファメモリ24に記憶した第1撮像素子8及び第2撮像素子10による撮像画像の画像データをいずれも記憶部28に記憶する(ステップS32)。一方、シャッタボタンが操作されなかった場合にはバッファメモリ24に記憶した画像データのうち、第1撮像素子8による撮像画像の画像データのみを記憶部28に記憶し、第2撮像素子による撮像画像は消去する(ステップS33)。
本実施の形態に係るカメラによれば、記憶部の空き容量が少ない場合であっても、動画を撮像しつつ被写体の動きに影響されることなく鮮明な静止画を作成することができる。
2…カメラ、6…ビームスプリッタ、8…第1撮像素子、10…第2撮像素子、14…第1シャッタ、18…第2シャッタ、20…信号処理部、22…制御部、24…バッファメモリ、28…記憶部、32…撮像条件設定部。

Claims (1)

  1. 第1被写体光と第2被写体光との分配比が1:2〜1:30となるように被写体光を分配する光分配部と、
    前記第1被写体光を撮像する第1撮像素子と、
    前記第2被写体光を撮像する第2撮像素子と、
    前記第1撮像素子に対する第1シャッタスピードを設定すると共に前記第2撮像素子に対する前記第1シャッタスピードとは異なる第2シャッタスピードを設定する撮像条件設定部と
    を備え
    前記撮像条件設定部は、前記第1撮像素子及び前記第2撮像素子により撮像されるフレーム毎の被写体光の露光量が略等しくなるように前記第1撮像素子の前記第1シャッタスピードと、前記第2撮像素子の前記第2シャッタスピードとを設定し、
    前記第1撮像素子は、前記撮像条件設定部により設定された前記第1シャッタスピードにより、前記第2撮像素子は、前記撮像条件設定部により設定された前記第2シャッタスピードにより同時に撮像を開始することを特徴とする撮像装置。
JP2009123945A 2009-05-22 2009-05-22 撮像装置 Expired - Fee Related JP5316220B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123945A JP5316220B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009123945A JP5316220B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010273165A JP2010273165A (ja) 2010-12-02
JP5316220B2 true JP5316220B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=43420828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009123945A Expired - Fee Related JP5316220B2 (ja) 2009-05-22 2009-05-22 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5316220B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6677336B2 (ja) * 2019-06-06 2020-04-08 株式会社ニコン 撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121224A (ja) * 1992-10-09 1994-04-28 Toshiba Corp 撮像装置
JP3943848B2 (ja) * 2001-02-28 2007-07-11 株式会社リコー 撮像装置
JP4530149B2 (ja) * 2004-12-03 2010-08-25 株式会社ジェイエイアイコーポレーション ハイダイナミックレンジカメラシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010273165A (ja) 2010-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100871639B1 (ko) 카메라 및 카메라의 화상처리방법
KR100819804B1 (ko) 촬상 장치
JP3824225B2 (ja) デジタルカメラ
JP5199736B2 (ja) 画像撮像装置
JP5272699B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、プログラムおよび画像処理方法
JP2007336394A (ja) 撮像装置及び画像合成方法
JP2020012879A (ja) 撮像素子、焦点検出装置、撮像方法、および焦点検出方法
JP2006245815A (ja) 撮像装置
JP5316220B2 (ja) 撮像装置
JP5003348B2 (ja) 電子カメラ
US7961231B2 (en) Apparatus, method and computer-readable recording medium containing program for photographing
JP4288965B2 (ja) 電子カメラ及び撮像制御プログラム
JP5277752B2 (ja) 撮像装置
JP2010016630A (ja) 撮像装置
JP2007295429A (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP2007110498A (ja) 複眼式撮影装置
JP2009147588A (ja) 撮像装置
JP2015089026A (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2009171327A (ja) 撮影装置
JP2002287013A (ja) 自動焦点装置及び合焦方法、プログラム
JP2012231362A (ja) デジタルカメラ
JP2010062833A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2009171324A (ja) 撮影装置
JP2006129076A (ja) 撮像装置
JP2006165937A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5316220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees