JP5306772B2 - 成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機 - Google Patents

成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機 Download PDF

Info

Publication number
JP5306772B2
JP5306772B2 JP2008275386A JP2008275386A JP5306772B2 JP 5306772 B2 JP5306772 B2 JP 5306772B2 JP 2008275386 A JP2008275386 A JP 2008275386A JP 2008275386 A JP2008275386 A JP 2008275386A JP 5306772 B2 JP5306772 B2 JP 5306772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
cylinder
injection
resin
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008275386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010099995A (ja
Inventor
和久 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2008275386A priority Critical patent/JP5306772B2/ja
Publication of JP2010099995A publication Critical patent/JP2010099995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5306772B2 publication Critical patent/JP5306772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、シリンダとシリンダ内に回転方向と軸方向とに駆動可能に設けられているスクリュとからなり、成形サイクルの停止時に溶融樹脂がシリンダ内で熱劣化することを防止する手段を備えた射出成形機と、そのような射出成形機の運転方法に関するものであり、特に、樹脂メーカに推奨されている標準の成形用温度よりもシリンダ温度を高温にして溶融樹脂の流動性と充填性を高めて金型に射出して超薄肉成形品を得る射出成形機に適用して好適な、成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機と、その運転方法に関するものである。
液晶表示装置には、光学特性や耐熱特性に優れ機械的強度を有するアクリル樹脂(PMMA)やポリカーボネート樹脂(PC)等の樹脂からなる導光板が設けられ、側方の光源から発光された光は液晶全体にバックライトとして導かれるようになっている。このような導光板は、従来周知のように射出成形によって成形されている。携帯電話、カーナビゲーション、そしてノートパソコン等の機器に採用されている液晶表示装置は、携帯し易いように軽量でかつ薄型のものが求められている。従って、導光板も薄型のものが要求されている。このような導光板は板厚に比して板の幅が広い薄肉成形品であり射出成形が難しい。すなわち、射出成形されるときの樹脂の流動距離(L)を肉厚(t)で除したL/t値が大きく、射出時に充填不足が発生して成形不良が発生し易い。従って、このような導光板は、充填不足が生じないように、射出圧力が高く、射出速度が高速で立ち上がり応答性に優れ、型締性能の優れた型締装置を備えた高性能の射出成形機によって成形されている。例えば、ノートパソコン用の導光板の射出成形には型締力が450tonの超高速射出成形機が使用されており、同じ型締力の汎用の射出成形機と比較すると、射出圧力が約1.4倍、射出速度が約4倍、射出速度の応答性が約6倍の性能を有している。さらに、金型や成形技術も改善されている。近年、液晶表示装置の軽量化と薄型化の要求は強くなってきており、より薄型の導光板が求められている。例えば、初期のノートパソコンに採用されていたアクリル樹脂からなる導光板は、L/t値が118〜165で、板の断面形状も充填不足が発生し難いくさび形であったが、最新モデルのノートパソコン用の導光板は、L/t値が383〜478と非常に高く、しかも充填不足の発生し易い平板になっている。このような充填不足が発生し易い超薄肉成形品の導光板の成形は、上記したような射出成形機の高性能化等の対応だけでは困難であり、樹脂材料の流動性の改善も必要である。樹脂材料の流動性は材料を改良して高められることもあるが、一般的に樹脂の溶融時の流動性と成形された製品時の機械的強度とは相反する関係にあるので、流動性の高い樹脂材料を採用すると機械的強度が十分な製品が得られなくなってしまう。従って、従来使用されているアクリル樹脂(PMMA)やポリカーボネート樹脂(PC)等の樹脂材料の流動性を直接高める必要がある。具体的には、射出時の樹脂温度を樹脂メーカの推奨温度よりも高温にして流動性を高めることになる。上記したような、最新モデルのノートパソコン用の導光板でアクリル樹脂(PMMA)の場合、射出装置のシリンダの温度を328℃にすると、樹脂の流動性が十分に確保でき、充填不足が発生することなく射出成形できる。このような超薄肉成形品を成形するときのシリンダ温度、すなわち高温射出用温度が下記表に示されている。
Figure 0005306772
上記表に示されているように、高温射出用温度は樹脂メーカが推奨している射出用温度、すなわち標準射出用温度よりも30〜60℃も高い。このように溶融樹脂の温度を高温にすると、流動性は高くなるが熱によって樹脂が劣化する熱劣化、いわゆる樹脂焼けが生じ易くなる。樹脂の温度が高温であっても、高温になっている時間が短時間であれば熱劣化は発生し難い。従って、型締工程、計量工程、射出工程、型開工程等からなる成形サイクルが連続して実施されている場合には、樹脂が高温の状態になっている時間は短時間で済むので、樹脂は熱劣化し難く成形不良は発生し難い。しかしながら、金型のメンテナンス等の必要から成形サイクルを一時的に中断する、いわゆる寸停を実施すると、停止時間が比較的短時間であっても樹脂の熱劣化が発生してしまい、例えば、スクリュやシリンダ内に熱劣化して分解された分解物、炭化物が付着して炭化膜として堆積してしまう。このような、分解物や炭化物は成形再開後の成形品に10〜200μm程度の黒点となって混入してしまい、不良品が発生してしまう。一旦強固な炭化膜が形成されてしまうと、新しい材料をシリンダ内に供給してシリンダ外に排出するパージを成形再開前に繰り返し実施しても炭化膜を完全に除去することは困難であり、この結果全体の成形不良率が10〜20%になってしまう。成形サイクルの停止時間が長時間に及ぶとさらに問題は大きい。成形不良率を大幅に低減するためには、寸停を含む成形サイクルの停止期間中に溶融樹脂が熱劣化しないようにする、運転方法を確立する必要がある。
特開2002−36293号公報 特開2002−307510号公報
特許文献1には、射出成形機において異常が発生したときに、射出装置のシリンダ先端に設けられているノズルを金型から離間させて、シリンダへの樹脂材料の供給を停止して、ノズルからシリンダ内の溶融樹脂を排出して、その後シリンダを所定の温度に保温するパージ方法が記載されている。特許文献2には、他の種類の樹脂を射出するためにシリンダ内の溶融樹脂を排出する色替パージと、シリンダ内の全量の溶融樹脂を排出する材料抜きパージと、成形サイクルの短時間の停止時にシリンダ内の変性しかけた溶融樹脂を排出する寸停パージとを、選択的に実施できるパージ方法が記載されている。
成形サイクルの停止時に特許文献1、または特許文献2に記載のパージ方法を実施すれば、シリンダ内の溶融樹脂を排出することができるので、ある程度はシリンダ内で溶融樹脂が熱劣化することを防ぐことができる。しかしながら、特許文献1に記載のパージ方法は、射出工程時に発生する異常時に手作業で実施されている通常のパージを自動化したものに過ぎず、特許文献2に記載のパージ方法も、従来手作業で実施されていた複数の異なる種類のパージが自動化されたものに過ぎない。すなわち、特許文献1と特許文献2に記載のパージ方法は、本発明が対象としているような格別に高温に加熱された溶融樹脂を対象としたものではないので、そのまま適用することはできない。本発明が対象としているシリンダ温度は、樹脂メーカが推奨している標準射出用温度よりも高温なので、シリンダ内の溶融樹脂は3〜5分程度の短時間であっても熱劣化してしまう。もし、このようなシリンダから、特許文献1に記載のパージ方法によって溶融樹脂を排出してしまうと、シリンダ温度はすぐには低下しないし、わずかにシリンダ内に残留している溶融樹脂は空気に接触する面積が大きくなるので急速に熱劣化してしまい、シリンダ内で樹脂焼けが生じてしまう。特許文献2に記載の材料抜きパージと、シリンダへの材料の供給を交互に繰り返し実施すれば、ある程度熱劣化を防止できそうではあるが、材料抜きパージ直後に熱劣化が急速に進行してしまう危険はあるし、廃棄される樹脂が大量になり経済的でもない。
本発明は、上記したような従来の問題点あるいは課題を解決した、射出成形機とその運転方法を提供することを目的としており、具体的には、樹脂メーカに推奨されている標準射出用温度よりもシリンダ温度を高温にして溶融樹脂の流動性と充填性を高めて金型に射出する射出成形機であって、成形サイクルの停止時にシリンダ内の溶融樹脂が熱劣化するのを効果的に防止して、樹脂焼けを原因とする成形不良率を低減でき、廃棄される樹脂も少なくて済む、溶融樹脂の熱劣化防止手段を備えた射出成形機とその運転方法を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、射出成形機に備えられているコントローラには、樹脂メーカが推奨している射出用の温度である標準射出用温度と、標準射出用温度よりも高温の高温射出用温度と、標準射出用温度よりも低温の保温用温度とからなる3段階の切替可能な温度が設定されるように構成されている。そして、コントローラには、成形サイクルの停止時に、温度センサによって検出されるシリンダの温度に応じて、成形用樹脂をシリンダに供給する計量処理と、ノズルから所定量の溶融樹脂を排出するパージ処理とを適宜実施する制御手段が設けらるように構成されている。そして、高温射出用温度を選択して成形しているときに成形サイクルを停止して、標準射出用温度に切り替えると、シリンダ温度が標準射出用温度に到達するまで、計量処理とパージ処理とを所定の周期で繰り返し、到達したら計量処理とパージ処理を停止する。そして成形サイクルと再開するときには、高温射出用温度に切り替えると共に、シリンダ温度が高温射出用温度に到達するまで、計量処理とパージ処理とを所定の周期で繰り返すように構成される。
すなわち、請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するために、ヒータと温度センサとを備え先端部にノズルが設けられているシリンダと、該シリンダ内に回転方向と軸方向とに駆動可能に設けられているスクリュとからなり、前記スクリュを回転駆動して成形用樹脂を計量し、そして前記スクリュを軸方向に駆動して金型へ射出充填すると、薄肉成形品が得られるようになっており、樹脂メーカが推奨している射出用の温度である標準射出用温度と、該標準射出用温度よりも高温の高温射出用温度と、前記標準射出用温度よりも低温の保温用温度とからなる少なくとも3段階の切替可能な設定温度がコントローラに設定され、切り替えられた設定温度に応じて前記シリンダの温度が制御されるようになっている射出成形機において、前記高温射出用温度を選択して成形中に、成形サイクルを短時間だけ停止する寸停をするときは、設定温度を前記標準射出用温度に切り替え、前記成形用樹脂を前記シリンダに供給する計量処理と、前記ノズルから所定量の前記溶融樹脂を排出するパージ処理とを、所定の周期で繰り返し、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度に到達したら、前記計量処理と前記パージ処理とを停止し、成形サイクルを再開するときは、設定温度を前記高温射出用温度に切り替え前記高温射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とを所定の周期で繰り返すように構成される。請求項2に記載の発明は、請求項に記載の運転方法において、前記シリンダ温度は、前記シリンダの先端部近傍に設けられている温度センサによって検出するように構成される。請求項3に記載の発明は、ヒータと温度センサとを備え先端部にノズルが設けられているシリンダと、該シリンダ内に回転方向と軸方向とに駆動可能に設けられているスクリュとからなり、前記スクリュを回転駆動して成形用樹脂を計量し、そして前記スクリュを軸方向に駆動して金型へ射出充填すると、薄肉成形品が得られるようになっている射出成形機であって、該射出成形機はコントローラを備え、前記コントローラには、樹脂メーカが推奨している射出用の温度である標準射出用温度と、該標準射出用温度よりも高温の高温射出用温度と、前記標準射出用温度よりも低温の保温用温度とからなる少なくとも3段階の切替可能な温度が設定されるようになっており、前記コントローラには、成形サイクルの停止時に、前記温度センサによって検出されるシリンダ温度に応じて、前記成形用樹脂を前記シリンダに供給する計量処理と、前記ノズルから所定量の前記溶融樹脂を排出するパージ処理とを適宜実施する制御手段が設けられ、そして前記コントローラには、運転モードと寸停モードと長期停止モードとからなる少なくとも3個の選択可能なモードからなる選択手段が設けられ、前記運転モードが選択されているときに、前記寸停モードが選択されると、前記シリンダの設定温度が前記標準射出用温度に切り替えられると共に、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とが所定の周期で繰り返され、前記標準射出用温度に達したら前記計量処理と前記パージ処理は停止し、前記運転モードが選択されているときに、前記長期停止モードが選択されると、前記シリンダの設定温度が前記保温用温度に切り替えられると共に、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とが所定の周期で繰り返され、前記寸停モード、または前記長期停止モードが選択されているときに前記運転モードが選択されると、前記シリンダの設定温度が前記高温射出用温度に切り替えられると共に、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度を超えたら、前記高温射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とが所定の周期で繰り返されるようになっていることを特徴とする射出成形機として構成される。
以上のように、本発明によると、射出成形機に備えられているコントローラには、樹脂メーカが推奨している射出用の温度である標準射出用温度と、標準射出用温度よりも高温の高温射出用温度と、標準射出用温度よりも低温の保温用温度とからなる3段階の切替可能な温度が設定されるようになっており、コントローラには、成形サイクルの停止時に、温度センサによって検出されるシリンダ温度に応じて、成形用樹脂をシリンダに供給する計量処理と、ノズルから所定量の溶融樹脂を排出するパージ処理とを適宜実施する制御手段が設けられている。従って、樹脂メーカが推奨する標準射出用温度よりも高い高温射出用温度で成形を実施していて、成形サイクルを停止しても、シリンダに新しい成形用樹脂を所定量供給する計量処理と、シリンダから所定量の溶融樹脂を排出するパージ処理を適宜実施できるので、シリンダ内で溶融樹脂が熱劣化して樹脂焼けが生じることはない。さらに、シリンダ温度に応じてこのような計量処理とパージ処理を実施できるので、樹脂の温度が熱劣化が生じ易い比較的高温時には計量処理をパージ処理を実施して、温度が低下したらパージ処理等を停止できるので、廃棄される樹脂は少なくて済み経済的に溶融樹脂の熱劣化を防止できる。
そして本発明によると、成形サイクルを短時間だけ停止する寸停をするときは、標準射出用温度に切り替え、シリンダ温度が標準射出用温度に到達するまで、計量処理とパージ処理とを所定の周期で繰り返すので、短時間の停止である寸停に対応することができる。そして、比較的熱劣化し易い温度において、計量処理とパージ処理を実施して溶融樹脂が熱劣化することがないので、安全に樹脂の温度を低下させることができる。そして成形サイクル停止後に成形サイクルを再開するときは、高温射出用温度に切り替えると共に、高温射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とを所定の周期で繰り返すので、廃棄される樹脂を最小限に抑制しながら、溶融樹脂の熱劣化を防止して、シリンダ温度を安全に高温射出用温度にして、成形サイクルを再開することができる。従って、成形サイクルの再開後に成形品に樹脂の分解物が混入する黒点不良や樹脂が分解して生じるシルバー現象等の成形不良は生じない。請求項に記載の発明によると、シリンダ温度は、シリンダの先端部近傍に設けられている温度センサによって検出するので、すなわち、シリンダの各部分のうち、樹脂温度が最も高くなる位置で検出して制御することになるので、溶融樹脂が熱劣化する危険性が非常に小さくなるし、樹脂焼けを確実に防止できる。さらに、請求項3に記載の発明によると、コントローラには運転モードと寸停モードと長期停止モードとからなる少なくとも3個の選択可能なモードからなる選択手段が設けられているので、成形サイクルの停止時間によって適切に運転することができる。例えば、金型のエアーベント部にガスの凝縮物が堆積して充填不良が発生してメンテナンスするときには、成形サイクルを停止する時間は比較的短時間で済むが、このような時には寸停モードを選択することができる。そうすると、シリンダの設定温度は標準射出用温度に切り替わるので、シリンダ内の溶融樹脂の温度は比較的高温に維持されて、成形サイクルを再開するときにも容易にシリンダを加熱でき、成形サイクルを速やかに再開できる。また、計画されていた生産が完了した後には、比較的長期間成形サイクルを停止することになるが、このようなときには長期停止モードを選択することができる。そうすると、溶融樹脂は流動性を確保した状態で長期間シリンダ内に保持しても熱劣化する恐れは無い。そして成形サイクルの再開時には、シリンダ内の樹脂は溶融状態になっているので速やかに高温射出用温度にすることができる。
以下、本発明の実施の形態を説明する。本実施の形態に係る射出成形機1は、図1に示されているように、従来周知の射出成形機とほぼ同様に構成されている。すなわち射出成形機1は、概略的に、シリンダ3、このシリンダ3の内部に回転方向と軸方向とに駆動可能に設けられているスクリュ4、シリンダ3の後方部に設けられシリンダ3内に成形用樹脂を供給するホッパ5、等からなる。シリンダ3の先端にはシリンダヘッド7が、シリンダヘッド7の先端にはノズルアダプタ8が設けられ、さらにその先端にノズル9が取り付けられている。シリンダ3の外周面にには、前方から後方にかけて第1〜3のシリンダヒータ11、12、13が巻き付けられ、第1〜3のシリンダヒータ11、12、13が巻き付けられている所定の部分には、シリンダ3の外周面から軸中心に向かう所定の深さの穴がそれぞれ明けられて、熱電対等の第1〜3のシリンダ温度センサ15、16、17が埋め込まれている。第1〜3のシリンダ温度センサ15、16、17はシリンダ3の温度を検出するようになっているが、センサが埋め込まれている穴は比較的深いので、検出される温度は溶融樹脂の温度であると見なすこともできる。第1〜3のシリンダ温度センサ15、16、17からの信号を検出して第1〜3のシリンダヒータ11、12、13を独立して制御すれば、シリンダ3の温度をシリンダ3の部分毎に制御することができる。例えば、シリンダ3の先端部近傍の温度を中央部から後方部にかけてよりも高温にする等のように制御することができる。シリンダヘッド7にも、その外周面にシリンダヘッドヒータ19が巻き付けられ、ノズル9とノズルアダプタ8の外周面にも、第1、2のノズルヒータ21、22が巻き付けられている。そして、シリンダヘッド7には外周面から軸中心に向かう所定の深さの穴が明けられて、シリンダヘッド温度センサ24が埋め込まれている。従って、シリンダヘッド温度センサ24からの信号を検出して、シリンダヘッドヒータ19と第1、2のノズルヒータ21、22を制御すれば、シリンダヘッド7とノズルアダプタ8とノズル9の温度を制御することができ、これらの内部の溶融樹脂の温度を制御することができる。
このような射出成形機1は支持体25で支持されており、ベッドB上を前後方向にスライドさせることができる。射出成形機1の前方には、型締装置を構成している固定盤26と可動盤27とが設けられ、固定盤26には固定側金型28が、可動盤27には可動側金型29がそれぞれ取り付けられている。射出成形機1を前方にスライドさせると、ノズル9は固定盤26に明けられている開口部に挿入され、固定側金型28に設けられているスプル31にタッチすることになる。射出成形機1を後方にスライドさせると、ノズル9はスプル31から離間して、固定盤26に明けられている開口部から抜き出されて露出することになる。ノズル9の下方には、排出樹脂受32が設けられており、ノズル9がスプル31から離間しているときにノズル9から溶融樹脂が排出されると、排出された溶融樹脂を排出樹脂受32で受けることができるようになっている。
本実施の形態に係る射出成形機1にはコントローラ34が設けられている。コントローラ34は、成形サイクルの停止時に、シリンダ3内の溶融樹脂が熱劣化して樹脂焼けが生じないように、射出成形機1を制御することになる。コントローラ34は、実際にはCPU、メモリ、入出力デバイス等のハードウエアと、ハードウエア上で動作するソフトウエアと、操作者の入力を受け付ける各種ボタン等から構成されていが、図には、1個の機能ブロックとして示されている。コントローラ34は、スクリュ4を回転方向に駆動する回転駆動機構35、スクリュ4を軸方向に駆動する軸駆動機構36、支持体25を前後方向にスライドする射出装置スライド機構37のそれぞれと、信号線a1、a2、a3によって接続されている。従って、コントローラ34からの指令で、スクリュ4の回転速度や軸方向への駆動を制御でき、射出成形機1を前後方向に駆動することができる。コントローラ34には、第1〜3のシリンダヒータ11、12、13にON/OFF指令を発信する信号線b1、b2、b3と、シリンダヘッドヒータ19にON/OFF指令を発信する信号線b4と、第1、2のノズルヒータ21、22にON/OFF指令を発信する信号線b5が接続されている。そして、コントローラ34には、第1〜3のシリンダ温度センサ15、16、17からの温度信号を受信する信号線c1、c2、c3と、シリンダヘッド温度センサ24からの温度信号を受信する信号線c4とが接続されている。このようなコントローラ34は、シリンダ3の各部分の温度を独立して制御できるようになっており、シリンダ3の部分毎に設定温度が設定できるようになっている。各部分の設定温度は3段階から設定できるようになっており、3段階の設定温度は、樹脂メーカが推奨する射出用温度である標準射出用温度と、標準射出用温度よりも30〜60℃高温の高温射出用温度と、樹脂を溶融状態で長期間保持しても熱劣化しない低温の保温用温度とからなる。このような各設定温度はコントローラ34内の不揮発性メモリに設定されることになる。さらに、コントローラ34には、切替可能な3個のモードが設けられ、ボタン操作によって各モードが選択できるようになっている。3個のモードは、成形を実施するモードである運転モードと、成形サイクルを寸停させる寸停モードと、成形サイクルを比較的長期間停止させる長期停止モードとからなる。
本実施の形態に係る樹脂劣化防止装置1を備えた射出装置2の作用について説明する。
最初に、運転モードが選択されて、射出成形の成形サイクルが連続的に実施されている状態について説明する。成形サイクルが連続的に実施されているとき、射出成形機1のノズル9は、固定側金型28のスプル31にタッチされた状態になっている。従来周知のように、型締工程、計量工程、射出工程、保圧工程、型開工程、取出工程からなる一連の成形サイクルが繰り返し実施される。シリンダ3の設定温度には高温射出用温度が選択され、例えば、アクリル樹脂(PMMA)の場合は328℃、ポリカーボネート樹脂(PC)の場合は360℃の高温に加熱されて溶融樹脂の流動性が高められている。従って、L/t値が非常に大きい超薄肉成形品でも、充填不足が生じることなく成形できる。通常、このような温度に加熱されていると溶融樹脂は熱によって熱劣化し易くなり、仮に3〜5分間加熱された状態で放置されると、樹脂焼けが発生して樹脂が分解して炭化物が生成されてしまい、成形品に炭化物が混入するいわゆる黒点不良やシルバー現象が発生してしまう。しかしながら、成形サイクルが連続して実施されているので、溶融樹脂が高温に加熱されていても速やかに射出されて高熱状態になっている時間は短い。従って、樹脂焼けが発生することはなく不良品は発生しない。
金型のメンテナンスの作業等によって、成形サイクルを短時間だけ停止する、いわゆる寸停時の作用について説明する。コントローラ34においてボタンを操作して寸停モードを選択する。そうすると、コントローラ34は、シリンダ3の設定温度を標準射出用温度に切り替える。そうすると、第1〜3のシリンダヒータ11、12、13とシリンダヘッドヒータ19と第1、2のノズルヒータ21、22がOFFされる。次いで、射出装置スライド機構37を駆動して射出成形機1を後退させてノズル9を固定側金型28のスプル31から離間させる。回転駆動機構35に指令を発信してスクリュ4の回転数を極力低い回転数に低下させ、軸駆動機構36に指令を発信してスクリュ4が空下がりしない程度の低い背圧をかける。図2の(ア)のグラフには、連続して実施されていた成形サイクルが寸停されて、成形サイクルが再開されるまでのシリンダ3の温度の変化が示されている。寸停直後は、符号41で示されている。
ヒータ11、12、…がOFFされるとシリンダ3とシリンダ3内の溶融樹脂の温度は放熱によって徐々に低下する。シリンダ3の温度が標準射出用温度に達するまで、コントローラ34は、以下に説明する間欠パージを実施する。間欠パージは、計量処理とパージ処理とからなり、これらの処理が所定の時間間隔で間欠的に繰り返される。計量処理は、シリンダ内に新しい成形用樹脂を供給する処理であり、スクリュ4をゆっくりと後退させながらホッパ5から成形用樹脂をシリンダ3に供給する。パージ処理は、シリンダ3内に所定量の溶融樹脂が残存するようにして、スクリュ4を軸方向に所定量だけ駆動してノズル9からシリンダ3内の溶融樹脂を外部に排出する処理である。排出された溶融樹脂は、排出樹脂受32で受けられて廃棄される。計量処理とパージ処理は、例えば、1〜3分程度の時間間隔を空けて繰り返し実施される。間欠パージの実施例が表2に示されている。なお、表2において計量値は計量処理で樹脂が供給されるときのスクリュ4の後退ストロークを表したものであり、パージ速度はパージ処理におけるスクリュ4の軸方向の駆動速度のことであり、中間時間は計量処理とパージ処理とからなる一組の処理と次の一組の処理の時間間隔、すなわちインターバル時間のことである。
Figure 0005306772
符号42で示されているように、シリンダ3の温度が標準射出用温度に達したら、コントローラ34は間欠パージを停止する。ヒータ11、12、…を制御してシリンダ3の温度を標準射出用温度に維持する。溶融樹脂は標準射出用温度においては比較的熱劣化し難い。従って、寸停程度の短時間であれば樹脂焼けは発生しない。なお、実際には温度はノズル9、シリンダ3内の部分毎において異なるように制御されている。具体的には、ノズル9近傍とシリンダ3の先端部近傍の温度は、シリンダ3の中央部や後方部の温度よりも高くなるように制御されている。下記の表3には、アクリル樹脂(PMMA)とポリカーボネート樹脂(PC)のそれぞれを樹脂材料とする場合の、高温射出用温度と標準射出用温度の設定事例が示されている。表3に示されているように、それぞれの設定温度は、シリンダ3の部分毎に異なる値で設定されている。シリンダ3の温度はこのように部分毎に制御されているが、ある部分が標準射出用温度に達していても他の部分ではまだ標準射出用温度に達していない状態が生じる可能性がある。従って、間欠パージを停止する条件が曖昧にならないように、予め間欠パージの停止の条件を決定しておく必要がある。本実施の形態においては、間欠パージの停止は、第1のシリンダ温度センサ15とシリンダヘッド温度センサ24の信号の2個の信号に基づいて判断されるようになっており、いずれの信号も標準射出用温度に達したときに間欠パージが停止されるようになっている。
Figure 0005306772
金型のメンテナンスが完了する等して、寸停の状態から成形サイクルを再開するとき、コントローラ34のボタンを操作して運転モードを選択する。そうすると、コントローラ34は、シリンダ3の設定温度を高温射出用温度に切り替える。ヒータ11、12、…がONされる。次いで、スクリュ4の回転を低速に維持した状態で、前記した間欠パージを実施する。図2の(ア)のグラフの符号44に示されているようにシリンダ3の温度が高温射出用温度に達したら、コントローラ34は間欠パージを停止して、射出装置スライド機構37を駆動して射出装置2を前進させてノズル9を固定側金型28のスプル31にタッチさせる。成形サイクルを再開する。
寸停のように比較的短時間な停止ではなく、予定されていた生産が完了する等して、成形サイクルを比較的長時間停止する場合について図2の(イ)のグラフを参照して説明する。成形サイクルを停止するとき、コントローラ34の所定のボタンを操作して長期停止モードを選択する。そうすると、コントローラ34は、シリンダ3の設定温度を保温用温度に切り替える。第1〜3のシリンダヒータ11、12、13とシリンダヘッドヒータ19と第1、2のノズルヒータ21、22はOFFされる。そうしておいて、コントローラ34は寸停時と同様に以下の処理を行う。射出装置スライド機構37を駆動して射出成形機1を後退させてノズル9を固定側金型28のスプル31から離間させる。
ヒータ11、12、…がOFFされるとシリンダ3とシリンダ3内の溶融樹脂の温度は放熱によって徐々に低下する。シリンダ3の温度が標準射出用温度まで低下するまでは、寸停時と同様に間欠パージを実施する。グラフの符号47で示されているように、シリンダ3の温度が標準射出用温度よりも低下したら、間欠パージを停止する。さらにシリンダ3の温度が放熱によって低下して、符号48で示されているように予めコントローラ34に設定された保温用温度に達したら、ヒータ11、12、…を制御してシリンダ3の温度を保温用温度に維持する。好ましい保温用温度は、樹脂のガラス転移点よりも10℃程度高い温度であり、前記した表3には、このような保温用温度の例が示されている。保温用温度に維持されていれば停止期間が比較的長時間になっても溶融樹脂が劣化することは無い。
停止されている状態から成形サイクルを再開する場合、コントローラ34において運転モードを選択する。そうすると、コントローラ34はシリンダ3の設定温度を高温射出用温度に切り替える。ヒータ11、12、…がONされてシリンダ3が加熱される。符号50で示されているように、シリンダ3の温度が標準射出用温度を超えたら、前記した間欠パージを開始して樹脂焼けの発生を防止する。符号51に示されているようにシリンダ3の温度が高温射出用温度に達したら、コントローラ34は、間欠パージを停止して、射出装置スライド機構37を駆動して射出装置2を前進させてノズル9を固定側金型28のスプル31にタッチさせ、成形サイクルを再開する。
本発明の実施の形態に係る射出成形機は、上記実施の形態に限定されることなく色々な形で実施できる。例えば、寸停モードや長期停止モード等は、オペレータによって切り替えられるように説明されているが、射出成形機の異常が検出されたら自動的に寸停モード、または長期停止モードに切り替えられるように構成されていてもよい。また、コントローラは、溶融樹脂の劣化を防止する処理を実施する独立した専用のコントローラであるように説明されているが、従来周知の射出成形の各工程を制御するコントローラから構成され、このようなコントローラに樹脂の劣化を防止する機能が付加されていてもよい。このようにすると、ハードウエアを新たに追加する必要がなく安価に実施できる。また、成形サイクルの停止時にはヒータをOFFして自然放熱によって溶融樹脂の温度を低下させるように説明されているが、シリンダの近傍にファンを設けて強制的に冷却するようにしてもよい。このようにすると、速やかに溶融樹脂の温度が低下するので、間欠パージを実施する回数を少なくでき、廃棄される溶融樹脂は少なくて済む。また、成形サイクルの停止時に溶融樹脂が射出用温度から標準射出用温度に低下する間に一定のインターバル時間で間欠パージが実施されるように説明されているが、インターバル時間は溶融樹脂の温度によってきめ細かく変化させても良い。そうするとさらに無駄に廃棄される樹脂量を抑制することができるし、樹脂焼けの危険も低下する。また、標準射出用温度は、樹脂メーカに推奨されている温度に設定されているように説明されているが、そのような温度よりも低い温度に設定されてもよい。
本発明の実施の形態に係る射出成形機は、超薄肉成形品だけでなく、他の成形品を成形する射出成形機にも適用可能である。
本発明の実施の形態に係る射出成形機を模式的に示す正面図である。 本実施の形態に係る射出成形機によって、成形サイクルを停止した場合のシリンダの温度変化と射出装置の動作を説明するグラフであり、その(ア)は、成形サイクルの寸停時の、その(イ)は成形サイクルの比較的長期間の停止時の、それぞれのシリンダの温度変化と射出成形機の動作を説明するグラフである。
符号の説明
1 射出成形機
3 シリンダ 5 スクリュ
6 ホッパ 7 シリンダヘッド
9 ノズル
11、12、13 第1〜3のシリンダヒータ
15、16、17 第1〜3のシリンダ温度センサ
19 シリンダヘッドヒータ
21、22 第1、2のノズルヒータ
26 固定盤 27 可動盤
28 固定側金型 29 可動側金型
34 コントローラ

Claims (3)

  1. ヒータと温度センサとを備え先端部にノズルが設けられているシリンダと、該シリンダ内に回転方向と軸方向とに駆動可能に設けられているスクリュとからなり、前記スクリュを回転駆動して成形用樹脂を計量し、そして前記スクリュを軸方向に駆動して金型へ射出充填すると、薄肉成形品が得られるようになっており、樹脂メーカが推奨している射出用の温度である標準射出用温度と、該標準射出用温度よりも高温の高温射出用温度と、前記標準射出用温度よりも低温の保温用温度とからなる少なくとも3段階の切替可能な設定温度がコントローラに設定され、切り替えられた設定温度に応じて前記シリンダの温度が制御されるようになっている射出成形機において
    前記高温射出用温度を選択して成形中に、成形サイクルを短時間だけ停止する寸停をするときは、設定温度を前記標準射出用温度に切り替え、前記成形用樹脂を前記シリンダに供給する計量処理と、前記ノズルから所定量の前記溶融樹脂を排出するパージ処理とを、所定の周期で繰り返し、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度に到達したら、前記計量処理と前記パージ処理とを停止し、
    成形サイクルを再開するときは、設定温度を前記高温射出用温度に切り替え前記高温射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とを所定の周期で繰り返すことを特徴とする、射出成形機の運転方法。
  2. 請求項に記載の運転方法において、前記シリンダ温度は、前記シリンダの先端部近傍に設けられている温度センサによって検出することを特徴とする、射出成形機の運転方法。
  3. ヒータと温度センサとを備え先端部にノズルが設けられているシリンダと、該シリンダ内に回転方向と軸方向とに駆動可能に設けられているスクリュとからなり、前記スクリュを回転駆動して成形用樹脂を計量し、そして前記スクリュを軸方向に駆動して金型へ射出充填すると、薄肉成形品が得られるようになっている射出成形機であって、
    該射出成形機はコントローラを備え、
    前記コントローラには、樹脂メーカが推奨している射出用の温度である標準射出用温度と、該標準射出用温度よりも高温の高温射出用温度と、前記標準射出用温度よりも低温の保温用温度とからなる少なくとも3段階の切替可能な温度が設定されるようになっており、前記コントローラには、成形サイクルの停止時に、前記温度センサによって検出されるシリンダ温度に応じて、前記成形用樹脂を前記シリンダに供給する計量処理と、前記ノズルから所定量の前記溶融樹脂を排出するパージ処理とを適宜実施する制御手段が設けられ、
    そして前記コントローラには、運転モードと寸停モードと長期停止モードとからなる少なくとも3個の選択可能なモードからなる選択手段が設けられ、
    前記運転モードが選択されているときに、前記寸停モードが選択されると、前記シリンダの設定温度が前記標準射出用温度に切り替えられると共に、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とが所定の周期で繰り返され、前記標準射出用温度に達したら前記計量処理と前記パージ処理は停止し、
    前記運転モードが選択されているときに、前記長期停止モードが選択されると、前記シリンダの設定温度が前記保温用温度に切り替えられると共に、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とが所定の周期で繰り返され、
    前記寸停モード、または前記長期停止モードが選択されているときに前記運転モードが選択されると、前記シリンダの設定温度が前記高温射出用温度に切り替えられると共に、前記シリンダ温度が前記標準射出用温度を超えたら、前記高温射出用温度に到達するまで、前記計量処理と前記パージ処理とが所定の周期で繰り返されるようになっていることを特徴とする射出成形機。
JP2008275386A 2008-10-27 2008-10-27 成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機 Active JP5306772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275386A JP5306772B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008275386A JP5306772B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010099995A JP2010099995A (ja) 2010-05-06
JP5306772B2 true JP5306772B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42291056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008275386A Active JP5306772B2 (ja) 2008-10-27 2008-10-27 成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5306772B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110248794A (zh) * 2017-01-31 2019-09-17 日精树脂工业株式会社 成型条件设定辅助方法和装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102431137B (zh) * 2011-12-13 2013-12-18 上虞市昊特热能科技有限公司 热流道系统用加热器循环测试装置
JP6046191B2 (ja) * 2015-04-01 2016-12-14 ファナック株式会社 樹脂パージ機能を有する射出成形機の制御装置
JP6523129B2 (ja) 2015-10-09 2019-05-29 住友重機械工業株式会社 射出成形機
DE102017101132A1 (de) * 2017-01-20 2018-07-26 Kraussmaffei Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Spritzgießmaschine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07176083A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Ricoh Co Ltd 射出成形システム
JP4247139B2 (ja) * 2004-03-02 2009-04-02 住友重機械工業株式会社 射出成形機及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110248794A (zh) * 2017-01-31 2019-09-17 日精树脂工业株式会社 成型条件设定辅助方法和装置
CN110248794B (zh) * 2017-01-31 2021-07-23 日精树脂工业株式会社 成型条件设定辅助方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010099995A (ja) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5306772B2 (ja) 成形サイクル停止時の樹脂劣化防止手段を備えた射出成形機
US20090026644A1 (en) Control Device for Molding Machine, Control Method for Molding Machine, and Molding Machine
TWI288696B (en) Control device of molding machine and molding method of molding machine
JP5222316B2 (ja) 射出成形機の異常処理方法
JP2010214839A (ja) 射出成形機におけるパージ制御
JP5546123B2 (ja) プリプラ式射出装置
JP4268999B1 (ja) 射出成形機の制御方法
JP2009269398A (ja) 射出成形機、成形品の製造方法及び液体供給部品の製造方法
EP2572854B1 (en) Injection molding machine
JP5666488B2 (ja) 射出装置のフラッシング方法
JP3546357B2 (ja) 射出成形機の自動パージ制御装置
JP2016215541A (ja) 射出成形機および射出成形機の制御方法
JP5390803B2 (ja) 温度制御装置を備えた射出成形機
JP5210785B2 (ja) 射出成形機
JP4381214B2 (ja) 射出装置、射出成形機、および、射出装置におけるシリンダの内部の温度制御方法
JP2002059253A (ja) 金属材料の射出成形における材料供給及び溶解方法
JP2014188956A (ja) 成形サイクル開始のための準備工程における計量方法
JP5001073B2 (ja) 射出成形機および成形制御方法
JP2015033793A (ja) 射出成形機
JP2549357B2 (ja) 射出成形方法および射出成形装置
JP2012006297A (ja) 成形機
JP2006305777A (ja) 射出成形機の制御装置
JPH05337946A (ja) ホットランナ色替方法
JP2005246682A (ja) 射出成形機及びその制御方法
JPH10272664A (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5306772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250