JP5306077B2 - 画像読取装置 - Google Patents
画像読取装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5306077B2 JP5306077B2 JP2009155230A JP2009155230A JP5306077B2 JP 5306077 B2 JP5306077 B2 JP 5306077B2 JP 2009155230 A JP2009155230 A JP 2009155230A JP 2009155230 A JP2009155230 A JP 2009155230A JP 5306077 B2 JP5306077 B2 JP 5306077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- density
- density data
- image
- peak
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
Description
以下に、本発明の画像読取装置を備えた画像形成装置における基本的なコピー機能の処理を説明する。本発明の実施形態に係る画像形成装置は、プリンタ、コピー、スキャナ、ファックス等を備えた複合機、デジタル複写機、プリンタ等が該当し、コピー機能、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能等を備えた画像形成装置として機能する。
8と、プラテンカバー102の内部に備えられたピックアップローラ106や搬送ローラ
107A、107B等で構成される。原稿搬送路108は、載置台105から、本体10
1に設けられた読取部110にて読み取りが行なわれる読取位置Pを経由して、排紙台1
09に通じる原稿の搬送路である。
ピックアップローラ106で搬送路内108に引き出し、搬送ローラ107A等によって引き出した原稿を、読取位置Pを通過させて、搬送ローラ107Bにより排紙台109に排紙する。読取位置Pを通過する時に原稿は読取部110にて読み取られる。
ている。読取部110は、原稿台103を照射する走査方向に長い光源111と、原稿台
からの光を選択的に通過させるスリット116と、原稿台からの光を導くミラー112と
を備える第一の移動キャリッジ117や、第一の移動キャリッジ117からの反射光を再
度反射するミラー113A、113Bを備える第二の移動キャリッジ118、さらにミラーで導かれた光を光学的に補正するレンズ群119、当該レンズ群119より補正された光を受光する撮像素子115、撮像素子にて受光した光を電気信号に変換し、必要に応じて補正・修正などを行う画像データ生成部114とで構成されている。
射できる位置に移動して発光する。光源111からの光は、原稿台103を透過して読取
位置Pを通過する原稿にて反射し、スリット116、ミラー112、113A、113B、レンズ群119によって撮像素子115に導かれる。撮像素子115は、受光した光を電気信号に変換して画像データ生成部114に送信する。画像データ生成部114には、上記撮像素子115にて受光された光がR(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)のアナログ電気信号として入力され、ここでアナログ−デジタル変換される(デジタル化)。さらに、画像データ生成部114では、順次変換されたデジタル信号を単位データとし、これら単位データを補正、修正等することで複数の単位データからなる画像データを生成する。
103に載置された原稿も読み取ることが可能となっている。原稿台103に載置された
原稿を読み取る場合は、第一のキャリッジ112は、光源111を発光しながら副走査方
向に移動し、光源111から撮像素子115までの光路長を一定にするために、第二の移
動キャリッジ118は第一の移動キャリッジ117の1/2の速度で撮像素子115方向
に移動する。
112、113A、113Bに導かれた光に基づいて原稿台103に載置された原稿から
の光を電気信号に変換し、これに基づいて画像データ生成部114が画像データを生成する。
して感光ドラム121に潜像を形成し、現像器124で潜像にトナーを付着させて可視像
を形成し、転写ローラにて可視像を用紙に転写する方式である。
次に本発明の画像読取装置10の黒筋補正の処理について図5から図12を参照しながら、説明する。図5は、本発明の画像読取装置10を備えた複合機100の機能ブロック図であり、図6、7は、本発明の複合機100の黒筋補正の処理を示すフローチャートである。
実施の形態では、画像データ補正手段545は、いずれか一つの特定濃度データの異物領域での両端画素位置(左端画素位置及び右端画素位置)の一画素左又は、一画素右の画素を利用して、画像データを補正する構成を採用した。これに対して、ピーク幅判定手段が、全ての特定濃度データの異物領域から最も左端に位置する左端画素位置及び、全ての特定濃度データの異物領域から最も右端に位置する右端画素位置を選択し、選択した左端画素位置及び、右端画素位置から最大ピーク幅を算出する。そして算出した最大ピーク幅と、所定の幅基準値とを比較することによって、当該最大ピーク幅が所定の幅基準値以内である場合に、画像データ補正手段545が、全ての特定濃度データの異物領域から最も左端に位置する左端画素位置及び、全ての特定濃度データの異物領域から最も右端に位置する右端画素位置に基づいて画像データを補正する構成を採用しても構わない。
100 複合機
200 操作部
500 表示受付手段
510 画像読取手段
515 画像データ記憶手段
516 特定濃度データ記憶手段
520 特定濃度データ取得手段
525 ピーク濃度位置特定手段
530 異物領域特定手段
540 ピーク幅判定手段
545 画像データ補正手段
550 回避手段
Claims (5)
- 副走査方向に搬送される原稿を読み取り可能な画像読取装置において、
前記原稿を1主走査ライン毎に読み取り、1主走査ライン毎の画素の濃度データを生成する画像読取手段と、
前記画像読取手段が生成した原稿1枚単位の濃度データを画像データとして記憶する画像データ記憶手段と、
前記画像読取手段が生成した濃度データの内、1主走査ラインの濃度データである特定濃度データを複数取得する特定濃度データ取得手段と、
前記取得した各特定濃度データから、所定の濃度以上の濃度の画素の位置であるピーク濃度位置をそれぞれ特定するピーク濃度位置特定手段と、
各特定濃度データに対する前記ピーク濃度位置の主走査方向の距離の相互の差が所定の範囲内であり、且つ、当該ピーク濃度位置の近傍の画素の濃度値が所定の濃度基準値以上である画素領域を異物領域として特定する異物領域特定手段と、
前記異物領域特定手段により特定された各濃度データに対する異物領域からピーク幅を算出し、算出した各ピーク幅と、補正可能な黒筋の幅に対応する所定の幅基準値とを比較することによって、前記ピーク幅の全てが前記幅基準値よりも小さいか否かを判定するピーク幅判定手段と、
前記ピーク幅の全てが前記幅基準値よりも小さい場合、前記異物領域特定手段が特定した異物領域を補正領域データとして取得し、当該補正領域データに基づいて、前記画像データ記憶手段に記憶された画像データを補正する画像データ補正手段と
を備えることを特徴とする画像読取装置。 - 前記ピーク幅判定手段は、前記特定濃度データのピーク幅の少なくとも一のピーク幅が前記幅基準値以上である場合、前記画像読取手段の画像読取動作を中止させる
請求項1に記載の画像読取装置。 - 前記特定濃度データ取得手段が取得する特定濃度データが、少なくとも原稿の搬送方向前端近傍の濃度データと、原稿の搬送方向後端近傍の濃度データと、原稿間である紙間の位置の濃度データの三種類の特定濃度データであり、
前記異物領域特定手段が、前記三種類の特定濃度データの全てに対して、前記ピーク濃度位置の近傍の画素の濃度値が前記濃度基準値以上である場合に、異物領域を特定する、
請求項1または2に記載の画像読取装置。 - 前記三種類の特定濃度データのピーク幅の全てが前記幅基準値よりも小さい場合、前記画像データ補正手段が、前記三種類の特定濃度データのうち、いずれか一の特定濃度データの異物領域を補正領域データとして取得する、請求項3に記載の画像読取装置。
- 前記三種類の特定濃度データのピーク幅の少なくとも一のピーク幅が前記幅基準値以上である場合、ユーザからの指示に基づいて画像読取手段に照射される光源の位置を変更する回避手段を備える、請求項3に記載の画像読取装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155230A JP5306077B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 画像読取装置 |
CN201010201113.XA CN101938589B (zh) | 2009-06-30 | 2010-06-09 | 图像读取装置以及图像形成装置 |
US12/822,306 US8355187B2 (en) | 2009-06-30 | 2010-06-24 | Image reading apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009155230A JP5306077B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 画像読取装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011014999A JP2011014999A (ja) | 2011-01-20 |
JP5306077B2 true JP5306077B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=43593503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009155230A Active JP5306077B2 (ja) | 2009-06-30 | 2009-06-30 | 画像読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5306077B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5764438B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2015-08-19 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6686671B2 (ja) * | 2016-04-27 | 2020-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 画像読取装置および画像読取方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005045462A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Kyocera Mita Corp | 原稿読取装置 |
JP2007135096A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Canon Inc | 画像読取り装置及び方法、並びにプログラム及び記憶媒体 |
JP2007300448A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-11-15 | Murata Mach Ltd | 画像読取装置 |
JP2008028699A (ja) * | 2006-07-21 | 2008-02-07 | Kyocera Mita Corp | 画像読取装置及び該方法 |
JP2008193553A (ja) * | 2007-02-07 | 2008-08-21 | Kyocera Mita Corp | 原稿読取装置 |
-
2009
- 2009-06-30 JP JP2009155230A patent/JP5306077B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011014999A (ja) | 2011-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9260259B2 (en) | Image forming apparatus, sheet feed control method, and storage medium | |
US20160261758A1 (en) | Reading device, image forming apparatus including reading device, and method for controlling reading device | |
JP6327176B2 (ja) | 画像読み取り装置、および画像形成装置 | |
JP5532176B1 (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
EP2693732A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5645689B2 (ja) | 画像処理装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
US8355187B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US9712706B2 (en) | Image forming apparatus and blank sheet output confirmation method that facilitate removal of blank sheet from printed matter | |
JP2010074288A (ja) | 画像読取装置および画像読取方法 | |
JP5306077B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP5481435B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5317115B2 (ja) | 画像読取装置 | |
US10659639B2 (en) | Image reading apparatus | |
JP2014160936A (ja) | 原稿処理装置及び画像形成装置 | |
JP2022128248A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置 | |
US10250770B2 (en) | Image reading device, image forming apparatus, and method for controlling image reading device | |
JP2010041453A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006331161A (ja) | 画像形成装置、プレビュー表示制御方法 | |
JP5875489B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4988679B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6844522B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6565851B2 (ja) | 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法 | |
JPH10257255A (ja) | 原稿サイズ検知装置 | |
JP2005283874A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6248908B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5306077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |