JP5312344B2 - 複合材の極低温下でのバリヤーとしての使用 - Google Patents

複合材の極低温下でのバリヤーとしての使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5312344B2
JP5312344B2 JP2009539754A JP2009539754A JP5312344B2 JP 5312344 B2 JP5312344 B2 JP 5312344B2 JP 2009539754 A JP2009539754 A JP 2009539754A JP 2009539754 A JP2009539754 A JP 2009539754A JP 5312344 B2 JP5312344 B2 JP 5312344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
composite material
composite
cryogenic
barriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009539754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010511845A (ja
Inventor
フランシスカス・アントニウス・ヘンリ・ヤンセン
レビナス・マリナス・デ・ムル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2010511845A publication Critical patent/JP2010511845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5312344B2 publication Critical patent/JP5312344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/001Thermal insulation specially adapted for cryogenic vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/141Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems in which the temperature of the medium is below that of the ambient temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0325Aerogel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • F17C2203/0329Foam
    • F17C2203/0333Polyurethane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0631Three or more walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • F17C2203/0673Polymers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0678Concrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/225Spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/227Assembling processes by adhesive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/014Nitrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は所定の特性を有する複合材の極低温下でのバリヤー、特に流体バリヤーとしての使用に関する。また本発明は該複合材を用いたサンドイッチ体、及び該複合材を用いた、容器、パイプ、タンク、導管及び洞窟のような収容システムに関する。
極低温下で使用される貯蔵タンク及びパイプラインのような流体バリヤーは、極低温流体のバリヤーの背面材料への吐出防止を意図している。通常、従来の流体バリヤーは、ニッケル−鋼又は特殊な繊維強化複合材のような類似の特性を有する特殊の材料をベースとしている。このような特殊繊維強化複合材の例としては、グラファイト、S2ガラス及びEガラスのようなガラス、及び超高分子量ポリウレタンのような建築用繊維で強化した熱硬化性プラスチック基材(例えばエポキシ及びポリウレタン)からなるものが挙げられる。
一例として、WO 2006/003192 A1には、LNG(液化天然ガス)、液化した窒素、酸素又は二酸化炭素、及び液化水素のような液化ガスの貯蔵用熱絶縁容器に流体バリヤーを使用することが記載されている。WO 2006/003192 A1に開示された流体バリヤーは、ポリウレタン又はエポキシ又はそれらの組み合わせのようなプラスチック材料で構成される。所望ならば、プラスチック材料はガラス繊維を取り込んで強化してよい。
WO 2006/003192 A1の流体バリヤーは、既に充分、機能しているが、このような複合材をベースとする流体バリヤーを使用すると、建造物全体で適応させる必要のある高い応力が導入される恐れがあることが見出された。幾つかの場合には、これにより流体バリヤー及び/又は建造物全体が機械的に破損するかも知れない。
本発明の目的は前記課題を最小化することである。
本発明の別の目的は、−30℃未満、−100℃未満、更には−150℃未満のような極低温条件下で流体バリヤーとして使用するための代替材料を提供することである。
本発明の別の目的は、極低温流体用の容器、パイプ、タンク、導管及び洞窟のような、改良収容システムを提供することである。
前記目的の1つ以上は、(a)周囲条件での引張りヤング率が50GPa未満であり、(b)周囲条件での引張り破断歪が5%以上である複合材の極低温条件下での流体バリヤーとしての使用を提供することにより達成できる。
EP 0465252 A1には、ガスバリヤーを形成するガス不浸透性合成重合体からなる圧縮ガス用及び/又は極低温ガス用容器又は導管が記載されている。構成繊維は、ガス不浸透性合成重合体中に埋め込んで複合材を形成できる。通常、この複合材は低い歪及び高い弾性率を有する。この特許に記載される好適な構成繊維を用いて作った場合、通常、複合材のヤング率は50GPaを超える。
米国特許第6,962,672号には特に宇宙エンジン用の高圧容器が記載されている。高圧容器の内部表皮は、ヤング率が1〜2GPaのポリアミドを使用できる。引張り破断歪については述べていないし、しかも内部表皮は複合体ではない。表皮の周りには例えば炭素繊維又は商品名“Kevlar”で販売されているアラミド繊維で作られた強化性巻き線が巻かれている。強化性巻き線中のこれらの材料は非常に高いヤング率を有する。
引張りヤング率は好ましくは40GPa未満、好ましくは1.0GPaを超え、更に好ましくは2.0を超える。引張りヤング率は、好ましくはDIN EN ISO 527に従って周囲条件、即ち、ISO 554による標準大気条件、特に推奨大気条件、例えば23℃、相対湿度50%及び圧力86〜106KPaで測定することが好ましい。
周囲条件での引張り破断歪は、好ましくは8%を超え、更に好ましくは10%を超え、なお更に好ましくは15%を超える。通常、周囲条件での引張り破断歪は75%以下である。
引張り破断歪はDIN EN ISO 527に従って周囲条件で測定される。
材料の応力は、材料の引張りヤング率及び熱膨張係数に関連し、極低温材料に対しては、これまで低応力材料は、使用時に経験する顕著な温度変化により、極低温材料と併用できないと考えられてきた。しかし、本発明は、比較的低い引張り弾性率を有する複合材を使用すると、意外にも極低温流体と併用できることを見出した。このような複合材を使用すると、流体バリヤー材料に対する熱誘導応力も、またいかなる支持構造に対する熱誘導応力も低下し、これにより支持構造用材料の広範な選択が可能となる。
本発明の“複合材”は、完成構造内の顕微鏡レベルで別々に又は異なって残存する異なる物理的又は化学的特性を有する2種以上の構成材料から作った工学材料である。複合材の引張りヤング率値は、材料の相対使用量に依存できる。当業者は、所望の特性が得られるように複合材の各種成分の容量分率をどのように変化させるかを理解している。
本発明の一実施態様では、複合体は単一材料複合体、即ち、同一材料からなる2つの層から形成した複合材料である。例えば2つの層は、高温高圧で融合させ、これにより配向熱可塑性材料間に、かつ配向熱可塑性材料中に内部分散された熱可塑性基材を形成したものである。当業者に知られているように、高圧、特に静水圧は、配向熱可塑性材料の融点を制御するのに重要である。更に単一材料複合材では化学的に異なる1種以上の添加剤を取り込んでよい。
本発明の他の一実施態様では、複合材は、好ましくは強化剤を少なくとも部分的にプラスチック基材に取り込む場合、強化剤で強化したプラスチック基材である。こうしてプラスチック基材は、強化剤が埋め込まれた連続固体相として機能する。プラスチック基材と強化剤との比率に特別な制限はない。
強化剤は、チョップド繊維又は連続繊維、フレーク又は粒子の形態であってよいが、好ましくはフェルト、織布、外衣(robing)、織物、ニット又は縫製(stitched)構造のような織物様構造を有する材料に変形することが好ましい。
更に強化剤は、天然及び熱可塑性材料又はそれらの組み合わせよりなる群から選択することが好ましい。天然材料としては、ココヤシ皮繊維、綿、リンネル、黄麻、亜麻、ラミー、サイザルソウ及び麻のような植物繊維;及び羊毛、馬の髪及び絹のような動物繊維等が挙げられる。
強化剤は熱可塑性材料からなることが好ましい。強化剤用熱可塑性材料は、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、ポリイソブテン、又はそれらの共重合体又は三元共重合体よりなる群から選ばれたポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンからなる。
また強化剤は、得られる複合材料が50GPa未満の引張りヤング率及び5%以上の引張り破断歪を有する限り、炭素繊維、ガラス繊維及び重合体繊維等の広範な材料から選択できる。
強化剤の引張り破断歪は、DIN EN ISO 527に従って周囲条件で測定して、好ましくは5%以上、更に好ましくは8%を超え、なお更に好ましくは10%を超え、最も好ましくは15%を超える。通常、引張り破断歪は75%以下である。
本発明で使用されるプラスチック基材は、得られる複合材が50GPa未満の引張りヤング率を有する限り、ポリエステル、ポリカーボネート、ビニルエステル、エポキシ、フェノール系、ポリアミド等の重合体材料のような広範囲の材料から選択できる。しかし、プラスチック基材の引張りヤング率は、DIN EN ISO 527に従って周囲条件で測定して、0.1〜5.0GPaであることが好ましい。
プラスチック基材としては、好ましくは熱可塑性材料又は熱硬化性材料が挙げられる。
本発明の特に好ましい実施態様では、プラスチック基材は熱可塑性材料である。熱可塑性材料が有利な点は容易に造形できることである。熱可塑性材料は、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、ポリイソブテン、又はそれらの共重合体又は三元共重合体、例えばEPDMよりなる群から選ばれたポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含む。
単一材料複合体は、好ましくは配向熱可塑性材料で、ここで強化性繊維質相のような配向熱可塑性材料及び該配向熱可塑性材料の間の母材の両方とも、同じ熱可塑性重合体を含有し、好ましくは該重合体を主成分とし、更に好ましくは該重合体からなる。屈曲は、表面溶融を制御することにより達成される。引張りヤング率及び熱膨張係数(CTE)のような、単一材料複合体の物性は、この方法で行う溶融の程度により制御でき、配向熱可塑性材料/非配向熱可塑性材料の容量比(以下、繊維/母材比とも言う)を決定する。
このような単一材料複合体の製造法は当業界で知られ、例えば米国特許出願公開第2005/0064163号;B.Alcock等、(2007)、Journal of Applied Polymer Science,第104巻、118−129頁;及びB.Alcock等、(2007)、複合体:Part A(applied science and manufacturing),第38巻、147−161頁に開示されている。
この製造方法は、通常、配向熱可塑性重合体繊維を、単一方向のレイアップ(lay−up)、織布繊物又はチョップド繊維/不織布フェルトの各種形状で利用する。当業界で知られているように、繊維の融点を静水圧で制御することが重要である、繊維は、高圧下で融点未満の温度に加熱されるが、低圧下では融点を超える温度で加熱される。圧力を制御した時間低下させると、繊維表面から始まる繊維の溶融が起こる。制御圧力下でのこの表面溶融後、結晶化して固化構造を作る。
代りの公知の方法は、繊維のような配向熱可塑性材料ストランドの周囲に基材の特殊な共(co)押出し(一緒に押出す)を使用することを含む。この共押出し及びテープ溶接方法は、材料特性を損失することなく、大きな封止窓(130〜180℃)のため、従来の封止方法に比べて有利である。
単一材料複合体は、好ましくはポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリメチルペンテン、ポリイソブテン、又はそれらの共重合体又は三元共重合体、例えばEPDMよりなる群から選ばれたポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンを含み、更に好ましくは該ポリオレフィンを主成分とし、なお更に好ましくは該ポリオレフィンからなる。
複合材は、極低温条件下、即ち、−30℃未満、更に好ましくは−100℃未満、更には−150℃未満の温度で流体バリヤーとして使用されるものである。このような温度(−100℃未満、好ましくは−150℃未満、通常、−160℃未満)は、液化天然ガス(LNG)に好適である。
本明細書の目的では極低温液体は、ガスの温度を極低温条件まで低下させて、液化させた液化ガスである。極低温流体としては、極低温液体、極低温下に維持されたガス、及び極低温下に維持された超臨界液体が挙げられる。流体バリヤーは、極低温流体に好適なバリヤーである。本明細書の目的では極低温条件は、−30℃未満、好ましくは−100℃未満、更に好ましくは−150℃未満の温度を意味する。この方法ではこれらの特性を有する複合材を用いた利点が充分発揮されるからである。
複合材は、ISO 554によるDIN EN ISO 527に従って−196℃(液体窒素)で測定した引張り破断歪が好ましくは3%以上、更に好ましくは5%以上、なお更に好ましくは6%以上、なお更に好ましくは8%以上、なお更に好ましくは10%以上である。
複合材は、40℃での熱膨張係数が好ましくは250*10−6m/m/℃未満である。更に好ましくは複合材は配向され、この配向方向で40℃での熱膨張係数が250*10−6m/m/℃未満である。
更に複合材は、−60℃での熱膨張係数が好ましくは100*10−6m/m/℃未満である。更に好ましくは複合材は配向され、この配向方向で−60℃での熱膨張係数が100*10−6m/m/℃未満である。
熱膨張係数は、ISO11359−2に従って−60〜+70℃の範囲での熱機械的分析(TMA)により好適に測定できる。
他の一面では本発明は、限定されるものではないが、LNG、液化した窒素、酸素、二酸化炭素及び水素等の液化ガスのような極低温流体の収容、貯蔵、加工、輸送又は移送への使用を提供する。このような使用は、水中、地下又はそれらの組合わせの下で一時的でも恒久的でもよい。また、このような使用は、極低温流体を収容、貯蔵、加工、輸送及び/又は移送するためのプラント又は設備のいずれかの部分の装置、デバイス、ユニット又はシステムの上流及び/又は下流であってもよい。この使用には、液化プラント、輸出、積荷、輸送、荷卸し、輸入又は末端使用設備、或いはそれらの一部の1つ以上が含まれる。
このような使用は以下の利用が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
−30℃未満、好ましくは−100℃未満、更に好ましくは−150℃未満の温度で使用される極低温流体(純粋又はブレンド)を輸出ターミナル及び輸入ターミナルのタンク(即ち、大型貯蔵庫)、船積み、及びパイプやホースのような移送部品等に貯蔵及び輸送。
極低温流体を(垂直)円筒形タンク、角柱形タンク、楕円形タンク及び球形タンク等のいずれかの幾何形状の陸上タンク及び沖合いタンクに収容。
容器、携帯容器、工場(shop)組立て容器、携帯タンク及び積荷タンク中の極低温流体の陸上及び沖合い貯蔵又は輸送。
岩石洞窟のような洞窟又は地下容器等の地下貯蔵(その例はGastech(2005)にEric Amantini、Emanuel Chanfreau及びHo−Yeong Kimにより“The LNG storage in lined rock cavern”と題する論文で討議されている)(この文献はここに援用する)。
極低温流体を一時的又は恒久的に貯蔵するための加圧又は非加圧容器。
限定されるものではないが、極低温流体を(垂直)円筒形、角柱形、楕円形、球形等のいずれの幾何形状でも輸送(陸上、海上又は航空機等いかなる方法でも)するための加圧又は非加圧容器。
陸上及び沖合い、水上、水中を含み、パイプ、パイプ部分、パイプライン、配管システム、ホース、立上がり管、並びに関連設備及び細部を含む可撓性又は硬質の管中に流動輸送又は移送。
また本発明は、前述のような複合材の少なくとも1層を含む極低温流体用収容システム、好ましくは容器、パイプ、タンク、導管及び洞窟よりなる群の1つ以上を含む収容システムを提供する。
このような収容システムの例及び使用例は前述の通りである。パイプとしては、連続的又は不連続のパイプライン又はパイプ部分が挙げられる。
収容システムの一特定例は、耐負荷構造の外殻と、該外殻の内側に設けた前述のような複合材からなる1つ以上の流体バリヤーとを少なくとも有する極低温流体の貯蔵用容器である。
収容システムの他の一特定例は、好ましくはプラスチック材料から作った、耐負荷構造の外殻と、該外殻の内側に設けた、特にDIN EN ISO 527に従って大気条件で測定して、50GPa未満の引張りヤング率を有する前述のような複合材からなる1つ以上の流体バリヤーとを少なくとも有する極低温流体の輸送用パイプである。
特にこのようなパイプは 、中央流体導管の周囲に設けた、前述のような複合材からなる1つ以上の内側同中心流体バリヤーと、外側同中心層と、任意に、少なくとも1つの内側流体バリヤーと外側同中心層との間に設けた、1種以上の熱絶縁体を充填した少なくとも1つの環状体(40)とを有することができる。
このようなパイプは、2つの内側バリヤーの各隣接セット間、及び最外側の内側流体バリヤーと外側同中心層との間に環状体を有する2つ、3つ又は4つの内側流体バリヤーを有することができる。ここで該環状体の少なくとも2つは、2種以上の異なる熱絶縁体が充填されていることが好ましい。
好適な熱絶縁体は、当業界では知られ、熱絶縁体としてはミクロゲル又はミクロサーム(microtherm)(セラミック粉と繊維との微細多孔質混合物)のような各種の発泡体及びゲルが挙げられる。
このようなパイプの一実施態様では、少なくとも1つの内側流体バリヤー、好ましくは全ての内側流体バリヤーは、極低温流体が存在する間の温度変化によりパイプの縦方向変化に適応するように、延伸可能である。
また本発明は、前述のような複合材及び構造的支持体層からなり、極低温下でバリヤー、特に流体バリヤーとして使用するためのサンドイッチ体を提供する。このようなサンドイッチ体は、いかなる数の層、一般には2層又は3層を有してよく、本発明の収容システムは、材料及び幅などが同一又は異なる構造を有するこのようなサンドイッチ体を1つ以上有してよい。本発明サンドイッチ体の好適な幅は1〜50mmの範囲が可能である。
また本発明は1つの絶縁材料層と前述のような複合材を有するバリヤーとからなる、極低温下でバリヤー、特に流体バリヤーとして使用するためのサンドイッチ体を提供する。絶縁材料は、好ましくは前述した絶縁体の1種以上である。
本発明の実施態様を以下の非限定的図面を参照して説明する。
LNGのような極低温流体を輸送するための本発明パイプの概略断面図である。
LNGのような極低温流体を輸送するための本発明の他の実施態様によるパイプの概略断面図である。 LNGのような極低温流体を輸送するための本発明の他の実施態様によるパイプの概略断面図である。 LNGのような極低温流体を輸送するための本発明の他の実施態様によるパイプの概略断面図である。 極低温流体の貯蔵用容器の概略断面図である。
本発明サンドイッチ体の概略断面図である。
同一符号は同様な構造部品を言う。
図1は、LNG、LPG及び液体窒素のような極低温液体の輸送用パイプ2の概略断面図を示す。パイプ2は、耐負荷性外殻30と、該耐負荷性外殻30の内側に、中央流体導管100の周りに同中心的に設けた流体バリヤー10とからなる。
耐負荷性外殻30は、ニッケル鋼のような金属材料又はコンクリートから作製できるが、炭素強化エポキシ材料又はガラス強化エポキシ材料のような剛性プラスチック材料から作ることが好ましい。
流体バリヤー10は、引張りヤング率が50GPa未満の複合材から作製される。流体バリヤー10に好適な材料の一例は、ポリプロピレン繊維で強化したポリプロピレン基材からなる複合材、即ち、単一重合体複合材である。このような複合材は、例えばCurvTM C100A(Propex Fabric,Gronau,ドイツから得られる)としてそのまま得られ、DIN EN ISO 527に従って周囲条件で測定した引張りヤング率3.2GPaを有する。
好適な複合材の他の一例は、ポリエチレン−ポリプロピレン混合物と共に押出したポリプロピレン繊維からなる複合材である。この共押出した材料は、商品名“PURE”(Lankhorst Pure Composites B.V.,Sneek,オランダから得られる)で市販されているもので、溶融して複合体用の基材を形成する。この複合材の引張りヤング率は約6.4GPa、引張り破断歪は10%である。
他の好適な複合材は、A.Pegorretti等、“Flexural and interlaminar mechanical properties of unidirectional liquid crystalline single−polymer composites”,Composite Science and Technology 66(2006年),1953〜1962頁(この文献の内容は、ここに援用する)に記載されている。
下記表Iに前記複合材CurvTM C100Aの多くの特性を示す。
熱膨張係数は、−60〜+70℃の温度範囲でISO11359−2に従って熱機械分析(TMA)により測定した。測定は、繊維方向及び繊維方向とは垂直の方向の両方で行った。他の測定は前述の方法に従って行った。
当業者は、外殻30及び流体バリヤー10の他、パイプアッセンブリー2が外殻30と流体バリヤー10間に別の層のような他の部品、外殻30上に外側コーティング等を有することを理解している。
このような一例を図2に示す。図2は、中央流体導管100から同中心的に第一流体バリヤー10、第一環状体40及び外側同中心層30を有し、一般にパイプ2aの内部部品を構造的に支持しているパイプを示す。環状体40は、1種以上の熱絶縁体、一般にエーロゲル、ミクロ発泡体等の発泡体又はゲルを充填してよい。
図3は、中央流体導管100から同中心的に第一内側流体バリヤー10、第一環状体40、第二流体バリヤー11、第二環状体41、及び次いで外側同中心層30を有するパイプ2bの別の一例を示す。第一及び第二流体バリヤー10、11は、同一又は異なる組成であってよく、また第一又は第二環状40、41は、同一又は異なる絶縁体で構成してよい。
図4は、中央流体導管100から同中心的に第一、第二及び第三流体バリヤー10、11、12及び外側同中心層30、並びにそれらの間に第一、第二及び第三環状体40、41、42を有するパイプ2cの他の一例を示す。
通常、図2に例示したようなパイプ2aは、同中心的に、
直径が50〜1500mm、好ましくは250〜1000mm、更に好ましくは500〜900mmの範囲の中央流体導管10;
厚さが1〜10mmの範囲の第一内側流体バリヤー10;
厚さが25〜250mmの範囲の第一環状体40;及び
厚さが25〜250mmの範囲の外側同中心層30;
を有する。
図5は、極低温流体の貯蔵用熱絶縁容器200の概略断面図を示す。容器200は、基板220及び側壁230からなる耐負荷構造の外殻215を有する。図5の実施態様では、基板220及び側壁230はコンクリート製である。完全には容器200は、隔離されて前記構造外殻215の一部を形成できる屋根(図示せず)を含むものである。
容器200は、更に少なくとも2つの熱絶縁性収容層、即ち、内側収容層240及び外側収容層250を有し、これらは構造外殻215の内表面に固定されている。
各収容層240,250は、絶縁材料(例えばPVC又はPURのような発泡プラスチック材)のパネルを有する。
更に容器200は、2つの気密かつ液密の流体バリヤー210を有し、一方のバリヤーは容器200に収容された液化ガス205と接触し、他方のバリヤーは内側収容層240と外側収容層250との間にある。流体バリヤー210は前述のように複合材から作られる。複合材の好適な例は表Iに示した通りである。
流体バリヤー210、収容層240,250及び外側外殻210は、当業界で知られているように、スプレー、接着、機械的固定、溶融溶接等いかなる好適な手段でも互いに固定してよい。
図6は、本発明のサンドイッチ体300の概略断面図で、図1〜5で例示したようなパイプアッセンブリー2、2a、2b、2c又は貯蔵タンク200を使用してよい。
サンドイッチ体300はPVC、PUR等の熱絶縁材料層320、及び前述の複合材で作った流体バリヤー310からなる。流体バリヤー310は、接着剤結合、溶接又は溶融、その他、当業界で知られている好適手段で板310に結着してよい。
当業者は、発明の範囲から逸脱しない限り、多くの改変を行ってよいことを容易に理解している。
2 極低温流体輸送用パイプ又はパイプアッセンブリー
2a パイプアッセンブリー
2b パイプアッセンブリー
2c パイプアッセンブリー
10 内側同中心流体バリヤー
11 内側流体バリヤー
12 内側流体バリヤー
13 内側流体バリヤー
30 外側同中心層
40 環状体
41 環状体
42 環状体
43 環状体
100 中央流体導管
200 貯蔵用熱絶縁容器又は貯蔵タンク
205 液化ガス
210 流体バリヤー
215 耐負荷構造の外殻
220 基板
230 側壁
240 内側収容層
250 外側収容層
300 サンドイッチ体
310 流体バリヤー
WO 2006/003192 A1 EP 0465252 A1 米国特許第6,962,672号 米国特許出願公開第2005/0064163号
B.Alcock等、(2007)、Journal of Applied Polymer Science,第104巻、118−129頁B.Alcock等、(2007)、複合体:Part A(applied science and manufacturing),第38巻、147−161頁 A.Pegorretti等、"Flexural and interlaminar mechanical properties of unidirectional liquid crystalline single?polymer composites",Composite Science and Technology 66(2006年),1953〜1962頁

Claims (17)

  1. (a)周囲条件での引張りヤング率が50GPa未満であり、(b)周囲条件での引張り破断歪が5%以上である複合材の極低温条件下での流体バリヤーとしての使用であって、
    前記引張りヤング率および前記引張り破断歪が周囲条件でDIN EN ISO 527に従って測定され、前記複合材が異なる物理的又は化学的特性を有する2種以上の構成材料から作った工学材料であり、かつ完全構造内の顕微鏡レベルで別々に又は異なって残存し、周囲条件がISO 554による標準大気条件である、
    前記使用
  2. 前記複合材の40℃での熱膨張係数が250*10−6m/m/℃未満である請求項1に記載の使用。
  3. 前記複合材の−196℃での引張り破断歪が3%以上である請求項1又は2に記載の使用。
  4. 前記複合材の−60℃での熱膨張係数が100*10−6m/m/℃未満である請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 前記複合材が単一材料の複合体である請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 前記単一材料複合体が熱可塑性材料であり、該熱可塑性材料は強化性繊維質相のような配向熱可塑性材料及び該配向熱可塑性材料間の基材の両方が同じ熱可塑性ポリマーを含む請求項5に記載の使用。
  7. 前記複合材が、5%以上の引張り破断歪を有する強化剤で強化したプラスチック基材を含む請求項5に記載の使用。
  8. 前記複合材が強化剤で強化したプラスチック基材である請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  9. 極低温流体の収容、貯蔵、加工、輸送又は移送への請求項1〜のいずれか1項に記載の使用。
  10. 請求項1〜のいずれか1項に記載の複合材及び構造的支持体層からなり、極低温下で流体バリヤーとして使用するためのサンドイッチ体。
  11. 絶縁材料層(320)及び請求項1〜のいずれか1項に記載の複合材で構成されるバリヤー(310)からなる、極低温下で流体バリヤーとして使用するためのサンドイッチ体。
  12. 請求項1〜のいずれか1項に記載の複合材の少なくとも1層からなる極低温流体用収容システム。
  13. 耐負荷構造の外殻(215)、
    該外殻(215)の内側に設けた、請求項1〜のいずれか1項に記載の複合材からなる1つ以上の流体バリヤー(210)、
    を少なくとも有する極低温流体(205)貯蔵用容器(200)である請求項12に記載の収容システム。
  14. 中央流体導管(100)の周囲に設けた、請求項1〜のいずれか1項に記載の複合材からなる1つ以上の内側同中心流体バリヤー(10)、
    外側同中心層(30)
    を少なくとも有する極低温流体輸送用パイプ(2)である請求項12に記載の収容システム。
  15. 少なくとも1つの内側同中心流体バリヤー(10)と外側同中心層(30)との間に設けた、少なくとも1つの環状体(40)を更に含み、前記少なくとも1つの環状体(40)が1種以上の熱絶縁体で充填されている、
    請求項14に記載の収容システム。
  16. 2つの内側バリヤーの少なくとも1つの隣接セット間、及び/又は最外側の内側流体バリヤー(11、12、13)と外側同中心層(30)との間に環状体(40、41、42、43)を有する2つ、3つ又は4つの内側流体バリヤー(10、11、12、13)からなる請求項12に記載の収容システム。
  17. 2つの内側バリヤーの各隣接セット間、及び最外側の内側流体バリヤー(11、12、13)と外側同中心層(30)との間に環状体(40、41、42、43)を有する2つ、3つ又は4つの内側流体バリヤー(10、11、12、13)からなる請求項15に記載の収容システム。
JP2009539754A 2006-12-06 2007-12-06 複合材の極低温下でのバリヤーとしての使用 Active JP5312344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06125501 2006-12-06
EP06125501.4 2006-12-06
PCT/EP2007/063410 WO2008068303A1 (en) 2006-12-06 2007-12-06 Use of a composite material as a barrier under cryogenic conditions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010511845A JP2010511845A (ja) 2010-04-15
JP5312344B2 true JP5312344B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=38169496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009539754A Active JP5312344B2 (ja) 2006-12-06 2007-12-06 複合材の極低温下でのバリヤーとしての使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8678225B2 (ja)
EP (1) EP2100073B1 (ja)
JP (1) JP5312344B2 (ja)
KR (1) KR101506192B1 (ja)
CN (1) CN101548129B (ja)
AT (1) ATE462922T1 (ja)
AU (1) AU2007328923B2 (ja)
BR (1) BRPI0719424B1 (ja)
CA (1) CA2670920C (ja)
DE (1) DE602007005696D1 (ja)
DK (1) DK2100073T3 (ja)
NO (1) NO342347B1 (ja)
WO (1) WO2008068303A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2466965A (en) * 2009-01-15 2010-07-21 Cappelen Skovholt As Liquefied gas storage tank with curved sidewall
US8871306B2 (en) 2009-04-16 2014-10-28 Chevron U.S.A. Inc. Structural components for oil, gas, exploration, refining and petrochemical applications
KR20120007052A (ko) 2009-04-16 2012-01-19 셰브런 유.에스.에이.인크. 오일, 가스, 탐사, 정련 및 석유화학 응용분야를 위한 구조적 컴포넌트
US20110168722A1 (en) * 2010-01-13 2011-07-14 BDT Consultants Inc. Full containment tank
PT2472165E (pt) 2010-12-30 2014-08-29 Shell Int Research Conjunto de túnel e método de transferência de fluido criogénico
NL1038506C2 (nl) * 2011-01-10 2012-07-11 Erik Jeroen Eenkhoorn Vloeistofdichte en thermisch geã¯soleerde houder.
