JP5311686B2 - 壁/天井貫通孔に対する換気ダクトの絶縁材 - Google Patents

壁/天井貫通孔に対する換気ダクトの絶縁材 Download PDF

Info

Publication number
JP5311686B2
JP5311686B2 JP2010519368A JP2010519368A JP5311686B2 JP 5311686 B2 JP5311686 B2 JP 5311686B2 JP 2010519368 A JP2010519368 A JP 2010519368A JP 2010519368 A JP2010519368 A JP 2010519368A JP 5311686 B2 JP5311686 B2 JP 5311686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
insulating material
wall
hole
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010519368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010536005A (ja
Inventor
ケラー,ホルスト
コーラー,アンドレア
バルス,トルステン
アンダーソン,ライフ
フランツ,ハンス−ヨルグ
シュム,ミヒャエル
Original Assignee
サン−ゴバン・イソベール
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・イソベール filed Critical サン−ゴバン・イソベール
Publication of JP2010536005A publication Critical patent/JP2010536005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5311686B2 publication Critical patent/JP5311686B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/0263Insulation for air ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C2/00Fire prevention or containment
    • A62C2/06Physical fire-barriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L5/00Devices for use where pipes, cables or protective tubing pass through walls or partitions
    • F16L5/02Sealing
    • F16L5/04Sealing to form a firebreak device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • F16L59/14Arrangements for the insulation of pipes or pipe systems
    • F16L59/16Arrangements specially adapted to local requirements at flanges, junctions, valves or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/33Responding to malfunctions or emergencies to fire, excessive heat or smoke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1314Contains fabric, fiber particle, or filament made of glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide, or metal carbide or other inorganic compound [e.g., fiber glass, mineral fiber, sand, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]
    • Y10T428/1317Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Description

本発明は、ダクト、特に請求項1の包括的な用語に係る空調または換気ダクトの絶縁材に関する。
換気ダクトは、部屋に新鮮な空気を供給し、かつ部屋を中央空調システムに接続するために、建造物において必要とされる。ダクトは、部屋の壁および/または天井の貫通孔に通される。関連する防火基準は、火災の場合、火災またはその煙があるビル領域から別のビル領域に広がってはならない、またはそうであっても遅延させた後と規定している。この理由から、火災が広がるのを防ぐために壁または天井の貫通孔を封止しなければならない。この点に関し、火災およびその煙は換気ダクト自身を介して、またはダクトの外側と壁貫通孔の開口部との間にある建物の間隙を介して広がり得ることに留意しなければならない。
これらの理由から、一例を挙げると、ダクトの外側は、すべての側面において、たとえば岩綿である絶縁材料の連続的な層で被覆され、火災の影響を受けないダクトの絶縁部分の表面温度が上昇するのを遅延させる。
さらに、壁貫通孔が封止される。これは、壁とダクトの間の間隙を充填し、ダクト周囲の絶縁材料に可能な限り接近して進入する充填材料によって行なわれる。この構造では絶縁をもたらすには不十分であるため、上記の絶縁材の外側にあって壁/天井と直接接する絶縁材料のカラーを設けることが一般的である。試験によれば、このカラーは壁貫通孔を封止するには良好であるものの、ダクトの温度グラフは、カラーから上記のダクト絶縁材への移行部において温度上昇が生じ得るような形で影響を受けることが分かっている。さらに、カラーの嵌合は、費用がかかる余分な作業工程を伴う。
本発明の目的は、関連する防火基準の条件が満たされるように、構造的に簡単かつ信頼性が高い形で、壁貫通孔の領域にあるダクトを温度上昇から絶縁することである。同時に、高い耐火期間が実現されるべきであり、ガス漏れに対して封止が設けられる。さらに、この解決法は安価であり処理しやすい。
当該目的は、請求項1の発明の特徴に従って実現される。
本発明によれば、壁もしくは天井などの貫通孔を通るダクト、特に空調もしくは換気ダクトが、設計つまり火災等級30min、60min、90min、または120minに依存して、耐火基準DIN4102−6、特にL30〜L120の規定などの対応する耐火基準に準拠するように絶縁される。これに関連し、少なくとも部分的に貫通孔の方向を向いており、かつ耐熱接着材料が設けられている端面を有する絶縁材料が、ダクトの外側の周囲全体に巻付けられる。絶縁材料は、好ましくは鉱物綿からなる。
絶縁材は、第1の部屋で発生した火災が第2の隣接する部屋に広がるのを妨げる、または遅延させるために必要である。2つの部屋の間には壁貫通孔が設けられており、上記のダクトがそこを通る。同様に、貫通孔は天井または屋根などに存在し得るが、簡潔にするために、以後は主に壁貫通孔について言及する。他の種類を含むとも解釈されるべきである。耐火基準は、DIN4102−6および同等のEN1366T1である。
好適な絶縁材料の一例は、鉱物綿、特にEP1522800A1から公知の種類の鉱物綿である。これらの絶縁材料を発明の絶縁装置に使用することは特に有利であり、さらなる発明の局面である。鉱物綿は、耐熱材料からなる複数の細長い繊維を典型的に含み、DIN4102 Part17にしたがって決定される少なくとも1000℃の融点を有することが好ましい。しかし、これらの絶縁材料に加え、岩綿などの従来の鉱物綿、または必要であればガラス綿も望ましい。一般に、適切な耐熱性を有し繊維質の材料であれば望ましいと考えられる。
本発明によれば、壁貫通孔の方に向いている端面には接着材料が設けられ、ここで個々の繊維が接合される。換言すれば、接着材料は、端面において個々の繊維同士の間に位置する。絶縁材料の端面が壁に接触しており、壁貫通孔、すなわちダクトと隣接する部屋への壁との間の間隙を介して、燃えている部屋からガスが来る恐れがある場合、接着材料による端面の高密度化によって、隣接する部屋への侵入が確実に妨げられる。唯一の可能性は、ダクトと絶縁材料との間の領域にガスが入り込むことである。しかし、一つにはこの間隙は存在したとしてもごく狭いことから侵入が妨げられ、またさらに、この移行領域は隣接する部屋に到達する前に絶縁材料を通らなければならないことから、この移行領域における支障は限定されている。その結果、これに対応してガスの侵入が時間遅延され、量を減少させることができ、対応する防火基準が遵守される。
有利な実施例において、絶縁材料は壁に接合され、その結果、絶縁材料の端面は壁に固定して接続される。EN1366T1にしたがった60〜90minという火災等級は、たとえばダクト周囲の絶縁材料の厚さが90mmまでであることを必要とする。壁貫通孔とダクトとの間の間隙の寸法は、すべての側面において通常は50mmであり、この間隙の幅は、付属の接続要素をダクトに設置するための組立時に必要である。両者の差は40mmの重複幅であり、この幅において絶縁材料が壁に接合される。したがって、浸透するガスは、隣接する部屋に侵入することができない。この接合は、温度が上昇しても長い耐用年数を有するように設計される。
絶縁材の組立て中には、絶縁材料がすべての側面において壁を弾性的に押圧することを確実にするように留意すべきである。しかし、絶縁材料が熱いガスまたは火災によって加熱された場合にはその特性が変化し、軟化および変形し得る。従来はこれによって壁と絶縁材料との間に間隙が生じる場合があったが、接合によって、高温であっても壁と絶縁材との間の接続が確実に永続する。
ダクトと壁との間の間隙は、通常は充填材料で充填される。この充填材料は、高温でも良好な絶縁特性をもたらし、ダクトを包囲する絶縁材料と同じ材料であり得る。充填材料は、間隙に設置または充填される1つ以上の絶縁材料の帯またはパネルを含むことができる、または組織化されていない羊毛状の物質を使用してもよい。絶縁材料の端面はこの充填材料に接合されることが有利である。その結果、ダクトの周囲が絶縁材料で連続的に被覆され、室内への火災および煙の広がりが妨げられる。
絶縁材料は壁に直接接合される必要はなく、絶縁材料が接合された形材、パネルなどのさらなる構造的要素を壁に永続的に取付けることも考えられる。
充填材料の絶縁特性は、発泡性物質(Schaumbildner)を有利に供給することによって強化される。発泡性物質は、加熱されると火災を阻止する泡を放出する物質を含み、したがって火炎の広がりを抑えるかまたは遅延させる。
第1の作業工程において充填材料を上記の間隙に充填し、次いで壁の方向に向いている2つの端面に発泡性物質を供給することが有利である。発泡性物質を硬化/乾燥させた後、表面が改質された充填材料が絶縁材料を接合するために使用される。発泡性物質は、火災の広がりを効果的に制限および遅延させる。
上記の接着材料は、好ましくはケイ酸塩系の接着剤である。このような接着材料は、絶縁材料に対して、処理しやすい、つまりブラッシングなどの手間がないという利点を有する。まず壁または充填材料に接着剤を供給し、次いで絶縁材料に接続することも可能であり、場合によっては絶縁材料にも接着剤が供給される。
上記の絶縁材は、長方形、特に正方形の断面を有するダクトにおいて使用されることが有利である。ダクトは絶縁材料のパネルによって包囲されていることから、寸法に合せて適宜切断されたパネルをその上に容易に配置し、ピンまたはボルトによってダクトに取付けることができる。
貫通孔の領域において、形材要素をダクトに取付けることができる。火災では高温が生じることから、薄い板金で構成され得るダクト自身においても熱膨張および応力が生じる。上記のように、充填材料は壁貫通孔においてダクトの外側に位置し、その結果ダクトは外側に膨らむことができない。その代わり、これらの点において内側に膨らみ得る。これによって、軸方向に貫通孔を見ると、間隙が拡張されることになり、火災またはガスがそこを通って侵入することができる。これらの悪影響を抑えるまたは避けるには、アングル形材などの形材要素を、場合によってはリベット締めによってダクトに装着すればよい。有利に、アングル形材は、3mm±1mm厚さの形材であり、20mm〜40mm長さのフランクを有することができる。U型の形材または長方形の形材も考えられる。
1つのアングル形材が、そのフランクのうちの1つによってダクトの各側面に取付けられることが有利である。この形材の長手方向は壁面内にある。形材のうち少なくとも1つを壁貫通孔の寸法よりも長くすることによって、壁に対する形材の重複が実現される。したがって、形材をたとえばボルトによって壁に装着することができる。これらの装着によって、貫通孔に対してダクトを調整することが可能となる。したがってダクトは、貫通孔全体にわたる封止効果を損なうような間隙幅の変化が生じ得ないように、所定位置に安定して保持される。
本発明の好ましい実施例について、図面を参照して以下に説明する。
先行技術に係る壁貫通孔を有する換気ダクトを示す図である。 絶縁材料を組立てる前のダクトおよび壁貫通孔の図である。 ダクトと貫通孔との間の間隙が絶縁材料の厚さよりも小さい、発明の絶縁材である。 ダクトと貫通孔との間の間隙が絶縁材料の厚さよりも大きい、発明の絶縁材である。
図1は、先行技術の実施例における、壁1を通るダクト2の経路を示す。ダクトは、4つのすべての側面において、絶縁材料3で包囲される。絶縁材料3から壁1への移行部にはカラーチャック(4)が配置され、これは絶縁材料からなり、壁貫通孔を火炎/ガスから封止する。カラーは特殊な爪または合釘(図示せず)によって壁1に取付けられ、絶縁材料3を押圧する。絶縁材料は、主に岩綿である。カラー4は、EN1366 Part1にしたがった測定点における温度に影響する可能性があり、このことは耐火期間に影響を及ぼす可能性がある。
図3および図4は、発明の絶縁材の2つの実施例の壁1を通る断面図である。
図3は、絶縁材料3が90mmの厚さである実施例を示す。EN1366 Part1にしたがった60〜120minの火災等級については、30〜90mmの厚さが使用される。充填材料12が位置するダクトと壁貫通孔との間の間隙は、たとえば50mmの厚さを有する。たとえばダクトの高さが300mmであれば、壁貫通孔の高さは、(図示しない端面フランジなどの)装着要素が上に設けられたダクトを容易に設置することができるように、顧客によって400mmに選択される。ダクトの設置後、ダクトと壁貫通孔との間には全体的におよそ50mmの間隙が存在する。この間隙は、従来は鉱物綿からなる充填材料12によって塞がれ、火災の場合にガスおよび火災に対する良好な封止を実現するために、高密度の充填が優先される。難燃材料、特に発泡性物質13の層が、充填材料の両方の端面に設けられる。このような難燃性の発泡性物質は市販されている。これらに隣接してアングル形材10が配置され、ダクト2に接触し、従来の方法でリベット8(図2)によってダクト2に取付けられる。
図3の断面図に示すように、鉱物綿3からなる絶縁材料がダクト2を被覆する。接着材料の層11が、壁1の方に向いている絶縁材料の端面に設けられている。この層11は3つの部分に分けられる。外側部分(すなわちダクトの中心から離れた側)において、絶縁材料3が壁1に接合される。中央部分において、接着材料11は、発泡性物質13でコーティングされた充填材料12に絶縁材料3を接合する。内側部分において、絶縁材料がアングル形材10に接合される。
図3および図4の例示において、発泡性物質13および接着材料11の層は、明確にするために不均衡に大きく示されている。
絶縁効果は次のように機能する。まず、火災および/または熱いガスがダクト2内部に広がる火災が想定される。この場合、ダクト2の周囲に配置された絶縁材料3が、室内への熱伝達を遅延させることによって機能する。基準に規定されている絶縁材料の最大許容表面温度はたとえば180℃であり、その厚さは、適宜に、かつ必要とされる耐火期間にも関連して選択しなければならない。
ダクトの外側、すなわちダクトと壁貫通孔との間の間隙を介して火災が広がる可能性もある。火災が図3に示されている壁1の右側で発生したと想定すると、壁の右側に位置する絶縁材料3は相対的に急速に破壊されると想定することができる。その後、壁の右側に示されている発泡性物質13が、左側に示されている部屋に火炎が広がるのを遅延させる。さらに、火災および煙は充填材料12に浸透し、発泡性物質13の第2の層に当る。火災の強度に応じた範囲内で、これらの手段は当然ながら絶対的な障壁を構成するのではなく、延焼に対して所望の時間遅延を生じさせるように機能する。火災が発泡性物質13のこの第2の層を貫通した場合、絶縁材料3上に設けられた接着材料11に当る。この接着材料11の2つの主な機能は次のとおりである。第1に、接着材料11は絶縁材料13の繊維を接合し、それにより材料の端面を高密度化させる。その結果、火炎および/または煙が絶縁材料を貫通することが妨げられる。接着材料11は上述のようにケイ酸塩接着剤などの耐熱材料を含むため、耐熱性が高く、したがって火炎の広がりも妨げる。さらに、接着材料11は絶縁材料3を壁1に接続する。この接合がなければ、火災は間隙に入り込み、室内に侵入することになる。このような可能性は接合のおかげで存在しないため、火災はダクトと絶縁材料との間の領域にしか侵入することができない。火災は、室内に達する前に、この例では90mmである絶縁材料の厚さを越えなければならないため、火炎の広がりが効果的に妨げられ、このことは、広範な火災等級に繋がる。したがって、対応する耐火基準、特にEI60、EI90およびEI120を簡単に満たすことができる。
図4は代替的な実施例を示し、ダクト2がはるかに薄い絶縁材料3′の層で被覆されている。この30〜35mm厚さの薄い絶縁層は、15〜30minの火災等級が必要とされる利用領域において使用される。この場合、ダクト2が変形しても絶縁の欠陥に大きく影響しないため、形材要素10は必要ではない。図3の場合のように、ここでも壁とダクト2との間の間隙が鉱物綿の充填材料12で充填され、その端面には、対応する発泡性物質13も設けられる。絶縁材料2は、接着材料11によって発泡性物質が設けられた充填材料12に接合される。
図4に示される適用例は図3と類似している。しかし絶縁材料2の端面は、発泡性物質13でコーティングされた充填材料12に排他的に接合される。火災の場合に、ダクト2と充填材料12との間の壁貫通孔を火災が克服したとしても、隣接する部屋の内部に即座に侵入できるのではなく、絶縁材料3′とダクトとの間にさらに広がることになる。これによって、適宜火炎の広がりも妨げられる。
火災等級EI15またはEI3の取得には必要とされていないが、図4の実施例の場合には、剛性を高め、組立てを容易にするためのアングル形材を設けることができる。
図2は、ダクトの寸法剛性を向上させるためのアングル形材10および10′を示す。したがって、図2は、3つの装着点8によってダクト2に装着される2つのアングル形材10を示す。同様に、アングル材10′がダクトの側面に装着される。これらのアングル材がなければ、ダクトの金属がねじれるかまたは内側に膨らみ、充填材料12と絶縁材料3との間からダクトの金属に間隙が生じ、そこから火災および煙が広がり得る。これを避けるため、アングル材によってこの領域におけるダクトの剛性が高められる。リベット締めおよびボルト締めは、装着点8における装着の理想的な手段である。さらに、アングル形材10は、ボルト締め接続などの壁装着材7によって、壁1に取付けられる。その結果、壁貫通孔に対するダクト自身の位置が固定される。ダクト2の長手側面において2つの形材10が示され、より短くかつ壁1に装着されていない横方向の側面において2つのさらなるアングル形材10′も示される。図2の設備が絶縁材料3で被覆され、かつ充填材料12が設けられれば、図3に示す実施例となる。
ダクトに好適な材料は、板金、特に鋼板であり、腐食に対して亜鉛めっきすることができる。厚さは0.5mm以上または2mm以下でなければならず、0.7〜1.2mmの厚さが有利である。上記のアングル形材は3mm厚さの鋼形材であり、フランクの長さは20または30mmである。

Claims (15)

  1. ダクト(2)を絶縁するための装置であって、前記ダクトが壁または天井(1)の貫通孔を通り、前記ダクト(2)と前記貫通孔との間の間隙が充填材料(12)で充填され、前記ダクト(2)の外側の周囲に絶縁材料(3)が設けられ、
    前記絶縁材料(3)は、その端面によって少なくとも部分的に前記貫通孔と接触し、耐熱接着材料(11)が前記絶縁材料の端面の部分、またはその端面の全表面にわたって設けられ、
    前記充填材料(12)は、前記接着材料(11)の方を向いている端部において、火災を抑制する発泡性物質(13)でコーティングされ、前記耐熱接着材料(11)は、前記発泡性物質でコーティングされた前記充填材料に、前記絶縁材料(3)の表面の少なくとも一部分を接合することを特徴とする、装置。
  2. 前記ダクト(2)が空調または換気用のダクトである、請求項1に記載の装置。
  3. 前記耐熱接着材料(11)は、前記貫通孔の近傍において、前記ダクト(2)および/または前記貫通孔を包囲する壁もしくは天井(1)に装着されるアングル材要素(10または10′)に、前記絶縁材料(3)の前記端面の表面の一部または全表面を、前記耐熱接着材料(11)を介して接合することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  4. 前記アングル材要素が、L字形断面を有する、請求項3に記載の装置。
  5. 前記耐熱接着材料(11)は、前記絶縁材料(3)の表面の一部または全表面を壁または天井(1)に接合することを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  6. 前記耐熱接着材料(11)は、ケイ酸塩接着剤であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記耐熱接着材料(11)は、水ガラスベースの接着剤であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記ダクト(2)は長方形であることを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記絶縁材料(3)の厚さは前記間隙よりも大きく、前記接着材料(11)は、充填材料(12)と壁または天井(1)との両方に前記絶縁材料(3)を接合することを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  10. 前記絶縁材料(3)および前記充填材料(12)は鉱物綿によって形成されることを特徴とする、請求項1からのいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記絶縁材料(3)および前記充填材料(12)は岩綿によって形成されることを特徴とする、請求項10に記載の装置。
  12. 前記発泡性物質(13)は、前記ダクト(2)と直接接触している、請求項1に記載の装置。
  13. 前記充填材料(12)の端面の全表面が、前記発泡性物質(13)でコーティングされている、請求項1に記載の装置。
  14. 前記耐熱接着材料(11)は、前記ダクト(2)と直接接触している、請求項1に記載の装置。
  15. 前記耐熱接着材料(11)は、前記絶縁材料(3)の端面全体にわたって設けられている、請求項1に記載の装置。
JP2010519368A 2007-08-08 2008-08-01 壁/天井貫通孔に対する換気ダクトの絶縁材 Active JP5311686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007037243A DE102007037243A1 (de) 2007-08-08 2007-08-08 Dämmung eines Lüftungskanals gegen einen Wand-/Deckendurchbruch
DE102007037243.6 2007-08-08
PCT/EP2008/006377 WO2009018978A1 (de) 2007-08-08 2008-08-01 Dämmung eines lüftungskanals gegen einen wand-/deckendurchbruch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536005A JP2010536005A (ja) 2010-11-25
JP5311686B2 true JP5311686B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=39832252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519368A Active JP5311686B2 (ja) 2007-08-08 2008-08-01 壁/天井貫通孔に対する換気ダクトの絶縁材

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20120100319A1 (ja)
EP (1) EP2176600B1 (ja)
JP (1) JP5311686B2 (ja)
DE (1) DE102007037243A1 (ja)
DK (1) DK2176600T3 (ja)
ES (1) ES2538117T3 (ja)
PL (1) PL2176600T3 (ja)
RU (1) RU2462666C2 (ja)
UA (1) UA100381C2 (ja)
WO (1) WO2009018978A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008047272A1 (de) * 2008-09-16 2010-03-25 Ltg Aktiengesellschaft Als Schallreduktionsbauteil ausgebildetes Luftleitungselement sowie Luftleitung mit einem Luftleitungselement
DE102011007654B4 (de) * 2011-04-19 2012-12-06 Hilti Aktiengesellschaft Komprimierbares Weichschott, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
AU2014215931B2 (en) * 2013-08-27 2016-03-03 Red Rock Industries Pty Ltd A Mounting Plate
US10711924B2 (en) 2014-10-14 2020-07-14 Rakman International Pty Ltd Fire and smoke containment services transit unit and an associated method
WO2016058026A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-21 Rakman International Pty Ltd A fire and smoke containment services transit unit and an associated method
AU2019203399B2 (en) * 2018-05-21 2020-12-24 Price Holyoake (NZ) Limited Fire Damper
EP3779081A1 (en) * 2019-08-14 2021-02-17 Paroc Group Oy Insulation system
US20230003333A1 (en) * 2019-12-12 2023-01-05 Rockwool A/S A fire resistant ventilation duct and a method of manufacturing and installing such ventialtion duct
CN112099238B (zh) * 2020-10-30 2022-07-08 歌尔光学科技有限公司 一种头戴显示设备及其前端风冷散热结构
GB202114425D0 (en) * 2021-10-08 2021-11-24 Knauf Insulation Doo Skofja Loka Thermally insulated metal duct systems

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1597128A (en) * 1977-10-05 1981-09-03 Forbes G A Insulated pipe supports
US4363199A (en) * 1980-05-05 1982-12-14 Kennecott Corporation Fire resistant sealing system for holes in fire resistant building partitions
US4424867A (en) * 1981-03-31 1984-01-10 Fiberglas Canada Inc. Heat hardening sealant-gel for flexible couplings
JPS619407U (ja) * 1984-06-22 1986-01-20 日立電線株式会社 金属ダクト貫通部の防火構造
JPH0755067A (ja) * 1993-08-20 1995-03-03 Three Bond Co Ltd 保温配管の防火区画貫通部措置工法
JPH07208799A (ja) * 1994-01-12 1995-08-11 Gunze Ltd 空調用ダクト
US5548934A (en) * 1994-09-06 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Firestop apparatus for allowing pipe movement
JP4196247B2 (ja) * 1998-03-16 2008-12-17 シーシーアイ株式会社 耐火防音管構造
JP2000240854A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Inaba Denki Sangyo Co Ltd 防火用熱膨張材
RU2151965C1 (ru) * 1999-10-28 2000-06-27 АОЗТ "Лот-Вентсервис" Способ и система защиты вентиляционных воздуховодов от пожара
JP2001252367A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Mirai Ind Co Ltd 防火区画貫通ダクト及びその使用方法
DE20103110U1 (de) * 2001-02-21 2001-08-02 Rockwool Mineralwolle Abschottung einer Gebäudewandung
SE521414C2 (sv) * 2001-03-01 2003-10-28 Saint Gobain Isover Ab Ventilationskanalkonstruktion med förhöjd brandhärdighet och förfarande därtill
JP4224559B2 (ja) * 2003-05-29 2009-02-18 丸井産業株式会社 防火区画貫通部の断熱被覆金属管の施工方法及び防火区画貫通部構造
DE50302103D1 (de) 2003-10-06 2006-03-30 Saint Gobain Isover Courbevoie Klima- Bzw. Lüftungskanal
DE102004030750B4 (de) * 2004-05-06 2009-01-22 Deutsche Rockwool Mineralwoll Gmbh + Co Ohg Dämmung einer Rohrleitung in Flucht- und/oder Rettungswegen und Abschottung einer Gebäudewandung
JP2007031964A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Yukio Hirose 建築用の発熱性パネル材およびその製造方法
RU2314459C2 (ru) * 2005-09-21 2008-01-10 Закрытое акционерное общество "Теплоогнезащита" Система для защиты вентиляционных воздуховодов от пожара

Also Published As

Publication number Publication date
DK2176600T3 (en) 2015-06-01
DE102007037243A1 (de) 2009-02-12
EP2176600A1 (de) 2010-04-21
RU2462666C2 (ru) 2012-09-27
UA100381C2 (en) 2012-12-25
US20120100319A1 (en) 2012-04-26
PL2176600T3 (pl) 2015-08-31
EP2176600B1 (de) 2015-03-04
WO2009018978A1 (de) 2009-02-12
ES2538117T3 (es) 2015-06-17
JP2010536005A (ja) 2010-11-25
RU2010106972A (ru) 2011-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5311686B2 (ja) 壁/天井貫通孔に対する換気ダクトの絶縁材
US10920416B2 (en) Drywall and sealing device for sealing a connection joint of a drywall
US7195290B2 (en) Apparatus for a fire-rated duct
US11339567B2 (en) Fire-retardant panel with frame
KR200474131Y1 (ko) 화재확산 방지용 조립식 패널
KR102551777B1 (ko) 방화단열댐퍼를 구비한 화재확산 방지용 덕트관연결구
JP7337827B2 (ja) 裏面換気建物ファサードならびにその製造方法
JP5001629B2 (ja) 耐火柱およびこれを使用したユニット建物
US20080006339A1 (en) Insulating element with wound pipe shell formed as a prefabricated element for accommodating a hot pipe
JP2010166738A (ja) バスダクト壁貫通構造およびバスダクト貫通構造
JP6762146B2 (ja) 防火措置具
JP2008240355A (ja) 柱または梁と耐火間仕切壁との取り合い構造及び方法
JP6431416B2 (ja) 冷媒配管系の防火区画貫通部に設置される耐火キャップの脱落防止装置および脱落防止方法
EP3784843B1 (en) Building construction with a sandwich panel wall and method of fire proofing such a building construction
US20080087492A1 (en) Fire-resistant barrier
JP2017014827A (ja) 建築物の外壁構造
CN217762446U (zh) 一种装配式防火风管
KR102378071B1 (ko) 외벽화재 확산방지 시스템의 시공방법
KR102378069B1 (ko) 외벽화재 확산방지 시스템
JP2018201630A (ja) 区画貫通部の耐火構造
JP5702614B2 (ja) 耐火ダクトの接合構造およびその施工方法
KR101710367B1 (ko) 건물 공조용 덕트 접합부의 내화구조 시공방법
JP6721380B2 (ja) 中空構造の区画体における貫通部の防火構造
JP6944795B2 (ja) 耐火構造及び耐火構造の施工方法
JP2024088101A (ja) ジョイナー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5311686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250