KR101337644B1 (ko) 2011-12-16 2013-12-16 삼성중공업 주식회사 단열 구조체 및 이를 포함하는 천연 가스 저장 탱크
WO2014001429A1 (en) 2012-06-29 2014-01-03 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Flexible transfer hose for a cryogenic fluid
US9849405B2 (en) * 2013-01-14 2017-12-26 Nanopore, Inc. Thermal insulation products and production of thermal insulation products
US9726438B2 (en) * 2013-01-14 2017-08-08 Nanopore Incorporated Production of thermal insulation products
US9133973B2 (en) 2013-01-14 2015-09-15 Nanopore, Inc. Method of using thermal insulation products with non-planar objects
US9598857B2 (en) 2013-01-14 2017-03-21 Nanopore, Inc. Thermal insulation products for insulating buildings and other enclosed environments
FR3012571B1 (fr) * 2013-10-29 2016-02-05 Astrium Sas Materiau et dispositif pour le confinement de liquides cryogeniques
EP3237184B1 (en) * 2014-12-24 2024-03-20 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for manufacturing a fluid tight laminate of composite material on a tank, vessel or tube for storage, transport or transfer of a cryogenic fluid
CN108064326B (zh) * 2015-08-27 2020-08-11 国际壳牌研究有限公司 材料层作为热绝缘屏障的用途
AU2017344751A1 (en) * 2016-10-19 2019-06-06 Peerless Industrial Systems Pty Ltd Cryogenic liquid containment and transfer
EP3470323A1 (en) 2017-10-13 2019-04-17 Shell International Research Maatschappij B.V. System for loading and off-loading a lng carrier vessel
US20210244019A1 (en) * 2018-04-20 2021-08-12 Astero Bio Corporation Multi-Functional Cryogenic Storage Vessel
CN112096972A (zh) * 2020-08-28 2020-12-18 浙江康盛科工贸有限公司 一种冰箱用耐腐钢管及其制造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2426661A2 (fr) * 1978-05-23 1979-12-21 Technigaz Materiau de construction notamment pour enceinte cryogenique et enceinte pourvue d'un tel materiau
FR2341536A2 (fr) * 1976-02-20 1977-09-16 Technigaz Materiau de construction notamment pour enceinte cryogenique et enceinte pourvue d'un tel materiau
DE2608459C2 (de) * 1975-03-04 1986-09-18 Technigaz S.A., Paris Verbundwerkstoff für Dichtsperren an Wandungen von Behältern oder Leitungen für Flüssiggas
JPS51147580A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Kubota Ltd Fiber reinforced composite pipe
DE2720572A1 (de) * 1977-05-07 1978-11-09 Dyckerhoff & Widmann Ag Speicher- oder transportbehaelter fuer tiefsiedende verfluessigte gase
JPS6270021A (ja) * 1985-09-25 1987-03-31 Asahi Chem Ind Co Ltd 低温用材料
US5150812A (en) * 1990-07-05 1992-09-29 Hoechst Celanese Corporation Pressurized and/or cryogenic gas containers and conduits made with a gas impermeable polymer
FR2691520B1 (fr) * 1992-05-20 1994-09-02 Technigaz Ste Nle Structure préfabriquée de formation de parois étanches et thermiquement isolantes pour enceinte de confinement d'un fluide à très basse température.
US5419139A (en) * 1993-12-13 1995-05-30 Martin Marietta Corporation Composite cryogenic tank apparatus
CN1100665C (zh) * 1995-12-04 2003-02-05 东丽株式会社 压力容器及其制造方法
JP4191308B2 (ja) 1999-03-16 2008-12-03 株式会社クラレ 積層断熱材およびその製造方法
US6460721B2 (en) * 1999-03-23 2002-10-08 Exxonmobil Upstream Research Company Systems and methods for producing and storing pressurized liquefied natural gas
DE19937470A1 (de) * 1999-08-07 2001-02-08 Ralph Funck Druckbehälter und Verfahren zu seiner Herstellung
US7037865B1 (en) * 2000-08-08 2006-05-02 Moldite, Inc. Composite materials
JP2002212320A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Toray Ind Inc プリプレグおよび極低温タンク
FR2824892B1 (fr) * 2001-05-18 2003-08-29 Eads Launch Vehicles Procede de fabrication d'un reservoir haute pression notamment pour lanceur spatial et reservoir obtenu
GB0128405D0 (en) * 2001-11-27 2002-01-16 Btg Int Ltd Process for fabricating polyolefin sheet
US7147124B2 (en) * 2002-03-27 2006-12-12 Exxon Mobil Upstream Research Company Containers and methods for containing pressurized fluids using reinforced fibers and methods for making such containers
EP1763648B1 (en) * 2004-07-06 2010-09-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Container for storing liquefied gas
PL1781982T3 (pl) * 2004-08-04 2010-04-30 Ootmarsum Harry Robert Van Zbiornik magazynowy na zimne ciecze oraz sposób nanoszenia systemu izolacji termicznej w takim zbiorniku
US7866248B2 (en) * 2006-01-23 2011-01-11 Intellectual Property Holdings, Llc Encapsulated ceramic composite armor
FR2905891B1 (fr) * 2006-09-15 2008-12-05 Airbus France Sa Procede de fabrication d'un panneau en materiau composite thermoplastique
US8372498B2 (en) * 2007-12-17 2013-02-12 Sikorsky Aircraft Corporation Composite core densification
JP4552159B2 (ja) * 2008-07-09 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 ガスタンク及びガスタンクの製造方法
US8365776B2 (en) * 2009-06-15 2013-02-05 Conocophillips Company Liquefied natural gas pipeline with near zero coefficient of thermal expansion

Also Published As

Publication number Publication date
DK2100073T3 (da) 2010-05-31
EP2100073A1 (en) 2009-09-16
US8678225B2 (en) 2014-03-25
CN101548129A (zh) 2009-09-30
CA2670920A1 (en) 2008-06-12
NO20092525L (no) 2009-08-27
ATE462922T1 (de) 2010-04-15
AU2007328923B2 (en) 2011-01-20
KR20090096433A (ko) 2009-09-10
AU2007328923A1 (en) 2008-06-12
CN101548129B (zh) 2011-11-30
BRPI0719424A2 (pt) 2014-02-25
WO2008068303A1 (en) 2008-06-12
DE602007005696D1 (de) 2010-05-12
NO342347B1 (no) 2018-05-07
KR101506192B1 (ko) 2015-03-26
JP2010511845A (ja) 2010-04-15
CA2670920C (en) 2015-05-26
EP2100073B1 (en) 2010-03-31
US20100078439A1 (en) 2010-04-01
BRPI0719424B1 (pt) 2019-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5312344B2 (ja) 複合材の極低温下でのバリヤーとしての使用
TW460669B (en) Improved systems and methods for producing and storing pressurized liquefied natural gas
CN102135222A (zh) 低温弹性绝热材料
CN211875334U (zh) 一种轻量化耐超低温柔性复合管
CN106662286A (zh) 真空绝热件和使用其的绝热容器、住宅墙壁、运输设备、氢运输船和lng运输船
AU2014295811A1 (en) Insulation system
JPH0761493A (ja) 極低温タンク断熱用パネル
JP2006234137A (ja) 地上式lngタンク
WO2009147162A1 (en) A cryogenic container, and method of using the same
Fesmire et al. Robust multilayer insulation for cryogenic systems
KR20160067899A (ko) 유체 저장 탱크의 단열을 위한 자력 지지 케이스 및 그 케이스의 제조 방법
AU2015370947B2 (en) Process for manufacturing a fluid tight laminate of composite material on an object
AU2015371028B2 (en) Process for manufacturing a tube or a vessel of composite material
JP2007278400A (ja) Lngタンク
WO2024071394A1 (ja) 発泡樹脂断熱材及びその製法
CN107013802A (zh) 一种lng储罐保温系统
JP2021050772A (ja) 液化天然ガスタンク用断熱材およびその施工方法並びに液化天然ガスタンク
JP2006234136A (ja) 地上式lngタンクおよびこれに用いるガラス繊維強化プラスチック材

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100803

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100825

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101129

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5312344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250